ガールズちゃんねる

ネットスーパーどこがおすすめ?

105コメント2022/09/27(火) 19:32

  • 1. 匿名 2022/09/12(月) 20:30:13 

    都内住みです。
    小さい子どもがいてスーパーの買い物だけでヘトヘトになります。楽天西友ネットスーパーを2週に1回くらい使ってますがお魚が全然なくて少し不満です。みなさんどこのネットスーパー使ってますか?

    +35

    -4

  • 2. 匿名 2022/09/12(月) 20:30:36 

    コープ

    +15

    -26

  • 3. 匿名 2022/09/12(月) 20:30:42 

    イオン

    +70

    -11

  • 4. 匿名 2022/09/12(月) 20:31:00 

    >>1
    んなのあんのか?しらねーな。
    野菜とか生物は,ネットだと怖くて買えねーよ。

    +3

    -48

  • 5. 匿名 2022/09/12(月) 20:31:05 

    イトーヨーカドー使ったことある

    +81

    -1

  • 6. 匿名 2022/09/12(月) 20:31:38 

    ライフ

    +31

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/12(月) 20:31:43 

    生協は?魚、美味しかったよ。

    +9

    -7

  • 8. 匿名 2022/09/12(月) 20:32:04 

    >>4
    こんな人まだいるんだね

    +41

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/12(月) 20:32:14 

    SEIYU

    +34

    -3

  • 10. 匿名 2022/09/12(月) 20:32:20 

    >>2
    コープって魚が冷凍ばっかで美味しくないよね

    +35

    -12

  • 11. 匿名 2022/09/12(月) 20:32:22 

    イオンかイトーヨーカドー

    +18

    -2

  • 12. 匿名 2022/09/12(月) 20:32:36 

    UberEATS

    +1

    -8

  • 13. 匿名 2022/09/12(月) 20:33:06 

    >>10
    そこは仕方ないでしょ。何もかもは無理だよ

    +34

    -3

  • 14. 匿名 2022/09/12(月) 20:33:12 

    ネットスーパーどこがおすすめ?

    +23

    -10

  • 15. 匿名 2022/09/12(月) 20:33:21 

    >>7
    地元のスーパーから送られてるのと違って欠品なくていいよね
    注文してから届くまで時間かかるけど

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2022/09/12(月) 20:33:25 

    イトーヨーカドー使ってるよ!重たいもの届けてくれるのはすごく助かる。けど生鮮食品はやっぱり自分の目で見て買いたいなぁと思う

    +61

    -2

  • 17. 匿名 2022/09/12(月) 20:34:09 

    ゆめタウン
    ネットスーパーどこがおすすめ?

    +4

    -8

  • 18. 匿名 2022/09/12(月) 20:35:27 

    ライフは魚がんばってる方だと思う。
    あとライフブランドがあれこれあっておすすめ。

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/12(月) 20:35:53 

    楽天西友しか使ったことない
    うちの地域は他は品揃えがひどすぎて
    でもネットスーパーおすすめランキング見た時楽天西友最下位だった
    特定のカード支払いでの割引サービス終わったし本当は楽天西友使いたくない

    +21

    -3

  • 20. 匿名 2022/09/12(月) 20:36:05 

    >>4
    山暮らし風を装ってません?

    +1

    -5

  • 21. 匿名 2022/09/12(月) 20:36:25 

    >>6
    何回か利用してる
    肉が一回だけ翌日の賞味期限だった
    たぶん見落としたんだと思うけど


    400円の肉とか魚とか注文しても、ちょうどの大きさがないからか大体多めでくる
    飲料水とかトイレットペーパーやら米やらめちゃくちゃ活用してる

    +23

    -3

  • 22. 匿名 2022/09/12(月) 20:36:28 

    主にイトーヨーカドーを使ってる。
    小さい子がいるなら、母子手帳を見せて登録すると数年のあいだ送料が安くなるサービスがある。
    うちはもう切れそうなんだよなあー。

    +29

    -3

  • 23. 匿名 2022/09/12(月) 20:37:21 

    ヨーカドー

    冷食やアイスの種類が多いし安値の物もあるから月に2回くらいまとめて頼んでる
    お惣菜やお弁当も美味しい

    +29

    -2

  • 24. 匿名 2022/09/12(月) 20:39:47 

    >>2

    コープって全国にあるのかな?

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/12(月) 20:40:06 

    >>4
    老がいネタあきた。あんたさっきからそればっかりや

    +2

    -4

  • 26. 匿名 2022/09/12(月) 20:40:24 

    ありません!

    +1

    -7

  • 27. 匿名 2022/09/12(月) 20:41:37 

    送料って今いくら??

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/12(月) 20:41:47 

    >>2
    品物はいいけど注文してからの時間差がなぁ
    と思ったけど
    すぐ届くネットスーパーもあるのね

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/12(月) 20:41:52 

    >>2
    コープって週一じゃないの?

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/12(月) 20:42:52 

    >>24
    一番カバーしてるエリアは広いはず
    大手スーパーのネットスーパーが無い田舎でも生協だけはあるってところ多いし

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/12(月) 20:45:07 

    週1でイトーヨーカドー使ってる。
    食品だけじゃなく日用品もまとめて頼むので、一度に100品くらいいく。
    品物間違っていたことがないからすごいなと思う。

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/12(月) 20:46:01 

    Amazonフレッシュと楽天西友しか使ったことないけど、Amazonは品揃えがまぁまぁよかったよ

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/12(月) 20:47:48 

    うちのエリアのイトーヨーカドーはピックアップする人が親切なのか、肉も野菜も質が良い

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/12(月) 20:48:26 

    イオンとヨーカドー
    週1でどちらか使ってる。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/12(月) 20:51:49 

    タイムリーなトピ

    セイユーをとりあえず使ってる
    確かに魚は無さすぎ、今日は鮭と真鯛しかなかった

    でも5500円以上で送料無料になるし、魚はたまに直接行くときに買えば良いからまとめ買いに重宝してます

    他と比べたことはないから分からないけど…

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/12(月) 20:53:56 

    >>4
    こどおじかな?

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/12(月) 20:55:04 

    >>2
    勧誘がしつこい。

    +7

    -6

  • 38. 匿名 2022/09/12(月) 20:55:48 

    イトーヨーカドー
    野菜の品揃えが少ない

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2022/09/12(月) 20:56:29 

    アピタ使ってたのに、ドンキに吸収されてネットスーパーがなくなった。是非復活して欲しい。
    地元がユニードンキ系ばかりだし。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/12(月) 20:57:40 

    >>2
    コープって共産党系列だよね

    +13

    -7

  • 41. 匿名 2022/09/12(月) 20:58:17 

    >>27
    ヨーカドーは330円
    子育て割引みたいなのが使えると4年間110円だったかな

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/12(月) 20:59:38 

    イオンネットスーパー、絶妙に使いにくいのよねえ
    いつも買うもの決まってるならまだしも

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/12(月) 20:59:40 

    >>9
    欠品多くないですか?
    地域によるのかな💦

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/12(月) 20:59:58 

    地域によって違うかもしれないけど、ヨーカドーは医薬品も買えるから助かってる、でもたくさん買っても配送料かかる
    西友は楽天ので頼んでるけどお薬買えない、でも5500円以上だと配送料無料
    生鮮食料品はヨーカドーのほうが品質良いと思う

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/12(月) 21:00:04 

    イトーヨーカドー
    野菜もまともなの届いたし
    置き配のときちゃんとビニール敷いてくれた

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/12(月) 21:00:56 

    >>3
    私もイオンです
    お肉とかgで値段決まってるものは絶対容量多いの選んでくれるからお得感がある!

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2022/09/12(月) 21:01:07 

    >>40
    皆知ってるけど?

    +4

    -7

  • 48. 匿名 2022/09/12(月) 21:04:49 

    ヨーカドー
    置き配を選択しておくとキレイなシートの上に置いていってくれるのがありがたいです。店舗出発・到着目安時間などの連絡、袋分けも丁寧。

    指定の時間まで何度でも変更可なので、追加で買いたいもの思い出した時も助かっています。


    なにかと親切すぎて申し訳ないくらいなんですが、店舗にもよるのかな。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/12(月) 21:05:40 

    イトーヨーカドー
    配達してくれる人、良い人ばかり。

    肉野菜は自分で選びたい気もするけど、乳幼児2人いると買い物行くのがしんどくて。
    重いもの届けてくれて本当に便利。

    +23

    -2

  • 50. 匿名 2022/09/12(月) 21:05:59 

    >>27
    近所のライフはキャンペーンで5500円以上無料

    たしか普通なら8000円以上で無料
    5500以上で220円とかだった

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/12(月) 21:09:37 

    イオンはアプリがなくて見にくいし時間がかかるから、楽天西友かイトーヨーカドー。
    イトーヨーカドーはセブンPBあるのが好き。近所のセブンで見かけない商品とか買っちゃう。
    楽天のポイント貯まると楽天西友で買う。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/12(月) 21:09:57 

    >>9
    楽天西友になってから
    どんどん悪くなってるのがなぁ
    ウォルマートの頃は良かったが

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/12(月) 21:10:42 

    >>24
    うちはネットスーパー対象外だけど生協は来てくれる

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/12(月) 21:16:51 

    >>4
    お前が買わなきゃいいだけじゃね

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/12(月) 21:17:50 

    コロナ療養中、非対面での配達で本当に助かりました。ありがとうイオンさん。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/12(月) 21:20:40 

    イトーヨーカドーと西友使ってるけど魚はどちらも品数少なくて値段も高いから諦めて近所のスーパーで買ってる。
    肉は西友で買うことが多い。
    ヨーカドーはセブンの商品が買えるのが良いけど送料が無料にならないのがネック。(地域差あるかも)

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/12(月) 21:25:09 

    イオン使ってるけど届いたら必ず何か品切れになってるのが困る
    注文の時に分かるようにしてもらいたい
    それでもすごく便利で助かってる

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/12(月) 21:30:28 

    >>1
    田舎なのでネットスーパー非対応。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/12(月) 21:33:47 

    今はヨーカドーと西友頼んでる。
    ヨーカドーはヨーカドーの社員さんが配達してくれるから、ほぼ100%ちゃんとした人が来る。
    西友は地域ごとに配送会社に委託してるから挨拶もできない無愛想なオッサンとか普通にくる。

    ヨーカドーは店舗によっては医薬品や赤ちゃん本舗の商品も頼めるから便利だよ。価格的に安いのはやっぱり西友。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/12(月) 21:39:38 

    イオンは届けて欲しい当日の配達が全然できないからイヤ。西友を使ってます。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/12(月) 21:40:09 

    イオンはイオンキッズリパブリックアプリのクーポン入力すると配送料安いよ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/12(月) 21:43:11 

    >>10
    美味しいお魚もあるよ

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/12(月) 21:44:16 

    >>1
    私はイトーヨーカドーネットスーパー使ってます。
    前は西友使ってたけど、品切れ多かったし、家にいたのに届かないとかあって変えました。
    ヨーカドーより西友の方が安かったけど、西友はレジ袋への詰め方とか、置き配?の置き方とかも雑だったし、ヨーカドーにしてよかったです!

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/12(月) 21:44:47 

    コロナになったときイオン使ったよ
    宅配の人もインターフォン越しに感じ良かったし、また利用しようと思ったよ!

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/12(月) 21:59:53 

    イオンのネットスーパー
    良いところ
    医薬品も扱っている。食料品を頼む時に一緒に頼めるので楽。

    悪いところ
    プライベートブランドの食料品を売りたい為、お菓子など特に他社メーカーのお菓子がなかったりする。
    朝頼んだら、当日の配達時間帯は全て埋まってる。
    操作しにくい。
    何円以上買ったら、送料無料が無くなった。

    楽天西友
    良いところ
    サイト?アプリが見やすい。
    イオンよりプライベートブランドの信頼ができるし、変わったものがあって面白い。他社メーカーも取扱あり。
    〜円以上で、送料無料がある。

    悪いところ
    品揃えはあまり良くないかな。イオンの方がたくさんありました。

    お店によって違うかもだけど、こんな感じ。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/12(月) 22:01:31 

    イトーヨーカドーしか使ったことないけど、数回頼むと『いつもありがとうございます』と言われるので注文にお茶も入れて渡してた。
    最近、締め切り時間が早くて頼めなくなってしまった。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/12(月) 22:01:59 

    生協だけど安くはない。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/12(月) 22:05:03 

    うちはイオンか地元密着型のスーパーの2つしかネットスーパーの選択肢がない
    イオンは送料300円、地元密着型のほうは月500円で使い放題
    毎月使うわけじゃないからたまにイオンで買ってる
    お米や飲み物など日持ちするものしか頼んだことない

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/12(月) 22:10:45 

    >>27
    イオンは5000円以上で送料無料
    代引きの場合は100円かかる

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/12(月) 22:11:28 

    イオンのネットスーパー使ってるけど注文するサイトが使いづらいんだよねー

    調べたことないけどアプリとかも出てるのかな?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/12(月) 22:13:05 

    ネットスーパー便利だけど、対応エリア外だと頼めないからイトーヨーカドーだけはまだ使った事ない

    ライフネットスーパーは1ヶ月とか3ヶ月分の配送チケットを購入したら毎回配送料取られないから、多く回数頼む人はお得感ある

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/12(月) 22:17:50 

    >>69
    それ最新情報?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/12(月) 22:21:04 

    >>1
    西友、イトーヨーカドー、Amazonフレッシュを利用している。

    ・西友は時間枠が取りやすいけど欠品、注文不可が多いから献立に困る。子供向け食品少ない。あとブロック毎に袋詰めしてるのかレジ袋が沢山くるw

    ・イトーヨーカドーは3つの中では1番時間枠が取りにくい。配送料が子育て支援で100円なのが嬉しい。肉魚は種類が多いけど果物は少ない。

    イベント企画の予約商品を配送してくれるのもいい、冷蔵のクリスマスケーキを配送してくれるのは良かった。小さい子がいるとケーキを持ち帰るのは大変だからね。

    ・Amazonフレッシュは7-24時までやっていて2時間枠だから予定を立てやすい。
    1万以上じゃないと送料無料にならないけど商品量が桁違い。Amazonで取り扱っている商品も一緒に購入出来るから日用品のまとめ買いをしたい時に使う。意外と3つの中では1番生鮮食品が新鮮。

    配達員が時間勝負の人という感じで基本愛想は無い、あと卵は99%割れているから頼まない方がいい。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/12(月) 22:22:35 

    西友よく頼む

    ペットボトル2l×6本入りの箱
    早いスピードで無言でパパッっと渡す配達員にたまに当たる

    他の軽い物を渡すみたいに、ペットボトルの箱も渡してくるんだけど
    「すみません、そこに置いてください」ってお願いする
    ペットボトルの箱って手渡しが普通なのかな?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/12(月) 22:30:10 

    >>1
    西友、イトーヨーカドー、Amazonフレッシュ使ったことあります。
    この3つで一番魚が美味しいのはAmazonフレッシュだと思います。ただ価格など総合的には私的には西友が一番なので、魚など西友で買いたくないものはAmazonフレッシュで、それ以外は西友でって使い分けてます。
    イトーヨーカドーも悪くないけどちょっと高めなのと魚はやっぱりイマイチだったり、送料もかかるので最近は利用してません。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/12(月) 22:33:56 

    >>10
    ほとんどのスーパーは冷凍だよ。解凍して陳列しているだけ。卸売市場じゃあるまいし。

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/12(月) 22:34:55 

    >>46
    イオンの肉ってまずい。タスマニアビーフとか。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/12(月) 22:35:30 

    >>10
    アニサキスが死滅するからむしろ安心するけどなー。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/12(月) 22:35:41 

    >>1
    都内なら紀ノ国屋スーパーはいかがでしょうか
    サイトの仕様も変わって見やすくなったし商品類が多いです
    珍しい商品も多いので見てるだけでも楽しいのですが

    私は外国料理の調味料や珍しい物は紀ノ国屋で、それ以外の普通の買い物は近所の成城石井で買ってます

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/12(月) 22:43:00 

    マルエツ使ってる。
    野菜とか安くていいんだけど、サイトが重くてめちゃくちゃ使いづらい。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/12(月) 22:53:00 

    最初場所取り?しないとすぐに埋まっちゃうよね
    で、次の日またゆっくり買う
    ヨーカドーかイオンにしてます

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/12(月) 22:53:39 

    >>2
    高いし注文のタイミングが難しい。被ったり足りなかったりした。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/12(月) 22:53:57 

    >>79
    お金持ち!

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/12(月) 22:59:28 

    >>3
    うちも。
    近所にあるから行けなくはないけど、重いのや嵩張るものは届けてもらってる。
    たまに送料無料やってるから、その時を狙うことが多い。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/12(月) 23:28:07 

    週3で魚を食べるから色々試したけど、結局魚以外をライフのネットスーパーで買って、魚だけ近所のライフかイオンの魚屋か東武の地下か角上魚類のどれかで買ってます。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/12(月) 23:28:17 

    >>17
    あなたとわたしのゆめタウン

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2022/09/12(月) 23:31:30 

    >>60
    お届け範囲が広域に当たってたりするのかな
    当日の締め切り時間に間に合う注文で配送に空きがあればなんとかなってるよ

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/12(月) 23:34:00 

    >>72
    よく使ってて今日も注文したから最新だよ
    地域によって違うのかもしれないけど

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/12(月) 23:47:16 

    Amazonフレッシュ、ここで知って気になって口コミ見たら勝手にキャンセルされたなど最悪なんだけど地域によるんだろうか。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/13(火) 00:32:11 

    ベルク。月550円かかるけど便利すぎるから使ってる。だいたい2、3日に1回の割合で使ってる。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/13(火) 02:52:10 

    >>3
    コロナの時は本当に助かった。なんでもあるから良かった。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/13(火) 06:06:27 

    >>69
    うちが使ってるイオンは、金額に関わらず有料だよ。以前は6000円以上で無料だったんだけど。
    送料がかかるようになってからは西友にしてるんだけど、欠品が多いね。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/13(火) 06:51:33 

    >>92
    地域によって違うんだね
    これからうちの地域も送料かかるようになるのかな
    欠品多いのは難点だよね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/13(火) 07:41:46 

    >>3
    イオン良いよね。朝9時までに注文するとその日のお昼の便で届くし。火曜と水曜は一部商品が特別価格になるのも嬉しい。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2022/09/13(火) 08:32:48 

    ヤオコー

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/13(火) 08:45:50 

    自然派コープ利用しています!
    子供がアレルギーが多いので無添加や低アレルゲンの商品も結構あるので助かっています!

    この間米粉のたこ焼きを見て購入し、5歳になる子供が初めてたこ焼きを食べて喜んでいました(*^^*)

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/13(火) 09:03:57 

    >>1
    オイシックス

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/13(火) 09:35:01 

    遠方のネット使えない老母にヨーカドーのネットスーパー使いたいけど、代理でこちらで注文支払いして届けてもらうのってアリなんだろうか。以前フォームから問い合わせしたけど回答なかったんだよな

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/13(火) 14:21:30 

    コロナになったときはヨーカドーにお世話になった
    こちらが見ていない(ということになってる)時でもちゃんと丁寧に置いたり
    ありがとうございますのお辞儀したりしてて感激した

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/13(火) 14:22:17 

    >>98
    出来るはずだよ
    注文したときにクレカ払いだから

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/13(火) 17:43:49 

    >>100
    支払いさえ出来ていれば大丈夫そうですね、ありがとうございます

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/13(火) 21:39:44 

    >>98
    親の名前で登録すればできるよ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/14(水) 07:44:26 

    >>102
    そのようになってみます。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/15(木) 14:27:37 

    >>4
    知らないなら口出ししないで頂きたい。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/27(火) 19:32:21 

    西友だけはオススメしない

    再配達有料なのに
    チャイムも鳴らさず不在票いれたり
    在宅だけどチャイムにすぐ出られなくて確認の電話にすぐ折り返したけど出ず
    問い合わせたら次の配達や運転中のため折り返しには確実に出ないそう

    欠品も多いし、問い合わせの際の対応も本当に酷いものだったからそれを機にイトーヨーカドーに乗り換えた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード