ガールズちゃんねる

「俺は一体何やってるんだ」ダウン症の子を産む…決断した家族の思い

3020コメント2022/09/26(月) 10:55

  • 1501. 匿名 2022/09/14(水) 12:03:39 

    >>1
    アメリカの中絶禁止の思想を押し付けられるのと大して変わらん..

    +17

    -2

  • 1502. 匿名 2022/09/14(水) 12:04:05 

    >>1
    子育てって本当にわからないよダウン症の知的水準もいろいろだし
    才能発揮している人もいる
    ずっといい子で有名大学行ってレイプする人もいる

    +13

    -7

  • 1503. 匿名 2022/09/14(水) 12:04:06 

    >>1071
    よこ どうなったんだろう。
    妹さんが精神的にきているから お父さんが引き取ったのかもね。

    +8

    -0

  • 1504. 匿名 2022/09/14(水) 12:04:24 

    >>243
    それは言わない約束でしょ。
    天然のフリ?

    +10

    -3

  • 1505. 匿名 2022/09/14(水) 12:05:06 

    >>1233
    横だけど、兄弟に扶養義務はないよ。
    きょうだい児としてしんどい思いや不安を抱えてる人もいるだろうけど、生まれてきて良かったと思ってる人に他人がわざわざ不幸を押し付けるのは違うと思うわ。

    +25

    -7

  • 1506. 匿名 2022/09/14(水) 12:05:21 

    >>715
    そう?
    検査を受けて、ダウンだった。

    うちは上の子どもいるし、経済的に母親も働かないとならないから、下ろす選択しかありませんでした。

    と言った人も出てきたよ。
    何人も。ただ………出てきたけど、テレビの場面ではモザイクかかってました。
    そういう人が大半(9割)だとお医者さんも言ってましたよ。

    産む人は珍しいからテレビがやってきて持ち上げるだけなんでしょう。

    +45

    -0

  • 1507. 匿名 2022/09/14(水) 12:05:34 

    >>1458

    自分が死んだ後に世話する人居ないからって産んでる人いるよ。でもそういう思考の人は障害がある我が子もまともに育てられない。実家に頼ってたり、療育にも熱心じゃない。

    だからこそそんな考えになるのかも。

    でも、産まれてきた下の子もちゃんと育ててないから、めちゃくちゃだよ。

    +7

    -0

  • 1508. 匿名 2022/09/14(水) 12:06:29 

    障害者施設で働いてます。
    ダウン症の方は、好奇心旺盛でニコニコしていて可愛いですが、とても頑固な性格で
    手加減が分からず、パワー系な感じです。
    こちらは働いている間の数時間の向き合っているだけですが、家族の方は将来の事など色々大変そうです。

    親御さんも高齢になると余計にですね。

    +18

    -0

  • 1509. 匿名 2022/09/14(水) 12:07:08 

    >>222
    50?40の間違いではなく?50って年間数人とかでは。。しかも卵子提供とかそんなんよね?治療も40半ばまでとしてる病院が多いのでは。

    +18

    -0

  • 1510. 匿名 2022/09/14(水) 12:07:35 

    >>190
    私もそう思ってたけど、実際妊娠すると堕ろすなんて考えられないよ。つわりでメンタルもやられるし、堕ろせるタイムリミットも短いし。でも堕ろすことを選択した人を悪いとは思わない。

    +51

    -1

  • 1511. 匿名 2022/09/14(水) 12:07:41 

    >>1502
    でも一定数はそれでも障がい者の方が嫌だと言う人もいるのは事実。

    +4

    -3

  • 1512. 匿名 2022/09/14(水) 12:07:45 

    >>545
    一緒に死ぬってどういうこと?

    +17

    -5

  • 1513. 匿名 2022/09/14(水) 12:09:25 

    >>1501
    アメリカって自由な国だったのは今は昔だね。

    自由を訴えすぎて不自由だし、不自然。

    +8

    -1

  • 1514. 匿名 2022/09/14(水) 12:09:34 

    >>32
    義母が、テレビで見た妊娠中に検査してダウン症の子供を堕した人を「ひどいよね。そんな理由で堕ろすなんて…」と言っていた。
    義母はとても愛情深い人で自分の子供がそうなっても愛せる人だと思うんだけど、私とは意見が違うな…と心で思った。
    「そうですね…」としか言えなかった。

    +99

    -0

  • 1515. 匿名 2022/09/14(水) 12:09:52 

    >>1353
    この子は将来、高確率で子供は望めないよね。
    ダウン症で親になる人って聞いたことないし

    障害あるなしに関わらず結婚出産が人間の将来の希望の全てではないけれど、
    最初からほぼ結婚も出産も出来ないと決まってるのってなんか残酷だな…って少し思うわ。

    なんか難しい問題。
    このお母さんは間違いなくお子さんを愛していると思うし
    障害が分かってても望んで産みたくて育てたい気持ちと、生まれてくる子供の幸せってまた別の話なんだなと

    +12

    -0

  • 1516. 匿名 2022/09/14(水) 12:10:05 

    >>1349
    でも育てるのは親だからね

    +3

    -0

  • 1517. 匿名 2022/09/14(水) 12:10:50 

    >>161
    めっちゃ遺伝しちゃって、本音の半分は親のこと勝手に恨んでます。
    親に苦労ばっかりかけるし、就職で詰んだし、学生時代も苛められやすかった。
    本音でごめんなさい。生きづらくて辛い。

    +50

    -2

  • 1518. 匿名 2022/09/14(水) 12:11:04 

    >>545
    一緒に死ぬって事は子供を殺すのよね?

    それって命の選択を貴方がしてる事にならない??何か熱い気持ちは伝わったけど、矛盾だと思った

    +39

    -12

  • 1519. 匿名 2022/09/14(水) 12:11:27 

    >>1
    こういうインタビューってたいがいダウン症でも小さい子とのツーショットだけどさ
    そりゃ小さいうちは可愛いよ

    見た目も幼児なら無条件でかわいいし、中身が幼くてもそこまで気にならない

    でも大人のダウン症と年配の両親…って言う絵面は結構キツイものがあるよ

    +86

    -1

  • 1520. 匿名 2022/09/14(水) 12:12:24 

    >>1498
    私、2人目はこの方くらいで産んだんだけど、おじさん医師に、えーっと、産む事考えてますか?って聞かれたよ。私は別に嫌な気持ちとかはしなかった。
    高齢の人で近所の医者だと割とこれ言われてる人多そう。逆に考えたら、高齢だと産まない選択する人がめっちゃいるんだろうなと思った。

    +6

    -0

  • 1521. 匿名 2022/09/14(水) 12:12:28 

    >>1188
    見て見ぬ振りが優しさのこともあると思うけど

    +28

    -0

  • 1522. 匿名 2022/09/14(水) 12:13:43 

    >>56
    一人で稼いではいけないかもしれないからお金を残す。
    でもお金だけじゃだめだよね。
    一人で生きていく能力を身につけられればいいのだけれど。

    +1

    -0

  • 1523. 匿名 2022/09/14(水) 12:14:04 

    人それぞれ家庭があり考え方があるのに熱くなってどうするの?
    荒れるだけじゃない?

    +1

    -0

  • 1524. 匿名 2022/09/14(水) 12:15:35 

    >>1517
    横だし私もそんなんだけどまあ普通?に生きてるよ。今、やたら発達発達何とか障害だ言われて、助かる人もいるんだろうけど、逆に苦しくなる人もいそう…
    私、検査したらバリバリ何かありそう。知らなくて良かった。

    +8

    -0

  • 1525. 匿名 2022/09/14(水) 12:15:36 

    >>1447
    以前働いてた介護施設に50代のダウン症男性の人が入所してた
    他の人が書いてるけどアルツハイマーの症状と似てる、その方は他の高齢利用者さんで認知症の方達とほぼ症状変わらなかったよ
    けどまだ50代で身体はしっかりしてるし力も普通の成人男性で、暴れると完全にストッパー外れてしまって大変だった
    力が強いから女性職員じゃ抑えることが出来ないし、身体の大きな男性職員複数でなんとかって感じだった
    家族は小柄な母親しかいなくて、その母親はもう80手前だったから家で面倒見るのは誰から見ても不可能なんだよね……あんな大暴れされたら下手したら死んでしまう

    +14

    -1

  • 1526. 匿名 2022/09/14(水) 12:15:42 

    >>11
    ダウン症の子を持つ芸能人が、「妊娠中にダウン症ってわかったからって堕ろすのは酷いと思う、ちゃんと産んであげないと」みたいな事言ってて、仲間を増やしたいんかなって思った

    +64

    -3

  • 1527. 匿名 2022/09/14(水) 12:16:04 

    >>906
    ナチス正しい判断もできてたんだなぁ。
    惜しい人を無くしたな。

    +1

    -7

  • 1528. 匿名 2022/09/14(水) 12:17:01 

    クアトロ検査で分かるかな?エコー見る限り先生は染色体異常のようなものは見られないって言ってるけど。

    総合職で仕事もそれなりに楽しいし責任も感じてるし、子供作るにしても役職ついてからって思ってたから34で妊娠35出産は私にとっては必然だった,
    20代の時は子供欲しいと思わなかったし仮に検査の結果でダウンと出ても20代で子供作らなかったことを後悔するわけでは無い。
    ただ、高齢の分類になるからダウン症と分かったら産むかは躊躇うかも。でもエコーで元気に大きくなってるの見てるから複雑だなぁ。

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2022/09/14(水) 12:17:32 

    >>1496
    生き物として語るなら不妊治療が一番そこから外れているよね。

    +26

    -1

  • 1530. 匿名 2022/09/14(水) 12:18:12 

    >>1303
    マジそれね
    所詮医者にとっては他人事だし
    てか何で安堵の顔になるのか私にもわからん

    +3

    -1

  • 1531. 匿名 2022/09/14(水) 12:18:25 

    >>1528
    私はクアトロ検査をしたけど正直確立が低いから結果が出た後もずっと不安は残ってたな。

    +0

    -0

  • 1532. 匿名 2022/09/14(水) 12:18:38 

    >>1188
    テンパってる時に声かけないで欲しくない?朝、忘れ物した子供の後を忘れ物だけ手に持って全力で追いかけてたら近所のママに、あらあ朝から必死wwって呼び止められてムカついた。
    走ってんだし、見りゃ分かるだろー後にしてくれ。

    +34

    -0

  • 1533. 匿名 2022/09/14(水) 12:18:55 

    >>1519
    そういう事は、メディアは出さないもんね。

    +37

    -1

  • 1534. 匿名 2022/09/14(水) 12:19:16 

    >>17
    ボランティアで施設とか行ったけど、ダウン症とかは本当に親に甘やかされて育ってるのか、本当に性格がワガママだし。

    でも親がかわいそうだからって、ほぼ虐待はないだろうし、幸せだと思う。

    健常者みたく親ガチャに外れることは少ないと思うなぁ

    +33

    -1

  • 1535. 匿名 2022/09/14(水) 12:19:28 

    >>17
    ダウンじゃないけど、かなり重度の先天性の持病がある
    生まれた時からできないことも多いし、長生きはできないけど生まれてきてよかったと思うよー
    親は大変すぎて、私を産んでよかったとは思ってないとは思うけど笑
    まあ病気あってもなくても個人個人色々思うところあるよね

    +17

    -0

  • 1536. 匿名 2022/09/14(水) 12:19:35 

    天使ちゃんっていう保護者の方いるけど、不思議。
    健常者児と無理矢理差をつけようとしてるのかなって
    その割には、そういう事をいう親に限って区別を差別って言ったり。

    +9

    -1

  • 1537. 匿名 2022/09/14(水) 12:20:14 

    >>1526
    その人か分からないけど、お子さんがダウン症で出生前診断反対って活動してたけど、お子さんも大きくなり何年もブログに写真も載せなくなったのとか闇だなって思う。みんな小さい時の事しか話さないんだよね。活動している人すら。

    +25

    -0

  • 1538. 匿名 2022/09/14(水) 12:20:55 

    >>1531
    羊水検査はちょっとこわいからあそこまではしたくないなぁと思ってしまう。

    +0

    -1

  • 1539. 匿名 2022/09/14(水) 12:20:59 

    子供はほしいけど、障害のある子でもきちんと最後まで育てられるか自信がなくて、妊活するかしないかの判断がまだできない。

    +0

    -0

  • 1540. 匿名 2022/09/14(水) 12:21:24 

    「産んでいいドットコム」のスクショです。
    読んで良かったです。
    「俺は一体何やってるんだ」ダウン症の子を産む…決断した家族の思い

    +26

    -6

  • 1541. 匿名 2022/09/14(水) 12:21:36 

    >>11
    言葉がストレートすぎるけど 普通の子供でも生きづらい世の中なのにって思うよね。
    自分のエゴと子供のことを考えて 産まない選択をするよ。

    夫婦仲上手くいってたり義理親がまともだといいけど 障害がある=母親に問題があるっていう奴もいるからね。

    +27

    -1

  • 1542. 匿名 2022/09/14(水) 12:21:46 

    >>1514
    うちの親もそんなんだよ。ノーベル賞の大江氏の子育てに関する著書を全部買ってた。でも祖母(自分の母親ね)の入院の付き添いすらブチ切れてた。結局偽善だと思う。

    +47

    -0

  • 1543. 匿名 2022/09/14(水) 12:22:15 

    >>1537
    横だけど、大きくなったらアルツハイマーのような症状が出るって聞くからそういうのかもしれないね。

    +16

    -0

  • 1544. 匿名 2022/09/14(水) 12:22:35 

    2度流産して、着床前診断(育つとわかっている受精卵のみお腹に戻す)ができる身です。
    そうなると染色体異常な子はわかるので、そういう子は戻さないと選択できます。
    皆さんならやりますか?

    +2

    -0

  • 1545. 匿名 2022/09/14(水) 12:22:47 

    生まれてきて幸せなのかな

    +1

    -0

  • 1546. 匿名 2022/09/14(水) 12:23:17 

    >>1536
    天使ちゃんて言わないと、自分を保てないのかもね。
    気持ちは分かる。

    +4

    -1

  • 1547. 匿名 2022/09/14(水) 12:23:23 

    ダウン症も正直嫌だけど、発達障害で攻撃性のあるやつとか騒ぐタイプはもっと嫌だし、そちらの方が更に不安。生まれるまで分からないしお産の時のなんらかのトラブルでなる可能性もあると言うし。
    ダウン症の方がイメージはおっとりしてる。

    +3

    -0

  • 1548. 匿名 2022/09/14(水) 12:23:41 

    今ちょうどYouTubeで障害者の親子のドキュメント見てたよ
    記者に一番心配なことは何ですかって聞かれて「安心して暮らせる場を確保出来てからじゃないと死ねない」「私が死んだ時のことを考えたら…」って親御さんが答えてた
    産んだ時は可愛い可愛いでいいかもしれないけど、成長していって手がつけられなくなって、親は高齢になって身体も弱ってきて、でも預ける施設がない…
    先の先まで考えたら、私は出生前診断で障害がわかったのなら、産むという選択は出来ないと思った

    +6

    -0

  • 1549. 匿名 2022/09/14(水) 12:23:49 

    >>1233
    そんなことないよ〜日中支援のグループホームなど新たなサービスが増えていますよ。知らないの?
    施設に入りたい人や家族で見ていきたい人、通所だけ使いたい人、本当に様々です。
    ユーチューブで利益を得たいひとたちがいるのも当然です。
    それが悪いわけでも良いでもなく、使うサービスを選ぶのは本人と家族ですから。
    知識を得るならユーチューブよりも、障害福祉課に聞いてみたら良いと思います。

    +8

    -9

  • 1550. 匿名 2022/09/14(水) 12:23:51 

    >>17
    そんな事を考える思考能力はなさそうだから、幸せと言えば幸せかもね

    ちゃんと優しく面倒見てくれる親がいて、衣食住に満足できてれば

    でもダウン症が原因で親が参ってキツくあたられたり、変な施設に入れられたりイジメられたりとかあると不幸だと思う

    +15

    -1

  • 1551. 匿名 2022/09/14(水) 12:24:03 

    >>1515

    確かに、ダウン症で親になった人って聞いたことない。

    ダウン症同士で結婚した方はいたような、、

    +8

    -0

  • 1552. 匿名 2022/09/14(水) 12:24:07 

    >>1353
    少し前に、障害のある子の母親が「もし神様が障害をなくしてくれると言っても望まない、このままでいい」みたいなことを言ってるのを見たな…
    子供本人のことは考えないんだなと思ったのを思い出したわ

    +33

    -0

  • 1553. 匿名 2022/09/14(水) 12:24:32 

    この世に障害がなければいいのにね。

    +5

    -0

  • 1554. 匿名 2022/09/14(水) 12:24:35 

    >>771
    利用するなとまでは言いたくないけど気持ちわかる。産むって決めた時点で自分達が死んだ後とかのためにたんまり遺産残すつもりなんだよね?って問いたい。なんかあれば国の面倒になればいっかとか考えてたら腹立つ。

    +5

    -7

  • 1555. 匿名 2022/09/14(水) 12:24:56 

    >>1513
    昔から自由なふりして不自由な面があった。建前だけ。

    +5

    -0

  • 1556. 匿名 2022/09/14(水) 12:25:03 

    >>1544
    やる。私はかつて流産しまくってた。流産の手術、心にも体にも負担しかないし、下手すりゃ不妊になりそうだし、今なら絶対それやってる。

    +3

    -0

  • 1557. 匿名 2022/09/14(水) 12:25:50 

    >>1547
    残念ながら、小さいうちだけだよ。

    +3

    -1

  • 1558. 匿名 2022/09/14(水) 12:25:56 

    ダウン以外も全部わかればいいのにな。
    それで、納得して産めばいいのに。
    もう10年以上、重度自閉知的障害の娘育ててるけど、毎日終わりなき絶望の中にいるけどね。
    ここのところ本人の様子もひどくて、学校に行けなくなるかもしれないんだよなぁ。だって服着てくれないんだもん。もう終わってるわ。

    +21

    -0

  • 1559. 匿名 2022/09/14(水) 12:26:34 

    >>1498
    医療の現場にいる人って生死に対して冷静だと思う。一人一人に感情移入してたら心が持たないだろうし。

    「安堵の表情に変わっていった」っていうのはあくまでも自分たちの行動を肯定させるための表現だなと思った。産む産まないどちらを選択しても、「よく決断したね」っていう意味で安堵の表情をしてるのかもしれないのに。

    +22

    -0

  • 1560. 匿名 2022/09/14(水) 12:26:36 

    >>17
    性被害者になりやすい
    女の子は特におっさんが声かけたりしてついて行ってしまう
    施設でもいたずらに触られたりするし
    なんか親の立場でも本人の立場としても辛いわ

    +11

    -0

  • 1561. 匿名 2022/09/14(水) 12:27:18 

    >>11
    そうは言っても、元気に産まれても事故とかで足を失ったりするかもしれないし、そう言う言い方は、やめたほうがいいよ。

    +9

    -12

  • 1562. 匿名 2022/09/14(水) 12:27:38 

    >>1558
    いつもお疲れさまです。本当に大変ですよね、出口も見えないし、おかあさんほぼワンオペだし
    前もってすべてがわかればいいのに

    +11

    -0

  • 1563. 匿名 2022/09/14(水) 12:28:00 

    >>1544
    やると思う

    +1

    -0

  • 1564. 匿名 2022/09/14(水) 12:28:06 

    >>1549
    横だが自治体によるんじゃない?子育て支援も自治体によって天と地ほどの差があるし。

    +8

    -2

  • 1565. 匿名 2022/09/14(水) 12:28:21 

    >>1515
    遺伝子がおかしいから子供が出来ない

    +0

    -0

  • 1566. 匿名 2022/09/14(水) 12:28:32 

    >>1561
    横から悪いけど、同じコメントしてる?

    +5

    -3

  • 1567. 匿名 2022/09/14(水) 12:28:43 

    >>889
    ということは、後天性で障害となった場合も"いらない"ってことじゃん

    +5

    -7

  • 1568. 匿名 2022/09/14(水) 12:28:57 

    >>309
    私も発達障害です。
    いじめや家族との不仲もあり、数え切れない程生きていたくないと思ってきました。
    美味しい物を作ったり、食べてみて下さい!
    美味しい物を作って、食べて、ゆっくり眠ると少し気持ちが晴れやかになります。
    部屋を掃除すると達成感を感じます。
    既にやっていたらすみません。
    309さんに素敵な幸せは必ず訪れます!

    +51

    -1

  • 1569. 匿名 2022/09/14(水) 12:30:03 

    >>11
    健康が一番だよね
    でも途中で障害者になることだってある
    助けて助けられて、バランス取っていくしかない
    障害者の里親になりたいっていう女性もいる
    愛情もって。

    +14

    -0

  • 1570. 匿名 2022/09/14(水) 12:30:08 

    私なら産まないなあ
    健常者でも厳しい世の中で生まれてこなきゃ楽だったのにと思うことも多々あるのに
    周りにとってもありがたい存在ではない

    +3

    -0

  • 1571. 匿名 2022/09/14(水) 12:30:20 

    >>715
    産まれた子がダウン症で絶望しかない、みたいな真っ黒な本音をぶちまけてたブログがあったよ

    読み応えあったし正直な人だと思ったよ

    結果的にその人もう1人健常児産んでたけどね

    +42

    -0

  • 1572. 匿名 2022/09/14(水) 12:30:27 

    >>1544
    やる。
    何度も流産して、ようやく授かったのがダウン症の子供だった知り合いがいるから。

    +1

    -0

  • 1573. 匿名 2022/09/14(水) 12:30:48 

    >>1558
    夜は眠れてますか。やはり夜眠れないのが一番堪えると思う。

    +7

    -0

  • 1574. 匿名 2022/09/14(水) 12:31:45 

    >>498
    そう。
    そういう言葉って全て自分に返ってくるよね。
    たとえ本音だとしてもこの記事を読んでわざわざ「いらない」ってコメントを出すような人にはなりたくない。

    +26

    -2

  • 1575. 匿名 2022/09/14(水) 12:31:45 

    昨日、病院に行ったの。
    小児科からダウン症の女の子とお父さんが出てきた。
    3歳位の女の子は、ずーっとお父さんに話しかけてるけど、お父さんは、何も言わないでスマホを見ている。
    お父さんは、一切話す事なく病院を後にしていた。

    +10

    -0

  • 1576. 匿名 2022/09/14(水) 12:32:01 

    >>1515
    結婚出産できないから生まれないほうがいいなら、
    独身がる子たちの立場はどうなるんだよ!
    私もさ!

    +3

    -1

  • 1577. 匿名 2022/09/14(水) 12:32:26 

    >>1498
    私は看護師なんだけど、患者さんの前でモロに自分の感情なんて出さないよ
    医師含めてそういう人が多いと思うから、このお母さんがそう思いたかったんじゃないかな…

    +20

    -1

  • 1578. 匿名 2022/09/14(水) 12:32:28 

    >>1332
    私も。
    自分は育てれないなと正直思う。

    +19

    -0

  • 1579. 匿名 2022/09/14(水) 12:32:48 

    >>1498
    それもまた事実でしょ。
    わたしなら堕ろすとかいってるような人が何言ってるんだか。

    +2

    -1

  • 1580. 匿名 2022/09/14(水) 12:33:19 

    >>1498
    産婦人科医は中絶もたくさん経験してるから、中絶選んだとしても顔色変えずに、わかりましたって言うだけだよ。

    +12

    -0

  • 1581. 匿名 2022/09/14(水) 12:33:22 

    >>28
    だんだんとお金もかかるし、今は幸せでもこれからはわからない。自閉症の母

    +8

    -2

  • 1582. 匿名 2022/09/14(水) 12:33:39 

    小さい時はいいんだよ。
    幼くてかわいいね。天使みたいだねって。
    周りの子と馴染んで遊んでる子もいるしね。
    20代、30代、それ以上になると親の考えも変わると思うよ。
    周りからの好奇な目も増えるし、一生自立できないわけだから、経済的にも厳しくなるし。

    +6

    -2

  • 1583. 匿名 2022/09/14(水) 12:33:48 

    >>1575
    それ、多分もっと年齢上の子だよ
    ダウン症の3歳って赤ちゃんみたいだから

    +8

    -0

  • 1584. 匿名 2022/09/14(水) 12:33:52 

    >>1353
    もし母親のお腹の中で自分がダウン症ってわかったなら、私のことを思って産まないで欲しい

    絶対

    +13

    -0

  • 1585. 匿名 2022/09/14(水) 12:33:59 

    ダウン症一人に対して、周りの負担が大きすぎるんだよ。

    +3

    -0

  • 1586. 匿名 2022/09/14(水) 12:34:12 

    >>517
    お金もかかるよね

    +14

    -0

  • 1587. 匿名 2022/09/14(水) 12:34:16 

    両親障害者、父は体の自由が効かず車椅子、母は歩いてるけど顔つきがもう一目で知的障害者。まだ5歳ぐらいの健康そうな子供といるのを見た時この子の将来はこの親の介護で色んな事を諦める人生になるのかと何とも言えない気持ちになった。

    +8

    -0

  • 1588. 匿名 2022/09/14(水) 12:34:20 

    >>1384
    こわ…そういう所だよ…

    +14

    -1

  • 1589. 匿名 2022/09/14(水) 12:34:23 

    >>1115
    精子は毎日つくられるが 高齢になると異常な精子が増える。

    +27

    -0

  • 1590. 匿名 2022/09/14(水) 12:34:39 

    >>1562
    18歳までは学校があって、まだ恵まれてる。
    辛いのはそれ以降。
    それ以降の方が人生は長いのに支援は少なくなる。

    +7

    -0

  • 1591. 匿名 2022/09/14(水) 12:34:56 

    時々見るダウンの子、肩出しとかミニスカとか露出してる子多くない?
    なんかへんな男が寄ってきそうでハラハラする
    おしゃれ好きなんだろうけど、、、表には上がってこない被害も多いと思う。
    親が先に死んだら今は施設が全部やってくれるけど、本当の意味で寄り添った介護はむりだよね
    雑に扱われるのかな

    +8

    -0

  • 1592. 匿名 2022/09/14(水) 12:35:00 

    >>1567
    横だけど、それはまた別なんじゃないの?

    +12

    -3

  • 1593. 匿名 2022/09/14(水) 12:35:12 

    >>1514

    まあ、でも逆じゃなくて良かったのでは。
    姑が「ダウンの子なんて嫌だわ。要らないからさっさと堕胎したらいいのに」っていう人間性だったら嫁としてはキッツいよね。あなたの方が人としては……と思ってるわけなんだろうけど、関係性としてはそっちの方がマシだったよ。

    主旨とはずれるけど、嫁姑の話としてね。

    +53

    -1

  • 1594. 匿名 2022/09/14(水) 12:35:27 

    >>518
    間違えてプラスおしました

    +0

    -1

  • 1595. 匿名 2022/09/14(水) 12:35:44 

    >>526
    ダウン症の子は、とても穏やかで他の障害に比べて手はかからないって言ってるけど、特有の顔つきがやっぱり…って人もいるんだと思う。

    友達の子がダウンちゃんで、私達から見たらやっぱりママに似てるな〜(^^)って所もあるんだけど、友達いわく、この子で良かったけれど、やっぱり親に似てるなって所もあるけどダウン症の典型的な顔だから、障害がないこの子を見てみたかったな〜ってふと思うって言ってた。
    血が繋がっている親より、血の繋がっていない同じ障害を持つ人達の方が似ているのが辛い時があるって。

    +54

    -1

  • 1596. 匿名 2022/09/14(水) 12:35:48 

    >>1384
    いくらもらえるの?額書かない人多いよね
    生活できるの?

    +7

    -0

  • 1597. 匿名 2022/09/14(水) 12:36:03 

    >>1583
    そうなんだ、知らなかった。
    ベビーカーに乗ってる女の子で、ずっと下着丸見えになってるから、あぁ〜…と思ってた。
    お父さんはもう、無の状態だったな。

    +3

    -0

  • 1598. 匿名 2022/09/14(水) 12:36:17 

    でもさ、ここで偉そうに色々言ってる人もいざ堕ろすとなったら…そんな簡単にできる??
    相当辛いと思うし罪悪感すごいと思う。

    +0

    -2

  • 1599. 匿名 2022/09/14(水) 12:36:34 

    >>1502
    大学生性犯罪者とダウン症で活躍してる人を比べて語られても...

    +2

    -1

  • 1600. 匿名 2022/09/14(水) 12:37:03 

    >>392
    普通にダウン症みんながでしょ、、、

    +105

    -2

  • 1601. 匿名 2022/09/14(水) 12:37:10 

    >>1591
    何歳位の子?
    最近、ファッションモデルの子よく見るね…。

    +1

    -0

  • 1602. 匿名 2022/09/14(水) 12:37:25 

    >>1561
    「いらない」って書き方ね。
    そこは私も、?とは思った…。
    五体満足で産まれてくれても、自分もいつか老いるのは確実なのにに。
    ある日、大病や事故で、生活や周囲の反応が変わってしまうことはあるよ。
    その時に、「いらない」自分を受け入れられるかどうかだね。

    +7

    -0

  • 1603. 匿名 2022/09/14(水) 12:37:33 

    >>611
    お腹の子に障害があるなら"いらない"なら、後天性で子どもに障害が生じても、"いらなくなる"と捉えられても仕方ないのではないでしょうか?じゃあそういう人は、子無しでよくない?

    +7

    -9

  • 1604. 匿名 2022/09/14(水) 12:37:34 

    >>1580
    私の行っていた産婦人科は、最初のアンケートで産む、産まないに丸をつけるところがあった。
    選択に応じて淡々と仕事をこなすだけだよね。

    +9

    -0

  • 1605. 匿名 2022/09/14(水) 12:37:48 

    >>18
    側からみるぶんにはね、そう見えるよね。
    一生懸命生きててえらい!とかね。
    家族は必死。
    何で自分だけ?何でこの子だけ?っていつも思ってる。

    +10

    -0

  • 1606. 匿名 2022/09/14(水) 12:37:54 

    今はダウン症でも長生きだよね

    +5

    -0

  • 1607. 匿名 2022/09/14(水) 12:38:00 

    >>939
    それはごもっともだけど、唯一わかる障害なのに分かる苦労をしなくても良くない?って

    +52

    -2

  • 1608. 匿名 2022/09/14(水) 12:38:55 

    私はダウン症なら生まれたくないけど
    ダウン症でも生まれてほしいって親に対しては
    優しいなって思う
    経済的に余裕ないなら無理してほしくない

    +6

    -0

  • 1609. 匿名 2022/09/14(水) 12:39:18 

    >>799
    日本人から見たらセックス・アンド・ザ・シティの主役の人の容姿の良さがわからんしわざわざ、佐々木希名指して言わなくても。美人なんだから

    +67

    -3

  • 1610. 匿名 2022/09/14(水) 12:39:34 

    >>1391
    消えてどこに行くの ??

    +0

    -0

  • 1611. 匿名 2022/09/14(水) 12:39:37 

    >>324
    明日は我が身です。
    いつ国のお世話になるかなんて誰もわからないし、誰でも可能性はある。

    +27

    -3

  • 1612. 匿名 2022/09/14(水) 12:39:41 

    >>1564
    自治体も、基本的には国が定めたサービスを軸としてプラスαがあったり、その自治体の特有のものもあります。
    ここで言った障害福祉課は、国のですね。厚生労働省です。

    +5

    -1

  • 1613. 匿名 2022/09/14(水) 12:40:55 

    >>524
    具体的にどこの国なの?

    +5

    -0

  • 1614. 匿名 2022/09/14(水) 12:41:06 

    寿命が延びた弊害もあると思う
    昔は弱い身体の子は長く育てることを考えなくて良かったからバンバン産めたのも正直あったと思う
    今はダウン症の方の平均寿命60歳らしいから親御さんはずーっと大変だよ

    +7

    -0

  • 1615. 匿名 2022/09/14(水) 12:41:32 

    >>1516

    それとこれとは別でしょ
    中絶なんてしたくないし、ダウンは中絶が許される原因には値しない
    それでも頼まれたらやるわけ
    大体、医師の顔がこわばってるだの安堵の、ってこの親が言ってるだけでしょ?
    中絶しなかった自分を正当化させたいだけかもしれないじゃん
    いちいち噛みつかれて医師も可哀想

    +6

    -0

  • 1616. 匿名 2022/09/14(水) 12:41:35 

    長いけどすごく納得できた話だから書き残しておく…⬇

    (ダウン症の子を)産みたいって親のエゴじゃないの?無理して「授かった命だから」と考えるのは本能や遺伝子レベルでは正しいのかもしれないけど、文明人の作法じゃない。今は化学の力で生まれてすぐ死んじゃうような未熟児であっても何とか生かそうとするし、生後何ヶ月とか何年で死んじゃうような弱い子も医療の力で何とか生かしてる。それは素晴らしい事なんだけど同時に僕らの世界はすごく生きづらい人を生かすようにしてる。生まれてきた乳児を全員成人させようっていうような超福祉国家であるからこそ、それらの人々に対する配慮とかフォロー体制にどんどんお金も手間もかかってると思うんだ。

    +14

    -0

  • 1617. 匿名 2022/09/14(水) 12:41:43 

    >>1592
    どういうふうに、別なんでしょうか?
    もしよければ教えてください。

    +2

    -12

  • 1618. 匿名 2022/09/14(水) 12:41:50 

    >>1610
    知ってる人は家に閉じこもってるわ。
    学校とか卒業しても働けるわけでないからね。

    +2

    -0

  • 1619. 匿名 2022/09/14(水) 12:42:15 

    >>1556
    >>1563
    >>1572
    返信ありがとうございます。
    流産のショックもあり、妊活から離れて早数年経ってしまいましたが、未だに迷っていて行動できずにいます。
    やはりやると言う方が多いですね。

    +2

    -0

  • 1620. 匿名 2022/09/14(水) 12:42:15 

    >>1598
    産んでしまった後悔の方がすごそうだしな。
    私子供産んだけども、産んでから母性が出たタイプなので、お腹の子を下ろす方が罪悪感無いかも。

    +4

    -0

  • 1621. 匿名 2022/09/14(水) 12:42:24 

    >>17
    それってさ、健常者で生まれた子って幸せなんだろうか?って問われてるのと変わらないけどどう答えるの?偉そうじゃない?

    +9

    -3

  • 1622. 匿名 2022/09/14(水) 12:42:33 

    >>1175
    たしかに
    検査とかで障害があるとわかって諦めたら人の倫理に反してるのかって
    永久に苦しいよね。この文章読んじゃったら
    そもそもその決断する時だってきっとすごい悩んで決めて苦しいと思うし

    +9

    -0

  • 1623. 匿名 2022/09/14(水) 12:42:56 

    >>285
    ネット掲示板で障害者のトピはなるべく開かない方がいい。
    暗い気持ちになったり落ち込んだりするだけだからね。

    +12

    -1

  • 1624. 匿名 2022/09/14(水) 12:43:06 

    >>1575
    この光景は健常者でもいるよ。
    そんな人はどの子でもそんな対応だし、自分の旦那はそんな事ない!って思ってても1人だと何してるかわかんないじゃん。

    大体、お父さんって子供と居てもスマホいじってるだけの人多い。

    +8

    -1

  • 1625. 匿名 2022/09/14(水) 12:43:06 

    知恵袋にこんな相談があったけど、
    これどう思いますか?

    ↓↓

    私の子供はダウン症です。
    先日、授業中に子供が騒いでしまい、
    授業が中断してしまうことがあったようです。
    後日家のポストに

    『大変申し訳ありませんが、障害児の方は特別支援学級に行ってください。健常者に迷惑を掛けるのはやめてください。障害児を普通学級に通わせたい気持ちは分かりますが、普通学級は障害児を産んでしまった母親の子供に対する罪滅ぼしをする場所ではありませんし、「自分の子供は普通の子供と同じなんだ」と言うことを錯覚させる場所でもありません。その点はご理解ください』

    と言う連名の手紙が入っていました。
    ここまで思われて普通学級に入れてもらっている息子の気持ちを考えると、特別支援学級の方が良いでしょうか?

    +12

    -0

  • 1626. 匿名 2022/09/14(水) 12:43:14 

    >>1593
    たしかにね。

    身内にいないから理想論のような気がする。
    心身共、大変さがわからないからじゃないかな。

    +20

    -2

  • 1627. 匿名 2022/09/14(水) 12:43:41 

    >>1614
    今の寿命が60歳で、これから生まれてくるダウンの子はもっと伸びると思うよ。
    病気が手術で治っているから、80歳ぐらいまで行くんじゃないのかな?

    +1

    -0

  • 1628. 匿名 2022/09/14(水) 12:44:34 

    ダウンは天使とか大人しいって言うけど太ってて大きくて癇癪凄くて寝転がって暴れてる子ばかり見るわ
    小学生の時にダウンの子が走ってきてブリキのバケツで思いっきり頭殴られた。それから子供だろうが大人だろうが男女共にダウンが怖い。

    +9

    -0

  • 1629. 匿名 2022/09/14(水) 12:44:34 

    >>1560
    ダウンに限らず知的障害のある子は狙われる。
    以前 知的障害のある子が 職場の男にホテルに連れ込まれた。
    親にお金積んで犯罪にはしなかったようだけど…
    (警察に行ってまた嫌な思いをさせて持って思ったんだろうけど)
    その後も 男も女の子もそこで働いていたんだよ。親もなんだかね。

    +13

    -0

  • 1630. 匿名 2022/09/14(水) 12:46:21 

    >>1597
    父親って子供達の服に無頓着…今時は変態もうようよいるんだし気をつけて欲しい。
    うちも下着のシャツ着せずシャツびろーんにクロックスみたいなゆるい格好で外に連れてこうとするから油断ならない。

    +5

    -0

  • 1631. 匿名 2022/09/14(水) 12:47:05 

    >>1628
    うちも他害のある幼児のダウン症の子に息子が棒で叩かれたことがある。
    ダウン症の人に対して恐怖心しかないし、天使に見えたことない。

    +8

    -0

  • 1632. 匿名 2022/09/14(水) 12:47:08 

    産まない選択した人の肩身がせまくなる

    +5

    -0

  • 1633. 匿名 2022/09/14(水) 12:48:54 

    >>1066
    知る由もないじゃん

    +17

    -1

  • 1634. 匿名 2022/09/14(水) 12:49:14 

    >>32
    思想として許されて手段もあれば言えなくてもいい
    でも言えないと手段すら無くなっていくことがあるから気を付けたい部分ではあるね

    +8

    -0

  • 1635. 匿名 2022/09/14(水) 12:49:19 

    >>1632
    そんなことないよ。
    実際は、ほぼ全員が中絶してる。

    +3

    -0

  • 1636. 匿名 2022/09/14(水) 12:49:51 

    >>1603
    そんな綺麗事で済ませられることじゃないんだよ。
    友達が子供2人いて上の子が発達障害持ってるんだけど、育てるのが物凄く大変みたいで時々病んじゃって「産まなきゃ良かった」「いらない」って言ってる。普段はちゃんと可愛がってはいるしもう小3くらいなんだけど、朝の準備をするだけで大泣き、大騒ぎして1時間はかかるみたい。フルタイムで仕事もしてるのにもうゲッソリしてるよ。

    +12

    -1

  • 1637. 匿名 2022/09/14(水) 12:49:57 

    >>1384
    違うよ、よく読んで。
    障がい者様だよ。 それをあてにして生活してるんじゃないなら良いんじゃないの?
    でも全くあてにしてませんって訳でもないですよね?
    それなのに、様々状態だから風当たりが強いのではないですか?

    +10

    -2

  • 1638. 匿名 2022/09/14(水) 12:50:00 

    >>1625
    ホントかなあ?私はそんな手紙をいきなりポストに入れる親達も怖いんだが。。
    それに騒ぐレベルだと支援級からの通級にならんの?うちのあたりだとそんな感じだよ。算数とかは無理だけど、国語や体育は行けるし、給食は一緒に食べる、みたいな感じ。

    +2

    -0

  • 1639. 匿名 2022/09/14(水) 12:50:11 

    >>740
    老人ホームは激戦ですよね。分母が違いますからね。
    でも、入所以外のひともタクシー代助成だったり医療費助成だったり自治体のサービス使いますよね。ということです。
    入所できる、できないの括りだけで言っていません。

    +2

    -1

  • 1640. 匿名 2022/09/14(水) 12:50:28 

    >>1624
    親がずっとスマホを見ているのは、よくある光景だよね。
    でも、親が「うんー、うんー」って生返事すらしてなかったのは、初めて見た。

    +3

    -0

  • 1641. 匿名 2022/09/14(水) 12:51:07 

    >>1
    祈って神様に委ねましょう

    子供のために真心から祈ることで、子供自ら専門分野を極め、専門学校の先生から教える側になってほしいとまで言われた不思議な体験(十二弟子・ミナさんの証)  |  RAPT理論+α
    子供のために真心から祈ることで、子供自ら専門分野を極め、専門学校の先生から教える側になってほしいとまで言われた不思議な体験(十二弟子・ミナさんの証) | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    私がRAPTブログに出会った頃は、ちょうど子供との関係が上手くいかず、子育てに思い悩み、行き詰まっていたときでした。 他にも様々な悩みはありましたが、そのときに抱えていた最も大きな悩みは、子供との関係が上手くいかないということでした。 小学生の高学年だ...

    +0

    -1

  • 1642. 匿名 2022/09/14(水) 12:51:19 

    >>1595
    それも昔の短命だったころの話みたいだよ。成人まで生きられない子がほとんどだったんだよね。最近言われているのは、子供のころは意思疎通もできてトイレも行けたり身の回りの事が出来ていたんだけど、青年期すぎるといきなりできなくなったら暴れだしたりするんだって。そして中年期にはアルツハイマーが出るらしい。

    +14

    -0

  • 1643. 匿名 2022/09/14(水) 12:51:39 

    >>547
    怖いよ。とくに20代前半あたりはそれしか頭になさそうだよ。痴漢とかするし。

    +24

    -0

  • 1644. 匿名 2022/09/14(水) 12:52:00 

    >>1255
    そうだね。産むのもおろすのもどっちも間違いじゃないし悪くもないんだよね。検査結果伝えなきゃいけない医療者さんたちもいろいろな感情があって当たり前だと思うけどどっちの選択しても家族に寄り添ってあげてほしいな。

    +2

    -0

  • 1645. 匿名 2022/09/14(水) 12:52:02 

    >>1631
    前にダウン症のハタチ前後の男の子が道を歩いてる健常者の女の子を無理やりレイプした事件があったよね。結局ダウン症だからって大きな罪にも問われず、逮捕もさせずに野放しだって。怖いよ…

    +11

    -0

  • 1646. 匿名 2022/09/14(水) 12:52:26 

    >>1625
    嘘だと思う。給食の時間以外は特別級じゃない?

    +2

    -0

  • 1647. 匿名 2022/09/14(水) 12:52:31 

    >>206
    もはや世界はマイノリティー様々
    黒人、貧困者、シンママ、同性愛者、移民、犯罪者
    周りはみんな気を遣って持ち上げなきゃ
    差別するな!と糾弾される

    +25

    -2

  • 1648. 匿名 2022/09/14(水) 12:52:42 

    >>1513
    日本以上に 上流は保守的だし差別的だよ。

    +1

    -0

  • 1649. 匿名 2022/09/14(水) 12:54:16 

    >>1575
    親疲れてるんだよ。うちの近所にももっと大きい子と毎日一緒に歩いてるけど母親の笑顔見たことない。毎日毎日、しかも終わりがない。想像以上に大変だと思うから責められないわ。

    +6

    -0

  • 1650. 匿名 2022/09/14(水) 12:54:20 

    >>1625
    いきなりポストに匿名?は入れる奴もやばいヤツだが

    そもそも支援学級てダウン症とかのお子さんに沿ったクラスじゃないの???そこにいれない?入れない?のはおかしくないか??
    通常クラスにいる意味

    例えば普段は支援クラス、授業参観だけは一緒とかならまだわかるけどさ

    +3

    -0

  • 1651. 匿名 2022/09/14(水) 12:54:53 

    ダウン症のおっさんに足踏まれてずっこけそうになって
    本人は素知らぬ顔で去っていってから
    大嫌いになった

    +4

    -0

  • 1652. 匿名 2022/09/14(水) 12:55:03 

    >>984
    そうそう!ハーフかなってぐらい色白で可愛らしい子が近所にいるけどダウン症みたいなんだよね。

    +114

    -2

  • 1653. 匿名 2022/09/14(水) 12:55:08 

    海外でもダウン症の中絶は行われている。
    特に北アイルランドは中絶に積極的で、出生前遺伝学的検査によってダウン症と診断された場合、ほぼ100%に近い確率で中絶を選択する。
    「健康な子供を熱望することは悪い事ではなく」それ故、ダウン症の撲滅を実現したといわれている。
    また、近年アメリカでも中絶する人は増えつつあり、ダウン症と診断された約98%の妊婦が、中絶に踏み切っている。

    +8

    -0

  • 1654. 匿名 2022/09/14(水) 12:55:11 

    >>1646
    学校にもよると思う。実際うちの高校にもクラスに1人ダウン症の子がいたよ。基本的にお母さんが来てたり副担任が付きっきりで見てたりしてた。うちの学校には特別学級もないし…

    +5

    -0

  • 1655. 匿名 2022/09/14(水) 12:55:13 

    >>111
    強いて言うなら腐るのは卵子や精巣だよね、羊水は赤ちゃんの体液及びおしっこが大部分だし

    +50

    -1

  • 1656. 匿名 2022/09/14(水) 12:55:31 

    >>1603
    あなたがどういう立場なのかが気になる

    +6

    -0

  • 1657. 匿名 2022/09/14(水) 12:55:57 

    >>22
    みんな不幸になれ

    +2

    -4

  • 1658. 匿名 2022/09/14(水) 12:57:23 

    悪いけど、交通機関には乗らないでほしい。
    いきなり、キス出来る位の距離まで顔近付けられる恐怖を考えてみて。

    +7

    -2

  • 1659. 匿名 2022/09/14(水) 12:57:38 

    >>1625
    正直、その通りだと思う。
    ダウン症は優しい子が多いけど、そうじゃない子もたくさんいる。暴力をふるったりする子も多い。
    素直だからこそ、感情のままの子もいる。そういう子を普通学級においても、お互いのためにならない。
    ダウン症が、というよりその子の性格によると思うけど。

    +21

    -0

  • 1660. 匿名 2022/09/14(水) 12:57:57 

    >>1650
    女優でもいたじゃん?
    ダウン症の子供がいることによって、通常級の児童達の学びにもなる☆って言ってる人

    +11

    -0

  • 1661. 匿名 2022/09/14(水) 12:58:39 

    ほうきで人を殴るのが、天使なのかな。

    +1

    -0

  • 1662. 匿名 2022/09/14(水) 12:58:48 

    >>1244
    わかる。
    「がっかりさせたくない」的なね。

    +1

    -0

  • 1663. 匿名 2022/09/14(水) 12:58:58 

    >>109
    変だよね
    健康な子供を授かりたいと思うのは至極当然のことだと思う
    それに「産まれてくる子の健康を願うこと」イコール「既に障害を持って生きている人を否定すること」ではないし
    ただ、マイノリティ界隈って極端な解釈をしがちな人が一定数いるからなんとも言えない

    +55

    -1

  • 1664. 匿名 2022/09/14(水) 12:59:25 

    >>1616
    こればっかりは産む親の判断。どうしても産みたいなら産んだらいいと思う。それは他人がとやかく言えないと思う。

    +1

    -0

  • 1665. 匿名 2022/09/14(水) 13:00:16 

    障害関係なく、罪に問う。

    ってなったら、どうなるんだろう。

    +0

    -1

  • 1666. 匿名 2022/09/14(水) 13:00:28 

    >>547
    マンションの中庭のベンチで 知的障害男性がマスターベーションはじめちゃって…
    親がビックリして飛んできたよ。その後 ベンチは撤去された。

    +25

    -0

  • 1667. 匿名 2022/09/14(水) 13:01:22 

    >>1660
    横だけど、うわー…勘弁してほしいね…。

    +3

    -0

  • 1668. 匿名 2022/09/14(水) 13:01:24 

    >>1653
    アイルランド意外だわ。かなり敬虔なカトリックだよね。

    +2

    -0

  • 1669. 匿名 2022/09/14(水) 13:01:50 

    >>2
    男も高齢で作るな

    +58

    -3

  • 1670. 匿名 2022/09/14(水) 13:02:13 

    >>1666
    横だけど、ダウン症も性器やお尻を外で出すよね。

    +19

    -0

  • 1671. 匿名 2022/09/14(水) 13:02:29 

    >>1152

    人を覚えてしまったらおもちゃで満足しようなんて理性?ないのでは?

    +0

    -0

  • 1672. 匿名 2022/09/14(水) 13:03:19 

    >>1285
    相手が見つからなかったら仕方ないじゃん。そうそううまくいかんよ。

    +35

    -1

  • 1673. 匿名 2022/09/14(水) 13:05:28 

    >>1
    これ
    お母さんもダウンだよね

    +48

    -4

  • 1674. 匿名 2022/09/14(水) 13:06:30 

    >>1285
    別に放置してた人だけじゃないと思うよ。
    私の友達は適齢期に親の介護とかで婚活どころじゃなかった子もいたし、仕事で重役を任されて妊娠できるタイミングじゃなかった人もいるし20代から妊活初めてなかなか出来なくて30過ぎちゃう人だっているし。
    わたしは子供好きじゃないしそれこそ障害持った子なんて絶対育てられないから選択こなしだけど、欲しい人にはできて欲しいよ

    +37

    -1

  • 1675. 匿名 2022/09/14(水) 13:06:31 

    検査して産むと決めた親は自己責任だけど、もし健常の兄弟がいる場合、兄弟は自分には全く選択肢がなかった上で受け入れざるを得ないし、かつ将来的に介護役としての使命を背負わされたら、これからも寿命だけは伸びていくだろうから、親の介護に加えて兄弟のことまでずっと背負ってくことになるんですよね?大変すぎて気の毒です。自分の老後考えるだけでも大変なのに

    +3

    -0

  • 1676. 匿名 2022/09/14(水) 13:07:06 

    >>32
    お好きにどうそ。出来た子供を自分の希望と違うから下ろすと言える人間は親になるべきではない。
    子供は親の所有物でもペットでも嗜好品でも道具でもない

    +6

    -15

  • 1677. 匿名 2022/09/14(水) 13:07:23 

    >>1028
    うーん。恋愛に影響はしてるか分からないけど、成長過程で精神には影響したと思う。完全にアダルトチルドレンだと思う。

    +25

    -0

  • 1678. 匿名 2022/09/14(水) 13:07:41 

    >>1364
    うち、重度知的の息子居るけど自分の将来を見てるようで胸が痛くなった時期はあった。
    いま中学部だけど、もう開き直ってるよ🤣

    +0

    -1

  • 1679. 匿名 2022/09/14(水) 13:07:58 

    20代のママがダウンの子産んでたけど、産む前の4D?エコーでもろダウンの顔つきしてるのに、産んでから検査して診断されたって聞いて複雑だった。
    私は医療系だから、あのエコー見て医者が気づかないなんてありえないって思った。
    医者も本当は分かっていたけど、検査します!って本人が言っていない限り余計な事言えないのかな…。

    +15

    -0

  • 1680. 匿名 2022/09/14(水) 13:08:03 

    >>1461
    今井メロでは?

    +9

    -0

  • 1681. 匿名 2022/09/14(水) 13:08:50 

    >>1664
    だけども、医療の力で無理矢理生かされる子供はどう思うんだろね
    例えばずっと病院のベッドで生涯を終える子もいるわけで
    ダウン症の子供はそんなこと考えないのかもしれんが

    +3

    -0

  • 1682. 匿名 2022/09/14(水) 13:09:03 

    >>43
    それな
    どっちが偉いってこともない

    今は出生前診断ができる世の中だけど
    前はちがったでしょ。
    やっぱり大変さが比じゃないと想像できるから
    そういう検査が広まってるわけで
    診断するかどうかもその後の診断の結果でどうするのかも
    本人たちに委ねてるんだよね?
    だからどっちも自分たちで決めた自分達の正解だよね

    +21

    -0

  • 1683. 匿名 2022/09/14(水) 13:09:36 

    >>1537
    兄弟が嫌がってたからじゃない?

    +3

    -0

  • 1684. 匿名 2022/09/14(水) 13:10:34 

    >>1654
    えっ、高校って学力で振り分けられるのに障害のある子入れるの?

    +0

    -0

  • 1685. 匿名 2022/09/14(水) 13:11:44 

    >>1187
    しかも処女だったみたい
    本人が大っぴらに言ってた
    私の初めてを夫くんに捧げたから出来たんだと思う〜って。
    ちょっと頭おかしいのかも。

    +36

    -8

  • 1686. 匿名 2022/09/14(水) 13:11:50 

    >>1638
    >>1646
    >>1650
    SNSでもいるよ、学校にも支援級とか支援学校進められたのに、普通級に親が無理言って入った子。
    小漏らしたりもするみたいだけど…

    +2

    -0

  • 1687. 匿名 2022/09/14(水) 13:12:47 

    >>1679
    患者が言い出さない限り、勧めない。
    医者によるのかもしれないけど。
    友達が40で出産したんだけど、普通はその年齢だと出生前診断勧めてくるはずだけども、一度も勧められずに出産したらダウン症だった。

    +12

    -0

  • 1688. 匿名 2022/09/14(水) 13:12:56 

    >>1684
    ね!みんなそう言ってたよ。でも偏差値50くらいでそんな高学歴な高校でもなかったし学校的にそういう子を受け入れる良い高校みたいなイメージが欲しかったのかも。田舎だけど地域の新聞とかにも紹介されてたし

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2022/09/14(水) 13:13:01 

    >>1679
    エコーなどで疾患がみつかった場合知りたいですか?知りたくないですか?って同意書記入したわ。知りたくない人いるの?って思ったけど、医師がわかっていても教えてくれない、検査を進めないってありえないよね。

    +12

    -0

  • 1690. 匿名 2022/09/14(水) 13:14:23 

    >>1053
    なんでそういう思考になるのか不思議
    普段からそうやって突っかかってそう

    +21

    -2

  • 1691. 匿名 2022/09/14(水) 13:14:40 

    >>1114
    37でもう飽きらめてる私からしたら希望になるわ。
    まぁ私は例えできても産まないししっかり避妊してるけど…

    +25

    -1

  • 1692. 匿名 2022/09/14(水) 13:15:37 

    >>17
    ダウン症に限らずだけど、そういう子を狙っての男性による性犯罪の事件があると、何とも言えない気持ちになる。
    『周りの大人に訴え出る可能性が低い子を狙ってる』『されてる意味が理解できない子を狙ってる』と。

    被害者が誰であれ性犯罪は罪を重くして、アメリカみたいにリストに載せる&GPSを義務付け、周りがわかるようにして欲しい。

    +26

    -0

  • 1693. 匿名 2022/09/14(水) 13:15:42 

    >>11
    絶対にこれ。自分たちのエゴで産むだけで終わりじゃなくて
    その後の人生もにも関わってくる。博愛主義とは言わないが

    +5

    -2

  • 1694. 匿名 2022/09/14(水) 13:16:06 

    子供のいない私からしたら健常者だって子育てはめちゃくちゃ大変そうなのにダウン症だったらどんなに大変か想像も出来ない。

    +4

    -0

  • 1695. 匿名 2022/09/14(水) 13:16:40 

    >>1688
    偏差値50ってわりと普通というか高めというか。凄いね、その子

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2022/09/14(水) 13:17:20 

    >>1653
    分かってて産む場合、保険適用されない国もあるよ。

    +6

    -1

  • 1697. 匿名 2022/09/14(水) 13:18:33 

    >>1114
    初婚?すげーな、20代や30代みたいな精神状態なんだろうな、結婚式やマタニティーに浮かれて。あなた、もう50ですよ、子供が成人してもおかしくない年齢ですよーって現実世界に引き戻したい。

    +35

    -6

  • 1698. 匿名 2022/09/14(水) 13:18:51 

    >>171
    何言ってるの?

    +15

    -1

  • 1699. 匿名 2022/09/14(水) 13:19:10 

    >>11
    健常だとその子の受験、学歴、就職先、収入、結婚とかってずっと悩みが尽きなそうだけど、障がいがあったら良い意味で親も吹っ切れてただただこの子が笑顔で元気でいてくれれば良いってゆう気持ちで意外とストレスフリーかも?

    +8

    -6

  • 1700. 匿名 2022/09/14(水) 13:19:13 

    >>1694
    健常者の子育てはいつか終わるけども、ダウン症だったら生涯をかけて面倒見るだもんね…

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2022/09/14(水) 13:19:50 

    産むと決めた人は、こうやって顔出しして「私たち、産みました!」と言いやすいよな。
     
    でも9割の人は悩んで悩んで堕胎してる。
    その人たちは晴れやかな顔で、顔出しして取材を受けない。
    でも真剣に命と向き合ってるのは変わらないんだよ。

    なんかこういう報道には安易さを感じるし偏りを感じるよ

    +45

    -2

  • 1702. 匿名 2022/09/14(水) 13:21:12 

    >>959
    二歳のイヤイヤ期なんてまだ可愛い方。
    幼稚園児の園で口達者な子から教わってくる口のたつ本気の大人同士の喧嘩勃発するし、
    喧嘩喧嘩よ!ママたちも夏休み中は4歳児の口答えで大げんかしてたって聞いたから二歳はまだ可愛いもんだよ、

    +1

    -3

  • 1703. 匿名 2022/09/14(水) 13:21:21 

    >>545
    一緒にしななくてもいい。
    じゃあ子供が40歳くらいになったら殺しておかなきゃって事になるよね。あまり長い事引っ張っちゃったら自分自信がボケちゃって実行できなくなりそうだし。
    子供に障害があると一緒に心中しなければならないと思うような世の中は嫌だ。

    +47

    -4

  • 1704. 匿名 2022/09/14(水) 13:21:57 

    >>1681
    ダウン症の子でも重度の子はずっと病院のベッドの上で過ごす子供もいる。

    +5

    -0

  • 1705. 匿名 2022/09/14(水) 13:22:19 

    >>1699
    確かに、発達障がいの子は、グレーだったら支援ないけども、ダウン症は診断が下ったら死ぬまで国が支援してくれるから不幸中の幸いと言ってたママさんがいた

    +15

    -0

  • 1706. 匿名 2022/09/14(水) 13:24:08 

    >>1696
    それ、どこの国?

    +1

    -1

  • 1707. 匿名 2022/09/14(水) 13:24:34 

    >>226
    ダウン症の場合は比較的生きるけど、他の場合は出生出来るかどうかや生存率も割と絶望感あるしね…

    産むからには全力で最善を尽くしたいってなると帝王切開になるけど、果たして切ってまでしても救える可能性望み薄なのが現実で

    その日以内に亡くなる可能性、その日を生きても一週間以内に、一週間生きても一年内に大多数が…、で5年生きてる子は全国でこれだけ、とかなってくるとどんなに諦めたくなくても、諦めないことで負う自身の生命リスクや自身及び医療者の時間の消費が、…釣り合わないって言っちゃうのはなんかあれだけど、そこに全力注ぐことに意味があり素晴らしい!とは手放しには言えないヤツだよね…

    +3

    -2

  • 1708. 匿名 2022/09/14(水) 13:25:37 

    >>1701
    でも、これだけ批判意見が多いのにね、勝手に前向きに幸せ語られてもね。

    ただ、今は幸せでもどうなるかわからない。それはどこの家庭も一緒。

    私も出産事故で子供に障害が残ってしまった。同時期に妊婦で仲良くしてた人が哀れんだ目で見たるのが凄くわかった。でも成長してその子供に発達障害がわかり、夫婦も旦那に隠し子が発覚して離婚…と大変そうだった。

    +3

    -3

  • 1709. 匿名 2022/09/14(水) 13:27:05 

    >>1668
    北アイルランドもカトリック教徒が多いが、過去に「中絶を受けられずに死亡した妊婦の事件」をきっかけに議論が進み、例外的に2018年に中絶が合法化となった。

    +3

    -0

  • 1710. 匿名 2022/09/14(水) 13:27:07 

    >>1699
    今思えばなぜ人間は遊んで寝て暮らしちゃだめなんだろうね。なぜ辛いことをやらないといけないんだろう
    国のためなのかね

    +1

    -1

  • 1711. 匿名 2022/09/14(水) 13:27:16 

    >>1679
    4Dエコーってダウンを探すための検査じゃないからね。
    ダウンっぽい傾向の顔かな?とはいえ、ダウンじゃない赤ちゃんもいる。
    私の耳鼻科の主治医のお医者さん、見ようによってはちょっとダウンっぽい顔だよ。防衛医大出でものすごい優秀な人よ。そういう顔なの。

    あと世の中には産むまで男女どっちか知りたくないとか染色体異常かどうか知りたくないという人もいるし。
    先に知りたい人はNIPTを受けてねってことでしょう。

    +0

    -12

  • 1712. 匿名 2022/09/14(水) 13:29:00 

    >>1708
    そうやって語るってことは私より不幸だ、ざまーみろって内心思ってるのがあなた見え見えで性格悪い。
    そもそも何があるかわからない妊娠期間に妊婦同士仲良くするなんて自分にプレッシャーかけるようなことする人たちがわからない。苦労せずすぐ妊娠して流産もなにも経験なくスムーズに妊娠した人なんだろうね。

    +6

    -1

  • 1713. 匿名 2022/09/14(水) 13:29:28 

    親が元気なうちは一緒にあれこれしてあげられるけどね

    親がそれをできなくなった時
    そういう行政サービスがあるのかなあ

    どうして思春期、就活、その後の特集ないんだろう
    いつも幼少期の特集ばかりで
    そのごのリアルは?

    +2

    -0

  • 1714. 匿名 2022/09/14(水) 13:29:57 

    >>1071

    お父さんに引き取って貰うように今調整中。
    精神的に参った母親も治療が必要かもなんで。
    今それで家族中大混乱なんよ。

    +28

    -1

  • 1715. 匿名 2022/09/14(水) 13:30:31 

    >>1498
    産む方がハードモードだからそっちのほうがこわばるけど、そっち選んだ妊婦さんと家族を応援しないといけないから笑顔になるのだよ。

    +3

    -0

  • 1716. 匿名 2022/09/14(水) 13:31:09 

    >>1353
    私もその意見に同意かな。自分に負担が多すぎて育てる自信がないってのもあるけど、障害を持って生まれて幸せだと本人が考えられるとは思えない。
    私も一生服薬が必要な持病があって、病気のおかげで色んな人と出会えたり色々な経験が出来たこともあるけど、次生まれる時はその人達と出会えず何も経験できなくても絶対健康で生まれたいと思うもの。

    +11

    -0

  • 1717. 匿名 2022/09/14(水) 13:31:48 

    >>10
    私は高齢出産の子供だけど昔今も幸せ
    別に可哀想ではない

    +38

    -8

  • 1718. 匿名 2022/09/14(水) 13:32:00 

    昔はダウン症の人は寿命が短かったので両親が高齢になる前に亡くなったけど、今はこうやって幼い頃から心臓の手術をしなし医療の進化で平均60歳前後生きられるから、将来ご両親は大変だよ...。
    高齢出産だったら、仕事もできない、自活して生活も送れない子どもを残して先に死ぬ可能性が高い。
    40代で産んだ子だと、100歳以上生きないと子どもの寿命までお世話出来ないのよ...。
    ダウン症の子を産むという選択は尊いけど、その責任と義務を果たす能力があるのかどうか。
    資産家で親の死後も住む家と生活費と介護士を複数人フルタイムで数十年雇えるだけの資産と後見人の弁護士への一生分の顧問料、用意できる!なら素晴らしい選択だけど。


    +9

    -0

  • 1719. 匿名 2022/09/14(水) 13:32:12 

    >>1708
    正直にいうと、発達障害といってもアスペとか軽度くらいだったら全然親としてはそこまで悩まないかも。昔ならちょっと変わった子で普通に生活できるし
    なんら変わりもないし周りと生活は。すぐネットだとうちのこ発達障害ありまして〜と始まって
    みんなから可哀想だね〜と言われ待ちというのが伝わってきて。アスペ程度なら悩みませんね。だって婚約者が気づかず結婚まで出来ちゃうくらい手のかからない障害なんでしょ?なら発達障害は健常とあんまかわんないなと思ってしまいます。

    +13

    -0

  • 1720. 匿名 2022/09/14(水) 13:32:51 

    >>2
    早くから結婚、出産を意識しないとね!
    若者よ!

    +16

    -12

  • 1721. 匿名 2022/09/14(水) 13:33:34 

    発達障害ってのは体の機能的には健康ってことなの?だからエコーや事前検査ではわからないんだよね?

    +0

    -1

  • 1722. 匿名 2022/09/14(水) 13:34:33 

    >>1721
    よく考えたらエコーや羊水血液検査でアスペの症状である、空気読めない、読めるタイプの子ですね〜なんて発達の症状がわかるわけないよね。

    +1

    -1

  • 1723. 匿名 2022/09/14(水) 13:34:39 

    >>1530
    これで中絶しますって言ったら落胆顔でもするのかしら。人の大きな人生の決断に自分の感情を露わにする物でもないよね

    +3

    -0

  • 1724. 匿名 2022/09/14(水) 13:35:46 

    >>1720
    いやでも結婚したら諦めなきゃいけないことは多々あるから。一人の方が動きやすいよね、資格とるにも
    留学するにも、
    まあコロナ禍だから結婚してステイホームがいいかもこれからは

    +5

    -0

  • 1725. 匿名 2022/09/14(水) 13:36:27 

    >>1519
    家ついていっていいですかで見た親子は軽度のダウン症だったからか幸せそうだったよ
    娘さんがダウンだけどちゃんと働いてジャニヲタやってた

    +11

    -0

  • 1726. 匿名 2022/09/14(水) 13:36:46 

    >>1721
    発達障害は脳の機能障害なので身体の障害。
    健康体ではない。
    メンタルヘルスの問題と勘違いされやすいけど、肉体の問題。
    でも発達障害を起因とする心の病気を併発するケースが多い。

    +2

    -0

  • 1727. 匿名 2022/09/14(水) 13:37:26 

    こんな記事読んだ日にゃ、検査の結果堕ろした夫婦が悪者というか責められている気持ちになるのでは…と思うと可哀想だな
    産むことが正解じゃないこともあると信じている。

    +15

    -0

  • 1728. 匿名 2022/09/14(水) 13:37:36 

    >>742
    重度ならさすがにわかるよ。
    表情とか発達具合で。

    他に病気がない場合いつ頃からわかるの?

    1番怖いなって思ったのは健常で生まれて育ったのに思春期になると知的な障害が出てくるってやつ。

    軽度知的は9〜12歳の精神年齢と言われているから思春期の始まりまでスルーされる人もいるんじゃないかな

    +2

    -1

  • 1729. 匿名 2022/09/14(水) 13:39:11 

    >>1552
    うん。子ども側からしたら正直きついよ。
    私がその立場で自我があったら何で産んだの?って思うもん
    産んでくれてありがとうとは口では言っても心の底から思えない
    何より自分のせいで親が頭下げ続ける人生が一番辛い

    +14

    -0

  • 1730. 匿名 2022/09/14(水) 13:40:00 

    >>4
    保因者は父親じゃないのかも

    +22

    -3

  • 1731. 匿名 2022/09/14(水) 13:40:40 

    >>231
    これに沢山プラスついてるのが怖い

    +2

    -27

  • 1732. 匿名 2022/09/14(水) 13:41:04 

    >>126
    動物もあるんだ。

    +87

    -0

  • 1733. 匿名 2022/09/14(水) 13:41:25 

    >>12
    人懐っこいどころか小学生の時追いかけ回されてめちゃくちゃ怖かった

    +19

    -0

  • 1734. 匿名 2022/09/14(水) 13:43:40 

    >>1697
    式場の人たちも苦笑いしてそう
    なんなら子どもの結婚式出てる歳だよって

    +17

    -4

  • 1735. 匿名 2022/09/14(水) 13:44:06 

    >>168
    もしダウンだとわかったら、どうするつもりですか?もし、ダウンじゃないと言われたのにダウンだったらどうしますか?旦那さんとはしっかり意見を合わせた方が良さそうですね

    +0

    -0

  • 1736. 匿名 2022/09/14(水) 13:44:06 

    昔は20代で出産しダウン症の子が産まれる→親が中年になる頃に子どもが亡くなる→老後、子も孫もいないけど夫婦水入らずで人生を全う。

    こういう自分達の選択を貫いた生き方が出来たけど、これからはニートの8050問題と同じで高齢の親が高齢のダウン症の子どもを抱える時代に。
    まだその世代がリアルに訪れてないので、社会問題化してないだけ。
    犬猫だって残して死ねないから50歳から飼うなといわれてるのに、ダウン症の子どもを残して死ぬ人生って恐ろし過ぎない?

    +5

    -0

  • 1737. 匿名 2022/09/14(水) 13:45:34 

     後日、福大で「21トリソミー(ダウン症)と確定しました」と検査結果を告げられた際、2人で「産みます」と伝えました。こわばっていた医師や看護師の顔が、見る見る安堵(あんど)の表情に変わったのを覚えています。医療者にとってもつらい仕事なのかもしれません。



    この夫婦…わざわざこんな事言ってさー…他の悩んでる夫婦に思いやりというか、堕ろす事を決めた人に対する配慮ないね。罪悪感抱かせて、満足?
    まるで「お医者さんや看護師さんにも悪いことさせてるんだよー」って言われてる気持ち。

    +23

    -0

  • 1738. 匿名 2022/09/14(水) 13:46:04 

    >>1645
    平等ではないよね

    差別するなとか平等に!とか言ってるけど、
    日本の法律や倫理観がおかしい所があるね

    100年前には病名すらなかったとか、時代が変わり過ぎて、おいついてないのかと。

    +4

    -0

  • 1739. 匿名 2022/09/14(水) 13:47:16 

    >>1631
    いつから天使といわれるようになったんだろね?

    +2

    -0

  • 1740. 匿名 2022/09/14(水) 13:47:31 

    >>2
    あなたの親は高齢出産だったの?

    +9

    -6

  • 1741. 匿名 2022/09/14(水) 13:47:42 

    >>1
    だから高齢出産はやめてほしい!
    自己満足すんな!
    あんたらが死んだら税金で養うんだろ?
    人もどきを養育する余裕が
    日本にはないんだよ!

    出生前診断でガイジだとわかったら迷わず中絶。
    意思疎通ができない人間の形をした
    生き物を世に放たないで!
    社会全体に迷惑かけてます。
    あなたの子供は生産性が一ミリもないから!

    あと高齢出産する馬鹿女、よーく聞いて。
    なんでもっと早く結婚、出産しなかった?
    子供はあなたのエゴで作るな!

    若い子は早く結婚、出産してくださいね。

    +7

    -20

  • 1742. 匿名 2022/09/14(水) 13:47:42 

    >>5
    ならトピ開かなければいいのでは?

    +0

    -6

  • 1743. 匿名 2022/09/14(水) 13:48:08 

    >>1462
    健常、障害関係なく、ネガティブな部分なんてどんなことにもあるんじゃないの?
    時代が逆行してる。障害者は、産まなければいいのか、隠せばいいのか?
    税金の無駄遣いとか書いてる人もいてドン引き。福祉のための税金は、誰にでも平等に必要。

    極端かもしれないけど、障害者施設での大量殺人肯定しているとしか思えない人ばかりだね。

    +1

    -3

  • 1744. 匿名 2022/09/14(水) 13:48:18 

    >>1287
    超速で捕獲てw

    +12

    -1

  • 1745. 匿名 2022/09/14(水) 13:49:42 

    悩み苦しむ人が多いから出生前診断があるんでしょ

    +0

    -0

  • 1746. 匿名 2022/09/14(水) 13:50:05 

    >>1741
    30くらいで産むのと40近くで産むのってそんなに確率違うの?
    若い人に障害児って絶対産まれないの?

    +0

    -1

  • 1747. 匿名 2022/09/14(水) 13:50:26 

    >>1713
    そういう人って、親に甘えて依存してるし、親も障害のある孫より子供を守るために世話をしてるから、親がなくなると何にもできないんじゃないかな?

    実際、そんな人ゴロゴロしてる。
    で、障害の子供は慌てて施設探して入所だよ。

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2022/09/14(水) 13:50:52 

    >>1470
    こういうことに税金使うことは無駄遣いでは無いと思うけど。

    +8

    -3

  • 1749. 匿名 2022/09/14(水) 13:51:01 

    >>14
    言い方がアレだけど男も女も劣化するから早めに生んだ方がいいのは事実。

    +29

    -2

  • 1750. 匿名 2022/09/14(水) 13:51:06 

    >>1739
    そう思わないとやっていけないんだよ

    +2

    -0

  • 1751. 匿名 2022/09/14(水) 13:52:17 

    >>1717
    高齢出産も年齢によるよ。うちも親が高齢出産だったけどそれでも母35父40とかだった。母49で出産とかとは全然違うと思う。

    +17

    -4

  • 1752. 匿名 2022/09/14(水) 13:52:27 

    >>1
    植松は正しいよ

    意思疎通ができない障害者は社会全体へ害しかない

    意思疎通ができる障害者は認めてるからね

    産婆の復活カモン!!
    「俺は一体何やってるんだ」ダウン症の子を産む…決断した家族の思い

    +48

    -65

  • 1753. 匿名 2022/09/14(水) 13:52:44 

    >>1701
    言いやすい訳でもないでしょ
    ネットも障害ある子が生まれる事に批判的な人が多く圧を感じるけどね

    +2

    -0

  • 1754. 匿名 2022/09/14(水) 13:52:44 

    >>1741
    大きなお世話すぎてw

    +4

    -2

  • 1755. 匿名 2022/09/14(水) 13:53:06 

    >>1737
    安堵の表情をみせるのか?と
    不思議に思ったわ。

    肯定や否定ではなく、
    医者が一番障害にたいしての知識があるんだからさ、安堵はないんじゃないか?

    +12

    -0

  • 1756. 匿名 2022/09/14(水) 13:53:06 

    >>1739
    短命だったころだよ。可愛い時期にはやくいってしまうから。今は事情が変わってきてる。

    +12

    -0

  • 1757. 匿名 2022/09/14(水) 13:53:33 

    どのみち産むなら羊水検査いらなくないか?

    +7

    -0

  • 1758. 匿名 2022/09/14(水) 13:53:41 

    >>1372
    それって人間のダウン症は可愛くないと言いたいのかい?
    凄く失礼だぞ!

    +50

    -27

  • 1759. 匿名 2022/09/14(水) 13:53:53 

    >>1058
    健常者の基準は恣意的に変わるんだけど

    +2

    -0

  • 1760. 匿名 2022/09/14(水) 13:54:02 

    >>1743
    国民の税金で一生面倒をみる、まではいいとして、
    親が亡くなった後隔離された施設に何十年も缶詰状態で死ぬまで介護生活って幸せなのかな。
    ペットの保護施設と同じだよね。
    親が家で自分の人生をかけて大切に育てるのは、子も幸せだと思う。
    お金(税金)だけの問題ではない。
    ダウン症の平均寿命が60歳に達した今、無視できない問題。


    +8

    -1

  • 1761. 匿名 2022/09/14(水) 13:54:15 

    >>1746
    ググったら分かると思うけど確率は違ってくるでしょ。妊娠もしにくくなるし。若い人でも障害児を生む確率はあるけど高齢になると確率か高くなるんだよ

    +4

    -0

  • 1762. 匿名 2022/09/14(水) 13:54:53 

    >>1741
    健常者の親だとしても、妻子がいるのに不倫したりDVしたりする奴もいる。

    偉そうに物申して貴方はそんなに自分の子供を立派に育てたのか?と聞きたい。

    +6

    -3

  • 1763. 匿名 2022/09/14(水) 13:55:25 

    医師や看護師が安堵の顔をっていうのは違うんじゃないかなぁ。

    +13

    -0

  • 1764. 匿名 2022/09/14(水) 13:55:42 

    >>1756
    医療が発展して長生き出来るようになったんだよね。

    +3

    -0

  • 1765. 匿名 2022/09/14(水) 13:55:58 

    >>14
    腐ると言う表現はよくないけど、これに羊水は腐らない!ってレスだけしてる人、問題の本質見えてない

    +19

    -15

  • 1766. 匿名 2022/09/14(水) 13:56:04 

    >>1760
    それいうと、今後の高齢者はそんな感じにならない?

    +1

    -2

  • 1767. 匿名 2022/09/14(水) 13:56:26 

    >>799
    前に欧米人からみたら佐々○希はダウン症に見えるって言われているってガルで見たことある、、、

    +27

    -5

  • 1768. 匿名 2022/09/14(水) 13:57:30 

    >>1764
    医療が発達して助かってしまい、重度の障害児が増えている。

    +7

    -1

  • 1769. 匿名 2022/09/14(水) 13:57:31 

    >>1081
    某クリニックで、自費五万で21トリソミーだけ調べたよ。

    +8

    -1

  • 1770. 匿名 2022/09/14(水) 13:57:51 

    >>1766
    高齢者とダウン症を同じカテゴリーに入れるのは乱暴すぎない。

    +4

    -0

  • 1771. 匿名 2022/09/14(水) 13:58:29 

    >>1026
    先生が安堵したのは産むって決断したことが良いと思ってたわけじゃなくて、冷静に受け止めたからだよね…
    結果を伝える前のプレッシャーはすごいと思うし、泣き崩れたり検査結果を疑ったり八つ当たりされたりしたくないって思ってたと思う。

    +24

    -0

  • 1772. 匿名 2022/09/14(水) 13:59:58 

    >>3
    最近見かけない、ジャニーズの奥さん女優がダウン症そっくりの顔だなぁと思ってみてたわ 
    本人も気にしてたのか後に整形して鼻高くなってるけど

    +15

    -21

  • 1773. 匿名 2022/09/14(水) 14:00:02 

    >>1044
    そうそう、それなんだよね、、

    +4

    -9

  • 1774. 匿名 2022/09/14(水) 14:00:55 

    >>1372
    あなたは、なぜそんな酷いことが言えるの?
    奇跡的?はぁ?

    +29

    -8

  • 1775. 匿名 2022/09/14(水) 14:01:17 

    >>685
    劣った?はぁ?

    +137

    -2

  • 1776. 匿名 2022/09/14(水) 14:01:30 

    >>1767
    昔の幼少期の写真でしょ?今は全くそんな顔じゃない

    +2

    -8

  • 1777. 匿名 2022/09/14(水) 14:01:55 

    >>1755
    前の方のコメで
    この夫婦はしっかりと話し合って同じ意思を持っている事に安堵したんじゃないかってあって、それだわと思った。
    どちらかが産みたい・産んでほしくないで拗れたら面倒だもん。
    記事が1737さんが感じたような印象を与えるような書き方してる。わざとだろうけど。

    +4

    -0

  • 1778. 匿名 2022/09/14(水) 14:02:18 

    >>2
    私は43歳だし、卵巣1つしかないし、がんなので「未熟児」が生まれる確率が高いというので一生子供は産まない。

    40過ぎたら高齢出産だと思うので、25〜35歳で産まなかったら出産は諦めようと思ってたので35歳に卵巣嚢腫で卵巣取っても寂しくなかった。

    +11

    -18

  • 1779. 匿名 2022/09/14(水) 14:02:57 

    >>1760
    生まれつきではなくても、事故や病気で障害を持つこともある。それはあなたかもしれないのに、税金使わないようにしますか?
    正しい税金の使い方だし、これで一生面倒見られても間違ったことではない。

    +2

    -7

  • 1780. 匿名 2022/09/14(水) 14:03:38 

    >>1699
    今子供の受験でほんとに精神病みそうで、もう1人子供欲しいと思ってたけどまたこんな辛い思いするの嫌だから、ペットでも飼おうかと思ってる。
    言葉も話さなくて自分を慕ってくれて将来の心配もしなくて良いペット。言い方悪いし失礼かもだけどダウン症の子って多分ほんとにずっと可愛いんだろうと思う。

    +3

    -9

  • 1781. 匿名 2022/09/14(水) 14:03:39 

    定義としては35から高齢出産だよ 

    +2

    -0

  • 1782. 匿名 2022/09/14(水) 14:06:12 

    >>1044
    あなたも、その税金のお世話になるかもしれないよ、病気とか事故で。
    自分はいりません、って言えるの?

    +18

    -9

  • 1783. 匿名 2022/09/14(水) 14:06:59 

    35歳で妊活したから妊娠したら絶対に検査しようと思ってた。
    障害者だったら育てる自信がなかったから。
    でも、エコーで胎嚢が確認できて心拍も確認できて可愛く動いてるのを見たら、もし検査して障害者だったら今こんなにがんばって生きようとしてる子を堕ろすの?って綺麗事ばかり考えた。
    検査したら結果が怖い。検査しないのも怖い。出産するのも堕ろすのも怖い。
    旦那と話し合ってそのことを伝えたら、検査はやめようと言われた。
    覚悟はしたけど出産するまでずっと不安だった。
    うまれた瞬間に、うまれた喜びと同時に、五体満足か?目に見える障害はあるか?って冷静に見る自分がいた。
    検査するしない、堕ろす堕さない、どれを選ぶのが正解なんてないよね。
    二人目ほしいけど、またその不安と向き合う覚悟ができないから一人でいいやって思う。

    +5

    -0

  • 1784. 匿名 2022/09/14(水) 14:06:59 

    >>1009
    自閉症の出生前診断できてほしい
    発達障害でもダウン症でも、自閉症が併発してるか否かで育児の難易度も幸福度も変わる
    障害の中でもダウン症はかなり育てやすいと思う
    もちろん、誰だって健常児がいいに決まってるけど

    +10

    -1

  • 1785. 匿名 2022/09/14(水) 14:08:00 

    >>1779
    横だけど、ダウン症とそれは別の話だよ。

    +8

    -1

  • 1786. 匿名 2022/09/14(水) 14:08:17 

    >>1768
    助かってしまい、、、って。
    冷たいなあ。

    +1

    -3

  • 1787. 匿名 2022/09/14(水) 14:08:43 

    >>38
    うちの子上の子はつり目、下の子は鼻ぺちゃなんだけど
    総合病院の産科の部長にそう言われた
    「え!?」ってなって看護師さんが「この子は違いますよ」って
    フォロー入れてたけど
    顔つきだけでそうと決めつけて発言するのって医師としてどうなの?
    って思った

    +4

    -35

  • 1788. 匿名 2022/09/14(水) 14:08:45 

    >>3
    白人のダウン症でもアジア人みたいな顎なし、丸顔、小柄になる



    「俺は一体何やってるんだ」ダウン症の子を産む…決断した家族の思い

    +94

    -4

  • 1789. 匿名 2022/09/14(水) 14:09:33 

    >>1649
    私も勿論、責める気はない。
    でも、女の子の方を一切見ず、返事もしない、それが数十分。
    複雑な気分になったよ。

    +3

    -0

  • 1790. 匿名 2022/09/14(水) 14:09:40 

    >>295
    例えが酷すぎる。
    「自分には出来ない。代わりにやってくれてありがとう。」なら解るけど
    「よくあんなの出来るねwなんでその仕事選んだの?」とか馬鹿にするにも限度があるでしょ。
    性格が悪いとかもはやそんなレベルではなく単なる無自覚の差別主義者でしかない。
    こういう人はゴミ収集作業員とかも馬鹿にしてるんだろうな。

    +26

    -5

  • 1791. 匿名 2022/09/14(水) 14:10:10 

    >>1226
    虎感が薄れるのね

    +87

    -1

  • 1792. 匿名 2022/09/14(水) 14:10:51 

    >>1760
    80歳の知人の息子が一生を施設で過ごしてこないだ亡くなった。
    生前息子さんの話をちらほら聞いてたけど。
    施設好きだったみたいだよ。
    施設って言うか介護士のお姉さんが好きみたいでお母さんが世話しようとしても嫌がって介護士さんにして欲しがるらしい。

    +0

    -2

  • 1793. 匿名 2022/09/14(水) 14:10:53 

    >>302
    施設に入ってたりするかも。
    義母の妹さんがダウン症で50代までは生きたのかな?
    施設に入所してたって話は聞いたことがあるよ。
    多分亡くなって20年近くなるんじゃないかな~義母が色々面倒見てたみたい。

    街中では見かけないよね、そういえば。

    +20

    -0

  • 1794. 匿名 2022/09/14(水) 14:11:18 

    「あなたもこれから障害者になるかもしれない。だから税金は〜」ってコメントが凄く多いね。
    それはその通りなんだけど、このトピはそういう話ではないんだよね。

    +3

    -2

  • 1795. 匿名 2022/09/14(水) 14:11:45 

    >>1769
    21トリソミーだけとか珍しいね!
    個人的には18トリソミーとかの方も気になるし

    +9

    -0

  • 1796. 匿名 2022/09/14(水) 14:12:00 

    >>1114
    47歳 幼稚園の年齢になったら現実を見るんだろうな。子供がきついだろうね。
    他のお母さんと比べたらおばあちゃんだよ。
    あと 旦那若いから逃げないようにしないと。

    +32

    -5

  • 1797. 匿名 2022/09/14(水) 14:12:01 

    >>1226
    ありがとう
    可愛い。

    +84

    -2

  • 1798. 匿名 2022/09/14(水) 14:12:55 

    >>1785
    同じこと。
    障害って、生まれつきだけのことだと思ってるの?ダウン症だけが、障害だと?ダウン症だけが高額の税金貰えると?
    福祉はみんなのために、でしょ。

    +2

    -5

  • 1799. 匿名 2022/09/14(水) 14:13:46 

    >>1785
    マイナスついてるけど、回避出来るのにわかってて産んでるもんね。
    事故で障がい者になるのと別だよ。

    +10

    -1

  • 1800. 匿名 2022/09/14(水) 14:13:53 

    >>437
    「そんなことを思いのままに声高らかに叫ぶ国」
    「心ではそうは思っても道徳的に倫理的に言うべきではないと考え言わない国」
    明らかに前者の方がおかしい国だと思うけどね。

    +9

    -1

  • 1801. 匿名 2022/09/14(水) 14:14:32 

    >>1780
    子供の受験で精神病みそうだからもう1人子供欲しいとか意味不明。
    もう1人子供作ったらまたその子供の受験でたいへんで、今より大変が2倍になるだけなのに。

    +8

    -4

  • 1802. 匿名 2022/09/14(水) 14:14:33 

    >>1758
    >>1774

    ダウン症児の親御さんでしたか、
    それは失礼しました。

    +8

    -30

  • 1803. 匿名 2022/09/14(水) 14:14:38 

    >>1782
    でたでた。自分がなるかもしれないのにって生活保護とか障害の話?
    こっちが言ってるのは障害が元々わかっててあえて生むなんて親のエゴでしかないって言ってんの、わかる?生まれたあとに生活保護とか障害になるのとは話が全く違うのわからない?

    +20

    -18

  • 1804. 匿名 2022/09/14(水) 14:15:03 

    >>1792
    母親に愛がなかったんだよ。
    ピュアな人って人の内面凄く察するからね。

    +1

    -1

  • 1805. 匿名 2022/09/14(水) 14:15:26 

    >>1469
    いつでも見れると思ってての意味がわからないけど
    医師が見落とした可能性あるんじゃない?
    骨の長さ測ったりしてるのはそういうのもチェックしてるからだし、首の後ろの浮腫はエコー写真に書いてある細かい英語と数字で出るし。
    限られた週数しか見れないような問題では無いと思うけど。
    医者ではないからわからんし。

    +6

    -0

  • 1806. 匿名 2022/09/14(水) 14:15:51 

    >>1803
    ね、私もずっとそれ思ってる。

    +13

    -5

  • 1807. 匿名 2022/09/14(水) 14:16:08 

    >>1794
    税金の無駄遣いってコメントがあったからそれに対して返信しているだけ。

    +1

    -2

  • 1808. 匿名 2022/09/14(水) 14:16:19 

    >>1697
    47だと孫がいる人もいるのにね。

    +17

    -3

  • 1809. 匿名 2022/09/14(水) 14:16:40 

    >>1798
    生まれる前に分かる障害。
    生まれた後になる障害。

    これは別問題。

    +15

    -1

  • 1810. 匿名 2022/09/14(水) 14:17:03 

    >>1
    最近のがるちゃんの文字小さくするのまじでいらんわ。

    何が民意やねん。
    くそやろ

    +1

    -0

  • 1811. 匿名 2022/09/14(水) 14:18:07 

    >>17
    仕事したらへんなオーナーに目をつけられて性的な被害者になるかも

    +0

    -0

  • 1812. 匿名 2022/09/14(水) 14:18:07 

    >>1073
    まるで先生や看護師が24時間自分達のことを心配してくれてるような言い方だよね。
    表面的には優しくてもみんなクールに割り切ってるよ。

    +13

    -0

  • 1813. 匿名 2022/09/14(水) 14:18:15 

    >>1799
    ほんとそれ。
    昔の産婆さんはすごい。メンタルが。

    +3

    -2

  • 1814. 匿名 2022/09/14(水) 14:18:17 

    >>1786
    当事者の親だからだよ。
    緊急で帝王切開して、蘇生されて、命助けました。でも障害児になります。ってぽんって丸投げされた。

    +14

    -1

  • 1815. 匿名 2022/09/14(水) 14:18:43 

    >>1803
    横だけど、分かる。
    どういうトピか理解してるのかな。

    +9

    -5

  • 1816. 匿名 2022/09/14(水) 14:18:55 

    >>1802
    私はダウン症の親ではないよ。そんなの関係なくあなたが書いたことは最低だと思います。

    +28

    -9

  • 1817. 匿名 2022/09/14(水) 14:18:58 

    >>1804
    そうなのかね?
    近所に息子の存在隠してるから正月とかも家に連れて帰れなくて。
    お葬式も家の方では出来なく、施設でしてもらったらしい。

    +1

    -0

  • 1818. 匿名 2022/09/14(水) 14:19:00 

    >>1782
    事前に検査⸜までしてわかっていて産むのと

    突発的な事故や病気は違うでしょ?

    そこを一緒にしたらダメじゃない?

    +35

    -3

  • 1819. 匿名 2022/09/14(水) 14:19:16 

    >>1810
    老眼??

    +0

    -0

  • 1820. 匿名 2022/09/14(水) 14:19:37 

    >>1752
    これにプラスつける奴鬼畜過ぎて引く。

    +38

    -9

  • 1821. 匿名 2022/09/14(水) 14:20:16 

    >>1779
    事故や病気は選択して起きる事ではないから同列にするのはおかしいと思うけどね。
    健常者は一生で2-4億稼いで、消費もして、納税するわけだけど、ダウン症の子どもを死ぬまで稼ぎも納税も0円で、一生税金でお世話する、と考えるとどのくらいお金かかるんだろう。
    高額な医療費のかかるダウン症の子1人60歳まで人生を全うするのに、5億で足りるかな?
    そんな子どもを選択的に産むような時代になり日本に1万人もいたら、養育費だけで国家予算規模!
    日本ってそんな豊かな国だっけ?
    オイルとガスの天然資源に恵まれたアラブの国ならわからないでもない発想だけど...

    +9

    -1

  • 1822. 匿名 2022/09/14(水) 14:20:27 

    >>1
    マイナスも多いけど、素敵な家族やな、、、
    強い家族だよほんとに。

    +7

    -6

  • 1823. 匿名 2022/09/14(水) 14:20:52 

    >>1090
    親子似てるとかじゃなくてお母さん単体で見た時に顎から首のラインが太ってる人とかのラインじゃなくて浮腫みっぽく見える。

    +4

    -0

  • 1824. 匿名 2022/09/14(水) 14:20:53 

    >>20
    福祉ってかなり税金使われてますよ
    この子にも療育手帳、手当金支給
    医療費、、
    将来の納税者が日本には必要なんです

    +10

    -3

  • 1825. 匿名 2022/09/14(水) 14:21:30 

    >>1801

    多分文章の組み立てで誤解を生んでる。
    子供の受験で精神病みそうだからもう1人子供欲しいではなくて、
    もう1人子供欲しいと思ってたけど、今子供の受験でほんとに精神病みそうで、またこんな辛い思いするの嫌だから、ペットでも飼おうかと思ってる。 だと思われ。

    +8

    -0

  • 1826. 匿名 2022/09/14(水) 14:21:55 

    >>1803
    一生懸命 マイナス押してる人がいて
    びっくり

    +8

    -6

  • 1827. 匿名 2022/09/14(水) 14:22:07 

    >>11
    そう思ってもカキコミする言葉じゃない!!!!

    +18

    -4

  • 1828. 匿名 2022/09/14(水) 14:22:31 

    >>1798
    横ですが、なぜかダウン症の親御さんはダウン症は特別って思ってる人多くないですか?

    活動も盛んだし。普通学級入れたがるし…なのにここぞとばかりに障害特権出してくるけど…

    +14

    -0

  • 1829. 匿名 2022/09/14(水) 14:24:51 

    >>1817
    ほら。
    家より母より、施設の方がその人には幸せだったんだよ。

    +0

    -0

  • 1830. 匿名 2022/09/14(水) 14:26:23 

    >>1725
    軽度だと数少ないモザイク型だろうな
    ダウン症でもレアケース

    +3

    -2

  • 1831. 匿名 2022/09/14(水) 14:26:30 

    >>11
    正直みんなそう思ってる。私も同じ。

    +13

    -1

  • 1832. 匿名 2022/09/14(水) 14:26:42 

    >>1818
    突発的な事故や病気はわからないよね
    交通事故の後遺症に遭ったり
    いじめの後遺症もあるかも

    +6

    -0

  • 1833. 匿名 2022/09/14(水) 14:26:44 

    >>1752
    こいつは、神にでもなったつもりのただの鬼畜。

    +29

    -2

  • 1834. 匿名 2022/09/14(水) 14:26:46 

    実際に親がなくなったら子供は施設に入るとして費用はどうするの?

    +0

    -0

  • 1835. 匿名 2022/09/14(水) 14:26:51 

    >>1780
    もう一人欲しいって思ってたけどってことは上の子幼稚園受験とか?さすがに上の子が受験って高校?そこまで間あいたらもう一から大変そう

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2022/09/14(水) 14:27:13 

    >>1372
    猫好きな人ってたまに独特の感性というか考え方の人が多い。
    人より猫的な…

    +45

    -8

  • 1837. 匿名 2022/09/14(水) 14:27:42 

    >>140
    所得制限ありますよ。子が障がい者でも親の所得が一定額超えたら恩恵ないそうです。

    +5

    -3

  • 1838. 匿名 2022/09/14(水) 14:27:51 

    >>1798
    障害って、生まれつきだけのことだと思ってるの?ダウン症だけが、障害だと?ダウン症だけが高額の税金貰えると?


    誰も思ってないし、言ってないよ。
    あなたの思い込みでは?

    +2

    -0

  • 1839. 匿名 2022/09/14(水) 14:28:38 

    ダウン症の子を産む選択はいいけど
    よその夫婦におろすのをためらわすようなことまで
    言わなくてもいい気がする。

    +2

    -0

  • 1840. 匿名 2022/09/14(水) 14:29:06 

    >>1834
    税金

    +2

    -0

  • 1841. 匿名 2022/09/14(水) 14:29:21 

    >>1093
    ちさ子のお姉さんみたいにスーパーウルトラダウンになるかもよ?

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2022/09/14(水) 14:29:33 

    >>685
    なァーにィー?!!!

    +82

    -0

  • 1843. 匿名 2022/09/14(水) 14:29:47 

    >>2
    これはなんとも言えないよ
    うちの長兄、両親が20代のときの子供だったけど障害者だったよ
    ちなみに私は兄と遅れて生まれた末っ子長女
    干支が一回り違うし、40のときの子供
    でもいたって健常、健康

    たしかに高齢の方が割合は増えるけど、正直どの年代でも障害のある子は出るときは出るし、出ないときは出ない

    +74

    -8

  • 1844. 匿名 2022/09/14(水) 14:29:59 

    >>1837
    あるよ。

    +3

    -1

  • 1845. 匿名 2022/09/14(水) 14:30:01 

    >>11
    わかるけど障害はダウン症だけじゃないから
    健常しか認めないなら里子でも検討したほうがいいかも。

    +7

    -0

  • 1846. 匿名 2022/09/14(水) 14:30:14 

    何か、判別ついてない人がいるね。

    +1

    -0

  • 1847. 匿名 2022/09/14(水) 14:30:26 

    こういうトピたつと誰でも事故や病気で障害者になる可能性があるって言うけど予め障害がわかって生まれてくる人の分を後天的に障害を負ってしまった人に回せば手厚く出来るのではないかと思ってしまった。
    妊娠中に障害が分かったけど産みます、福祉支援お願いしますって言うのはちょっと…

    +6

    -0

  • 1848. 匿名 2022/09/14(水) 14:30:46 

    重い障害を持って産まれてきてしまった子は、国が責任を持って支援する。
    それは先進国として、当然だと思う。
    でも、重い障害のある子を望んで産もう、は違う。
    こういう考えが美化され推奨されるようになると、あっという間に国庫が空っぽになり、国民に負担がのしかかるよ。
    年金支給額減額、国民保険税・介護保険税増額、健康保険証の負担割合アップ、義務教育有料化、社会インフラ整備放置、とあっという間にセーフティネットのない発展途上国のように落ちぶれると思う。 

    +7

    -0

  • 1849. 匿名 2022/09/14(水) 14:30:49 

    >>1809
    3行で。

    その通りだ!

    +3

    -0

  • 1850. 匿名 2022/09/14(水) 14:31:15 

    >>685
    ダウン症ってメジャーになる前にモンゴって言ってたよね。

    モンゴル人に似てるからじゃなかった??

    +92

    -1

  • 1851. 匿名 2022/09/14(水) 14:31:21 

    >>1674
    それを自己都合というんじゃないのかな。産む事をとやかくいうつもりないし勝手にすればいいけど20代から不妊治療してる人と30代から不妊治療する人を同じ括りにするのが可哀想。20代なんてまだ給料もそんなにないんだから税金投入してあげたらいいんだよ。高齢出産といわれる35からは全額自己負担にすれば良い。回せる税金には限りがあるんだからより確率の高い人に回すべき。

    +16

    -12

  • 1852. 匿名 2022/09/14(水) 14:31:22 

    >>1
    色々安くなったり 車も安く買えたり 補助金?もらえたりする で病院も地域によって一回500円で薬代はなし まあ色々なパターンあるけれど、
    何もない子とどちらがお金かかるの?
    知り合いはメチャクチャ助かるって喜んでる

    +5

    -2

  • 1853. 匿名 2022/09/14(水) 14:31:46 

    >>1844
    ほとんど自腹だと聞いたのだけど

    +0

    -3

  • 1854. 匿名 2022/09/14(水) 14:32:23 

    >>11
    発達も分かっていたら私も…

    +3

    -3

  • 1855. 匿名 2022/09/14(水) 14:33:10 

    弱者にも優しい社会だから自分も存在させてもらえるんだと思ってる。

    +3

    -0

  • 1856. 匿名 2022/09/14(水) 14:33:22 

    難しい、本当に難しいよね。
    ダウン症と違うけど、実習で重症心身障害児の施設に行ったことがあって、そこには自分で食べたりもできないし意思疎通も会話もできない、寝ていて痰を吸ってもらって、という人がたくさんいたの。
    中にはもちろん愛情を持って熱心に通うご家族もいるけど、もう何十年も家族も来てないみたいな人もたくさんいてさ。
    語弊があったらごめんなさい。でもすごく難しいと思った。
    親の年齢もあるし、家庭でできる介護の限界もあるし、簡単な話じゃないよね。

    +13

    -0

  • 1857. 匿名 2022/09/14(水) 14:33:33 

    >>1824
    子ども自体が少なくなってきてるのに、
    まわらなくなりそう

    +3

    -0

  • 1858. 匿名 2022/09/14(水) 14:34:34 

    >>1853
    そんな事ない。

    +2

    -1

  • 1859. 匿名 2022/09/14(水) 14:34:36 

    >>1844
    兄の家が所得制限ひっかかって、障がい者の子供の治療費や療養費とかの補助金出ないと言ってた。
    地域によってちがうのかな?

    +1

    -1

  • 1860. 匿名 2022/09/14(水) 14:34:59 

    >>1787
    小さい時は顔でまず判断するみたいだよ。それで傾向がでないか要観察なんだって。

    +53

    -0

  • 1861. 匿名 2022/09/14(水) 14:35:59 

    >>1784
    ダウン症の子は診断しやすいけど自閉や知的はレベルが難しそうだね。何でもいいか分かって欲しいけど!!一言で自閉と言ってもタイプが様々!!どこかの病院では遺伝子情報にある的なことは言ってたけどどこまで解読出来てるかは正直謎。ハンディーがある子を育てるのは大変。悩み尽きないし親に時には心の余裕、生活の余裕がないとね。

    +4

    -0

  • 1862. 匿名 2022/09/14(水) 14:36:00 

    1人目26、2人目30、3人目38で産んだけど、3人目の12wぐらいの妊婦健診の時に、先生がやけに長い時間エコーを見てた。
    後から「ああ、やっぱり年齢的にそういう心配をされるんだ」って思った。

    +1

    -1

  • 1863. 匿名 2022/09/14(水) 14:36:07 

    植松が働いてた所だって、子供に全然会いに来ない親もいた。
    家族が誰も会いに来ないで、何十年も施設って、、、。

    +2

    -1

  • 1864. 匿名 2022/09/14(水) 14:36:29 

    >>1851
    一番妊娠に適した20代で不妊治療しないと妊娠しないなんて最近の人間ってどんどん不健康になってておかしいよね。
    (個人をおかしいと言ってるのではなく人間全体の話しね)

    昔は治療なしでがんがん妊娠してたのに。

    +3

    -2

  • 1865. 匿名 2022/09/14(水) 14:36:52 

    >>498
    よこ
    貴方の言いたいことも分かる。
    恐らく、未来がどうとかじゃなく
    妊娠中に障害有りと分かってたら生まない。
    って事だとおもう。

    +9

    -1

  • 1866. 匿名 2022/09/14(水) 14:37:09 

    高齢出産が出来る世の中だけどリスクは沢山ある。
    早いなら早く産んだが良い!

    +3

    -0

  • 1867. 匿名 2022/09/14(水) 14:37:11 

    >>1856
    でもさ、そういった施設に頼りっぱなしの家庭に限って、何かあったら1番被害者ヅラしたり、クレームつけるのよ。

    内情しらないし、施設の人達とのコミュニケーションも出来てないから不満が爆発するみたい。

    やりきれない。

    +10

    -0

  • 1868. 匿名 2022/09/14(水) 14:37:48 

    >>1856
    なんかせつない…

    本人も家族も望んで病気や障害になったわけじゃないのに、人生が大きくかわる

    +4

    -0

  • 1869. 匿名 2022/09/14(水) 14:37:52 

    >>1866
    まだいたの?

    +1

    -0

  • 1870. 匿名 2022/09/14(水) 14:38:36 

    >>1862
    たまたまだよ

    +1

    -0

  • 1871. 匿名 2022/09/14(水) 14:40:07 

    レスこじの巣窟って感じのトピだね。みんな楽しいトピに移動しよ〜

    +1

    -0

  • 1872. 匿名 2022/09/14(水) 14:40:27 

    >>2
    給料上がらんから若いうちから産むの難しかったよ
    もう諦めた方がいいのかな?今32

    +13

    -5

  • 1873. 匿名 2022/09/14(水) 14:40:29 

    ダウン症だけじゃなくいろんな障害があるよね。
    YOUTUBEでパニック障害の人を見たときに
    血が出るまで壁に頭を叩きつけて、母親の背中もどんどん叩いて
    本当に大変そうだった。
    でも機嫌よく外出先で過ごしてるシーンもあったり。

    なにかいい薬が開発されればいいのにな。

    +3

    -0

  • 1874. 匿名 2022/09/14(水) 14:41:19 

    >>1859
    地域によって違うかもね!
    NICUのお世話になってた時に医療費補助を申請するのは自治体へだったから。

    +0

    -0

  • 1875. 匿名 2022/09/14(水) 14:41:36 

    >>1829
    うん。だから。
    施設で一生過ごすなんて可哀想っていうコメントへの返信だからね。
    施設が好きって子もいるよ!っていう。

    母親が愛がなかったかどうかは知らんけど。

    +2

    -0

  • 1876. 匿名 2022/09/14(水) 14:41:39 

    >>1852
    クルマは安く買えるのは誤解。
    自動車税などは免除される。
    福祉車両にするなら補助が出る。
    でも車体は安く買えないよ。

    +3

    -2

  • 1877. 匿名 2022/09/14(水) 14:41:43 

    >>1866
    若い子はおろか、同年代にも上の年代の人からも忌み嫌われて恋人すらいない人には関係ない話だよ〜

    +1

    -0

  • 1878. 匿名 2022/09/14(水) 14:41:47 

    >>1841
    そういう子はモザイク型で、正常な染色体が多く21トリソミーの割合が少ない。
    将来スーパーウルトラダウンになるかもしれないとかじゃなくて、生まれた時から決まっている。

    +6

    -0

  • 1879. 匿名 2022/09/14(水) 14:42:20 

    >>1854
    私もなければそれに越したことはないと思っている。
    でも私の場合は海外移住のきっかけにもなって夢を夢のまま終わらせず進めて幸せだし結果オーライなのかも。

    +0

    -0

  • 1880. 匿名 2022/09/14(水) 14:43:20 

    >>303
    障害のある方を社会で支えることになんの違和感も嫌悪感も感じない。働けるのに働かないクズには嫌悪感しかないけど

    +38

    -15

  • 1881. 匿名 2022/09/14(水) 14:45:27 

    >>140

    あなたの御家族が何かあったとき、決して国の制度に頼ろうとしないということですか?

    +11

    -7

  • 1882. 匿名 2022/09/14(水) 14:46:22 

    >>1381
    そんなリスク他の子供でもあるわ

    +2

    -3

  • 1883. 匿名 2022/09/14(水) 14:46:44 

    記事のご両親が、という話ではないのだけど。
    今、YouTubeやインスタに当事者である子どもの顔を乗せた障害児親のアカウントが結構ある。
    ダウン症や発達障害、身体的な障害や知的障害、珍しい難病も。
    障害を隠せとは思っていないけど、かなり重大な個人情報であるところの障害や特性を、本人の判断能力が未熟な状態で親がカミングアウトするのって、どうなんだろうかって思うんだよね。
    親御さんは少しでも理解を広げて生きやすくなるようにって親心なんだろうけど、本人が大きくなって嫌だと言っても、なかったことにはできないし。

    +6

    -0

  • 1884. 匿名 2022/09/14(水) 14:46:44 

    >>1787
    ちゃんと検査して違ったの?
    検査してないなら兆候があれば可能性を指摘して検査に誘導するのも医者の仕事だからね、

    +54

    -0

  • 1885. 匿名 2022/09/14(水) 14:47:25 

    他にもコメントしてる人がいるけど、何故、出生前診断があるのかを考えてみてほしい。
    あまりにも税金に頼る事は、ちょっとね。

    +2

    -0

  • 1886. 匿名 2022/09/14(水) 14:47:28 

    >>140
    頭大丈夫なの?日本から出て行ってもいいんだよ?
    あなたいくら税金払ってるのよ笑笑

    +16

    -7

  • 1887. 匿名 2022/09/14(水) 14:48:53 

    >>1848
    線引きは必要だよね。
    だけど、医師としては命を助ける事が第一優先だからね…

    不育や早産で500g前後の赤ちゃん、蘇生しないといけない赤ちゃん…助ける必要はあるのか?

    +5

    -0

  • 1888. 匿名 2022/09/14(水) 14:49:04 

    ここのコメント見てると日本人の程度が低くなったのわかるなー。バカばっかりだもん。バカでカスほど声でかいのね。

    +4

    -4

  • 1889. 匿名 2022/09/14(水) 14:49:33 

    >>1819
    そうだよっ!!!!
    イライラするよっ!!!

    +0

    -0

  • 1890. 匿名 2022/09/14(水) 14:49:35 

    井上陽水

    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2022/09/14(水) 14:50:18 

    >>1726
    でも手術とかはできないんだよね?

    +0

    -0

  • 1892. 匿名 2022/09/14(水) 14:50:19 

    >>705
    たまに電車で一緒になる親子がいて、
    この前すっごく久しぶりに見かけたの。
    小学生低学年だった子が(我が子と同じくらいだったから)
    たぶん25歳前後?になっててさ。

    大人しい感じのお子さんだったんだけど、
    いつもお母さんと一緒でね。

    普段は知らないけれど、
    行動を共にしなくちゃいけないとすれば、
    ホント制限ありまくりの生活をされてるのかなぁ…と思っちゃった。

    +3

    -0

  • 1893. 匿名 2022/09/14(水) 14:50:29 

    ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻君 (5レス)
    上下前次1-新1: 09/01(木)13:24 ID:d259RUvS(1/5) AAS
    P/XB】Elden Ring エルデリング Part924 (
    PS/XB/PC】ソウルハッカーズ総合★58【
    Fate/Grand Order りスレ6089 (493
    Fate/Grand Order 無課金ワッチョイ無しスレ192 (14/01(木)13:10 ID:5n3YmWcwH(2/
    ビル・ゲイツ「マイクロソフトは破綻まで18ヶ月」わら (705レス)
    上下前次1-新690: 08/31(水)23:18 ID:6gIYAumf(1/4) AAS
    王子の元電通たいまくんw妻であるセーラ・ファーガソンが、ロンドン人ソーシャライトのイザベル・ド・ルーブルが激怒している。 【写真】アンドルー王子&示談に応じた。 「彼はお金がの物件を何億円も払って購入したと聞いて憤慨し(2/4) AAS
    のアンドルー王子を題材にしたミュージカルが、テレビで放送る。  英放送局チャンネル4は開局40周年を記念し、エリザベス2世の次男を描。。王子と性犯
    ェフリー@プスタインとの友情のも見所 (月)13
    S
    消されるほど相当ヤバいネタ握ってたんだろbonafidr.cm
    プスティーンの元ビジネスパートナーが「エプスティンは自分のこと
    >107
    jsやぞ11
    中およしひろ
    じ台南番10ご0118977012 (5)
    2:じ七番0118912(29)
    324:54ひろった【森市中目391番地・津内 (8)
    じ台南七5番はら10ごう 0118977012 (16)
    6:中嘉ゼロ・ピンクちなゃんねる
    にじょうごちょうめばん1
    (23):西村フレンズ自番01977012 会番 0118935871107:

    +0

    -1

  • 1894. 匿名 2022/09/14(水) 14:50:34 

    >>896
    命に真剣に向き合ったことないんだろうな
    ペットみたいなもんだと思ってるんじゃない

    +6

    -2

  • 1895. 匿名 2022/09/14(水) 14:51:24 

    >>1
    この両親は先に死ぬのにその後残されたこの子はどうするの?
    母親の妹が障害者で両親はすでに他界。母も結婚して別家庭になり残された僅かな遺産で施設に入ってもらった。それでも足りなくて生活保護受けて施設代に当ててる。正直、ただの親戚の私は負担を負いたくないというか負えない。

    正に老老介護。この両親はそこのところまで考えてないでしょ。今の自分たちしか見えてない。

    +17

    -2

  • 1896. 匿名 2022/09/14(水) 14:51:27 

    >>1881
    話が分からない人だね

    +6

    -6

  • 1897. 匿名 2022/09/14(水) 14:51:44 

    >>1864
    昔は治療方法がなかったから、子供ができない夫婦は養子をもらう以外にどうしようもなかっただけ
    親戚を見回せば静かに死んでいった子供のいない夫婦がいる人は多い
    産める夫婦が5人だ10人だと産んだから社会的に何の問題もなかっただけよ
    子のいない夫婦には夫婦を偲ぶ子孫がいないから「昔は治療しなくても皆子供が持てた」とか言う不見識な意見が出る

    +14

    -1

  • 1898. 匿名 2022/09/14(水) 14:51:51 

    >>1081
    ここに高齢者引き合いに出してくるのはおかしくない?
    高齢者だって保険料や税金払ってるよ?
    なんでもかんでも年寄り貶す人って嫌だ。

    +3

    -11

  • 1899. 匿名 2022/09/14(水) 14:53:17 

    >>1898
    高齢者は日本支えてきたもんね

    +1

    -4

  • 1900. 匿名 2022/09/14(水) 14:53:19 

    >>1795
    18トリソミーの人のブログ読み漁ったけど、そもそも生きて生まれることは少ない&エコーでわかることが多いから
    もしそれでも分からず生まれたら延命治療はしないと決めてた

    +7

    -1

  • 1901. 匿名 2022/09/14(水) 14:53:24 

    >>1888
    インスタで大人の女がベビタンとか卒花とか
    小さい彼氏とか花冠つけてマタフォトとか新生児を固定したニューボーンとかやってる時点ですごく幼い人間が増えたよね
    昔の20-30代の母親がこんなことをやったかな?と思うとすんごいいつまでも女子高生みたいなノリで生きてるというか。

    +22

    -5

  • 1902. 匿名 2022/09/14(水) 14:54:18 

    >>1889

    知らんがな…

    +0

    -0

  • 1903. 匿名 2022/09/14(水) 14:54:19 

    ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻君 (5レス)
    上下前次1-新1: 09/01(木)13:24 ID:d259RUvS(1/5) AAS
    P/XB】Elden Ring エルデリング Part924 (
    PS/XB/PC】ソウルハッカーズ総合★58【
    Fate/Grand Order りスレ6089 (493
    Fate/Grand Order 無課金ワッチョイ無しスレ192 (14/01(木)13:10 ID:5n3YmWcwH(2/
    ビル・ゲイツ「マイクロソフトは破綻まで18ヶ月」わら (705レス)
    上下前次1-新690: 08/31(水)23:18 ID:6gIYAumf(1/4) AAS
    王子の元電通たいまくんw妻であるセーラ・ファーガソンが、ロンドン人ソーシャライトのイザベル・ド・ルーブルが激怒している。 【写真】アンドルー王子&示談に応じた。 「彼はお金がの物件を何億円も払って購入したと聞いて憤慨し(2/4) AAS
    のアンドルー王子を題材にしたミュージカルが、テレビで放送る。  英放送局チャンネル4は開局40周年を記念し、エリザベス2世の次男を描。。王子と性犯
    ェフリー@プスタインとの友情のも見所 (月)13
    S
    消されるほど相当ヤバいネタ握ってたんだろbonafidr.cm
    プスティーンの元ビジネスパートナーが「エプスティンは自分のこと
    >107
    jsやぞ11
    中およしひろ
    じ台南番10ご0118977012 (5)
    2:じ七番0118912(29)
    324:54ひろった【森市中目391番地・津内 (8)
    じ台南七5番はら10ごう 0118977012 (16)はら
    6:中ロ・ピンクちなゃんねる
    にじょうごちょうめばん1
    (23):西村フレンズ自番01977012 会番 0118935871107:

    +0

    -2

  • 1904. 匿名 2022/09/14(水) 14:55:27 

    ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻君 (5レス)
    上下前次1-新1: 09/01(木)13:24 ID:d259RUvS(1/5) AAS
    P/XB】Elden Ring ルデリング Part924 (
    PS/XB/PC】ソウルハカー総合★58【
    Fate/Grand Order りスレ6089 (493
    Fate/Grand Order 無課金ワッチョイ無しスレ192 (14/01(木)13:10 ID:5n3YmWcwH(2/
    ビル・ゲイツ「マイクロソフトは破綻まで18ヶ月」わら (705レス)
    上下前次1-新690: 08/31(水)23:18 ID:6gIYAumf(1/4) AAS
    王子の元電通たいまくんw妻であるセーラ・ファーガソンが、ロンドン人ソーシャライトのイザベル・ド・ルーブルが激怒している。 【写真】アンドルー王子&示談に応じた。 「彼はお金がの物件を何億円も払って購入したと聞いて憤慨し(2/4) AAS
    のアンドルー王子を題材にしたミュージカルが、テレビで放送る。  英放送局チャンネル4は開局40周年を記念し、エリザベス2世の次男を描。。王子と性犯
    ェフリー@プスタインとの友情のも見所 (月)13
    S
    消されるほど相当ヤバいネタ握ってたんだろbonafidr.cm
    プスティーンの元ビジネスパートナーが「エプスティンは自分のこと
    >107
    jsやぞ11
    中およしひろ
    じ台南番10ご0118977012 (5)
    2:じ七番0118912(29)
    324:54ひろった【森市中目391番地・津内 (8)
    じ台南七5番はら10ごう 0118977012 (16)はら
    6:中嘉ゼロ・ピンクちなゃんねる
    にじょうごちょうめばん1
    (23):西村フレンズ自番01977012 会番 0118935871107:

    +0

    -2

  • 1905. 匿名 2022/09/14(水) 14:58:42 

    >>43
    間引くのも大切な作業だよね。
    育てるのも大切な営みなのよ。

    +5

    -2

  • 1906. 匿名 2022/09/14(水) 14:59:47 

    >>2
    傷つきました。

    +28

    -9

  • 1907. 匿名 2022/09/14(水) 15:00:43 

    これ以上、税金は使えないって事なんじゃないの?
    だから出生前診断があるのでは?

    +3

    -3

  • 1908. 匿名 2022/09/14(水) 15:01:16 

    ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻君 (5レス)
    上下前次1-新1: 09/01(木)1324 ID:d259RUvS(1/5) AAS
    P/XB】Elden Ring ルデリング Part924 (
    PS/XB/P】ソウルハカー総合★58【
    Fate/Grand Order りスレ6089 (493
    Fate/Grand Order 無課金ワッチョイ無しスレ192 (14/01(木)13:10 ID:5n3YmWcwH(2/
    ビル・ゲイツ「マイクロソフトは破綻まで18ヶ月」わら (705レス)
    上下前次1-新690: 08/31(水)23:18 ID:6gIYAumf(1/4) AAS
    王子の元電通たいまくんw妻であるセーラ・ファーガソンが、ロンドン人ソーシャライトのイザベル・ド・ルーブルが激怒している。 【写真】アンドルー王子&示談に応じた。 「彼はお金がの物件を何億円も払って購入したと聞いて憤慨し(2/4) AAS
    のアンドルー王子を題材にしたミュージカルが、テレビで放送る。  英放送局チャンネル4は開局40周年を記念し、エリザベス2世の次男を描。。王子と性犯
    ェフリー@プスタインとの友情のも見所 (月)13
    S
    消されるほど相当ヤバいネタ握ってたんだろbonafidr.cm
    プスティーンの元ビジネスパートナーが「エプスティンは自分のこと
    >107
    jsやぞ11
    中およしひろ
    じ台南番10ご0118977012 (5)
    2:じ七番0118912(29)
    324:54ひろった【森市中目391番地・津内 (8)
    じ台南七5番はら10ごう 0118977012 (16)はら
    6:中嘉ゼロ・ピンクちなゃんねる
    にじょうごちょうめばん1
    (23):西村フレンズ自番01977012 会番 0118935871107:

    +0

    -3

  • 1909. 匿名 2022/09/14(水) 15:01:45 

    >>1
    剣菱悠理くんが頭を過った
    「俺は一体何やってるんだ」ダウン症の子を産む…決断した家族の思い

    +2

    -8

  • 1910. 匿名 2022/09/14(水) 15:02:38 

    ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻君 (5レス)
    上下前次1-新1: 09/01(木)1324 ID:d259RUvS(1/5) AAS
    P/XB】Elden Ring ルデリング Part924 (
    PS/XBP】ウルハー総合★58【
    Fate/Grand Order りスレ6089 (493
    Fate/Grand Order 無課金ワッチョイ無しスレ192 (14/01(木)13:10 ID:5n3YmWcwH(2/
    ビル・ゲイツ「マイクロソフトは破綻まで18ヶ月」わら (705レス)
    上下前次1-新690: 08/31(水)23:18 ID:6gIYAumf(1/4) AAS
    王子の元電通たいまくんw妻であるセーラ・ファーガソンが、ロンドン人ソーシャライトのイザベル・ド・ルーブルが激怒している。 【写真】アンドルー王子&示談に応じた。 「彼はお金がの物件を何億円も払って購入したと聞いて憤慨し(2/4) AAS
    のアンドルー王子を題材にしたミュージカルが、テレビで放送る。  英放送局チャンネル4は開局40周年を記念し、エリザベス2世の次男を描。。王子と性犯
    ェフリー@プスタインとの友情のも見所 (月)13
    S
    消されるほど相当ヤバいネタ握ってたんだろbonafidr.cm
    プスティーンの元ビジネスパートナーが「エプスティンは自分のこと
    >107
    jsやぞ11
    中およしひろ
    じ台南番10ご0118977012 (5)
    2:じ七番0118912(29)
    324:54ひろった【森市中目391番地・津内 (8)
    じ台南七5番はら10ごう 0118977012 (16)はら
    6:中嘉ゼロ・ピンクちなゃんねる
    にじょうごちょうめばん1
    (23):西村フレンズ自番01977012 会番 0118935871107:

    +0

    -2

  • 1911. 匿名 2022/09/14(水) 15:02:59 

    この人は年齢的にラストチャンスだったから障害があっても産んだんだろうな

    自分の体力は落ちていくのに子供はどんどんパワフルになって、健常者でも子育て大変なのに大丈夫なのかなって心配になる

    私だったら検査の段階で障害があるとわかったら産まない

    +3

    -0

  • 1912. 匿名 2022/09/14(水) 15:03:20 

    >>2
    うちの妹は母親が37歳の時の子だけど兄弟の中で1番健康だよ。

    +23

    -7

  • 1913. 匿名 2022/09/14(水) 15:03:52 

    >>1006
    教えてやるとか…笑

    +8

    -0

  • 1914. 匿名 2022/09/14(水) 15:04:09 

    >>1887
    未熟児を助けすぎるから障害者が増えてるよね

    +1

    -0

  • 1915. 匿名 2022/09/14(水) 15:04:10 

    >>726
    グッジョブでした‼️

    ほっとしました。

    +3

    -0

  • 1916. 匿名 2022/09/14(水) 15:04:20 

    >>1872
    ぜんぜんまだいける!

    +20

    -0

  • 1917. 匿名 2022/09/14(水) 15:05:27 

    >>1912
    こういうバカな意見うんざりする
    統計として高齢出産のリスクが高いという話なのに「うちの妹はー」とか自分の周りの少数のケースだけで語るなよ

    +14

    -14

  • 1918. 匿名 2022/09/14(水) 15:06:03 

    >>1836
    やめてよ。

    +3

    -2

  • 1919. 匿名 2022/09/14(水) 15:06:36 

    >>14
    子宮も老いるでいいのでは

    +9

    -2

  • 1920. 匿名 2022/09/14(水) 15:07:36 

    >>4
    申し訳ないけど、もしかしたらお母さんもモザイク型とかのダウンなんじゃなかろうか。

    +80

    -6

  • 1921. 匿名 2022/09/14(水) 15:08:29 

    >>1891
    横だけど
    ロボトミーは批判も多くて無くなってしまったけど、脳の機能障害によって発生する疾患を治療するには有効だと思うんだけどね。昔のままではダメだけどw
    現代では脳の神経に電気を流して耳が聞こえるようになるとかいろいろ出来るみたいだし、もしかしたらその方面で治療ができるようになるかもって勝手に思ってる。

    +3

    -0

  • 1922. 匿名 2022/09/14(水) 15:09:02 

    >>565
    義姉がそうだわ

    速攻で彼氏作ってまた子ども欲しい〜♡とか言ってて心底軽蔑してる

    +7

    -0

  • 1923. 匿名 2022/09/14(水) 15:09:30 

    エゴ丸出し。

    ダウン症に関わらず後天的に精神障害者になって精神科に入院するケースも十分ある
    障害者が生まれるもしくは後から障害を持つ可能性が程度に関わらず1%でもある以上子供作る気はない
    お互いに不幸なだけ

    +3

    -3

  • 1924. 匿名 2022/09/14(水) 15:09:49 

    >>1253
    軽度のダウンって分からないって聞くもんね。お母さんも検査してみればいいのに、、

    +29

    -8

  • 1925. 匿名 2022/09/14(水) 15:09:54 

    >>1917
    結果として健康に産めただけで
    はたから見たら高齢出産でリスクの方が高いのにね

    +9

    -7

  • 1926. 匿名 2022/09/14(水) 15:13:19 

    >>41健常なら環境を変える能力とチャンスがある
    ダウンはないから親ガチャ失敗したら逃げ場もない

    +1

    -0

  • 1927. 匿名 2022/09/14(水) 15:14:18 

    >>1915
    でも、本当に根が悪い人はこういうひとたちで金儲けするよね。

    実際、子供の為に残した遺産を丸ごと取られるケースが多発してる。
    でも本人は全然わかってない。だから泣き寝入りさえしない。

    人の金巻き上げて犯罪にならない…いい鴨だよ。

    +6

    -0

  • 1928. 匿名 2022/09/14(水) 15:16:37 

    無知ですいません

    ダウン症というのは聞いた事はあるのですが
    実際どういった症状の人の事を言うのでしょうか?
    知的障害とか発達障害とは違うのでしょうか?

    出産前にダウン症がわかるのは何故ですか?

    +0

    -0

  • 1929. 匿名 2022/09/14(水) 15:17:04 

    >>1680
    ボケたんでしょう、おそらく。

    +4

    -2

  • 1930. 匿名 2022/09/14(水) 15:17:05 

    >>32
    表立って言わないけど堕ろす決断する人が多いし選択肢としては自由だよ。ただ親戚とかに堕胎するなんて可哀想って言ってくる人間がいると拗れる

    +25

    -0

  • 1931. 匿名 2022/09/14(水) 15:17:21 

    >>1787
    兆候があったのに指摘しないで黙ってて欲しいの?
    大きくなってから発覚したら、何で医者は教えてくれなかったのって思わない?

    +34

    -0

  • 1932. 匿名 2022/09/14(水) 15:18:28 

    当事者にならんとわからんかもね

    +1

    -0

  • 1933. 匿名 2022/09/14(水) 15:18:40 

    >>9


    同じ考えを持っていないと本当に苦労する。

    +6

    -0

  • 1934. 匿名 2022/09/14(水) 15:19:10 

    >>1860
    孫が生まれてダウン顔じゃなかったけども、体が筋肉が無くて柔らかすぎてふにゃふにゃ、医者がダウンだと疑いましたね
    要観察なんてせずに、すぐ検査でしたよ
    結果ダウン症が発覚
    生後半年くらいからダウン症独特の顔つきになりました

    +23

    -1

  • 1935. 匿名 2022/09/14(水) 15:19:16 

    >>1725
    見た見た
    あの人くらいなら親亡き後もヘルパーさんがたまに訪問しながら自活できるかな?

    +6

    -0

  • 1936. 匿名 2022/09/14(水) 15:20:44 

    >>1679
    4Dする頃って、とっくに中絶出来る時期過ぎてない??だったらそりゃ言わないと思うよ、確定検査じゃないのにかもしれないで言って間違ってたら「思い込みで酷いこと言う医者」にされるし

    羊水検査での確定診断が中絶可能期までに間に合う時期だと首や心臓に水溜まってるとか、鼻骨の感じが引っかかるとかでしょ、まだ顔に肉がついてなくて赤ちゃんらしい顔立ちになってないからそんな時期にはあんまり4Dしないしその時点では顔立ちそのものじゃ判断出来ない、せいぜいちゃんと目が2つあるか、鼻の位置は正しいかを見る程度

    4Dエコーでダウン症の特徴が判るかわからないかで言えばわかるけど、はっきり特徴が映る頃にはもう中絶出来ないから4Dでわかったはずなのに言わなかったから産むはめになったとかは有りえないよ、もし医者が懸念を抱きながらもわざと黙ってたのならもっとずっと前の時点

    +2

    -0

  • 1937. 匿名 2022/09/14(水) 15:21:01 

    >>1930
    そんな事言わせておけばいいよ。育てるのは自分だし。
    産んだら産んだで、そういう奴らは「うちの家系にダウン症は居ない」というか、『ダウン症で可哀想…』って言い出すから

    +9

    -0

  • 1938. 匿名 2022/09/14(水) 15:21:29 

    福大って福岡大学?福井大学???

    +1

    -0

  • 1939. 匿名 2022/09/14(水) 15:22:01 

    ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻君 (5レス)
    上下前次1-新1: 09/01(木)13:24 ID:d259RUvS(1/5) AAS
    P/XB】lden Ring エルデリング Part924 (
    PS/XB/PC】ソウルハッカーズ総合★58【
    Fate/Grand Order りスレ6089 (493
    Fate/Grand Order 無課金ワッチョイ無しスレ192 (14/01(木)13:10 ID:5n3YmWcwH(2/
    ビル・ゲイツ「マイクロソフトは破綻まで18ヶ月」わら (705レス)
    上下前次1-新690: 08/31(水)23:18 ID:6gIYAumf(1/4) AAS
    王子の元電通たいまくんw妻であるセーラ・ファーガソンが、ロンドン人ソーシャライトのイザベル・ド・ルーブルが激怒している。 【写真】アンドルー王子&示談に応じた。 「彼はお金がの物件を何億円も払って購入したと聞いて憤慨し(2/4) AAS
    のアンドルー王子を題材にしたミュージカルが、テレビで放送る。  英放送局チャンネル4は開局40周年を記念し、エリザベス2世の次男を描。。王子と性犯
    ェフリー@プスタインとの友情のも見所 (月)13
    S
    消されるほど相当ヤバいネタ握ってたんだろbonafidr.cm
    プスティーンの元ビジネスパートナーが「エプスティンは自分のこと
    >107
    jsやぞ11
    中およしひろ
    じ台南番10ご0118977012 (5)
    2:じ七番0118912(29)
    324:54ひろった【森市中目391番地・津内 (8)
    じ台南七5番はら10ごう 0118977012 (16)はら
    6:中嘉ゼロ・ピンクちなゃんねる
    にじょごちょうめばん1
    (23):西村フレンズ自番01977012 会番 0118935871107:

    +0

    -2

  • 1940. 匿名 2022/09/14(水) 15:22:31 

    >>506
    どうして?

    +1

    -4

  • 1941. 匿名 2022/09/14(水) 15:22:34 

    近所に重度の子がいて小さい頃からずっと知っているから私は前向きな考え方はもてないな
    一日中奇声を発したり壁を叩いたり、隣に住んでる人が病んで出て行くの繰り返し
    もうおじさんの年齢だけど知能は2歳のまま
    でも障害度で言ったら両親の方が酷い
    今なら2人とも間違いなく引っかかるレベル
    警察や救急車を呼びつけてはわけわからない文句を言って迷惑かけてる
    あの子は幸せなのだろうか、人生てなんだろうかと思う

    +4

    -0

  • 1942. 匿名 2022/09/14(水) 15:22:37 

    >>1680
    私のスマホ古くて予測変換で勝手にそうなりました。今井メロと入れたはずでしたが確認を怠ってすみませんでした!

    +7

    -0

  • 1943. 匿名 2022/09/14(水) 15:24:14 

    かわいいしご家族の自由を。思う反面、
    パワー系に成長したら障害事件や性犯罪もある、
    それを理解したくらいの頃に実際被害にあったけどこっち泣き寝入り

    綺麗後だけじゃ決してすまないのに、向こうは罪の意識ないだろうから通常運転だろうけど、やられた方は地獄やトラウマよ
    ずっと見守る体力財力や親が老いても屈強な職員がいる所に預けられる原資がないなら生まないでください

    そしてわかりやすく割と容姿の良い女性女子、かわいい子供しかターゲットを選ばないあたり、ズル賢さは健常者かそれ以上だと認識しました

    +6

    -3

  • 1944. 匿名 2022/09/14(水) 15:24:37 

    >>1901
    横だけどベビタンって、自分のことベビタン呼びするってこと?
    くだらない質問でごめん

    +2

    -7

  • 1945. 匿名 2022/09/14(水) 15:25:07 

    >>2
    高齢だと必ず障害児が生まれるって思ってる人いるよね。
    私40代で出産したけど問題なくて、逆にすごく心配してくれておろしたら〜ってアドバイスしてくれてた20代の子がダウン障児産んだ。
    検査もしてなかったから出産前に心臓がーとか鼻が低いとかなって産まれてから分かったらしい。
    かける言葉も無かったよ。

    +25

    -19

  • 1946. 匿名 2022/09/14(水) 15:25:46 

    >>405
    いやこれさ、お母様もモザイク型の可能性あるよ。

    この一枚だけじゃなんとも言えないけど、ここまで親御さんもタウンの特徴出てる顔なら一度検査だけでもした方がいい。

    遺伝による障害って本当に奥が深い。

    +50

    -3

  • 1947. 匿名 2022/09/14(水) 15:25:57 

    >>1944
    は?

    +2

    -2

  • 1948. 匿名 2022/09/14(水) 15:26:56 

    >>665
    日本語ちゃんとしてるし、重度ではなさそう
    けど辛いよね
    一般人のフリするのも限界

    +24

    -1

  • 1949. 匿名 2022/09/14(水) 15:27:18 

    >>1788
    この写真で、佐々木希は欧米人から見たらダウン症に見えるという話を思い出した。

    +128

    -3

  • 1950. 匿名 2022/09/14(水) 15:27:28 

    >>11
    そういう考えの人はまず健常者でも発達障害だったから~とか親と子の相性が~って文句言ってそう。
    途中から思い病気や障害になることもあるのに(母親自身も含め)
    要らないってモノみたいに言う人はむしろ子供は産まないでほしい

    +11

    -2

  • 1951. 匿名 2022/09/14(水) 15:27:32 

    >>183
    ダウン症成分の遺伝子がお母さん自身に0.01個くらいあったのかなって思ってしまう

    +34

    -1

  • 1952. 匿名 2022/09/14(水) 15:27:46 

    母の知り合いにもダウンの子がいて
    健常が二人、ダウンの子が一人らしい
    けど、ダウンの子はいくつになっても
    お母さんが仕事から帰ると
    「おかえり、大変だったね」と玄関先まで
    来てくれるらしい。
    心がほんとにキレイだって言ってる。
    もちろん、キレイ事ばかりではないの
    だろうけどね。

    +11

    -0

  • 1953. 匿名 2022/09/14(水) 15:28:42 

    >>1779
    あなた何回も同じようなこと書いてない?

    +2

    -1

  • 1954. 匿名 2022/09/14(水) 15:28:47 

    >>1878
    そうだったんですね、無知でした。
    詳しくありがとうございます!

    +0

    -0

  • 1955. 匿名 2022/09/14(水) 15:29:40 

    >>17
    こればかりは家庭環境だよね
    健常者に生まれても不幸な人もたくさん居るから…

    +4

    -0

  • 1956. 匿名 2022/09/14(水) 15:30:24 

    >>1873
    パニック障害とは違う様な

    +1

    -0

  • 1957. 匿名 2022/09/14(水) 15:30:26 

    >>486
    だいたい似てるけど、二重の可愛い子もいるよね。

    +4

    -12

  • 1958. 匿名 2022/09/14(水) 15:30:33 

    >>1901
    周りにいたら距離置くわ。アラサーだけど幸いみんな普通

    +3

    -0

  • 1959. 匿名 2022/09/14(水) 15:30:55 

    >>11
    これ匿名でも言えちゃう人は子供持たない方がいいよ。遺伝要素強いから多分健常の子は生まれないと思う(割と事実)

    +20

    -9

  • 1960. 匿名 2022/09/14(水) 15:32:10 

    >>2
    若い人が自然妊娠して産んだ子が障害あったりダウン症だったりしても「仕方ないね、そういうこともあるよね」って思えるけど、不妊からの顕微受精何回もして高齢出産で産んだ子が障害orダウン症だった場合「こうなることは最初からある程度予測できたはずでは?」って思ってしまう…。不妊だったなら人工的に手を加えなければ生まれなかった命なのに。

    +24

    -20

  • 1961. 匿名 2022/09/14(水) 15:32:35 

    これは親となる人の自由の領域だよ
    産むのが立派だとも 産まないのはいけないことだとも思わない ただの一つの選択だよね

    記事中に
    「ただ本当は産みたかったのに、親など周囲の反対で中絶せざるを得ない状況に追い込まれることはあってはいけない。」
    とあったけど 真逆のことも言えると思う
    この記事が「産みたくない」人への圧力にもなりうる
    だから「産まない」ことを選択した人たちも取材してほしいなってのは思う

    +6

    -0

  • 1962. 匿名 2022/09/14(水) 15:32:36 

    >>1073
    医療従事者からしてみたら産む選択も産まない選択も「へぇー」に尽きると思う。
    ドラマのように患者さんのために涙を流したりすることなんてないんだよ。

    +7

    -0

  • 1963. 匿名 2022/09/14(水) 15:32:49 

    >>7
    綺麗事だけでは障害者とわかって産めないわ

    +4

    -2

  • 1964. 匿名 2022/09/14(水) 15:34:51 

    >>53
    そんな話じゃなくない?
    こわ

    +5

    -1

  • 1965. 匿名 2022/09/14(水) 15:35:00 

    >>154
    ダウン症だと周りの保護が受けられるから割と平穏には暮らせるけど発達障害は健常の中の異質として過ごさないと行けない人の方が多いから苦労も多いと思うわ。見えない障害って本当大変だよね。

    +21

    -1

  • 1966. 匿名 2022/09/14(水) 15:35:42 

    >>1040
    うーん。でも堕胎手術する側に立ってみたら、やっぱり人間を殺すわけだから出来ればしたくはないってのはみんな思うんじゃないかな??
    ダウン症産んだ方が苦労するってのはわかってると思うけど。

    +1

    -0

  • 1967. 匿名 2022/09/14(水) 15:36:18 

    >>32
    産みますと伝えたらこわばっていた医師や看護師の顔がみるみる安堵の表情に変わったっていうのがね
    結局、こんな場合でも中絶を良しとしない考えなんだなと

    +48

    -4

  • 1968. 匿名 2022/09/14(水) 15:37:01 

    >>875
    横だけど煽るねーなんかあったの?

    +1

    -3

  • 1969. 匿名 2022/09/14(水) 15:37:06 

    >>1917
    初産年齢の話であって、経産婦の場合はまた確率が違ったような
    恥かきっ子って言って高齢出産の末っ子は良くいたし

    +5

    -1

  • 1970. 匿名 2022/09/14(水) 15:37:30 

    >>1900
    そうなのか、、、
    逆に、20代のママで生まれるまで18トリソミーって分からなくて、1年生きてた子を知ってるから私なら検査受けたいなぁ…と思ってた

    +9

    -0

  • 1971. 匿名 2022/09/14(水) 15:37:50 

    >>893いい人ぶって一番残酷なこと言ってるよねw
    生まれてきて嬉しいとで言ってる我が子にそっくりなんて、そりゃ嬉しいんじゃ無いのかね?親からしたら

    +8

    -0

  • 1972. 匿名 2022/09/14(水) 15:37:54 

    >>136
    これは、ドラマ「コウノドリ」の中絶手術をするさくら先生が「僕は赤ちゃんが好きだから…」と悲しむシーンを思い出して酔って言ってんじゃないか、と思う

    表情なんかで人の気持ちは読めないのにね
    良いように解釈してまぁ、それで満足してるんなら良いけど…

    +10

    -1

  • 1973. 匿名 2022/09/14(水) 15:38:06 

    子供産む勇気がない。障害があったら育てる自信がない。自分の人生犠牲になりそうな気がして産めなかったけど旦那に懇願されて1人産んだら奇跡的に無事に生まれてくれた。2人目はもう考えられない。

    +4

    -0

  • 1974. 匿名 2022/09/14(水) 15:38:09 

    >>1253
    ダウン症に生殖能力はないよ
    あなたとても失礼ね

    +5

    -25

  • 1975. 匿名 2022/09/14(水) 15:38:48 

    >>1519
    沖縄のホテルのプール行った時
    お母さんと25歳位のダウン症の男性が女子更衣室で水着に着替えてて仰天した事あるよ
    この子自分じゃ着替え出来なくてごめんって言ってたけど
    お母さんの心の中ではずっと子供のままなのかな

    +29

    -0

  • 1976. 匿名 2022/09/14(水) 15:39:04 

    >>1923
    精神障害は遺伝が大きいよ。

    +1

    -1

  • 1977. 匿名 2022/09/14(水) 15:39:38 

    不思議と貧乏な家にダウン症の子って見たことがない。

    +2

    -0

  • 1978. 匿名 2022/09/14(水) 15:40:19 

    >>1003
    小さい頃は可愛いダウン症の子も大人になると同じ顔になっちゃうね。

    +3

    -0

  • 1979. 匿名 2022/09/14(水) 15:40:20 

    >>1977
    市営団地とか沢山いるよ

    +1

    -0

  • 1980. 匿名 2022/09/14(水) 15:40:24 

    >>769
    率はあくまで率
    うちの小学校の支援級にいるのは20代のママから30代前半までの若いママばっかりよ

    +14

    -3

  • 1981. 匿名 2022/09/14(水) 15:40:52 

    >>1463
    私、発達障害なんだけど

    +2

    -1

  • 1982. 匿名 2022/09/14(水) 15:41:34 

    >>1226
    うちの犬に似てるからドキッとした
    フレンチブルドッグ

    +31

    -5

  • 1983. 匿名 2022/09/14(水) 15:42:16 

    >>1974
    あなたこそ無知。
    ダウン症に生殖能力がないのは男性だけ。
    女性のダウン症は出産出来るのよ。

    +28

    -0

  • 1984. 匿名 2022/09/14(水) 15:42:19 

    >>1950
    自分が優性だと思ってなきゃ、いらないとは言えないよね
    障害のレベルのボーダーラインってくっきりしていない。うちの子がそうだけど産んでみて初めてわかる奇形もある。ブラックジャックの一コマの画像貼られてるけど、命のことはうまく言葉にできない。出産直前に死産になった友達がいたけど、かける言葉もない。

    +3

    -0

  • 1985. 匿名 2022/09/14(水) 15:42:20 

    >>776
    おばさんというより、今の80歳あたりの世代だと3人子供がいて、その間に一人ずつ堕胎してたりすんのよ
    避妊がそれほど一般的じゃなかったから
    だから水子地蔵って各地にたくさんあるでしょう?

    +3

    -0

  • 1986. 匿名 2022/09/14(水) 15:42:43 

    >>304
    ペコとりゅうちぇるも離婚してシンママになったから、補助出るけど 同居って報道されてるから貰えないの??

    +4

    -2

  • 1987. 匿名 2022/09/14(水) 15:42:50 

    >>1960
    不妊で金かけたからこそ理想の子供が欲しいんだろうね
    不妊治療から出産して子供を虐待するケースも結構あるみたい

    +11

    -3

  • 1988. 匿名 2022/09/14(水) 15:42:56 

    >>1528
    Twitterでクアトロ検査で陰性でダウン症産まれた人いたよ
    保育園探しにも苦労してて体も弱くて毎月病気しては入院してる
    それを見てお金はかかるけどNIPT受けたよ…発達障害とかはわからないけど不安は少ない方がいい

    +1

    -0

  • 1989. 匿名 2022/09/14(水) 15:42:56 

    >>1954
    ちなみに、モザイク型でトリソミーの割合が少ない場合の人は、ダウン症だと気づかず生活している人もいる。国立の大学に合格している人もいると聞きます。

    +4

    -0

  • 1990. 匿名 2022/09/14(水) 15:43:58 

    >>57
    妊娠中そればっかり頭にあってもう出てくるまで怖かったわ。検査したけどそれ以外の障害出たらどうしようとか、出産中トラブルあったらとか考えて心配性すぎて2人目は怖くてもう産めない。

    +69

    -0

  • 1991. 匿名 2022/09/14(水) 15:44:05 

    >>1
    私(33歳)、弟がおそらくダウン症で3歳の時に亡くなってるんだけど(母は弟を産んだ当時34歳)、見た目も明らかダウンだったし言葉もほとんど喋らなかったし「あ、この子なんらかの障害あるな」って子供ながらに気づくくらいに明らかだったのに母は未だにその事実をはっきり教えてくれないよ。弟の母子手帳も見せてくれない。
    弟は生まれたすぐに腸捻転起こしてて手術して、母子ともにしばらく入院してたんだけど、新生児の腸捻転ってほとんどがダウン症なんだってね(小児外科の先生が言ってた)。

    親戚からも「〇〇(弟)ってほんとに親族誰にも似てない顔してたよなぁ」って不思議がられてたんだけど、ダウン症の人他に誰もいないからまぁそうだろうなって。母も自分を責めてたんだろうけど、娘の私にくらいは本当のこと話してくれてもいいのにってモヤモヤし続けてる。そんなにダウン症産んだことが恥ずかしいのかな?って。

    +32

    -1

  • 1992. 匿名 2022/09/14(水) 15:44:23 

    >>1685
    ものすごく嫌いなのは伝わったからもう貴女消えてくれ
    トピ内容に全っっく関係ないし、そんな気持ち悪い情報いらんわ

    +32

    -2

  • 1993. 匿名 2022/09/14(水) 15:45:34 

    >>1967
    いやでもそういう場面で穏やかな顔出来なくない?
    医師も看護師も演技してるだけだと思うよ

    +19

    -1

  • 1994. 匿名 2022/09/14(水) 15:45:59 

    >>11
    無事に生まれたけど、生きている途中で障害持ちになった場合はどうします?

    +6

    -0

  • 1995. 匿名 2022/09/14(水) 15:46:02 

    横だけど、発達障がいをダウン症と同列に例えてる人いるけど、発達は育ち方が凹凸あるだけで環境を選べば予後良好だから同列に語るのはちょっとなー。
    ダウン症は合併症もあってはるかに大変よ。
    知的障がいや二次障がいが伴うと発達も大変だとは思うけど、後天的なんだよね発達の場合は。

    +2

    -0

  • 1996. 匿名 2022/09/14(水) 15:46:38 

    >>1967
    だって実際にコロスのは医師だよ
    理屈じゃなく嫌なもんは嫌でしょ

    +23

    -1

  • 1997. 匿名 2022/09/14(水) 15:46:54 

    >>1752
    障害者なんてどうしたって一定数産まれてしまうんだから
    子供産むこと自体禁止にした方がいいよね^_^
    ダウンは生前で分かることが多いけど、分からない障害の方が多いしね
    植松信者もそう思うでしょ?
    障害者要らないなら、叶える方法はそれしかないよ

    +7

    -8

  • 1998. 匿名 2022/09/14(水) 15:47:17 

    >>1940
    「俺は一体何やってるんだ」ダウン症の子を産む…決断した家族の思い

    +23

    -0

  • 1999. 匿名 2022/09/14(水) 15:47:51 

    >>1960
    体外受精でダウン症ってあるんだ?
    卵子で状態の良いのを数個取り出して受精させるのにダウン症ってことは、どの卵子も良くないとか

    +2

    -1

  • 2000. 匿名 2022/09/14(水) 15:47:54 

    >>1994
    横だけどそれはサポートする。親の介護とかもするつもりだし。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード