ガールズちゃんねる

91歳で死去したゴダール、スイスで認可の"自殺ほう助"選択 2014年すでに意向ほのめかすが「まだ好意的な返事はない」

239コメント2022/09/16(金) 01:24

  • 1. 匿名 2022/09/14(水) 19:45:57 

    91歳で死去したゴダール、スイスで認可の“自殺ほう助”選択 2014年すでに意向ほのめかすが「まだ好意的な返事はない」 - ねとらぼ
    91歳で死去したゴダール、スイスで認可の“自殺ほう助”選択 2014年すでに意向ほのめかすが「まだ好意的な返事はない」 - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    9月13日(現地時間)に映画「勝手にしやがれ」(1960年)「気狂いピエロ」(1965年)「中国女」(1967年)などで知られる仏映画監督ジャン=リュック・ゴダールが91歳で亡くなりました。スイスとフランスの国籍を持っていたゴダールは、70年代から住んでいたスイスで、同国が認可している「自殺ほう助」により人生を終えたと仏リべラシオン紙が報じています。


    スイスでは消極的安楽死など、さまざまな形で死の援助が認められており、自殺ほう助は最もよく知られているもの。医師が薬品を注入するといったことは認められず、処方された致死量の薬を付添人が運び、自分で服用するという方法で死を迎えます。

    ・関連トピック
    映画監督ゴダール氏死去、ヌーベルバーグ「勝手にしやがれ」 仏報道
    映画監督ゴダール氏死去、ヌーベルバーグ「勝手にしやがれ」 仏報道girlschannel.net

    「勝手にしやがれ」などの作品でヌーベルバーグの旗手と言われたフランスの映画監督ジャンリュック・ゴダールさんが死去したと13日、仏紙リベラシオンが伝えた。91歳だった。

    +141

    -2

  • 2. 匿名 2022/09/14(水) 19:46:49 

    日本にも必要だ

    +622

    -22

  • 3. 匿名 2022/09/14(水) 19:47:09 

    自分のタイミングで自分の人生終わらせられるって良いな

    +815

    -12

  • 4. 匿名 2022/09/14(水) 19:47:28 

    羨ましい

    +295

    -7

  • 5. 匿名 2022/09/14(水) 19:47:36 

    そんなの報じなくていい

    +14

    -45

  • 6. 匿名 2022/09/14(水) 19:48:10 

    安楽死って必要だよね

    +445

    -9

  • 7. 匿名 2022/09/14(水) 19:48:10 

    人生の最期を自分で決める権利があってもいいと思う。
    成人している事や届出出して1年間は猶予あってもいいから。

    +566

    -9

  • 8. 匿名 2022/09/14(水) 19:48:43 

    >>1
    ディグニタスかな
    羨ましいなぁ

    +11

    -2

  • 9. 匿名 2022/09/14(水) 19:48:43 

    羨ましい

    +66

    -3

  • 10. 匿名 2022/09/14(水) 19:49:19 

    私も寝たきりや認知症になったらお願いしたい。

    +401

    -8

  • 11. 匿名 2022/09/14(水) 19:49:25 

    もし将来自分が認知症になったら自分や家族を忘れてしまう前に自分の意志で亡くなりたい。家族に迷惑掛けるのは嫌だ

    +480

    -6

  • 12. 匿名 2022/09/14(水) 19:49:56 

    進路の一つの選択肢として…

    +98

    -5

  • 13. 匿名 2022/09/14(水) 19:49:58 

    今まで出来てた事が歳と共に出来なくなる...
    それに絶望して死を選ぶのを責める気にはなれないな

    +169

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/14(水) 19:50:12 

    「気狂いピエロ」の主人公は自爆
    91歳で死去したゴダール、スイスで認可の

    +63

    -3

  • 15. 匿名 2022/09/14(水) 19:50:12 

    そのお薬とやらお守りに欲しい。苦しまずに逝けるのかな?

    +93

    -6

  • 16. 匿名 2022/09/14(水) 19:50:36 

    臓器も提供するから安楽死したい

    +128

    -8

  • 17. 匿名 2022/09/14(水) 19:50:53 

    死生観とか安楽死に対する考えは人それぞれ
    意見が合わなかったり違う人を攻撃するのは良くない

    +119

    -4

  • 18. 匿名 2022/09/14(水) 19:51:26 

    必要だと思う

    +69

    -2

  • 19. 匿名 2022/09/14(水) 19:51:28 

    >>2
    日本は自殺率が高く、不安遺伝子も強め。
    同調圧力にも弱い方なので導入には慎重になったほうがいいと思う。

    本人や家族が支えていても
    「あんな風になってまだ生きているんだ?」という雰囲気になったら、病や障害をかかえた人までも、命をまっとうしにくい世の中になる可能性もある。

    +270

    -35

  • 20. 匿名 2022/09/14(水) 19:51:31 

    若い人は若気の至りで自殺ってのがありそうだから安楽死許可するのはどうかと思うけど
    65歳超えたら誰でも選択していい、ってのが理想な気がする。

    +138

    -5

  • 21. 匿名 2022/09/14(水) 19:51:38 

    >同紙は、妻のアンヌ=マリー・ミエヴィルとプロデューサーらが「スイスのロール、レマン湖のほとりにある自宅で愛する人々に囲まれ安らかに亡くなった」と午前遅くにゴダールの死を確認したこと伝えています。

    自分でタイミングを決めて大切な人に囲まれながら安らかに旅立つ…理想的な亡くなり方に思えるわ

    +201

    -4

  • 22. 匿名 2022/09/14(水) 19:51:56 

    まず延命治療で病院がもうかるシステムから変えなきゃ

    +135

    -5

  • 23. 匿名 2022/09/14(水) 19:51:56 

    わざわざ死を選ばなくてもって思うけど自分がもしも満足に自分ひとりで風呂トイレ食事も出来なくてだらだら延命してるだけならもう終わらせたいって思うかな

    ゴダールの体調はどんな感じだったのかは知らんけど

    +108

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/14(水) 19:52:31 

    安楽死は権利だと思う
    安らかに死ぬことも許されないなんて地獄

    +152

    -2

  • 25. 匿名 2022/09/14(水) 19:52:37 

    >>1
    ゴダールがこの最期を選んだことは
    結構社会に衝撃走るのでは?
    日本でも認められますように

    +77

    -5

  • 26. 匿名 2022/09/14(水) 19:53:08 

    >>14
    自爆って何⁉️

    爆弾💣と一緒に⁉️

    +24

    -2

  • 27. 匿名 2022/09/14(水) 19:53:15 

    しかし、91歳でもしっかり自分の意志で!って事だよね。

    日本の医者なら、あと少しでお迎え来るんだし、で、言っても無視されそう………

    日本でも自殺幇助で無くなった著名人の方いたよね。

    で、自殺幇助に協力した人が逮捕されていたけど。

    +99

    -3

  • 28. 匿名 2022/09/14(水) 19:54:27 

    スイスは身体 オランダやベルギーやカナダは精神障害も安楽死できます ぜひ日本でも合法化してほしいです

    +157

    -3

  • 29. 匿名 2022/09/14(水) 19:54:39 

    老衰とか病気とかで亡くなったのかと思ってた
    自殺ほう助だったんだ

    +41

    -4

  • 30. 匿名 2022/09/14(水) 19:54:40 

    >>2
    そうかな。
    最期まで生きぬける、過ごしやすい社会こそ、国が目指す姿勢としては正しいと思うんだけどね。
    売国議員も多いみたいだしそんなの法案通るなんて恐ろしくない?

    +38

    -11

  • 31. 匿名 2022/09/14(水) 19:56:40 

    >>11
    気持ちすごい分かるけど
    病気になった時に「あの人病気になったのに安楽死選ばないの?まだ生きてるよ」とかってなる可能性大だよね

    +103

    -17

  • 32. 匿名 2022/09/14(水) 19:57:03 

    >>16
    手術件数が評価に直結するから、
    提供の意思のある患者には
    医師が積極治療をやめ、意図的に提供しやすい状況にもっていく懸念も指摘されているよね?

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/14(水) 19:57:21 

    体しんどくなり始める70歳くらいにしにたい。

    +32

    -4

  • 34. 匿名 2022/09/14(水) 19:58:06 

    病気になって本当にもう辛いことだらけなら
    こういう選択肢あってもいいと思う

    +45

    -2

  • 35. 匿名 2022/09/14(水) 19:58:53 

    >>3
    ねえ。そしたらかえって
    「もうちょっと頑張ってみるか」ってなる気がするんだよね。
    そんな日が来ることを願いたい。

    +156

    -5

  • 36. 匿名 2022/09/14(水) 19:59:18 

    >>11
    認知症になったら安楽死させてもらえる契約とかあれば絶対結ぶ。せっかく大事にしてきた家族を、自分が壊していくなんて耐えられない。愛されたまま死にたい

    +109

    -4

  • 37. 匿名 2022/09/14(水) 19:59:26 

    高須クリニックの息子曰く、日本が世界一長寿なのは無駄な延命措置が多いことも要因の一つらしいね

    +124

    -5

  • 38. 匿名 2022/09/14(水) 19:59:36 

    >>11
    認知症になってもコントロールしつつ暮らせる人もいるよ。そのときまでに医療が発達している可能性もあるよ。
    どうか不安になりすぎないでね。

    +14

    -8

  • 39. 匿名 2022/09/14(水) 19:59:43 

    >>19
    楽になりたくても、
    「治療受けられるだけありがたいと思え」
    「生きたくても生きられない人が〜云々」みたいな、
    今ありふれてるそういうのも立派な同調圧力だと思うけど、そっちにはどう思うの?

    +39

    -20

  • 40. 匿名 2022/09/14(水) 20:00:42 

    この監督は何の持病があったのだろう

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/14(水) 20:01:43 

    >>31それ今も別に変わんないよ。
    早くお迎え来ないかなーなんて散々言われてる。

    +5

    -12

  • 42. 匿名 2022/09/14(水) 20:02:45 

    元妻の自伝エッセイが原作の
    映画「グッバイ、ゴダール」見たけど
    この人、自殺未遂事件を起こしているんだよね。

    それ以降、そんな噂を聞いたことはないけど
    自分で死期を選びたい願望があったのだろうか。

    +51

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/14(水) 20:02:46 

    >>39
    人を死なせるように誘導する同調圧力の方がよほど危険だと思うけど?

    +40

    -11

  • 44. 匿名 2022/09/14(水) 20:02:51 

    生きることを選べなかった人間に許されるべき、死の自由

    +5

    -3

  • 45. 匿名 2022/09/14(水) 20:02:53 

    >>7
    私も賛成です。それは身近に自殺した方がおり、理由も納得できるものでした。その人はとにかく周りに迷惑をかけて残りの人生を生きるのが辛いということ。
    でも自殺は、残された人々にショックや、辛い記憶を残してしまう。縊死だったのですが、その最後の状況を遺族に想像させてしまう事は本当に辛い。
    私もそれから色々考えたけど、全うな理由なら、裁判所に届け出て、認められたら安楽死が出来るようになれば、生きながらに苦しむ人が救われると思う。

    +96

    -4

  • 46. 匿名 2022/09/14(水) 20:03:21 

    >>43
    なんで?本人は苦しいのに?

    +5

    -15

  • 47. 匿名 2022/09/14(水) 20:03:35 

    >>35
    1ヶ月単位で区切りをつけてるよ
    そしたらもうちょっと頑張ろうって思える
    だけど良い加減疲れたわ

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2022/09/14(水) 20:04:06 

    >>19
    孫とかに「おばあちゃんて何歳まで生きるの?」とか聞かれたらいたたまれないよねw
    自分で死ぬ選択をすることが当たり前みたくなって、そのうち何歳くらいで死ぬことが当たり前みたいな風潮を作りそう。命の長ささえも簡単にコントロールさせられる、日本人は。

    +94

    -8

  • 49. 匿名 2022/09/14(水) 20:04:35 

    >>19
    下手したら殺人や自殺幇助になるし、そもそもその人が本当に死を望んでるのか判断できないよね
    間違えばそれを判断した人は人殺しになってしまう

    +45

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/14(水) 20:04:46 

    スイスって進んでるよね~

    +21

    -3

  • 51. 匿名 2022/09/14(水) 20:05:02 

    >>37
    なんか意味のない長寿だな

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/14(水) 20:06:04 

    スイスってたしか外国人でも安楽死出来るんだよね。
    たぶん条件が厳しいんだと思うけど
    もし自分が認められる状況になればその制度のお世話になりたい。
    遺体を日本に戻せないのも私にとっては好都合だし。

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/14(水) 20:06:16 

    >>3
    チェックアウト

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2022/09/14(水) 20:07:18 

    >>41
    ちょっと違くない?今の段階でお迎えこないかなーといってもそれはあくまでも精神論の話。
    現実に死を選べる様になったらもうちょっと違うニュアンスになる。死を選ぶことを強要するケースだって考えられるわけで。

    +20

    -2

  • 55. 匿名 2022/09/14(水) 20:07:18 

    >>33
    年金も潤う

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2022/09/14(水) 20:08:26 

    >>48
    それって悪い事なんかな?
    いくつくらいで死にたいわー、こうなったら死にたいわーって結構日常会話でも聞かない?
    別に強いられなくても自ら引き際選ぶ人も多いと思うよ。

    死ぬ=忌むべき事って良くも悪くも日本人の古い価値観だよね。
    4を避けるとか、とにかく死は考えず見ないふりするのが美徳みたいな。
    絶対避けられないのに考える事すら嫌!みたいな。

    なんで未だに考えちゃだめ!みたいな人が現れて消えないんだろう。

    +13

    -24

  • 57. 匿名 2022/09/14(水) 20:08:26 

    >>46
    本人だけの問題じゃないからだよ

    +9

    -7

  • 58. 匿名 2022/09/14(水) 20:09:26 

    >>57
    あー年金の為に無理矢理生かすとかあるもんね日本は。

    90代でペースメーカー付けられた地主のお爺さん知ってる

    +13

    -7

  • 59. 匿名 2022/09/14(水) 20:09:33 

    >>11
    と言いつつも自分での線引が難しいんだよ。健康でしっかりしてる今だからそんなこと言えるけど、徐々に徐々に認知症になっていく人間って実際自分での判断ってわからない。要介護になったら〜とかレベルいくつになったら〜とかで決めたとしてもその判断をしたプロの人が家族から、あなたがそう判断したからおばあちゃんは死んだんだとか責められないかね?
    誰の力も借りず自分の判断だけでそうなればいいけど、実際心身ともに健康体で死ぬ判断なんて出来ないよ。
    何かしら病んでいる人だから判断出来るんだよ。

    +17

    -2

  • 60. 匿名 2022/09/14(水) 20:10:27 

    >>58
    頭悪そう

    +5

    -8

  • 61. 匿名 2022/09/14(水) 20:11:43 

    >>54そこまで家族に嫌われてても生きたいと思えるメンタルなら多分死なないよw

    +2

    -12

  • 62. 匿名 2022/09/14(水) 20:12:03 

    老後が不安だなどの理由でみな安易に安楽死制度を口にするけども、思いやりのない人の言動に圧されて気の弱い人が「むりやりに死を選択させられる」というケースも懸念されるよね。

    +15

    -4

  • 63. 匿名 2022/09/14(水) 20:12:11 

    >>38
    それでも大なり小なり迷惑かけるのはわかるからなぁ

    医療が発展して認知症が不知の病ではなくなったとしても、保険適用が認められるまで相応の時間がかかるのが見え見えだし、私がその前に認知症になってしまう可能性の方が高いからやっぱり安楽死を選びたい

    大切な夫や子どもとの記憶を失うだけじゃなく、認知症の型によっては家族に罵詈雑言を浴びせることもあるし糞尿の処理をしてもらわないといけないこともある。そんな状態になってまで生きていきたくないわ⋯

    +14

    -2

  • 64. 匿名 2022/09/14(水) 20:12:21 

    >>3
    でも結局周りの圧力になっていきそう
    「〇〇さんちのおばあちゃんは自分から逝ったんですって。うちのはいつかしらね〜〜」とかさぁ...

    +57

    -9

  • 65. 匿名 2022/09/14(水) 20:12:35 

    >>60
    なんで?
    本人が苦しくて死にたいのに家族が無理矢理生かすって他なんかある?

    +8

    -6

  • 66. 匿名 2022/09/14(水) 20:13:16 

    病気によっては生き地獄なのもあるからなぁ

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/14(水) 20:13:50 

    >>65
    金以外にないわな

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2022/09/14(水) 20:14:02 

    >>56
    そういう発想してるのはあなただけだと思うよ
    進んでるんじゃなくて単なる独善的な発想でしかない

    +11

    -6

  • 69. 匿名 2022/09/14(水) 20:14:08 

    >>1
    病院で働いてるとオーバードースの患者が結構くるんだけど、致死量飲むって絶対苦しいよね

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/14(水) 20:14:14 

    >>39
    論ずることが大事ね。

    あっちもひどいこと言われてるんだから、こっちも酷いことを言われても従わなければいい、などというのは成立しないと思っています。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/14(水) 20:15:08 

    >>69
    楽に死ねる方法なんかまだないのよね

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2022/09/14(水) 20:15:31 

    >>68
    独善的?
    自分の死に際の話でなんでいちいち他人の事を考えるの?
    それこそ同調圧力じゃない?

    +4

    -7

  • 73. 匿名 2022/09/14(水) 20:17:04 

    >>70
    シンプルに本人が決めたらいいのにね。

    +6

    -3

  • 74. 匿名 2022/09/14(水) 20:17:51 

    歳とってからが長いんだよなぁ。疲れるのもわかる。
    生きるほうが辛い人もいるし。

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2022/09/14(水) 20:17:58  ID:Ov27FRgLkf 

    >>3
    ゴダールも90代で且つ病気だから許可されたんじゃないの?治る見込みのない病気や耐え難い苦痛や障害があるのが条件らしいもの。

    +62

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/14(水) 20:18:09 

    >>3
    自殺を試みたひとのほとんどが「やっぱり生きたい」と直後に思うらしい。
    なので人間は本来、どんな状況でも生きたいと願うように出来ているんだと思う。

    よほどの決意があってもそうなのだから、
    痛みの強い病気に苦しんでいるならばともかく、老後資金のトピなどで安易に安楽死したい、とコメントしたり、プラスを気軽に教えているタイプはほぼ後悔するはずと思っている。

    +41

    -13

  • 77. 匿名 2022/09/14(水) 20:19:35 

    >>25
    日本で認められるわけ無いじゃん

    +0

    -9

  • 78. 匿名 2022/09/14(水) 20:20:34 

    >>68
    痛くて痛くて苦しくても、どこかの気が弱くて同調圧力に弱い他人のせいで楽になれないのはおかしい。

    その自称弱い他人だって、自分が痛くて痛くて苦しい番になったら楽になりたいって絶対思うのにね。
    今度はその人が安楽死させろーってなるんだよね。

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2022/09/14(水) 20:21:16 

    >>7
    そう思うよ
    治る見込みのない病気で長年苦しんでる人とか、認知症の初期とか、自分で自分の死を選べたらいいのに

    ただ、あまり若い人には選んで欲しくはないな

    +36

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/14(水) 20:22:03 

    >>61
    ?ちょっと意味がわからない

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/14(水) 20:22:41 

    >>52
    前にスイスで安楽死した日本人のドキュメンタリー見たけど、費用はあまり高くなくて、一番のハードルは語学力かなぁと思いました。

    必ず本人が英語かドイツ語で、何故安楽死をしたいかと言う明確な理由を説明して、支援団体と何度もやりとりしないといけないみたいだったよ。

    今から英語勉強しようかなぁ…

    +27

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/14(水) 20:23:34 

    >>15
    絶対に苦しまず失敗もしないなら100万で販売したら飛ぶように売れそう

    +53

    -3

  • 83. 匿名 2022/09/14(水) 20:24:58 

    >>78
    何もおかしな事じゃない
    そういう独善的な発想で他人の事を考えずに他人に手を下して貰おうとする図々しさのほうがおかしい
    安楽死ってのは誰かを巻き込む自殺でしかない

    +4

    -9

  • 84. 匿名 2022/09/14(水) 20:25:23 

    >>6
    30年も経済が停滞しているといわれている中、経済政策を進めるより、安楽死政策を整えたら衝撃的なんだけど。

    +11

    -2

  • 85. 匿名 2022/09/14(水) 20:25:25 

    >>36
    難しいよね
    若い時はそう思ってても、いざ認知症になってくるとそういう契約したこと自体後悔したり忘れたり、本能が強くなって生への執着が強くなるかもしれないしね

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/14(水) 20:25:55 

    >>7
    1年猶予あったらいいですね。人間気持ちが変わったり状況が変わる事はありますから

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2022/09/14(水) 20:25:58 

    スイスの銀行家の息子でめちゃくちゃ金持ちの家柄だったんだよね、この人。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/14(水) 20:26:10 

    >>83
    ん?

    自分で薬飲むんだよ?自分で点滴あけたり。
    誰かにやってもらう国ないよ?

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/14(水) 20:27:54 

    ほとんど寝たきりで流動食しか食べられずに何年も生きるぐらいなら死んだ方が良いと身内を見て思った
    楽しみなんて何ひとつないもん

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/14(水) 20:28:07 

    自分の人生に自分で蹴りをつけたか
    いまだにゴダールごっこやってる蓮實重彥や足立正生に
    爪の垢を煎じて飲ましてやりたい

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/14(水) 20:28:08 

    日本人は安楽死はダメだけど、自殺はokって人も多いから楽に死ねる自殺キット売ってほしい。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/14(水) 20:29:02 

    >>73
    それなら自室で手首切ればいいのよ
    人の手を借りた安楽死で本人の意思だけでできるわけないのよ
    ドキュメンタリーあるから見るといい

    +0

    -9

  • 93. 匿名 2022/09/14(水) 20:29:13 

    >>19
    回復が見込めなくて、苦痛が大きく、尊厳を損なう場合に限れば済むこと。

    +28

    -2

  • 94. 匿名 2022/09/14(水) 20:29:24 

    ゴダールのマリアを〜♪

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2022/09/14(水) 20:29:53 

    >>83あなたが選ばなきゃいいよね
    てかその言い分だと自殺ならいいんだよね?

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2022/09/14(水) 20:29:55 

    >>88
    自分1人で出来るならやれば良い
    安楽死制度は必要無いって事なんだから

    +1

    -4

  • 97. 匿名 2022/09/14(水) 20:29:55 

    91歳か
    寿命が伸びて今はこのくらいの年齢の人いっぱいいるもんね
    このまま長寿人口が増えて日本はどうなるんだろう、考えるのすごく怖い
    だから安楽死があったら…って考えてしまう

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2022/09/14(水) 20:30:45 

    >>95
    自殺を止められるすべは無いからね
    安楽死は要らないって言ってるだけ

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2022/09/14(水) 20:31:36 

    >>11
    >>36
    認知症になったら死にたいなんていうの日本ならではの感覚じゃないかな?
    おなじ主張をするなら、もっと認知症早期発見の普及を!はやく薬を開発してほしい!国も支援してよ!
    くらいの勢いでパワフルに生きようよ。

    +11

    -4

  • 100. 匿名 2022/09/14(水) 20:32:07 

    >>98
    じゃあこのままの日本で楽に自殺できるキットか何かが必要だね。
    苦しんで死ね!とはさすがに言わないっしょ?

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2022/09/14(水) 20:32:22 

    >>92
    横。
    結局それはそれで「周りの迷惑になる」って騒ぐじゃん。
    それに自分で手首を切るだけの体力すら失われた人はどうすればいいの?
    自然に命が尽きるまで苦しめとでも言うの?

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/14(水) 20:32:40 

    >>11
    叔母さんが認知症になって忘れてしまうことを泣きながら亡くなっていったのを忘れられない

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2022/09/14(水) 20:33:32 

    自分が死にたくないからって他人にまで強要する人って害悪でしかないと思うんだけど。

    普段から色んなこと周りに押し付けてそう

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2022/09/14(水) 20:33:38 

    >>100
    それ安楽死と変わらないじゃん
    馬鹿じゃなかろうか

    +0

    -3

  • 105. 匿名 2022/09/14(水) 20:34:20 

    >>10
    いろんな治療法がある。
    いまも日々開発している人もいる。希望は捨てないでおくべき。

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2022/09/14(水) 20:34:39 

    >>104
    あれ?
    他人に手を下させるからダメなんでしょ?
    苦しんでしね!って話だったの?

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2022/09/14(水) 20:35:38 

    家族が友人が安楽死選択するってなると悲しいし、ほんとにどうにもならない時以外は絶対止めると思う。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2022/09/14(水) 20:36:34 

    >>106何かの宗教の人かもよ
    輸血とか薬とか拒否する系のやつ
    麻酔とかも多分だめ。

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2022/09/14(水) 20:37:47 

    >>57
    外国は命は個人(当人)の所有物とみなしているから
    自ら死を選ぶ安楽死が認められ、
    日本は命をコミュニティの共有財産とみなしているから当人の希望があろうが認められない文化の下地がある。
    あなたは実に日本人的。

    余談だけど無理心中の発生が外国になくて日本にあるのも同様の理由。

    +16

    -3

  • 110. 匿名 2022/09/14(水) 20:38:00 

    スイスでもダイナマイト自爆で死ぬ権利はないん?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/14(水) 20:38:17 

    >>77
    わからないよ
    何十年後かには認められるかもね

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2022/09/14(水) 20:38:22 

    いいなーーー!私も迷惑かける前に苦しまずに死にたい。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2022/09/14(水) 20:38:41 

    >>106
    頭悪そう
    自分の自殺の為に間接的直接的問わず、他人の手を借りようとするなって話なんだけど

    +0

    -4

  • 114. 匿名 2022/09/14(水) 20:39:04 

    >>108
    アホ過ぎてお話にならない

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2022/09/14(水) 20:42:00 

    >>93
    がるちゃんで「安楽死を」といってるような人は老後の不安からじゃないかな。
    計画的に老後資金を貯められそうにない、周辺とコミュニティをもって老後を迎えられそうにない、という人達。

    そうならないように老いを考えた方がいい。
    掲示板を有効に活用したらいい。

    なかには必要としていて深刻なケースもあるだろうけども、命を軽く見ている人が圧倒的に多いはず。

    +8

    -12

  • 116. 匿名 2022/09/14(水) 20:42:32 

    >>5
    なんでマイナスなの?とてもプライベートなことなのにね

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2022/09/14(水) 20:42:45 

    >>27
    西部邁さんだね
    今、電車の中で改めてwiki読み直して、色々考えこんでしまったわ…

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2022/09/14(水) 20:42:47 

    >>113頭悪いのあなたでしょ?
    自殺するからには薬じゃなくて自分の腕一本でやれって馬鹿なの?
    ロープ使ったってロープ作った人がいるし、カミソリだって同じだから迷惑だー!自力でやれー!って、自分を何様だと思ってるの?

    そこまで言うなら不治の病を治したり自殺願望者を助ける活動でもしてんだよね?
    アレもダメこれもダメって他人に文句しかつけない人は誰の何の役にも立たないんだから黙ってた方が賢いわ。

    +0

    -4

  • 119. 匿名 2022/09/14(水) 20:43:28 

    >>93
    可能性の一つとして配慮するのは大事だよ。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/14(水) 20:47:17 

    >>7
    病気がなくてもオッケーにしてほしいね。

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2022/09/14(水) 20:47:21 

    何か勘違いされてる方多いけどスイスの安楽死制度は基準満たさないと無理だよ。単に楽になりたいとかじゃ無理で治療できない神経難病とか末期癌とかの場合じゃないと許可降りないよ。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/14(水) 20:49:44 

    >>118
    ロープもカミソリも自殺をさせる為の物じゃないよ
    人を楽に死なせる薬と並べるのは頭悪い証拠
    病気の人を出して誤魔化しても、単に死にたがってるという理由だけで他人に自殺幇助させるような制度は出来ないよ?
    それとも論破したいだけの馬鹿なのかな?

    +0

    -3

  • 123. 匿名 2022/09/14(水) 20:51:05 

    >>23
    7月に手術のために5日間入院した時、カーテンで仕切られた4人部屋のお隣の高齢者の方は別の病気で手術をしないといけないのに本人は承諾しない、また食事は喉が通らなくて食べたくないからと栄養点滴しているのでトイレも1時間ごとに車椅子を動かすために看護師さんを呼ばなくてはならず申し訳ない家に帰っても自分勝手で体力も気力もない旦那では介護されたくない辛いから、本人は殺してくれと死にたいと先生や看護師さんが来る度に訴えていて、専門の先生も来てお話をされているのを術後動けない体で聞いてました(動けるようになってからは耳栓しましたが)切なくて辛くて先が怖くなりました。

    +22

    -2

  • 124. 匿名 2022/09/14(水) 20:52:34 

    >>15
    本人限定かつその場で飲ませないと誤飲や他人に飲ませる人が出てくるからなかなか難しいよね。

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/14(水) 20:52:42 

    >>115
    全然違うんですけど
    誰も毎日毎日苦痛で体もろくに動かせない
    意思疎通もできない状態で90代とかでまだ生きたい人なんていないでしょ
    医療拷問 命の大切さとか言っている人は
    ただの既得権益の銭ゲバとしか思えない
    そういうサイコパス的な人ほど命が大切とか
    真顔で言えるから

    +11

    -4

  • 126. 匿名 2022/09/14(水) 20:53:32 

    昔から日本人すーぐ死のうとするから嫌い
    もっと図太くなれ

    +2

    -8

  • 127. 匿名 2022/09/14(水) 20:53:37 

    >>122
    麻酔も筋弛緩剤も殺すための薬じゃないけど?
    馬鹿なんだね。
    あと、最初から痛い苦しい不治の病って書いてるんだから難病を前提に書いてるに決まってんじゃん。

    あなたが勝手に「健康な自殺願望者」って設定にすり替えて屁理屈言ってんでしょ?

    前提ひっくり返して上から目線とか馬鹿通り越して病気よ。
    幻覚と妄想だけでキレてんだから。

    +0

    -3

  • 128. 匿名 2022/09/14(水) 20:54:36 

    >>14
    このトピに来てる人が誰もゴダール自身の話題をしないことに笑うwそういえばジャンポールベルモンドはちょうど去年の今頃に亡くなってるね。

    +36

    -2

  • 129. 匿名 2022/09/14(水) 20:54:47 

    甲状腺ガンに大腸がんに子宮筋腫に罹患。
    手術も5回(大腸がん、子宮筋腫が再発)
    で、予後の良い甲状腺までもガンが肺に転移してることが判明。
    当たり前の様に手術の流れになってるけど、何回も手術して、中途半端に生きてるのが苦しい。

    私もまだ貯金や体力あるうちにさっさと自分で人生を終わらせたい。




    +7

    -1

  • 130. 匿名 2022/09/14(水) 20:55:18 

    >>127
    じゃあこのままの日本で楽に自殺できるキットか何かが必要だね←これ言ってるの誰だっけ?

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2022/09/14(水) 20:55:34 

    >>77
    確かに国民性を考えても安楽死を認める法を整備することなんて夢のまた夢かもしれない

    でも、生きる権利と共に死を選ぶ権利があってもいい、安楽死を望む意見は実際多いんだから避けて通る話題ではないと思うし、国会などの開かれた場で討論はするべきだと思う

    ほとんどの議員は倫理観とかで騒がれるのを恐れてその議題を出せないんだろうけどね⋯

    +20

    -1

  • 132. 匿名 2022/09/14(水) 20:55:43 

    >>19
    プラン75を観に行って私も思ったよ。でも私も安楽死したいし、どういう形になったらいいのかな。

    +21

    -2

  • 133. 匿名 2022/09/14(水) 20:56:06 

    病気で末期とかじゃないと認められないのではないの?
    ただ単に、借金まみれとか、お金もないし老後が不安とか、一人でお金もなくギリギリの生活が辛いとかそんなんで安楽死認めてる国はないよね?

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2022/09/14(水) 20:57:00 

    >>45
    みんな生きろ生きろって綺麗事いうけどさ
    生きる権利があるなら、死ぬ権利だってあるよね。



    +33

    -1

  • 135. 匿名 2022/09/14(水) 20:57:17 

    >>37
    アラフィフの友人が、年取ったら肺がん検診?みたいなのは絶対受けない、せっかく死ねるチャンスなのにって言ってたわ。

    +13

    -1

  • 136. 匿名 2022/09/14(水) 20:58:18 

    >>130
    私だけど?何がおかしいわけ?
    安楽死じゃなくて自殺ならいいってあなたが言ったんでしょ?

    もしかして、安楽死って楽に死ぬって意味だと思ってて、楽に死ぬな!って意味?

    ただ嫌がらせがしたいだけやんそれ
    それか誰かが言ってるような宗教でしょ

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2022/09/14(水) 20:59:28 

    >>115
    末期癌の死に目に立ち会ったことある?
    積極的な治療は何も出来ず、痛みに苦しみ、衰弱して死んでいくのを、ただ見ているだけ。
    これで命を大切にしてるといえるの?
    こういうときに本人が「死なせてくれ」と望んでいるにも関わらず拒否するのは偽善だと思うけどな。

    +21

    -2

  • 138. 匿名 2022/09/14(水) 20:59:29 

    ゴダールが亡くなるなんて本当に一時代終わったなって感じです。安らかに眠って欲しいな。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2022/09/14(水) 21:00:02 

    >>52
    何かで読んだけど、安楽死を希望してスイス行ってもけっこうやめて帰ってくる人も多いとのこと。じっくり死について考えさせられたら生きようって思うのか、あるいは死が怖くなるのか

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2022/09/14(水) 21:00:06 

    安楽死日本でも認めてほしい
    飛び降りも飛び込みも迷惑、家で死なれるのも事故物件になるから迷惑なんでしょ?

    死に損なって半身不随になっても地獄だし、薬でスッと死ねてそのまま火葬してくれるんだから安全だよね

    +13

    -1

  • 141. 匿名 2022/09/14(水) 21:00:33 

    >>136
    それ振り出しに戻るんだけど?
    楽に死なせる薬は自殺幇助させる薬だって事以外に何かある?
    それって多くの人を巻き込む自殺になるんだけど?

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2022/09/14(水) 21:01:22 

    物価の安い国で認証されたら安楽死ツアーが人気になりそう。
    整形しに韓国行くような感じで。

    日本はもうダメだね。
    若者が死にたがって、老人が生きたがるような国だもん

    +2

    -4

  • 143. 匿名 2022/09/14(水) 21:04:59 

    >>141
    安楽死はダメ!自殺を推奨!しといて自殺幇助の薬はダメって病気なの?

    てか他人の死に方まで決めたいって自分にどんな力があると思ってんの?どこの誰様?
    どうやって育ったらそこまで尊大になれるの?

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2022/09/14(水) 21:05:22 

    >>119
    配慮した上で制度化すればいい。
    死にたくなるほど苦しんでる人に手を差し伸べる訳でもなく、ただ命は尊いから生きろと言うのは偽善だと思う。

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2022/09/14(水) 21:07:11 

    >>98こういう人は自分が目一杯苦しんで死んだ方がマシってならなきゃ多分一生わかんないね。
    わかった頃には遅いだろうけど。

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2022/09/14(水) 21:07:12 

    >>139
    安楽死を認めたら自殺が増える、ってのは間違いってことだね。
    むしろ発作的な自殺を防いでるかもしれない。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/14(水) 21:08:25 

    >>143
    誰も自殺を推奨なんてしてないのに読解力ないの?
    勝手に自殺を推奨して安楽死を否定してると勘違いしてキレてるのはあなたでしょ
    自殺に他人を巻き込むなって最初から言ってるよね?

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2022/09/14(水) 21:10:11 

    >>146


    そう思う。
    逆に辛い人に逃げるな頑張れ耐えろって言い続けたら自殺に追い込めると思う。鬱に頑張れ的な。

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2022/09/14(水) 21:10:48 

    >>132
    老年でも明るく暮らせる日本を願うことが当たり前になればいいのにね。
    老後はいやなのでお願いですから安楽死を認めてください、なんて口にしてはいけないと思ってる。

    +6

    -6

  • 150. 匿名 2022/09/14(水) 21:11:31 

    >>147あなた他人が苦しめば苦しむほど喜び感じるタイプじゃない?

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2022/09/14(水) 21:13:20 

    >>6
    人間の尊厳として絶対に必要だと思う

    +19

    -3

  • 152. 匿名 2022/09/14(水) 21:13:20 

    >>147生きてる事でもう巻き込んでるんだから同じ。
    消えるのが1番他人に迷惑かからないに決まってる。
    迷惑かけたくないなら生まれてきたことから間違いよ

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2022/09/14(水) 21:13:21 

    >>2
    あってもいいし、救われる人も居るんだろうけど
    利用した殺人が無いことを祈るばかりよ
    裁判で正統性を主張されたりしたらしにんにくちなしだし

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2022/09/14(水) 21:13:41 

    >>138
    ゴダール名作多々あるけど、やっぱり初めて観た勝手にしやがれのインパクトは凄かった。そしてジーンセバーグに憧れたけど、絶対にセシルカットもサブリナパンツもフレンチスリーブも自分には似合わないことが瞬時にわかったのでやらなくてよかったw

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2022/09/14(水) 21:13:58 

    >>150
    急に話を変えて人格否定ですか?
    自殺するなら誰の手も借りずにやればいい
    他人の手を借りようとしたり、他人を巻き込む自殺は迷惑でしかない
    そういう当然の話をしてるんだけど?

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2022/09/14(水) 21:14:53 

    >>126
    このままじゃ死んじゃうじゃないか。きちんと働いたんだから保障しておくれ!ぐらいの元気がほしいよね。

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2022/09/14(水) 21:19:19 

    >>149
    日本って年取ると終わりって風潮あるし(年齢にとにかくうるさい。芸能ニュースでも必ず名前の後ろ年齢書かれるし)それもあってか老人は性格悪いし、敵対しあっててダメな方向に行きがちだよね。欧米の老人はポジション確保されてて堂々としてるし、オシャレも楽しんでて強いイメージ。体力の差もあるのかな。

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2022/09/14(水) 21:19:34 

    死に方って大事だよね。

    曽祖父ってどんな人だった?って両親に聞いてみたときに、変なもん集めて徘徊してみんなで探したとか、血吐いて死んだとか死に際の様子しか教えてくれなかった。

    もっと思い出もあったはずだけど、結局覚えてるのってそこなんだなぁって。
    孫なんて特に強烈な事しか覚えてないし。
    コロッと死んだ人はいい思い出を語り継いでもらえていいよね。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/14(水) 21:20:22 

    >>155
    だから薬を自分で使うが理想ですね?

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2022/09/14(水) 21:20:50 

    >>47
    心療内科には通ってる?
    頑張らないで生きてほしい

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/14(水) 21:21:13 

    >>152
    罪に問われたり、人を殺める罪悪感を抱かせるほど迷惑な事はないよ
    そこまで一々噛み砕いて説明しないと分からないの?

    +0

    -4

  • 162. 匿名 2022/09/14(水) 21:21:22 

    >>126
    そうか?老人は生きたがってるよ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/14(水) 21:22:10 

    認知症の治療の推進が望まれるね。
    このトピだけで、死を望む理由としてなんとたくさんの人が挙げていることか。

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2022/09/14(水) 21:23:16 

    >>159
    薬を作る人、法律を変える人、行政で許可を出す人、それを処方する病院
    その薬で多くの人を自殺に巻き込むんですが?

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2022/09/14(水) 21:23:42 

    >>161ごめん何の話してるかわからないや。
    安楽死させる医療者が罪になってると思ってるの?
    罪悪感はないよね多分。救いの制度だもん。

    人が誇り持ってやってる仕事を犯罪呼ばわりは失礼。

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2022/09/14(水) 21:27:17 

    >>164わかったわかったw
    あなたは苦しんででも頑張って生きてね。

    あなた多分安楽死しろって言われてると思いこんでるんだね?リアルで周りに死ねって言われてるとか?
    だから必死なんだよね。
    安心して。あなたは好きなだけ生きていい。

    したい人だけ出来たら良いねで終わりだよこの話。

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2022/09/14(水) 21:28:59 

    >>108
    横。
    安楽死を望む望まないどちらでもない派です。
    なんでもそうだけれど意見が反するからといって別の物事に勝手に因果関係をつけるのはおかしい。
    本質がずれてしまう。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2022/09/14(水) 21:29:17 

    >>164スイスになんか問い合わせてみたら?
    精度の成り立ち教えてくれるかもよ

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2022/09/14(水) 21:30:45 

    >>164死にたいと思う自由をあなたに奪う権利はないよ。
    あなたずっと勘違いしてる。

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2022/09/14(水) 21:33:00 

    >>15>>10
    >>6>>2
    安楽死がとおったら、その制度を悪用した殺人も起こりえると考えないとね。

    +13

    -11

  • 171. 匿名 2022/09/14(水) 21:34:21 

    >>166
    やっぱり理解してないようで
    そういう勝手に人を分かった気になってる人間が安楽死とか推奨するんだろうね
    分かったなら二度とそういう事は言わない様に
    迷惑だから

    +0

    -5

  • 172. 匿名 2022/09/14(水) 21:34:32 

    >>11
    私は介護で迷惑かけられたから、自分は家族にも他人にも迷惑かけたくない。

    +9

    -2

  • 173. 匿名 2022/09/14(水) 21:35:58 

    >>169
    それこそ勘違い
    自殺したいなら自分でやればいい
    他人を巻き込むな
    ずっと言ってるんだからそれくらい読んでからコメントしなよ

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2022/09/14(水) 21:36:50 

    >>21
    最愛の人の安楽死という選択を受け入れられる家族もすごいなぁと思う。92歳のパリジェンヌや母の身終いはもし自分の母親だったらって重ねて大号泣したなぁ。。

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2022/09/14(水) 21:37:56 

    >>157
    死にたいって言い過ぎだよね。

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2022/09/14(水) 21:39:07 

    >>166
    >>168
    >>169
    1人で連投してくんなよ鬱陶しい

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2022/09/14(水) 21:40:13 

    日本で安楽死が認められるとしたら、今の老人があらかた墓に入ってからだね。
    戦争経験者の親世代の教育の賜物で、生きてるだけありがたいと思えって感じなんだと思う。
    無駄に長生きして苦しむ人を見てきて、老人優遇で大変な思いをした世代に交代したら、日本でも全然有り得る。
    3.40年くらいはかかりそうだけど。

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2022/09/14(水) 21:40:15 

    >>21
    本当に理想的な死に方。

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2022/09/14(水) 21:42:15 

    >>173?誰が他人を巻き込んで自殺するって言ったのよ。
    安楽死したいって思うのは自由だよ。
    あなたにどうこうする力ないって。それは驕り

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2022/09/14(水) 21:44:19 

    >>135
    苦しむけど良いのか

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2022/09/14(水) 21:45:41 

    >>173ゴダールに言いなよ

    ここに他人巻き込んで自殺した人なんていないんだから

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2022/09/14(水) 21:52:52 

    自分の人生の幕は自分で降ろす
    映画監督らしいじゃん

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2022/09/14(水) 21:54:14 

    健康寿命が長いならいいんだけどね。
    お金と体とメンタルどれかのバランス崩れたら、もう生きるのが辛くなりそう。
    畑で野菜作ったりして元気に過ごしてポックリいくとか理想的だな。

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2022/09/14(水) 21:55:30 

    >>173
    付添人は本人の意思を理解した上でやってるんでしょ
    或いは仕事として
    死なせてから『本当は嫌だった』なんて通らないよ

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2022/09/14(水) 21:56:28 

    >>56
    48だけど、違う違う、死を考えるのがダメなのではなく周りみんなが何歳で死を自ら選んで死んでるからあなたももう何歳なんだしそろそろ死ななきゃいけないんじゃない?って風潮にもっていきそうだよねってこと。
    良くも悪くも人と同じ事をしていると安心するような教育を日本は昔からさせられてきたから、皆がやってるから、みんながそうだからってだけで判断するような人絶対いるでしょ。
    一人死に始めたらみんな死ぬよ日本人は。

    +7

    -8

  • 186. 匿名 2022/09/14(水) 21:57:27 

    >>161
    安楽死施設で従事してる医者が安楽死に納得してないとかあるわけないじゃん、何言ってんの

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2022/09/14(水) 21:59:33 

    >>161
    スイスでは安楽死が認められてるから安楽死したのに罪に問われるってなんのこと?
    自分がトンチンカンなこと言ってるの理解しなよ

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2022/09/14(水) 22:00:49 

    >>19
    前提として老後の生活を最低限サポートする仕組みは必要だと思う、特養みたいなものに望めば100%入れて年金でまかなえて家族には迷惑かからないとか。
    そうしたら家族の負担とかは気にならないだろうから、その上で自分で選択できるのがいいんじゃない?
    言い方は悪いけど無駄な医療延命とかが無くなれば基盤の制度を整える資金は捻出できる気もする。

    年老いて痴呆から性欲が暴走してかつては名士でも社会的にも信用を失い、家族からも失望される男性が結構いるという記事を読んだら、自分で選択したい人は多いのではと思わされたよ。

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2022/09/14(水) 22:01:59 

    >>185
    死にたいから安楽死制度で死にまーす!じゃなくて
    病気があって辛いとか、もう寝たきりになるしかないからとかさ。
    老若男女問わずそういった 理由 があるひとが審査を受けた上で安楽死制度で死ねるんだよ。

    80歳で体も心も元気だけど、そろそろ安楽死制度使って逝っちゃいな、みたいな制度にはならないよ。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2022/09/14(水) 22:07:49 

    >>185
    流れ作業&安値で死ねるならそうなるかもしれないけど現実はそんなに甘くありません
    まして日本みたいな保守的な国で安楽死制度なんて100年後でも導入してるかどうか

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2022/09/14(水) 22:12:01 

    エリザベス女王の時代の終わりに合わせて 自分も終わりにしたのかな。

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2022/09/14(水) 22:16:23 

    >>22
    病院のせいにしてるけど、本人や家族が拒否すれば終わるよ。
    けど、しないでしょ。

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2022/09/14(水) 22:22:03 

    >>160
    8年通って寛解したけどまた再発して通院再開して1年半経った。
    もう少し頑張ろうって頑張ってるけど段々と頑張っても気力が出なくなってきた。
    気にかけてくれてありがとう、もう少し頑張ります。

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2022/09/14(水) 22:58:37 

    >>1
    びっくりした
    亡くなったのは、BBCで知ってたけど 91歳

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2022/09/14(水) 23:02:07 

    >>6
    日本は難しい
    同調圧力でその気がなくても死ななきゃいけなくなることも

    +1

    -5

  • 196. 匿名 2022/09/14(水) 23:03:57 

    >>1
    このニュースでなんか怖くなった

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2022/09/14(水) 23:06:28 

    なんか半分以上ゴダール関係ない話だな

    ゴダールらしい気もするし、90すぎまで頑張って生きたんだし、家族がいいなら関係ない人がとやかくいうことではないな
    ゴダールの作品、なんかテレビでやってほしいな

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2022/09/14(水) 23:24:43 

    >>54
    日本で安楽死が取り入れられないだろうってのは、まさしく日本人のそういう所があるからだよね。スイスとかは、自分が自分の意志で生き死にを決めるスタンス。日本は、周囲に迷惑をかけたくないから死にたいとか。そしてそれは、病気の他人への死の圧力に変わる。
    今でも障害ある子供は堕胎しろとかいう雰囲気あるしね

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2022/09/14(水) 23:25:48 

    >>64
    なんか昔の武士の切腹みたいだね、自ら死ぬことが潔いみたいな。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2022/09/14(水) 23:34:04 

    >>154
    セシルカットは髪質選びますもんね
    私はアンナ・カリーナに憧れて「女は女である」のツインテールは真似しましたけど笑
    全然アンナ・カリーナにはなれませんでした
    ゴダールが撮る人物はみんな魅力的だしとても垢抜けたところが凄く好きでした

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2022/09/14(水) 23:35:00 

    >>189
    でも、がるちゃんの早く安楽死できるように!といってる人等って老年期の人生がうまく立ちゆかなくなったときの逃げ道として言ってるよね?

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2022/09/14(水) 23:39:25 

    >>3
    亡くなる日が分かればお金も計画的に使えるから、ちょっとした贅沢もできるよね

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2022/09/14(水) 23:49:59 

    >>75
    ガルのファッションメンヘラの勘違いしてる「カジュアル無痛自殺」みたいなものじゃないよね
    不治の病や難しい障害で延命に大きな苦痛を伴う症状の人へ医療の選択肢のひとつとして用意されてる制度だもん
    五体満足で無気力で自堕落な人間の逃げ道じゃないっての

    +4

    -6

  • 204. 匿名 2022/09/14(水) 23:51:50 

    今からゴダール作品でも見ようかな
    「男性女性」見ようかな
    ジャン=ピエール・レオはまだご存命だよね?

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/15(木) 00:15:58 

    渡●建も●ねばいいのに😃


    +0

    -5

  • 206. 匿名 2022/09/15(木) 00:59:00 

    日本って凄い自殺多い国だし
    安楽死認めるべきだと思う
    山手線とか自殺ばっか

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2022/09/15(木) 01:02:49 

    >>20
    よほど誤解のないようにきちんと教育・周知しないと、下の世代にもらってくるようにヒヤかされたり、からかわれたりするのでは?
    子供の顔色を伺って年寄りがびくびくして暮らさなければいけない家庭も出てくると思うよ。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/15(木) 01:05:15 

    >>206
    その発想がまさしく日本人的だよね。
    自ら絶ってしまう人を一人でも減らすために、社会不安を軽減する仕組みづくりに着眼できるような人が、今後増えたらいいのにな。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/15(木) 01:10:26 

    >>208
    不可能でしょ自殺を減らすなんか
    日本社会って終身雇用制度あるから
    すごいギスギスしてる
    でも終身雇用無くそうとすると
    左翼が怒るわけじゃん

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2022/09/15(木) 01:37:35 

    >>200
    横ですが
    今も昔も映画とはあまり縁がない生活だけど
    今は亡きVIVA YOUがコラボキャンペーンをやっていて、服を買ったら『女と男のいる舗道』のチケットを頂いたので、これまた今は亡きシネセゾン渋谷にレイトショーを観に行った思い出
    主演のアンナ・カリーナさんも2019年に逝去されているんですね
    みんないなくなってしまった────

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2022/09/15(木) 02:02:08 

    >>207
    みんなのコメみててそういうふうになる可能性はあるな、と思った。戦時中に自決しまくる国民だし日本は特に

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2022/09/15(木) 02:27:15 

    >>132
    あたたかい、ふかふかの布団の上で深い眠りに落ちるように苦しまずに逝きたい
    そんな薬あったらいいな

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2022/09/15(木) 02:43:02 

    >>195
    お祖母さんが息子の嫁にじわじわ安楽死を勧められて、断れなくなって
    遂にその日を迎えてしまうっていう漫画があったなあ。それに近いことが現実に起こってしまいそう。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/15(木) 04:37:40 

    NHKの番組で安楽死選択してスイスで亡くなった人の話見たけど、直前まで普通に会話してたのに致死薬点滴入れて数分で眠るように亡くなっててあっと言う間にって感じだった。

    その後火葬したけど遺骨持って帰れないから現地の海に散骨してて寂しいなって思った。

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2022/09/15(木) 04:47:43 

    >>7
    リベラル化の潮流は変えられないからそのうち死に時を決める権利なんてのが出来るかもね

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2022/09/15(木) 05:35:52 

    「生」も「死」も重さは同じはずだよね?
    医学の力を借りて不自然に「生」を製造することはOKで、医学の力を借りて「生」を終わらせることはダメっていうのはダブスタってやつに当たらないのかな?
    私の中では整合性が取れない。
    安楽死や尊厳死がタブーなら、親のエゴで不自然な妊娠をするのもタブーだと思うわ。
    それこそ神の領域だと思う。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2022/09/15(木) 05:52:16 

    >>210
    そうなんですよ
    最近はベルモンド亡くなってついにゴダールも…
    仕方ないけどやっぱりさみしいです

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2022/09/15(木) 07:39:57 

    >>205
    伏字にしてもこれはダメ🙅

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2022/09/15(木) 07:48:46 

    >>206
    人身事故や失う利益を考えると安楽死はあった方がいいかもね。安楽死を相談している内に死ぬを止める人も出るだろうし、自殺して亡くなるよりかは周りも本人も負のイメージ無く旅立てる、気がする。

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2022/09/15(木) 08:49:44 

    >>19
    そう思う
    高齢者や障害者が「あんななのに生きるんだ?」「私だったらとっくに生きるのやめてる」と言われる世の中になりそうでそれも怖い

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2022/09/15(木) 08:51:09 

    あっても良い制度だとは思うけどハードルは高くしないとダメだよね
    周りが追いやるケース出てくると思う

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2022/09/15(木) 09:02:54 

    >>3
    簡単な話ではないよ

    医療拒否とは違い森羅万象のタブーに挑むわけだから

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2022/09/15(木) 09:15:32 

    >>21
    自主的老衰、って感じ。
    羨ましい。

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2022/09/15(木) 09:41:39 

    これは個人の権利が一般にある種の共通理解として確立しているフランスだからできること。
    日本なら、間違いなくナマポの年寄りを区の役人と民生委員と、他何人かの福祉の関係者が訪問し、その年寄りを前に、ズイッとその薬を押し出し睨み合う卑劇になる。
    突っ返す年寄り、また押し返す役人一同。想像して見て。日本で安楽死は無理。

    +0

    -2

  • 225. 匿名 2022/09/15(木) 09:42:31 

    >>11
    実際に認知症になったら「やっぱり死にたくない。自殺するなんて契約した覚えはない」って言い出したりしてね(笑)みんながほら、あなたの字でサインしてるよ、あなたが決めたんだよって説明しても、「みんなが私を殺そうとするー!」って騒いだりして。本当に初期の時に実行しないと出来なくなるよ。

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2022/09/15(木) 09:48:16 

    >>137
    それでも最後まで、自分から死ぬことは選ばないで自然に死ぬのを待つ人もいるよ。たとえ苦しくても。私の夫は末期癌でそういう死に方を選んだ。死なせてくれなんて全く思わないって言ってた。人それぞれだと思う。

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2022/09/15(木) 09:59:17 

    >>226
    そう、人それぞれ。
    最後まで生き抜きたい人はそうすればいい。

    でも今の日本では「死なせてくれ」と言う人の願いを叶えたら罪に問われる。

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2022/09/15(木) 10:08:19 

    >>19
    下手すると家族で心中しかねない

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2022/09/15(木) 10:32:24 

    >>14
    やっぱりやめようとして焦る一瞬が最高だよね
    ランボーの地獄の季節の引用まで完璧で
    あれ以上のラストシーンは観たことない
    私もあんなふうに幕引きしたいw

    +2

    -3

  • 230. 匿名 2022/09/15(木) 10:51:28 

    高齢だろうしなーって漠然と巨匠の死亡記事の見出しみてたけど
    後追い記事で、スイスにて安楽死って内容が明らかになって
    よくわからないけど心ザワザワして穏やかじゃねーなって。
    難病(例えばALSとかさ)云々を数年患っていて・・って
    ある意味現実的事情で準備してたとか?それとも単に老衰やら
    色々もう俗世はいいのさ、って心境ゆえ決断したんだろうか。

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2022/09/15(木) 14:08:46 

    >>229
    ゴメンね
    間違えてマイナス触っちゃった
    お詫びに私が好きだったシーンあげる
    91歳で死去したゴダール、スイスで認可の

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2022/09/15(木) 17:05:23 

    >>22
    勝手に人工呼吸器付けたり延命処置したりしないよ。
    先ずは家族に確認するけどさ、大概が後先考えずにお願いして思った以上に長生きしてしまって家族も困るパターンが多いよ。
    病院側を悪者にするのやめたら?

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2022/09/15(木) 17:07:08 

    安楽死システム、遺伝子診断システム、この二つは両輪とおもう
    後者は、「ガチの犯罪者(矯正不可能」をスクリーニングする
    犯罪者や先天障害者を減らしてからの、安楽死システムだから
    自殺~の経済損失(後始末とか、公共機関の遅延)は
    わりとデカい

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2022/09/15(木) 17:19:19 

    >安楽死
    外貨稼ぎになりそうだから
    日本はつくりそうだなぁ
    小国は、税や安楽死、で外貨かせぐ

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2022/09/15(木) 19:24:56 

    >>21
    こういう映画あったよね
    みなさん、さようなら、だったっけ?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/15(木) 22:09:50 

    >>14
    昔見たけどさっぱりわからなかった…
    が、最後の自爆シーンだけは強烈に覚えてる

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2022/09/15(木) 22:11:27 

    日本でもスイスの団体の会員になってる人が数名あると聞いたけど、お金持ちしかできないんだろうし、実行できる人が羨ましい

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2022/09/15(木) 22:14:21 

    >>131
    日本の場合、家族が国を訴えて負けるから、まず無理。
    普段交流無くても、賠償金が取れると弁護士に唆される。

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2022/09/16(金) 01:24:43 

    >>229
    このシーンは強烈なインパクトだよね。勝手にしやがれも最後は死んじゃうし、こんなに死を意識した作品作ってるのにやっぱり自死を選んだのかと感慨深い。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。