-
501. 匿名 2022/09/14(水) 00:19:46
>>474
社会的には裁かれるよ
裁判沙汰ともなれば隠しきれないからね
近所とか職場とか知り合いとか親戚とか
すべてに伝わる+8
-10
-
502. 匿名 2022/09/14(水) 00:19:54
>>488
腐りはしない笑
そんなこと外で言ったら笑われるよ+46
-5
-
503. 匿名 2022/09/14(水) 00:20:01
>>73
逆に若いうちに産んだ方がいろいろ良いと思うよ。
社会復帰も早いし。
上のコメにもあるけど学歴なんて後からどうにでもなる。+14
-9
-
504. 匿名 2022/09/14(水) 00:20:20
>>33
うちも近所にいた子は今35くらいかな?親がもう70近くて面倒見れないから施設にいるみたい
親が先に死ぬんだし最後は施設とかに頼るしかないよね
+293
-3
-
505. 匿名 2022/09/14(水) 00:20:35
>>56
健常者でも、親が死んだ後まともに生きていけるかわかんなくない? 障害ないのに迷惑な人もたくさんいるよ。+10
-24
-
506. 匿名 2022/09/14(水) 00:21:15
>>305
大っ嫌いな言葉+27
-1
-
507. 匿名 2022/09/14(水) 00:21:20
>>491
年齢制限あるからね一応
そこから外れて産んでおいて子供が障害
というのは自業自得と言われてる+15
-1
-
508. 匿名 2022/09/14(水) 00:22:26
>>413
育っていく中での病気があったとしても知的障害ないだけマシじゃん+54
-1
-
509. 匿名 2022/09/14(水) 00:22:41
>>497
そう言う話ほど広く知られるべきだと思うよ
特別な特技があったりどうにか自分の力で生きて行けるような少数の特異な人じゃなくて、大多数だろう人の手を借り続けないと生きていけない人の話
こういう将来が現実として待ってますよって+9
-1
-
510. 匿名 2022/09/14(水) 00:22:48
>>70
出生前診断を反対する団体が障害者の親たちと言う闇+127
-1
-
511. 匿名 2022/09/14(水) 00:23:00
産んだら元には戻せないんだよね。男の子で性衝動抑えられない重度知的障害の子を産んでしまったら安楽死とかあればいいのにと思うだろうな+35
-0
-
512. 匿名 2022/09/14(水) 00:23:02
去年、迷子になってた40代の障害のある女性を保護したんだけど迎えに来た親御さん70代だったよ
本当に大変そうだった
自分がお婆さんになって子供がおばさんになっても子育てがずっと続く
私は産む前にわかっていたら産めない
+45
-0
-
513. 匿名 2022/09/14(水) 00:23:22
>>352
「自分の子どもだったら嫌」これが本音だよね。+162
-3
-
514. 匿名 2022/09/14(水) 00:23:33
>>226
横だけど
「産めない」「育てられない」訳ではなく
要らないが正解。私も綺麗事ではなく産まない選択をする。+107
-32
-
515. 匿名 2022/09/14(水) 00:24:06
>>3
就労支援に通ってる男性が「〇達障害が外見ではわからないなんてことはない。就労支援に通ってる男は皆同じ顔をしてる。いい大人なのに中学生男子みたい。自分もその一人だ」と言ってたのを思い出した。+45
-67
-
516. 匿名 2022/09/14(水) 00:24:28
>>56
入所施設とか、グループホームとか、色々あります。
私達もいずれは施設に入所したりデイケアに通う等しますよね?
支援が必要になるのが早いか遅いかのちがい。+13
-20
-
517. 匿名 2022/09/14(水) 00:24:38
>>296
結局人様の手を借りないと生きて行けないんだよね、施設とかさ。+58
-0
-
518. 匿名 2022/09/14(水) 00:24:51
>>70
私も、なんでこの人が他人のお産に
産む産まないに口出しできるの??と思った
やっぱりこのお母さんも軽度ながら
なにかしらの障害があるのかなあと感じた
普通の神経してたらダウン症の子供を産んだあとに
こういう発言はできないと思う+157
-6
-
519. 匿名 2022/09/14(水) 00:25:34
>>501
被害者側が大事にして自分の子どもの将来ダメにしたくないって隠すらしいよ。そりゃそうだよね、未就学児なのに人間扱いされない方法で性暴力をうけて子宮無くして人工肛門にするしかなかった事実なんて表沙汰にしたい親少ないだろうね。+22
-1
-
520. 匿名 2022/09/14(水) 00:25:38
>>460
テレビとかで特集されるのは小さな時だもんね。
大人になってどういう生活してるのかのほうが知りたい。特に親が亡くなった後とか。
+160
-1
-
521. 匿名 2022/09/14(水) 00:26:02
>>60
それはない。支援が先細りしていくのは私達のほう。+4
-8
-
522. 匿名 2022/09/14(水) 00:26:15
>>30
親が亡くなったあと他人に頼るのに?
高齢出産なら余計生きてる年数が短い+91
-11
-
523. 匿名 2022/09/14(水) 00:26:39
>>206
ガルでも子育てに税金使われるの嫌って意見目立つけど
医療ケア児には何も言わないよね。
むしろ偽善の嵐。
小なしや専業主婦に生産性ゼロとか言うなら同じでは?とか思うし。+88
-5
-
524. 匿名 2022/09/14(水) 00:26:39
>>5
あるよ
税金から扶助されるのだから
欧州だと産む前に障がい児の可能性が高いと判明したのに産んだら補助金もらえない国がある+90
-17
-
525. 匿名 2022/09/14(水) 00:26:52
>>484
私もそれやられたことある
しかもこちらは小学生2人だよ…相手は中年のおっさん
今思うと怖気がするわ+75
-1
-
526. 匿名 2022/09/14(水) 00:26:56
>>149
障害持った子がいく施設で保育士してる友達が、障害者の中でもダウン症の子達は手がかからない方って言ってた+240
-4
-
527. 匿名 2022/09/14(水) 00:27:39
>>345
何それきっつ+43
-7
-
528. 匿名 2022/09/14(水) 00:28:20
>>516
費用は親が残せなかった場合は国から出たりすんのかな?
+7
-0
-
529. 匿名 2022/09/14(水) 00:28:32
>>507
母親の年齢で支援に制限あるの?+0
-1
-
530. 匿名 2022/09/14(水) 00:28:34
>>7
綺麗事だけで子育てはできないというか、子育てって自分の醜い部分見せつけられて苦しいものだと私は思うわ
それでも子供って、障害だろうとなんだろうとそれごと受け止めて愛せる存在で理屈じゃないのよ
だって健常者として生まれて順調に育ってる今でも、明日には事故や病気で重篤な障害を抱えるのかもしれないけど今いるこの子を手放したり見捨てたりできないから
ダウンだけじゃない重い病気や障害沢山あるけど出生前に分からないものの方が多いよね
ダウンならおろすってだけ決めてても、出生前診断クリアしても出産時のトラブルで重度障害とかも全然あり得るよ
そこまで覚悟決めてから妊娠するのが理想だね
妊娠してからガタガタ抜かしても遅いわ
お腹にいる子諦めるって簡単じゃないし、ダウンの診断あって産んだら健常児だったケースも意外とあるんだよね
その後また妊娠するかとか、旦那との関係とか、罪悪感や後悔とかを考えると中期に中絶する方が一生つらそう+19
-28
-
531. 匿名 2022/09/14(水) 00:28:39
>>382
父親が50歳過ぎの場合は?
精子が劣化すると自閉症のリスクが上がるって聞いたことあるけど。+37
-2
-
532. 匿名 2022/09/14(水) 00:28:46
>>408
>>305
神様は乗り越えられない試練は〜
2度も同じコメして貴方何かの宗教やってるの?+15
-1
-
533. 匿名 2022/09/14(水) 00:29:11
>>502
でも卵子が劣化するんだよね?+20
-3
-
534. 匿名 2022/09/14(水) 00:29:47
>>520
施設で勤務してました
人によるとしか言いようがないけど
親がかなりの高齢出産の方は本当に気の毒でしたよ
お母さん51歳とか49歳のときの子
親は亡くなってたりするし、生きてても親が認知症で施設とか
とにかく晩年が孤独
施設のスタッフはしょせんは他人だしね
利用者はその人だけじゃないからその人ばかりにかかれないしさ
>>519
隠さないで親御さんが活動家になる場合もあるしね
+62
-1
-
535. 匿名 2022/09/14(水) 00:30:03
今36で中学の保険授業思い出しても高齢出産の懸念事項や精子卵子の老化のこと、それに伴う子供のこととか全然習ってないと思う。そして、28の時にまだ独身だけどだんだん高齢出産に近づいてきて慌てて調べるようになってそこでなんとなく知った。それでも、ハイリスク初産妊婦の出産費用は高くつくこととか、受けてくれる病院が限られることとかはいざこの歳で妊娠するまでわからなかった。
もっと、真剣に学ばせなきゃって思う。
男の人はいつまでもできると思って結婚も仕事が順調になってからって考える人もいるし、女性だってキャリアを考えてまだ大丈夫かなって思う人もいると思う。
お金の不安もあるけど、やっぱりちゃんとした知識を持った上で選択できる状況にしないと駄目だよ。
トピズレっぽくなってごめん。
私は36で出生前診断を受けましたが、このご主人の意見は受けて子供を諦める選択をしていること自体まで責められているようでなんとも言えない感情になりました。
+15
-0
-
536. 匿名 2022/09/14(水) 00:30:05
>>529
よこ。不妊治療のことじゃない?
+2
-0
-
537. 匿名 2022/09/14(水) 00:30:16
>>508
精神疾患もしんどいよ。+29
-5
-
538. 匿名 2022/09/14(水) 00:30:42
>>9
このご夫婦は成功例だよね
私だったら心を病むか、変な宗教にでも入信したくなりそうなレベルだわ+19
-12
-
539. 匿名 2022/09/14(水) 00:30:58
>>451
何か知的にあっても、欲求については普通の子と変わらず成長するそうだよ。
+57
-2
-
540. 匿名 2022/09/14(水) 00:31:01
大人になったら大変だよな〜
岸田奈美の弟がグループホームに入った時のnoteを読んだら10年待ちは当たり前だとか
運良く住んでる街に新しく施設が出来て入れたみたいだけど、皆が皆そう上手くはいかんよな+7
-0
-
541. 匿名 2022/09/14(水) 00:31:01
>>531
元々の数値が低い
女性の年齢の影響の方が大きい+10
-1
-
542. 匿名 2022/09/14(水) 00:31:19
>>12
小学校のときダウン症の男児がいて、そのまま同じ中学(公立)へ上がった
性的欲求が高まる時期だけど、本能の赴くままだから、身体触られたりする女の子がすごく多くてみんな嫌がってた
私もお尻触られて、触った手の匂い嗅いでニタニタしてて本当に寒気した
でもダウン症(障害者)だからキツく言えないのよね
みんな我慢してた
先生も強く言えなくてどうしようもない感じだった
いつのまにかダウン症の子はいなくなってた+281
-6
-
543. 匿名 2022/09/14(水) 00:31:29
>>534
横ですが、その年齢で妊娠てできるんだね。+23
-0
-
544. 匿名 2022/09/14(水) 00:31:48
1番苦しむのはダウン症で生まれてきた本人
他の人と同じように出来ないことが多くて大変な人生を歩むことになる
親が育てられればいいってもんじゃない
障害者だって私たちと同じように心があるんだよ
そんな簡単なことが分かってない人が多すぎる+10
-1
-
545. 匿名 2022/09/14(水) 00:31:48
>>161
私にも知的障害の子います。
確かにきれいごとでは済まないが子供には罪はない。
ここでは言いたいこと言ってください。私も書く。
辛いこともいっぱいあった。だけど沢山愛することも知った。
最後は一緒に死ぬ覚悟あるから、今の生活つづく限り幸せ感じて生きるの選ぶ。
+252
-15
-
546. 匿名 2022/09/14(水) 00:32:08
>>33
医療が発達して親の方が先に逝く時代になってるんだからそこまで考えてほしいね。
すごく軽度で自立できるレベルばかりではないし。+164
-0
-
547. 匿名 2022/09/14(水) 00:32:21
>>268
あとダウン症だけでなく、知的障がい者も含めて男性の性の処理とかね。
親が教えたりする家庭もあるんだよね。大変。
+117
-0
-
548. 匿名 2022/09/14(水) 00:32:25
>>183
>>405
いやいや…なんて失礼なことを…
ダウン症の特徴はあったとしても、親の遺伝子を受け継いで生まれてきた一人の人間なんですから、そりゃ親子で顔が似てて当たり前です+82
-87
-
549. 匿名 2022/09/14(水) 00:32:29
>>537
まぁ精神疾患も遺伝性あるから+10
-5
-
550. 匿名 2022/09/14(水) 00:32:43
>>537
精神疾患はハードだね。思春期くらいで物凄くなるからね…+22
-1
-
551. 匿名 2022/09/14(水) 00:32:47
>>536
それだと>>491へのレスとしておかしいよね+2
-0
-
552. 匿名 2022/09/14(水) 00:33:13
>>13
素晴らしい、、、?+10
-6
-
553. 匿名 2022/09/14(水) 00:33:22
>>484
それはダウン症とはまた別ってことですよね?+2
-8
-
554. 匿名 2022/09/14(水) 00:33:32
>>519
ひどすぎる…+11
-0
-
555. 匿名 2022/09/14(水) 00:33:39
>>501
どうだろ?
頭下げまくって子供を隠して小さく生きてたにも関わらず事件を起こしてしまったとしたら、加害者だとしても背景には同情するけど、そんな家庭なら真っ先に被害者に謝罪して賠償金払いそうじゃない?
被害者に泣き寝入りさせるって、近所や職場に言われた所で、私達も大変ですけど?って態度で何も響かなそう+6
-0
-
556. 匿名 2022/09/14(水) 00:33:51
>>545
お子さんおいくつですか?+4
-5
-
557. 匿名 2022/09/14(水) 00:34:19
>>11
障害児と健常児の育児をしているけど、あなたがそう思うのも降ろすのも自由だし、誰だって出来るだけ苦労はしたくないだろうけど、幸せな生活をしている家庭もある事を知って欲しい。幸せって一つのパターンだけじゃないから。二人の子育てしていると、それぞれの悩みがありそれぞれの良さがある。でも他害や精神的な障害だとまた違うのかもね。障害児でも色々あり、差別もあるから結局は健常児の世界と変わらないんだけどね。+22
-35
-
558. 匿名 2022/09/14(水) 00:34:19
>>2
?高齢出産って記事に書いてある?+63
-21
-
559. 匿名 2022/09/14(水) 00:34:48
>>529
35以上はリスクが上がると言われてるからその事かと。+3
-0
-
560. 匿名 2022/09/14(水) 00:34:54
>>11
難しいなぁ
健常者でもまともに育つとは限らんよ
裕福な家庭で良い大学出てエリートコース乗ってても犯罪犯すヤツはいるからね
+227
-8
-
561. 匿名 2022/09/14(水) 00:35:33
>>530
中期に中絶ってほぼ殺人だからね
母体にもかなりの負担だしほぼ産むのと同じ
一生の傷になりそう
そのあとが怖い+9
-15
-
562. 匿名 2022/09/14(水) 00:35:52
>>557
大変なのは「子育て」が終わったあとなんだと思う。+23
-2
-
563. 匿名 2022/09/14(水) 00:36:24
>>484
年老いたお母さんの心境考えると辛すぎる+81
-0
-
564. 匿名 2022/09/14(水) 00:37:27
>>406
それは自閉症の人の話なんでしょうか?ダウン症の子より自閉症の子の方が性に我慢が無いというか本能のままという感じなのでしょうか?
障がいといっても色々あって、妊娠すると不安になりますね+0
-6
-
565. 匿名 2022/09/14(水) 00:37:32
>>272
へぇ、稀な例だね。+34
-6
-
566. 匿名 2022/09/14(水) 00:37:45
>>555
もともと障害の親だからそんなもんじゃない?
響かないからね
響かなくても悪評は必ず広がるからさ
それはそれでほっとくしかないよねw+6
-0
-
567. 匿名 2022/09/14(水) 00:37:50
>>557
あなたは幸せかもしれないけど、>>11のコメントの人はいらないって言ってるんだからそれでいいじゃん
障害児育児が幸せかどうかなんて興味ないと思うよ
そもそもほしくないんだから+104
-25
-
568. 匿名 2022/09/14(水) 00:38:01
>>528
障害がある方には障害年金というものがあります。基本的には年金で生活はまかなえるはず。
もちろん障害があっても障害者雇用で働く人もいます。+5
-0
-
569. 匿名 2022/09/14(水) 00:38:14
>>129
相談しないんだから拒否してOK
迷惑かけるつもり無いならみなくていいし
当たり前にみて貰えるって思ってるならそんな奴は拒否していいし
あなたが罪悪感持つ必要1ミリも無いから全力で逃げよう!+32
-8
-
570. 匿名 2022/09/14(水) 00:38:32
>>549
後発もいーっぱいあるよ。
本人悪くないのに第三者の危害で発症とか。
健康で産まれたからゴールではないから、
親はいつでも責任あるよ。+22
-0
-
571. 匿名 2022/09/14(水) 00:38:53
>>301
高嶋ちさ子の家はめっちゃお金持ちだよね
あれだけお金あって余裕があれば大丈夫かもって思えるかもしれないね。+33
-0
-
572. 匿名 2022/09/14(水) 00:39:07
>>550
精神疾患は誰でもなりうるからね…
なかなか難しいよね。+20
-1
-
573. 匿名 2022/09/14(水) 00:39:22
仕事で軽度の事と接することが多いけど、親が存命のうちにグループホームへ移る子が多い。親が亡くなった後だと色々と大変なんだって。できるだけ早く親も生きているうちに切り離すのはいいってのが風潮らしい。でも、子供の年金やらが入らなくなると生活できなくなるご家庭も多くて、絶対に家から出さないところもある。+11
-0
-
574. 匿名 2022/09/14(水) 00:39:43
この前電車に乗ろうとホームで待ってたら「んー、んー!」って声が聞こえたからそっちの方向見たら高学年くらいのダウン症らしき男児とお母さんらしき女の人が立ってた。ダウン症の知識が無いから「ダウン症の子って喋れないの!?」と衝撃受けてすぐ検索したわ…。
ダウン症とひと言で言っても個人差がすごいことが分かった。それ以上は調べる気にならなかったけど親御さんは大変だし凄いなと思う。
+10
-1
-
575. 匿名 2022/09/14(水) 00:39:49
>>385
命を殺すって過激な言い方してるから敢えて聞くけど、子供を障害児にしてまで欲しかった理由は何で?+20
-2
-
576. 匿名 2022/09/14(水) 00:40:04
>>138
赤ちゃんがかわいいのは健常者も一緒だと思うのにダウン症の子供がことさらかわいいみたいに言うのはどうなんだろう。
20歳、30歳になってからの話ってあんまり聞かないけど、親も年老いて行く中でかわいいかわいいだけではやっていけないと思う。+166
-3
-
577. 匿名 2022/09/14(水) 00:40:06
>>562
障害児には子育ての終わりはないですよ
障害児を産んだら死ぬまでずっと子育ては続く
解放されない+31
-0
-
578. 匿名 2022/09/14(水) 00:40:08
>>498
同意。
障害者の子供いらないという人間は、事故や病や老化で自分が誰かの世話になることを考慮してない。+58
-15
-
579. 匿名 2022/09/14(水) 00:42:54
噂で聞いた話だと
51歳の女性が再婚にこぎつけるために
無理矢理に妊娠して子供がダウン症だったらしい
まだ産まれてないけど
あいつならおろすだろうねーとか囁かれてた
それにしても51ですごいよね
いま中絶のために入院中だとかいう話もある
その人は癌もあるのにすごいよね。無神経+8
-3
-
580. 匿名 2022/09/14(水) 00:42:54
>>406
YouTubeに障がい者専門の風俗の会社?法人?を作ってる女の人が居るのだけど、外でやらかすくらいならと母が子供の相手になってるってね。
+21
-0
-
581. 匿名 2022/09/14(水) 00:44:52
>>538
今、ググってみたけど日本でも出生前診断で陽性になったら90%が中絶してる。夫婦揃って受け入れられるのは本当に珍しい成功例だと思う。母親だって受け入れられないし父親は尚更のこと。生まれたら逃げて離婚する確率すごい高いんだよね。+55
-0
-
582. 匿名 2022/09/14(水) 00:45:03
>>568
旦那が両方当てはまるよ。大人になって身体障害者になったんだけどね。子供の頃からの障害だと、貰える額も少ないかも?何級かにもよるけど。+5
-0
-
583. 匿名 2022/09/14(水) 00:45:49
>>385
そんな感じで私はエールを送られるはずよ!
と誇らしげに障害児を産んだ方
50代で産んだもんだから周囲の目はかなり冷ややかだったよ
誰も褒めてないし共感も同情もされてなかった
腫れ物扱い+6
-3
-
584. 匿名 2022/09/14(水) 00:46:06
>>2
高齢出産禁止にしたらこの先人口数急降下よ。+161
-30
-
585. 匿名 2022/09/14(水) 00:46:56
>>129
障害児育児で親族頼る話は聞かないよね。みんな距離置く。+76
-0
-
586. 匿名 2022/09/14(水) 00:46:57
>>568
障害年金も色々階級とかあったり、精神なのか身体なのかがあったりします。そして国保だった場合月8万とかありますよ。生活保護の方が貰えるなんてこともザラです。+4
-1
-
587. 匿名 2022/09/14(水) 00:47:44
>>578
事故や病気と比べたらダメだよw+9
-20
-
588. 匿名 2022/09/14(水) 00:48:09
>>533
いやいや、腐る=劣化じゃないから。
あなただって第三者から若い頃に比べて顔腐ったね。って言われたらそれは違うって言いたくなるでしょ?劣化ならわかるけど。+31
-3
-
589. 匿名 2022/09/14(水) 00:48:41
>>522
あとはよろしく+2
-12
-
590. 匿名 2022/09/14(水) 00:49:15
>>542
小さい内は可愛いね〜で済むけど、その後のことも考えないといけないよね
特に男の子は訳も分からず加害者になっちゃう可能性あるし+201
-1
-
591. 匿名 2022/09/14(水) 00:49:16
大人になって子供を産む側の立場になると、どんな子であろうと愛する事が母親として当然なのではないか?堕ろせば我が子を排除した母親として一生後ろめたい思いをしながら過ごさなければならないんじゃないか?と色々考えるけど、まだ未婚だし忘れ去っていない子供の立場として考えた時、事前に障害あると分かってたらこっちだって生きるの大変だから産んでくれるなよと思う。あくまで自分の場合。+2
-0
-
592. 匿名 2022/09/14(水) 00:49:41
>>588
でも、卵のパックをスーバーで買ってずっと放置した状態をイメージすると近いと言われたよ。産科の人に。+8
-25
-
593. 匿名 2022/09/14(水) 00:49:50
>>584
でも障害児ばかり増えたら国の財政は破綻します+102
-9
-
594. 匿名 2022/09/14(水) 00:49:51
>>578
それらの障害とトリソミーは同列ではないと思う。
グレーな発言なのでこれ以上は言いませんが。+8
-11
-
595. 匿名 2022/09/14(水) 00:50:48
>>257
国からの手当というか 自分のが先に死ぬのにその後どうなるの そこが1番不安だよ+118
-2
-
596. 匿名 2022/09/14(水) 00:51:07
>>175
若いにしても、ダウンって結構な確率なんだな+130
-1
-
597. 匿名 2022/09/14(水) 00:51:44
>>595
施設だよね。作業所で働いている人は多い。+18
-1
-
598. 匿名 2022/09/14(水) 00:52:18
>>561
心拍止まるまで時間測ったのがトラウマで看護師辞めた知り合いいるよ
小さく生まれたのに産声あげた子もいるんだって
20週くらいで診断されて、それまで普通に産むものだと思ってお腹さすって、胎動もあって、大切にしてきてあと10日以内に生むか下ろすか決めて下さいって言われたらパニックになるよね+20
-1
-
599. 匿名 2022/09/14(水) 00:53:06
>>557
貴方は幸せかもしれないけど健常児のお子さんを将来不幸にしないでね
きょうだい児ってだけで結婚の障害になる+41
-4
-
600. 匿名 2022/09/14(水) 00:53:20
フルタイム共働きで障害児って育てられるものなのかな?
+8
-0
-
601. 匿名 2022/09/14(水) 00:53:24
ダウンって小さい頃はかわいいよね+3
-9
-
602. 匿名 2022/09/14(水) 00:53:55
>>1
子供笑顔めっちゃかわいい+79
-10
-
603. 匿名 2022/09/14(水) 00:54:07
諦めなくてよかったね。 ね!って後悔しないように自分たちに言い聞かせてるみたい
そりゃ産まれた子どもの顔みたらそう言うしかないだろうけど、本人も辛いよな。小さな身体で手術したり。難しい+12
-2
-
604. 匿名 2022/09/14(水) 00:54:08
>>33
>>576
私は支援する立場ですが、障害のある方々は何歳になってもとても人間味があって、笑顔がキラキラしていて驚くような才能もあり、人が大好きなかわいらしい方ばかりですよ。
ただ、皆さん大人なので"かわいい"という表現が適切ではないんです。年上の方や敬う相手には"かわいい"って言葉はあまり使いませんよね。+204
-51
-
605. 匿名 2022/09/14(水) 00:54:48
>>558
母親の年齢+42
-1
-
606. 匿名 2022/09/14(水) 00:55:58
>>515
えーうちの病院発達外来あるけど、待ち合いの子可愛い子ばっかりだよ。話し方も賢い子とかいて見た目じゃ本当にわからない。+75
-3
-
607. 匿名 2022/09/14(水) 00:56:28
今は大分、生きられるんだろうか。
以前は筋肉の衰えで短命って聞いたけど…
残して逝くのも辛いけど、早く逝かれるのも辛い+3
-0
-
608. 匿名 2022/09/14(水) 00:56:49
>>577
横だけど
一般的な子育てが終わってからってことじゃない?
大人になっても自立できずに面倒見ないといけないから大変よねって事かと思う。+11
-0
-
609. 匿名 2022/09/14(水) 00:56:53
>>55
発達や軽度知的はある程度大きくならないとわからないからね+148
-0
-
610. 匿名 2022/09/14(水) 00:56:58
>>129
親である姉夫婦が死んだら妹のあなたか、子供いたらいとこだから連絡くるんだよね。姉旦那の親族にもいくだろうけど。+40
-1
-
611. 匿名 2022/09/14(水) 00:57:37
>>498
横
敢えてダウンだと確実に判明した子に対していらないって意思表示してるだけでしょ
産まれた後ででも、とにかく先天的に健常者しか希望していない、リスクある子供を育てる自信がない
後天的な事なんて誰にも分かるわけないのに、そんな当たり前の事何で言うの?普通に考えたらわかるよそれくらい+30
-20
-
612. 匿名 2022/09/14(水) 00:57:48
>>598
医師とか看護師してたら中絶というか
中期の堕胎はかなりの罪だなあと思う
そこまできたら母体を考えたら産んだほうがマシの場合もあるかもしれない
高齢で中絶したりするとそれが引き金で
他の病気になる人もいたり予後が悪かったりするしね
あとあと尾を引きそうでハイリスクすぎる
アラサーアラフォーなら中絶する+9
-0
-
613. 匿名 2022/09/14(水) 00:58:14
>>169
自分で選びようもなく発達障害で産まれてくるのと自分の意志で結婚相手を選んだのとでは全く違うのでは?
+26
-0
-
614. 匿名 2022/09/14(水) 00:58:19
>>610
障害児に関しては親が死ぬ前に福祉が入るんだよ。揉めるから。+11
-2
-
615. 匿名 2022/09/14(水) 00:59:34
>>582
子供の頃からのほうがもらえると思います。
認定がだんだん厳しくなっているので。
仰るとおり度合いにもよりますが、重度の方は満額です。+4
-0
-
616. 匿名 2022/09/14(水) 00:59:40
>>246
障害児と妻を捨て妻の妹と再婚した男性知ってるけど再婚して産まれた子も障害児だった+139
-1
-
617. 匿名 2022/09/14(水) 00:59:41
>>612
高齢なら中絶も出産もどちらもハイリスクだよ。+5
-0
-
618. 匿名 2022/09/14(水) 01:00:53
>>11
わかるけど嫌な言い方だな+63
-15
-
619. 匿名 2022/09/14(水) 01:01:01
>>586
月8万は私達からしたら少なく感じるかもしれませんが入所施設に入ればおつりがきて貯金ができるくらいですよ。+5
-1
-
620. 匿名 2022/09/14(水) 01:01:11
>>408
「神は乗り越えられない試練は与えない」
って、本当の意味は
だからどうしても無理な事はあなたにとって必要な試練ではないから逃げていいんだよ~
って意味だって聞いたんだけどな
+7
-1
-
621. 匿名 2022/09/14(水) 01:02:15
>>29
ダウン症ってお金かからなくない?私大医学部だとか私立理系の大学だとかに行かないだろうし療養費は国が出してくれるだろうし色々な減免ありそうだけど。何せ一番かかるのは学費や塾代だと思うからそれがかからないとなると大分健常の子よりかからないのでは?
+16
-1
-
622. 匿名 2022/09/14(水) 01:02:46
>>616
やっぱり遺伝子の相性ってありそう。ダビスタでいう危険な配合みたいな+140
-0
-
623. 匿名 2022/09/14(水) 01:03:21
>>6
確かに見てるだけなら可愛いとは思う
所詮他人の子供だからね+171
-15
-
624. 匿名 2022/09/14(水) 01:04:03
ダウンの子供って食べものの執着が凄い。野菜はあまり食べず、唐揚げやアイス、ケーキ、うどんとか。まだ食べたいからって大泣きして暴れたり。
赤ちゃんの頃は可愛いかもしれないけどある程度大きくなってきたら太ってるから力もあるし抱っこするのも重いし大変だと思う+1
-0
-
625. 匿名 2022/09/14(水) 01:04:52
>>515
発達とダウン症は全然別だからなぁ+118
-0
-
626. 匿名 2022/09/14(水) 01:06:36
>>176
これは最低。侮辱罪やし、名誉毀損やろ。
スクショ取って通報!
+27
-2
-
627. 匿名 2022/09/14(水) 01:06:47
>>142
高嶋家は特殊
+5
-0
-
628. 匿名 2022/09/14(水) 01:07:12
>>2
除草剤のネオニコやアスパルテームや遺伝子ワクチソに晒されてる人もやめた方がいい+33
-17
-
629. 匿名 2022/09/14(水) 01:07:24
>>342
検査ってしてもらえないんですか?
何歳以降じゃないと検査ってできないとか?+13
-0
-
630. 匿名 2022/09/14(水) 01:07:45
>>129
世帯が違うんだから相談はしないかな。
妹として姉に何も言われなかったのが悲しかったんじゃないの?
姉は姉で自分達でなんとかできるからどんな子でも産む覚悟があるんだろうし。
遺伝するものもあるから(姉か姉夫かどっちのかは知らんが)見守るくらいにしといたら良いんじゃないかな。+37
-1
-
631. 匿名 2022/09/14(水) 01:08:20
>>467
テレビで放送されていたからびっくりした。
車椅子はわかるんだけど親御さんは言葉も耳もだめで、口で書いて、うわああみたいに
とかなにかわからない感じで、部屋は汚いし
で、小学生の息子さんには障がい者を恥ずかしいのかとキレるし息子さん可哀想過ぎた+21
-0
-
632. 匿名 2022/09/14(水) 01:08:48
>>614
そうなんだ。知り合いが連絡来たとすごく嫌がってたんだよね。いとこなんだけど出産の時めちゃくちゃ揉めたらしいです。+5
-0
-
633. 匿名 2022/09/14(水) 01:08:53
>>17
レポとか書籍を読む限り、幸せいっぱい感じてるそうですよ。あとは、親の覚悟次第。+9
-0
-
634. 匿名 2022/09/14(水) 01:09:58
>>616
それでその男はどうしたの?観念したの?それともまた捨てたの?
+91
-1
-
635. 匿名 2022/09/14(水) 01:10:02
>>629
35歳以上だよ。それか以前に障害児を妊娠した経験があるか。+39
-0
-
636. 匿名 2022/09/14(水) 01:10:25
>>342
ダウン症は確かある程度エコーでわかるはず。
さすがに所見があれば検査すすめると思うよ。+68
-3
-
637. 匿名 2022/09/14(水) 01:13:42
>>428
なんかあなた障害あるんじゃない?
文脈を理解できる知能もなく性格も悪いとか地獄だね
+8
-2
-
638. 匿名 2022/09/14(水) 01:14:52
>>129
でも相談されたところであなたはどうしたの?
お姉さんに堕胎しなよって言うつもりだった?
それとも相談してくれたからと黙って協力するつもりだったの?
お姉さんはあなたが負担に思うから黙ってたんじゃないのかな?+79
-3
-
639. 匿名 2022/09/14(水) 01:15:08
>>631
あれさ、ダウン症じゃないのに間違っていたのはスルーなの
車椅子で何の疾患なのかもわからんし
ダウン症でそこまでなら子供出来ないし+4
-0
-
640. 匿名 2022/09/14(水) 01:15:20
私はアート系人間でよく展示会などに行く
こういった子の描く絵ってすごくイイんだよね
習字もそうだけど惹きつけるものがあってほんとに理屈抜きで純粋にアートしてるのよね
命って尊いなって
色んな事 教えてもらってる
+0
-10
-
641. 匿名 2022/09/14(水) 01:15:39
>>11
もし不慮の事故や途中で難病になったらどうするの?
+18
-21
-
642. 匿名 2022/09/14(水) 01:15:48
>>616
妻の妹と再婚!?そいつアタオカだね。
姉妹揃って障害児産んだならそちらの遺伝じゃないの?ダウン症ならモザイク型かもしれない。どんな障害なんだろう。
前トピで双子の姉妹が2人とも障害児産んだのは聞いたことあるけど。+94
-0
-
643. 匿名 2022/09/14(水) 01:17:32
>>38
あぁだからエコー検査で鼻の高さをチェックするのか+208
-7
-
644. 匿名 2022/09/14(水) 01:18:08
>>56
昔みたいに二十歳そこそこで亡くなるなら
親はとても悲しいとは思うけど
自分たちの死後も気にしなくて済むし
正直周りへの負担もないから良いけど
長寿になってくると話は変わってくるよね…+75
-0
-
645. 匿名 2022/09/14(水) 01:18:55
>>129
親に何かあったら、ってそしたら兄弟の許可得ないと普通の子供も産めなくない?
ダウン症の方がまだ学費もかからない、日本は福祉も充実してるから健常の子供残して死なれるより楽な気がするけど。+29
-0
-
646. 匿名 2022/09/14(水) 01:19:37
>>642
最初の子は知的障害。
次の子は詳しくは聞いてない。
再婚相手ともどうなったかまでは知らない。+49
-0
-
647. 匿名 2022/09/14(水) 01:19:47
>>641
横だけど、それとはまた違うんだよ。+24
-3
-
648. 匿名 2022/09/14(水) 01:21:59
>>599
横ですがきょうだい児で結婚の時揉めました
親がお金たくさん残してくれたり
施設の事もしっかり考えて話してくれたら別ですが
親の死後が不明瞭すぎて相手の親御さんからいい顔されなかったです
お世話大変なのは分かるけど親の死後どうするかも
きょうだい児の為に早めに考えておいて欲しい+32
-0
-
649. 匿名 2022/09/14(水) 01:22:02
>>642
受け入れる妹も妹だけどね。
お互い何かしら持ってて確率が跳ね上がったんじゃん(笑+110
-1
-
650. 匿名 2022/09/14(水) 01:22:44
羊水検査して産まれる前に結果を知ってしまったら苦しいよってこと?
出産直後に知るのとどちらが人生の大きな選択、責任を取れるのかは人それぞれだよね…+3
-0
-
651. 匿名 2022/09/14(水) 01:24:05
>>26
横。自分と違う意見の人を侮辱していいとでも思ってるのかな。+6
-9
-
652. 匿名 2022/09/14(水) 01:24:25
>>489
論点ズレてる+30
-0
-
653. 匿名 2022/09/14(水) 01:24:28
名前忘れちゃったけど、有名な書道家の方や絵画で才能発揮して個展開いてる小学生とか、すごい才能持った方もいますよね。海外ではセレブになった方、有名人、芸能人になっている方も。
ダウンだからと勝手に生きづらいだろう感を生み出し、育てにくい環境を作っているのは、私達大人かもしれませんね。+3
-10
-
654. 匿名 2022/09/14(水) 01:24:31
>>33
私も親戚にいるけど、決して裕福では無いようだし、引け目があるのか親自身が人付き合い苦手なのか親戚同士集まることもほぼ無い
本人は40歳過ぎて親は先日大病してたらしい
お姉さんは結婚せず恐らく同居で親を助けている(結婚願望が無かったのかもしれないがその辺はわからない)
お姉さんの今後が心配だけど私にも何も出来ないと思う
+171
-3
-
655. 匿名 2022/09/14(水) 01:24:51
>>174
きょうだい児として育ってきて、親の愛情も十分受けられずに頑張って仕事して結婚して(結婚も順調じゃなかったかもしれない)子育てしてるんだろうに、施設に入れたらポイしたとか言われるきょうだい児って、可哀想だな。+106
-0
-
656. 匿名 2022/09/14(水) 01:24:52
>>279
発達障害なんかより、なんて言ってる人はまず発達障害ではないから本人の気持ちなんてわからないでしょ
カサンドラはあくまで他人なんだから最悪逃げればどうにでもなるよ
本人はそうはいかない+25
-0
-
657. 匿名 2022/09/14(水) 01:25:17
>>515
何でダウン症の話で発達障害の話題になるの?
+99
-0
-
658. 匿名 2022/09/14(水) 01:27:01
>>1
こういうテーマでは、世の中そんなに甘くないとか綺麗事じゃないとかかなりの頻度で使われますね。かっこ悪いからもう使うのやめよーと気付きました。
+9
-4
-
659. 匿名 2022/09/14(水) 01:27:24
>>653
絵画の人は夫がおなじ職場だったよ。障害者雇用で入って雑用とかしてた。絵で有名になったから会社が上手いこと囲い込んでPRに使ってたよ。+3
-0
-
660. 匿名 2022/09/14(水) 01:27:52
>>136
そう見えてるだけだと思う
本人の前では言わないけどさ+44
-1
-
661. 匿名 2022/09/14(水) 01:28:21
>>176
子供嫌いトピ伝説の「蹴っ飛ばせ」以上のヤヴァイの出ました+7
-0
-
662. 匿名 2022/09/14(水) 01:29:10
>>653
健常者と同じ、ごく一部ってのも忘れてはいけませんね。
レインマンのモデルになった方のように優れた才能があっても育てづらい・生きにくいのは変わりませんよ。
ファッションモデルになってるような方達は軽度だろうしね。+4
-0
-
663. 匿名 2022/09/14(水) 01:29:12
>>515
外見というか、動きじゃない?
表情とか話し方とかが、なんか幼い印象というのはわかる。
他の障害も合わせ持ってるような場合でなければ、外見ではわからない。+50
-0
-
664. 匿名 2022/09/14(水) 01:29:25
>>1
夫婦がよければいいんじゃない?
冒頭だけ読んだら旦那が勝手に決めんなと思ったけど+16
-3
-
665. 匿名 2022/09/14(水) 01:30:03
>>1
障害者の私が言いますね
産んで欲しく無かったです
分かってたら全力で流産してやりましたよ
生まれてくる子が苦しむの分かってて産む親って
代理ミュンヒハウゼン症候群ですよね
障害者ビジネスで一旗揚げるつもりですか?
親には恨みしか無いですから+116
-47
-
666. 匿名 2022/09/14(水) 01:30:53
>>12
ダウン症のトピを見たらCMに出てた子を思い出す。
だいぶ前に小田和正さんの「あなたに会えて〜」て歌が流れてたCM覚えてる人いる?+11
-2
-
667. 匿名 2022/09/14(水) 01:31:05
>>651
横だけどこういうトピって障害児、障害児の親に対する侮辱の嵐でそっちの方がヤバい内容多いのに、
そっちじゃない方にだけ反応するっておかしいわ。
+9
-3
-
668. 匿名 2022/09/14(水) 01:31:38
>>524
すごいシビアな国だね
欧州はドイツのホロコーストもあったし、そういう機微なことには神経質なイメージがあったから意外です。+6
-4
-
669. 匿名 2022/09/14(水) 01:31:38
>>230
ダウン症で長生きしてる子っていたっけ…短命じゃない…?可哀想だけど…+3
-19
-
670. 匿名 2022/09/14(水) 01:31:42
産むことが正義だと思ってそう。
柔軟に物事を考えられないんだろうね。+7
-1
-
671. 匿名 2022/09/14(水) 01:32:39
>>657
同じ顔繋がりじゃない?+2
-16
-
672. 匿名 2022/09/14(水) 01:32:57
>>32
なんでわざわざ言いたいの?思ってるだけでいいでしょ
思ってても面と向かってブスとか言わないでしょ
ガルだと平然と人の顔に対してブスとか気持ち悪いとか書き込む人が多いけど異常だと思うよ+148
-26
-
673. 匿名 2022/09/14(水) 01:33:09
>>669
それは昔で今は寿命ながいよ。+56
-1
-
674. 匿名 2022/09/14(水) 01:33:11
>>665
虐待親とかにそういうふうに言うのは分かるけどあの時自分の命を消さなかったというだけでこれだけ恨めるのはやはり障害があるからかな。
発達とかはすごい攻撃性が高い場合があるというし、そうなるとやはり堕した方が親のためになるのかもしれないね。+7
-45
-
675. 匿名 2022/09/14(水) 01:33:29
>>32
言ってもいいと思う
産むと決めるのも自由
人それぞれ+196
-8
-
676. 匿名 2022/09/14(水) 01:33:44
>>669
高嶋ちさ子のお姉さん。
還暦ぐらいじゃなかった?
医学が進んで寿命延びてる。+54
-0
-
677. 匿名 2022/09/14(水) 01:34:27
>>667
わたしは障害だと分かってて産むのは反対なので、そっちに反論するつもりはありません。
ですが「あなたより幸せな人生歩んでそうよ」って言葉は故意に相手を傷つけようとしている。
+5
-5
-
678. 匿名 2022/09/14(水) 01:34:57
小学校の時ダウン症の女の子が暴れまくってて大変だったよ。
まっ親が幸せならいいけど、だからって障害児を産む選択が美談みたいにしないほうがいいんじゃないの?
不幸な親子が増えるかもよ。+0
-1
-
679. 匿名 2022/09/14(水) 01:35:23
>>677
横だけど、がるちゃんそんな人ばっかりじゃない?+0
-0
-
680. 匿名 2022/09/14(水) 01:35:30
>>14
なんでいつも女ばかり責められるの?精子も劣化するのに。+306
-10
-
681. 匿名 2022/09/14(水) 01:35:40
>>634
再婚相手とのことは詳しくは知らない+7
-1
-
682. 匿名 2022/09/14(水) 01:36:16
>>679
ですよね。自分と反対の意見の人は侮辱してもいいと思ってる人の多いことよ。+1
-1
-
683. 匿名 2022/09/14(水) 01:36:41
>>653
ダウン症じゃないけど、私の友達で障害児育ててる人は「障害があっても芸術分野で無期活躍してる人もいる!有名大学に行ってる人、結婚して子供が居る人もいる!障害児はみんな天才になる可能性を秘めている!」って、言ってる。確かに可能性は0じゃないし諦めるなとは言わないけど、不可能なことがほとんどだし、そこまで期待したら親子共々しんどくないか?それとも、期待しないと将来が不安でしんどいのか?とか、側で見てると思ってしまう。
その人、やっぱり出生前診断には大反対してて、診断後に中絶しようか悩んでいる人に対して説得して産ませようとする活動みたいなのもしてる。+17
-3
-
684. 匿名 2022/09/14(水) 01:38:15
>>677
故意に傷つけようとしてるのは障害者なんて絶対無理派の方がえげつないけどね。お互い様なのに相手にだけ言うのはおかしいわ。
+1
-2
-
685. 匿名 2022/09/14(水) 01:38:35
>>3
人種関係ないよね
白人のダウンの子も同じ顔
ダウン博士が命名したからダウン症
博士は劣った人種のアジア人に似てるからモンゴリズムとも言っていた+653
-27
-
686. 匿名 2022/09/14(水) 01:39:54
>>621
21は知的障害ない人もいるからいい大学に行く人もいるよー+3
-1
-
687. 匿名 2022/09/14(水) 01:41:03
>>600
放課後デイで働いてたけど、子どもが小学校に上がってからフルタイムで共働きっていうご両親もいたよ
朝から15時までは支援学校(または支援学級)、放課後から18時〜19時頃まで放課後デイサービスを利用(放デイ終了後、子どもは放デイ職員が家まで送る)
月〜金まで↑の生活で、さらに土曜日も朝から17時まで放課後デイ利用という場合もある(家族で丸1日一緒に過ごすのは日曜、祝日のみ)
夏休み、冬休みなどは朝から18時まで、お盆、三が日、日曜・祝日以外毎日放課後デイ利用で、ご両親はお仕事
※自治体によって毎日放課後デイの利用ができず他のサービスと組み合わせたりする場合もあるようだけど、私の勤めていたところは↑のような形で利用している子が3人いた+3
-3
-
688. 匿名 2022/09/14(水) 01:42:02
>>684
えげつなくないですよ。
対等だと思わない方がいい+2
-4
-
689. 匿名 2022/09/14(水) 01:42:06
>>202
ダウン症は認知症になりやすいしね。症状が出始めるのも早くて40歳くらいから増えてくるし、同い年の健常者と比べると6倍のリスク。
寿命が伸びてくると、また違う部分で問題が増えてくるよね。健常者も同じだけどさ。+96
-0
-
690. 匿名 2022/09/14(水) 01:44:37
>>688
対等って何?やば
自分が酷い言葉を吐く人間ほど自分が言われたら侮辱だなんだ言うんだね
+5
-1
-
691. 匿名 2022/09/14(水) 01:45:03
>>595
凄く不謹慎だけど、きょうだい児を作らないでと思ってしまう+38
-4
-
692. 匿名 2022/09/14(水) 01:45:34
>>683
仲間集めだよね。無責任だな。+12
-2
-
693. 匿名 2022/09/14(水) 01:46:33
>>686
そうしたら良い大学行って将来的に稼げる上に色々な減免あってやっぱり金銭的には楽じゃない?+6
-0
-
694. 匿名 2022/09/14(水) 01:46:59
>>601
ダウン症の子でも顔がちょっとずつ違うから、可愛い子もいればあまり可愛くない子もいる+4
-2
-
695. 匿名 2022/09/14(水) 01:47:20
>>690
酷い言葉を吐く
↑どこが酷かった?障害だと分かってて産む派の人の方が子供の人生考えられてなくて、酷いと思いますよ。+3
-4
-
696. 匿名 2022/09/14(水) 01:49:33
発達障害 引きこもり 精神疾患 これらは日本民族浄化のための大規模戦略です、意図的に作り出されています、すべてはメドベットで解決できますがあまりに危機意識のないスポイルされた日本人が多すぎます+0
-4
-
697. 匿名 2022/09/14(水) 01:49:55
>>676
へー‼︎そうなんだ‼︎
金持ちに生まれたならまだいいと思うけど…+4
-4
-
698. 匿名 2022/09/14(水) 01:50:44
>>695
どうしても命を殺せない、20週にもなっていればそんな恐ろしいことできない人も多い。皆苦渋の決断なんだろうと思うよ。私も最近nipt受けたけどもし陽性だったらと思うとほんとに恐ろしかった。人ごとじゃない。
片方にだけ肩入れして酷い言葉を言われても仕方ない対等じゃないだなんて本当にこれがまともな健常な人の思考回路なのかと思う。
+7
-4
-
699. 匿名 2022/09/14(水) 01:51:17
>>665
あなたのこと何もわからないので、それを前提に言いますが、親を恨めるだけ恨めばいいと思います
それだけ酷い事をされたのだから、私達には計り知れないです
でもたった1人は自分の味方を作っておいてください
誰でもいいです、信頼出来る人いますか?それだけできっと幸せな気持ちが生まれる事もあるかと思います
+64
-6
-
700. 匿名 2022/09/14(水) 01:51:54
>>668
ドイツのホロコーストは諸外国が見て見ぬふりしたり勢いが有るナチスに加担する人もいたからドイツの件があったから障害者に福祉の手をみたいなのは無さそう。
ドイツから逃げるユダヤ人を捕まえてドイツ以外のヨーロッパの国に送還。
ヨーロッパ各国ドイツに占領されてユダヤ人は強制収容所へ。+5
-1
-
701. 匿名 2022/09/14(水) 01:52:36
>>698
酷い言葉を言われても仕方ないって、そんなこと一言も書いてませんよ。
あと、片方に肩入れって自分と同じ意見の人に反論しないのは 当たり前では?
+3
-3
-
702. 匿名 2022/09/14(水) 01:54:05
>>60
昔に比べ、高齢出産が増えたりして
施設に入所してる人はどのくらい増えているんだろうか?
+5
-2
-
703. 匿名 2022/09/14(水) 01:54:37
>>5
ほんとそれ。
あと笑顔で取材受けられてるんだから
少なくともここで他人こきおろしてる不幸なガル民たちよりは、幸せなんだろうと思う
+79
-8
-
704. 匿名 2022/09/14(水) 01:54:55
>>697
高嶋家は金持ちだしね。
あと、ちさ子さんのお父さんがダウン症を不憫に思う親族に「可哀想って言ったって仕方ないだろう」と一喝した。+28
-0
-
705. 匿名 2022/09/14(水) 01:54:56
>>28
小さいときは良いけどね
すぐに学校行くよ
それからは大変かも+32
-0
-
706. 匿名 2022/09/14(水) 01:55:28
>>701
両方とも侮辱し合ってるのは皆分かってるから意見の言い合いにはなっても侮辱だとは言わないわけ。そこを言うとダブスタになる。
対等とかいう言葉から見てもその辺の考え方が現れてるよね。
+3
-1
-
707. 匿名 2022/09/14(水) 01:56:01
>>324
その税金の使い道は、誰でも障害児を産む可能性はあるし、自分や家族も事故や病気で障害者になる可能性があるから明日は我が身と思って助け合いたい。+100
-5
-
708. 匿名 2022/09/14(水) 01:56:43
>>699
何がそれだけの酷いことなの?こういう考え方怖すぎる。
+3
-19
-
709. 匿名 2022/09/14(水) 01:57:25
>>467
そういう子って本人が望めば保護とかできないのかな。。
想像するだけですごくツラくて切ない。+9
-0
-
710. 匿名 2022/09/14(水) 01:57:51
>>706
意見の言い合いしてる時に侮辱してきたのはそっち派の人でしょう。+0
-3
-
711. 匿名 2022/09/14(水) 01:58:30
>>692
出生前診断が話題になった時にそれなりに大きくなったダウン症の人に僕たちの仲間を殺さないでとカメラの前で言わせてた団体もいるしね。+10
-0
-
712. 匿名 2022/09/14(水) 01:59:45
>>355
私もそう思います。いらないとか。物じゃないのに。
私自身も癌になって家族に支えられてる。
いらないと言うなら、子供は作るべきじゃない+134
-4
-
713. 匿名 2022/09/14(水) 02:00:19
>>710
だから、元々侮辱し合ってるんだからそっちも侮辱してるからダブスタなわけ。
なんか話通じないね。ダウン症だけが障害じゃないからね。たまにこういう話通じない人いるけど...
+2
-1
-
714. 匿名 2022/09/14(水) 02:00:38
>>614
横ですが、
親が同時に交通事故など突然亡くなった場合はどうなるんでしょうか?+9
-0
-
715. 匿名 2022/09/14(水) 02:00:52
>>70
こういうのでメディアに出てくる家族って「障害児でも毎日幸せいっぱいです。この子は天使です。障害児で良かった」みたいなのか、「毎日大変だし不安なことだらけだけど、それでもこの子を産んで本当に良かった」の、どちらかだよね。
「どうにかなると思って産みましたが、もう無理です。正直後悔してます。大変すぎて、全く可愛いと思えません。絶対におすすめしません」って人、絶対に出てこない。+128
-1
-
716. 匿名 2022/09/14(水) 02:01:01
>>557
ダウンの高齢叔母が最近施設にはいったよ。
超高齢の祖父母は子育てひと段落だけど寂しそう。
母含め兄妹、孫の結婚に支障なく(てか本能的に理解なさそうな人は選ばないし、ダメになっても叔母のせいになんてできないわ)いざと言う時は皆んなで助け合ってるよ!
+16
-3
-
717. 匿名 2022/09/14(水) 02:02:03
>>1
出来ることなら下の子は作らないで欲しい・・・+114
-2
-
718. 匿名 2022/09/14(水) 02:02:03
>>136
私もこの人と同じ福大で検査したけど、「こわばっていた医師や看護師が安堵していた」のは、このご夫婦がもし陽性だったらどうするか、きちんと話し合って答えを持っていたからだよ。
陽性だと告げたら、取り乱す人もいるだろうし、夫婦で喧嘩する人もいるかもしれない。
だけど、夫婦が同じ方向を向いて答えを出していたから、医師や看護師たちは安堵したんだよ。
ちなみに私は陰性だったんだけど、最初から医師たちはにこにこと和やかだったよ。
陽性だと伝える時の緊張感は、ものすごいんだと思う。+62
-1
-
719. 匿名 2022/09/14(水) 02:02:13
>>713
話が分からないのは貴方の読解力の問題かと。
お互いに侮辱し合ってるって、産むな派の人がこの一連のレスの中でいつ侮辱しました?
+1
-3
-
720. 匿名 2022/09/14(水) 02:02:58
>>243
それは皮肉なの・・・?か?+78
-10
-
721. 匿名 2022/09/14(水) 02:04:20
>>1
愛があって羨ましいな
>体の筋力、かむ力も弱いので、理学療法士と言語聴覚士の療育を受けています。
私は健常者だから愛が無くても虐待の結果心がズタズタでも生きていかなければいけない
カウンセリングも自費なのに
いっそ知能を失ってもこういう家庭に生まれてた方が幸せだったのか+56
-4
-
722. 匿名 2022/09/14(水) 02:04:47
>>457
がるで当事者にそれ聞いてる人いたよ
わからなかったの?って+59
-0
-
723. 匿名 2022/09/14(水) 02:05:03
>>11
気持ちは分かるけど産まれたときは普通でも後天的な病気もあるし交通事故なんかもあるしねぇ
+42
-7
-
724. 匿名 2022/09/14(水) 02:06:52
未婚煽りして、障害者産むのも勧めるテレビの目的はなに+4
-0
-
725. 匿名 2022/09/14(水) 02:06:52
>>714
今の日本で素性が明らかでのたれ死んでる人滅多にいないから福祉の力で何とかなりそうね。+4
-0
-
726. 匿名 2022/09/14(水) 02:09:45
ダウン症ではないけど、少し知的障害のある人が旦那の会社で働いてて。
真面目な働き者の男の人で、母親と一緒に暮らしてるんだけど、母親が認知症になってしまったのか、悪い人に目をつけられてしまって。
買い出しなどお世話をしてくれるという人に、お金を巻き上げられてたの。
知的障害の人も母親も、悪い人だと見抜けず、すっかりカモにされててさ。
それを知った会社の人が役所に連絡して、なんとか悪い人と関係を絶って、適切な支援が受けられるようにしたんだって。
こういうの聞くと、自分の身を自分で守れないというのは怖いし、もし自分の子供だったら、、と考えてしまうよ。+22
-0
-
727. 匿名 2022/09/14(水) 02:10:55
>>508
知的障害も育てないとわからないよ
重度でも1歳過ぎないとわからない
赤ちゃんのときはみんな喋れないから+38
-0
-
728. 匿名 2022/09/14(水) 02:11:01
>>94
悪いけど最終的に面倒見るのは親じゃないから愛しいからっていう気持ちで産むのは無責任だと思う+72
-1
-
729. 匿名 2022/09/14(水) 02:11:43
>>172
まさに+7
-0
-
730. 匿名 2022/09/14(水) 02:11:52
>>6
可愛いとは思わない
親以外が可愛いって思うのは本能に反していると思う。+110
-103
-
731. 匿名 2022/09/14(水) 02:12:07
>>687
そうなのね、教えてくれてありがとう
障害児の子にも学童みたいに放課後預かってくれるサービスがあるのは知らなかった
介護職の方には本当に感謝だね+4
-0
-
732. 匿名 2022/09/14(水) 02:12:43
>>718
大変なお仕事だわ+18
-0
-
733. 匿名 2022/09/14(水) 02:12:55
>>226
笑える
+3
-19
-
734. 匿名 2022/09/14(水) 02:13:24
>>674
物凄い偏見、酷いなこの人、あんたこそ発達障がいかなにか?失礼にも程がある、危険度高過ぎだわ
あんたの子供はまちがいなく障がい者になりそう
産まない方がいいよ+4
-10
-
735. 匿名 2022/09/14(水) 02:14:00
>>285
夫婦で決めたこと、その決断の責任の所在、夫婦亡き後は?+7
-1
-
736. 匿名 2022/09/14(水) 02:14:16
>>657
ウソツキだから+6
-2
-
737. 匿名 2022/09/14(水) 02:14:36
>>14
体液なんだから腐らないよ
機能は老化するけど+106
-4
-
738. 匿名 2022/09/14(水) 02:14:53
>>302
昔はダウン症の子はそんなに長生きできなかった。心疾患抱えてる子も多いし。
今は医療の発達もあるから寿命が伸びてるみたいだね。
親が面倒見れない年齢になったりすると施設に行く子も多いから中々ある程度の年齢のダウン症は日常生活では見かけないのかもしれない+86
-0
-
739. 匿名 2022/09/14(水) 02:16:14
>>1
わざわざ子供の顔見せて発信する理由は何だろう ?+60
-1
-
740. 匿名 2022/09/14(水) 02:19:43
>>516
軽く言うなー
その養護老人ホームの管理してる会社に勤めてたけど、入所できるのはほんの一握りの人だけだよ
ほとんど順番が回ってくる前に親がなくなって兄弟や親族が大金かけて受け入れてくれる施設を探す。そんな家族も居ない人はもっと悲惨。ニュースにもならないけどね+12
-1
-
741. 匿名 2022/09/14(水) 02:19:58
>>725
大島てる見ると区役所からの孤独死した遺骨引き取りの問い合わせも多数載っている+0
-0
-
742. 匿名 2022/09/14(水) 02:20:04
>>727
重度ならさすがにわかるよ。
表情とか発達具合で。
1番怖いなって思ったのは健常で生まれて育ったのに思春期になると知的な障害が出てくるってやつ。
名前忘れたけど。
ただこれは遺伝性が強いから身内にいなければ大丈夫そうだけど。+2
-2
-
743. 匿名 2022/09/14(水) 02:23:48
>>1>>5>>172
当事者の問題は、当事者が居なくなったら、兄弟、兄弟がいなかったら社会、つまり介護保険として国民それも私達若い世代への負担額になります。
障害者年金や、障害者への補助金って高額ですから。
当事者…って誰?
親だけじゃないですよ、当事者は。
関係ない私達まで気付いたら当事者の一部にされるわけで、途方に暮れますね、正直。
障害児と分かって産む人には年金とか、補助金無しでお願いします。
+36
-36
-
744. 匿名 2022/09/14(水) 02:23:58
>>713
通じないのは713だと冷静に思う
+1
-3
-
745. 匿名 2022/09/14(水) 02:24:16
>>20
個人の資産を使って育てるなら何も言わないけど
税金使って育てたところで将来税金を納めて社会に還元する可能性は低いのは事実
+21
-16
-
746. 匿名 2022/09/14(水) 02:25:25
>>744
どこが?同一人物ですか?
お互い侮辱してるしなんなら障害児産むな派の方がえげつないのは普通の人なら分かると思うけど。
やば過ぎだねー
+2
-2
-
747. 匿名 2022/09/14(水) 02:26:19
>>43
実際は陽性だった場合ほとんどの人が諦めるらしいけどね
どちらでも気にしない人ならリスクがある羊水検査はそもそも受けないと思う
そういうのって堂々と言うわけないし、流産だったって周りには言うだけだと思う+72
-0
-
748. 匿名 2022/09/14(水) 02:26:26
>>614
その諸々の制度を成立させる資金を若者が負担
老人介護も負担
少子化で数も少ないのに負担負担負担
少子化加速するよ。
日本の若者をこれ以上追い詰めないでください。+1
-1
-
749. 匿名 2022/09/14(水) 02:28:14
>>202
身内にダウン症いるんだけどその親御さんは子どもはかわいいけど正直言うとこの子が先に亡くなってくれた方が安心できるって言ってた。 施設にいるけど1人では生きていけないから+126
-0
-
750. 匿名 2022/09/14(水) 02:28:21
>>542
養護学校へ転入したのかもね
最初からそうすべきなのに
+170
-0
-
751. 匿名 2022/09/14(水) 02:28:29
>>674
貴方は綺麗事が好きなわりには性悪だね。+19
-2
-
752. 匿名 2022/09/14(水) 02:29:19
>>714
姉妹兄弟には扶養義務とかはないんじゃない?
引き取ったりお世話が出来なければ施設に行くことになると思う+5
-0
-
753. 匿名 2022/09/14(水) 02:30:01
>>734
いやあんたこそやば過ぎだよ。普通の人なら、自分の親はあの時おろせなかったんだって普通に思うわ。おろすってどういうことか分かってんの?
虐待受けたわけでもあるまいしまともに育ててもらってそこまでねちっこく障害者ビジネスかとかまともな人間なら思いもしない。本当に恐ろしい人だね。絶対あんたこそ子供持ったらだめだわ。
+3
-12
-
754. 匿名 2022/09/14(水) 02:31:37
>>715
5chの育児スレとかでそれに近い書き込みがあるスレもあったよ
何とかギリギリ頑張ってる的な時折噛みつく部外者もいたけど、大概は大変だなとROMってるだけ+22
-0
-
755. 匿名 2022/09/14(水) 02:32:02
>>643
首の後ろの浮腫じゃなかった?
鼻の高さなんか、角度によったら潰れてる時もあるしわからんのでは+266
-4
-
756. 匿名 2022/09/14(水) 02:34:00
>>11
次の子はほぼ健常者
避妊知識もコンドームも広まって無かった昭和の時代なら中絶も今よりずっと多かったんだよね
ごく普通の主婦の堕胎率の高さといったら…+0
-15
-
757. 匿名 2022/09/14(水) 02:35:24
>>12
それは良い事なのか…+9
-2
-
758. 匿名 2022/09/14(水) 02:35:55
>>746
この人は横ですよw
+0
-1
-
759. 匿名 2022/09/14(水) 02:36:44
>>1
親のエゴだよなぁ
長く生きられないかもしれない
親は先に死ね
兄弟つくるとその兄弟が一生世話押し付けられる
わたしがダウン症なら生まれたかったかは疑問
+126
-7
-
760. 匿名 2022/09/14(水) 02:38:20
>>752
お金は?
何もわからないのに施設、、、
自立も結婚もできないのに悲惨だよなぁ
親は身勝手だなぁ
+9
-0
-
761. 匿名 2022/09/14(水) 02:39:36
>>538
その「私だったら」って凄い無神経だね+8
-2
-
762. 匿名 2022/09/14(水) 02:40:00
>>111
妊娠しないと羊水なんてないし、
2時間で入れ替わる羊水が腐るって?+104
-1
-
763. 匿名 2022/09/14(水) 02:40:32
>>756
次の子が犠牲者になる
親はダウン症の子につきっきり
親が死んだら下の子に押し付けられる
結婚も兄弟が障害者だと嫌がられるのに
二人も被害者産む親のエゴさに寒けするわ
+29
-1
-
764. 匿名 2022/09/14(水) 02:42:52
>>759
健常者でもブスで悩んで自殺未遂したり整形したり一生働かなきゃいけなかったり生まれてしまったら生きるのは大変なのにダウン症って生まれる前に分かって産む親、、、
何のための出生前診断だよ
+56
-0
-
765. 匿名 2022/09/14(水) 02:42:59
でも陽性が出たときの心理的負担は計り知れません。
↑自分らが傷つきたくないだけじゃん。
+2
-0
-
766. 匿名 2022/09/14(水) 02:43:54
>>596
逆に言えば49歳で産んでも9割はダウンじゃない+37
-3
-
767. 匿名 2022/09/14(水) 02:45:02
>>753
横。やばいのは貴方。+4
-4
-
768. 匿名 2022/09/14(水) 02:45:44
>>666
松田聖子と船越英一郎が両親役でドラマ化されたよね?+5
-0
-
769. 匿名 2022/09/14(水) 02:49:13
>>175
ひぇ〜
やっぱり男女共に早いに越したことないね
男性も高齢になるにつれ、発達障害や精神疾患遺伝率上がる
+94
-5
-
770. 匿名 2022/09/14(水) 02:49:58
>>759
そのエゴを正義だと思い込んで、自慢げにインタビューに応じてるのが悪質よね。+45
-2
-
771. 匿名 2022/09/14(水) 02:50:09
>>707
事故は予期できない
障害は検査で予期できる範囲は自己責任だから、福祉制度を利用しないで欲しい。
+15
-30
-
772. 匿名 2022/09/14(水) 02:51:29
>>419
よこ
そうなんだ。保育士さんや看護師さんがみんな
ダウンちゃんてすんごい可愛いんだよ!
って言ってたからみんな可愛いんだと思ってた。+0
-16
-
773. 匿名 2022/09/14(水) 02:53:19
>>753
横だけど、ヤバいのあんたw
大丈夫?w精神病んでる?+1
-2
-
774. 匿名 2022/09/14(水) 02:54:26
>>749
それが普通だよ。
皆んなで障害者の面倒みようとか言ってる人達は、あんたらだけでやってくれと思う。
皆んなで助け合って〜とか言ってる時点で他人巻き込んでるし、悪質な発想だなと思う。
+84
-5
-
775. 匿名 2022/09/14(水) 02:54:51
>>1
ダウン症って人種に関わらず同じアジア人みたいな顔になるから欧米ではモンゴリズムと呼ばれていた![「俺は一体何やってるんだ」ダウン症の子を産む…決断した家族の思い]()
+24
-0
-
776. 匿名 2022/09/14(水) 02:55:46
私すごく疑問なんだけど。検査受けなさいって身内から強く言われて結果黒だと今度は諦めなさい苦労するとコンコンと言われてそうしたら。。「また、すぐ出来るって!ニッコリ」身内のおばはんってなんであんななの?頭おかしくなる。。+2
-0
-
777. 匿名 2022/09/14(水) 02:56:21
>>770
先のこと考えてるのかな?って思う
もし、社会や、誰かしらが助けてくれるだろう。って気持ちがあるとしたら正直すごく不快
+29
-0
-
778. 匿名 2022/09/14(水) 02:57:38
>>767>>773
何が?中期での中絶がどれほどむごいものか、過去レスにもあがってる。
出生前診断を受けた上で産んだならその親は並々ならぬ覚悟と愛情があったはず。
そりゃ産まれたくなかったという気持ちもあるだろうけど、覚悟を持って今まで育ててくれた親に憎悪しか抱けない、果ては障害児で儲けようとしてるのかなどというのは人としてやはり異常だと思うし
はたから見ていて親が不憫すぎる、確かにこんな子供なら産まなきゃよかっただろうな、胸糞悪いと思うのは真っ当な感想だと思いますが。
それを精神病んでるwとか揶揄するって本人かな?異常なところが似てるね。
毒親エピソードが書いてあれば私もこんなこと書かないわ。でもこれだけなら頑張って育ててきたんだなとしか思わない。
ここでは障害児なんて、それを産む親なんてって意見ばかりだけど、別のところではこんな気持ち悪い意見ばかりのところ無いと思うけど。
気分悪いんで去りますわ
+1
-13
-
779. 匿名 2022/09/14(水) 02:58:05
>>141
当然受けたら良いのにね。確かに大半が中絶になるとしても、それでも育てる人は居る。社会保障だってそのぶん覚悟を持って産んだ人には手厚いらしいね。日本の一番の問題は、覚悟ない人も考えてない人も皆産むことになるところだとおもう+62
-0
-
780. 匿名 2022/09/14(水) 02:58:14
明後日出生前診断を受ける前のカウンセリングに行きます。
この方が赤ちゃんを諦めるきっかけにしないでと仰っていますが、私は持病もあり自分の通院も長年しているので子供が障害や重い病気を持って生まれてきて十分に世話をしてあげられなかったらと思うと産むべきではないと考えてしまいます。家族も私の体が心配だから受けようと言っていて自分と子供のために受けるので命の選別と言われたくないです。
死ぬほど悩んで決断して、決断したあとも後悔や責任を感じて悩む夫婦がほとんどなのに他人が口出しできることではないと思いました。+16
-0
-
781. 匿名 2022/09/14(水) 02:58:26
>>187
スピードの今井絵理子と、イナゴライダーのとこもそうだよね+84
-2
-
782. 匿名 2022/09/14(水) 02:58:47
>>775
私はアジア人というよりウーパールーパーとオラウータンに似てるなと思う。+39
-2
-
783. 匿名 2022/09/14(水) 03:00:41
>>776
何で?
障害を持った子を産むのが目標なの?+7
-1
-
784. 匿名 2022/09/14(水) 03:00:49
>>767
出生前診断を受けた上で産んだならその親は並々ならぬ覚悟と愛情があったはず。
↑親がいくら覚悟があっても、実際に生きるのはその子供なんですよ。
障害者として生きることを強要していることを、愛情、という言葉で正当化するのはやめた方がいいかと。
+6
-0
-
785. 匿名 2022/09/14(水) 03:01:53
>>17
個々の人がどうかはわからないけど、ダウン症は不幸を不幸と感じない特性があるらしいね。結構幸福感?が高いらしい。その特性は良いなあと思う。+25
-0
-
786. 匿名 2022/09/14(水) 03:02:10
>>779
検査は絶対にやることにする。
その上で、確実に障害があるであろうと分かって産む人には国からの援助は無しで+12
-5
-
787. 匿名 2022/09/14(水) 03:02:25
昔だったら最後まで親が世話してやれたんだろうけどね…
途中で無理になって施設とかキツいよ、親の年齢的にとかさ+1
-0
-
788. 匿名 2022/09/14(水) 03:02:29
>>778
へぇー
3行で読むのやめたから何か分からんけど楽しそうで何よりw+5
-0
-
789. 匿名 2022/09/14(水) 03:02:48
>>778
出生前診断を受けた上で産んだならその親は並々ならぬ覚悟と愛情があったはず。
↑親がいくら覚悟があっても、実際に生きるのはその子供なんですよ。
障害者として生きることを強要していることを、愛情、という言葉で正当化するのはやめた方がいいかと。
+23
-1
-
790. 匿名 2022/09/14(水) 03:03:56
>>437
あなた人の気持ちがわからないっていう障害あるでしょ?じゃあなたもいらないね。+24
-22
-
791. 匿名 2022/09/14(水) 03:04:14
>>674
あんたは脳に問題あるだろ
絶対に子供は産むなよ+17
-2
-
792. 匿名 2022/09/14(水) 03:04:33
>>784
しかも親は先に死ぬ可能性高いしね
一人で生きていけない障害がある子供を障害があると知りながら産み先に死ぬ親
エゴと自己中極まりないよね
+8
-0
-
793. 匿名 2022/09/14(水) 03:05:04
>>784
並々ならぬ愛情と覚悟はあっても、責任感は足りないと思う。結局親の方が先に死んだら、障害者は世に解き放たれるし、国民が追加料金徴収されて障害者の面倒をみさされるわけで。
全然納得いかない。+11
-0
-
794. 匿名 2022/09/14(水) 03:05:58
>>778
偽善者め
去ね+8
-0
-
795. 匿名 2022/09/14(水) 03:06:36
>>771
厳しい意見ですね。
検査で予期できる範囲は自己責任って、気持ちもわかります。
けれどそれは親が背負う責任であって、障害を持って生まれる当の子供側は、自分で望んで選んだ生ではないのに、福祉制度がないとさらに人生が厳しいものになりませんか。
人生のスタートが平等でない以上、福祉制度は必要だと思います。
+48
-4
-
796. 匿名 2022/09/14(水) 03:07:18
>>792
本人より兄弟が地獄
本人は幸せでも兄弟が自殺するしかない+6
-0
-
797. 匿名 2022/09/14(水) 03:07:26
太く短く生きる選択も一興ですね。+1
-0
-
798. 匿名 2022/09/14(水) 03:08:22
>>792
本当にそう。
愛情といえば聞こえはいいけど、自分達の経済力で障害の負担分を補えないなら産まないでもらいたい。
逆に国からの援助も一切いらない、経済的に十分育てられるのであればどうぞご勝手にして下さいと思える。+5
-0
-
799. 匿名 2022/09/14(水) 03:08:25
>>775
欧米では顎なし、丸顔、小柄って美の基準から外れるらしいね
ダウン症の特徴と一致するからって
だから欧米では佐々○希は美人ではないんだって
![「俺は一体何やってるんだ」ダウン症の子を産む…決断した家族の思い]()
+34
-10
-
800. 匿名 2022/09/14(水) 03:08:32
出生前診断で陽性が出た妊婦が出産するかくりつは1割だそうだよ。それが現実だと思うし責められないな
ドキュメンタリーを見たけど毎日泣いて悩んでもちろん自分たちのためもあるけど、兄弟や産まれてくる子のことを考えて諦めてる人たちばかり
それでも産む覚悟をしたこの方たちは立派だけど苦しんで泣く泣く諦めた人のことを悪く言わないでほしいよね
ちなみに海外では全妊婦が受ける国もあって、その殆どが産まない選択をしてるらしい+9
-1
-
801. 匿名 2022/09/14(水) 03:09:14
>>27
自分の罪悪感を消すためだからね。
そもそも子供を産むこと自体が親のエゴ。
だからこそ子供がなるべく楽に生きられる状態で産むのが親の責任。
どんな形でも愛すとか、そんなもん産んだなら当たり前だろって思う。
だって途中で投げ出したら自分が最低な人間になるからね。
産んでから発覚したり後天的に発生したものは頑張って向き合っていけばいいけど、わかってて産むのはエゴ中のエゴだわ。
子供を殺したくないという親のエゴのために、生まれた子供がしなくてもいい苦労をするのをわかってて産むんだから。+110
-26
-
802. 匿名 2022/09/14(水) 03:09:33
>>780
とはいえ全ての障害がその検査でみつかる訳では無いので、子供を持つということはいろいろな覚悟が必要だと思う、頑張って
とりあえずの心配が払拭されますように+5
-0
-
803. 匿名 2022/09/14(水) 03:09:44
>>795
福祉が無尽蔵だと思うな
100歳の寝たきりが101歳になるためにくにの金1000万かかります
誰が払ってると思ってる?+3
-19
-
804. 匿名 2022/09/14(水) 03:10:32
>>778
読む気にもならない。
全然関係ない人に自分が産んだ障害者の面倒みさせる時点で私には良い親とも善人とも思えない。+7
-0
-
805. 匿名 2022/09/14(水) 03:11:28
>>799
のんちゃんデカイ
心くん愛菜ちゃん引っかかるんかね+8
-1
-
806. 匿名 2022/09/14(水) 03:12:18
>>657
何の知識もないから近いものだと認識してるんだろうな
ダウン症は染色体の数が多いという疾患で
発達障害とは全然別物なのに+32
-0
-
807. 匿名 2022/09/14(水) 03:12:45
>>802
ありがとうございます。
そうですよね、それでカウンセリングを受けて本当に受けるか受けないか決める予定でいます。
覚悟はあってもやっぱり産む前にわかる障害や病気を持つ子供を産むのは子供にとって幸せなのかを考えてしまいますね。+4
-0
-
808. 匿名 2022/09/14(水) 03:13:00
>>795
分かってないじゃないですか。
親が責任を負わないから無責任だって話してるんですが。
+3
-12
-
809. 匿名 2022/09/14(水) 03:13:24
>>306
知的障害がある場合の自立は困難だよ
車椅子の人とかとは違うの+17
-1
-
810. 匿名 2022/09/14(水) 03:13:39
>>764
生まれる前なら記憶ないしね
生まれてしまったら一生誰かの世話になって生きないといけない
どちらがきついのだろうか
+26
-0
-
811. 匿名 2022/09/14(水) 03:14:07
>>22
なんでこんなこと他人に押し付けなきゃいけないんだろ
この夫婦の選択が尊重される社会なら、産まない選択も同じように尊重されなきゃおかしい+151
-1
-
812. 匿名 2022/09/14(水) 03:15:14
>>803
ほんとそれ。
親が責任取るだの愛情だの言ってる人って基本計算苦手か計算が出来ない人なんだと思う。+6
-10
-
813. 匿名 2022/09/14(水) 03:15:27
>>802
特に発達障害、精神疾患や遺伝の病気は分からないからね
身内に病気がある人がいたら慎重に考える必要は出てくる
+6
-0
-
814. 匿名 2022/09/14(水) 03:15:46
>>778
完全に脳がバグってる
さっきからずっと何いってるのか意味不
まともに意見交換も出来ないのに、相手を威嚇したいんだろうけど、理屈も通らない攻撃的なばかりで誰もまともに取り合えないのでストレス発散の場は他へどうぞ+7
-0
-
815. 匿名 2022/09/14(水) 03:16:09
>>787
同意
昔は二十歳まで持たないから悔いないように愛情かけて? が通用したんだよね
70でも生きるよ 兄弟は結婚も出来ず介護70年? なんの因果だよってね+8
-0
-
816. 匿名 2022/09/14(水) 03:17:20
>>795
人生の不平等で言うなら、少子化で少ない人数になってから、障害者負担させられる若い世代こそ不平等です。先の世代が障害者を産むのなら、障害者年金は我々ではなく、親が払えばいいのではないですか?+6
-8
-
817. 匿名 2022/09/14(水) 03:18:35
>>776
頭おかしいのはあんただよ
周りが心配してくれてるのに+1
-1
-
818. 匿名 2022/09/14(水) 03:18:51
>>22
自分達が産む選択をしたことはいいと思うけど、よその夫婦が産まない選択をすることに口出すのは違うよね+108
-1
-
819. 匿名 2022/09/14(水) 03:21:26
>>812
同意
国から補助受けるのに味しめてる人かもね+2
-1
-
820. 匿名 2022/09/14(水) 03:22:26
>>817
ほんとそうだよね
障害のない子をまた授かるよという励ましなのにね。+0
-1
-
821. 匿名 2022/09/14(水) 03:23:05
>>22
ホントそれ
検査して決断する人を馬鹿にして来たりも迷惑だよね+38
-0
-
822. 匿名 2022/09/14(水) 03:23:13
>>763
高齢の場合だと、仕事や貯蓄など余裕があるから障がいあっても、次産む可能性がかなり低いことのが多いので自分で育てる選択する人のが多いけど、
若い人だと、共働きを前提に子供産むから障がいあって付きっきりで育児の選択肢が最初からなく出来なく、結局全寮制のような施設に頼むケースが増えてる。
なのに、若いから次の子供を作れるから、健常だと普通に育てる。もちろん保育園には預けてるけど。
障がい者の施設はあまり費用がかからないから、正直、産んでから障がいあって育てられません。って捨てて、次産まれた子は健常だから要ります。ってような感じに思えてしまう。
出生前検査で選別するのか?っての聞くけど、産まれてからも選別されるから、結局変わらない気がする。+0
-8
-
823. 匿名 2022/09/14(水) 03:23:16
>>301
あそこはお姉さんより、高嶋ちさ子の名前の由来とか子供の時の役目が不憫だと思った。+13
-2
-
824. 匿名 2022/09/14(水) 03:23:28
>>2
何歳で産んだとかかいてある??+8
-13
-
825. 匿名 2022/09/14(水) 03:23:42
>>776
身内はあなたの無知さを理解して、
出来る限りの災難を遠ざけてくれようとしてるだけなのに、酷い言われようだ+3
-1
-
826. 匿名 2022/09/14(水) 03:24:23
>>818
個人的には障害者だと分かった上で、産んで、国からの出来る限りのお金を貰い尽くす障害者子育てをする親御さんに、良い印象を持つことは出来ないわ+34
-0
-
827. 匿名 2022/09/14(水) 03:24:29
時を超えて君を愛せるか 本当に君を守れるか+0
-0
-
828. 匿名 2022/09/14(水) 03:24:44
何歳で出産したのかな?+0
-0
-
829. 匿名 2022/09/14(水) 03:25:36
>>825
本当だよ、頭おかしくなるって一行に疑問を持つわ。今はどうなんだよ、と+4
-0
-
830. 匿名 2022/09/14(水) 03:25:51
>>775
屈辱的である+18
-0
-
831. 匿名 2022/09/14(水) 03:26:43
>>803
詳細plz+2
-0
-
832. 匿名 2022/09/14(水) 03:26:45
>>776
所詮他人事なんだろうね
笑う所じゃねーだろと思う+2
-5
-
833. 匿名 2022/09/14(水) 03:27:02
>>819
嘘の障害者もいるからね
歩けないふりして、走れます。みたいなね+1
-1
-
834. 匿名 2022/09/14(水) 03:27:19
>>621
教育費だけ見るとそうだけど自分で収入得るのが難しい人だと親がお金貯めておかないとだよね
後見人に払う月々の報酬とか
障害年金は施設代払ったら残らない
前に施設の人が2000万あれば子供が長生きしても足りると言ってたよ+16
-0
-
835. 匿名 2022/09/14(水) 03:28:18
>>643
鼻の骨と
首の後ろの浮腫みじゃないっけ?+156
-0
-
836. 匿名 2022/09/14(水) 03:28:48
親だって早ければ40代、50代で体にガタが出てくるのに大丈夫なんだろうか
+1
-0
-
837. 匿名 2022/09/14(水) 03:29:22
>>405
子供が障害あったら直ぐに親も〜って言いたがる人多いよね。失礼にあたると思うなら言うなよ。+25
-36
-
838. 匿名 2022/09/14(水) 03:29:42
>>823
だからあの人攻撃的なんだよ
お金持ちのお嬢様じゃ無かったら潰れててもおかしくない+16
-0
-
839. 匿名 2022/09/14(水) 03:31:10
>>815
>>1は本来、金持ちにしか許されない選択だったのかも知れない。金持ち以外が選択すると、必然的に皺寄せは国民の生活水準の低下として表れる。+35
-1
-
840. 匿名 2022/09/14(水) 03:31:21
>>831
検索plz+0
-4
-
841. 匿名 2022/09/14(水) 03:31:58
>>301
ちさこさん家は金持ちだからなぁ+2
-0
-
842. 匿名 2022/09/14(水) 03:32:44
>>824
41歳で授かったと書いてある+19
-1
-
843. 匿名 2022/09/14(水) 03:33:10
>>836
もちろん大丈夫じゃないよ。
もしかしたらこのご夫婦に限って超人的に健康で長生きする可能性も無くはないけど+0
-0
-
844. 匿名 2022/09/14(水) 03:33:12
>>14
その腐ってるはずの羊水から健常児産んでる人いっぱい居ますけど?
そもそも「羊水が腐る」なんて表現が悪いから批判されてるに決まってるでしょ。+156
-22
-
845. 匿名 2022/09/14(水) 03:34:47
>>33
諦めなくて良かったね
今だけじゃ無く死ぬまでずっとその気持ちでいられるかが問題。+38
-2
-
846. 匿名 2022/09/14(水) 03:34:52
>>837
よこ、失礼にあたるか>>405は心配してるみたいだけど、失礼では無いと思う。
親に似る子供は多いし+44
-4
-
847. 匿名 2022/09/14(水) 03:47:35
世の中に負担かけないように親が最後まで面倒見る覚悟ならいいと思う+2
-0
-
848. 匿名 2022/09/14(水) 03:49:40
>>803
>>808
>>816
お三方の意見をまとめると、基本的には出生前診断で異常がわかった上で産む場合は、親の責任で全てを負う。契約書などにサインの上で。
親が放棄した場合や亡くなった場合は福祉を受けれるとするのはどうでしょうか?
逃げ道があると放棄が多くなるとか反論ありそうですが…
老人に関してはあと40年位はは解決しない問題ですね…
安楽死もお国柄日本では認可はなさそうなのでボリュームゾーンが亡くなるまでは苦しい状態が続くと思います。年金の不平等に介護問題…先行き暗いですね。+3
-3
-
849. 匿名 2022/09/14(水) 03:50:58
>>575
健常児で産んであげたいなら、若い時に妊娠・出産すべきだよね。
自分の都合で30過ぎて結婚して、自分の都合で高齢出産になったのに、せっかく授かった命だから〜って不妊治療や高齢出産を正当化するけど、高齢な分のリスクがあるのは当然。
若いうちの自然妊娠が1番健常児で生まれる確率が高いのは数字で出てるしね。+4
-5
-
850. 匿名 2022/09/14(水) 03:56:05
>>742
うちの子重度だけど最初に発達の遅れを健診で指摘されたの生後10ヶ月だったよ
二人目とかだったらもっと早くあれ?と思ってたかもね
+10
-0
-
851. 匿名 2022/09/14(水) 03:57:35
>>842
よこ
ホント無計画だよ
自分のことしか考えて無いじゃん
+21
-28
-
852. 匿名 2022/09/14(水) 03:58:06
>>243
そのさ、『ダウン症の』娘さんとそっくり。って枕詞いるかな?
普通に娘さんとお母さんそっくり。じゃだめだったかな?
あなた自身かなり差別的な人間なのが伝わってるよ。+36
-32
-
853. 匿名 2022/09/14(水) 04:01:10
看護師してるけど健診に50代のダウン症の娘を杖ついた80代の母親が連れてきてて…
夜も寝てくれないで本を漁ったりしてるからあんまり寝ないとか言うし色々疾患抱えてるしお母さんが気の毒で、施設に入れたら良いのに。
自分が介護される側になってるのに面倒見続けるとか辛すぎる+14
-1
-
854. 匿名 2022/09/14(水) 04:03:15
私の2歳上の姉がダウン症だけど、高嶋ちさ子さん家みたいなお金持ちじゃないなら、兄弟児は産まないであげてほしい。+21
-0
-
855. 匿名 2022/09/14(水) 04:04:52
>>708
横だけどね、時代や国、文化によっていろんな価値観があるって、世界史や文化学んでたら分かるでしょう。親が自分を産んだことを憎んでるって言ってる人に対して、酷いことされたねというのは、彼女の価値観に寄り添っているんだよ。
+24
-2
-
856. 匿名 2022/09/14(水) 04:05:29
>>27
子供を作ろう、意図せず出来てる時点で親のエゴだよ+22
-4
-
857. 匿名 2022/09/14(水) 04:07:08
>>853
施設もいっぱいなのかもね
知的障害児の入所施設に実習に行った時、30代40代の障害者が何人もいた
本当は児童のための施設だけど、成人した後の受け入れ先がなくてそのままずっと同じ施設にいるらしい+11
-0
-
858. 匿名 2022/09/14(水) 04:08:23
>>48
ならニートやシンママ、非正規のほうがよっぽどだよ。
+15
-16
-
859. 匿名 2022/09/14(水) 04:09:02
>>842
横
ほんとに子供欲しい人達って諦めが悪いよね
健常者が産めない可能性高いの理解してて30後半40なっても必死なんだもんなー
それで前検査で障害あります言われて、なら産みませんってw作って捨てるなんてエゴも、エゴ
子供本人の為にも産まない選択は大賛成だけど、なら早い段階で子供自体を諦めろよと思うわ
命をなんだと思ってんだかね
+19
-42
-
860. 匿名 2022/09/14(水) 04:10:05
>>533
なんで精子には言及しないんだろ。
たんに高齢出産バカにしたいだけよね?+31
-2
-
861. 匿名 2022/09/14(水) 04:10:13
>>704
ヨコ
お姉ちゃんの面倒をみてもらう為に貴女を産んだのよ!と、面と向かって実母から言われたちさ子には同情してしまう
実際お母さんは既に他界し、お父さん亡き後には、お兄さんとちさ子が姉をみる段取りを今から準備してるし+55
-3
-
862. 匿名 2022/09/14(水) 04:11:09
ダウン症って合併症があるケースが多くて、昔は20歳くらいまでしか生きられなかったけど、今は長生きになってるんだよね
+14
-0
-
863. 匿名 2022/09/14(水) 04:12:44
>>859
性格悪すぎない?
簡単には諦めきれない気持ちも理解してあげなよ。
あなたは不妊高齢ってワードで叩きたいだけでしょ。
+34
-8
-
864. 匿名 2022/09/14(水) 04:14:27
>>176
犬は5歳から8歳児並みの知能+8
-5
-
865. 匿名 2022/09/14(水) 04:14:38
>>857
辛い現実だよね。
障害児って社会全体で一定の確率で発生するから、必ず大変な思いをする親も発生する。表現が凄く不愉快かもしれないけれど、ハズレが必ず混ざってるクジを皆でひいている。ハズレ引いた方~残念でした~苦しんでください~なんて、残酷すぎて、社会が受け皿を用意すべきだと大学の授業を聞いていて思った記憶があるよ。+5
-4
-
866. 匿名 2022/09/14(水) 04:17:40
>>129
相談されたとしてどうするの?
産むなって言うの?それをあなたが決める権利はないのに?
子供を産むかどうかなんて夫婦のみが決める事だし、妹に相談しないとならないって思い込んでるのもなんだか気持ち悪い思考だなって思う
無関係じゃない、の意味がわからないけど、何かあってもあなたに扶養義務はない(扶養を断れる)よ?
いっちょ噛みしたいだけ?+34
-4
-
867. 匿名 2022/09/14(水) 04:18:00
従兄弟も41で初産。
夫婦二人とも医者だからしっかりしてる。
高齢出産でもいいと思うけど、経済や緊急時諸々をしっかりしてるなら構わないと思う。
でも障害児となると難しいよね。この人はどこまで備えがあるのかな?+2
-2
-
868. 匿名 2022/09/14(水) 04:21:29
>>520
友達がそういう施設で働いてた
親が高齢で面倒見れなくなって施設に預けられてたけど、お金は国が払ってるから親の負担はそこまでないらしい。
あとダウンの人は小柄で筋力も弱いから介護や世話も楽だし、陽気な人が多いから施設側の人からダウン症は人気者なんだってさ。
健常者の方が身体も大きいし力も強いから、ボケちゃったパワー系老人の方がキツいと聞いた。
ダウン症本人は知能が低いから悩みもなくて毎日楽しそうに過ごしてるそうです。
私たちが考えるほどダウン症は不幸でも無いよ+68
-10
-
869. 匿名 2022/09/14(水) 04:23:30
>>865
施設も施設で働く人も不足してるから簡単に受け皿を増やせないんだよね
知的障害がある人の中には他害する人がいて、そういう人は力の加減もできないから職員は大変そうだったよ+2
-1
-
870. 匿名 2022/09/14(水) 04:27:17
>>869
うん、もちろん完璧に受け皿を用意するのは難しいとは思うよ。でも個人的には国のお金を投入しても(職員の給与を増やす、施設を増やす等)受け皿が欲しいと思ったよ。
自分が確率にあたった時のことを考えるとね。+2
-1
-
871. 匿名 2022/09/14(水) 04:36:17
あいかわらず高齢出産をバカにしたいだけの人がいるわね。
出生や社会を持ち出して叩いてる。
そういう人が低収入、非正規、ニートなら爆笑だわ。そっちのほうが社会の負担じゃんw+4
-6
-
872. 匿名 2022/09/14(水) 04:37:56
>>851
無計画って何で分かるの?
金持ちかもよ?人脈あるかもよ?
あなたよりは裕福だろうね。確実にw+5
-27
-
873. 匿名 2022/09/14(水) 04:38:58
トピズレごめん。ダウン症の黒人っていないのかな?写真でも見たことないんだけど…
+0
-1
-
874. 匿名 2022/09/14(水) 04:42:57
>>2
障害児は何歳でも生まれる可能性あるから
+226
-4
-
875. 匿名 2022/09/14(水) 04:43:21
>>872
どうしたの?すごく傷ついた人のように見えるよ。+15
-4
-
876. 匿名 2022/09/14(水) 04:50:18
>>515
発達は若く見られるっていう説あるみたいだよね。大体自分自身発達の人が言ってたりするけど。
発達のyoutuberが(30半ばくらい)言ってたけどちゃんと年相応でしたよ。+8
-0
-
877. 匿名 2022/09/14(水) 04:50:58
>>69
これから出会う人によるだろうね。甘やかすだけだとわがままな子に育つだろうし。周りが一丸となって色々教育したら見の周りのこと自分でできるようになるし(その子の知能にもよるけどさ)+29
-0
-
878. 匿名 2022/09/14(水) 04:54:19
>>406
え、気持ちわるすぎる
他のコメで私みたいなの無いから不思議に思うぐらいなんだけどw
私の感覚がおかしいのかな+11
-0
-
879. 匿名 2022/09/14(水) 04:56:17
お母さんもダウン症みたいな顔だね+15
-1
-
880. 匿名 2022/09/14(水) 04:59:53
>>243
こういう人本当嫌い。
良い事言ってる風でお母さんはダウン症顔ってdisっててしかも自覚がない。+39
-38
-
881. 匿名 2022/09/14(水) 05:05:36
>>846
ダウン症の子供に似てるって言われて嬉しい?
ダウンは遺伝じゃあないでしょ。染色体異常だよ。
知的無しの発達障害の親の性格が子供に似るのとは訳が違う。+6
-14
-
882. 匿名 2022/09/14(水) 05:06:31
>>226
意味が軽すぎるってのは自分の主観じゃん
障害じゃなくて障がい!ってわけわからん事言い張る人みたい+20
-12
-
883. 匿名 2022/09/14(水) 05:06:55
>>444
ほんと、最低だよね。
無自覚に人を傷つけるタイプ。
何がいい笑顔だよ。+24
-29
-
884. 匿名 2022/09/14(水) 05:09:20
>>406
なんで処理するのが母親じゃなきゃダメなの?
父親にやらせたらいいのに+35
-2
-
885. 匿名 2022/09/14(水) 05:09:29
>>131
うちの妹のとこは離婚したよ
母親である妹が色々参って異常行動が増えた
父親側は今もなんとかしようとしてくれてるけどね+134
-0
-
886. 匿名 2022/09/14(水) 05:11:25
>>875
高齢出産本人なんだと思う…+19
-3
-
887. 匿名 2022/09/14(水) 05:15:20
>>5
そうだよね
そう決められてご家族が幸せなら何も問題ない+17
-2
-
888. 匿名 2022/09/14(水) 05:16:29
>>361
育てる自分が辛いよりも、子供が小さいのに手術を受けたり、病気がちだったりすることの方が可哀想で辛いよね
ずーっと子供にごめんねって思ってしまうだろうな
私は未婚だけど、今からだともう高齢出産だから子供は持たない
+26
-0
-
889. 匿名 2022/09/14(水) 05:17:45
>>498
うん、未来はね?
今現在確実にダウンならいらんって話やろ。
+24
-6
-
890. 匿名 2022/09/14(水) 05:18:05
>>817
横だけどタイミングの問題だと思うよ。
検査で黒だと分かって、中絶するかって凄い心労が重なってる時に「また出来るってニッコリ」は無いわ…
中絶して落ち込んでしばらく時間が経って前を向こうとしてる時に言うのなら良いと思う。+1
-2
-
891. 匿名 2022/09/14(水) 05:18:06
>>883
>>881
>>880
連投するほど嫌悪感を持ったのは理解できるけど、ちょっとやり過ぎかな…+22
-9
-
892. 匿名 2022/09/14(水) 05:18:54
>>823
名前の由来とか知らないけど
姉の為にちさ子を産んだって言われたんだよね
毒親…
まぁ昔はそういう考えがおかしくなかったのかもしれないけど…+16
-0
-
893. 匿名 2022/09/14(水) 05:21:14
>>881
ダウン症の子供に似てるって言われて嬉しい?って…
嬉しいんじゃないの?
かわいい我が子だもん+25
-7
-
894. 匿名 2022/09/14(水) 05:23:34
傷つけないで意見を言い合うってほぼ無理だよねこういう話題。+2
-0
-
895. 匿名 2022/09/14(水) 05:23:52
>>820
次は障害のない子だなんて無責任によく言えるな、と思うけどな
一人堕ろしたのに+0
-3
-
896. 匿名 2022/09/14(水) 05:23:54
>>226
軽いというか物みたいな言い方だなって思う+49
-7
-
897. 匿名 2022/09/14(水) 05:37:40
>>40
色んな意見があってこその掲示板なんじゃない?+37
-9
-
898. 匿名 2022/09/14(水) 05:37:42
>>895
横。単に励ましの言葉でしょ。
それなら競技選手に「頑張れー!絶対勝てるよ」とか言ってる人いっぱいいる。
その人達も無責任。
励ましの言葉は無責任だけど、それをいちいち咎めるのは 違うと思う。+3
-0
-
899. 匿名 2022/09/14(水) 05:41:40
>>7
そういうのもキレイ事って思っちゃう
そとから言うだけならどうとでも言える
で、一生懸命頑張って人に対してそういう言葉投げつけて満足?+41
-29
-
900. 匿名 2022/09/14(水) 05:42:44
>>40
ガルちゃんなんてそんなもん。というか、それが人間の本性なんだと思う。
自分の意見と違う人はコテンパンに侮辱してもいい、って考え方。
いじめと一緒よね。
傍からみたら集団いじめなのに加害者本人達は本気で、いじめ被害者が悪であってこれは正当な行為だと思っているから。+21
-7
-
901. 匿名 2022/09/14(水) 05:44:41
ガルの高齢出産でも大丈夫だよーの洗脳怖いと思う
高齢出産に少しでもネガティブな意見言うと猛反撃
これから産む予定の人に悪影響
+17
-3
-
902. 匿名 2022/09/14(水) 05:47:50
>>1
これからの新出生前診断は35歳以上という年齢条件がなくなり、「周りも受けているから」とあまり深く考えないまま受ける人も出てくるでしょう。
と書いてあるけど、そんな気軽に受ける人おらんて。
私は受けたけど結果出るまで落ち着かず、食欲なく過ごしたわ。命の選別とか言われるから周りにも話せず。+25
-8
-
903. 匿名 2022/09/14(水) 05:48:48
>>141
アメリカで中絶禁止が話題になった時に気になって調べたんだけど、アメリカは出生前診断を保険適用で受けれて、陽性の場合中絶するのは6割程度なんだって
サポートがしっかりしてるから
診断の普及と福祉制度の充実は切り離せないから、日本では国があんまり関わらないようにしてるのかなと思った+43
-0
-
904. 匿名 2022/09/14(水) 05:50:01
>>295
それは違うかも。
屠殺は必要なことだもの。+9
-36
-
905. 匿名 2022/09/14(水) 05:57:16
>>2
他人が言うことではないし、この発言に傷つく人もいるんだよ。
+132
-15
-
906. 匿名 2022/09/14(水) 05:57:26
>>745
うわあ…優生思想
これにプラスって未開すぎる
ナチスってユダヤ人と共にダウン症も全員断種しようとしたんだよね+4
-16
-
907. 匿名 2022/09/14(水) 05:57:46
>>2
あなたが育てるわけじゃないのに+114
-14
-
908. 匿名 2022/09/14(水) 06:03:37
>>906
ここ掲示板だし、リアルで言えないことを吐き出してるだけだから。
みんな多から少なかれ優生思想的な部分は持ってると思うよ。リアルでは綺麗事しか言えないけど。
例えば容姿にしたって目が二重でぱっちりしてて鼻筋が通ってる方がいいとか、身長は高い方がいい、頭がいい方がいいみたいな。価値観の違いでしょ。
ダウン症の子天使って言いつつもその子に周りは迷惑かけられたりしてうんざりだったかもよ?+27
-3
-
909. 匿名 2022/09/14(水) 06:04:20
>>906
ダウン症に限らず障害を持ってると対象になるから親が子どもを隠したりしてるケースもあったみたいですね。ゲイとかも対象だったとか。+6
-0
-
910. 匿名 2022/09/14(水) 06:06:03
>>855
よこ
レス主が「酷いこと」ってワードを使ったのならこちらも同じワードを使って共感しても問題ないと思う
でもこちらが先行してそのワードを使ってしまうと、彼女は改めて「やっぱり酷いことをされたんだ…」と認識してしまうんじゃないかな
こういう場合は否定せずに受け取るだけでいいと思う
上回る言葉は投げかけなくていいと思う+6
-3
-
911. 匿名 2022/09/14(水) 06:08:02
>>898
その言葉信じてまた障害児授かったら、また諦めろと言うんでしょ?+0
-0
-
912. 匿名 2022/09/14(水) 06:12:27
>>355
ね、私も同じ母親としてそう思う。
究極、何のために子供産むの?って考えたら、お国のためでもなく、自分の老後のためでもなく、自分が子育てしたいっていう本能じゃない?
子育てしたいなら、どんな障壁があってもそれを全うするべきだと思うけどな。そりゃ、障壁は低い方がいいよ、だけど、健常者だけとか言い切る人は、子供が事故にあったり、異常な反抗期になったら、こんな子供いらないって言うのかな。+119
-5
-
913. 匿名 2022/09/14(水) 06:12:44
けど最近ダウン症の子は本当に見なくなった...
自分が小学生の頃はクラスに一人は居た気がする。
て、ことは??...+6
-5
-
914. 匿名 2022/09/14(水) 06:12:54
>>904
横
そういうことじゃなくて、本音であっても言っちゃいけないことはあるよっていうたとえの1つってだけだと+38
-2
-
915. 匿名 2022/09/14(水) 06:14:03
>>913
クラスに一人!?
多すぎない?
人数多い学校だったけど、同級生に一人もいなかったよ+15
-1
-
916. 匿名 2022/09/14(水) 06:14:38
>>338
えーと、産まれる前に分かる障害の話をしてるんだけどね+12
-7
-
917. 匿名 2022/09/14(水) 06:16:44 ID:jQ2z7V1yhy
親のエゴ
私なら生まれたくない
+8
-0
-
918. 匿名 2022/09/14(水) 06:18:51
>>904
いやいや、屠殺って必要なことだけど実際はグロいし食肉工場で働くと臭いがなかなかとれないみたいだから、働いてる方は尊敬するけど働くの無理だってなる人もいっぱいいるよ。
だからこそあまり言いたくはないけど日本は昔穢多と呼ばれる身分差別があったわけだし。
ダウン症にしろなんにしろハッキリ表で言えば差別や偏見と言われ批判されることだから言えないけど、内心社会のお荷物や自分なら絶対嫌って思ってる人はごまんといると思うよ。+28
-1
-
919. 匿名 2022/09/14(水) 06:20:14
>>14
羊水ってほとんどの成分が赤ちゃんの尿。+81
-0
-
920. 匿名 2022/09/14(水) 06:20:35
>>910
新たにヨコですけども
この文章を読んでこの主が
どれほどに親を恨んでるか
読解力や感受性のある人には
滲み出てるのが伺えると思うのですが
酷い事とあえて
同調してあげてるように感じましたけど
否定文はどこにもないですよね?
855さんの言うように寄り添ってるみたいな
確かに酷い事と主さんが
再認識してしまう事は悪影響ですけど
どう捉えるかは主さんだけが正解だと思う
+14
-1
-
921. 匿名 2022/09/14(水) 06:21:15
>>638
ほんそれ。当事者の気持ちなんて分かりっこないのに、勝手にいらついて、思慮に欠ける妹なんだなって思う。+31
-2
-
922. 匿名 2022/09/14(水) 06:22:35
>>196
じゃあ顔も鼻が短くなるってこと?+23
-0
-
923. 匿名 2022/09/14(水) 06:23:45
>>911
横だけど検査を勧められるってそれなりの年齢なのでは?
前回勧められて黒と判明したのなら身内に感謝しかないよ
文句言うなんて八つ当たり+4
-0
-
924. 匿名 2022/09/14(水) 06:26:35
なぜ少数派の事例ばかりが記事になるのか+2
-0
-
925. 匿名 2022/09/14(水) 06:26:55
>>405
お前は精神障害+4
-18
-
926. 匿名 2022/09/14(水) 06:35:14
>>73
学歴うんぬんより
20代の一番遊べる時を子育てに費やして凄いなって思う
私は24、5なんて物凄い遊んだ+7
-2
-
927. 匿名 2022/09/14(水) 06:37:36
>>126
トラ?+58
-1
-
928. 匿名 2022/09/14(水) 06:40:29
50歳すぎです。
小学生の時、同級生にダウン児がいました。
この前、久しぶりに帰省したら、その人が道を歩いてて、今はダウン児も長生きなんだなあと驚きました。
見た目があまり変わらいで、若く見えてたのですぐわかりました。+5
-0
-
929. 匿名 2022/09/14(水) 06:43:15
>>11
みんなそうじゃない?
私なら施設に預けたい。周りの目も気になるし、一緒にはいたくない+20
-11
-
930. 匿名 2022/09/14(水) 06:43:23
>>901
障害児持ち高齢出産の親が多いからねガルは
+3
-0
-
931. 匿名 2022/09/14(水) 06:45:59
>>129
なんか叩かれてるけど、姉の子がダウン児だったら、遺伝的にこの人の子もダウンになるかもって、結婚の時に相手の親に変なこと言われる事もある。
健常児産んでも、ちょっと病気になっただけで、お母さんの血筋で体が弱いとか言いがかりつけられたり+14
-7
-
932. 匿名 2022/09/14(水) 06:46:43
>>927
トラの画像あったのに削除されてる
トラ 奇形 顔
で画像検索してみて
1番上にくる画像がそれ
トラさんの顔がちょと、、、普通と違う+59
-2
-
933. 匿名 2022/09/14(水) 06:47:09
>>740
ほんと、これ
自分が亡くなった後に人や社会に迷惑をかけないか
迫害されないか考えたら産むのは自己満足に思ってしまう
兄弟作らないで欲しい
+15
-3
-
934. 匿名 2022/09/14(水) 06:48:10
>>565
多分そんなに稀じゃない
子どもが療育施設通ってて保護者が集まる日
お父さんとおばあちゃんが来てる人も結構居て
話を聞くとお母さん出て行っちゃったって何人も居たよ+80
-1
-
935. 匿名 2022/09/14(水) 06:49:03
>>861
3人兄弟の3番目のちさ子さんはそれを聞いて
「ラッキー!お姉ちゃんがいてくれた(面倒見る必要がある姉じゃなかったら2人兄弟で止められてたかもしれない)から私が産まれたんだ!お姉ちゃんありがとー」って思ったらしいよ。
本人たちの気持ちは本人たちにしかわからない、他人が勝手にマイナスに想像する必要はないみたい。+38
-10
-
936. 匿名 2022/09/14(水) 06:49:52
>>923
検査すすめたことは別にいいと思うんだけど、それなら、またすぐできるって!なんて簡単に言っちゃだめじゃない?
もう諦めさせたらいいじゃん+0
-0
-
937. 匿名 2022/09/14(水) 06:50:09
>>17
健常者で生まれてきたから幸せとは限らない
産むって行為がそもそもエゴだし+14
-2
-
938. 匿名 2022/09/14(水) 06:51:26
>>285
そういう意見を出し合う場所です。+9
-2
-
939. 匿名 2022/09/14(水) 06:51:42
>>32
言えないというより、生まれなきゃわからない障害児もいるしね。言ってもしょうがない。健常に生まれても生きていく中で障害者になる可能性はみんなあるし。自分が障害者や、福祉の支援を受けて生きる立場になったらどうする?生きるのやめますか?+114
-4
-
940. 匿名 2022/09/14(水) 06:52:22
>>333
私は学生の時にバスで一緒になる人が距離感おかしくて顔の目の前のぞき込まれたりしてこわくてトラウマになった
+15
-0
-
941. 匿名 2022/09/14(水) 06:52:49
倖田來未氏のおかげで、高齢出産は問題あるって浸透したね
当時は叩かれたけど、真実だし+6
-0
-
942. 匿名 2022/09/14(水) 06:54:17
今はカワイイだけで良いかもしれないけど10年後20年後の事を考えると・・・
良くはならないから。。。+6
-0
-
943. 匿名 2022/09/14(水) 06:55:13
>>763
元レスの意味は、おろして次の子を授かろう、っていう意図で書いた+2
-0
-
944. 匿名 2022/09/14(水) 06:55:14
>>901
ダウン症でも障害児でもかわいいよ!ってそりゃそうだろうけど、それ以上の苦労があるだろうに(親だけじゃなく、子供自身も)、人にまで、だから安心して産んでほしいとか言えることじゃないよね
やっぱり大変だと思うし自分にはできない
うちの親は40までは産める!とか言ってくるけど障害児だったら諦めろと言いそう+8
-0
-
945. 匿名 2022/09/14(水) 06:55:43
+28
-2
-
946. 匿名 2022/09/14(水) 06:56:00
>>680
精子の劣化は卵子と比べるととても穏やかだからです
加齢に伴って濃度や運動率が落ちたとしても顕微授精すればなんとでもなりますし、着床率やその後の出産率も正直あまり変わりません。
卵子の加齢の影響は露骨に出てしまい、体外受精や顕微授精を行ったとしても35歳を超えたあたりから卵は顕著に育ちにくくなりますし染色体異常の確率もガツンと上がってきます。
男は言われにくいというのは何も男女差別的発想からではなく生理的な側面からの話なんです。
勿論男性も若いに越したことないとは思いますが…+19
-49
-
947. 匿名 2022/09/14(水) 06:56:15
>>861
ちさ子さん、「ダウン症のお姉さんを助けるために産んだなんて言われて辛かったでしょう?」って精神科医に言われて「そんなこと言う先生に私のことは任せられないな。私は自分が使命を持って産まれてきてよかったと思ってます」って言い返したんだよ。お母さんとも仲良かったみたいだし、本人が良いなら他人がらとやかく言うことじゃないよね。+37
-4
-
948. 匿名 2022/09/14(水) 06:56:20
>>935
メディア向けの発言だからなあ
実際の下のきょうだい児なんて、はやくしねとしか思ってない
+13
-13
-
949. 匿名 2022/09/14(水) 06:57:39
>>669
いつの時代の話よ。今時ダウン症だからって短命ではないよ。50代60代などたくさんいる。+24
-0
-
950. 匿名 2022/09/14(水) 06:58:26
>>945
いやさすがにこれは
ウルトラスーパー障害児だし
人間ですらない、肉の固まり+25
-1
-
951. 匿名 2022/09/14(水) 06:59:23
>>635
自費で良ければ35歳以下でも血液検査で染色体異常が分かるNIPT受けられますよ
+31
-0
-
952. 匿名 2022/09/14(水) 07:00:29
苦労するのは母親だけ
父親なんて実際は逃げるよ
で離婚+10
-3
-
953. 匿名 2022/09/14(水) 07:00:30
>>949
短命のほうがいい
親より先に死んだほうが、全員幸せ+33
-0
-
954. 匿名 2022/09/14(水) 07:04:50
ダウン症は子どもの頃はかわいくても成長するとその子の面倒を見る親が疲弊してた
病気かかりやすいしお金がかかるし
親は歳とっていくのに、成長しても世話が楽にならない大変さも考えた方がいいと思う+17
-1
-
955. 匿名 2022/09/14(水) 07:05:47
>>808
お金もらってる=親の責任放棄、とか何?
あなたはお金さえもらってれば十分に障害者を育てていける自信でもあるの?
そんなに簡単なことじゃないんだよ。
+7
-4
-
956. 匿名 2022/09/14(水) 07:05:57
近所に父親とダウンの息子さんが居ます
目が離せないので常に一緒に行動してて
お母さんは出て行ったそうです
+7
-0
-
957. 匿名 2022/09/14(水) 07:05:59
子供が欲しい、何が何でも欲しい
いくつになっても辛い不妊治療しても‥
って人ってものすごいエゴだと思う。子供はおもちゃじゃない、ただ欲しいから頑張るってものではない
子供も一人の人間で親の所有物でもなんでもない
人間が子供として親の元にいる時間って、一生のうちのわずかな時間。子供を産むことに「ものすごい無理」はしないでほしい+12
-2
-
958. 匿名 2022/09/14(水) 07:06:22
>>913
いつの話ですか?
1学年6クラスだったけど、ダウン症のお子さんは一人もいなかった+5
-3
-
959. 匿名 2022/09/14(水) 07:06:54
>>11
まあわかるよ
健常児でも2.3歳だとたまに凄くイライラしてしまうときがある
これが大人までずっと続いたり、毎日イライラすると思うと無理
部屋も常時散らかしまくりなわけだよね
出かけてもすごそう+73
-5
-
960. 匿名 2022/09/14(水) 07:07:14
>>304
横だけど、役所勤めの友達が、偽装離婚だと証明できないって言ってた
24時間何ヵ月も張り込むとか現実的ではないし+52
-0
-
961. 匿名 2022/09/14(水) 07:07:50
>>149
強度行動障害のある知的障害児が一番親が大変そう+139
-2
-
962. 匿名 2022/09/14(水) 07:08:14
>>901
染色体検査をすればいいだけじゃん
+3
-2
-
963. 匿名 2022/09/14(水) 07:08:47
>>935
彼女のうちは裕福だから…+23
-2
-
964. 匿名 2022/09/14(水) 07:09:01
ダウンの子、会ったことあるけどニコニコしてて大人しく人懐こくて可愛かった。知能の遅れも分からなかったし。顔はそれっぽいけど。
でも大人になると色々困るんだよね…特に親が死んだあと。そこは兄弟作ってなかったけど面倒見させるために兄弟作る親いるよね。
申し訳ないけど自分が生まれながらにダウンの兄弟を見る運命とかは嫌かも…選べるならいいけどね。
そこのお父さんはエリートで別に悲観してる感じはなくて、お母さんが少しナーバスになってたかなあ。普通学級に入れたがってた。当人しかわからない悩みがあるよね。+20
-0
-
965. 匿名 2022/09/14(水) 07:09:58
>>859
子どもほしいのは人間の本能だから仕方ないよ。+13
-3
-
966. 匿名 2022/09/14(水) 07:10:21
何かしらの障害があるとわかっている上で産むもおろすも親次第でしかないし、どちらが正解なんて答え永遠にないんじゃない。他人に推奨するのもおかしいし、赤ちゃん時代が長く続くから可愛いって、小さなうちの頃にもう正解だったなんて決められないじゃない。子の意思は?正直ダウン症とかの子に判断がつくのか疑問なんだけど、周りの意見になんとなく賛同するんじゃないかなと。医療が発達しすぎてるし、やたら生命の選別や差別やマイノリティばかり叫ばれすぎてるように感じるんだよな最近の世の中。人の生き死にを多大に考えすぎるのも蛇の生○し状態で、キツイと思うんだよな。こういった障害についてだけじゃなく、高齢者の老々介護とか死に向かう側も辛いのに選択肢もなく、医療に生かされてるとか。
産まれることも自分で選んだ訳じゃないから、死に行くときは選べたらいいのにと、切実におもう。幸せに暮らす方も、不幸な暮らしになる方も 世の中には色々あるから、自分等は産んで幸せになったからって 世論に言ってるのはわからんないな。家族で幸せ噛み締めたらそれでいいじゃない。産まなかった人は不正解なのか?+6
-2
-
967. 匿名 2022/09/14(水) 07:10:46
今は支援学校が沢山有るけど昭和の小中学校には結構居たよ
無害な子だったけどジャイアンにイジメられてて可哀想だった。+4
-0
-
968. 匿名 2022/09/14(水) 07:12:40
>>587
人の世話になるから一緒だよ。悪い言い方すると誰かの手をわずらわすんだから+3
-2
-
969. 匿名 2022/09/14(水) 07:14:41
可愛いと思えるのは小さい時だけで、14歳くらいになってからが大変そう。とにかく他人に迷惑かけないようにしないといけないみたい+6
-0
-
970. 匿名 2022/09/14(水) 07:14:41
>>161
上の子がそう
もうすぐ運動会で何もやらずになるのを見るの今からしんどい+68
-4
-
971. 匿名 2022/09/14(水) 07:15:24
>>507
491だけど、障害あるってわかってるのに産むことについてだよ
高齢出産や年齢制限超えた不妊治療にも反対だけど+3
-0
-
972. 匿名 2022/09/14(水) 07:16:00
>>11
わかる!
ダウン症じゃなくて安心したのに
発達障害児だった、、、+55
-5
-
973. 匿名 2022/09/14(水) 07:16:07
>>14
まだいってるの?脳みそ腐ってる(笑)+111
-5
-
974. 匿名 2022/09/14(水) 07:16:35
この方達は正義感からか、こうやって取材受け記事にされて、メッセージを発信できて満足なんだろうなとは思うけど、これ程裏で掲示板であれこれ言われてるの知らないんだろうな
単なる一般家庭なのに何だかなーと感じる世の中
ガルを否定してる訳ではないよ、意見交換の場だからね
時代って凄いなーという率直な感想
+5
-0
-
975. 匿名 2022/09/14(水) 07:17:15
>>957
逆にエゴじゃなく子供産む人なんている?みんな自分が子供が欲しいから産むんじゃないの?
欲しくもない人が産むより欲しい人が産んだ方が良いと思うけど。+6
-0
-
976. 匿名 2022/09/14(水) 07:17:22
>>912
みんな自分のキャパが分かってるからじゃない
目の前に落とし穴あったら避けて歩くじゃん
ドッキリみたいに落とし穴隠してあったら
そのまま歩くけど+40
-4
-
977. 匿名 2022/09/14(水) 07:17:34
>>32
1番辛いのは障害児と家族だよ+44
-7
-
978. 匿名 2022/09/14(水) 07:17:55
>>4
やっぱり思った人いるよね。
あれお母さん?!と思った+482
-4
-
979. 匿名 2022/09/14(水) 07:18:39
親が死んだあとどうなるか問題だよね。今は国の支援があっても日本は貧しくなってきてるから、50年後なんて社会福祉はほぼなくなってるかもしれない。
ダウン症みたいな軽度知的だと国から自活してくださいと言われるかも。
兄弟作ってもその子も自分の生活カツカツなら面倒見てくれないかもしれない。
そうすると親が死んだあと、ダウン症の子がホームレスになって…とかもありえるよ。そしたら不幸な命を生み出したということになるよね。
子供を産みたいのは本能だけどその子の一生を考えてあげないといけないと思う。親が死んだあとも子供人生は続くよ。+7
-2
-
980. 匿名 2022/09/14(水) 07:19:01
>>578
障害者は死ぬまで人の世話になるだけ
健常者は普通に働いて社会に貢献したりするじゃん
障害者支援に税金使うくらいなら健常者にもっと使ってほしいよ
+10
-16
-
981. 匿名 2022/09/14(水) 07:19:29
>>1
お母さん似だね。+16
-0
-
982. 匿名 2022/09/14(水) 07:21:15
>>966
段落つけてくれないと
オバチャンには読みにくくてw+2
-0
-
983. 匿名 2022/09/14(水) 07:21:55
障害者よりも生保受給のニートの方が問題+4
-1
-
984. 匿名 2022/09/14(水) 07:22:06
>>3
近所にすごいイケメンパパがいるけど、そのお家のダウン症の子供もダウン症特有の顔立ちだけどこぼれんばかりのぱっちりお目々で可愛い系の超イケメンだからやっぱり親からの遺伝もあるよ
この子もお母さんに似てるしね+624
-12
-
985. 匿名 2022/09/14(水) 07:24:25
>>3
間和。螺湾るほゎ先まで,ら利は空!ほはせdgywm-0,mdm3ot+5
-38
-
986. 匿名 2022/09/14(水) 07:24:45
知的障害も重複してるから、幼いうちは良いけど歳いくと毎日がイライラする。+8
-0
-
987. 匿名 2022/09/14(水) 07:27:06
>>730
他人の子でも、笑顔の子と無表情な子だったら、笑顔の子は可愛く見える
そういう意味ではないかな+72
-2
-
988. 匿名 2022/09/14(水) 07:27:14
>>985
わろた+7
-0
-
989. 匿名 2022/09/14(水) 07:27:54
>>982
すみません。
私もおばちゃんなんですが、思わずつらつら書き込みしてしまいました。
+1
-0
-
990. 匿名 2022/09/14(水) 07:28:31
>>3
主な原因は骨と皮膚の発達の早さが違うから。健常者は一緒に発達する。
またダウン症の人は鼻の骨が欠損しているか骨の成長が遅い。鼻は顔の中心だからそれで似たような顔つきに見える。
+209
-3
-
991. 匿名 2022/09/14(水) 07:28:49
>>989
いえいえwごめんね+1
-0
-
992. 匿名 2022/09/14(水) 07:29:12
>>913
普通級だからじゃなくて?
+1
-0
-
993. 匿名 2022/09/14(水) 07:30:21
産む決断は素晴らしいけど、自分達の生活環境を考えて諦めた人もいるだろうからいちいち公言する必要はないでしょ。+1
-0
-
994. 匿名 2022/09/14(水) 07:30:25
>>884
施設だと男性職員が自慰行為教えるらしい。
家庭内だと、本人が嫌がるのかもね。男は嫌だと。+22
-0
-
995. 匿名 2022/09/14(水) 07:31:44
>>7
綺麗事で子どもは育たないからこそ、あなたを含め外部の意見なんて無用なんじゃないの?+50
-1
-
996. 匿名 2022/09/14(水) 07:32:26
>>9
正直子どもが健常だろうが障害持ってようが
夫婦が子育てや出産に対して同じ考えを持っていて
子どもを二人で愛しているならそれだけで家族として幸せだと思う+72
-4
-
997. 匿名 2022/09/14(水) 07:32:40
>>4
お母さんに超にてると思った…。+448
-2
-
998. 匿名 2022/09/14(水) 07:32:52
児童館に行ったら3歳か4歳くらいの子が、キー!と奇声をあげながら、他の子のおもちゃをとっていたけどお母さんは穏やかに対応していて凄いなと思った
私なら焦ってしまう
若くて綺麗なママだった+2
-0
-
999. 匿名 2022/09/14(水) 07:33:24
>>176
正気?最低。
懸命に生きてんだよ。+7
-0
-
1000. 匿名 2022/09/14(水) 07:37:09
>>946
父親が高齢だと発達障害の発生率上がるじゃん+53
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



