-
1. 匿名 2022/09/14(水) 17:07:58
出典:contents.oricon.co.jp
「自宅で過ごす時間が増えたため、食卓をちょっと豊かにしたいと考えるお客さまが増えたせいか、コロナ前と比較して高付加価値おむすびの売上シェアが20%程度増加しております。食事を外食から中食にされた方々でトライアルが増加し、その後リピーターにつながっていることも要因の一つと考えます」(ファミマ担当者/以下同)
こういったニーズを受け、同社は好調な「ごちむすび」にさらに注力。米、海苔、具材からパッケージに至るまで、リニューアルを図った。米は、銘柄米をブレンドしたコシヒカリを100%使用し(※)、米本来の甘み・旨みを感じられるように、風味や粒立ち感をアップ。海苔は瀬戸内海産の1等級以上を使用し、加工工程を見直すことで、より歯切れや口どけが良くなるように仕立てた。そして具材までも、相当な手間とこだわりようだ。
消えた「おにぎり100円セール」、コンビニ各社で“高単価おむすび”好調なぜ? | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp今夏、セブン‐イレブンが発売した『明太子おむすび』(324円)が話題となったが、ローソンでは昨年「金しゃりおにぎり」をリニューアル。ファミリーマートも贅沢おむすびシリーズ「ごちむすび」を13日刷新し、新たに『はらこめし』(248円)などを新発売する。
+10
-21
-
2. 匿名 2022/09/14(水) 17:08:53
外国人観光客からしたら格安だからね+75
-0
-
3. 匿名 2022/09/14(水) 17:08:58
高くてもいいけどもう少し具を多めにしてほしいよ+193
-1
-
4. 匿名 2022/09/14(水) 17:08:59
具も食べたか食べてないかわからないくらい小さいのあったな+91
-0
-
5. 匿名 2022/09/14(水) 17:09:00
おにぎりが食べたい…チーン+9
-5
-
6. 匿名 2022/09/14(水) 17:09:02
セブンの鮭ハラミ美味しい+37
-1
-
7. 匿名 2022/09/14(水) 17:09:10
コンビニの高単価おにぎりって正直値段に見合ってないと思ってる+173
-1
-
8. 匿名 2022/09/14(水) 17:09:10
別に消えていいよ
時給あげろ+10
-1
-
9. 匿名 2022/09/14(水) 17:09:14
人気なんだ...
あんまパッケージに惹かれなくて買ったことない...+10
-3
-
10. 匿名 2022/09/14(水) 17:09:19
おにぎり1個250円は高い+160
-2
-
11. 匿名 2022/09/14(水) 17:09:19
普通のツナマヨとか鮭のお握りの方が好きだよ。+71
-0
-
12. 匿名 2022/09/14(水) 17:09:25
鮭はらみ美味い
ちょっと高くても買う+15
-4
-
13. 匿名 2022/09/14(水) 17:09:47
美味しいからね+5
-5
-
14. 匿名 2022/09/14(水) 17:09:54
>コンビニ各社で“高単価おむすび”好調なぜ?
↑
美味しいから
+11
-5
-
15. 匿名 2022/09/14(水) 17:09:54
100円のおにぎりってもう塩むすび位だよね+82
-0
-
16. 匿名 2022/09/14(水) 17:09:55
卵焼きと明太子入ってるやつが好きだった+15
-2
-
17. 匿名 2022/09/14(水) 17:10:00
確かに美味しそうだもんなー。
あまりコンビニ行かないけど、この鮭ハラミとか目の前にあったら絶対選ぶよ。+5
-2
-
18. 匿名 2022/09/14(水) 17:10:03
デフレ終わったかな。+0
-0
-
19. 匿名 2022/09/14(水) 17:10:05
>>3
わかる!!!+6
-0
-
20. 匿名 2022/09/14(水) 17:10:05
これからは外国人観光客を相手に売ればいい+2
-4
-
21. 匿名 2022/09/14(水) 17:10:22
ホットシェフのおにぎり美味しい。+11
-0
-
22. 匿名 2022/09/14(水) 17:10:35
弁当が高いからおにぎりにしてるだけってわけでもなく?+17
-0
-
23. 匿名 2022/09/14(水) 17:12:32
>>1
昔はおにぎり麺パン全部セールやってたのに、今全然だよね。
どの店もコロナ前からどんどん納品量落ちてるから、廃棄ロスとプラ削減も影響してるのかと思ってた。+5
-0
-
24. 匿名 2022/09/14(水) 17:14:03
>>6
私はローソンのほうが好き+5
-4
-
25. 匿名 2022/09/14(水) 17:14:15
おにぎり屋さんのおにぎり食べたい+12
-0
-
26. 匿名 2022/09/14(水) 17:14:46
コンビニでおにぎりを買う人がそこで節約したい人ではないからかなー
節約したい人は作ったり、買うとしてもスーパーやドラストで買えば安いから
+24
-1
-
27. 匿名 2022/09/14(水) 17:15:02
これ買うならファミレス行くわってものが増えた+12
-0
-
28. 匿名 2022/09/14(水) 17:15:57
>>10
この記事本当かな?と疑ってしまう。
私は高額おにぎりは滅多に買わない。+48
-2
-
29. 匿名 2022/09/14(水) 17:16:53
家のおにぎりがうまいんだなあ+49
-0
-
30. 匿名 2022/09/14(水) 17:16:54
>>4
今は知らんけどコンビニ各社のツナおにぎりがどこも酷くなって、それ以来買わなくなったわ
ツナと言いつつツナ味のマヨネーズが少々入ってるだけとか客をなめすぎ+25
-0
-
31. 匿名 2022/09/14(水) 17:17:02
>>3
最初の一口で「具が多い」って思ったらそこがピークだったことあるわ+54
-0
-
32. 匿名 2022/09/14(水) 17:17:47
この手のおにぎり高いから、2個買うならお弁当の方がいいなって考え直して、戻す!+5
-0
-
33. 匿名 2022/09/14(水) 17:17:52
🍙に高い金出す気になれない+10
-1
-
34. 匿名 2022/09/14(水) 17:19:21
勝手に値段あげるから買うしかないとかじゃなくて?コンビニなら安い方あればそっち買う人の方が多そうだけど+2
-0
-
35. 匿名 2022/09/14(水) 17:19:50
さっきユーチューブで見た塩竈の山咲のおにぎり。どこから食べても具に当たる でまるで分厚いサンドウィッチみたいに真ん中具だらけ。三層になってる。+2
-0
-
36. 匿名 2022/09/14(水) 17:20:41
>>3
ほんと?写真のやつらは丁度良い具量だと思って食べてる+4
-0
-
37. 匿名 2022/09/14(水) 17:20:42
>>1
スーパーじゃ
7.80円のおにぎり定番化してる+8
-1
-
38. 匿名 2022/09/14(水) 17:20:47
昔、コスパ考えて割高でも複数具が入ってるの選んでたけど今はそうでも無さそうだな+1
-0
-
39. 匿名 2022/09/14(水) 17:20:51
>>24
ローソンも食べたけどセブンのが柔らかかったの!
ローソンはしっかりした鮭だったね。好みは人それぞれだね。+6
-0
-
40. 匿名 2022/09/14(水) 17:21:58
100円の方がありがたいよ。
+3
-0
-
41. 匿名 2022/09/14(水) 17:22:49
>>22
おにぎりで200~300円出すなら、私は惣菜屋の300円くらいの格安弁当買う+17
-1
-
42. 匿名 2022/09/14(水) 17:23:00
近所のトライアルの59円の梅とワカメのおにぎりで十分美味しい。+3
-1
-
43. 匿名 2022/09/14(水) 17:23:18
焼き鳥以外は食った
ハラスが旨い
+0
-0
-
44. 匿名 2022/09/14(水) 17:23:40
>>37
小ぶりだけど何かとセットで食べるなら十分+1
-0
-
45. 匿名 2022/09/14(水) 17:24:12
>>10
おにぎり1個200円越え、サラダ220円越えドレッシング別。高いんよ+18
-1
-
46. 匿名 2022/09/14(水) 17:24:23
250〜300円出すなら、おにぎり屋さんのおにぎり食べたいな+2
-0
-
47. 匿名 2022/09/14(水) 17:24:30
海苔がしっとりした直巻きのおにぎりが好きなんだけど、最近『海苔(韓国)』ばっかりだから三角のパリパリ海苔のおにぎり買うようにしてる+1
-0
-
48. 匿名 2022/09/14(水) 17:25:04
ミニストップの出来たてのおにぎりが好き。お米温かいし、具も変わり種が多くて楽しい。+0
-0
-
49. 匿名 2022/09/14(水) 17:25:11
台湾でコンビニおにぎりは100円以下で買えるよ
普通に何でも安くて美味しいし、もう日本に戻れないよ+3
-0
-
50. 匿名 2022/09/14(水) 17:26:38
>>1
本当かな?棚に残ってるのお高いおにぎりばかりだけど。安いのは3棚全部空っぽになる+1
-0
-
51. 匿名 2022/09/14(水) 17:28:16
つーかおにぎりに100円は高い+2
-0
-
52. 匿名 2022/09/14(水) 17:28:47
>>49
コンビニのおにぎりの値段だけで日本より台湾を選ぶなんて、とてもおにぎりが好きなんだね+7
-0
-
53. 匿名 2022/09/14(水) 17:28:59
セブンのいくらおにぎりは本当酷い
元々200円未満で高いけどいくらも量多かったししょうがないかなって感じだったけど、
今は200円超えて海苔も無くして、米も白米じゃなくして中身もいくらを減らして鮭で誤魔化してってどんどん劣化してく
ニューデイズの方がまし+3
-0
-
54. 匿名 2022/09/14(水) 17:33:01
>>52
日本のおにぎりは好きだよ
ただ、もう高いよ日本のおにぎりは…
あと台湾は親日だよ
みんな日本人には優しいから
こっち来た方がいいよ!+2
-0
-
55. 匿名 2022/09/14(水) 17:33:36
>>1
安易に安くすると客層が悪くなる。
安くしないと買って貰えなくなる。
利益なき繁忙は現場を疲弊させる。+1
-0
-
56. 匿名 2022/09/14(水) 17:33:47
高いおにぎり全然買わんな
買ってもエビマヨレベルまで
ファミマでトロ鯖のおにぎりTwitterで当たったから明日のお昼に食べる予定だけど自分では買わん量の割に高いから+0
-0
-
57. 匿名 2022/09/14(水) 17:34:12
塩むすび一択で各コンビニで味くらべしてます
セブンが美味しい+2
-1
-
58. 匿名 2022/09/14(水) 17:34:51
円安終了
何も買えない+0
-2
-
59. 匿名 2022/09/14(水) 17:36:07
コンビニおにぎりに150円出すなら
200円出してサラダチキン買った方がお腹いっぱいになる
100円で売ってたらおにぎり買う+1
-0
-
60. 匿名 2022/09/14(水) 17:40:12
>>1
大した値段の差じゃ無ければ珍しいおむすびを食べたいからね+0
-0
-
61. 匿名 2022/09/14(水) 17:40:47
>>54
誘ってくれてありがとう。でも仕事があるんだ。自分で選んだ道だから、そのまま成し遂げたい。もっとコロナが落ち着いたら台湾へ旅行に行くよ。その時は台湾のコンビニおにぎりと大好きなマンゴー食べるね+2
-0
-
62. 匿名 2022/09/14(水) 17:42:50
>>31
それある!あとは具なしだったw+1
-0
-
63. 匿名 2022/09/14(水) 17:43:47
>>3
具多すぎて塩っぱいって思ってたのに+0
-7
-
64. 匿名 2022/09/14(水) 17:45:00
自分で作った方がいい😊
楽しい、美味しい
コンビニのおにぎりに150〜200円出す価値無いよ+3
-0
-
65. 匿名 2022/09/14(水) 17:45:24
>>15
ミニストップはほとんど100円おにぎり+7
-0
-
66. 匿名 2022/09/14(水) 17:47:17
コンビ二おにぎり高い💧+1
-0
-
67. 匿名 2022/09/14(水) 17:48:51
弁当が高いから仕方なくオニギリにしてる人も居ると思う とにかく何でも高いランチはドリンク込みで500円以内が理想
たまーに贅沢してデザート付ける程度
それが今は無理+0
-0
-
68. 匿名 2022/09/14(水) 17:54:42
>>49
そっかー
寂しいけど、幸せに暮らしてねー+1
-0
-
69. 匿名 2022/09/14(水) 17:54:46
>>65
ヨコ。ミニストップの米がマズイ あれは100円の価値無し+2
-3
-
70. 匿名 2022/09/14(水) 17:57:11
>>1
>>コンビニ各社で“高単価おむすび”好調なぜ?
マスゴミって平気で嘘つくね。うちの近所のコンビニなんておにぎり値上がりしてからいつも売れ残ってるよ+1
-0
-
71. 匿名 2022/09/14(水) 17:57:54
美味しくなるなら高くなっても買う。米も海苔も日本の生産者の方々が正当な対価を得られるよう適正な価格であってほしい。+0
-0
-
72. 匿名 2022/09/14(水) 18:00:02
>>57
わかる!塩むすびはセブンが一番好きだわ
でも西日本と東日本でしょっぱさ違わない?
西のほうがしょっぱい+1
-1
-
73. 匿名 2022/09/14(水) 18:00:03
100円の時は米の風評被害もあったからな。大量消費する為って考えたらわかる+0
-0
-
74. 匿名 2022/09/14(水) 18:02:57
>>61
こっち来てすぐOL始められるよ
部屋だって、基本保証人いらないから(台湾に知り合いがいたら部屋も仕事もすぐ決まる)
4〜8万でいい所に住めるし
今後、日本は円安で次々と倒産が始まるって噂だから早い方がいいと思う
日本人も多いし、とにかく色々と楽だよ
待ってるね!+0
-1
-
75. 匿名 2022/09/14(水) 18:03:51
ファミマの鮭ハラミとセブンの似たやつ、凄い美味しい
イクラはめっちゃ少ないから選ばなくなったw+0
-0
-
76. 匿名 2022/09/14(水) 18:06:17
セブンイレブンは高い。+1
-0
-
77. 匿名 2022/09/14(水) 18:11:05
>>11
わかる。
だからおにぎり100円セールの時はおにぎり買ってたな〜
給料安いから、すごく助かっていた。+5
-0
-
78. 匿名 2022/09/14(水) 18:12:46
おにぎり1つにそこまで出せない
スーパーで安いお弁当を買う+0
-0
-
79. 匿名 2022/09/14(水) 18:12:50
>>21
なんで普通のツナマヨ無くなったんだろ。
和風とかいらないからツナマヨに戻して+1
-0
-
80. 匿名 2022/09/14(水) 18:13:49
>>30
ツナマヨ好きなんだけど最近は食べたら気持ち悪くなる。
あんな味じゃなかったのに+6
-2
-
81. 匿名 2022/09/14(水) 18:16:04
安いおにぎりでさえ150円超え。何年か前は150円だせばいいおにぎり買えた。150円のおにぎり買うならあと20円でミニプの手作りおにぎり買えるからそっち買ってる。美味しい。しらんおっさんが握ったやつだけど。+0
-0
-
82. 匿名 2022/09/14(水) 18:23:11
終わりなんだって
コンビニおにぎりが300〜500円になるぞ
急激な円安進行、株価大幅安 日本は円安牽制するも(2022年9月14日) - YouTubem.youtube.com外国為替市場では円相場が一時、1ドル=145円に迫るなど急激な円安が進んでいます。株価も大幅に値下がりしています。 (経済部・平田淳一記者報告) 円相場は、半日で3円も下がりました。アメリカが発表した8月の消費者物価指数が市場の予想を上回りました。 こ...
+0
-3
-
83. 匿名 2022/09/14(水) 18:28:11
>>82
【“円安倒産”増加】6年ぶり高水準 「明日はわが身」と語る店も… - YouTubem.youtube.com円安に終わりが見えない中、恩恵を受けている外国人観光客らがいる一方、“物価高や円安の影響による原材料費の高騰が重荷となり、閉店に追い込まれた店も。帝国データバンクによると、8月の円安倒産は7件で、6年ぶりの高水準となっています。 ◇東京・秋葉原...
+0
-3
-
84. 匿名 2022/09/14(水) 18:35:49
>>1
このシリーズの海苔ってパリパリ?シットリ?
最初から海苔が巻いてあってシットリしてるタイプが嫌いなので買ったことない。パリパリなら絶対買いたい。+0
-0
-
85. 匿名 2022/09/14(水) 18:50:13
焼きタラコが好きなんだけど、最近は生たらこが多いよね
残念+0
-0
-
86. 匿名 2022/09/14(水) 18:56:48
山下清げきおこ+1
-0
-
87. 匿名 2022/09/14(水) 18:58:07
コンビニの商品どんどん美味しくなってるよね。
つい500円以上とか簡単に使っちゃう。+0
-1
-
88. 匿名 2022/09/14(水) 19:00:38
高くなった上に握りがゆるくて食べた気がしない
お米の量も減らしてる?
コンビニスルーしてオリジン弁当のおにぎり買うようになった+1
-0
-
89. 匿名 2022/09/14(水) 19:22:00
ローソンのおにぎり工場で半年くらい働いてだけど、他のラインと比べて機械が鬼のスピード。生産数上げないとおにぎりは儲けがないと社員さんが言っていた。+0
-0
-
90. 匿名 2022/09/14(水) 19:42:14
>>1
ローソンに鯛のおにぎり🍙があったけど、食べた人いるかな?+0
-0
-
91. 匿名 2022/09/14(水) 19:45:32
>>1
コンビニのおにぎりなんて添加物の塊で吐き気がする。
自分で握ったほうが数億倍おいしいわ+0
-0
-
92. 匿名 2022/09/14(水) 20:01:29
>>80
やっぱり味変わったよね
加齢のせいかと思ったけど海老マヨも変な味で食べられない気持ち悪くなる+5
-0
-
93. 匿名 2022/09/14(水) 20:08:25
>>39
ちょっと私も食べて見る☺️+1
-0
-
94. 匿名 2022/09/14(水) 20:29:29
>>1
こんなの100円じゃ高い
税込み50円なら買うよ+0
-0
-
95. 匿名 2022/09/14(水) 21:39:54
>>4
この間セブンでいくらのおにぎり買ったら20粒しか入ってなかったんだけどこんなもんなのかな
少なすぎに驚いて思わず数えてしまった+1
-0
-
96. 匿名 2022/09/14(水) 21:59:31
>>10
2個で約500円。サイゼリアのランチの方がお得感あるなぁ。+1
-0
-
97. 匿名 2022/09/14(水) 22:26:19
お腹すいた
食べたいなー+0
-0
-
98. 匿名 2022/09/14(水) 23:10:57
>>56
外れたわ羨ましい+1
-0
-
99. 匿名 2022/09/14(水) 23:11:44
>>64
羨ましい
いくらたくさんだね+0
-0
-
100. 匿名 2022/09/15(木) 05:22:02
ある程度稼ぎのありそうな方が美味しいものを探し求めているということだと思います。
これがあと一年と長く続けば本当に美味しいのでしょう。+0
-0
-
101. 匿名 2022/09/15(木) 10:27:48
>>74
ちょっとしつこい+0
-0
-
102. 匿名 2022/09/15(木) 11:33:44
>>29
そうそう、コンビニのパリパリのおにぎりほとんど買った事ない。
塩がちょっときいたこういうおにぎりが1番美味しいよね。素手でも私はオッケーよ。+0
-0
-
103. 匿名 2022/09/15(木) 13:41:24
コンビニ経営って大変だよね。
あちこち乱立してるけど閉店してる。
うちの近所は店舗が古くなったのと立地が悪いというので移転した。
移転先は大きい国道沿いだから古い店を続けるよりは集客は見込めると思ってた。
だけど数年で閉店してたからビックリ。
新しい土地に新しい店を建ててたんだよね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する