ガールズちゃんねる

「不自然」「なぜ募集した?」統合新学校名は市民応募わずか1件の名前が採用に 応募150件断トツ1位の名前選ばれず

124コメント2022/09/15(木) 15:20

  • 1. 匿名 2022/09/14(水) 12:51:09 

    「不自然」「なぜ募集した?」統合新学校名は市民応募わずか1件の名前が採用に 応募150件断トツ1位の名前選ばれず | BSSニュース | BSS山陰放送 (1ページ)
    「不自然」「なぜ募集した?」統合新学校名は市民応募わずか1件の名前が採用に 応募150件断トツ1位の名前選ばれず | BSSニュース | BSS山陰放送 (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    小学校の統合で新しくできる鳥取県倉吉市の小学校の名前をめぐって、議論が起きています。市民応募150件の人気断トツ1位だった名前ではなく、採用されたのは応募わずか1件の校名。一体なぜなのか、市民の間でも疑問の声が上がっています。



    倉吉市議会 大津昌克 議員
    「市議会が閉会中にこれを調査しようということで、議会が閉会している間に調査を2回行いました。教育委員会の事務局長が、打吹は150、至誠は1件、至誠は1件ですという説明をされたんです。それは多くの方がおかしいと思うでしょ」

    市教委によると準備委員会のメンバーは灘手小、成徳小の地区から半々で選ばれていて、最終的には灘手側が「打吹」、成徳側が「至誠」を推す形になりました。

    決選投票では、両案ともに同数となり、最後は委員長が「至誠」に決定したそうです。

    倉吉市民は
    「不自然というか、何のために多くの人に校名を募集されたのかな?と思います」
    「至誠で良いとは思うけど、小学生にしてはちょっと難しいような気もします。打吹の方がしっくりくるような気はするけど…」

    市民から疑問の声も上がる中、市の教育長は、今回の選考過程について「問題はない」としています。

    +51

    -11

  • 2. 匿名 2022/09/14(水) 12:52:23 

    変な名前じゃない?

    +208

    -6

  • 3. 匿名 2022/09/14(水) 12:53:02 

    せいし!ってネタにされそう

    +25

    -57

  • 4. 匿名 2022/09/14(水) 12:53:04 

    初めから決まってたんじゃないの

    +345

    -1

  • 5. 匿名 2022/09/14(水) 12:53:22 

    市民があげたものの中から議会で多数決とっただけでしょ
    問題ないと思うけど
    むしろいくつ集まったか公表しなきゃよかったのに

    +25

    -39

  • 6. 匿名 2022/09/14(水) 12:53:31 

    セントレアの悪口か

    +11

    -4

  • 7. 匿名 2022/09/14(水) 12:53:34 

    何か大きな力が働いたんだな

    +217

    -6

  • 8. 匿名 2022/09/14(水) 12:53:47 

    せいししょうがっこう
    嫌だなー

    +11

    -34

  • 9. 匿名 2022/09/14(水) 12:53:59 

    駅名でもそんな事なかった?

    +108

    -2

  • 10. 匿名 2022/09/14(水) 12:54:02 

    サイレントマジョリティを思い出した

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/14(水) 12:54:04 

    いい名前だしいいんじゃない?

    +11

    -12

  • 12. 匿名 2022/09/14(水) 12:54:06 

    こんなのあるあるだよね

    +68

    -2

  • 13. 匿名 2022/09/14(水) 12:54:17 

    高輪ゲートウェイ駅思い出した
    「不自然」「なぜ募集した?」統合新学校名は市民応募わずか1件の名前が採用に 応募150件断トツ1位の名前選ばれず

    +187

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/14(水) 12:54:34 

    市の教育長はこの名前を推してる何者かと繋がりがある?恩恵を受けている?

    +61

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/14(水) 12:54:35 

    高輪なんちゃら駅と同じではじめから出来レースだったんだろうね

    +170

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/14(水) 12:54:37 

    なんだ出来レースか

    +114

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/14(水) 12:54:37 

    >>3
    下品な人はそういうこと思いつくかもしれないね

    +31

    -7

  • 18. 匿名 2022/09/14(水) 12:54:44 

    >>12
    メーカーで商品名公募とかだって同じような決め方だと思う

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2022/09/14(水) 12:54:52 

    高輪ゲートウェイもそういう感じで決まってたよね
    多数決ではなく、応募された中からこっちが決めますからって感じなのかな

    +105

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/14(水) 12:54:58 

    仕組みがよーわからんな

    最初(エントリー?)は多数決じゃないけど
    最後は多数決なんね

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/14(水) 12:55:13 

    田舎特有の何かしらの圧力を感じるね。どうせどっかの金持ちの一声とかなんだろうな。

    +50

    -4

  • 22. 匿名 2022/09/14(水) 12:55:41 

    「し」が多いね、しかたないけど

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2022/09/14(水) 12:55:51 

    アイデアだけいただきますよってことでしょ

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/14(水) 12:55:53 

    大阪の海遊館の名前決める時、公募の中から
    多かった名前で決まりかけていたが、審査員の1人の上沼恵美子さんが『海遊館』はどうですか?と1通の公募から提案しそれに決まった。

    それと一緒?

    +91

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/14(水) 12:56:18 

    こういう名前の病院あった気がする

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/14(水) 12:56:23 

    公園だんご食べたい

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/14(水) 12:56:55 

    放送局が「ダントツ1位」って重複表現を使ってるのが大丈夫かよって思う!
    細かいところにひっかかってしまった…

    +11

    -12

  • 28. 匿名 2022/09/14(水) 12:56:58 

    1件が採用されるんなら
    天王洲アイルちゃん小学校にしてください

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/14(水) 12:56:59 

    >>10
    石田衣良?

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2022/09/14(水) 12:57:05 

    じゃあ最初から公募するな、とは思うよね。なんで形だけの募集とかするんだろう。

    +74

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/14(水) 12:57:36 

    由来が気になる

    うつぶきって地名があんのかな?
    じゃないと150も被らないよね

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/14(水) 12:57:44 

    「せいし」と読み間違えた上に小学生男子みたいな燥ぎ方してる人は何なの
    しかも2コメ

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/14(水) 12:57:50 

    至誠というのは誠実なことという意味だから素敵だとは思うけど小学生には難しいよね

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/14(水) 12:57:54 

    多いから選ばれるわけじゃないタイプの公募自体は普通にあるしな
    合併後の名前なんて基本みんな興味0なんだけど
    市役所に勤めてるとか情報知ってる人が友達に広めて合併するならこっちの名前付けろって
    片方だけ熱がある場合があるんで多いからだけで決めるのもいい点ばかりじゃない
    ↑は実際うちの地元の合併した学校であったことw

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/14(水) 12:57:56 

    そんな学校つぶしちゃえばいいじゃない。学校なんてなくても問題ないでしょ

    +1

    -11

  • 36. 匿名 2022/09/14(水) 12:58:18 

    どちらの候補もイマイチ
    学校の名前なんて地名でいいよ

    +11

    -7

  • 37. 匿名 2022/09/14(水) 12:58:20 

    >>17
    下品な人っていうか小学生のアホ男子は大喜びだろうね
    アホ男子ってこういうの大好きだよね

    +12

    -3

  • 38. 匿名 2022/09/14(水) 12:58:32 

    >>1
    「打吹だという風に思っていたので、あとで聞いてみたら橋田元文部大臣のあれもあったりということで、ただ150対1で、なんでこうなっちゃうのかなというのは正直言ってありました」

    橋田元文部大臣のあれって何?
    橋田邦彦?

    +43

    -1

  • 39. 匿名 2022/09/14(水) 12:59:06 

    >>27
    重複表現か?

    ダントツって他を引き離してのって意味っしょ?

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/14(水) 12:59:38 

    >>36
    打吹って地名じゃない?

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/14(水) 12:59:56 

    >>1
    多数決で決めると書かれていないなら、センスで選ばれることはあると思うよ

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/14(水) 13:00:31 

    投票の意味ないよね。
    結局1人の人が決めてるだけ。

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/14(水) 13:00:38 

    >>31
    あるよ
    打吹山に打吹公園は市のシンボル
    打吹公園だんごもある

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/14(水) 13:01:06 

    全然誠実じゃない理由っぽいなあ。やめたほうがいい。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/14(水) 13:01:13 

    >>27
    ダントツって、二位を大きく引き離してという意味だし、重なっていないかな
    トップ一位とかなら重なってると思う

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/14(水) 13:01:58 

    >>3
    私の義父の下の名前セイシだよ

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/14(水) 13:02:00 

    >>12
    パンダの名前も、公募するわりにはいつも中国っぽい名前になるよね

    +25

    -2

  • 48. 匿名 2022/09/14(水) 13:02:05 

    >>3
    うちの隣の市の小学校は改名されるまで地域名のせいで、くず小だったよ...めっちゃいじられてた...

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/14(水) 13:02:06 

    悪ふざけで変な名前に大量投票する奴らもいるから、多数決で決めないってパターンでも別にいいと思うけどな

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2022/09/14(水) 13:04:26 

    また統一教会じかない?

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/14(水) 13:05:09 

    >>1
    「最終的には灘手側が「打吹」、成徳側が「至誠」を推す形になりました。」

    「灘手小学校」と「灘小学校」は別なんだけど本当に灘手ですか。遠いよ。

    もし灘小学校だったとしても、成徳は打吹山のふもと、灘は離れてるのに灘が「打吹」を推してるのがちょっと分からない。

    「至誠」でいいんじゃないの。

    +1

    -4

  • 52. 匿名 2022/09/14(水) 13:05:27 

    >>6
    セントレアの悪口は
    第二ターミナルの搭乗口が死ぬほど遠いに限る

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/14(水) 13:06:37 

    出来レースするならもっとうまくやればいのに

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/14(水) 13:07:00 

    >>9
    高輪ゲートウェイ?
    私は好き

    +3

    -14

  • 55. 匿名 2022/09/14(水) 13:07:15 

    >>39
    >>45
    横だけど、ダントツって「断然トップ」の略語だよ

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/14(水) 13:07:51 

    >>12
    うちの町が他の市町村と合併するときに市名を公募したけど、結局その中で一番大きかった市の名前になった。
    ハガキ代の無駄だった。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/14(水) 13:07:58 

    >>8
    都民なら知ってる文京区の人気小学校だけどね

    +1

    -5

  • 58. 匿名 2022/09/14(水) 13:08:01 

    私が昔働いてた会社も私が辞める前に新規移転するから会社名も新しくするって募集したな
    結局新しい会社名はものすごくシンプルなものになった
    例だけど、佐藤電機→株式会社さとう
    みたいな
    どういう経緯でそうなったのかは知らないけど

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/14(水) 13:08:03 

    >>36
    それ以前に学校そのものがなくなってもいいよ。学校で勉強する意味なんてないから

    +1

    -9

  • 60. 匿名 2022/09/14(水) 13:08:20 

    >>3
    せいし小学校て普通にあるからね。
    レベルが低い人はそう思いそう

    +13

    -2

  • 61. 匿名 2022/09/14(水) 13:08:30 

    もともと投票の多数決で決めるっていってないならなんの問題もない。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/14(水) 13:09:02 

    >>42
    学校の存在も意味がない。学校なんて必要悪。

    +0

    -4

  • 63. 匿名 2022/09/14(水) 13:09:35 

    >>26
    公園だんご大好き。
    日持ちしないから鳥取行ったときしか食べれなくて特別感ある。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/14(水) 13:10:17 

    >>1
    それぞれ何件なのかわざわざ発表したら色々言われるでしょうね
    大多数が表向きは納得するやり方にしないと…

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/14(水) 13:10:18 

    >>22
    よんだ?
    「不自然」「なぜ募集した?」統合新学校名は市民応募わずか1件の名前が採用に 応募150件断トツ1位の名前選ばれず

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/14(水) 13:10:21 

    >>43
    だったらなおさら独占的に名乗るのはよくないね。
    山の西側に他の小学校もある。

    +0

    -5

  • 67. 匿名 2022/09/14(水) 13:10:32 

    でも1番多かった名前をそのまま選ぶのは良くないよね
    市民がふざけて共謀して変な名前で応募したり、今流行ってたり話題のものの名前を応募してそれが多かったらその名前になってしまったりするもんね

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/14(水) 13:10:32 

    >>1
    何のための募集なんだろ?
    裏がありそう

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/14(水) 13:11:05 

    >>4
    市長かその身内が応募したんじゃないか

    +41

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/14(水) 13:14:37 

    4案まで絞ったのなら
    そこからまた市民投票にすればよかったのに。
    そこまで絞ってたら特にへんな名前にも
    ならないだろうし。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/14(水) 13:14:43 

    なんか男塾みたいな名前だね

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/14(水) 13:15:09 

    こういう募集って、決める人だけでは思いつかないような素敵な名前を出してほしいだけなんだよ
    決める人がみんな偏った思想の人ばっかりだと、その中で意見出し合っても、とんでもない名前に決まりがちだから

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/14(水) 13:15:42 

    倉吉のあの辺なら馴染みのある打吹がベストだと思うけど。至誠なんて校名変わってから近所に住んでないとどこの学校だか分かんないよ。
    大人の事情だろうなぁ。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/14(水) 13:16:14 

    応募なんかしなければ問題なかったのに

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/14(水) 13:19:15 

    子どもたちにこう育って欲しいって気持ちで至誠なんでしょ
    いいと思う

    地名じゃないとどこら辺の学校かピンと来ないのがネックだけど

    +5

    -3

  • 76. 匿名 2022/09/14(水) 13:19:41 

    >>1
    応募の中から良さげなものを選んだとかなら良いと思うな
    必ずしも多数決じゃなくても

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/14(水) 13:19:51 

    さいたま市の区名決める時もそうだったよ
    選択式の投票なのに1位を採用しないなら投票の意味ないわ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/14(水) 13:20:20 

    >>1
    いい名前だと思うけど

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/14(水) 13:20:58 

    「打吹だという風に思っていたので、あとで聞いてみたら橋田元文部大臣のあれもあったりということで、ただ150対1で、なんでこうなっちゃうのかなというのは正直言ってありました」

    橋田元文部大臣のゴリ押しって事?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/14(水) 13:21:08 

    >>77
    さいたま市なんてつぶれてしまえばいいのよ。日本には邪魔だわあの土地は

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/14(水) 13:21:41 

    >>66
    全国の学校を全て廃校にしてしまえば解決

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/14(水) 13:22:59 

    市立で地名に関連してない校名って珍しい

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/14(水) 13:24:08 

    再来年統合して義務教育学校になるウチの小学校は、保護者の過半数が制服は今のままがいいって意見だったのに、PTAの一部の部会のメンバーが制服新しくする!ってハイになって盛り上がった結果、制服変わることになった。
    小・中学生なのに高校生みたいなチェックのブレザーのばっかりのデザインから選ぶらしい。
    今の制服、冬服上下で1万ちょいなのに、新しくなったら2万超。市内で販売する店舗もないから学校からの注文でしか買えないし不便しかない。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/14(水) 13:27:29 

    >>82
    そうかな?
    中学校は第一中から第十五中くらいまで番号だけの学校がうちの地域にあるよ
    小学校では珍しいのかな

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/14(水) 13:30:09 

    >>47
    決定権は中国にあるからね

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/14(水) 13:32:06 

    >>66
    いずれ他の小学校は廃校にしていくつもりじゃ…

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/14(水) 13:33:31 

    >>84
    ああそうか、番号の学校はあるよね!
    市立で校訓にありそうな言葉を校名にするのが珍しい気がしたんだ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/14(水) 13:33:49 

    >>55
    断然トップの略なんだ
    勝手に漢字だと断突で断然突出の略なんだろうと思ってたわ

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/14(水) 13:34:00 

    >>61
    多数決だと、相応しくないとかしっくりしない名前ばっかり集まったときでも多いからそれにするってしなきゃいけないもんね。
    1人しか思いつかなかった素敵な名前に決めるのは何も悪くない。

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2022/09/14(水) 13:34:40 

    >>86
    今すぐ全国すべての小学校を廃校したほうがいいです

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/14(水) 13:34:59 

    >>2
    至誠の方がかっこいいじゃん
    だから住民アンケートなんてやめるべきなんだよ
    パンピーなんてセンスのかけらもないんだから
    高輪ゲートウェイ見てみ
    アンケートでは130位だったけどもうすっかり馴染んでんじゃん
    教養のない庶民のイメージなんて当てにならない
    もっと言えば民主主義とかクソ
    政治のこと何もわかってない国民に選挙権なんて与えるから単に知名度高いだけの人間が議会に入り込む
    中国を見習って一党独裁体制を敷くべき
    ここ30年間、中国が最も成功した国家だというのは明らか

    +1

    -22

  • 92. 匿名 2022/09/14(水) 13:35:28 

    至誠に一票投じた方に、どういう思いでネーミングしたのか、ぜひ聞いてみたい

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/14(水) 13:38:31 

    >>71
    そうそう、至誠館って塾あるわ!!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/14(水) 13:39:33 

    >>4
    高輪ゲートウェイの事ですか

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/14(水) 13:39:36 

    >>91
    都民的には高輪ゲートウェイ全然馴染んでないのだが…
    どこに住んでんの?

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/14(水) 13:45:01 

    >>90
    ?何言ってんのこの人

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/14(水) 13:47:25 

    >>2

    地元の政治家の座右の銘なんだってさ

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/14(水) 13:48:48 

    >>79

    むしろその人に忖度したい議会の人たちが結論ありきでやったんじゃない?
    その言葉を選ぶのは決定してたけど表向きは公募と言う形で。
    それにしたいんだったら最初からそれにすればいいのに。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/14(水) 13:51:26 

    裁判員裁判みたい
    結局最後に覆されるならやる意味ないよ

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/14(水) 13:52:23 

    >>91
    その至誠は一般市民のアイデアじゃないの?

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/14(水) 13:53:23 

    >>99
    覆したわけじゃなく
    市民にお願いしたのはあくまでもアイデア出しじゃないの?

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/14(水) 13:55:35 

    名前の良し悪しというより、こんなふうに誰かの一存で決定するならわざわざ募集しないでほしいよね。それにも税金かけてるんだろうし。
    公務員も政治家も税金ちょろまかすことしか考えてないのがホント腹立つ。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/14(水) 13:57:17 

    >>1
    多数決じゃないんだから問題ないんじゃない?
    応募の中から選ぶって言って、選んだんでしょ。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2022/09/14(水) 13:58:36 

    だったらはなからこれで決定と報告すればよかっとのに
    せっかくいい校名なのにケチついちゃって勿体ない

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/14(水) 14:16:47 

    >>97
    地元の政治家に忖度したのね

    +30

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/14(水) 14:19:38 

    至誠小学校いいと思うけど
    漢字は違うけど地元にも同じ名前の小学校あるし違和感は無いかな

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2022/09/14(水) 14:26:12 

    >>56
    うちの市は逆で1番大きな町の名前が1位だったけど合併で新しいイメージを…と3位くらいだった名前になった

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/14(水) 14:44:04 

    おそらく「至誠」という名前を提案したのは成徳側の権力者。成徳側のメンバーが示し合わせて「至誠」を推せば、「至誠」で決まる。同数になっても委員長が成徳側なら勝てる。公募にしたのは体裁を良くするため。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/14(水) 14:54:08 

    >>1
    私も在住の学校名募集に応募したことありますが、あんなのもう決まってるよ!
    なのに、形だけ募集だよ。
    信用ならんです。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/14(水) 15:13:32 

    >>2
    うちの先祖の戒名に似てる笑

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/14(水) 15:19:19 

    >>97
    その政治家に足りないものという皮肉

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/14(水) 16:01:32 

    >>65
    しぶしししぶしちょうしぶしのしぶししやくしょしぶしししょ!

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/14(水) 16:08:29 

    >>24
    知らなかった。
    センスいいね。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/14(水) 16:09:24 

    >>13
    この駅名を見るたびに、私の脳裏に一瞬だけパリピが通り過ぎる

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/14(水) 16:29:19 

    >>2
    宗教関係が教育にも入り込んできてるのかも?
    変な宗教用語あるよね
    そういうの信者しかわからないだろうし

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/14(水) 16:40:26 

    >>68
    その裏と言うのが忖度なんですねぇ
    出来レースと言うやつです。就活でも何で〇〇卒を募集してるの?と思う時が有りますが、入社する人は決まってるんです。
    唯、その方の御子息や御令嬢が〇〇卒と言う訳です

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/14(水) 16:45:42 

    >>18
    メーカーが自己責任でやるなら分かるけども

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/14(水) 16:51:35 

    >>67

    その場合、明らかに不適切なものは除外してから
    投票数の多い順に3つぐらいに絞って
    その中から選ぶ、とかが順当なんじゃない?

    少なくとも今回投票数が1番多かった打吹は昔から親しまれている地名なんだから
    不適切ではない。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/14(水) 18:10:49 

    >>6
    幻の南セントレア市

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/14(水) 19:33:51 

    至誠で検索すると至誠会がサジェストに出てきて右翼団体の名前に行き着くのよ。
    そんな片寄った思想の団体と同じネーミングを小学校に使うとかありえないよ。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/14(水) 21:13:35 

    >>55
    ありがとう…それを言いたかった…!
    略語ではあるけど正しく伝わってない例なんだよねきっと

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/14(水) 21:22:26 

    >>114

    会社のオエライサンとか議員のセンセイの鶴の一声で、その他多数の声がかき消される悪い例。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/14(水) 23:37:25 

    >>13
    一駅だけ変な名前で
    空気読めない子っていつも思ってる

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/15(木) 15:20:07 

    打吹は150、至誠は1件、至誠は1件ですという説明をされたんです。
    ↑強調して本当に2回言ったのか打ち間違いなのか気になる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。