ガールズちゃんねる

マイナポイントで超過付与350件 総額156万円分―総務省

100コメント2022/09/15(木) 07:07

  • 1. 匿名 2022/09/13(火) 19:59:27 

    マイナポイントで超過付与350件 総額156万円分―総務省:時事ドットコム
    マイナポイントで超過付与350件 総額156万円分―総務省:時事ドットコムwww.jiji.com

    マイナンバーカード取得者にポイントを付与する「マイナポイント」をめぐり、総務省は13日、1回しか申し込めないのに複数回申し込んだケースが506件確認され、このうち350件で上限額を超えるポイントが付与されていたと発表した。超過分のポイントは計約156万円相当になるという。


    +1

    -69

  • 2. 匿名 2022/09/13(火) 20:00:07 

    これって何日くらいで貰えるの?

    +32

    -2

  • 3. 匿名 2022/09/13(火) 20:00:25 

    また?
    何の為のマイナンバーなのよ

    +173

    -2

  • 4. 匿名 2022/09/13(火) 20:00:29 

    ちゃんと仕事してー!!

    +106

    -1

  • 5. 匿名 2022/09/13(火) 20:00:42 

    官公庁アホすぎないか

    +134

    -0

  • 6. 匿名 2022/09/13(火) 20:00:44 

    マイナンバーカード意味なしw

    +106

    -3

  • 7. 匿名 2022/09/13(火) 20:00:57 

    年金といい、何やってんだか

    +111

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/13(火) 20:01:05 

    なにやってんのー!

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/13(火) 20:01:25 

    これ返せないよね

    +30

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/13(火) 20:01:34 

    みんな作ってるの?うちの家族誰も作ってない

    +69

    -4

  • 11. 匿名 2022/09/13(火) 20:01:44 

    仕事が雑すぎ

    +45

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/13(火) 20:01:47 

    楽そうな仕事で羨ましい

    +81

    -4

  • 13. 匿名 2022/09/13(火) 20:02:12 

    全然管理できてないじゃん。意味あるのか。、

    +98

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/13(火) 20:02:20 

    >>2
    申し込む電子マネーの種類によって違うよ。チャージしてすぐ貰えるやつと数ヶ月かかるやつがあったと思う。

    +47

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/13(火) 20:02:22 

    また やらかしたんか!

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/13(火) 20:02:29 

    給付金も二重払いしたとかよく聞くけど
    なんでこう国とか自治体は
    やることなすこと同じミスをし続けるのかね?

    +129

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/13(火) 20:02:35 

    >>2
    申請してまだ入金していないのでポイント貰えて
    いませんが、早いと翌日にはポイント貰えますよ。

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/13(火) 20:02:49 

    もちろん悪さする奴が一番悪いんだけど、対策ゼロなの?

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/13(火) 20:02:57 

    ほんと、何やらせてもダメね…

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/13(火) 20:02:59 

    >>2
    自分はpaypayでやったけど即日だったよ。
    提携先によるんじゃないかな。

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/13(火) 20:03:05 

    マイナンバーカードがあれば給付金も素早く正確に給付できるとか言ってたのに…?
    ポイント付与の時点でこれじゃお察しだね

    +99

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/13(火) 20:03:40 

    献金とか未公開収支に比べたらかかわいいもんじゃん

    バカみたい

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/13(火) 20:04:19 

    じゃあ税金の二重取りもありってこと?

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/13(火) 20:04:21 

    複数申請する奴いるのね
    どんだけ集るんだか

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/13(火) 20:05:22 

    岸田「今後こういったミスがない様に緊張感を持って対応し、検討に検討を重ね最善の方法を尽くして専門家の意見を聞きながら議論をしていきたい。」

    +3

    -13

  • 26. 匿名 2022/09/13(火) 20:05:56 

    つい最近お知らせが届いたんだけど
    どうやったら過剰に貰えるの?
    誰か教えて

    +28

    -2

  • 27. 匿名 2022/09/13(火) 20:06:36 

    >>1
    貰ったもん勝ちですね
    絶対返さない(笑)

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/13(火) 20:06:44 

    こんなことしててマイナンバーのセキュリティは万全ですって言われても信用できないって。万全のつもりで大きな落とし穴がありそうで怖くて使えません。

    +87

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/13(火) 20:07:02 

    官公庁で働いた事あるけど
    クズしかいなかった

    +9

    -4

  • 30. 匿名 2022/09/13(火) 20:07:24 

    封書が来たけど開けてもないよ。

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/13(火) 20:08:11 

    ポイントもう使っちゃった人は逃げ得ってこと?

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/13(火) 20:08:20 

    >>10
    そのうち絶対に作らなければいけない時が来る

    +4

    -9

  • 33. 匿名 2022/09/13(火) 20:08:43 

    >>7
    最初から分かってた事じゃん
    COCOAとかも全然管理できてなかったし

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/13(火) 20:09:35 

    10%(消費税と同額)でいいから、責任者&決済者(=計20%)負担にしようか。
    そしたら自腹嫌で次から気をつけるよね?

    自分のお金じゃない税金だから こんなにザルなんでしょう?

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/13(火) 20:10:57 

    >>17
    入金するの?

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/13(火) 20:11:54 

    さぁまだまだ釣るぞ。マイナポイントで💰🎣に食い付いた奴の情報をね。もうTSUTAYAのカードは本人に確認しなくても、情報を他の会社に提供したり出来るらしいからね。まぁ本人はわざわざ糞長い文章なんてわざわざ確認しないからね笑

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2022/09/13(火) 20:12:01 

    >>29
    外国人(帰化人等)も入ってるもんね。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/13(火) 20:13:19 

    こんなニュースみたら作る気無くなっちゃうよ…
    ちゃんと管理出来るのかな。
    こんな適当に仕事されたら信用ないな

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/13(火) 20:16:51 

    >>10
    私、ちょうど保険証と銀行を紐づけしたとこ。15000ポイントもらおうと思って。マイナンバーは家族みんな昨年作ったよ。

    +15

    -9

  • 40. 匿名 2022/09/13(火) 20:17:49 

    これって渡った分はもう帰ってこないの?
    あのフロッピーの所みたいに

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/13(火) 20:18:39 

    >>25
    検討に検討を重ね最善の方法を尽くして専門家の意見を聞きながら議論をしていきたい。

    コロナ対策も同じセリフ聞くね。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/13(火) 20:19:47 

    >>4
    役所の仕事も問題だけど、一人で何回も申し込むとか
    そんな人いるんだなーと呆れてる

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/13(火) 20:22:03 

    >>1
    2回目の人とか番号で照合してすぐ弾かれないの?
    番号の意味よ。

    +39

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/13(火) 20:23:23 

    >>42
    コロナでの弱者救済の給付金も不正だらけ。
    大学生とか捕まってた。
    やったもん勝ちの世の中になってきたから厳しく罰してほしい。

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/13(火) 20:23:47 

    >>36
    マイナンバーカードとかとTSUTAYAカードで連携したら、この人はどのジャンルが好きかとか、この人はこういうキャンペーンしたら、お金を使ってくれるみたいなのが、知らず知らずの内にアマゾンとかに情報が提供されてたりすんのだろうか??………。まぁどっちみち、スマホとかにアナタへのオススメみたいな感じで利用されるんだろうね。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/13(火) 20:25:08 

    >>10
    作ってるの4割ちょっとくらいだと新聞でみたよ。過半数が作ってない。

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/13(火) 20:27:05 

    >>10
    確定申告してるから持ってる方が便利
    だから作ったって感じ

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/13(火) 20:29:08 

    どう言う形式でデータ管理してるの?分散してるの?整合性はとらないの?ログ管理しかしてないの?
    本当意味わからないんだけど

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/13(火) 20:38:01 

    私そんな間違いしてもらったことないわ
    あるのはモデルナの異物混入の型番だったってことくらいで一瞬でも嬉しい間違いされたいわ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/13(火) 20:41:07 

    >>1
    よく分からんものを作るからだ

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/13(火) 20:41:25 

    >>10

    『普通の人は』作らなくていいと思う。実際、マイナンバー恐くない?

    だけど、私みたいに

    ●車の免許が無い
    ●パスポートも無い

    …みたいな人だと、運転免許やパスポートと同格な身分証明って『マイナンバーカード』しかないから、私のような人間はマイナンバーカードが必要。

    普通の人は運転免許かパスポートがあるから、マイナンバーカードは国から強制される日まで作らなくていいと思う。

    +21

    -4

  • 52. 匿名 2022/09/13(火) 20:42:07 

    >>10
    免許もってるし、不便を感じたことないから作ってない。
    万が一漏洩しても大した個人情報はないけど、やっぱり漏れたら嫌だから。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/13(火) 20:47:43 

    7月に紐付けしたけど未だに貰えてないよ~

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/13(火) 20:56:44 

    ポイント多く入ってたわよーって人ガルにいたりしない?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/13(火) 20:57:23 

    >>17入金って?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/13(火) 21:07:51 

    みなさん作りますか?
    おととい封書が届いたけど迷ってる

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/13(火) 21:11:53 

    >>2
    私はdポイントにしたけど、3日後くらいに付与されたよ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/13(火) 21:12:26 

    ちょっとそれた話になるけど今後給付金等をスムーズにす受け取れるようにするためのマイナンバーカードだったはずだけど年収200万すれすれで極貧なのに今回の五万ももらえないし今後も給付金なんて期待出来ないんだから作っても意味なかった(笑)

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/13(火) 21:14:58 

    >>56
    反対派多いけど、私は作った方が便利だと思うよ。
    住民票がコンビニで発行できるとかもあるけど、何よりあのペラペラな通知カードよりいいと思う。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/13(火) 21:17:51 

    この感じだと情報漏洩も時間の問題だね

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/13(火) 21:19:23 

    >>16
    そう
    だから個人情報もあっけなく流出するだろうと思ってる

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/13(火) 21:21:05 

    >>55
    チャージでしょ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/13(火) 21:23:22 

    >>35
    ごめんなさい。
    ポイントカードに二万円入金(チャージ)する
    と早くて翌日ポイント付きます。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/13(火) 21:29:28 

    >>35
    カードにお金にを入れるから別に入金でいいのでは?
    そんなに目くじらたてなくても?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/13(火) 21:30:48 

    >>25
    どういう仕組みで起こったのか教えてほしい
    税金使ってるんだから国民にちゃんと説明するべき。
    阿武町の誤振込のようになりたいのか?
    そもそもちゃんと運営管理していれば起きなかったことでは?

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/13(火) 21:34:39 

    >>56
    作ったよ。私の周りの親戚たちは使ってるよ。
    貰えるものは貰いました。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/13(火) 21:37:57 

    >>56
    ガルちゃんでは評判悪いけど写真付きの証明書がなかったので2〜3年前に作った。
    便利に使用してるよ〜
    クレカの受け取りや証券会社を申請する時はマイナンバーカードで手続きしてる
    他にも手続きができるので楽になった
    ちなみにキャンペーンの2万ポイントは受け取り済み
    スマホを操作できるなら簡単にできる

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/13(火) 21:41:17 

    >>56

    なんだかんだで作ってしまった。
    子供が養護学校卒業して 免許は取れないので身分証明書として作ったよ。
    そのときに自分のも一緒に作った。
    今のとこのメリットは 市役所の手続きが楽だったぐらい。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/13(火) 21:46:18 

    >>56
    普段行くスーパーのポイントカードに
    チャージするだけで早ければ翌日からポイント
    付く、それで日用品や食料買えるから、
    利用した方がいいですよ。
    確か、9月末にはポイント無くなるらしいから
    早めにした方が良いです。
    わからないことは、役所に行ってマイナンバー
    コーナーで丁寧に教えてくれるから。

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2022/09/13(火) 21:47:15 

    銀行口座と紐付けるのは怖いね。
    殆ど使わない少額しかない口座にするとか自己防衛必要だ。
    そこまでして持つ意味無いかなと。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/13(火) 21:59:50 

    まずとりあえずスマホでマイナンバー申請すりゃ良いの?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/13(火) 22:09:15 

    こういうミスを防ぐためのマイナンバーカードだったはずなのに、早速やらかしてるやん…

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/13(火) 22:14:15 

    >>10
    国民みんな番号あるんだから カード作ると便利だよ コンビニで印鑑登録とか、戸籍謄本取れる 休んで役所に行く必要なくなる その為の本人確認のカード

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/13(火) 22:20:34 

    >>10
    どうせいずれ作らないといけなくなりそうだから、ポイントもらえる最後の機会っぽいし今回作ったよ。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/13(火) 22:26:33 

    >>63チャージしないとポイントってもらえないんですか?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/13(火) 23:06:25 

    >>75
    役場で詳しく教えて貰いましたが、最初に
    カードに二万円チャージすると、早くて翌日ぐらいに
    5000ポイントに増えて何日かすると、更に7500ポイント
    増えるらしいです。
    健康保険証を持って手続きした人は合計2万ポイントつくらしいです。
    私は今月末の給料日にチャージします。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/13(火) 23:30:41 

    >>9
    貰い得なの えー

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/13(火) 23:33:06 

    >>33
    COCOAまともに機能しないまま停止だもの
    一体何だったの?

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/13(火) 23:36:14 

    >>10
    作るのはいいんだけど、落としたりなくしたら、口座作られたりしちゃうんだよね?
    なんなら免許も一緒にして欲しいけど、ダメなら、マイナンバーカード作った人の免許だけでは口座作ったりカード作ったりできないようにしてほしい。ICチップ入れたりして。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/13(火) 23:46:14 

    マイナンバーと紐付ける銀行ってあんまり使ってない地銀のでもいいのかな?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/14(水) 00:10:15 

    >>78
    COCOAだけ使ってるとほぼ役に立たない

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/14(水) 00:14:43 

    >>80
    私は愛知すみですが、名古屋銀行
    で申請しました。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/14(水) 00:35:44 

    >>74
    ポイントもらえる最後の機会なんですか?
    あと出しで全員強制的に作らされるとかなら先に言うべきだと思う。

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2022/09/14(水) 00:37:46 

    >>25
    充分に検討してから実行しろよ!先走るんじゃない!!

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/14(水) 00:44:09 

    >>29
    わかる。財政難の原因はコイツらのせいだと思うくらい、経費を湯水のごとく遣ってたし、ロクに仕事もしないくせにアルバイトの臨時職員をたくさん雇って、自分達の仕事をほとんどバイトにさせてた
    人間性もクズみたいな奴らしかいなかった

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/14(水) 00:49:01 

    >>5
    総務省がやってるマイナンバー関連のフリーダイヤルに電話して問い合わせたら、散々待たされた挙げ句、シドロモドロのオペレーターが出てイライラがMAXに!

    どこかの派遣会社に丸投げなんだろうけど、せめて一通りの説明できるくらいの人材遣って欲しい。私たちの血税使ってるんだから💢

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2022/09/14(水) 00:50:39 

    >>82

    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/14(水) 00:52:52 

    >>85
    >>86
    しかも結構高額時給!
    しっかり仕事させんか😠

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/14(水) 02:03:35 

    ミニミニ田口誕生ね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/14(水) 03:28:27 

    もうさー
    こんなんなら あいうえお順の紙の台帳で管理しろ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/14(水) 07:06:36 

    >>83
    マイナポイントは2月までやってるよ。マイナンバーカードの申請が9月までの人が対象だから、作るなら9月末までにしたほうが得ってこと

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/14(水) 07:13:52 

    >>79
    普通の銀行は大丈夫だと思うよ。だって免許証もマイナンバーカードも顔写真ついてるから。
    銀行だってバカじゃない。詐欺の受け口座を防ぐためにも、きちんと顔確認して本人かみてから口座作ると思うよ。
    ただネット銀行はわかんないけど。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/14(水) 10:08:04 

    >>9
    現金2万円で返金とか?
    ポイントだから現金換算できないかな。
    貰い得かー。えーーー・・・。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/14(水) 10:14:33 

    >>10
    運転免許があるから不便なことはないけど、結局ポイントに釣られて家族分作ることにした。
    でも作っても今のところとくに使いたい理由がないから家に保管。
    どうせなら運転免許もマイナンバーカードに付けてくれりゃカード何枚も持ち歩かなくていいけど、それはそれで落とした時が怖い。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/14(水) 13:56:23 

    マイナポイントってau電子マネーしか持ってないのだが貰えるの?電子マネー付かないイオンの赤のポイントカードでも貰えるの?調べてみたがポイント付くカードが載っておらず作れていない。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/14(水) 19:03:07 

    COCOA とかの同じになりそう

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/14(水) 19:04:14 

    断言するよ❗ マイナカード失敗するね

    消えた年金、住基ネット失敗、Cocoa 失敗
    そして誰も責任とらない・・・

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/14(水) 19:06:54 

    【うまい話には裏がある】 【美味しい話には罠がある】

    あまりに自分にとって都合の良い話を持ちかけられた場合、その話には表に出ない隠れた事情が潜んでいると疑うべきだとする語。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/14(水) 19:37:24 

    >>10
    私、免許もパスポートも無くて
    子供のゆうちょ口座作ろうとしたら顔写真付きの本人確認証が無いから断られた。
    だからマイナンバーカードつくることにした。
    書類がああだこうだって、役所行ったり不便。

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2022/09/15(木) 07:07:03 

    >>51
    そういう人ってマイナカード失くしたときの再発行申請の身分証明には何を使うの?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。