ガールズちゃんねる

「どこまで続くの?」中古車の価格が高騰中 新車よりも高い車種も… 半導体不足や新型コロナが影響 

128コメント2022/09/14(水) 14:31

  • 1. 匿名 2022/09/13(火) 17:29:49 

    「どこまで続くの?」中古車の価格が高騰中 新車よりも高い車種も… 半導体不足や新型コロナが影響  | 東海地方のニュース【CBC news】 | CBC web
    「どこまで続くの?」中古車の価格が高騰中 新車よりも高い車種も… 半導体不足や新型コロナが影響  | 東海地方のニュース【CBC news】 | CBC webnewsdig.tbs.co.jp

    新型コロナの影響で様々な経済活動が停滞し、自動車の新車製造も落ち込んでいます。そこにウクライナ情勢がさらに拍車をかけていて、中古車価格が高騰しているようなんです。現状を取材しました。 名古屋市中川区…




    「納車が待てないだとか、お子さんが急きょ増えたという方は、急いで買う分には中古車が売れていく」

    こちらは去年12月に「チャント!」で放送した、中古車オークション会場の様子。このころから高い水準が続いていて、今年度の平均落札額は初めて100万円を超えたといいます。

    高騰が続く中古車市場、その中でも人気なのが…。

    (マイカー横綱くん 営業担当 山田誠治さん)
    「こちらのヴェルファイアは距離(12万キロ)も走っているが、(以前は)50~60万円の車だったが、99.8万円。約100万円の値段がついている」


    +5

    -18

  • 2. 匿名 2022/09/13(火) 17:30:16 

    「どこまで続くの?」中古車の価格が高騰中 新車よりも高い車種も… 半導体不足や新型コロナが影響 

    +15

    -26

  • 3. 匿名 2022/09/13(火) 17:30:16 

    中古車ってなんか臭そう

    +11

    -36

  • 4. 匿名 2022/09/13(火) 17:30:36 

    今は買わない方がいい

    +145

    -12

  • 5. 匿名 2022/09/13(火) 17:30:42 

    中古でいいじゃん、って気軽に言えない世の中だね

    +164

    -1

  • 6. 匿名 2022/09/13(火) 17:30:49 

    東京・大阪・名古屋のような大都市だと車必要ないでしょ

    +2

    -26

  • 7. 匿名 2022/09/13(火) 17:31:19 

    12万キロでそんな高いの?アホかよ

    +154

    -1

  • 8. 匿名 2022/09/13(火) 17:31:24 

    どーでもいいけど30後期セルシオ高いね
    安くても100万ぐらいするよ

    +1

    -7

  • 9. 匿名 2022/09/13(火) 17:31:30 

    盗難が増えそう
    治安の悪化が心配

    +59

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/13(火) 17:31:32 

    よりによって33年間東京で生きてて必要なくてようやく車買うかってなったらコレだよ\(^o^)/

    +84

    -2

  • 11. 匿名 2022/09/13(火) 17:31:33 

    そういう煽りもありそう
    とにかく外国人からぼったくれ
    日本人は人よすぎ
    それに中古車販売店も外国人参入してるからね

    +94

    -1

  • 12. 匿名 2022/09/13(火) 17:31:36 

    新車より高いなら新車買えばいいじゃんと思うけど、納期の問題なのかな

    +148

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/13(火) 17:31:38 

    歩きましょう

    +8

    -3

  • 14. 匿名 2022/09/13(火) 17:32:06 

    12万キロで100万は…
    新車がスムーズに生産できるようになったら今度は中古車の価格が暴落しそうだね

    +92

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/13(火) 17:32:24 

    世の中楽になり過ぎました。原点に戻って歩きましょう。

    +15

    -6

  • 16. 匿名 2022/09/13(火) 17:32:25 

    >>4
    買わずに済ませられるなら買わないと思うよ
    車趣味の人以外は必要に迫られて買うだけで

    +118

    -2

  • 17. 匿名 2022/09/13(火) 17:32:32 

    >>6
    名古屋だけどそれがないと困るんだよね…
    地下鉄通ってるところだったらいいんだけど名古屋市外出ると無いと不便すぎる

    +41

    -3

  • 18. 匿名 2022/09/13(火) 17:32:46 

    今ちょうど納車待ち。最初新古車にしようと思ってたけど一年前の型で新車より10万安いくらいだったから諦めた

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2022/09/13(火) 17:33:04 

    車種とかこだわりある人は大変だね

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/13(火) 17:33:07 

    >>6
    名古屋は絶対いるし東京大阪も郊外ならいる。
    独り身の人なら無くても何とかなりそうだけど。

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/13(火) 17:33:13 

    車離れなんて言われて久しいけど
    買えないとなると欲しくなる現象起きてない?

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2022/09/13(火) 17:33:14 

    >>4
    何で?

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2022/09/13(火) 17:33:36 

    新車買うとき下取り出したけど、査定めっちゃ高かった。

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/13(火) 17:33:54 

    以前でいう新古車。登録済み未使用車が狙い目。

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/13(火) 17:33:55 

    うちも買い替え考えてて新車より高いって言われた。
    だから半年待ちになるけどそうすることにしたよ。
    早く解消してほしいけど、まだまだ難しいのかな。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/13(火) 17:34:10 

    >>12
    人気の車種は1年〜2年待ちだったりするらしいしね

    +48

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/13(火) 17:34:11 

    >>7
    ロシアだと30年以上前の車種で走行距離が30万キロ超えてる日本車が日本円に換算して100万以上で売られている。ロシアは世界一運転免許の試験が難しくて、二級整備士レベルの知識がないと合格しない。それだけ故障しやすい。

    +12

    -2

  • 28. 匿名 2022/09/13(火) 17:34:24 

    人件費を削りたいが為に中国に半導体系の仕事をほぼ丸投げした企業側にも責任あるでしょ

    +74

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/13(火) 17:34:31 

    >>6
    名古屋は駅周辺は別として大工場地帯だから車必須じゃない?

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/13(火) 17:34:43 

    日本は気に入った車を長く乗るほど損になるんだよね
    やな制度

    +99

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/13(火) 17:34:44 

    でも13年経過車は安かった(´ㅂ`;)

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/13(火) 17:35:23 

    新車待ってるけど4ヶ月待ちだよ。
    人気の車は半年待ちらしい

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/13(火) 17:35:34 

    うちの車今14年目だ。
    もうそろそろ…と思ってたけど、まだ頑張ってもらう。

    +59

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/13(火) 17:35:46 

    軽自動車は安い

    +1

    -19

  • 35. 匿名 2022/09/13(火) 17:36:00 

    1年とか1年半とか待たされるよ。車が壊れたので新車買おうなんてパターンだと大変。田舎は通勤に必須なのに。
    余程の人気車種とかじゃなければ、前は長くても1か月くらいだったのでまだ何とかなってたのにな。

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/13(火) 17:36:23 

    >>3
    前の人が喫煙者だったらなんとなく嫌なので新車しか買わない

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/13(火) 17:36:23 

    >>11
    うちの近くでもアジア系(バングラデシュ人)外国人が中古車販売しだした。盗難車もあると思うし買うわけ無いし、信用が全く無い。

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/13(火) 17:36:58 

    今どうしても車が必要だったら新車注文して納車までサブスクとかリースとかの方がいいのかな
    新車ち同等か高い額を中古車に出す気にはならん

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2022/09/13(火) 17:37:18 

    >>6
    東京でも都下や都境辺りは必須よ。

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2022/09/13(火) 17:39:36 

    >>13
    バカ言うな。
    田舎は歩かれへん。

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2022/09/13(火) 17:40:30 

    >>7
    買う人、どんなひとだろね

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/13(火) 17:40:37 

    ここまで中古が高くなると思ってなかったけど、去年末に中古車買っておいてよかった…
    今同じ車みたら自分が買ったときよりプラス70万以上してたよ。。
    車社会の地域だから買わないって選択肢ないし、無いと困るから買ったけど、購入費も維持費も高いよ…

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/13(火) 17:40:56 

    15年目の今年も車検に出しますよ〜

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/13(火) 17:41:14 

    >>7
    うちの車もうすぐ10万キロになるからそろそろ変えようか(中古で)と悩み中なのになwいつ買い替えるか悩むわ

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/13(火) 17:41:25 

    >>17
    >>20
    >>29
    >>39

    仕事柄転勤が多くて、東京の新宿区と大阪の北区と名古屋の中区で各3年ずつ暮らした時にそう感じたんだけど、外側になるとあったほうが便利なんだね。

    +0

    -5

  • 46. 匿名 2022/09/13(火) 17:41:59 

    今、サブ車の軽自動車の購入を考えているんだけど、本当に高いよね...
    安いのだと年式たってたりとか10万キロ超えとか
    条件良いのは100万は余裕で越える
    新車で削れる所は削って買おうかなとも思うけど、納車が遅いのよね

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/13(火) 17:42:30 

    今中古買う人はどうしてもすぐに欲しいって人だけだろうけど…
    いつになったら普通に生産できるようになるんだろう…

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/13(火) 17:43:29 

    >>33
    早めに新車で契約しといた方が良くない?

    +22

    -2

  • 49. 匿名 2022/09/13(火) 17:43:46 

    昨日ニュースで中古のランクルが1500万円で販売されてたの見て驚いたわ

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/13(火) 17:43:58 

    中古車の需要が高くなってぼったくってるところも中にはありそう。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/13(火) 17:44:06 

    今時車を個人所有してる人って?
    今はカーシェアやレンタカーの時代でしょ
    いつまで前時代的な価値観に留まってるの?

    +2

    -25

  • 52. 匿名 2022/09/13(火) 17:45:09 

    >>34
    最近高いよ。
    年々普通車と変わらなくなってきてるね。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/13(火) 17:45:28 

    既に15年以上前からトヨタがアメリカで生産している車(セルシオ→レクサス)を高いで値段で国内販売してるじゃん

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/13(火) 17:47:25 

    今売ったら高く買い取ってくれるかな

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/13(火) 17:48:40 

    >>37
    うちも同じよ
    バングラデシュかパキスタンとか増えたし、胡散臭いキリスト教もやってる
    誰も近づいたりしてないけどね
    韓国系のキリスト教には近所の奥様方三人が出てきたの見たわ
    やめた方がいいのにな
    外国人向けの素泊まりとかも、東京の方はなんだかんだ朝食作ってあげたり、サービス満点なうえにリフォームして綺麗にしてる
    日本人は素泊まりしないとか言ってたけど、リフォームしてサービスしまくりなら日本人も泊まるよ
    日本人には冷たい日本人って感じた

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/13(火) 17:49:55 

    去年の12月に契約した車が今週ようやく納車されます。今までの車の4月の車検切れに合わせて買ったつもりだったのに全然間に合いませんでした。もし急に車が必要になる人なら高くてもすぐに手に入る中古車を買うのは当然ですよね。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/13(火) 17:50:20 

    日本の半導体はなぜ沈んでしまったのか?(遠藤誉)  - Yahoo!ニュース
    日本の半導体はなぜ沈んでしまったのか?(遠藤誉) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    1980年代にアメリカを抜き世界一だった日本の半導体はアメリカにより叩き潰され、その間韓国が追い上げた。土日だけサムスンに通って破格的高給で核心技術を売りまくった東芝社員の吐露を明かす時が来た。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/13(火) 17:50:40 

    納車1年って言われたから新古車にしたけど新車と同じ価格だった

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/13(火) 17:50:45 

    >>12
    納期の問題だと思うなー。
    今年の春に、車検前に購入したいから車屋さん行ったら納期が来年の春になりますって言われたよ。ちなみにトヨタのヴォクシー。

    新車の納期が遅すぎだから、車検の関係で少し高くても中古選ぶ人も多そう。

    +40

    -2

  • 60. 匿名 2022/09/13(火) 17:51:32 

    どこで聞いても答えがでないんだけどリース利用してる人って現実は皆無?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/13(火) 17:52:19 

    昔は30万円で普通車の中古が買えた。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/13(火) 17:52:21 

    >>4
    転売ヤーが喜ぶだけだよね

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/13(火) 17:54:07 

    >>55
    アジア
    1位:東京都(在日中国人全国1位、在日韓国人全国2位)
    2位:大阪府(在日中国人全国4位、在日韓国人全国1位)
    3位:神奈川県
    4位:愛知県
    5位:埼玉県

    南米
    1位:愛知県
    2位:静岡県
    3位:群馬県
    4位:三重県
    5位:神奈川県

    北米
    1位:東京都
    2位:神奈川県
    3位:大阪府
    4位:愛知県
    5位:千葉県

    ヨーロッパ
    1位:東京都
    2位:神奈川県
    3位:大阪府
    4位:千葉県
    5位:埼玉県

    オセアニア
    1位:東京都
    2位:大阪府
    3位:神奈川県
    4位:兵庫県
    5位:千葉県

    アフリカ
    1位:東京都
    2位:埼玉県
    3位:神奈川県
    4位:愛知県
    5位:大阪府

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2022/09/13(火) 17:54:30 

    >>61
    車種に拘らなければ今でも買えるよ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/13(火) 17:55:09 

    うちも12年乗ってて車検は2年後なんだけど、今から新車見に行った方がいいのかな
    でも納期が1年先のものに数百万も一気に払えないわ

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/13(火) 17:56:24 

    >>13
    >>15
    馬車や牛車や人力車は!?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/13(火) 17:57:03 

    >>13
    >>15
    トゥクトゥクを書き忘れました!!🛺

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/13(火) 17:57:06 

    >>35
    去年新車の軽買った時は、まだ3ヶ月弱だったよ。今は大変な事になってるね。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/13(火) 17:58:06 

    >>51
    毎日使うのにカーシェアとかレンタカーとかやってられんわ

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/13(火) 17:59:08 

    >>34
    普通車と変わらん

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/13(火) 18:00:39 

    >>14
    でもその見通し全く立たないんだよ
    買い負けてる日本だしね

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/13(火) 18:00:47 

    >>51
    馬鹿の一つ覚えみたく言うでない。
    週末だけ使うとか、たまに使うならいいけど、
    毎日通勤に使ったりしてるんだよ。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/13(火) 18:02:28 

    納車1年って言われたから新古車にしたけど新車と同じ価格だった

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/13(火) 18:03:10 

    これも高く売れるかなあ?
    「どこまで続くの?」中古車の価格が高騰中 新車よりも高い車種も… 半導体不足や新型コロナが影響 

    +0

    -6

  • 75. 匿名 2022/09/13(火) 18:04:40 

    納車に2年とか掛かってたら、ローンで買っても納車前にローン完済しそう。

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2022/09/13(火) 18:05:16 

    >>1
    バブルバブル
    こんな日本になっちまった
    笑ってニュースみてます。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/13(火) 18:05:33 

    >>34
    ランニングコストが安いから下手したら普通車より高いよ

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2022/09/13(火) 18:07:13 

    軽はさすがに高騰してないか

    自分の売ったワゴンRが廃車になったのか中古車市場に廻ったのか微妙なラインだったから気になる

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2022/09/13(火) 18:07:13 

    >>12
    そうなんだ〜
    納期が2ヶ月〜1年とかだと待てないんよね…
    中古車なら1-2週間でいける

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/13(火) 18:07:25 

    >>51
    平日毎朝7時に通勤、夜は10時頃に帰宅、土日も買い物に出掛けるのに使ってるけど、こんな条件で誰がカーシェアリングしてくれるというのか。
    そんな有難い人、大都会でもいないと思う。しかもある程度近場じゃないと無理だし。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/13(火) 18:08:20 

    >>78
    軽トラも海外で高値で売れるらしいよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/13(火) 18:11:14 

    >>4
    2人目妊娠して、必要に迫られて買い替えすることになったよ。3人なら今の車でいいかなと思ってたけど。
    新車でもそんなに待たなくて良かった。
    痛い出費だけど、その分今乗ってる古い車も高めに買い取りしてもらえたと思う。タイミングだよね。

    +12

    -4

  • 83. 匿名 2022/09/13(火) 18:11:33 

    住宅もそんな感じで中古も高い

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/13(火) 18:13:55 

    5年落ちのVOXYに乗っているけど、車検を受けてトヨタの保証を延長して、2年間乗ることになった。
    まだ車検を受けて半年だけど、既に次の車検を考えて注文するか悩んでいる…。

    +4

    -4

  • 85. 匿名 2022/09/13(火) 18:18:22 

    >>34
    高いよ
    色々つけたら軽く200万くらいするよ

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/13(火) 18:20:15 

    8月に新車の軽を注文したけど半年待ちだと言われました。車検だから買い換えようかなと思ってたのですが結局は車検通して今納車まち

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/13(火) 18:20:48 

    中古車が高騰しつつも売れてるせいなのか、車を売りに行ったら、びっくりするような値段で引き取ってくれました。せいぜい◯◯万だよねと話していた値段の五倍以上で引き取ってくれました。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/13(火) 18:21:32 

    >>26
    ハスラー結構長く待たなきゃ行けなくて諦めたわ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/13(火) 18:22:27 

    >>78
    いくらくらいで売れました?
    同じ型かな?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/13(火) 18:31:54 

    中古もバカに出来ない!
    もう下がることはないんだろうな

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/13(火) 18:37:25 

    >>33
    途中、エアコン壊れながらの17,8年頑張ったからまだいけるかもよ!

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/13(火) 18:38:55 

    7月に契約した新車、納車が正月
    待てない人いるよね…

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/13(火) 18:39:22 

    田舎は必需品やけど都会はいらんやろ
    逆に羨ましいわ
    東京とか 

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/13(火) 18:39:59 

    >>34
    タントカスタム200万以上したよ

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/13(火) 18:44:14 

    ロシア向けの中古車輸出が無くなってだぶついてたりはしないのか

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/13(火) 18:47:48 

    今車が壊れませんように、って切実に祈る。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/13(火) 19:05:20 

    >>24
    未使用車を見積もりに行ったらほぼ新車と変わらずで新車頼んだよ。
    未使用車だと次の車検まで短いしね

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/13(火) 19:05:39 

    3年乗った軽ワゴンが下取り110万越えてビックリした。まぁ、出勤用で10万キロ走ってないのもあるけど 。

    もともと160万で買ってドラレコとナビは後づけで13万くらいだったけど一体中古車になってどのくらいの値段がつくんだろう?

    もうちょっと粘って下取り値上げしてもらえば良かった。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/13(火) 19:06:46 

    >>1
    笑いが止まんねーだろな

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/13(火) 19:16:38 

    >>49
    なんでそんなに高いの?1500万円とかすごい

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/13(火) 19:17:33 

    >>49
    今それを転売して儲ける人もいるんだよ。
    知り合い3台注文して今月来るからすぐ売るって。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/13(火) 19:24:40 

    >>89
    新車に買い替えの時に引取り代で3万引いてくれたくらいです
    6万キロくらいだったかな

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/13(火) 19:25:01 

    走れば何でも良いから関係ない\( 'ω')/
    韓国車は嫌だけど~

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2022/09/13(火) 19:36:10 

    >>34
    この前、中古車見に行ったら人気車種は総額200万円超えると言われた
    それなら新車の方がエコカー減税とかつくから良いのかも
    ただし、納車が早くて3ヶ月と言われた

    今欲しいんだけど、大きな買い物なので購入時期って難しい…

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/13(火) 19:38:18 

    単に新車の流通が滞っただけじゃなくて、昔の車の方が魅力あるんだよ
    90年代の日本車のスポーツ系のとか凄い値段だよ今
    あの頃の日本車は輝いてたよね。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/13(火) 19:45:12 

    みんなー!車は20万キロは走るから大丈夫だよー

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/13(火) 19:45:53 

    >>44
    まだまだ走りますわよ
    10万なんて余裕

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/13(火) 19:45:57 

    >>45
    その中の区に住んでるけど、独り暮らしならいいけど子供やペットいたらやっぱり車必要だよ。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/13(火) 19:47:44 

    もうすぐ18万キロだよー
    来年車検だから新車買いたいけど、納期遅いから高くても新古車とかそっちにする予感。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/13(火) 19:59:05 

    >>107
    ガソリン代高いし今の車燃費悪いから、それでも悩んでるんだよね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/13(火) 20:00:17 

    >>104
    3ヶ月なら早い方じゃない??

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/13(火) 20:01:42 

    >>30
    13年から税金上がるなんてね

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/13(火) 20:02:05 

    東日本大震災の少し後に、乗って6年くらいの軽を下取りに出したら、かなり高く買い取ってもらえた。
    理由は、車がなくなった人の需要がすごくて、中古車が品薄状態だからだった。その時と同じ感じなのかな。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/13(火) 20:05:28 

    >>10
    どんまい…

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/13(火) 20:15:33 

    >>4
    来年10年の車検がきます。
    今は10年たっても2年に一度と聞いたのでそのままにしようかと思ってたのにレギュラータイヤがつるつるでして。
    とりあえず今年ずっと冬用はいてる…
    車なんて何でもいいってタイプなのでとりあえずシエンタの発売まってたんだけど
    予想よりはるかに高くて迷い中。

    あと2年粘るとして、タイヤだけでも10万するよねぇ。。。
    車検だけでも15万だし、あと2年で車の値段落ち着くのだろうか。

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2022/09/13(火) 20:38:11 

    >>62
    馬鹿

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2022/09/13(火) 21:13:23 

    >>1
    買い時では無いけど、売り時だよね。
    ちょっとでも良いなら、良い時に売っておきたい。

    3月末まで保育園の送迎で車が必要だけど、それ以降は、バス通でも勤務できるから売却を考えてる。
    しかも今、4年で2万2千キロしか使ってないワゴン車…

    4月になったらどうなってるだろう?

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/13(火) 21:20:44 

    自営業の中古車屋さんは儲かってるの?
    中学のいじめッ子が地元で店出してて、早く潰れてほしいなと思ってたのに

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/13(火) 21:53:24 

    >>12
    ダイハツは今新車の予約すると3ヶ月待ち

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/14(水) 03:06:55 

    >>26
    普通車に関してはハイブリッドはかなり待つらしいね。ホンダならフィットやヴェゼル。比較的ノンハイブリッドの小型車なら納期は早いみたい。
    半導体も月に寄って納入の量がバラバラ(どこの会社にも平等に納品出来るようにだろうけど)だから我慢するしかないね。 にしても中古車の値段をやたらと上げて儲けようとする考えに腹が立つ。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/14(水) 04:24:29 

    >>30
    工業製品だから乗れば乗るほど劣化してるし

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/14(水) 04:50:45 

    >>75
    ローン支払いは納車されてから発生するでしょ

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/14(水) 08:27:30 

    >>12
    ゲレンデ(ベンツ)納車まで8年待ちだって

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/14(水) 08:56:22 

    >>115
    いまのトヨタのハイブリッド車の納期が
    一年半からニ年って言われているから
    とりあえず今の車を車検出して新しい車の
    注文と同時にやらないとダメじゃない?

    二年近く乗るならタイヤ交換は無駄金にはならないと思う

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/14(水) 11:23:01 

    >>10
    中古車ならディーラーで探してもらうと良いかも。
    うちも必要になり探してもらったらタント4wd 距離2万が120ほどで買えた!
    都会と田舎だと値段の違いがあるかわからないけど。
    変な中古屋で買うより良い👍

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/14(水) 13:34:22 

    買うのも高いけど売値も高くなる。
    うちの車、マフラーが外れてしまって、応急処置してもらって急いで展示場に出してた新古車購入したけど、17年乗ったヴォクシーがマフラー外れてても10万以上で買い取りになったよ。
    もうちょい相見積もり取ればUPになったかもしれないけど、疲れるし、0円か廃車料金取られると思ってた車だったからストップした。
    旦那の父親のアルファードが10年で9万キロも乗ったのに250万円だったって。
    ちなみに、うちの車はビッ◯モー◯ーで0円でした。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/14(水) 14:06:46 

    買うのも高いけど売値も高くなる。
    うちの車、マフラーが外れてしまって、応急処置してもらって急いで展示場に出してた新古車購入したけど、17年乗ったヴォクシーがマフラー外れてても10万以上で買い取りになったよ。
    もうちょい相見積もり取ればUPになったかもしれないけど、疲れるし、0円か廃車料金取られると思ってた車だったからストップした。
    旦那の父親のアルファードが10年で9万キロも乗ったのに250万円だったって。
    ちなみに、うちの車はビッ◯モー◯ーで0円でした。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2022/09/14(水) 14:31:08 

    >>126
    連投してしまってごめんなさい!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。