ガールズちゃんねる

人の気を引きたがる「かまってちゃん」、その行動の原因を専門家に聞く

159コメント2022/10/11(火) 02:46

  • 1. 匿名 2022/09/13(火) 10:32:01 

    人の気を引きたがる「かまってちゃん」、その行動の原因を専門家に聞く | オトナンサー
    人の気を引きたがる「かまってちゃん」、その行動の原因を専門家に聞く | オトナンサーotonanswer.jp

    人の気を必要以上に引こうとする行動を取る人、いわゆる「かまってちゃん」は、なぜそうした行動をするのでしょうか。


    (抜粋)

    Q.「かまってちゃん」が人の気を必要以上に引こうとするのはなぜですか。

    小日向さん「人間はオムツがぬれたら泣き、おなかがすいたらぐずり、欲しいものがあるとじだんだを踏むといった、わがままいっぱいの幼少期に、『それでも愛される』という体験をすることによって、『自分はあるがままで存在してよい』という自己を肯定する感情を醸成していきます。しかし、前述したように、『かまってちゃん』にはその体験が希薄です。

    そのため、SNSなどで『リア充』をアップし続ける、周囲をわざと困らせて常に意識を自分に集中させるなど、他者から関心を持ってもらうことで、自分の存在を確認します。はた目には、必要以上に気を引こうとしているように映る『かまってちゃん』ですが、本人にとっては自分の存在確認のために必要な行為なのです」

    Q.男女にかかわらず、身近に「かまってちゃん」がいて、気を引く行動を取ってくる場合、どのような対処をすれば円満な人間関係を構築できるでしょうか。

    小日向さん「『かまってちゃん』には、成育歴が密接に絡んでいます。したがって、『過去も含めてその人と関わりたい』といった深い人間関係を自分が求めているのであれば、共感したり、アドバイスをしたりして『かまってちゃん』が欲しかった愛情を満たすよう関わってあげるのがよいでしょう。それほどの関係を望まない人であれば、適当に受け流すのがよいでしょう」

    +65

    -5

  • 2. 匿名 2022/09/13(火) 10:33:13 

    >>1
    うちの子やん!(2歳)

    +39

    -10

  • 3. 匿名 2022/09/13(火) 10:33:14 

    いいから。他人の分析なんかしなくても

    +11

    -13

  • 4. 匿名 2022/09/13(火) 10:33:26 

    はい
    適当に受け流します。一度かまってしまったら後が面倒なので…

    +162

    -1

  • 5. 匿名 2022/09/13(火) 10:33:27 

    誰にも相手にされなくなったら自然と治る病だからね

    +26

    -13

  • 6. 匿名 2022/09/13(火) 10:33:30 

    人の気を引きたがる「かまってちゃん」、その行動の原因を専門家に聞く

    +5

    -13

  • 7. 匿名 2022/09/13(火) 10:33:31 

    適当に受け流すとメソメソするのがかまってちゃんなのでは?

    +63

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/13(火) 10:33:40 

    かまってちゃん相手にしないようにしてたら攻撃してくるから鬱陶しい。
    あることないこと言い回ったり。
    ターゲットにされたら最後だわ。

    +139

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/13(火) 10:33:49 

    そんな奴は距離取るの一択だろ

    +63

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/13(火) 10:33:49 

    年子の妹いる第一子だけど、たしかに幼少期に家族に甘えさせてもらったりワガママが許されたという記憶は薄いな
    構ってちゃんな時代もあった

    +17

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/13(火) 10:34:04 

    持論だけどかまってちゃんは自分のほうが相手に愛を注ぐことでしか満たされたり育ち直したりしない。ペットや植物、子どもを大事にするといいわ。求めてるうちはなかなか埋まらない。

    +61

    -1

  • 12. 匿名 2022/09/13(火) 10:34:12 

    満たす役を押しつけられる方はたまったもんじゃない

    +85

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/13(火) 10:34:20 

    かまうだけの魅力がないかまってちゃんが多くてな

    +98

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/13(火) 10:34:24 

    ただの他力本願。他人軸で物事考えるタイプ。

    +57

    -2

  • 15. 匿名 2022/09/13(火) 10:34:40 

    大人になったら周りの助けがなくても立って進まなきゃだよ

    +21

    -3

  • 16. 匿名 2022/09/13(火) 10:34:42 

    かまっても図に乗られるだけ

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/13(火) 10:35:15 

    >>2
    今ならまだ間に合う
    この記事に出会えて良かったね

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/13(火) 10:35:18 

    >>2
    いやいやw
    かまってちゃんじゃない2歳児がいたらびっくりするわ

    +64

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/13(火) 10:35:35 

    かまってちゃんだったけど、自分の遥か上を行くかまってちゃんにタゲられたら疲れ果てて治ってたw

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/13(火) 10:35:36 

    >>7
    そこまで構わなきゃならない存在でもなければ
    構わないよ面倒くさい

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/13(火) 10:35:45 

    >>11
    与えられる役になりたいんだから子どもはやめといた方がいんじゃないかな。

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/13(火) 10:35:52 

    ネット上の話だけど
    ストレートに「誰か話そう!」とか「ゲーム(オンラインで)やろうよ!」って感じのポジティブ(?)な構ってちゃんはいいけど、気持ち悪い画像貼ったりコメント欲しさにバカみたいな文章投稿する構ってちゃんは嫌い

    +36

    -4

  • 23. 匿名 2022/09/13(火) 10:35:57 

    かまってちゃんの集大成の『ミュンヒハウゼン症候群』が職場にいるけど
    構われないと
    ヒス起こす
    攻撃的になる
    泣くのどれか

    社内が崩壊したわ

    +51

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/13(火) 10:36:07 

    性格の不一致による夫婦不仲なだけなのに、「夫に女がいるかもしれない」「夫がモラハラで辛い」「夫が発達障害かもしれない」と言って周りに同情してもらって自己肯定感を保つ構ってちゃんいるよね。本人は嘘の意識が無いから厄介。

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/13(火) 10:36:57 

    >>18
    そういう意味か
    愛情を受けたのが希薄って意味かと勘違いしたわ

    +1

    -4

  • 26. 匿名 2022/09/13(火) 10:37:09 

    愛情を注いであげたいって思っても、愛情を受けた経験がなくてここまでっていう満足する底がないから、穴の空いたバケツに延々と注がなきゃいけなくなるよ
    こっちが病気になるわ

    +90

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/13(火) 10:37:26 

    >>23
    国連に連れていきたい

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/13(火) 10:37:51 

    >>21
    確かにそうですね。子どもは虐待とかあるからやめておいたほうがよさそうでした。

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/13(火) 10:37:59 

    ラインのステータスメッセージに毎回「私を誰も必要としない」系の病みコメント載せる友達いるけどそっとしてる

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/13(火) 10:38:23 

    >>5
    治らないよ…店員さんとかに絡むようになるだけだよ

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/13(火) 10:38:32 

    「どうしたの?大丈夫?」と言ってもらえるまで一人で不機嫌アピールや不調アピールする鬱陶しい人もかまってちゃんと呼んでいいよね?

    +59

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/13(火) 10:38:48 

    他人が頑張ってあげても、本当に欲しいのは親の愛なんだから意味ないよね。「もっともっと」とどんどん愛情試し行動が酷くなるだけ

    +55

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/13(火) 10:38:58 

    >>28
    成人した子どもに依存し始めたらヤバい

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/13(火) 10:39:07 

    愛情不足で育ったんだと思ってる。

    +32

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/13(火) 10:39:23 

    構ってちゃんに、ちやほやしたら
    よけいにエスカレートすると思ってます。

    体温計を載せたり、
    点滴を載せたり…。

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/13(火) 10:40:18 

    >>30
    バイト先で男性の正社員しか対応しちゃいけないクレーマーがいたけどそういうことだったのか

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/13(火) 10:40:25 

    自分この要素まるでゼロだから親に感謝だわ

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/13(火) 10:40:43 

    彼氏にやってもらえってことを私に求めてくる友達いた
    ひたすら誉めされられるのが辛くて音信不通にさせてもらった

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/13(火) 10:40:48 

    >>1
    あ、これ私だ
    かまってちゃんまではいかないけど
    何かあったり悩んだり悲しかったりしたら
    周りに伝えてしまう

    それがうざいと感じる人は離れていく
    私自身は頼ってくれたら嬉しいけど
    それが嫌な人もいるんだよね。

    私2つ違いの弟がいて
    物心ついてから母親は弟ばかり可愛がってた
    あんたは一人で大丈夫ねと言われてた
    頑張って勉強してトップ取ってきても
    コンクールで賞を取っても
    愛情は弟のほうにますます行ってた

    小さな頃から話誰かに聞いてほしくて
    近所のおばちゃんに話しかけて母親に叩かれたな

    +12

    -17

  • 40. 匿名 2022/09/13(火) 10:41:56 

    やっぱり親の存在って影響が大きいんだね

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/13(火) 10:41:59 

    子泣き爺かな

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/13(火) 10:43:39 

    こっちの都合は顧みずわがままばっかりだし、うざいからかまわないようにしたら死ぬーとか言い出して、それでもほかってたらリストカット画像をSNSに上げて、こうなったのはあの人のせいですとか言いふらされたよ
    周りにもかまってちゃんの言うことを鵜呑みにして説教されるし、事情を話しても今まで散々嘘をつかれて裏切られた!とか言いふらすし、あれ?私がイジメられてるんじゃねって思ったw

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/13(火) 10:43:45 

    >>7
    プロのかまってちゃんは構ってくれない人に強い執着はしない
    半端に構うと執着されてメソメソされるから、深く関わる気がないなら全く構わないのがいいよ

    +38

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/13(火) 10:43:52 

    構うの拒否したら
    心配させる様に仕向けてくる

    厄介だわ

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/13(火) 10:43:55 

    親だけじゃなく友達関係の中で満たされてこなかった人も構ってちゃん多い気がする

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/13(火) 10:45:04 

    >>39
    これ読んでもすごく伝わってくるわ‥
    重いね

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/13(火) 10:45:57 

    自己肯定感が低いのにプライトが高く自分絶対な人が構ってちゃんになるイメージ。
    幼少期に親の愛情を満足に与えて貰えなかった人が全員構ってちゃんになるわけではないよ。結局はその人の気質。

    +48

    -2

  • 48. 匿名 2022/09/13(火) 10:46:07 

    元彼がこれ。
    自分の思い通りに私がコミュニケーションとらないと具合悪いアピール。喧嘩するとすぐに別れるって言って愛情確認してきた。
    子供時代にお母さんが不倫相手のところに行ってしまったと聞いて、なるほどなと思った。

    支えてあげたかったけど、やっぱ無理になって別れた。無償の愛を与えられるのは母親だけだよね。いくら好きな人相手でも他人の精神を安定させ続けるのは無理。

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/13(火) 10:46:12 

    >>43
    そうそう!
    拗らせまくってプロ級の構ってちゃんになった人は、この人構ってくれないと分かったらそそくさと次のターゲットを探しにいくよね。

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/13(火) 10:46:30 

    >>42
    うちの毒母だわ。警察に相談して「帰らなくていいよ」ってお墨付きをもらってそれを周囲に話したら落ち着くようになった。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/13(火) 10:47:24 

    朝ご飯食べさせて準備したらパートいかなきゃいけないし、構ってる暇ないからゲームしててもまあいいやって思うようになったって隣の奥さんが

    15時まで働いて、そのあとスーパー行くけど、帰ったら色々しないといけないし、子供はしょうもない話しかしないし旦那はなんもしないし
    ってストレスすごそう

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/13(火) 10:48:17 

    >>4
    一度かまうと図に乗ってかまってかまって繰り返すもんね
    ロックオンされると厄介

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/13(火) 10:49:35 

    >>26
    病気になった結果、ものすごく無気力になってしまった。注いでも無駄なんじゃないか、ずっと働かされるだけじゃないかと思うようになって必要以上に心配やブレーキをかけるのが癖になってしまった。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/13(火) 10:50:47 

    >>33
    子供が独立するのを阻止したり
    夫婦のことにやたら口出す親になりそうだね

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/13(火) 10:50:57 

    辛い思いをしたのはそうかもしれないけど、みんな何かしらあるし、それを共感されなかったからって暴れるのやめてほしいわ
    ただの自己中ワガママ人間ってなんで気づかないんだろう

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/13(火) 10:51:15 

    >>1
    構っても構わなくても愚痴言われるから関わりたくない。
    承認欲求満たすために人を振り回すし、適当に流すと私に嫉妬してるやら面倒な人だってこちらを悪者にしてくる。相手を見下してるから、ここが自分の方が上だって日頃から思ってるからこそ、嫉妬してると簡単に思えるんだと思う。
    親切にしてくるのも自分の欲求を満たすためで相手の為ではないから負担も大きい。
    似たような性格には近寄らないで真逆のタイプに近寄っていくのが不思議。何故なの?承認欲求強い同士なら行動も似てて一緒にいてラクだと思うんだけど。

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/13(火) 10:51:39 

    >>39
    お金出してじっくり専門家に話聞いて貰うのがいいと思います

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/13(火) 10:51:40 

    私は親が結構あたおかだったから心配されたり構ってもらった経験が無いけど、でも構ってちゃんとは逆だなぁ。
    目立ちたくないって気持ちの方が強い。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/13(火) 10:52:17 

    >>29
    友達なら必要としてやれよw

    +0

    -5

  • 60. 匿名 2022/09/13(火) 10:52:24 

    >>5
    治らないよ、どんどんエスカレートするだけ。
    死ぬ気もないのに手首を切ったり首を吊ったり、周りへの迷惑が増すだけ。

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/13(火) 10:52:36 

    >>21
    私もかまってちゃんだけど子供には愛情注げてるよ
    代わりに旦那にかまってちゃんしまくってる
    旦那がいなくなったらバランスおかしくなって無感情な人間になりそう

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2022/09/13(火) 10:54:32 

    >>51
    子供かわいそう
    満たされないね

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/13(火) 10:55:25 

    かまちょは無視することにしてる
    厄介者だから
    SNSでかまちょや自己顕示欲暴走してると知ったらなるべく壁作る

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/13(火) 10:55:55 

    年老いたばばあの悪口とかそもそもの沸点が違うしいちいち構っていられない。類友なんだから自分の友達に愚痴れよと思う。会社は仕事するところなんだよ。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/13(火) 10:57:01 

    赤ちゃん返りだよね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/13(火) 11:00:20 

    >>1
    妹がかまってちゃんで、親と周りは振り回されてた。でも私だけはどうせかまってほしいだけでしょー死ぬ気なんてないくせにーなんて思ってたら死んじゃった。
    両親はかまってあげてたから後悔もないみたいだけど、わたしは後悔がすごいわ。

    +0

    -8

  • 67. 匿名 2022/09/13(火) 11:00:21 

    >>39
    私も悩みとか辛いことを自分で解決できず、人に言わないと気がすまなくなってた
    毒親で学校でもいじめられてたから、幼少期のあれこれを思い出して辛くなって人に言ったりしてたな
    でも構った結果面倒なことになったって人の気持ちも想像できるから、今は誰にも相談できず、友達とも疎遠になり、かといって一人でいても苦しいし八方塞がりになってる

    +12

    -2

  • 68. 匿名 2022/09/13(火) 11:00:28 

    >>8
    本当にこれ。テロリストかよってレベル。

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/13(火) 11:00:58 

    >>2
    炎上系インフルエンサーの精神年齢は2才なんか、、。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/13(火) 11:01:29 

    >>59
    依存されるよ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/13(火) 11:03:24 

    >>1
    >「『かまってちゃん』には、成育歴が密接に絡んでいます。
    >したがって、『過去も含めてその人と関わりたい』といった
    >深い人間関係を自分が求めているのであれば
    >共感したり、アドバイスをしたりして
    >『かまってちゃん』が欲しかった愛情を満たすよう関わってあげるのがよいでしょう。

    かまってちゃんと思った時点で関わらなきゃいけない事情がない限り
    全力で遠慮するわ、介護と変わらんよ実際

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/13(火) 11:04:03 

    職場のシングルでよくそんなことに気がつくなーってことも見つけ出す人がいるよ。構ってほしすぎて探してるんだろうねってネタにされてるけどww
    他人の粗探しに自分のエネルギー使って心身ともに悪そうだし、承認欲求強すぎて近寄りたくない。
    人生楽しいのかな。。。両親より遥かに年上なのに子供みたい。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/13(火) 11:04:34 

    >>4
    そう、
    構わないこと
    受け流すこと
    逃げ出すこと

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/13(火) 11:04:51 

    >>5
    あらゆる人にそれを求めるようになる。
    この人からの愛が欲しい!がない。
    無差別に人に絡んでたりする。
    構われると次第に気に入らないとかなんとか愚痴を言うようになる。
    小さい頃に満たしておかないと人生はアンハッピーになるんだよね。
    世の中の大半の人はそんな人の母親にはなれないんだから。

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/13(火) 11:05:18 

    自己愛性人格障害の特徴のひとつに、かまってちゃんがある。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/13(火) 11:05:59 

    >>5
    虚言、自演での事件を巻き起こすなど悪化していきます…
    子供の同級生にいるけどマジでヤバい
    親も他のママに嫌がらせや嫌味言ったりする暇あるなら子供見てやれよって思う

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/13(火) 11:08:16 

    >>71
    なんで周りの他人がそれしなきゃならん?ってね
    ただの公害じゃん

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/13(火) 11:12:21 

    ラインのスタンプを送ってくるとかその象徴って感じ。一ミリも中身がない。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/13(火) 11:13:15 

    真逆は、ほっといてちゃん

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/13(火) 11:14:53 

    >>2
    幼児は構われないと命に関わるからね。正常です!

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/13(火) 11:14:54 

    うちは義母がかまってちゃん
    電話してきては、聞いてもないのに私は大丈夫よ(体調)って言ってる
    でも、うちに来ないでって言う
    なんやねん

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/13(火) 11:15:39 

    >>79
    私だ
    できるなら孤独になりたい
    ほっといてほしい

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/13(火) 11:15:47 

    元を辿ると戦争する異常人間達に行き着く。家庭破壊、余裕の無い生活と心、子はかまってもらえないまま成長。
    戦争する異常人間大変が生産した連鎖反応。戦争の後遺症。ある意味戦争被害はいまだに続いてしまってる。

    +0

    -5

  • 84. 匿名 2022/09/13(火) 11:16:21 

    思春期くらいならしょうがないけど
    いい大人がやってると不気味でしょうがない

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/13(火) 11:16:34 

    ガルに入り浸って反感買う事ばかり書いてるガル男もソレだよね

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/13(火) 11:17:19 

    >>82
    ガルちゃんみたいなSNSをする理由は?

    +0

    -4

  • 87. 匿名 2022/09/13(火) 11:17:59 

    ウチの親を見ていると一生治らない。他人なら距離を置く事が出来るけれど、親だとそうもいかないので、適当にあしらっている。依存される側のストレスも大きいし、結婚したいとも思えない。愛着障害の自覚がある人は子供を作らないで欲しい。

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/13(火) 11:22:10 

    義母がこれなんだが…
    仕事中にもそういうメールやら電話やらが来て、昨日も夫が振り回されていた。
    でも、折り返し連絡すると、もう解決したし、アンタは仕事で忙しいから連絡してこなくてもいいとか言われるらしい。
    じゃあ、仕事中に連絡してくるなよ。
    意味不明なんだわ。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/13(火) 11:23:17 

    母親がそうなので、私も影響を受けていて、普段は感情をコントロール出来るのだけど、疲れていたり、季節の変わり目はコントロール出来ない時があって、母と同じようになる不安から、人に本心を話せず、人間関係を上手く築く事が出来ないから、結婚は諦めている。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/13(火) 11:28:27 

    >>12
    高額な報酬がないとやれないわな。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/13(火) 11:31:41 

    >>6
    の子w

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/13(火) 11:33:24 

    極度の寂しがり屋とかまってちゃんは似てるようで別物かな。人類はあなたのためだけに存在している訳ではない、と説き伏せたい。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/13(火) 11:33:38 

    >>72
    うちのパートにもいるわ。暇なのかなと思って流してきたけど、そういう人って自分の中で消化できずに周りにネチネチグチグチ悪口言ってくるんだよね。気分悪いんだけど。パートなんだからとっとと辞めて他いってほしい。かまってちゃんキライ。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/13(火) 11:39:33 

    >>2
    かまってもらう事が彼らの使命ですらあると思う

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/13(火) 11:39:42 

    >>88
    仕事終わりでも嫌なのに仕事中にわざわざ連絡してくるってもう末期。わがままに気づかないで生きてきちゃったんだろうね。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/13(火) 11:42:34 

    5人兄妹の真ん中に産まれて親もいっぱいいっぱいだったらしく必要最低限のお世話しかされてないからかな?思い当たるところ多い

    友達とかには全くそんなことないけど、なぜか旦那限定(独身のときは彼氏限定)でかまってちゃんだわ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/13(火) 11:43:51 

    >>56
    承認欲求強いもの同士だと、自分が自分がのマウント合戦になって疲れるんだよ。
    だから受け入れてくれる優しい真逆なタイプに付き纏う。
    そして自分が上だとばかりにマウント取ってドヤってる。

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/13(火) 11:44:33 

    >>10
    一緒だ〜
    お姉ちゃんでしょを繰り返されてたしこちらも姉だからを意地になってやってた時期があった
    拗らせるよね〜

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/13(火) 11:48:35 

    彼氏がスネるとすぐLINE未読スルーにしたり、遠距離だから毎日PSN(プレステのネットワーク)でおしゃべりしながら一緒にゲームしたりしてたのに、ぷっつりログインしなくなるんだよね。初めはかまってたけど、最近面倒になって今2週間近く放置中。向こうからは一切連絡ないからもういいかな~と思ってる。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/13(火) 11:52:15 

    >>7
    職場のアラフィフのおばさんがマジですぐ泣く。幼児性強くて幼女みたいな喋り方でとにかくキツい。その人と初対面の人やたまにしか顔を合わせない人は可愛いね〜ってヨシヨシしてあげてるけど、直接一緒に仕事してる人は誰も相手してない。やりたくない仕事は「わたしこれやりたくない…」って泣いて拒否する。マジで子ども。

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/13(火) 11:59:23 

    >>5
    周りの関心引くためにどんどん見境なく過激な手段に出るようになる
    でもそれははたからみたら危ない人、迷惑な人にうつるから人が離れていくという悪循環

    本当は他人と楽しさや喜びを分かち合うか与える人になれれば人も関心も集まる
    そうすれば自分が欲しかった物を受け取れるけど、それらに飢えてる人がそのままで与える側にまわれるようになるのはかなり難しい

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/13(火) 12:00:32 

    チヤホヤされたい!なら分かるんだけど、掲示板の荒らしやファントピに来るアンチはマイナスや反論も「自分を構ってくれる」に入るのが謎
    向かい風の中で皆にボロクソに言われてるのがなんで嬉しいのかな?
    ずっと部屋にこもってて誰とも会話しない関わらない生活してる人とかなの?

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2022/09/13(火) 12:08:03 

    SNSではよく見かけるけど現実社会で構ってちゃんに遭遇した事ない。なんか騒いでるなーと遠巻きに見てる。最初から線を引いてたらそうそう絡まれることないと思うんだけど。

    +0

    -10

  • 104. 匿名 2022/09/13(火) 12:10:58 

    ストーカーもそうなのかな

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/13(火) 12:13:37 

    精神的に幼稚な人やん

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/13(火) 12:16:11 

    >>10
    構ってちゃん時代はどうやって終わりましたか?
    今私自信が構ってちゃんで、何とかしたいです……

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/13(火) 12:16:23 

    >>8
    ちょっと共通の話題があったので盛り上がったら、その後ラインがばんばんきてさすがに鬱陶しくなり、ちょっと事務的な返しをしたら「適当にあしらってる」「とてもショック」とかいってキレられた事ある。
    「めんどくさいと思ってるならいって欲しい」などとも言ってたけど、それ言ったらもっと落ち込んだりキレたりするでしょと思って(別の友人から、ラインが嫌いだといっただけで「自分の事が嫌いなんだろう」みたいに絡まれたと聞いていたので)、ラインは要件のみ派なのでごめんと逃げまくった。
    とにかく空気も読めないよね。

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/13(火) 12:19:16 

    私は子供の頃に親から冷たくされて育ったけど、人に構ってほしいなんて思ったこともないし、むしろメンタル弱い人によく依存されて困ってる。

    +16

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/13(火) 12:23:51 

    >>108
    私も同じ派
    かまってちゃん対策にこのトピ読んでる

    普段はやたらと愛想よくしないで塩対応だけど、それでもターゲットにされる
    厄介だわ

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/13(火) 12:32:03 

    >>4
    しかも30代にもなって構って女とか最悪

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/13(火) 12:46:19 

    まじで構ってちゃんが酷い知り合いいて逃げたわ
    褒めて欲しい、認めて欲しいが会話の中や行動から溢れ出ててこっちが病みそうだった
    構ってちゃんは相手の立場になれないからね
    他人に何か求めたり期待してるような人とは深く関わっちゃダメだと学んだ

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/13(火) 12:50:32 

    >>4
    隣のおばさんに目つけられて終わったわ…
    しつこいしつこい
    みなさんむやみやたらに隣人に愛想ふりまいたらダメだよ…

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/13(火) 12:54:55 

    >>102
    アンチ行為は絶対反応がある、と学習してて一番効果的な方法を繰りかえしているんだと思う
    それ以外のコメントは無視されると信じ切ってたり、共感とか励ましはきれい事だとか偽善とか、そんな嘘つきたくないって馬鹿にしてる気持ちもありそう
    世の中に対して反抗期発症してる

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/13(火) 12:56:15 

    >>102
    あれはある意味厨二病こじらせてる系だと思ってるよ。
    現実じゃ陰キャで虐められてみたいな子供時代の反動からか、ネットの世界なら容姿も見えないし人に絡んだり暴れる事で発散、満たされてんじゃない?
    マイナス目当てのコメ書きたがる人も一緒。
    目立つ人生を現実で生きれなかったから目立ちたいのかもね。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/13(火) 12:57:26 

    >>8
    ホントそう。
    かまってくれる人とだけ仲良くしてていいよって感じ。
    かまってやらないとあからさまに嫌な態度してきたり陰口悪口嫌がらせ三昧。
    挙げ句に被害者意識満載で私可哀想アピール。
    年齢関係なくいるよね。


    +26

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/13(火) 12:59:13 

    >>110
    50代でもいますよ。
    ここまでくると自分で変える気ないし、これが私だからと開き直るから始末に負えない。

    +25

    -1

  • 117. 匿名 2022/09/13(火) 13:00:52 

    かまってちゃんも、ちゃんと構ってくれる人を選んでかまって行為してるよね
    過度な依存にこれはおかしいと思ったら即撤退して一切の関わりを断てる決断力と行動力のある人には、かまって行為はしない。傷に塩塗られるだけだから
    かまってちゃんが拗ねたり怒ったりと騒いだ時に、罪悪感を持ってフォローしなきゃ、かわいそうだとってしまう人はかまってちゃんを見捨てない人として依存先リストに登録される

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2022/09/13(火) 13:01:28 

    うちの会社にいる。

    気分が悪いとわざと物音立てて機嫌悪いアピール。
    すぐ具合悪いアピール(心配されたいだけで声かけると治る、早退を促しても帰らない)

    普段から会話も噛み合わなくて、もうみんなシカト。
    見てて本当病気なんじゃないかと思う。

    独身アラフォーの女の人だけど、これじゃ友達どころか彼氏も出来ないの納得。

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2022/09/13(火) 13:09:43 

    親に冷たくされてきたし色々あったけど構ってでもないし毒親がとかも思ったことないや。
    親のせいでとすれば自分は楽なんだろうけど、明らかに他人軸の人生になるし自分が変われないし状況が何もいい方向に変わらなそうなんだよね。
    自分は与えず他人に満たしてもらおうとか思ってるうちはずっと幸せになれないだろうね。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/13(火) 13:10:11 

    >>108
    メンタル弱いのも厄介だけど
    依存心と独占欲・支配欲って意外と同時に動いてるのがね

    一番の親友が欲しいとかなりたいも
    本人たち気づいてないけど「自分専用」を確保したいって言ってるんだ
    申し訳ないけどそんなに友人として有り難味のない人に限って熱心に言う

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/13(火) 13:16:33 

    >>117
    きっぱり断わっても逆ギレで根に持たれるケースもありますわ
    参考までに付け足しさせて
    >>8
    >>26

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/13(火) 13:19:36 

    >>12
    満足するということを知らないからね。
    もっともっともっととどんどんエスカレートするし。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/13(火) 13:51:52 

    構われたくないから理解できない

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/13(火) 13:54:38 

    >>85
    無視するに限る
    ガル男の書き込み全部への反応がプラマイもレスも0だったらいいのにって思う
    そしたら来なくなるでしょ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/13(火) 13:54:56 

    リストカットして大袈裟に包帯を巻く輩がいたわ

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/13(火) 13:55:44 

    >>31
    昔の職場で、一人で「あーストレス溜まる!」とか毎日言って不機嫌アピールしてた人がいたよ。
    でも誰も構わなかったw
    毎日一人でバタバタドンドン音立てて、キーボードガチャガチャしてた。

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/13(火) 14:03:18 

    考えさせられるトピ。小さい頃から、親に愛されて、きちんとした人間関係を築ける大人になるって簡単な事のようで、とても難しい事なんだと感じる。これから人に迷惑がかからないよう、自分自身反省することばかり。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/13(火) 14:11:10 

    >>2
    まさに2歳くらいの幼児期に、親から充分構ってもらえなかった人がかまってちゃんになるのかな。

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2022/09/13(火) 14:17:57 

    自覚なく酷くなると老害みたいになっちゃうからね
    すぐクレーマーになる人とか、くだらない事ですぐ警察に行きだしたりとかね
    そりゃ誰も寄り付かなくなるよね

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/13(火) 14:21:05 

    >>2
    できる範囲でかまってあげて。
    イタい大人のかまってちゃんに成長しないように。
    大人になってからの友人だの彼氏彼女じゃ、かまっての心の穴は埋まらないらしい。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/13(火) 14:35:01 

    >>107
    日常会話とラインを一緒にしないでほしいよね。ラインなんて要件のみの伝達手段に過ぎないのに勝手にメッセージ送ってきて無視したら機嫌悪くなる、私のことが嫌いだのいい歳して馬鹿じゃないの?と思う。スマホ依存症だから病院いったほうがいい。そういう人多い。相手にするのはこちらの時間の無駄だよ。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/13(火) 14:36:20 

    職場のかまっておばさんに依存されて困ってます
    毎日あそこが痛いここが痛いけどこんなに仕事頑張ってますに始まって職場の人達の悪口や家族の愚痴
    休みでもひっきりなしにLINEと電話
    最初の頃、心配してあげたのがいけなかったんだと反省

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/13(火) 14:40:08 

    >>1
    会社にずっと喋ってる社員がいるんだけど凄いかまってちゃん!
    話をスルーしても何か返答を求める視線を感じたり、一人で何かしら喋ってるからストレスがやばい
    明石家さんま並に喋ってると思う

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/13(火) 14:41:06 

    >>1
    そういう人もいるだろうけど真逆パターンもまぁまぁいるよ。
    親が激甘に育てて何でも構って貰えてたもんだから、大人になっても自分が構ってもらえて当たり前で叶わなかったら逆ギレ、自己中ワガママの塊で周りの気持ちなんてお構い無し。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/13(火) 15:07:35 

    >>7
    ウチの彼氏笑 前に別れ話になった時号泣してた。普段から試し行動多い。捨てられたくなくて私が喜びそうな作り話する。→でも作った話の設定忘れてて嘘がバレて詰む笑 そういう時も「何で嘘つくの!」って怒られたいのが透けて見える。スルーされるのがいちばん堪えるみたいだよね。確かに幼少期両親の離婚で母親からの愛情が希薄な状態のまま育ったらしいので、こういうののステロタイプだと思う。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/13(火) 15:37:47 

    うちの職場には
    60歳児のおっさん
    45歳児のおっさん×2人
    50歳児のおばはん
    がいる。

    可愛くも何ともないから早く大人になって静かになってくれ。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/13(火) 15:53:43 

    >>1
    どうしたの?とは聞かないよ。
    そうか大変だねぇって言うぐらい。
    自分の身の上話や悩みを話しながら相手が共感したかどうか見てるんだよね。
    小さな子供が泣きながら親の表情を見てるのと同じ。
    子供ならもちろん相手するけど、大人や他人にはそこまで親切にはしない。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/13(火) 15:55:58 

    >>12
    満たす役をやらなかったら
    「もっと優しいと思ってた!なんなのあの子、サイテー」とめっちゃ悪口言われた
    でも、やらない
    なんか近づいて来るんだよね、散々迷惑したからそういう子はわかるようになった

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/13(火) 15:57:39 

    >>106
    自分で好きなこと見つけて勝手に消化しなさい。それができるまでは他人に話しかけないこと。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2022/09/13(火) 16:55:52 

    >>71
    好き好んで他人のママしたがる人なんていないよね
    しかも相手はしたい放題私の話を聞け!逆らうな!望みを叶えろ!って我が儘さだし
    注意や拒否したら悪者扱い

    関わらないに限る
    自分の面倒くらい自分で見ろ

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/13(火) 17:24:16 

    >>116
    ずっとそうしたやり方しかしてきてないから変わらないよ
    逆に下手な事でも言おうものなら自分を全否定された!と大騒ぎでしょ
    キチ領域だと思ってる

    構ってくれる人だけで満足していたら良いのに無関心な人間に嫌がらせみたいに絡んでくるよね
    面倒臭いったらない

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/13(火) 17:26:20 

    >>121
    あるよね
    断っただけの事が暴言罵倒に変換されて広められたり自分がスポットライト浴びられるならやりたい放題
    関わりたくない

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/13(火) 17:27:11 

    >>139
    よこ
    本当にこれに限るよね
    私も直したいけど、たぶん年単位かかるだろうし、こんな性格のせいで自分から連絡をやめたら誰からも連絡来なくなるから、孤独に耐えられるか不安
    でもこれ以上迷惑かけるわけにはいかないから一人で頑張るしかないよね

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/13(火) 17:48:33 

    >>117
    依存先リストも更新してくれたらいいんだけど、一度登録しちゃうと永久的にそのままの人もいるんだよね。
    塩対応にして突き放しても、離れた所からチラチラとかまってアピールしてくる。
    何年前のリストを参照してるんだよ。もう私には期待しないで削除して欲しい。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/13(火) 18:27:44 

    子どもが親に対してするようになった場合
    助けてほしい事があるけど信頼しきれなくて助けを求められないので無意識のうちに親を試す行為をする状態になってる可能性がある

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/13(火) 18:35:53 

    >>1
    かまってちゃんは治らないと思う
    育ちが悪い人が多いしね。お母さんから愛されてない人も多い
    同性から嫌われやすい人
    かまってちゃんは同時に異性依存恋愛依存になりやすいよ
    知人のかまって婆はバツ3で51歳

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/13(火) 19:30:34 

    抜粋で文章が短くなってるはずなのに、お題と相まって読むのもめんどくさい。。
    面倒な存在やわー

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/13(火) 20:15:43 

    塩対応。
    構ってもらえると認識されたら依存されちゃう。
    線引きが大事。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:26 

    私の夫がそうだよ。
    夫が小さい頃に両親は自営の仕事が忙しくて、更に2歳の時に弟が産まれて愛情を貰えなかったと。
    だから私に母親を求めてるんじゃないかなぁと思う時がある。
    小さい子供って、わざとワガママ言って母親を困らせたり、ママは僕だけのものだと思ってたり、僕の事見ててかまって愛して!つていうのが凄く強いですよね。
    夫も私に依存して、束縛して、わざと酷い事言ったりして私の愛情を試したりするんですよね。
    私が無視したりすると、「お前のために」とか言って私が罪悪感を持つようにせめたてるんですよね。
    更にはパニック障害もあるから、何かあると「俺はパニック持ってるからお前が我慢してほしい」と病気のせいにして、私が反論出来ないようにする。
    だから本当に疲れた。
    今は休日が別々なのでなんとか生活出来てる。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/13(火) 23:10:54 

    >>本人にとっては自分の存在確認のために必要な行為なのです

    そのウザさゆえ他人から敬遠されて、また更にかまってかまって!が進行し、悪循環が生じるという…。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/13(火) 23:45:00 

    仮にもそういった人から相談を受ける立場のまともな医師が、かまってちゃんみたいな差別用語めいた言葉を使うのに驚く。
    専門用語ではこういいますが、と偏見を押さえるよう話を持っていくべきなのでは。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/14(水) 00:20:26 

    >>107
    本当にしつこく絡みついてくるよね。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/14(水) 01:12:53 

    >>138
    友達の話しを今まで本当に真剣に聞いてたのに、自分の思い通りの言葉じゃなかったからか「冷たい!」と言われた。
    本当に冷たい人間なら、今まで無駄に長い話しをじっくり聞いたりするか!と余りにも理不尽で腹が立った。
    数日後に妙にリアルな夢で友達が私の首を絞めようとするところで目が醒めた。

    本当に怖いし、リアルも夢もかまってか!

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/14(水) 01:20:21 

    >>120
    メンタル弱いのも厄介だけど
    依存心と独占欲・支配欲って意外と同時に動いてるのがね

    この傾向強い友達の口癖が「がるこは友達だから♡」
    いや、趣味が同じで年上だから敬ってるけど友達じゃないし、あんまりにも境界線がなくて縁を切った。


    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/14(水) 01:28:37 

    >>116
    アラ還でもいますよ。

    友達が絶対に私は正しくて間違ってない!と主張するかまってちゃん。
    だったらどうぞそのまま歩いて行って下さい。
    誰もついて来ないどころか、誰も話しかけないから孤独だよ。
    もう縁切ったけどね。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/14(水) 10:41:36 

    >>153
    生霊だね
    私も逆恨みで見たよ、3階の窓の外から睨んできた

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/14(水) 12:20:42 

    >>140
    お金をもらっても、私は無理。

    かまってな友達がポロッと旦那にも余されてるって言ってて、そりゃそうだろう!と深く納得したけど、反対に友達の旦那が自分で手を焼くからって、その世話を友達という名の他人の私にさせるな!って、ウナギイヌから可愛さを抽出しクセの強さを封入した顔の旦那に、今めちゃくちゃ腹が立ってどうしょうもない。


    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/14(水) 13:57:07 

    >>156
    生霊か、執念深い性格だから納得。
    私は夢だったから良かったけど、三階の窓の外怖いわ。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/11(火) 02:46:25 

    グループラインにいる、抜けたい。。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード