ガールズちゃんねる

七五三のアレコレ

159コメント2022/09/30(金) 20:08

  • 1. 匿名 2022/09/15(木) 12:26:58 

    七五三に関する話、質問等情報交換しませんか?

    3歳娘がいますが落ち着きがなくて着物での参拝なんて無謀!と思っているので少しフォーマルな洋装で参拝にして、来年あたりに写真撮ろうかなと考えています。参拝の時洋装でも浮かないですかね?

    +48

    -5

  • 2. 匿名 2022/09/15(木) 12:27:27 

    落ち着きがないのは発達障害かもしれませんね

    +5

    -64

  • 3. 匿名 2022/09/15(木) 12:27:37 

    お正月を写そう

    +2

    -2

  • 4. 匿名 2022/09/15(木) 12:27:40 

    >>1
    誰も周りみてないから大丈夫😊

    +78

    -3

  • 5. 匿名 2022/09/15(木) 12:28:02 

    >>1
    七五三するより、発達障害の検査するほうが先かな

    +3

    -41

  • 6. 匿名 2022/09/15(木) 12:28:07 

    >>1
    うち来年3歳の娘、着物無理なのかな?マリオで写真撮ろうと思ってました

    +15

    -1

  • 7. 匿名 2022/09/15(木) 12:28:36 

    >>1
    安いポリエステルの晴れ着は?
    着せるのも簡単だし汚しても精神的なダメージが少ない

    +27

    -2

  • 8. 匿名 2022/09/15(木) 12:28:40 

    >>1
    子供はいいけど親は参拝の時にどんな格好する?旦那は普通スーツ?

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/15(木) 12:28:44 

    3歳は写真は着物着たけど、当日はワンピースにした。その服は全部入園式にも使った。
    親も洋装にしたからラクだったよ。

    +58

    -2

  • 10. 匿名 2022/09/15(木) 12:28:52 

    洋装もいっぱいいるから大丈夫だよ~

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/15(木) 12:28:56 

    不二家のミルキーのほうが嬉しい

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/15(木) 12:29:11 

    >>2
    ガル民はほとんどが何かの障害持ちだろうから、遺伝したんだろうね、子供がかわいそうに

    +4

    -17

  • 13. 匿名 2022/09/15(木) 12:29:20 

    >>8
    私は着物、夫はスーツにしたよ。

    +10

    -5

  • 14. 匿名 2022/09/15(木) 12:30:29 

    どちらでも良いと思いますよ〜
    SNSで2歳で着せてる方も多いしめちゃくちゃ可愛いけど機嫌保たせるの大変だろうなと思う
    めちゃくちゃ可愛いんだけどね

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/15(木) 12:30:59 

    >>2
    あなたがそうだったんだね

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/15(木) 12:31:01 

    七五三のアレコレ

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/15(木) 12:31:40 

    >>13
    ありがとうございます。やっぱみんな着物かな。入園式みたいな服装の人とかいますかね?

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/15(木) 12:31:41 

    >>2
    2コメでこれってほんと性格悪いね。
    主さん気にしない方がいいですよ。3歳児なんて皆落ち着き無いですからw

    +60

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/15(木) 12:31:54 

    >>2
    3歳で落ち着いてる方が珍しいと思うけど

    +28

    -4

  • 20. 匿名 2022/09/15(木) 12:32:00 

    男の子よお母さんの方
    3 5歳両方しましたか?
    最近3歳でする人も増えてるって聞いたんだけど

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/15(木) 12:32:24 

    >>1
    過去トピ見てたので新しいトピ嬉しいです!
    娘2歳で来年にするのは確定として、3歳でも無理かもって思います(笑)
    まず髪を結ばせてくれないし…😞
    「着物かわいいね〜!」とおかあさんといっしょの正月回を観せたとか、簡易的な着物を買って家で何度も練習したとか、過去トピにはありましたよ

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2022/09/15(木) 12:32:54 

    長女3歳は夏に前撮りして、お参りは行かなかった。
    写真の時は妊娠中だったし、お参りも0歳連れてはちょっと難しいと思って。

    7歳でお参りするつもり!

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2022/09/15(木) 12:33:28 

    >>17
    たくさん居るよ。
    ベリーの雑誌とかオシャレママさんばかりだったよ

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/15(木) 12:33:50 

    >>2
    なんでもかんでもすぐ発達

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/15(木) 12:33:57 

    >>17
    洋装の人もいたはずだよ!
    私はベージュっぽいの着ました。

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/15(木) 12:34:36 

    >>17
    え、普通に紺のワンピースにするつもりだった
    着物の人多いんかな
    トイレ近いから無理だー

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/15(木) 12:34:55 

    >>15
    違いますよ。オウム返ししてないで、何か意義があるならちゃんと反論してみたらどうですかね

    +0

    -10

  • 28. 匿名 2022/09/15(木) 12:34:55 

    >>2
    こちらは七五三のトピですよ?
    話題が逸れるのはもしかしてあなたが…

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/15(木) 12:35:07 

    ♫ 七五三の家族写真
    その日はあいにく強風で家族の髪も荒れ放題
    この写真が一生残るこの写真が一生残る一生残る~

    強風時の写真撮影にはお気をつけください。
    七五三のアレコレ

    +41

    -2

  • 30. 匿名 2022/09/15(木) 12:35:12 

    >>17
    去年七五三したけど、お母さんは着物の人と入園式みたいなフォーマルな人と半々だったよ
    着物は華やかでいいな~って思った

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/15(木) 12:35:37 

    >>20
    うちは5歳の時だけだったんだけど、3歳の時もやればよかった!って後悔してるよ!
    あのカワイイ被布姿は3歳児の特権だもんね。
    悩んだらやるのをオススメする!
    (写真館での撮影だけでも)

    +49

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/15(木) 12:35:38 

    >>1
    洋装でも全然浮かないよ。
    だけど、落ち着きなくても和装でもいけると思うよ。
    うちの子も落ち着きなかったんだけど、特に3歳の七五三の着物は被布があるから、あれで少し着崩れたとしてもカバーできるよ。大人の着物と違って、着付けも簡単だったよ。
    ネットレンタルとかも結構あるから、家で着せて、髪の毛も簡単にお団子風とかにして可愛いピンとかつければ、いい感じにまとまったよ。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/15(木) 12:35:52 

    春がおすすめって言われた

    混んでないし、
    まだ涼しいし、
    子どもが夏の日焼けする前だから

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/15(木) 12:35:53 

    >>18
    発達障害って悪いことなんですか?
    それを性格悪いと悪い風に捉えるとは、偏見があるのでは?

    +2

    -22

  • 35. 匿名 2022/09/15(木) 12:36:06 

    前撮りはすでに撮ったけど、参拝を別日にしたほうが安いって言われてまた着付けに行くか、ワンピースにするか迷ってる。参拝はワンピースの方が楽かな?またお金払わないで済むし涙

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/15(木) 12:36:11 

    >>17
    どう考えても着物のほうが少数派
    入園式と同じ格好でいい

    +15

    -4

  • 37. 匿名 2022/09/15(木) 12:36:23 

    >>17
    3歳の時はママ抱っこがいいってなるから私はキレイめなワンピースにしたよ。
    7歳の時着物きた👘✨

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/15(木) 12:37:26 

    >>20
    3歳の着物姿も可愛いから写真だけとったよ〜!
    お参りは5歳だけした!

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/15(木) 12:37:46 

    >>4
    見る余裕もないよね。
    3歳だとみんな自分の子の対応に必死で笑

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/15(木) 12:38:23 

    2歳差姉妹の場合、全部しようとしたら
    上の子3下の子1
    上の子5下の子3
    上の子7下の子5
    上の子9下の子7
    の4回することになるんですか?

    +7

    -6

  • 41. 匿名 2022/09/15(木) 12:38:48 

    >>28
    指摘してあげただけでしょう。
    不特定多数に晒してるということは、多様な意見が聞きたかったからなのでは?
    それも一意見でしょう

    +0

    -7

  • 42. 匿名 2022/09/15(木) 12:38:49 

    >>27
    相手の気持ちが分からないんだから、あなたのほうが障害あると思う

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/15(木) 12:38:55 

    >>1
    うちは子供が着物を着たくないと断固拒否したから洋装にしました。
    洋装の子も結構いたので気にしなくて良いと思いますよ。
    7才の時に下の子と一緒にドレスと着物で写真撮りました。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/15(木) 12:40:00 

    >>20
    息子二人います。5歳でしましたよ!
    3歳で写真だけの人も知り合いにいました!

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/15(木) 12:40:06 

    >>37
    いいですね!私もそうしよっと♪
    ちなみに7歳は数え(6歳)でやりましたか?7歳にしましたか?

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/15(木) 12:40:27 

    >>40
    そうだね!

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/15(木) 12:41:05 

    >>42
    気持ちがわからなくて障害なら、私を不快にさせた貴方も障害では?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/15(木) 12:41:27 

    >>1
    写真スタジオで和装で写真撮ったら?ついでに外出できるプランあればそこでサクッとお参り写真も撮れるし。洋服でもいいと思うけど和装の写真は三歳で撮った方がいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/15(木) 12:41:32 

    >>16
    かわいいね

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/15(木) 12:41:42 

    意外に着物ノリノリで着てくれたよ!
    参拝はワンピースでして写真は別の日にしたよ

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2022/09/15(木) 12:42:49 

    スタジオアリスやら地元の写真館など値段見てますがアルバム高いですね。
    やっぱり大手チェーンで撮る人が多いのかな。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/15(木) 12:43:01 

    関係ないのは相手しないでスルーしよう

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/15(木) 12:43:02 

    >>17
    むしろその入園式スタイルで行ったわ。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/15(木) 12:43:10 

    >>46
    ですよね、ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/15(木) 12:44:22 

    >>11
    千歳飴?
    ミルキーの千歳飴美味しいよね

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/15(木) 12:44:28 

    七五三はどちらの年齢でしましたか?
    満年齢+
    数え年−

    +35

    -6

  • 57. 匿名 2022/09/15(木) 12:44:51 

    7歳の娘の七五三を今年します。
    着物はレンタル予約済み。
    髪やメイクは私がしようかなと思うのですが、無謀ですか?
    アドバイスありましたらお願いします!
    ヘアアイロンいるかな?(自分はショートなので持ってない)

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/15(木) 12:46:20 

    >>40
    うちも姉妹だけど、5歳もするんですか?
    5歳女の子の着物って、なかなか無い気がする。

    +10

    -3

  • 59. 匿名 2022/09/15(木) 12:46:51 

    >>34
    悪いと言ったのは貴方の性格の事で発達障害自体が悪いとは言ってません。
    そもそも落ち着きが無い=発達障害の疑いがあるって極論すぎるでしょ。
    一人の母親をわざわざ不安にさせる行為が楽しいんですか?

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/15(木) 12:47:16 

    娘が三歳の時は髪も産まれたときからフサフサ系で
    日本髪を結えました。本人も美容院でキレイにしてもらえるのが嬉しくて、お利口にしていました。
    が、神社行ってまぁしゃがむし、走るし、写真たくさん撮ったのにろくな写真がありません笑
    三歳ならそんなもんかも?

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/15(木) 12:48:02 

    >>56
    12月生まれ。
    数え年だと1歳11ヶ月でやることになっちゃうので見送り。
    本当は2歳11ヶ月でやりたかったけど、コロナのこととか家のこととか色々ありできず、3歳11ヶ月になる今年やります。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2022/09/15(木) 12:49:01 

    >>20
    うちは落ち着きがなく、七五三なんて考えられなかったので5歳にやる予定です!

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/15(木) 12:50:11 

    3歳のときは着物で写真でお参りはワンピース着せました。
    7歳のときは着物お出かけプランで写真とお参り予定です。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/15(木) 12:51:34 

    >>1
    本人のご機嫌がいちばん大事

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/15(木) 12:52:03 

    >>59
    発達障害と指摘することが、性格悪いんですよね。
    やっぱり偏見ありますよね。
    指摘して傷つくんですか?

    +0

    -8

  • 66. 匿名 2022/09/15(木) 12:52:30 

    写真館での撮影はせず、お参りのときにカメラマンさんに来てもらおうかなと考え中

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/15(木) 12:52:35 

    >>27
    じゃああなたの意義は?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/15(木) 12:52:56 

    子供写真スタジオでバイトしてたけど
    七五三の時期は地獄だった
    もう二度と働きたくない

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/15(木) 12:53:11 

    >>2
    ガルにいる信念強めの考え偏った嫌味ったらしい人って逆に丁寧語使うのなんなんだろう。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/15(木) 12:53:21 

    >>67
    オウム返しですねー。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/15(木) 12:53:22 

    >>1
    ネットで1万以下でレンタルして着付けとヘアセット自宅でやったよ!(3歳の着物は簡単)
    髪の毛は結われるのを嫌がるから、直前に美容院で綺麗なボブにしてもらって、着物着る時はストレートアイロンで毛先を少しだけ丸くしてスプレーで固定
    平日はすごく空いてるから、待てない落ち着きないなら絶対平日がいい!

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/15(木) 12:53:33 

    >>47
    私を不快にさせたってバカ丸出しやん

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/15(木) 12:53:57 

    >>45
    うちの地域はみんな小学一年生の時にやります😊
    うちの子は5月生まれなので7歳でやりました!

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/15(木) 12:54:11 

    早生まれのお子さんはどうされてますか?
    もうすぐ七五三シーズンだけど周りは3歳迎えた子だけど
    子供は早生まれなのでまだ2歳です
    3歳になる来年に七五三をしたら同い年の子は4歳だし…

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/15(木) 12:54:23 

    >>70
    聞いてることに答えられないんですねーアホが

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2022/09/15(木) 12:54:41 

    女の子の7歳は年長さんでやるか1年生でやるか悩みます…
    数えで今年(年長さん)やろうと思ってたけど、周りは1年生でやる人が多いみたいです。
    中には2年生でやる人もいるみたいだから、やっぱり小学生でやったほうがいいということなのか!?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/15(木) 12:55:52 

    >>69
    下にも似たようなコメントがあるのに、私にだけ執着してくるのは何故?
    便乗して袋叩きにした方が楽だから?

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2022/09/15(木) 12:56:46 

    >>75
    アホ←これは侮辱ですね。オウム返ししか出来ない貴方が言えることじゃないと思いますよ。

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2022/09/15(木) 12:56:58 

    うちの子は12月生まれだから2歳9ヶ月の時に着物着てお参りしたけど、大丈夫だったよ。下駄は歩きにくそうだったけど。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/15(木) 12:57:09 

    妊婦で着物って大変ですかね😭?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/15(木) 12:57:26 

    >>6

    それも思い出。
    早生まれで上の子と合わせて撮りたかったから5歳、2歳。
    可愛くして貰える事に目覚めるから意外と撮影は周りでも困った話は聞かないなぁ。

    末も3歳で着たけど暴れなかった。

    暴れたとしても良い思い出になるよ。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/15(木) 12:57:56 

    衣装いまは色んなのありますよね。
    純和風から花柄、水玉、パステルカラーのやわらかいもの、モダン?レトロ?な柄…

    皆さんはどんなのにされますか?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/15(木) 12:58:03 

    >>19
    女の子ならお姫様ー!って言ってお上品にしてる子もいるよ。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/15(木) 12:58:05 

    七歳の七五三みなさま
    年長にしますか?+
    小学校1年生でやりますか?-

    +3

    -10

  • 85. 匿名 2022/09/15(木) 12:58:32 

    >>72
    どこがですか?言い返してごらんなさい

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/15(木) 12:59:42 

    >>35
    アリスだと参拝の日も無料で着付けもレンタルもしてくれたよ!ガルだと人気ないけどね。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/15(木) 12:59:47 

    >>58
    書き方が悪かったです
    上の子3と7の2回
    下の子3と7の2回
    合計4回って意味で5歳はしない予定です。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/15(木) 13:01:25 

    >>16
    かわいぃぃぃぃ
    宝物だわ

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/15(木) 13:01:25 

    >>2
    反応したから喜んでるじゃん
    通報通報

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/15(木) 13:02:22 

    >>65
    傷つく傷つかないの問題では無く、仮に貴方が発達障害の子供を持つ親ならこれからの子供の将来の事を心配なさいますよね?
    もし貴方ご自身が子供が発達障害でも全然平気と仰るなら、もう何も言うことは無いですが…

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/15(木) 13:02:28 

    >>61
    うちも12月生まれだから、2歳9ヶ月の時のちょっと早めの時期にお参りしました。ご祈祷は怖がると思って神社でお参りと写真撮影したけど空いててコロナの心配もないし、10.11月だともう寒いからちょうどよかったです。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/15(木) 13:04:10 

    >>80
    着物慣れてる人なら大丈夫なんだけどね。
    慣れてないとちょっと辛いかもね、お腹けっこう大きい?
    悪阻辛くなくて体調良ければ、上手な人に着付けてもらうといいけど…無理はしないようにね、お大事にね。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/15(木) 13:04:31 

    >>89
    発達障害って通報級のもの(下ネタや殺害予告)なんですね。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2022/09/15(木) 13:05:47 

    >>57
    自分でやりましたよー。
    夜に三つ編みしてそれをくるくる巻いて団子にして寝てもらい(痛くない程度に)ふわふわに。
    前髪の生え際が隠れるように右下からほぐしながら太い三つ編みしてカチューシャ風にして、右と左で高さの違うゆるふわツインテにしました。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/15(木) 13:06:33 

    >>90
    主にとって嫌なことを書いたことを咎める貴方も、私に暴言吐いてますが。それはいいんですか?
    矛盾してますね

    +0

    -11

  • 96. 匿名 2022/09/15(木) 13:08:10 

    >>93
    内容に関係なく荒らしだと思ったら通報していいと思うよ
    さよなら

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/15(木) 13:08:42 

    いい加減にしなー

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/15(木) 13:11:09 

    >>40
    5歳は男の子!
    女の子は3歳と7歳でする!

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2022/09/15(木) 13:11:14 

    3歳の被布は本当に可愛いよね。
    まだ赤ちゃんぽさが残ってて、ほっぺも手もフクフクで、見かけたら思わず笑みがこぼれてしまう。

    被布は着付け簡単だから嫌がったらすぐ脱がして…とかでも良いと思うよ~

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2022/09/15(木) 13:12:10 

    >>96
    さようなら👋

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/15(木) 13:12:48 

    >>98
    自己レス

    3歳7歳でも4回だね!

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/15(木) 13:12:55 

    早生まれなんですが3歳にするか2歳にするか悩む
    3歳10ヶ月とかでも可愛いのかな?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/15(木) 13:13:50 

    >>80
    私も着たよー
    気付けの時(まだ肌着の段階)に腹痛に襲われ、美容院でお手洗い借りてこもったw
    ほんと恥ずかしいやら申し訳ないやら。
    そのあとは体調良かったから今となってはいい想い出だけどね

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/15(木) 13:14:00 

    >>19
    娘いるけど女の子だと周りも大人しく出来てる子多いみたいだよ

    +3

    -3

  • 105. 匿名 2022/09/15(木) 13:14:59 

    娘が3歳のとき日本髪にしてやったけど可愛かった!

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2022/09/15(木) 13:15:04 

    2歳差姉妹なのですがいつするのか悩みます‼︎
    せっかく写真撮るなら2人共で撮りたいんだけど、
    3歳1歳、5歳3歳、7歳5歳、9歳7歳で全4回は出費が凄そう...
    2歳差多いと思うけど皆どうしてるんだろう⁇

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/15(木) 13:15:59 

    >>102
    うちも早生まれだけど2歳の時にやったよ〜

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/15(木) 13:17:28 

    アリスの増えるアルバムした方、する方いますか?
    姉妹で七五三のみで1冊作ろうかなーと考えています
    メリットデメリット教えてほしい!!

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/15(木) 13:17:42 

    七五三を両家でやるのですが、写真撮影と食事代、両親の交通費と宿泊費(我が家は狭過ぎて)…。
    すごい費用になります。

    みんな料金どうしてますか?

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/15(木) 13:28:08 

    >>85
    横だけどトピズレ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/15(木) 13:31:07 

    3歳の時はスタジオアリスで撮って、お参りの別日に着物もレンタルして着付けもしてもらってゆとりを持って過ごせて満足した。

    7歳の時は「着物もドレスも着たくない!」「撮影するのが恥ずかしい!」と拒否られてしまい。

    説得して神社の撮影パック(当日着付け+撮影+お参り込みのセット)で、時期を外して10月に申し込んだもの。コロナ禍なのに当日は激混みでギューギュー状態。着付けだけで疲れてしまって、髪型もオーダーしたものと異なるし、散々だった。

    写真も地元の写真館とかで撮ったほうが良いのでは無いかという感じで残念だった。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/15(木) 13:32:44 

    ポリエステルの2万円いかないくらいのやつで行ったよ!!
    下駄?履いてたから走り回れなかったからまぁまぁ静かにできてたよ!(うちも落ち着きがないタイプだった)

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/15(木) 13:33:52 

    そもそも七五三ってなんなの
    何すりゃいいの
    子供0歳だけど今から憂鬱

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2022/09/15(木) 13:36:25 

    >>29
    笑わせてくれてありがとう🤣

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/15(木) 13:36:33 

    >>1
    うちはお参りが貸切状態だった。少子化で子供の数が少ないから、日にちとか天気によっては誰にも会わない。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2022/09/15(木) 13:37:16 

    >>95
    暴言って性格悪いって書いた事ですか?
    あらら、意外とナイーブだったんですねw
    傷つけてしまったなら謝ります。ごめんなさい_(._.)_

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2022/09/15(木) 13:43:32 

    >>20
    うちの子は三歳と五歳と記念撮影してきた。旦那の仕事の都合もあってお参りは行けなかったけど記念撮影だけでもと。姑が着物送ってきてくれた

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/15(木) 13:43:59 

    七五三というか親のなんだけど、
    フォーマルものを持ってなくてどうせなら入園とかでその後も使えるのをと思ってるんだけどこの時期あんまり出てなくて困ってる。どこかいいのないかなぁ。
    2月とか卒入シーズンがたくさん出てて素敵なのも多いよね。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/15(木) 13:45:10 

    >>12
    あなた自身もね☆

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/15(木) 13:46:03 

    >>19
    そして落ち着いてたら落ち着いてたでまたケチをつけてくる人もいる

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/15(木) 13:49:39 

    >>68
    時期ずらして予約した方がいいですかね。10月とか12月とか。混んでる時期は私も動きたくなくて。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/15(木) 13:58:40 

    >>106
    ウチは五歳三歳、と、七歳五歳、だけだよ。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/15(木) 14:07:29 

    >>16
    可愛いー!やっぱりこういった色は子供達似合う!
    くすみカラーとかよりよっぽどお祝いって感じするし、秋の景色に映えるねー!

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/15(木) 14:17:32 

    最近の七五三はぽっくり履いている子少ないね。
    七五三のアレコレ

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/15(木) 14:38:32 

    写真代高くない…?
    計算しただけでもかなりするんだけど…

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/15(木) 14:43:04 

    >>47
    じゃあトピ主さん不快にさせている貴方も障害ということになるけど…

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/15(木) 14:49:08 

    >>20
    3歳って昔無かった気がするし、数え年でやったから、両方やったような感じになったと思う。
     思うけど、数え年でやってる地域は少ないのかな?
     実年齢が多そう。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/15(木) 14:54:26 

    >>121

    10.11月の土日は
    お出かけに行く御家族
    撮影のみの御家族
    1日で撮影もお出かけも済ませる御家族
    他の赤ちゃんの節目や誕生日記念の撮影など
    どの時期よりも予約が込み合い
    子供相手なのでスムーズに行かないことが殆ど
    待ち時間が長くお子さんが疲れてしまうので
    時期を気にしないなら12月空いてくるのでオススメです

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/15(木) 14:55:46 

    >>126
    だからその理論めちゃくちゃだよね、ってこと。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/15(木) 14:58:51 

    >>2
    発達障害以外に考えられないのかな??

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/15(木) 15:00:29 

    >>130
    例えばなんだと思います?

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2022/09/15(木) 15:10:56 

    上の子3歳前に前撮り 下の子2歳半で前撮り
    おまいりも和装です!
    うちは男ですが、大丈夫でしたよー!

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/15(木) 15:15:41 

    >>1
    着物でスタジオにて前撮り。
    むこうの方もプロなので人見知りの子供も割とスムーズに撮影できました。
    そして参拝は洋装で行きました。
    ドレスで参拝してる子結構いましたよ!

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/15(木) 15:18:08 

    >>116
    wとか付けて、反省しているようには見えないです。

    +0

    -6

  • 135. 匿名 2022/09/15(木) 15:29:54 

    >>134
    すみません。人に何を言われようが信念を貫き通すタイプの方だと思ってたので、まさか性格が悪いという一言にそんなに過敏になるとは思わなくてつい笑ってしまいました!
    私も謝ったので貴方も主さんに謝ってくださいね^^

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/15(木) 15:36:03 

    >>135
    私は何も詫びるような事をしてないので謝りません。

    +0

    -4

  • 137. 匿名 2022/09/15(木) 15:49:58 

    >>136
    何を言っても無駄だという事が分かりましたんでそろそろ私消えますけど寂しがらないでくださいね?
    主さん、平和なトピを荒らしてしまって本当にごめんなさい!

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/15(木) 16:01:02 

    しなかったひといますか?
    うちは男の子で、しなくてもいいかなー。って思ってるんですが。

    +1

    -3

  • 139. 匿名 2022/09/15(木) 16:04:24 

    七五三でスタジオアリスを初めて利用するのですが、一年後に買えるデータだけで十分なので安い商品を複数購入してデータ数を稼ぐっていう購入方法は店に嫌がられますか?
    以前利用していた写真館では四切〜六切のどでかい色紙の商品しかなく、嵩張ってしまうので今回からカジュアルなスタジオを利用しようと思いアリスにしました。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2022/09/15(木) 16:09:12 

    >>6
    うちもスタジオで写真撮ろうとしたけど、子どもが全く受け入れてくれず、撮れませんでした。
    着付けや髪型も嫌がって出来なかった。

    結局キャンセルして、別日に自分で着付け、髪型やってお参り行った。(被布着せれば、そんなにひどい事にはならないし、髪型も小さなお団子に付け毛をつけた )

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2022/09/15(木) 16:15:41 

    >>17
    入園式みたいなスーツで行きました。
    着物の人の方が少なかったような。。

    写真撮ったりしたら素敵だけど、子ども追いかけるし動きやすい方がいいかと思ったし、その後親戚に見せに行ったりもなかったから。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/15(木) 16:36:01 

    >>20
    両方しました
    被布姿がかわいいので…

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/15(木) 16:54:34 

    >>118
    アオキでネイビーのジャケットとワンピースのセット
    ハニーズでベージュのジャケット
    これを組み合わせてる
    安いしたまにしか着ないから…
    ハニーズ意外とフォーマル系ある

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/15(木) 17:23:30 

    >>102
    いつでも可愛いにきまってるッッ

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2022/09/15(木) 19:00:26 

    >>138
    どうしてしなくてもいいと思うんだろ…
    地域の神様に子供が健やかに育つようお願いする習慣だよ。
    写真だ~着物だ~なんて本来なら必要なくて、
    きちんと正装して(洋装でも和装でも)、神社に挨拶しに行くだけでいいんだよ。手持ちのスーツ着ればお金かける必要もない。
    子供の健やかな成長のために、ぜひしてあげて欲しいと思うけど…

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/15(木) 21:39:02 

    下の子が7歳の七五三です。上のおねぇちゃんの装いは皆さんどうしてますか?
    着物か、洋服ワンピースでしょうか?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/15(木) 21:53:55 

    >>131
    ただの元気な3歳児。
    ちなみに発達障害ってどんな特徴かおわかりです?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/15(木) 21:58:29 

    >>87
    勘違いしてました!
    地域差があるのかと思った…(^^;)

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/15(木) 22:01:04 

    >>94
    器用そう。私にできるか…(笑)
    三つ編みで寝るのは良い案ですね!やってみます。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/15(木) 22:21:28 

    >>6
    2歳10ヶ月息子と1歳娘連れてお参りは確実にどちらかが機嫌悪いだろうと思って写真だけ撮りました。結局スタジオですら大泣きしてたのは下の子でした。懲りたので5歳と3歳でお参りします。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/16(金) 00:32:09 

    今年3歳の娘と5歳の次男ダブルで七五三
    スタジオアリスで2人一緒に撮影した方居ます?
    めっちゃ高そうで今から憂鬱。
    急がないと早割なくなるだろうし、、

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/16(金) 09:28:19 

    >>20
    男の子3歳でやりました!
    大手のところだと納得いく衣装がなくて、ネットで好みのを借りて、近所の写真屋さんで衣装持ち込みでセットしてもらって撮りました。
    3歳になると母親が着物着てる時間くらいなら父親とご機嫌で待っててくれたりするし、
    なにより被布姿は本当にかわいいです。
    5歳のかっこいい袴より小さい身体のサイズに合う可愛い着物が似合うので記念になりました。
    3歳と5歳の七五三見比べてみると感慨深いですよ。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/16(金) 11:50:31 

    悪いことは言わない、見映えは母子和装は素敵と思うけど、お子さんが小さいときほど洋装が楽
    写真撮影とお参りは日を分けたけどハードだった

    暑い、苦しい、重いで脱ぎたがる

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/17(土) 13:23:11 

    息子5月に五歳になり
    娘は8歳
    娘、去年七五三写真撮ってないから
    息子とフォトスタジオで娘と写真撮ってもいいものだろうか

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/17(土) 13:53:43 

    七五三前に撮るのが割引きくのか
    それとも後?
    我が家は毎回フォセット
    なんだったらアリスかマリオに変えようかとも思う

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/17(土) 14:21:42 

    >>109
    明日両家揃って七五三予定です。
    すごい額になりますよね。
    遠方同士で、顔合わせることも
    そうそうないので仕方ないのかなと…
    向こうは気を遣って請求してねとは言われてます。
    誘ったのは私たち夫婦なので請求はしませんが…


    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/30(金) 13:23:49 

    >>58
    うちは2歳差だけど
    5歳と3歳で、3歳用の被布と小さめの着物をレンタル。
    7歳と5歳で、赤とピンクの四つ身を購入。赤は姉用で上のランクの着物。小物も華やかにした。
    9歳と7歳。姉と妹の着物を交換。
    今、9歳用に肩上げと腰上げを解いてサイズ調整中です。






    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/30(金) 17:28:31 

    >>138
    どんな理由だろう?
    うちはぶっちゃけ神社にお金渡してお祈願はしなくていいかなって思っちゃう(笑)
    行くけどね、なんとなく皆が当たり前に行ってるからって言う理由だけで。
    果たして意味あるのか、私は無宗教だしあまり気にならない。

    でもスタジオでお写真は絶対撮りたい!大きくなってから、娘も自分の見たいだろうし娘が結婚して子供に見せたり、私達夫婦にとっても宝物だと思うから。
    清掃して画質いい写真なんてあんまり撮る機会ないからね〜

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/30(金) 20:08:51 

    >>158
    清掃になってました。
    正装ですね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード