ガールズちゃんねる

インフレ手当10万円給付 国民民主が経済対策決定

975コメント2022/09/30(金) 02:49

  • 1. 匿名 2022/09/13(火) 20:38:27 

    インフレ手当10万円給付 国民民主が経済対策決定:時事ドットコム
    インフレ手当10万円給付 国民民主が経済対策決定:時事ドットコムwww.jiji.com

    国民民主党は13日の両院議員総会で、物価高対策として国民1人当たり10万円を給付する「インフレ手当」など23兆円の緊急経済対策を決定した。玉木雄一郎代表は記者会見で「中間層を支えることが需要の減少を抑える。消費を活発にして経済成長につなげていく」と強調。早期の補正予算編成も訴えた。近く政府・与党に実現を働き掛ける。

    +608

    -78

  • 2. 匿名 2022/09/13(火) 20:38:56 

    なんのこと?

    +893

    -9

  • 3. 匿名 2022/09/13(火) 20:38:58 

    欲しいよー

    +972

    -28

  • 4. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:05 

    税金もったいないからやめとけ

    +701

    -269

  • 5. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:07 

    うるせえよ
    次の政権狙いか?

    +609

    -150

  • 6. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:07 

    やったー!10万もらえるの!

    +745

    -137

  • 7. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:14 

    >>1
    野党の中で1番まとも

    +743

    -168

  • 8. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:17 

    >>1
    近く政府・与党に実現を働き掛ける。

    うーん。本当にできるならありがたいけど

    +799

    -13

  • 9. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:19 

    国民一律にばら撒くのは国民一律に貧しくなるだけだから辞めてほしいわ。

    +130

    -159

  • 10. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:21 

    貰っても税金で消えるかな。

    +633

    -5

  • 11. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:37 

    バラマキ政策って個人的にすごい懐疑的 国じゃなくて企業がやってくれるんなら嬉しい

    +548

    -28

  • 12. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:41 

    そういうのいいから消費税減税して

    +1298

    -26

  • 13. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:46 

    10万円くれるの?

    +341

    -16

  • 14. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:48 

    財源の腹案あるのか

    +170

    -11

  • 15. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:54 

    立憲は?

    +6

    -24

  • 16. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:54 

    人気取りでばら撒きばっかりしようとするね
    それしか脳がないのか

    +440

    -46

  • 17. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:55 

    どうせ非課税世帯か子育て世代かな
    独身で親の介護しながら働いている薄給はもらえないかもな
    苗字が一緒で同居だけど、収入考えてほしいわ

    +773

    -22

  • 18. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:55 

    そういうのいいから賃上げに本腰入れてくれ

    +514

    -4

  • 19. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:15 

    無理だろうな…

    +132

    -5

  • 20. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:17 

    ガソリンの二重課税やめてくれよまず
    どこが暫定税率なの

    +662

    -6

  • 21. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:25 

    >>1
    ばら撒くなよー
    自分のお金使ってくれるならいい

    +146

    -30

  • 22. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:41 

    払ったうちの、ほんの少し返してもらうだけ
    恩恵があるのはナマポや年金世帯だけでしょ

    +524

    -15

  • 23. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:43 

    所得制限なしなのは嬉しい
    実現してー!

    +309

    -29

  • 24. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:48 

    >>7
    言うだけは誰でも出来るよ

    たまきんは民主の時の言動が酷くて信用出来ん

    +250

    -27

  • 25. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:48 

    当然だけどどうせ否決されるでしょう。

    +213

    -5

  • 26. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:51 

    全国民に支給されるなら良いが生活保護の奴らにも支給されるのは納得いかない

    +773

    -33

  • 27. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:54 

    次は国民民主に入れる絶対に

    +116

    -77

  • 28. 匿名 2022/09/13(火) 20:41:19 

    消費税一時的に下げてよ

    +295

    -7

  • 29. 匿名 2022/09/13(火) 20:41:23 

    >>1
    早くよこせ馬鹿野郎

    +192

    -34

  • 30. 匿名 2022/09/13(火) 20:41:24 

    要らない。車手放させば年間20万以上は浮かんだしまずは国民が倹約して切り詰めることが先決。

    +4

    -72

  • 31. 匿名 2022/09/13(火) 20:41:41 

    消費税下げるとかの方が平等性もあって良いと思うんだけど
    経済も回りそうだし

    +372

    -8

  • 32. 匿名 2022/09/13(火) 20:41:44 

    固定資産税減らして欲しい
    たまには金持ち優遇しなよ

    +461

    -38

  • 33. 匿名 2022/09/13(火) 20:41:53 

    マイナンバーカードで口座登録した人だけに毎年年末に給付したらいいのに

    +62

    -83

  • 34. 匿名 2022/09/13(火) 20:41:58 

    >>17
    世帯分離しなよ

    +146

    -5

  • 35. 匿名 2022/09/13(火) 20:42:00 

    >>6
    欲しいなら、アナタがマイナンバーカードと口座番号を政府やデジタル庁に情報を提供しないと貰えないのではないかな??

    +12

    -99

  • 36. 匿名 2022/09/13(火) 20:42:01 

    高額納税世帯にもちゃんと給付金はくれよな!
    じゃないともうそろそろ納税拒否しますよ⁈

    +143

    -31

  • 37. 匿名 2022/09/13(火) 20:42:02 

    >>10
    結局得するのは貰うだけ貰って1円の税金も払わない生活保護の連中だけ

    +495

    -17

  • 38. 匿名 2022/09/13(火) 20:42:08 

    中間層ってどこのこというのかね
    子育て系の給付金切られてる高所得の人とか更にかわいそうじゃない?何のために働いてるのかわからなくなりそう

    そして自分が中間層以下に区分されてたら凹むな…
    結構頑張ってるんだけど

    +142

    -8

  • 39. 匿名 2022/09/13(火) 20:42:12 

    だからそれが政策なら苦労して民主主義している意味がないんだよ
    古代中世の支配者の気まぐれかよ

    +2

    -6

  • 40. 匿名 2022/09/13(火) 20:42:20 

    納税してる人だけに配ってほしい

    +403

    -23

  • 41. 匿名 2022/09/13(火) 20:42:24 

    >>20
    そうでしたっけ?ウフフw

    +7

    -14

  • 42. 匿名 2022/09/13(火) 20:42:28 

    所得制限はやめてほしい
    日本人のみに渡るようにしてほしいよね

    +363

    -8

  • 43. 匿名 2022/09/13(火) 20:42:41 

    >>26
    すでに5万もらう予定の非課税世帯は
    残り5万でいいと思う

    +643

    -70

  • 44. 匿名 2022/09/13(火) 20:43:13 

    >>6
    前回も自営でお財布が同じ母親にあげた(?)から私にはあんまり関係ないかな😢

    +10

    -67

  • 45. 匿名 2022/09/13(火) 20:43:16 

    >>1
    結局前借りなだけで根本は解決しないからなぁ

    +30

    -6

  • 46. 匿名 2022/09/13(火) 20:43:24 

    >>5
    今の統一教会自民党と立憲共産党よりはまだマシだと思うよ

    +365

    -41

  • 47. 匿名 2022/09/13(火) 20:43:36 

    どの対象が貰えるの?

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/13(火) 20:43:41 

    >>37
    汚い公務員

    +10

    -26

  • 49. 匿名 2022/09/13(火) 20:43:49 

    これってボーナス感覚で嬉しいけど、ながーく見ると消費税を軽減とか、大学無償とかの方がありがたい

    +274

    -23

  • 50. 匿名 2022/09/13(火) 20:44:07 

    >>27
    一度政権交代したけど何も出来なかったの忘れたの?

    +85

    -36

  • 51. 匿名 2022/09/13(火) 20:44:21 

    これ以上国民を甘やかすなよ。飯なんて一汁一菜、一食で十分だし車に乗らず歩いたり自転車に帰れば健康的な生活ができるのです。

    +6

    -44

  • 52. 匿名 2022/09/13(火) 20:44:48 

    高市だっけ?消費税減税は店の負担になるから現実的でないって言ってたの
    外税を内税に変えろとかついこの間やらせてたし、今時の優秀なレジは減税なんて指先ひとつの操作で出来るんじゃないの
    消費税減税されないなら贅沢税を導入して欲しいわ

    +12

    -14

  • 53. 匿名 2022/09/13(火) 20:44:49 

    ボーナスから税金取るのやめてください

    +232

    -2

  • 54. 匿名 2022/09/13(火) 20:45:02 

    10万ほしい!
    国民民主さん!頼んまっせ!

    +173

    -17

  • 55. 匿名 2022/09/13(火) 20:45:08 

    やるなら今まで所得制限でもらえなかった層にもちゃんと配ってください

    +119

    -2

  • 56. 匿名 2022/09/13(火) 20:45:30 

    素直に欲しいでーーーす!

    +84

    -6

  • 57. 匿名 2022/09/13(火) 20:45:46 

    切実にお願いしたい。

    うち中国電力なんだけど値上げするっぽい。。
    もう無理だよ。。

    +135

    -2

  • 58. 匿名 2022/09/13(火) 20:45:51 

    これを実現させることができたとしたら、野党も統一教会批判はしないお仲間たちってことにならない?

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2022/09/13(火) 20:45:54 

    >>1
    実現不可能な感じ
    期待感0

    +79

    -5

  • 60. 匿名 2022/09/13(火) 20:45:54 

    バラマキしか能がないのか?

    +14

    -12

  • 61. 匿名 2022/09/13(火) 20:45:54 

    どうせ非課税世帯とかだろ?
    そんなばら撒いて財源は?

    +21

    -8

  • 62. 匿名 2022/09/13(火) 20:45:57 

    >>6
    もらえるだけならいいとして、このお金はどこから出てんの?って話。後々増税とかで負担増えるの嫌だよ😭

    +749

    -41

  • 63. 匿名 2022/09/13(火) 20:46:02 

    >>34
    ハードル高い

    +1

    -34

  • 64. 匿名 2022/09/13(火) 20:46:19 

    >>6
    また借金増やして
    外国人が増えるよ

    +258

    -21

  • 65. 匿名 2022/09/13(火) 20:46:29 

    財源は?

    『防衛費を削減します』

    日本人の政党ではないからなぁ

    +37

    -3

  • 66. 匿名 2022/09/13(火) 20:46:45 

    >>17
    私も同じだけど 世帯分離しましたよ

    +81

    -2

  • 67. 匿名 2022/09/13(火) 20:46:53 

    >>51
    それ生活保護の人に言って

    +19

    -5

  • 68. 匿名 2022/09/13(火) 20:47:15 

    >>61
    非課税は今五万円貰ってる最中だよ

    +12

    -23

  • 69. 匿名 2022/09/13(火) 20:47:28 

    どうせ私たちは貰えないよ。そんなにばらまくお金あるなら消費税やガソリンを下げてくれ。

    +59

    -3

  • 70. 匿名 2022/09/13(火) 20:47:53 

    >>51
    日本から失せろ

    +15

    -3

  • 71. 匿名 2022/09/13(火) 20:48:00 

    >>57
    中国電力の株主だけど大赤字で無配にされた。5倍くらい電気代上げてもらわないと困るよ。

    +2

    -24

  • 72. 匿名 2022/09/13(火) 20:48:02 

    >>43
    こいつら全国民に配られた10万円の次の年から配られてるコロナ給付金10万も貰ってるしね
    これ知らない人が多い

    +12

    -37

  • 73. 匿名 2022/09/13(火) 20:48:12 

    こんな一時10万ぽっちもらってもね。それより老後の絶対的補償の約束をしてほしい!

    +84

    -4

  • 74. 匿名 2022/09/13(火) 20:48:29 

    条件はマイナンバーカード必須
    口座情報全て提出
    誓約書
    支給まで二回出頭、振り込み6ヶ月後
    あたりかな

    +3

    -21

  • 75. 匿名 2022/09/13(火) 20:48:32 

    >>1
    どうせ所得制限あり。

    +72

    -5

  • 76. 匿名 2022/09/13(火) 20:48:52 

    >>57
    そんなの春からわかってたじゃん。
    世界的な問題なんだから仕方ないよ。
    節電するしかない。
    私も同じ中国電力だよ。しかも電化住宅…

    +24

    -5

  • 77. 匿名 2022/09/13(火) 20:48:55 

    くっださいな

    +3

    -4

  • 78. 匿名 2022/09/13(火) 20:49:18 

    非課税世帯や子育て世帯はこの10万プラス5万も貰うってことか?

    +49

    -5

  • 79. 匿名 2022/09/13(火) 20:49:27 

    やっと給付金貰えるのか
    前回の10万以来だわ

    +92

    -5

  • 80. 匿名 2022/09/13(火) 20:49:49 

    >>78
    非課税の子育て世帯だけだよ確か

    +15

    -8

  • 81. 匿名 2022/09/13(火) 20:49:52 

    切実に欲しい

    +42

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/13(火) 20:50:15 

    >>72
    もらいすぎじゃん!
    税金少しでも払ってほしい

    +50

    -8

  • 83. 匿名 2022/09/13(火) 20:50:19 

    所得税上乗せなの?所得になるの?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/13(火) 20:50:49 

    >>43
    もしどっちもだったら、ぎりぎりで生活してる手取り15万の給料と同じじゃん
    そう考えるとやるせなくなるわ

    +70

    -5

  • 85. 匿名 2022/09/13(火) 20:51:04 

    >>5
    それだよね。
    給付金給付金って、もっと長く全国民に平等に←納税してる人、にいきわたるようにしてほしい。

    +172

    -10

  • 86. 匿名 2022/09/13(火) 20:51:05 

    >>1
    いらない。
    だから平等に非課税世帯に頻繁にばら撒くのやめてくれ。

    +117

    -22

  • 87. 匿名 2022/09/13(火) 20:51:09 

    バラマキ要らない。
    いま10万円貰ったところで
    将来的に10万以上税金で持っていかれると思う。
    非課税の方々は貰うだけで嬉しいのかもしれないけど。

    +61

    -14

  • 88. 匿名 2022/09/13(火) 20:51:15 

    >>68
    役所で働いてるけど配ってませんよ?
    嘘はやめろ

    +37

    -7

  • 89. 匿名 2022/09/13(火) 20:51:41 

    そして手続き料やら手間賃、事務手数料が倍以上癒着団体に流れるわけだ。
    消費税10万円分下げてくれたらよかろーが

    +22

    -3

  • 90. 匿名 2022/09/13(火) 20:51:43 

    >>80
    民主がゴネてるだけでしょ?まだ決まってないよね??

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/13(火) 20:51:55 

    野党さんの提案を与党さんが受け入れるのかな?
    現実化は難しいんでない?

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/13(火) 20:51:55 

    オッ!早速マイナンバーカードの出番か!

    +9

    -7

  • 93. 匿名 2022/09/13(火) 20:51:58 

    >>84
    所得税払えるよね

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2022/09/13(火) 20:52:10 

    またどういうこっちゃ
    それなら減税してくれ

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2022/09/13(火) 20:52:14 

    財源がないのに10万円をバラまくww
    国民民主党はバカ。

    +14

    -19

  • 96. 匿名 2022/09/13(火) 20:52:26 

    え、マジか
    でも非課税世帯に5万配るの実現したら、国庫のお金無くなりそう

    +5

    -6

  • 97. 匿名 2022/09/13(火) 20:52:33 

    >>5
    選挙前のお決まりトーク

    +96

    -9

  • 98. 匿名 2022/09/13(火) 20:52:51 

    また所得制限するんじゃないの?

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2022/09/13(火) 20:52:54 

    >>63
    どんな所がハードル高いって思うの?

    +39

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/13(火) 20:53:37 

    >>88
    政府、5万円給付を決定 住民税非課税世帯に ガソリン補助金は延長(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    政府、5万円給付を決定 住民税非課税世帯に ガソリン補助金は延長(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     政府は9日、物価高対策を議論する「物価・賃金・生活総合対策本部」を首相官邸で開き、住民税非課税の低所得世帯に1世帯当たり5万円を給付することを正式決定した。ガソリンの補助金を12月末まで延長するこ


    無知なのか知らないふりなのか、本当に役所の人?
    これだから公務員叩かれるんじゃん…

    +2

    -26

  • 101. 匿名 2022/09/13(火) 20:53:48 

    >>94
    公務員の損になる可能性のある政策するわけないだろ

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2022/09/13(火) 20:53:51 

    新興宗教から法人税たんまり取り上げて配ってよ
    神様なら助けてくれるよね?

    +60

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/13(火) 20:54:15 

    >>6
    自民党に働きかける。

    +103

    -16

  • 104. 匿名 2022/09/13(火) 20:54:21 

    全国民に一律ってこと?

    +47

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/13(火) 20:54:23 

    >>1
    対象は日本人だけにしてくれよな

    +169

    -3

  • 106. 匿名 2022/09/13(火) 20:54:38 

    >>6 10万貰ったところでそれ以上に搾取されるんだろうなと思う。

    +367

    -9

  • 107. 匿名 2022/09/13(火) 20:55:02 

    ホントに貰えるの?

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2022/09/13(火) 20:55:06 

    >>1
    国民新党は、全ての政党の中で一番国民の暮らしを考えてるとは思う
    与野党案関わらず是々非々で判断してるし
    コロナ禍でバイトの人の休業補償の申告の仕方をYoutubeに載せてたけど、この人くらいでしょこういうの説明してたのって
    もっと議席を伸ばしてもいいと思う
    維新よりはマシ

    +68

    -14

  • 109. 匿名 2022/09/13(火) 20:55:17 

    >>97
    もうすぐ選挙あるの?

    +14

    -2

  • 110. 匿名 2022/09/13(火) 20:55:27 

    4人家族だけど、この前の40万円の半分が夫の車のオプション代やパチンコに消えて未だに許せてないんだけど
    せめて子供の分はポイントにして欲しい

    +4

    -23

  • 111. 匿名 2022/09/13(火) 20:55:33 

    >>107
    民主が言ってるだけ

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/13(火) 20:55:41 

    非課税世帯ってほとんど年金受給者だよね

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2022/09/13(火) 20:55:44 

    >>6
    不平等な給付ならやめてほしい
    納税者を無視しないでほしい
    外国人や生活保護ばかりさ、

    +683

    -8

  • 114. 匿名 2022/09/13(火) 20:55:57 

    それより議員の給料減らせよ

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/13(火) 20:55:58 

    >>1
    やめろよ、ばら撒いた金がどれだけ宗教とパチンコで亡国に渡ると思ってんだよ。

    +14

    -14

  • 116. 匿名 2022/09/13(火) 20:56:06 

    自公以外の政権になるわけがないから無意味

    +4

    -7

  • 117. 匿名 2022/09/13(火) 20:56:10 

    >>76
    うちもオール電化です。
    子どもも小さいし節電にも限界があって…
    本当に冬が怖いです。

    +10

    -2

  • 118. 匿名 2022/09/13(火) 20:56:12 

    政府は国民のために、ばらまきとワクチン以外、何をしてますか?

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2022/09/13(火) 20:56:13 

    >>51
    つまり、全日本国民は死ねと?

    +12

    -5

  • 120. 匿名 2022/09/13(火) 20:56:27 

    たまきさん可愛い顔してるよね!
    YouTube欠かさず見てます!

    +4

    -5

  • 121. 匿名 2022/09/13(火) 20:56:37 

    >>84
    その倍位貰ってる生活保護のシングルマザーにも支給されるよ
    インフレ手当10万円給付 国民民主が経済対策決定

    +26

    -7

  • 122. 匿名 2022/09/13(火) 20:56:48 

    「国債を発行して10万円をバラまけ」
    というのは馬鹿。
    それが有効な政策なら、200全ての国家が
    裕福になって地上から貧困が消える。

    +4

    -9

  • 123. 匿名 2022/09/13(火) 20:56:54 

    >>62
    円はどんどん刷ればいい。借金にはならない。
                  byれいわ
            


    +14

    -18

  • 124. 匿名 2022/09/13(火) 20:56:55 

    >>108
    何言ってるんだか…
    これ以上配ったら財源なくなるし、日本人は堕落してお金目当ての生活保護外国人が増える

    +6

    -16

  • 125. 匿名 2022/09/13(火) 20:57:00 

    切実に欲しいです

    +35

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/13(火) 20:57:04 

    >>1
    国民民主が野党筆頭になるくらい大きくなったらいいのに

    +29

    -6

  • 127. 匿名 2022/09/13(火) 20:57:12 

    >>5
    私は前回、国民民主に入れたよ。政策だけなら結構まともな事書いてた。実行力は不明だけど…

    +262

    -15

  • 128. 匿名 2022/09/13(火) 20:57:18 

    この人の学歴すごいよ
    選挙の時もまともなこと言ってたし
    東大卒の友人はこの前の選挙のとき国民民主にいれるって言ってたわ

    +7

    -5

  • 129. 匿名 2022/09/13(火) 20:57:26 

    どうせ実現しないでしょ

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2022/09/13(火) 20:57:47 

    >>100
    今現在ではまだ決定した段階でしょ
    実際まだ配ってはいません

    +46

    -2

  • 131. 匿名 2022/09/13(火) 20:58:01 

    >>105
    外国人もちゃんと税金納めてるんじゃないの?

    +2

    -13

  • 132. 匿名 2022/09/13(火) 20:58:07 

    >>40
    全員納税してるやろ
    なんなら子供も
    皆たっかい消費税払ってるやん

    +11

    -25

  • 133. 匿名 2022/09/13(火) 20:58:27 

    >>62
    先のことより今、助けてほしい人も居ると思う

    +136

    -9

  • 134. 匿名 2022/09/13(火) 20:58:40 

    >>16
    ばら蒔くなら蒔くで平等にばら蒔いて欲しい…

    +43

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/13(火) 20:59:07 

    >>3
    インフレ手当10万円給付 国民民主が経済対策決定

    +26

    -29

  • 136. 匿名 2022/09/13(火) 20:59:25 

    ばら撒きは辞めなさい!
    こっちはきちんと働いて給料貰ってるんだから賃金を上げてくれ

    +20

    -3

  • 137. 匿名 2022/09/13(火) 20:59:31 

    >>117
    そういうの非常電源は?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/13(火) 20:59:33 

    >>68
    ちょうど今もらってるのは、その前の10万じゃない?うらやまー

    +3

    -3

  • 139. 匿名 2022/09/13(火) 20:59:34 

    >>123
    補足するとインフレ率約2%くらいまでなら通貨発行可能です。
    おとぎ話ではないので無限にお金は刷れません。

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/13(火) 20:59:38 

    >>99

    住まいが2箇所必要だからかな?

    +1

    -23

  • 141. 匿名 2022/09/13(火) 20:59:49 

    >>110
    それは家族で話し合ってとしか言いようがない
    どうして、それぞれの口座に振り分けようって旦那と話し合えないの?

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/13(火) 21:00:02 

    >>117
    頑張るしかないよ。節電しよう。
    子供2人いるけど、いい機会だから協力してできるだけのことをするつもりだよ!
    ドイツやフランスに比べたらまだまだ安いし!
    私はそうするよ。今から節電して頑張ろう!

    +16

    -2

  • 143. 匿名 2022/09/13(火) 21:00:04 

    >>8
    実現はしないと思う。誰かが止めると思う。

    +57

    -4

  • 144. 匿名 2022/09/13(火) 21:00:38 

    >>1
    10万嬉しいけど、根本解決にはならないよね🥲

    +50

    -5

  • 145. 匿名 2022/09/13(火) 21:00:42 

    >>110
    それは旦那に言って
    あなたに合わせられたくない

    +28

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/13(火) 21:00:43 

    >>124
    税金を国民に使えって話なんだけどね
    自民党の利権
    例えば大学の補助金とか潰せばいいんじゃね?

    +26

    -2

  • 147. 匿名 2022/09/13(火) 21:00:45 

    >>1
    国民民主と維新の会は国葬賛成派だからね

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/13(火) 21:00:51 

    >>133
    は?そんなこと言って、高額納税者を叩いたりしてるくせに何言ってんだか

    +1

    -16

  • 149. 匿名 2022/09/13(火) 21:01:04 

    そのうち10万あげるから
    口座教えれって言われる気がする

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2022/09/13(火) 21:01:18 

    要らない
    若者の給料上げてやれ

    +6

    -8

  • 151. 匿名 2022/09/13(火) 21:01:19 

    >>135
    その予算は実際あるのかよ?

    +36

    -1

  • 152. 匿名 2022/09/13(火) 21:01:20 

    >>5
    国民民主は割とまともなこと言ってるよ!!

    +166

    -18

  • 153. 匿名 2022/09/13(火) 21:01:26 

    >>103
    国民民主頑張って!

    +70

    -6

  • 154. 匿名 2022/09/13(火) 21:01:39 

    >>124
    財務省🥳📣
    財源がないので税金上げないと日本は破綻します!
    将来に借金を残すのは辞めましょう!PB黒字が正義なのです!だから国民からこれからも金を奪い続けます!

    +6

    -3

  • 155. 匿名 2022/09/13(火) 21:01:55 

    納税してる人のみに配って
    生活保護や非課税世帯とか、いつも貰ってる人たちは除外で

    +35

    -13

  • 156. 匿名 2022/09/13(火) 21:02:35 

    とりあえずくれるなら早くして

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/13(火) 21:02:43 

    10万いらないから給料上げてほしい

    +20

    -7

  • 158. 匿名 2022/09/13(火) 21:02:52 

    >>103
    無理じゃね?

    +33

    -6

  • 159. 匿名 2022/09/13(火) 21:03:02 

    >>66
    世帯分離しても貰えないでしょ??

    +1

    -24

  • 160. 匿名 2022/09/13(火) 21:03:25 

    コロナ円高復興特別税きそうで怖いわ

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2022/09/13(火) 21:03:28 

    >>135
    『低所得者』……

    +74

    -3

  • 162. 匿名 2022/09/13(火) 21:03:30 

    >>1
    はい馬鹿ー

    +6

    -11

  • 163. 匿名 2022/09/13(火) 21:03:57 

    >>160
    円高だってバカだわー円安ですごめん
    そろそろ高くなーれー

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2022/09/13(火) 21:04:17 

    >>116
    やっぱり政権握ってないから架空の話なんだ
    がっかり
    政権取ったら10万配るってずっと言ってるもんね国民民主は
    一円もくれんわな

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/13(火) 21:04:22 

    >>62
    どうせ、貰わなくても税金は上がっていく。だから貰う

    +198

    -3

  • 166. 匿名 2022/09/13(火) 21:04:46 

    >>140
    世帯分離って世帯主が2人になるみたいな事だから
    別居しなくていいんだよ

    +88

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/13(火) 21:04:50 

    そういうのやめて

    +3

    -3

  • 168. 匿名 2022/09/13(火) 21:04:59 

    >>125
    国民民主を応援しましょう!

    +6

    -4

  • 169. 匿名 2022/09/13(火) 21:05:10 

    国民には配りたくない、配るなら利権を絡ませないとやらない自民党
    外国人のおまけに日本にも配る立憲
    国民民主って、その中間くらいの立ち位置?

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/13(火) 21:05:32 

    >>6
    子育て世帯しか貰えないよ

    +19

    -52

  • 171. 匿名 2022/09/13(火) 21:05:42 

    >>5
    10万でバカな有権者釣ろうとしてるだけ。
    特にジジババなんて生い先短いから、税金を考えないで10万選ぶ。
    本当に老害

    +13

    -37

  • 172. 匿名 2022/09/13(火) 21:05:48 

    >>161
    5万円も貰っといてさらに20万とか私の月収より高いぞ。

    +96

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/13(火) 21:06:35 

    >>1
    こうやって給付金増やしていって給付金だらけにして、どこかのタイミングでこれならベーシックインカムでよくね?って風潮に持っていく作戦。

    +36

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/13(火) 21:06:35 

    >>1
    菅さんと河野さんと玉木さん大好き♡岸田さん嫌い
    この3人はちゃんと自分の頭で考えてるのが伝わるし、前2人は実行力もある。そして玉木さんは東大。

    +2

    -5

  • 175. 匿名 2022/09/13(火) 21:06:37 

    >>151
    財源はどこから引っ張るのかね

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/13(火) 21:06:38 

    >>165
    それ。低所得者ばかりに使われる税金なら貰える時に貰っときたいわ。

    +68

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/13(火) 21:07:03 

    >>62
    じゃあ、あなたはもらわないでね。

    +56

    -10

  • 178. 匿名 2022/09/13(火) 21:07:04 

    >>24
    たとえば?

    +34

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/13(火) 21:07:29 

    >>162
    東大で学士(法学)とハーバードで修士(公共政策)獲得してるから、少なくともここにいるガル民よりは馬鹿では無いと思うけど!

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/13(火) 21:07:34 

    >>7
    間違いない。
    足引っ張ることしか考えてない他の野党とは全然違う

    +112

    -18

  • 181. 匿名 2022/09/13(火) 21:07:44 

    >>135
    低所得に20万?
    それならいらんわ!!

    +115

    -8

  • 182. 匿名 2022/09/13(火) 21:08:07 

    実現すると思いますか?

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/13(火) 21:08:16 

    じゃあ、マイナンバーカードと使ってない銀行口座の紐付けしておこうかなぁ。
    今なら7500ポイント貰えるし、給付金もすぐ振り込まれるんだよねぇ。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2022/09/13(火) 21:08:18 

    >>12
    消費も増えるだろうし、経済まわってお金ばらまくよりよっぽどいいのにね。岸田が財務省出だから、増税しても減税は絶対するつもりないんだと思う。国民の声は聞こうとしない。

    +132

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/13(火) 21:08:25 

    1世帯10万でも良いから頂戴な

    +25

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/13(火) 21:09:26 

    車検までに頼む

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/13(火) 21:09:29 

    >>72
    これマイナス押してるの非課税世帯の人?
    実際に配られてるんだけど…

    +33

    -4

  • 188. 匿名 2022/09/13(火) 21:09:41 

    >>147
    国葬をやめて国民に10万配りましょう!

    +60

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/13(火) 21:09:54 

    >>6
    私否定派だったけど今だけしか無理だわ。
    この天下りの為なら国民なんてどーーーーでもいい官僚に日本任せてるんだもの。いよいよ電子マネーで給与払いが可能ですだとwww現金化も金とるでしょー、貯金も移動も金金金。
    税金もNHKもぜーんぶ取られてますます増税。
    自由度0になるんだよ。
    どーせ税金税金増税は嫌とか言ったところでもう何も止まらないよ。日本は。
    貰えるうちに貰っておくべきだわw

    +287

    -3

  • 190. 匿名 2022/09/13(火) 21:10:31 

    生活保護者の為だろこれ

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/13(火) 21:10:42 

    国民民主は数増やさないと
    期待してるけどこのままではずっと野党だよ

    +17

    -2

  • 192. 匿名 2022/09/13(火) 21:10:44 

    人気取りに金配りして、後から、えーじゃあまた消費税も上げるし給料からももっとひきますよ、年金?あんた達はもらえませんね、じゃ困るんだよ!

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2022/09/13(火) 21:10:44 

    良かったー!!

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/13(火) 21:10:49 

    >>6
    素直でよろしい

    +55

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/13(火) 21:11:17 

    >>182
    影響力がないから無理
    国民が賢くなって支持する人が増えれば未来にはわんちゃん
    ていうか、どの党よりまとも
    国民にどの政策が正しいのか判断できる教養が欲しい

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/13(火) 21:11:19 

    >>29
    ガタガタうるせーんだダンカンこの野郎

    +4

    -9

  • 197. 匿名 2022/09/13(火) 21:11:44 

    >>181
    つい先日5万配ってるし、この数年でいくら配ってるんだよ、、何でまた20万も配るんだよ、、

    +56

    -8

  • 198. 匿名 2022/09/13(火) 21:11:55 

    将来ネンキンしっかり貰えて老後の生活心配しなくていいなら下さい。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/13(火) 21:12:13 

    >>7
    頭だいじょうぶ?

    +16

    -34

  • 200. 匿名 2022/09/13(火) 21:12:32 

    欲しい!iPhone14買いたい!!!

    +6

    -9

  • 201. 匿名 2022/09/13(火) 21:13:02 

    >>5
    国民民主党は、子育て世代を一番に考えてるから支持してる
    でもそこだけにするとジジババうるさいから全世帯なんじゃないの?

    +148

    -16

  • 202. 匿名 2022/09/13(火) 21:13:24 

    >>6
    っていうか決定なの?

    +103

    -4

  • 203. 匿名 2022/09/13(火) 21:13:55 

    >>5
    他の政党の政策と違ってただのバラマキとは思えない

    ここの経済政策は経済を守り動かそうとする意図を感じさせてくれるけどね

    +39

    -11

  • 204. 匿名 2022/09/13(火) 21:14:01 

    >>197
    その5万はまだだよ
    決定するかしないかて状況

    +26

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/13(火) 21:14:07 

    票が欲しいための政策じゃなくて賄賂

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/13(火) 21:14:22 

    >>135
    貧乏子沢山が100万以上貰うの嫌だから現金支給じゃなくて減税にしてほしい

    +107

    -1

  • 207. 匿名 2022/09/13(火) 21:14:29 

    >>199
    横からだけど、頭の正常な貴方はどの政党に票を入れたのか興味ある。教えて?

    +11

    -6

  • 208. 匿名 2022/09/13(火) 21:15:10 

    >>173
    給与も何とかペイでOKになるってニュースのトピまだかな?あれやばくない?でかい会社は大丈夫だろうけど、小さい会社で何とかペイだけにしてドロンみたいの沢山出そう…つか今もポイントとかでしか返さなくて、気づいたら期限切れ、みたいなあれ、詐欺じゃない?フリマアプリもじきに現金化できなくなりそう…

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/13(火) 21:15:21 

    >>1
    納税者からもっともっと税金を絞り取って
    外国人と生活保護者にばら撒きましょう❗

    +3

    -16

  • 210. 匿名 2022/09/13(火) 21:15:23 

    世間知らずな人多すぎ
    ちゃんとニュースや新聞とか見てる?

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2022/09/13(火) 21:15:25 

    本当に決まってから発表してほしい

    +20

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/13(火) 21:15:45 

    財源は??

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/13(火) 21:15:59 

    最近の野党では国民民主が一番マシなんじゃないかなと思ってる。
    ハウステンボスについても玉木さん言及してるし。

    +26

    -1

  • 214. 匿名 2022/09/13(火) 21:16:29 

    >>1
    これするなら消費税調整してくれよ。
    生理用品や子ども・介護用のおむつ、その他の生活必需品にも軽減税率適用してくれ。

    +52

    -5

  • 215. 匿名 2022/09/13(火) 21:16:43 

    >>10
    結果割り当てになるだけだけど、無いよりはいい

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/13(火) 21:16:43 

    >>204
    うちの自治体来てたよ。該当しない我が家にもお知らせだけ来てムカついた。該当世帯には児童手当の口座に自動的に振り込むって書いてあった。

    +23

    -1

  • 217. 匿名 2022/09/13(火) 21:17:04 

    文句いってる人は岸田ファン

    +6

    -3

  • 218. 匿名 2022/09/13(火) 21:17:11 

    >>103
    無理じゃね?

    +22

    -2

  • 219. 匿名 2022/09/13(火) 21:17:29 

    >>62
    それな
    結局は自分が後々貰った分より多く支払うだけ
    借金してるようなもの

    +22

    -9

  • 220. 匿名 2022/09/13(火) 21:17:37 

    >>214
    消費税下げる、が一番公平だし、みんなも結果一番お金もらえるのに。。

    +33

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/13(火) 21:18:08 

    トリガー条項駄目だったやん

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/13(火) 21:18:54 

    >>217
    財源を明示すれば
    文句を言わない。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2022/09/13(火) 21:19:27 

    自民党って長期政権すぎて、数の暴力よね…
    当選したかったら自民党って感じだもん
    国民はなぜ入れ続けるのかしら

    +18

    -1

  • 224. 匿名 2022/09/13(火) 21:19:30 

    それより食品の悪質な品質低下量削減価格高騰をなんとかしてくれ

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/13(火) 21:20:19 

    >>219
    結局早くよこせ!って言ってる人って普段から給料から税金ひかれてないような人達で、とにかくろくな輩じゃないんだと思う。じゃお前はもらうな、とか、怒り狂う人沢山いてヤバい。。

    +3

    -8

  • 226. 匿名 2022/09/13(火) 21:20:22 

    在日にはあげなくて良い

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/13(火) 21:20:54 

    >>224
    最近韓国産の砂糖使ってるやつ多いよね

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/13(火) 21:21:07 

    他にも消費税5%に減税などの政策を色々掲げてるけどどれだけ実行出来るのかな…あまり期待はしてないけど物価上昇で家計を逼迫してるから一時的でも助かる

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/13(火) 21:21:11 

    >>173
    ベーシックインカム欲しい…
    30過ぎたら体力落ちてきついし見た目も老けてあまり社会出たくないからもやはや隠居したい…
    40代50代…とか働ける気がしない
    毎月5万とかでいいからベーシックインカム導入してほしい

    +34

    -3

  • 230. 匿名 2022/09/13(火) 21:21:27 

    >>206
    ほんとこれ。貧乏人とセイホにばら撒くのやめてほしい。普段税金沢山とられてる層にも平等になるように減税にすべき

    +36

    -8

  • 231. 匿名 2022/09/13(火) 21:21:45 

    >>222
    痛み無くして改革無しを信じちゃった系かな🤣

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/13(火) 21:22:09 

    毎月10万円ください!

    +27

    -1

  • 233. 匿名 2022/09/13(火) 21:22:23 

    生活必需品の値上げと量減らしはかなり厳しいよね
    給付金は欲しいけどそれ以上に消費税減税か値上げ防止をしてほしい

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/13(火) 21:22:54 

    >>113
    外国人でも普通に働いてる人は日本人と一寸も変わらない税金払ってるけどね
    この10万が働いてる外国人は除外だったらかなりやばい差別

    +6

    -20

  • 235. 匿名 2022/09/13(火) 21:23:00 

    >>210
    ガルちゃんしか見てないお(´・ω・`)

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/13(火) 21:23:27 

    >>1
    れいわとか、国民民主とか
    お金さえ払えば万事解決すると
    思ってるんだろうね
    このクレクレ党の人たちは
    どうしようもなく頭悪そう

    +17

    -6

  • 237. 匿名 2022/09/13(火) 21:23:33 

    >>214
    新聞は10000000%に上げよう

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2022/09/13(火) 21:24:10 

    >>206
    年収1800万あたりまでの人の税率を一時的に下げるだけでも違うよね
    1%下げるだけでも大分変る
    1800万以上の人はそこまで生活苦しくないからそのままでいいよ

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/13(火) 21:24:22 

    >>100
    決定段階で今配ってるのはその前に言ってった10万ね。
    非課税世帯は何もしないでボーナスがたくさん入ってくるのよ。

    +21

    -1

  • 240. 匿名 2022/09/13(火) 21:24:28 

    >>232
    ベーシックインカムだね!

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2022/09/13(火) 21:24:57 

    >>220
    平等だけど公平じゃないよ
    平等と公平は違うから

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2022/09/13(火) 21:25:27 

    配るなら早よ配れやw(別にカネに困っちゃいないけど)
    利上げで不景気になり円買われて収まる可能性あるからw
    そもそも今までが異常なんだよ 給料上がらないの当たり前だよなぁ だって、デフレで儲んないから
    薄利多売、オワコンだし それにデフレのせいで儲からないし、安いから企業買われてるし
    まぁ、国潰れる時の伝家の宝刀、ハイパーインフレってのもあるけど

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2022/09/13(火) 21:25:40 

    くれなくていいから払うものを減らしてよ。
    固定資産税とか車検とか。

    +20

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/13(火) 21:25:49 

    決定してから発表してよ

    +17

    -1

  • 245. 匿名 2022/09/13(火) 21:26:19 

    >>232
    それに合わせて便乗値上げするだけだから…
    幼保無料を忘れてはいけない

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/13(火) 21:26:39 

    微々たる節税より将来は非課税を目指すことにして、年金基金とかやめてそのぶん貯金することにした。貯金がいくらあっても非課税ならこういうお金貰えるでしょ?

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/13(火) 21:26:44 

    >>12
    本当に。消費税下げてほしいよね。
    子供達が大人になる頃の日本を想像すると恐ろしい。

    +134

    -1

  • 248. 匿名 2022/09/13(火) 21:26:59 

    ばら撒きより税金下げろ

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/13(火) 21:28:10 

    >>229
    ベーシックインカムはまだまだ先じゃなイカな…
    生活保護が外国人にも適応されるように、ベーシックインカムは誰に適応されるのか、国籍で分けたとしてもそれ目的で途上国からやってくる可能性もあるし、生保は外国人OKだったのにベーシックインカムはNGという枠組みをつくるのも、難しいと思われる

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/13(火) 21:28:31 

    >>10
    収入とみなされて税金かかるかもね

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2022/09/13(火) 21:28:40 

    >>180
    国会を無断欠席してマスコミ引き連れて辻元清美と森友視察してましたがw

    国会よりも森友視察が大事なん?

    国会開くのに億のお金がかかってるのに?

    結局パフォーマーなんだよな

    +25

    -2

  • 252. 匿名 2022/09/13(火) 21:29:44 

    >>184
    政府は企業や富裕層の課税減らせば(そして減収分は庶民に消費税かけて回収)景気は回って、労働者の賃金は上がると思ってるのよ
    平成に切り替わったあたりからずっとその方針でやってきた
    でも、実際は企業は内部保留するし、富裕層も貯めるか海外に落として、庶民には金はまわってこないでずっと不景気

    +21

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/13(火) 21:30:06 

    >>29
    直球すぎw

    +49

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/13(火) 21:30:11 

    >>236
    ハーバード大で公共政策修士取得した人が何も知らないなんて無いと思うけど

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/13(火) 21:30:23 

    >>12
    その方が平等だよね
    観光客からは消費税取ってもいいけど

    +93

    -1

  • 256. 匿名 2022/09/13(火) 21:30:28 

    どこから湧くの?

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/13(火) 21:31:19 

    全員に10万ね

    +24

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/13(火) 21:31:23 

    財源は???

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/13(火) 21:31:38 

    うちは前に1人10万貰えたとき世帯主である義父が家電の買い替えのために預かっとくと言って貰えなかった。またそうなりそうだからムカつくんでいらない。

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2022/09/13(火) 21:31:51 

    >>249
    外国人はNGにするなら日本で働く外国人の税金考え直さないとだね

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2022/09/13(火) 21:32:29 

    うおおお!
    もうタマキンしか勝たん!

    +6

    -2

  • 262. 匿名 2022/09/13(火) 21:32:37 

    >>259
    世帯主じゃなくて個々にしてほしいよねー
    コスト大変なんだろうけどさー

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2022/09/13(火) 21:33:09 

    政府が国債すって大規模緩和してる横で、まさかの増税してくる財務省がいる限り消費税減税なんて無理だと政治家も分かってるんじゃない

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2022/09/13(火) 21:33:12 

    給料から引かれてる税金の何パーセントかを減税にしてほしい。毎月7万くらい引かれててきつい。そしたら税金払ってる人も報われるよね?(合ってる?あほで分からん…)

    +26

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/13(火) 21:34:13 

    >>217
    統一信者なんじゃないかと思ってる

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2022/09/13(火) 21:34:24 

    >>256
    印刷しましょう

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/13(火) 21:35:21 

    欲しいな
    10万。
    年末にかけて色々物入りだからありがたいわ

    財源財源言う人いるけど
    すごい真面目だよね

    +47

    -3

  • 268. 匿名 2022/09/13(火) 21:35:28 

    >>265
    統一としては信者数×10万きたら、全部回収できるから賛成するんじゃない?

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/13(火) 21:35:30 

    >>4
    経済効果でかいよ

    +76

    -12

  • 270. 匿名 2022/09/13(火) 21:35:32 

    非課税世帯にだけあげるよりはマシ。
    これが通ったとしたら、非課税世帯には既に渡してるから渡さないで良い

    +34

    -12

  • 271. 匿名 2022/09/13(火) 21:35:55 

    >>12
    財務省解体が1番❗️

    +29

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/13(火) 21:36:34 

    >>1
    中間層??
    また所得制限作るつもり?

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2022/09/13(火) 21:37:31 

    こういう給付ってベーシックインカムへの布施って言われてるよね。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/13(火) 21:37:47 

    >>2
    これ!
    インフレ手当10万円給付 国民民主が経済対策決定

    +37

    -2

  • 275. 匿名 2022/09/13(火) 21:38:02 

    >>133
    10万でどうにかなるぐらいなら言うほど困ってはないないと思う

    +6

    -12

  • 276. 匿名 2022/09/13(火) 21:38:16 

    >>266
    金利差からきてる円安、エネルギー資源の高騰による物価高を緩和(金は刷っても増税というワケワカメな政策)のせいだと非難する声が集まっちゃうよ!

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/13(火) 21:38:17 

    >>6
    民主党が議会に議題を提出する事が決まった。
    だけで、可決された訳では無いよ。

    +233

    -2

  • 278. 匿名 2022/09/13(火) 21:39:50 

    決定?

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/13(火) 21:41:19 

    >>272
    一律で配ったあと、確定申告で高所得者からは回収だそうよ

    +3

    -6

  • 280. 匿名 2022/09/13(火) 21:41:34 

    >>267
    きっと財務省のpb黒字化政策や借金で日本破綻論を信じてるんだよ。将来に借金を残すな!という1部マゾ国民のおかげで庶民はより貧乏に、政府は税収過去最高に。

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2022/09/13(火) 21:41:49 

    >>273
    いい流れじゃん!
    中高年になると体もガタガタだし頭の回転も悪くなってもう働きたくないw
    ベッカム希望

    +10

    -2

  • 282. 匿名 2022/09/13(火) 21:42:11 

    >>213

    妄想の内閣を発表し防衛省をなくしてた
    立憲民主党www
    まだこっちの党の方がマシだね

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/13(火) 21:42:22 

    >>267
    うちも引っ越すからカーペットやら家電やら買いたいよ!!くださーーい

    +15

    -1

  • 284. 匿名 2022/09/13(火) 21:42:37 

    全員に10万でいいけど、子供に10万はマジで意味わからん
    そこは親の10万から捻出しろよ
    頼んでもないのに子供作ってたいへんたいへん~!!って騒ぐやつらにサポートなんていらない

    +19

    -31

  • 285. 匿名 2022/09/13(火) 21:43:27 

    >>133
    10万円って食費、光熱費、税金で消えるし
    長期で考えて欲しい。
    税金を下げたりできる事はあると思う

    +8

    -9

  • 286. 匿名 2022/09/13(火) 21:43:38 

    >>159
    私も親と同居だけど世帯分離してるよ。両親も収入あるけど私は去年病気で収入少なかったから非課税対象で給付金もらえたよ。
    今どき世帯分離してない人がいることのがビックリなんだが。

    +9

    -21

  • 287. 匿名 2022/09/13(火) 21:43:41 

    >>269
    インフレ手当ですから経済回しましょう
    とりあえず一万でメガネ買い換えて一万で自転車買い換えますね

    +33

    -1

  • 288. 匿名 2022/09/13(火) 21:43:49 

    >>135
    どうせまた所得制限あるんだろ
    シングルが非課税だけだろうがよ

    +36

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/13(火) 21:44:00 

    >>12
    それは自民党に言うことじゃ?

    +2

    -6

  • 290. 匿名 2022/09/13(火) 21:44:22 

    大阪の連中はその10万円を全てパチンコにつぎ込む馬鹿ばかり

    +3

    -2

  • 291. 匿名 2022/09/13(火) 21:44:39 

    10万欲しい!!

    +17

    -0

  • 292. 匿名 2022/09/13(火) 21:44:48 

    >>287
    リドレー買おうリドレー🚴

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/13(火) 21:45:50 

    くれたら全部使うよ!!ほんとそろそろお金くれよ!!

    +20

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/13(火) 21:46:10 

    >>171
    じゃあ、あなたは返金で。もうしたの?

    +11

    -3

  • 295. 匿名 2022/09/13(火) 21:46:22 

    >>12
    これが一番わかりやすいし、平等だと思うんだけどね
    円安が落ち着くまででいいから

    +82

    -1

  • 296. 匿名 2022/09/13(火) 21:46:48 

    >>134
    だね。
    外人ばかりとか、
    非課税世帯ばかりとかやめてほしい。

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/13(火) 21:47:38 

    >>274
    国民一律10万給付
    消費税10%→5%
    φ(..)メモメモ

    +73

    -0

  • 298. 匿名 2022/09/13(火) 21:48:01 

    またばら撒きかー。他に対策ないの?

    +1

    -4

  • 299. 匿名 2022/09/13(火) 21:48:04 

    >>5
    玉木は旧大蔵省・財務省の出身だからね
    お金の事はキッシーと違ってきちんと考えての政策

    +100

    -7

  • 300. 匿名 2022/09/13(火) 21:49:08 

    >>12
    消費税は法人税に化けるからね。
    それは無いかと。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/09/13(火) 21:49:42 

    我が家、子どももいないし低所得者には入らないものの所得が高いわけじゃないし、給付金なんて最初の10万円しかもらえてないよ…。
    どのみち増税なら10万円欲しいなぁと思っちゃう。

    +49

    -0

  • 302. 匿名 2022/09/13(火) 21:50:28 

    >>9
    非課税世帯や母子家庭へのバラマキで得なく負担でてくるなら
    国民一律のバラマキでいいわ

    +64

    -4

  • 303. 匿名 2022/09/13(火) 21:51:04 

    >>4
    財源ないのに、また財政赤字が膨らんで円安進んじゃう
    ばらまきやめて欲しい

    +24

    -40

  • 304. 匿名 2022/09/13(火) 21:51:13 

    国民民主が自腹でやってくれるの?

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2022/09/13(火) 21:51:40 

    >>7
    他が酷すぎるから国民民主党がまあ一番まともではある

    +148

    -7

  • 306. 匿名 2022/09/13(火) 21:52:22 

    独身で真面目な納税者にもくれるの?また制限があるなら止めてください

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2022/09/13(火) 21:52:34 

    >>171
    政治家は高齢者の為の政策とらないと落選しちゃうから

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2022/09/13(火) 21:53:06 

    >>1
    前回も自民党に絶望してる時に民主党がばらまき宣言して政権とったよね?
    で、ばらまきまくり借金増やしド素人集団が政権取る怖さを国民は思い知ったのに。

    また繰り返すのかな。

    +6

    -6

  • 309. 匿名 2022/09/13(火) 21:53:20 

    自民党が消費税減税するわけないよ…
    れいわが掲げてたけど、国民は結局「胡散臭い。いい加減なこと言うな!」って支持すらしないじゃん…

    財務省とガチンコしないと消費税減税なんて出来ないのに、掲げてる政党を国民が応援しないんだから消費税減税なんて一生無理だよ😣

    +3

    -2

  • 310. 匿名 2022/09/13(火) 21:53:24 

    手当なんかいらんから消費税一年無しにして。

    +13

    -1

  • 311. 匿名 2022/09/13(火) 21:54:01 

    >>6
    みんなに下さい!

    +76

    -1

  • 312. 匿名 2022/09/13(火) 21:54:21 

    >>308
    ポッポや小沢が党首だったころの話?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/09/13(火) 21:54:50 

    >>304
    自民党が自腹で国葬してたらそれ言えたね

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2022/09/13(火) 21:55:35 

    >>303
    今年に入ってからの急激な円安理由がそれだと思ってるんですか( °_° )

    +16

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/13(火) 21:55:41 

    決まってないのね

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2022/09/13(火) 21:55:46 

    これ、一律給付金ってこと?

    +11

    -1

  • 317. 匿名 2022/09/13(火) 21:55:54 

    >>306
    インフレ手当なら全員0円か10万だよね

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/13(火) 21:56:05 

    >>51
    日本人なら

    ってこの時代から使ってた論法なんだね
    インフレ手当10万円給付 国民民主が経済対策決定

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2022/09/13(火) 21:56:09 

    >>262
    マイナンバー登録した人にはその口座に振り込んでほしいね。

    +12

    -1

  • 320. 匿名 2022/09/13(火) 21:56:24 

    中間層を支えることが需要の減少を抑える。消費を活発にして経済成長につなげていく。

    そう、1番多い層の中間層をどうにかしないと。
    これをわかってくれたか
    あとは、一時的にでいいから税金のこともどうにかなるように頑張ってほしい。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/13(火) 21:56:56 

    この案が通るなら、もう貰えるのが確定してる非課税はナシで。
    何回与える気だよ何回貰う気だよ。
    2年前の給付金しか貰ってない人にして。

    +25

    -4

  • 322. 匿名 2022/09/13(火) 21:57:33 

    >>319
    これしないと何のために登録させたの?と批判浴びそうだよね。

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/13(火) 21:58:01 

    なんの責任も無いから言うだけ言ってみた

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/13(火) 21:58:29 

    >>4
    黙ってて
    要らないならあんたは辞退しなよ

    +157

    -15

  • 325. 匿名 2022/09/13(火) 21:58:44 

    インフレってお金の価値がなくなることよね、10万もらったところで何になるんだ?

    +2

    -5

  • 326. 匿名 2022/09/13(火) 21:58:50 

    >>1
    所得制限なしで1人10万円の給付が実現するように信じてます!!
    早急にお願いします。

    +86

    -6

  • 327. 匿名 2022/09/13(火) 21:59:13 

    >>321
    非課税世帯、トータルでいくら貰っているんだろうね。

    +7

    -5

  • 328. 匿名 2022/09/13(火) 21:59:16 

    >>288
    一部の年金受給者も

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2022/09/13(火) 22:00:06 

    >>201
    世の中、子育て世代だけで回ってませんが…

    +36

    -5

  • 330. 匿名 2022/09/13(火) 22:00:47 

    >>308
    入院させず、外国人が宝で、統一カルトを超えることなんてあるの?

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/13(火) 22:01:15 

    >>187
    横だけど「知らない人が多い」って部分がマイナスなんじゃない
    皆知ってるよ〜ってこと

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2022/09/13(火) 22:01:31 

    >>308
    国の借金なんてないも同然だよ。

    +6

    -2

  • 333. 匿名 2022/09/13(火) 22:01:34 

    >>4
    財源どうすんのとは思うけど、非課税世帯に五万配るなら課税世帯に10万はまだ納得できるわ

    +184

    -1

  • 334. 匿名 2022/09/13(火) 22:01:50 

    >>12
    そんなの要らない
    リボ払いの返済やプロパンのガス代はそんなのじゃ払えない
    今すぐ必要なんだよ

    +10

    -15

  • 335. 匿名 2022/09/13(火) 22:02:18 

    >>319
    口座と連携していない人は意味ない身分証明になるね

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/13(火) 22:02:29 

    非課税世帯ばっかに配るなって意見を聞くと、ギリギリな人が本当に多くなってるんだなと実感する。

    +12

    -0

  • 337. 匿名 2022/09/13(火) 22:03:34 

    >>303
    財源ないのに…って玉木さんは元財務官僚ですよ!
    緊縮財政したらインフレになるなんてこと分かってるわ。
    自国通貨である円を刷ったって財政破綻しない。
    刷れまくればいいってわけではないよ、当然。
    それを上手くコントロールすることが大事だってわかってる。

    金融緩和して国債発行して国内にお金を流して経済を回す。
    増税がーってすぐ言うけど、国債発行してコントロール出来ていれば税金がめっちゃ安くても国は成り立つ。

    国債=国民の借金とか嘘だよ。
    いつまで信じてるの?通貨というものの本質を理解すればわかるのに。

    日銀は株式会社だよ。これが何を意味しているか分からないなら自分でもっと調べるべき。

    +39

    -5

  • 338. 匿名 2022/09/13(火) 22:03:51 

    >>327
    結構な額貰ってると思うよ。
    今一番厳しいのは圧倒的に中間層だと思う。

    +17

    -4

  • 339. 匿名 2022/09/13(火) 22:04:13 

    >>1
    こんなに食品に光熱費にガソリンにってどんどん上がりまくったら10万でも足りない‼️30万欲しい
    所得税とか税金を見直して無くして欲しい

    +59

    -1

  • 340. 匿名 2022/09/13(火) 22:04:23 

    >>46
    国民民主には統一いないの?
    宗教絡んでないところあるのかな。

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2022/09/13(火) 22:04:32 

    所得制限無しで。
    非課税世帯のみとか子育て世帯のみとか辞めてよ。
    国民全員にお願いします!

    +18

    -2

  • 342. 匿名 2022/09/13(火) 22:04:38 

    嬉しいけど、また物価あがるよ。これから下がることもない。内需拡大で国産の物を買う。地産地消でしばらくは乗り切るしかないかも。10万円くれるならほしいけど。どうでしょうね。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2022/09/13(火) 22:06:03 

    >>340
    野党に勝共連合は付いてないから。
    自民党は勝共連合と一生付き合うからね

    +18

    -2

  • 344. 匿名 2022/09/13(火) 22:07:51 

    とりあえず貰えるの?

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/13(火) 22:08:21 

    >>306
    いまの段階で言っているのは制限ないみたい

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2022/09/13(火) 22:10:13 

    >>339
    30万いいね~

    +22

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/13(火) 22:10:16 

    給付金がある度に生活保護だから楽勝で貰えるなんて思ってない!
    対象外になる可能性もあるし来年度の保護費を検討してる最中なんだから給付金見込んでの大幅減額もあり得るし生活保護だけお花畑ではない!

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/13(火) 22:10:24 

    とにかくみんな困ってるから年末前の10月中には国民全員に行き渡るようにしてほしい

    +29

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/13(火) 22:10:32 

    >>310
    1年なんて言わずに廃止で良いよ。
    どうせ消費税なんて国民の為に使ってないんだからさ。

    +10

    -2

  • 350. 匿名 2022/09/13(火) 22:11:19 

    >>327
    今のところ一律給付以外は一回だけだから10万多い
    最近の決まった5万が給付されたらプラス5万

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2022/09/13(火) 22:12:13 

    >>259
    それこそ世帯分離で

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2022/09/13(火) 22:13:36 

    それより1年間くらい消費税と所得税と住民税免除して欲しい。

    +28

    -0

  • 353. 匿名 2022/09/13(火) 22:14:11 

    もらえると決まったわけでもないから期待しないでおこうっと

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2022/09/13(火) 22:14:38 

    >>103
    そして却下されるのかな?

    +32

    -2

  • 355. 匿名 2022/09/13(火) 22:15:26 

    >>143
    財務省『アホか‼️』

    +14

    -0

  • 356. 匿名 2022/09/13(火) 22:15:29 

    >>345
    コロナの一律給付金は13〜14位だったから23なら全員だろう

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2022/09/13(火) 22:16:04 

    >>3
    子供の受験あるから欲しいわ

    +16

    -0

  • 358. 匿名 2022/09/13(火) 22:16:30 

    中間層を支えるって方針は良いと思う
    けどまた非課税、生活保護にも配ると思うとなんだかね

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2022/09/13(火) 22:16:31 

    >>352
    地方の行政が一気につぶれるな

    +0

    -2

  • 360. 匿名 2022/09/13(火) 22:17:05 

    >>288
    ね!もう何度も補助金の援助受けてるのにね
    あー腹立つ!中間層だって苦しいわ

    +26

    -1

  • 361. 匿名 2022/09/13(火) 22:18:06 

    >>319
    ヤバイまだ作ってない。。。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2022/09/13(火) 22:18:20 

    一日も早く給付して下さい。
    お給料は全然上がらないのに、物価は上がる一方で本当に苦しいんです。

    +35

    -0

  • 363. 匿名 2022/09/13(火) 22:18:42 

    一部だけでも経済対策に盛り込んでくれないかな。
    給付金はなくても、一定期間減税の方だけでも盛り込んでほしい。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2022/09/13(火) 22:19:08 

    この経済対策案が実現されると思う+
    無理無理、却下だ思う−

    +4

    -13

  • 365. 匿名 2022/09/13(火) 22:19:55 

    前回の給付金は本当に苦しい時期で(今も苦しいけど)生活費にほぼ消えたから、今回は1人20万くらい欲しい…
    冷蔵庫と洗濯機が寿命とうに超えてるけど頑張ってくれてたから何とかなったけど、買い替えたい

    +9

    -5

  • 366. 匿名 2022/09/13(火) 22:20:00 

    あのー…
    ここで減税減税って言ってる人達、自民党に投票しましたとかないですよね。それは信じてもいいんですよね…

    +11

    -0

  • 367. 匿名 2022/09/13(火) 22:20:30 

    >>4
    えっそうなの?でも最近の物価高、ガソリンも高いし正直10万頂きたい。非課税世帯ばかりばら撒くより、全世帯ならまだ良いよ。

    +146

    -4

  • 368. 匿名 2022/09/13(火) 22:20:33 

    >>327
    次の5万で合計25って何かで見たような

    +7

    -2

  • 369. 匿名 2022/09/13(火) 22:20:37 

    >>353
    決まったとしても他のちょっとしたことのみだろうね

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2022/09/13(火) 22:20:52 

    世論が盛り上がればもしかして…?

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2022/09/13(火) 22:22:11 

    決定してからニュースにしてくださぁい

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2022/09/13(火) 22:22:41 

    LINEニュースで速報でたけど、決定なのかな?
    お金欲しい💰

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2022/09/13(火) 22:23:39 

    >>355
    統一「よし次は麻生。言え」

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2022/09/13(火) 22:24:50 

    >>14
    財源なんて国債に決まってるし、玉木もそう言ってるよ
    政府には通貨発行権があるんだから円で支出する限り財源なんて刷ればいいだけ
    税金の役割は財源じゃなく通貨圏を構築したり、インフレを防止したり格差を是正する手段

    +39

    -1

  • 375. 匿名 2022/09/13(火) 22:25:58 

    ばらまきはよくないな
    目先の利益にはしったら後で苦労しそう

    +3

    -5

  • 376. 匿名 2022/09/13(火) 22:26:39 

    >>372
    決定ではないよ
    政府がこの秋にまとめる新たな経済対策に盛り込むように言って、政府がどうするか決める。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2022/09/13(火) 22:28:54 

    これ数日前からどうなるかなーと思っていたけど、実現するかどうかも当分わからないよね?

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2022/09/13(火) 22:29:03 

    >>269
    前のみんなもらえた給付金の時、そこまでなかったって話じゃなかった?

    +17

    -1

  • 379. 匿名 2022/09/13(火) 22:29:35 

    決定じゃ無いんか。どうせ消えるなこの案。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/13(火) 22:31:06 

    玉木どこ見てるの?

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2022/09/13(火) 22:31:44 

    >>375
    既に非課税世帯や外国人、外国にばら撒いてる。それなら日本国民全員にばら撒いた方がまだ良い。外国ばかり優遇は意味が分からん。外国は感謝するどころか日本は金を出す。と下に見るだけ。

    +10

    -1

  • 382. 匿名 2022/09/13(火) 22:32:33 

    なんかさ、配るからなくなるのでは?
    無い袖は振れないよね、みんなちゃんと考えよう

    +1

    -5

  • 383. 匿名 2022/09/13(火) 22:33:24 

    ただし、非課税世帯のみ

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2022/09/13(火) 22:34:02 

    どうせ却下されるよ。いつもそうじゃん

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2022/09/13(火) 22:34:19 

    いつも食べてたコープのポップコーン198円が280円に値上がりしてて泣く泣く棚に戻した…

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2022/09/13(火) 22:34:33 

    >>375
    政府に金吸い取られるより全然いいじゃん。
    私たちにもっとばらまけ!全然金まわってこないぞ!

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2022/09/13(火) 22:35:03 

    三人家族なので30万円お願いします

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2022/09/13(火) 22:35:27 

    >>285
    お金配るよりも所得税を下げてくれた方が助かるよ

    +18

    -0

  • 389. 匿名 2022/09/13(火) 22:36:00 

    貰えるなら欲しいです。

    例えその場しのぎでも、今値上げラッシュで生活カツカツなので、給料据え置きのままの値上げラッシュを乗り越えられるよう支援してくれるのは助かります。

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2022/09/13(火) 22:36:05 

    >>380
    自民党の反対方向

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2022/09/13(火) 22:36:36 

    >>382
    金貨銀貨の世界じゃないんだから
    自分で円を発行できる政府が財源不足になるわけがない

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2022/09/13(火) 22:37:34 

    >>382
    経済成長からくるインフレと、コストアップからくるインフレを同じに考えたらダメだよ
    かなり外国と財務省に流れていってるんだから

    今の日本はインフレじゃなくデフレ。ただし物価上昇に賃金が追いついてない状態で値上げしないと賃金も上がらない
    企業物価指数を見たら分かるけど、今かなり企業が負担してるよ

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2022/09/13(火) 22:38:14 

    >>367
    全国民一律給付とあるけど高所得者は税金上乗せで実質返却って書いてある
    高所得者とはどのくらいの年収からだろう
    1000万円くらいを高所得者とみなすのはやめてほしい
    3000万円以上くらいにしてほしい

    +27

    -1

  • 394. 匿名 2022/09/13(火) 22:38:30 

    >>286
    良い悪いは別として
    知識無くて損する人が居るのはどうかと思う。
    世帯分離しろとか役所が教える訳でも無いし。

    +23

    -1

  • 395. 匿名 2022/09/13(火) 22:39:12 

    どうせこの先も低所得層、外国人は優遇し続けるんだろうからそれならたまには中間層〜にも配って良いと思う

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2022/09/13(火) 22:39:56 

    >>368
    うちの市はもっと渡してるよ。
    去年非課税世帯に10万と子育て非課税世帯に2回5万配ってるし、今年に入ってまた10万配ってる
    そしてまた5万配ろうとしてる。
    あとこれは全国だけど、総合支援資金200万も非課税は返済免除だし、それを利用してもまだ生活苦しい低収入世帯は申請すれば3ヶ月間毎月10万円貰える。
    それでも低収入なままの世帯はもう一度3ヶ月間10万ずつ貰える。
    コロナになってから非課税はかなり得してるよ。

    +9

    -3

  • 397. 匿名 2022/09/13(火) 22:40:34 

    >>366
    私、ずっと自民党一択だったけど、今回は期待を込めて国民民主に入れたよ。

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2022/09/13(火) 22:40:44 

    >>382
    日本人には袖は無い
    岸田首相、インド5兆円に次いでアフリカに4兆円…SNSで広がる怨嗟の声「まずは日本人を救ってくれ!」 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    岸田首相、インド5兆円に次いでアフリカに4兆円…SNSで広がる怨嗟の声「まずは日本人を救ってくれ!」 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

     日本が主導する第8回アフリカ開発会議(TICAD8)が、8月27日、チュニジアの首都チュニスで開幕した。  岸田文雄首相は、アフリカに今後3年間で官民合わせて300億ドル(約4兆1000億円)規模を投資すると表明。 「『産業、保健・医療、教育、農業、司法・行政など...

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2022/09/13(火) 22:41:42 

    >>380
    自民が日本をぶっ壊そうとしてるから立ち上がるんだよ

    +8

    -2

  • 400. 匿名 2022/09/13(火) 22:43:03 

    今度の非課税相手の5万円やめて全国民に10万円の方がまだマシな案だと思うわ

    +14

    -0

  • 401. 匿名 2022/09/13(火) 22:43:22 

    >>398
    外国に配る金は外貨で別会計だから一緒にされるとわけがわからなくなるから

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2022/09/13(火) 22:45:00 

    立憲の支持者で、極左の共産党、れいわは嫌だけど自民党は嫌で〜って人達が国民民主に流れてる。
    立憲はかなりヤバイと思うわ。
    共産党かれいわと一緒になんのか?それとも3党ご一緒?

    +5

    -1

  • 403. 匿名 2022/09/13(火) 22:45:21 

    >>388
    あとボーナスから税金取るのは廃止で

    +37

    -1

  • 404. 匿名 2022/09/13(火) 22:47:04 

    >>403
    税金より社保引かないで欲しい

    +11

    -0

  • 405. 匿名 2022/09/13(火) 22:47:21 

    >>403
    年収で納税額決まるからボーナスから引かないと追徴金が来るよ

    +6

    -1

  • 406. 匿名 2022/09/13(火) 22:48:45 

    >>397
    自民党に票入れる人ってたぶん外交を支持してるんだと思うんだけど、国内政策は支持できないって場合の受け皿が国民民主になってるよね。
    国民民主の外交政策は自民党をならってるって言ってたから。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2022/09/13(火) 22:48:54 

    >>402
    立憲民主党は本気で泉が余計なことしか言わない老人議員切る覚悟ないと沈むよ

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2022/09/13(火) 22:49:20 

    >>5
    いや、もう自民の長期政権にはげんなりなので
    消去法になるけど国民民主しかないと思う。

    +83

    -8

  • 409. 匿名 2022/09/13(火) 22:52:26 

    >>7
    ネットで若い人向けに色々と話してるよね。
    他の国会議員と違って話を聞きたいなと思える人かな。

    +59

    -5

  • 410. 匿名 2022/09/13(火) 22:53:03 

    >>26
    こういう時こそ、ちゃんと働いて税金納めてる人達限定にして欲しいね!

    +50

    -3

  • 411. 匿名 2022/09/13(火) 22:53:30 

    >>319
    もうマイナンバーカードに紐づけた人にだけ配ったらいいやん
    今こそマイナカードの出番じゃない?
    やましい事ある人や悪い奴はマイナンバーカード死んでも作らないだろうから、自然と弾かれていいんじゃない

    +27

    -7

  • 412. 匿名 2022/09/13(火) 22:53:46 

    宗教問題もワーワーなってきたし、公明党との連立解消もありえるのでは?と。
    維新か国民民主へのくら替えもあるかも

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2022/09/13(火) 22:53:55 

    >>132
    消費税以外払ってない人は貰えないようにしてほしい

    +14

    -3

  • 414. 匿名 2022/09/13(火) 22:54:55 

    >>393
    年収901-1800は同じ所得税率←?
    年収1801ー4000は同じ所得税率←??
    年収4001以上は一律同じ所得税率←???

    高所得者に優しい自民党です😊

    +5

    -1

  • 415. 匿名 2022/09/13(火) 22:55:52 

    中間層から上だけに配れば良い。
    要らないとか言ってる人は返金すれば良いだけ。

    +10

    -1

  • 416. 匿名 2022/09/13(火) 22:57:33 

    >>4
    その税収をあげるための経済対策として市場にお金を入れるのだと思う

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2022/09/13(火) 22:58:34 

    >>10
    国にリターンしてる事を知らないで貰った気分になってる人多いよね。結局ナマポもコロナの給付金とかもらってるのかな

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2022/09/13(火) 23:00:46 

    >>303
    全くわかってない典型コメ

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2022/09/13(火) 23:00:50 

    まだヤフーニュースに上がらないね
    もう上がってる?

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2022/09/13(火) 23:03:43 

    >>4

    ばら撒くより減税してほしい

    +59

    -2

  • 421. 匿名 2022/09/13(火) 23:05:03 

    >>6
    低所得世帯やシングルの人たちだけとかはもうやめてほしい。低所得じゃなくても支払いや家族抱えての生活あるから必死に働いたりやりくりしたり、そんな苦しい中きちんと税金払ってるんだよ。いつも「こんなに税金ひかれなければ…」って思うことたくさんあるよ。こういう人たちのことも考えてほしい

    +502

    -9

  • 422. 匿名 2022/09/13(火) 23:05:35 

    いつ頃もらえますか!

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2022/09/13(火) 23:06:47 

    >>173
    くわしく

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2022/09/13(火) 23:06:56 

    >>313
    国民民主の話なのに、なんで自民が関係あるの?

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2022/09/13(火) 23:08:06 

    >>407

    老害とヒステリーを切らないと特定集団どまりで一般に支持者は広がらない
    でもきっと与党になる気はないと思う
    万年野党議員のほうが責任も負わなくていいし好き勝手やれし与党と野党で給料変わらない
    このままぬるま湯に浸かり続けて余生を全うするのが素敵

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2022/09/13(火) 23:08:11 

    >>1
    また所得制限する気じゃないだろうな

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2022/09/13(火) 23:08:11 

    10万でいい思いさせて
    後々物価が下がってきたら消費税増税されたりして

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2022/09/13(火) 23:08:25 

    >>127
    この前の選挙 東京は比例でしか国民民主党に入れられなくて困ったわ
    地獄のような候補者だった
    国民民主党は知名度高い候補者が少ないのと、旧民主党に足引っ張られているから名前変えてほしい
    政策は本当にまともだし、与党に噛みつくばかりでなく賛成ならきちんと賛同する
    この前の選挙で20代の支持率が高い

    +72

    -3

  • 429. 匿名 2022/09/13(火) 23:08:26 

    半年に一度ベーシックインカムを導入したらいいよ。
    年間で20万円もらう。

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2022/09/13(火) 23:09:47 

    >>424
    横だけど、他の政党を批判してる人って、自民党万歳なんでしょって思っちゃう💦
    この党は糞、この党も糞、ほら結局自民党でしょっ?て💦

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2022/09/13(火) 23:12:31 

    >>428
    うん、まともな野党として機能してるが何か地味なんだよね
    支持率もなかなか上がらないし

    +31

    -0

  • 432. 匿名 2022/09/13(火) 23:12:52 

    >>428
    そうなんだ。20代の支持率が高いのは嬉しいな。
    賢い子が増えて日本の政治を変えて欲しい。
    団塊の世代がいなくならないと数で勝てないけど( ᵕ̩ㅅᵕ̩ )

    +25

    -2

  • 433. 匿名 2022/09/13(火) 23:14:50 

    >>12
    一旦下げるとも書いてあるよ。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2022/09/13(火) 23:15:36 

    >>432
    年寄が多いからどうしてもどこの党も思い切ったことが出来ないのはあるだろうね

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2022/09/13(火) 23:17:03 

    >>113
    10万いらんから外国人への手厚いお金の補助をやめて欲しい

    +58

    -0

  • 436. 匿名 2022/09/13(火) 23:17:10 

    >>434
    それね。思ったことある。政治家は1票の格差とか騒ぐけど、世代間格差は無視ですかって…

    +14

    -0

  • 437. 匿名 2022/09/13(火) 23:17:24 

    >>40
    専業主婦だけど消費税しっかり払ってるからもらいますね!

    +9

    -12

  • 438. 匿名 2022/09/13(火) 23:17:38 

    10月からさらに値上げの波がやって来るから本当に十万円じゃ足りないよ
    本当にびっくりするくらいいろんなものが値上がりしてる

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2022/09/13(火) 23:18:44 

    >>274
    電気料金の賦課金停止はすごくやってほしい
    中国儲けさせるためになんで税金取られないといけないのか

    +78

    -0

  • 440. 匿名 2022/09/13(火) 23:19:12 

    >>62
    これ言う人、よくいるけど…
    今まで何も貰えなくても、どんどん消費税上がってきたんだから、私は貰えるなら貰いたい。

    +89

    -1

  • 441. 匿名 2022/09/13(火) 23:22:31 

    >>62
    財務省のPB黒字化方針がやばいんだよ
    あいつら大規模金融緩和を横目に増税しやがる
    市場に金与えて庶民からは金奪うとか、キチガイやで

    +11

    -0

  • 442. 匿名 2022/09/13(火) 23:23:07 

    >>419
    何時間も前にあがってたよ

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2022/09/13(火) 23:25:49 

    >>11
    国民が使い方を間違えなきゃ物凄い経済効果があるんだよ。
    例えばイ○ンじゃなくて個人商店に使うとか。

    +16

    -0

  • 444. 匿名 2022/09/13(火) 23:26:27 

    >>422
    正式に決まってすらいないよ

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2022/09/13(火) 23:26:45 

    >>378
    預金に回す人が多かったって話だった記憶だわ

    +13

    -3

  • 446. 匿名 2022/09/13(火) 23:28:45 

    >>127
    私も❗一番まともだと思った。

    +35

    -3

  • 447. 匿名 2022/09/13(火) 23:29:00 

    >>334
    リボ払いなんかする頭悪い人そんなにいないよ

    +8

    -6

  • 448. 匿名 2022/09/13(火) 23:30:45 

    >>445
    今回はコスト高騰による個人、企業への救済だから物の値段はどんどん上がるから

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2022/09/13(火) 23:31:21 

    >>445
    預金にまわす余裕なんかなかったわ…

    +25

    -1

  • 450. 匿名 2022/09/13(火) 23:32:15 

    >>447
    おにぎりが買えなくて餓死する方がいるので、頭良いとか悪いとか関係なく、生活するためにリボにしてる人もいるんじゃないかなと想像できるけどな~

    +8

    -5

  • 451. 匿名 2022/09/13(火) 23:34:52 

    >>443
    残念ながら、イ○ンがある地域には個人商店がないか少ないと思う。
    旦那の地元にできてから商店街の店が結構閉めてしまった。
    それまではすごく活気があったのに

    +6

    -1

  • 452. 匿名 2022/09/13(火) 23:37:15 

    >>1
    玉木ってあざとくこういう大衆受けするようなことばっかり言ってるから信用出来ない。ガソリン税の時もそうだったじゃん。結局は自民とナーナーになって取り込まれてさ。

    +10

    -4

  • 453. 匿名 2022/09/13(火) 23:37:20 

    >>451
    地元商店街が無くなって高齢者も車で大型スーパーに行ってまとめ買いみたいな生活が当たり前になって高齢者の運転が減らないみたいな回り回ってなかなか大変な感じだよね

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2022/09/13(火) 23:37:21 

    >>1
    だから、期待してるのはその場しのぎのバラまきじゃなくて、根本的に経済を立て直すための政策なのよ。国民を目先の餌に釣られるバカだと思ってるわけ?

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2022/09/13(火) 23:38:34 

    >>1
    インフレするからやめとけ
    アメリカも配り過ぎてあのザマだよ

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2022/09/13(火) 23:38:47 

    >>454
    物価上昇2%まではバラ撒いてもいいんじゃないの

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2022/09/13(火) 23:39:04 

    インフレってまだまだ続くと思うんだけど大丈夫なのかな

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2022/09/13(火) 23:39:58 

    >>455
    アメリカのインフレと、日本のインフレを同じにしたらダメだよ

    +8

    -1

  • 459. 匿名 2022/09/13(火) 23:40:12 

    >>457
    これ以上ばら撒くのは危険
    マジでスタフレ止まらなくなる

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2022/09/13(火) 23:40:24 

    >>38
    ほんとそう
    子供3人、ギリギリで所得制限かけられてる余裕のない世帯ですが、これでまた対象外になったら…怒りで眠れないかも

    +21

    -3

  • 461. 匿名 2022/09/13(火) 23:41:04 

    みんなで国に納める税金滞納してやりたい
    ボイコットじゃ!!!

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2022/09/13(火) 23:41:08 

    >>458
    日本はスタフレでもっとヤバいんだけど

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2022/09/13(火) 23:41:33 

    で?原資はまたバカみたいに国債刷りまくるのか。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2022/09/13(火) 23:43:11 

    >>457
    インフレしてるのはアメリカで他の国はその煽りを受けているに過ぎない

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2022/09/13(火) 23:43:13 

    こういうの喜ぶ層が野党のターゲットなんだ?
    もうやだよアタシは
    非自民政権は

    +3

    -3

  • 466. 匿名 2022/09/13(火) 23:45:53 

    ドルは暴落するしその先は世界恐慌
    基軸が変わるよ

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2022/09/13(火) 23:46:44 

    >>62
    別にもらわなくても生きていけるけど、低所得者や一部の人にだけ配ることになるくらいなら平等にもらいたい

    +66

    -0

  • 468. 匿名 2022/09/13(火) 23:47:52 

    >>50
    でも今の自民党よりはマシかと

    +43

    -15

  • 469. 匿名 2022/09/13(火) 23:48:20 

    >>378
    不要不急の外出、県跨ぎは控える様に言われていたから、使うに使えなかった人も入ると思う。

    +13

    -0

  • 470. 匿名 2022/09/13(火) 23:48:37 

    >>462
    一時的に給付金でしのいで同時に給料あげる対策しないと厳しいままだろうね。世界のインフレに日本が合わせないとダメ

    +11

    -1

  • 471. 匿名 2022/09/13(火) 23:49:17 

    >>467
    国の事考えてむしろ配るなと言って欲しいね

    +1

    -5

  • 472. 匿名 2022/09/13(火) 23:49:46 

    >>465
    じゃあ自民が国民の方をちゃんと向いてしっかり政治しなよ。長く続いた自民政治で今の日本どうなってる?国民の生活はどうなってる?政治は腐敗しきって官僚たちは忖度忖度、マスコミも圧力かけられて報道の自由度ダダ下がりでまともな報道なんてしてないし捜査機関まで安倍がいた頃は機能してなかったじゃん。汚いフタが外れて今ようやく検察の意地を見せようとしてるけどさ。ここまで酷い国にしてしまったのは紛れもなく安倍政権以降の自民党でしょ。

    +6

    -2

  • 473. 匿名 2022/09/13(火) 23:50:12 

    >>152
    割とまともだけど、
    外国人参政権OKって言うのはやめてほしい...

    +32

    -1

  • 474. 匿名 2022/09/13(火) 23:51:20 

    >>471
    給料アップさせるのが最終目標だから何もしないと静かに死んでいくだけだよ

    +6

    -1

  • 475. 匿名 2022/09/13(火) 23:52:21 

    >>473
    単独与党にするのは恐いがそこまで伸びないだろう

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2022/09/13(火) 23:52:47 

    >>396
    貯金してるってよく聞くから得してるよねぇ
    貰える人は

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2022/09/13(火) 23:55:19 

    >>474
    もうそういうレベルじゃないよ
    スタフレが酷くなるのは決定してる

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2022/09/13(火) 23:55:34 

    >>72
    本当腹立つよね。
    2回目に給付されたお金で私に借りてたお金返してきたし。
    それ私たちが払ってる税金なんですけどおおおお!?!って思った

    +11

    -1

  • 479. 匿名 2022/09/13(火) 23:55:35 

    >>476
    まあ物価上昇は避けられないから貯蓄額が減る分の補填と思うしかないかな

    +1

    -2

  • 480. 匿名 2022/09/13(火) 23:56:53 

    >>4
    住民税が上乗せされるか、所得税が上乗せされるか
    まさかの消費税が全部10%の前フリ!?
    どうせ後から増税されるんでしょ?
    増税されるならいらないんだけど

    +5

    -8

  • 481. 匿名 2022/09/13(火) 23:57:21 

    >>63
    知識がないだけというか、調べることもしてないだけ。世帯分離はそんなにハードル高くない。役所に行って伝えれば普通にしてもらえることだよ

    +36

    -0

  • 482. 匿名 2022/09/13(火) 23:57:35 

    >>472
    アタシ「自民」じゃないから
    しなよといわれても困るワ

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2022/09/13(火) 23:59:29 

    >>477
    日本は企業が物価上昇分の泣いて赤字負担してるからなんとか物価上昇を抑えてる方だがそれも限界があるから
    企業に赤字持ってもらうことで利益が減って給料に転嫁出来なきゃいつまでたっても脱却出来ないままだ

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2022/09/14(水) 00:00:18 

    >>454
    前回つられて民主党が政権とったよね、、、

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2022/09/14(水) 00:01:52 

    勤務先でインフレ手当が支給されることになった。
    働いてりゃいろいろ思うところがあったけど、この経済情勢で潰れず、特別手当もくれて、ありがたや〜

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2022/09/14(水) 00:01:55 

    >>6
    まだ決まった訳じゃないよ。国民民主が提案したってだけ。

    +47

    -0

  • 487. 匿名 2022/09/14(水) 00:05:03 

    >>485
    玉木さんの案だと企業への負担が減るからその分給料に転嫁しやすくなるかなと思う

    +1

    -2

  • 488. 匿名 2022/09/14(水) 00:06:26 

    これ全国民対象ってことは、この前非課税世帯の5万給付が可決されたばかりだけどその世帯は結果的にトータルしたら15万貰えるってことだよね?
    離婚して非課税世帯になったお宅が、母子手当やこういった給付が頻繁にあるおかげで、むしろ離婚する前より裕福な暮らしする様になったよ。
    税金を使うなら払ってる私達全員に給付しないと意味がないと思う

    +14

    -0

  • 489. 匿名 2022/09/14(水) 00:07:20 

    >>483
    企業は頑張ってるけどもう限界だよ
    会社潰すよりは値上げを選ぶ
    スタフレは酷くなるよ見ててみ

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2022/09/14(水) 00:08:00 

    >>9
    どっちでも一緒ー。中抜きや天下り先に何兆円もながすなら国民に流す方がマーーシ。
    絶対増税するんだからジミンなんて。減税訴えてるの共産とかだけでしょ。本気で嫌ならいれてるってね。共産やれいわに。
    この程度ならいいかなとどこかで国民も慣らされてるんだよ。
    デフレに給与上がらないし、少子化止まらなくて不安で更に預貯金増やして、内部留保させて庶民に回さないんだから、これ国の方針だからねー、氷河期も救わないしね。
    そりゃ配ってええん違う?

    +8

    -3

  • 491. 匿名 2022/09/14(水) 00:10:53 

    >>29
    なんかふふってなったわ(笑)

    +21

    -2

  • 492. 匿名 2022/09/14(水) 00:12:44 

    >>177
    いやいや、貰えるものは貰っておくさ。だってどうせ税金も物価も上がっていくんだろうから

    +4

    -13

  • 493. 匿名 2022/09/14(水) 00:15:45 

    >>225
    62に書いた者ですが、あなたは貰わないでねとか言ってる人のコメにプラスの方がたくさん付いてて腑に落ちない自分がいる…

    +0

    -2

  • 494. 匿名 2022/09/14(水) 00:17:15 

    今まで受け取れたの一律給付の10万円だけだ。さすがにこれだけ差別されたら冷めるよ。普通に生活苦しいし、なんで今更?最初から全部全員一律で良いじゃん。

    +17

    -0

  • 495. 匿名 2022/09/14(水) 00:17:23 

    切実に欲しい。電気代が今までで一番高い

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2022/09/14(水) 00:24:13 

    海外にばらまいてるお金に比べたら余裕でしょ笑

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2022/09/14(水) 00:24:34 

    高所得者は税金に上乗せして事実上返金してもらうってどういうこと?
    家族4人分40万円を一旦振り込んでおきながら年末調整の時に40万円ごっそり引かれるとか?
    それとも翌年の月々の税金が上げるとか?
    そんなんされるんだったら最初から無いほうがマシ
    振り込み手数料に使う税金がもったいないと思う

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2022/09/14(水) 00:30:27 

    貰えるわけないじゃん。岸田がするわけない。あいつがするのは非課税世帯に金をばらまく在日外国人に金をばらまく外国に金をばらまく、だから。
    日本人で課税世帯なんて税金をむしりとる道具にしか思ってないと思う。

    +2

    -2

  • 499. 匿名 2022/09/14(水) 00:30:30 

    >>493
    増税するならばら撒くな!って声が大きくなると欲しい人は困るのよ。貰っても貰わなくてもどんどん税金高くなってるし。

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2022/09/14(水) 00:31:36 

    野党が決定したところで実現はあり得ない。
    立憲民主党の支持率がジリ貧だから
    今がチャンスとばかりに国民に媚びを売る作戦?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。