ガールズちゃんねる

菊地亜美、子育てと仕事の両立にバテバテ…「働く意味って何?と考え悪循環に陥る」今は前向き

66コメント2022/09/14(水) 00:04

  • 1. 匿名 2022/09/13(火) 11:12:36 

    菊地亜美、子育てと仕事の両立にバテバテ…「働く意味って何?と考え悪循環に陥る」今は前向き― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    菊地亜美、子育てと仕事の両立にバテバテ…「働く意味って何?と考え悪循環に陥る」今は前向き― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    菊地亜美、子育てと仕事の両立にバテバテ…「働く意味って何?と考え悪循環に陥る」今は前向き


    子育てしながらもバラエティー番組やラジオなど多忙な日々をお送る菊地。「仕事が忙しすぎると家事や育児が大変になりバテバテになり“働く意味って何?こんなに仕事がしたいわけじゃない”と自分自身に問いかけて娘を思って悲しくなり悪循環に陥るのが毎回の私なのですがw(これ娘産まれてからもう3回目くらいだから夫に言ったらもはや笑ってたけど笑)」と思いを打ち明けた。

    +32

    -24

  • 2. 匿名 2022/09/13(火) 11:13:24 

    働く意味=金

    +63

    -3

  • 3. 匿名 2022/09/13(火) 11:13:56 

    そんなに仕事あるんだね。
    テレビではぱったり見なくなったなと思ってた。

    +92

    -3

  • 4. 匿名 2022/09/13(火) 11:13:59 

    >>1
    貧乏だから働く選択肢しかない。
    金持ちしか産めないなら、この世で産める人なんて一握り

    +42

    -2

  • 5. 匿名 2022/09/13(火) 11:14:06 

    うるさくて苦手
    ギョロ目出目も新鮮のおじさんに似てて苦手

    +21

    -26

  • 6. 匿名 2022/09/13(火) 11:14:19 

    >>3
    NHKの園芸の番組、レギュラーだよ。

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/13(火) 11:14:52 

    生活に余裕があるのなら、そう考えてるなら仕事をセーブすれば良いだけの話だと思う。
    芸能人はその辺の融通はきくだろうし。
    なんか、しばらくしたら[働くママ代表!]みたいなポジションで出しゃばってそうで嫌だな。

    +113

    -4

  • 8. 匿名 2022/09/13(火) 11:15:02 

    お金あるし働かなくてもいいのにって思うけど、休んだら復帰できるかわからない仕事だもんね

    +26

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/13(火) 11:15:35 

    >>3
    Eテレ番組で野菜育てたりしてるよ~。あとYouTubeやったり、プロデュースした商品とかが最近トピになってた気がした。

    +16

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/13(火) 11:16:20 

    芸能人だから一般人の仕事と違う
    同じように語られても…

    +49

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/13(火) 11:16:39 

    お金はあればあるだけいい。もっと厳しい時代が来るから子供にたんまり遺してあげないといけない。二馬力と一馬力じゃ大違い。

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2022/09/13(火) 11:16:42 

    菊地亜美
    聞く気なし

    +4

    -4

  • 13. 匿名 2022/09/13(火) 11:17:11 

    いっつも元気だもんね。
    何言われても平気なキャラだからか産後太りの事結構ネタにされてるし、疲れた時とか一気にメンタル崩れそう。

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/13(火) 11:17:34 

    色々な考えがあって当たり前だけど
    こういう事を普通に言っちゃうあたり頭悪い
    一般的な暮らしをわかってないんだなーって思う

    芸能界はギャラも破格でいくらでも仕事くるけど
    一般企業はそうじゃないからね

    +46

    -2

  • 15. 匿名 2022/09/13(火) 11:17:41 

    >>1
    でも本音は働かなくてもお金があるよね?
    主婦層から支持得ようとしてるのかな

    +25

    -1

  • 16. 匿名 2022/09/13(火) 11:18:11 

    >>1
    芸能人て出産してすぐ復帰したり小さい子供いても撮影で地方いったり
    子供ってどーしてるんだろ?やっぱりベビーシッターとか芸能人御用達みたいなのがあるのかな?

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/13(火) 11:18:24 

    両立するのは大変だよね、本当に
    何か一つに集中できるなら楽なんだけど

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/13(火) 11:20:48 

    芸能人という特殊事情はあるかもしれないけど、普通に共感できた。
    こう思いながら仕事続けてるママは多い気がする。

    +18

    -2

  • 19. 匿名 2022/09/13(火) 11:20:55 

    オフの日でさえ、お友達(一般人だけどテレビに出たりする起業家)とかと朝からお洒落な外食して、アパレルのイベントに行ってお付き合いのお買い物とかもしてるもんね。
    家で部屋着でぐーたらできる日がなさそう。

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/13(火) 11:22:11 

    >現在は「今週は仕事をゆったりにしてもらったので娘との時間やお世話になっている人たちへ顔出しに行ける週」と余裕がある

    言っても芸能人はこうやって自分の都合で仕事を調整できるからいいよね
    お金あるから家事や育児の外注もできるし

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/13(火) 11:22:29 

    周りみてても主婦の人は必要なお金に合わせて働き方かえてる人が多いなと思う
    お小遣い程度でいいって人から、子供にお金かかるからガッツリっていう人まで色々
    必死で働いてる人は話聞くとそれなりに金銭的な理由があるね
    逆に理由がないと家事育児抱えてそこまで働けないなと痛感してます

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/13(火) 11:23:37 

    >>16
    芸能人じゃなくても、富裕層って子供の数だけシッターがいたり、お手伝いさん数人、お料理担当(その日のご飯と作り置き)とか抱えてる人が多いよ。
    例えばだけど、家に届いた郵便物の仕分けとかもお手伝いさんがやるし、子供の習い事があればドライバーも雇ったり。
    だからお金で色々解決できるけど、その時間休めてるわけではなく働いてるから大変なんだろうね。

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/13(火) 11:24:01 

    芸能界は特にバラエティーの人はテレビに出ないとすぐ忘れられるから無理してでも仕事するのかな?
    大変なお仕事です。

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/13(火) 11:24:43 

    結婚出産を経ても まだギラギラしてる気がする
    この向上心は見習いたい

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2022/09/13(火) 11:26:48 

    >>6
    杉浦太陽とやってるやつだよね?

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/13(火) 11:31:12 

    辛いなら働かなきゃいいじゃん。向き不向きあるし。私は育休中で育児に追われる日々だけどたまに仕事復帰したくもなる。子供たちのために家にいるのもそれはそれで楽しい。

    ご近所のおばあちゃんが79まで働いててきれいにお化粧しておしゃれしてよく出かけてて、私にも仕事は持っていたほうかいいわよ♬と生き生き楽しそうに言われたのを覚えてる。

    働こうが家にいようが好きな方を選べばいいよ。

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/13(火) 11:32:11 

    >>7
    今の生活水準を落としたくないのかな
    芸能人って家賃100万とか払ってるし

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/13(火) 11:32:13 

    >>16
    菊地亜美は夫と仕事調整してそれでも仕事被っちゃった時は母に頼むって言ってたよ
    でもお金はあるからベビーシッターも頼めるだろうね

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/13(火) 11:33:24 

    >>3
    水曜日のダウンタウンでわざと繁華街に立たせて通りがかった人に「一緒に写真撮らせてください〜」って声かけてもらうやつやってたんだけど、誰一人声掛けなくてかわいそうだった

    皆プライベートだよなぁって気を使ってるパターンもあるだろうけど

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/13(火) 11:33:31 

    >>16
    事務所の人が面倒みてる人もいたよ
    お金の事だけじゃなく事務所が辞めさせないとかもあるから
    その分大変なんだろうけどね

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/13(火) 11:36:40 

    >>15
    菊地亜美本人の預貯金も数億だろうしご主人も年収数千万で世帯年収は億のはず

    +1

    -2

  • 32. 匿名 2022/09/13(火) 11:38:32 

    >>5
    まずは落ち着いて!

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/13(火) 11:38:50 

    税金の関係もあるよね
    仕事セーブしても、前年度ガッツリ働いてたらその分の所得税とか持っていかれるし
    稼ぐ金額も普通の人より多そうだから、大変そうではある

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/13(火) 11:38:54 

    >>28
    よこ
    北海道出身だよね?
    お母さんの移動大変そう

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/13(火) 11:39:07 

    >>1
    ファスティングもやってるみたいだし余計バテそうだよね。まだ赤ちゃんのママなんだし無理しないで欲しいな

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/13(火) 11:41:01 

    >>2
    旦那が高収入だから、働く意味を失いがちになるんじゃない

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/13(火) 11:42:13 

    >>19
    結局なんだかんだ動いてたい人なんだと思う。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/13(火) 11:44:15 

    >>27
    家賃くそ高いな
    私貯金40万やっと貯まって喜んでるというw

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/13(火) 11:46:04 

    嫌いになった

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/13(火) 11:49:34 

    芸能人なんて仕事の量も時間も不規則だからそりゃバランスおかしくなるよ
    女性のバラエティタレントは食レポも多いし

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/13(火) 11:55:58 

    >>7
    芸能人って一回セーブしたらなかなか芸能界に戻れないイメージ
    他の業種でやっていくならいいけどそれが難しいとセーブするの悩むよなーとも思う

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/13(火) 12:05:56 

    >>1
    こんな人、たいした悩みなんかなさそう

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/13(火) 12:16:15 

    男のこういう記事ないのがムカつく

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/13(火) 12:27:12 

    >>14
    それに職場に子供を連れて行って面倒みてくれるマネージャーとかスタッフもいないしね。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/13(火) 12:34:44 

    >>7
    やっぱ芸能人は仕事美味しいからやめれないんじゃない?
    普通の仕事なんて安すぎて馬鹿馬鹿しくなるんじゃないかな

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/13(火) 12:39:30 

    >>7
    芸能界は厳しいよ。一回席あけたら戻れないなんてざらだろうし。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/13(火) 12:43:19 

    >>21
    危機感の違いもあると思うよ。

    例えば貯蓄2000万あるとして、うちは余裕があるのでーと働かない人もいれば、うちはまだ余裕がないねと働く人もいる。

    金銭的理由ていうと、貧しいイメージあるけれど、実際は経済力より、性格だと思う。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/13(火) 12:49:05 

    >>2
    そうなんだけど、子育ては片手間でこなせる事じゃないから。まだ幼かったよね? 手も目も離せない時期は特にだよ。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/13(火) 13:01:19 

    >>10 本当だよね。芸能人なんか一回番組出れば結構貰えるんだろうし。さっさと戻れる場所があっていいじゃんね

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/13(火) 13:08:49 

    >>3
    東海地方の夕方ニュースの週一コメンテーターやってる。
    正直地方のキャスターってみんな野暮ったいから1人だけ華やかすぎてちょっと浮いてるw
    菊地亜美さんは好きだけどね

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/13(火) 13:23:42 

    申し訳ないけど、俳優はともかくとして、バラエティータレントの「仕事」って何?かと思う
    半分遊んでるようなものでしょ?
    それで一般人の何倍も貰ってるって考えたらはたらくのバカバカしくなってくる、

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2022/09/13(火) 13:28:36 

    金持ちと結婚したよね?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/13(火) 13:29:57 

    >>51
    結局目標とかハングリーさがなくなったから、仕事がつまらなくなりましたって話じゃない?

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2022/09/13(火) 13:46:58 

    >>3
    たまにラヴィットのロケに出てるよ。確か大阪在住だから全国番組に出るとなると移動が大変なのかもね。小さいお子さんもいるし。
    菊地亜美、子育てと仕事の両立にバテバテ…「働く意味って何?と考え悪循環に陥る」今は前向き

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/13(火) 13:49:20 

    旦那金持ちなんだから仕事しなくてもよくない?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/13(火) 13:49:57 

    小さな子供がいて仕事を調整できる環境が素晴らしいと思う。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/13(火) 14:01:12 

    >>55
    離婚した時困るじゃん

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/13(火) 16:12:20 

    NHKあさイチ
    ダイエット企画かで嘘ついて検証通りにやらなかったと
    番組内で自白してたのには引いた
    結果出さなきゃというプレッシャーからみたいだけど

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/13(火) 16:14:41 

    顔パンパンな時が多い

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/13(火) 16:24:01 

    >>3
    有吉弘行、櫻井翔の夜会に出てたよ。
    ファスティングしてるとか言ってた。
    ダイエットらしい。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/13(火) 16:25:31 

    >>54
    大阪在住かぁ。
    東京大阪の行き帰りだけでも大変だね。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/13(火) 17:15:56 

    両立でバテバテなら無理してテレビ出なくていいのに。
    子育てに専念しててください。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/13(火) 18:24:19 

    >>34
    そうなんだ?知らなかった
    わざわざ北海道から来るのは大変そうだし近くに引っ越してきたのかな

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/14(水) 00:01:15 

    それなら子育てに専念したらいいよ。芸能界代打はたくさんいるんだし。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/14(水) 00:02:32 

    ありがたいと思わなくなるくらい疲れて麻痺してるなら一度リセットのため長期休暇の生活送ってみたら何が大切だったのか見えてくると思うよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/14(水) 00:04:27 

    なにもかも中途半端だとイライラするよね。子供が小さなうちは親は思うようにいかないしホルモン崩れる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。