ガールズちゃんねる

キャリアアップの不安

30コメント2022/09/17(土) 15:12

  • 1. 匿名 2022/09/15(木) 11:26:42 

    5月からの研修が終了し、来月から目標だった役職につくことになったのですが、全ての責任が自分にくると思うと急にプレッシャーに感じてしまい、不安になってきてしまいました。
    克服の仕方、モチベーションの保ち方等あれば教えてください!

    +11

    -10

  • 2. 匿名 2022/09/15(木) 11:27:22 

    下を見ると安心する

    +4

    -3

  • 3. 匿名 2022/09/15(木) 11:27:32 

    嫌われても仕方ないと思えば気が楽になった

    +38

    -0

  • 4. 匿名 2022/09/15(木) 11:27:38 

    私もそうだった
    でも自分がいるから成り立つとか勝手に思い込んで乗り切ってた

    +3

    -0

  • 5. 匿名 2022/09/15(木) 11:28:00 

    キャリアアップの不安

    +2

    -0

  • 6. 匿名 2022/09/15(木) 11:28:13 

    半年後には慣れている自分を想像する

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/15(木) 11:28:29 

    >>1
    普通の感情じゃない?
    やったことないことこれからやるんだから
    そのうち慣れるよきっと大丈夫

    +11

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/15(木) 11:28:47 

    キャリアップの真実

    仕事の量も質もアップするが
    所得はアップしない

    +11

    -4

  • 9. 匿名 2022/09/15(木) 11:28:54 

    責任放棄してる管理職なんて腐るほどいるよね。
    みんな最初は主さんくらいやる気があったのかなぁ。

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/15(木) 11:29:33 

    >>1
    主さん一人で背負い込むものではないので大丈夫ですよ!
    もっとまわりを頼って( *˘ᵕ˘*)

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/15(木) 11:29:58 

    キャリアアップとかえらいな。私は同じ場所で落ち着いて仕事したい。

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/15(木) 11:30:01 

    婦長は大変なだけ

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/15(木) 11:30:31 

    今のままでも給料泥棒としてお金には困らないから、最悪でも生きていけると割り切って考える
    もちろん給料泥棒なんてプライドズタズタだけど、安心するために

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/15(木) 11:32:55 

    >>1
    木曜日休み?

    +1

    -2

  • 15. 匿名 2022/09/15(木) 11:36:07 

    >>1
    環境の変化は誰でも不安なものですよ。
    何も考えないで飛び込むだけ!がんばってー!

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/15(木) 11:38:51 

    私も管理職だけど、なんとかなる。
    部下は大事にして、根気よく育てること。

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/15(木) 11:39:15 

    今の時代、上に立つって大変よね。

    最近は、何でもハラスメントだし、すぐにメンタル者になるし、すぐに休むし。

    下ほど守られてるしね

    +15

    -4

  • 18. 匿名 2022/09/15(木) 11:46:05 

    >>1
    役職直属上司に素直に気持ち聞いて貰えば?
    上司ってそのためにいるんだし

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/15(木) 11:54:09 

    >>1
    どこまでの役職かわからないけど、自分にも上がいると思う
    課長なら部長がいるし、部長なら役員がいるし、最悪社長

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/15(木) 11:55:46 

    ダメな上司を見て安心し、いい上司に話を聞いてモチベーションを上げる。

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/15(木) 12:03:34 

    >>8
    それは業種や会社しだいじゃないの?
    私の会社は確実にアップするよ

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2022/09/15(木) 12:07:58 

    >>21
    大抵は2-3倍の大変さに対して所得1.5-2倍位な気がする
    課長とか見てると1000万でもやりたくないなと思う

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2022/09/15(木) 12:09:16 

    責任感がない

    +0

    -3

  • 24. 匿名 2022/09/15(木) 12:15:23 

    >>1
    不安になるくらいの人の方が周りは安心だよ
    天狗になる人が一番厄介

    +0

    -2

  • 25. 匿名 2022/09/15(木) 12:34:41 

    トピ立ったー!皆さまありがとうございますm(_ _)m
    不安なのは私だけじゃないと少し安心しました。誰でも最初はそうですよね…。
    ちゃんと反面教師もいるので、そうはならないように気をつけますw
    ちなみに13時出勤なので木曜日も仕事です。

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/15(木) 13:04:54 

    >>22
    2、3倍大変?!
    本当にそうなら役職前の状態で働かな過ぎじゃない?
    役職つく前は、1つの事を黙々とやれば良かったけど、役職あるとマルチタスクが必要、って感じだよ。確かに忙しくなるし、精神的にも決定事項増えるけどね3倍も忙しかったら休み0で睡眠時間も0だよ。

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/15(木) 14:55:40 

    >>21
    私は営業職で組合員のとき(課長まで)はアップするけど、それ以上の管理職になったら外勤日当が出なくなるので実質さがる。そこからさらに上になっていけばまた上がるけどね。

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/15(木) 16:40:13 

    >>26
    物理的な忙しさではなくて精神的な負荷を加味した印象の数字です
    個人の感想レベルですが、大変そうだなーって

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/15(木) 16:55:30 

    スキルアップしても永遠にアシスタントな予感。プログラマーに近い事やってても事務員の肩書きのまま。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/17(土) 15:12:21 

    立場が人を育てることもあるとと思います。目標だったのなら、頑張ってほしい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード