ガールズちゃんねる

美容院の「黙カット」6割が利用意欲あり、全世代で“会話したくない派”が過半数に

637コメント2022/10/02(日) 06:42

  • 1. 匿名 2022/09/12(月) 19:06:44 

    【意識調査】美容院の「黙カット」6割が利用意欲あり、全世代で“会話したくない派”が過半数に|eltha(エルザ)
    【意識調査】美容院の「黙カット」6割が利用意欲あり、全世代で“会話したくない派”が過半数に|eltha(エルザ)beauty.oricon.co.jp

    商店街が減り、ネットショッピングが普及した中で、店員と客がじっくり話す場と言えば、いまや美容院くらいだろうか。しかし昨今では施術中の会話が苦手という客も多く、はなから「会話なし」メニューを提供する店が増えつつある。


    また、(コロナ感染対策がされている前提で)「スタッフとの会話を楽しみたいか」という質問に対しては、会話したい派が42.0%、会話したくない派が58.0%で、年代による差はあまり見られなかった。

    コロナ禍で会話への抵抗が増している中で、理美容院では「黙カット」「会話なし」メニューを導入する店が増えている。こういったメニューを利用したいかについては、利用したい派が65.3%、利用したくない派が34.7%と、世代問わず6割以上が利用意欲を示した。特に30代は、7割が利用したいと回答。

    コロナ禍の影響で飲食店や学校では「黙食」、入浴施設では「黙浴」が広まる中、理美容室でも「黙カット」が定着していくのだろうか――。

    +221

    -2

  • 2. 匿名 2022/09/12(月) 19:07:58 

    ああいうヨウキャとは話が合わないからなぁ

    +789

    -17

  • 3. 匿名 2022/09/12(月) 19:08:00 

    最初にイメージを伝えたらもう用はないしな。
    ずっとスマホいじってる。

    +528

    -11

  • 4. 匿名 2022/09/12(月) 19:08:17 

    世間話はいらんわ。長さの確認とかセット方法とかだけでいいや。

    +692

    -0

  • 5. 匿名 2022/09/12(月) 19:08:30 

    割と会話重要だけどな
    趣味話出来るって理由だけで車で40分のとこ通ってるわ

    +21

    -106

  • 6. 匿名 2022/09/12(月) 19:08:36 

    最初に選べるようにすればいいのに

    +254

    -5

  • 7. 匿名 2022/09/12(月) 19:08:37 

    ついでにアパレルでも話しかけられたくない

    +727

    -3

  • 8. 匿名 2022/09/12(月) 19:08:42 

    美容師とか理容師ってなんであんな話しかけてくんの?
    仕事に集中しないのはプロ失格や

    +475

    -52

  • 9. 匿名 2022/09/12(月) 19:08:46 

    話さないと話さないでなんかそわそわしてくるからしりとりとかしたい

    +39

    -12

  • 10. 匿名 2022/09/12(月) 19:08:54 

    スタッフさんだって喋りたくないタイプの人、絶対いると思うし
    黙カット希望のお客さんと希望が合致するならウィンウィンだよね

    +580

    -3

  • 11. 匿名 2022/09/12(月) 19:09:20 

    学校でも黙食、それに黙浴、黙カット、、、

    ますますコミュ障とか増えそう

    +52

    -42

  • 12. 匿名 2022/09/12(月) 19:09:37 

    勿論そうじゃない美容師さんもたくさんいらっしゃるのと思うのですけど
    偏見かもしれませんが、知識教養に欠けると言うか、最低限の常識すら知らない人が多い気がしてなりません
    義務教育で習うような英単語や故事成語すら知らないような…

    +66

    -62

  • 13. 匿名 2022/09/12(月) 19:09:39 

    美容室では髪の悩みやアドバイスは話したいけど、プライベートな話はしたくない

    +489

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/12(月) 19:09:40 

    必要なこと以外は話しかけないてほしい。
    本当にうるさいくらい話しかけてくる美容師がいた。
    そこの美容室には行かなくなった。

    +306

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/12(月) 19:09:47 

    「この後、何処かに行かれるんですかぁ?」
    「…帰るだけです」

    +497

    -2

  • 16. 匿名 2022/09/12(月) 19:09:48 

    美容師って結構おバカさんが多くて会話が噛み合わない。

    +324

    -57

  • 17. 匿名 2022/09/12(月) 19:09:48 

    >>7
    アパレルの声掛けは万引き防止目的もあるんじゃないのかなと思うのでしょうがない

    +85

    -40

  • 18. 匿名 2022/09/12(月) 19:10:01 

    前にfireTVでも置いといてほしい リモコンでアマプラのアニメとYouTubeでも見る

    +116

    -2

  • 19. 匿名 2022/09/12(月) 19:10:10 

    +141

    -2

  • 20. 匿名 2022/09/12(月) 19:10:15 

    私もいつも予約時に会話無しでとお願いしてる。多分だけど美容師のかたも客とそんな喋りたくないよね。

    +154

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/12(月) 19:10:26 

    >>11
    そのうちテレパシーで話すように

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/12(月) 19:10:32 

    ベラベラ喋るのも嫌だけどずーっと黙ってるのも気まずいんだよなぁ

    +200

    -8

  • 23. 匿名 2022/09/12(月) 19:10:33 

    >>3

    「用はない」って言い方、、、

    美容師さんに失礼

    +41

    -70

  • 24. 匿名 2022/09/12(月) 19:10:50 

    黙って切るスタイルがスタンダードになりますように!!

    +264

    -8

  • 25. 匿名 2022/09/12(月) 19:10:51 

    会話すると次に行ったときにまた話すキャラにならなくちゃいけないから、最初から黙キャラでいたほうが楽

    +207

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/12(月) 19:10:58 

    黙手コキや黙ソープも需要ある

    +3

    -25

  • 27. 匿名 2022/09/12(月) 19:11:03 

    >>10
    選択できるといいのにね。

    +45

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/12(月) 19:11:08 

    >>2
    カラーやパーマすると三、四時間はいるから苦痛すぎる

    +183

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/12(月) 19:11:20 

    >>7
    ユニクロとか無印なら声かけられないよ

    +62

    -1

  • 30. 匿名 2022/09/12(月) 19:11:27 

    >>15
    買い物に行く予定です。いつもコレで逃げてる

    +77

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/12(月) 19:11:35 

    ホットペッパービューティーのアプリで予約する際ゆっくりしたいので話しかけないでくださいと書いてる。

    +106

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/12(月) 19:11:42 

    >>21
    (ファミチ…

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/12(月) 19:11:48 

    >>24
    ほんと
    明日から一斉義務化してほしい

    +68

    -5

  • 34. 匿名 2022/09/12(月) 19:12:14 

    年取ってきて、若い美容師さんと話が合わなくなってきた。

    +113

    -3

  • 35. 匿名 2022/09/12(月) 19:12:15 

    +187

    -7

  • 36. 匿名 2022/09/12(月) 19:12:36 

    アホなのにおしゃべりな男美容師とか殺意わく

    +130

    -4

  • 37. 匿名 2022/09/12(月) 19:12:36 

    >>15
    これなんで毎回聞いてくるの?
    セットが必要かどうか確認するためならセットしますかって聞いてくれたら良いのに

    +252

    -2

  • 38. 匿名 2022/09/12(月) 19:12:45 

    美容師さんとの年齢差が開いてもう共通の話題が全くない
    最初にちょっと天気と季節の話したら黙る

    +84

    -2

  • 39. 匿名 2022/09/12(月) 19:12:53 

    >>29
    UNIQLOの店員さんエンカウント率低すぎない?声をかけたら客だったりしていつも逃げられてる気がする

    +39

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/12(月) 19:13:01 

    >>12
    普通の話してるだけで
    そうなんですか!?知らなかった!詳しいですね!
    って反応する人いて会話つらくなる
    本気なのか客たてようとして、から回ってるのか判断しかねる。

    +95

    -6

  • 41. 匿名 2022/09/12(月) 19:13:11 

    >>31
    「静かに過ごしたい」にチェック入れただけだと無視されることが多い
    やっぱり文章で書き込んだ方が強い意志が伝わるかな

    +110

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/12(月) 19:13:19 

    >>15
    「お仕事何ですか?」
    「お休みの日何されてるんですか」
    「普段何のシャンプー使ってますか?」

    何でお前にそんな個人情報渡さなあかんのや

    +308

    -5

  • 43. 匿名 2022/09/12(月) 19:13:23 

    >>15
    風俗も良くこれ聞かれる

    +3

    -14

  • 44. 匿名 2022/09/12(月) 19:13:28 

    >>3
    私もスマホいじりたいけど後ろから見られてる気がしていやだ。ずっと黙って雑誌読んでる

    +288

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/12(月) 19:13:42 

    >>12
    英単語や故事成語を美容師との会話に求めるのがおかしい
    失礼がない程度に気遣えて話ができればそれでよくない?

    +91

    -5

  • 46. 匿名 2022/09/12(月) 19:13:51 

    向こうも気を使ってくれてるのはわかるけど、こっちも気を使わなきゃいけないから

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/12(月) 19:14:11 

    スタイル整えるだけ
    数センチしかきらない
    30分以内で終わる
    税込2000円だけど大満足

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/12(月) 19:14:15 

    >>16
    結構とんちんかんな事聞かれる時あるよねw

    +160

    -2

  • 49. 匿名 2022/09/12(月) 19:14:38 

    >>42
    そんなの適当に定型文考えて適当に答えておけばいいんだよ

    +7

    -20

  • 50. 匿名 2022/09/12(月) 19:14:39 

    大賛成。髪を切ることだけに集中してほしい。

    +60

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/12(月) 19:14:52 

    最近iPad渡してくれるけどあれずっとみてると目が疲れるのよね…
    かといってしゃべるのもしんどい

    +15

    -6

  • 52. 匿名 2022/09/12(月) 19:15:18 

    >>5
    美容師さんにしかできない話ってありますよね〜

    +21

    -5

  • 53. 匿名 2022/09/12(月) 19:15:19 

    美容業界がやっと気付いてくれて嬉しい

    +85

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/12(月) 19:15:34 

    陰毛カット美容院も需要ある

    +1

    -17

  • 55. 匿名 2022/09/12(月) 19:15:37 

    サービス業の性で、話を振られると会話を盛り上げようと頑張っちゃうので、話しかける美容師さんに当たると帰って来てからどっと疲れる。
    金を払ってリラックスできず疲れるって理不尽だよなあ、と思う。

    +120

    -2

  • 56. 匿名 2022/09/12(月) 19:15:47 

    急ぎで髪だけ染めたくて、いつもと違う初めてのところでめんどくさいから「会話したくない」にチェックしたのに終わるまでずーっと自慢話聞かされ続けた

    +41

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/12(月) 19:16:07 

    一番はじめのカルテ?に「会話が苦手なので」と書くとはじめの3回くらいは黙々とやってくれるのだけど、4回目くらいから話しかけてくるのなんでだろ…

    +61

    -2

  • 58. 匿名 2022/09/12(月) 19:16:46 

    事前アンケートで会話したくないに丸付けたのに髪のカウンセリングの時にニコニコして話したら「なんだー!会話したくないって書いてたから暗い人かと思ったらすごく明るいじゃーん!よかったー!」とか言ってその後ずーっと話された。アンケートの意味無さすぎ。ゲッソリして帰宅した。

    +142

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/12(月) 19:16:51 

    希望しなくても話しかけられない私は勝ち組なのかな
    (周りのお客さんたちからはキャッキャウフフしてる声が聞こえてくる)

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/12(月) 19:16:52 

    >>49
    それ以前に自分のこと色々探られること自体がそもそもストレスって話なんだよ

    +66

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/12(月) 19:16:53 

    この前旦那の行きつけの美容院にカラーだけしに初めて行ったんだけど
    そこの美容師さん全員おしゃべり大好きでシャンプーのとき以外ずっと話しかけられた
    すごく綺麗に染めてくれたんだけどかなり疲れた

    +28

    -2

  • 62. 匿名 2022/09/12(月) 19:17:06 

    >>10
    私がそうです
    技術に集中したくて黙々とやってたらオーナーから呼び出されお客様との会話を強いられてた
    それが辛くて美容師やめちゃったけどカットは大好きだから喋らなくていいっていってくれる美容室があるならまた働きたいな

    +161

    -2

  • 63. 匿名 2022/09/12(月) 19:17:25 

    >>45
    よこ
    例えばだけど39のコメントみて
    エンカウントって何ですか?みたいな人と会話すすまないじゃん?会話成り立たないぐらい物知らない美容師さんたまにいるよ…あなたはそう思わないならそういう人に当たったことなくてラッキーなんだと思う

    +9

    -20

  • 64. 匿名 2022/09/12(月) 19:17:34 

    >>1
    私美容室毎回違うのだけど、殆どのお店美容師さんと仲良さそうに喋ってる人見かけるのはなぜだろう!?

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/12(月) 19:18:31 

    トピズレだけど誰か教えて欲しい
    ネット予約で施術時間目安がカット+デジタルパーマで2時間、トリートメントを追加すると2時間30分なんだけどこれ多めに見積もられてるだけでトリートメントに30分もかからないかな?
    子供を託児所に迎えに行く時間がギリギリで…

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/12(月) 19:18:55 

    事前に話したくないってチェックつけてるのに
    全く意味ない美容室ある
    なんなんあれ

    +59

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/12(月) 19:19:04 

    長年行ってるのでしゃべりまくってる。
    滅多にないけど、乾かすので担当以外の人になった時は無言になってしまう。

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2022/09/12(月) 19:20:01 

    前、施術前のアンケートみたいなので、美容室ではどう過ごしたいか答える項目があったから
    「静かに過ごしたいから話しかけないで欲しい」に◯付けたのに普通に話しかけてきて嫌だったわ。

    +52

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/12(月) 19:21:01 

    >>8
    技術が未熟なのをトークで誤魔化したいんじゃない?

    +27

    -25

  • 70. 匿名 2022/09/12(月) 19:21:07 

    私の担当美容師さんカットはめちゃ上手いけど会話が基本オウム返しで何も話が広がらない
    なんでお金払ってる側が気を使って話題を膨らませなきゃいけないのかと

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/12(月) 19:21:40 

    >>35
    理解力なくてすみません。
    オチの意味がわからないのでよかったらどなたか説明お願いします。
    すみません…。

    +33

    -15

  • 72. 匿名 2022/09/12(月) 19:21:56 

    良い仕上がりでまた行きたいところが見つかったんだけど、二回目からは指名料500円くらいかかるみたいで躊躇して早1ヶ月。
    500円なら普通なのかな?それとも違う美容院行くべきか。
    なんか指名するっていう行為が恥ずかしい。男性だし。

    +5

    -8

  • 73. 匿名 2022/09/12(月) 19:22:08 

    私はこれは人による。
    担当の美容師さんとは喋りたいけど、カラー手伝いに入る親しくない人とはしゃべりたくない。

    +29

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/12(月) 19:22:39 

    >>1
    何故嫌いか
    美容師って見た目で判断してきて
    上から目線
    頭悪いなぁと常に思う
    会話をすれば どんな生活レベルをしているのか探る そしていくらお金を使える人か判断してる
    なんか可哀相な職業

    +19

    -16

  • 75. 匿名 2022/09/12(月) 19:22:43 

    >>59
    美容師さんとの会話が嫌じゃない方なんだけどあまり話しかけられない
    でもまわりのお客さんとはキャッキャしているのでちょっと寂しいw
    話しかけてほしくなさそうに見えるんかな

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/12(月) 19:22:49 

    別にコミュ障とかではないけど、特に仲良くもない人と上っ面の会話で盛り上がるとかできないタイプだから美容院では話しかけられても相槌打つくらいで会話続けようとしない。ある日初めて行った美容院でもそうやって適当に相槌打って渡された雑誌に集中してたら「あんまり会話とかしたくない派ですか?ww」とかって遠回しに陰キャだろってバカにしたように言われて腹立ったことある

    +83

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/12(月) 19:22:50 

    コロナ禍というのもあるし要望だけ伝えてあとは黙っておきたい。以前、隣の客が美容師とベラベラ喋っててイラっとした

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/12(月) 19:23:18 

    >>16
    高い美容院行くとまた違う景色が見えますよ。

    +5

    -34

  • 79. 匿名 2022/09/12(月) 19:23:33 

    >>71
    今回盛り上がったので、次回行く時も同じような空気にしないとな、とプレッシャーになる人が一定数いる、という感じ?

    +170

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/12(月) 19:24:24 

    >>5
    40分は遠すぎるけど わかるよ

    +16

    -2

  • 81. 匿名 2022/09/12(月) 19:24:28 

    >>6
    ホットペッパーで予約すると選べるところあるよ
    会話を楽しみたいor静かに過ごしたい とか

    +44

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/12(月) 19:24:35 

    >>63
    なんですか?って聞かれたら教えてあげたらいいじゃん。
    自分の常識がどこでも通用すると思わないほうがいいよ。
    そんなことでいちいち会話にならないって呆れてたら疲れない?
    なんですか?とも聞かずに知ったかぶられた方がちょっとウザいわw

    +25

    -6

  • 83. 匿名 2022/09/12(月) 19:24:41 

    >>15
    美容院の「黙カット」6割が利用意欲あり、全世代で“会話したくない派”が過半数に

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/12(月) 19:24:47 

    会話のせいで何か作業長引いてないか?とか今ジャキっていっちゃたんじゃ?ってことがよくある。黙々とたんたんと作業してもらった方が安心するんだけどなと思ってた。

    +44

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/12(月) 19:24:54 

    ブロー中は聞こえづらくて聞き返すのが苦痛

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/12(月) 19:24:56 

    美容室の受付けでバイトしてたけど

    終わったらすぐその日のお客さんとの会話をパソコンで入力してたよ。

    〇〇さん
    明日からディズニー、翌日は嵐のコンサート。マツジュンが好き。 スタバでバイト
    とか。

    予約入ったら当日の朝に前回どんな会話をしたかパソコンでチェック。
    カラー剤作ってる間とかにも見たりしてる。

    〇〇さんこの前ディズニーどうでしたか?
    マツジュンかっこいかったですか?
    スタバの新作でましたよね!って会話してる。

    記憶がすごいんじゃなくてメモってる
    でも自分のこと覚えてくれてる!って特に若い女の子は担当が男なら喜んでる。


    +13

    -21

  • 87. 匿名 2022/09/12(月) 19:25:30 

    >>19
    痒いとこ聞くのをまずやめろ
    あの体制で喋らすな

    +58

    -3

  • 88. 匿名 2022/09/12(月) 19:25:41 

    おしゃべりな美容師さんも多いけど、輪をかけてベラベラしゃべるお客の多いこと。

    2時間くらいで、隣の席のお客の個人情報ほぼ把握した事とかある。
    たいてい声も大きい。
    しゃべらないと死ぬのか?と思うわ。

    +80

    -2

  • 89. 匿名 2022/09/12(月) 19:25:48 

    >>72
    500円なら安いんじゃない?

    +18

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/12(月) 19:26:04 

    >>6
    たいてい最初のアンケートであるよね
    私はいつも「静かに過ごしたい」に○するのに、それでも話してくるよ、、、
    どうしたらいいの、、、

    +74

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/12(月) 19:26:18 

    >>71
    盛り上がったものの、このウサギは匿名性を大事にするタイプ。会話で自己開示しちゃったからある程度素性が明らかになってしまい次回はなし。

    +114

    -2

  • 92. 匿名 2022/09/12(月) 19:26:52 

    ずっと通っているとネタが尽きるのか話しかけられなくなった。それと雑誌も読まずに目を閉じているからかな。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/12(月) 19:26:55 

    美容師ですが最初のカウンセリングだけで全く話しませんよ お陰様で沢山指名いただいております

    +32

    -1

  • 94. 匿名 2022/09/12(月) 19:26:57 

    >>71
    美容師さんが感じよかったからこっちも気を遣って頑張っちゃったしもう頑張りたくないから行かないみたいな?

    +130

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/12(月) 19:27:09 

    >>63
    エンカウント率なんて普段の生活で聞いたことないんだけどw英語得意な方だから意味は想像ついたけど。
    遭遇率って言う方が一般的じゃない?

    +18

    -8

  • 96. 匿名 2022/09/12(月) 19:27:12 

    >>45
    ヨコ。
    >失礼がない程度に気遣えて話ができればそれでよくない?
    これができない美容師さんがいるんだよね。
    この前も初めて行った美容室で酷い目に遭ったよ。
    話題振ってきたくせにこっちが話し始めたら相槌すら打たないし、髪質について話す時も気遣いゼロで失礼な発言しまくるし。
    技術が高ければコミュ力なくても許されるのかもしれないけど、残念ながらそこまででもなかったし。
    会話できないなら最初から話さないでほしいわ。客が自分の興味ある話題提供して合わせてくれるとでも思ってんのかな。

    +35

    -2

  • 97. 匿名 2022/09/12(月) 19:27:20 

    話が多くなってきたから美容院変える。
    毎回こんな感じで変えてる。ぶっちゃけ出身とかも聞かれたくない。めんどくさい。
    このあと出かけますかくらいでいい。

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/12(月) 19:27:33 

    私も美容院ではあまり喋りたくないけど、話しかけられたら答える程度。
    前に行った美容院でカット中に世間話されて答えてたら、私が話してるのをいりなり遮って別の美容師さんに指示出しし始めた美容師に当たったことある。
    は?え?と思って「あ、すみませ〜ん」とでも言われるかと思ったら何もなし。
    話振って勝手に遮ってそれで終わりってなくね?!とイライラした経験がある。

    +38

    -1

  • 99. 匿名 2022/09/12(月) 19:27:55 

    この後お出かけですか?→いやー…買い物して帰ります笑→…そうなんすねー…って微妙な空気になる。
    主婦が夕方に予約してるのにこれから遊びに行くわけあるかい。パリピじゃあるまいし!

    +69

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/12(月) 19:28:00 

    >>86
    なるほどね
    受け付けそういうこともしてるんだ
    受け付けないとこは
    終わってから自分が担当した客の情報メモってるのかもね
    1年ぶりくらいなのに 覚えてて気持ち悪かった

    +26

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/12(月) 19:28:27 

    普段話さないようなタイプの人と世間話するの面白い
    美容師さんがいろんな職業の人と話してるから
    「そのことについてこんな人がこんな風に言ってました」とか教えてくれたりして
    へえ〜と思う

    +9

    -4

  • 102. 匿名 2022/09/12(月) 19:28:28 

    あまり振られた話に乗ってこないからか、担当の美容師さんは私とはあまりしゃべらないようにしてくれるんだけど、他のお客さんとはめちゃめちゃ話してたりするのを見ると謎の敗北感や疎外感に襲われる

    +47

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/12(月) 19:28:53 

    >>71
    相手に自分の事を知られてしまったから次は無い

    +64

    -2

  • 104. 匿名 2022/09/12(月) 19:29:22 

    なぜかこっちが美容師の接待みたいになるときがある

    +66

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/12(月) 19:29:49 

    >>89
    ですかね。髪ボサボサで限界なので500円で予約してみます笑
    どの美容院もピンとこないので…

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/12(月) 19:29:54 

    黙っててくれたら毎月行くのにな

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/12(月) 19:30:18 

    >>15
    「今日休みですか?」
    「無職です」

    +86

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/12(月) 19:30:24 

    >>64
    私は固定で行ってるんだけど、美容師のうんちく聞くのも好きだよ。
    美容院は決まった場所しか行きたくなくて、腕の相性もだけど、人としても好きな人のところに最終的に落ち着くから余計に。 
    今のところも、引っ越す前のところもオーナーが一人でやっているか時々アシスタントが入る位だから、少々プライベートな事話しても知られる事もないし。
    今の人も前の人もヘアケアオタクだし私もその道のプロの話を聞くのが好きで、シャンプー、トリートメントの話からドライヤーやコテの話、カットのポイントや自宅でのアレンジ方法とかも話すし、全然関係なく学生時代の話もしたりするよ。
    でも手仕事を見るのも好きで気がついたら沈黙になってる事もあるけど、沈黙もあんまり気にしない。

    +13

    -3

  • 109. 匿名 2022/09/12(月) 19:30:25 

    >>45
    教養レベルがある程度同じじゃないと会話なんて成り立たんでしょ

    +17

    -3

  • 110. 匿名 2022/09/12(月) 19:30:42 

    >>58
    そういうパターン多いから、今日はどうします?の会話が一通り終わったらすぐにスマホ取り出して漫画読み始める(笑)
    一応「なにかあったら声かけて下さいね」とは伝える。

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/12(月) 19:31:03 

    みんなみたいに楽しくお話したいのに全く会話できない…
    私のところで無言でカットしてた人が他の人のところにいったら漏れなくお話し弾んでて凹む
    勇気を出してこっちから喋りかけても一言で終わってしまう

    +23

    -1

  • 112. 匿名 2022/09/12(月) 19:31:25 

    >>2
    私みたいな陰キャもいるで

    必要以上に話したくないから
    働きたい

    +34

    -1

  • 113. 匿名 2022/09/12(月) 19:31:27 

    話よりまず礼儀をわきまえろって言いたい
    カット中 呼ばれたり 電話とかの対応で
    急に何も言わずに 離れてしばらく放置する
    放置して戻ってきても おまたせしましたの
    一声もない
    本当に礼儀がなってない

    +42

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/12(月) 19:31:31 

    美容師さん1人経営のサロンみたいなところでカットしてもらってるから、空間に私とその人2人だけだし逆に沈黙の方が耐えられない。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/12(月) 19:31:46 

    表参道の20代のイケメン美容師に会うために下心丸出しで毎月通ってるアラフォーがここにいます❤️

    よく目が合うし、絶対行為あるの気がついてるわwww

    +0

    -16

  • 116. 匿名 2022/09/12(月) 19:31:54 

    物凄く勝手に嫌がってるだけだけど
    スマホいじってる画面を美容師の人に見られたくなくて。
    何となくね...。
    だから自然と美容師さんの方見る感じになるんだけど
    そうしたら気を遣ってくれてたくさん話しかけてくれるんだけど
    ありがたいしこっちが見ちゃってるから悪いんだけどできれば話しかけないでほしいんだよね
    でもこういう時どこ見てればいいのか分からないから困るんよね。

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2022/09/12(月) 19:32:11 

    会話しなくていいんだけどこっちが話さなきゃなんにも会話してこないオーナーがいてすごく嫌だった。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/12(月) 19:32:16 

    >>15
    帰るだけなんだけど、家でもできるアレンジがあったら教えてもらってもいいですか?ってしてもらってるよ。
    「いつも帰るだけなのに、綺麗にしてくれてありがとうございます笑」って言ってるわ。

    +12

    -3

  • 119. 匿名 2022/09/12(月) 19:32:58 

    カウンセリングのチェック項目に極力喋りたくない静かに過ごしたい欄に丸付けておいたのに、お盆休みどうしてました〜?とか聞かれて適当に返答したら私彼の実家連れてかれてもーまじ最悪で〜とか一人で語りだしてもうこの店来るのやめようと思った。

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/12(月) 19:33:06 

    図々しい美容師が本当イヤ。
    おばさんになった今はさすがに減ったけど、若い頃は思いっきり見下して来てタメ口の美容師もいたし。
    酷い癖毛だから縮毛矯正かけに行ったら、初対面で「あのさ、一応はやるけどあまり期待しないでね。期待させてガッカリされても困るから」って言われたわ。

    +41

    -1

  • 121. 匿名 2022/09/12(月) 19:33:18 

    私なら職務質問しない美容室作るわ

    そのかわり居心地良くするんだ!

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/12(月) 19:33:21 

    予約時になんとなく、「話しかけないで」を希望出したら美容師さんが「ここどうします?」も聞きづらそうにしてたからやめた。
    よく考えたら向こうだって友達でもない客と喋りたい!なんて稀だよな。
    天気の話して終わり。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/12(月) 19:33:43 

    黙カットが主流になったら脱1000円カットできるのにー

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/12(月) 19:33:54 

    >>44
    実際見てるよ!
    内容に突っ込んでくる時もあるし
    見られてる前提でスマホ見てる

    +115

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/12(月) 19:33:55 

    >>95
    ネットだから使ってるんだと思う
    私はそう
    使い分ける

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/12(月) 19:34:01 

    >>18
    Netflixとかがタブレットで見れる美容院があったから喋らなくて済むと思って行ったら、ホラー映画見てるのに後ろから、「怖い怖い!」ってずっと言っててうるさい美容師がいた。

    勿論二度と行ってない。

    ホットペッパーの「話したくない」選択で本当に話しかけてこないところをやっと見つけたから今はそこに通ってる。

    +65

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/12(月) 19:34:13 

    >>2
    陽キャは話しててもスムーズに回してくれるからいいけど、逆に陽キャじゃないけど頑張って喋ろうとめちゃくちゃ話しかけてくるけど上手く話せなくて結局こっちが回さないといけないのがしんどい。休みの日なのに気使いたくない。

    +166

    -1

  • 128. 匿名 2022/09/12(月) 19:34:24 

    >>81
    私絶対「静かに過ごしたい」にチェック入れる
    けど話してくる美容師いるんだよね💧

    +45

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/12(月) 19:35:05 

    >>12
    どんな程度の低い美容師に髪切ってもらってんのwww
    あと、賢い人ってそうじゃ無い人とも世間話くらい難なく適度にできるよ。
    それが苦痛って事は、あなたもその見下している人と分野が違うから話にならないだけであって、大差ないって事だよ。

    +12

    -7

  • 130. 匿名 2022/09/12(月) 19:35:12 

    >>19
    かゆいところあっても遠慮しちゃって言えない

    +42

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/12(月) 19:35:15 

    私は話したい派だからみんながみんな話すの嫌な訳じゃないし、話す美容師さんが悪みたいに思われるのは可哀想だと思う。生きてる間に関われる人とはできるだけ多く関わりたいと思っちゃう、楽しいから!

    でも話すの苦手な人もいるのはわかるし、選べるのが当たり前になってほしいよね!

    +8

    -5

  • 132. 匿名 2022/09/12(月) 19:35:25 

    単純に知らん人なんだから無理におしゃべりなんてしたいわけないじゃん

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/12(月) 19:36:14 

    >>3

    私は小説持ち込んで読んでる。
    話したく無いです、アピールになる。

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/12(月) 19:36:25 

    >>95

    私は英語圏帰国子女だけど、エンカウント???ってなったよ

    encounterで動詞として一単語だから、エンカウントで切るってめっちゃ不自然でネットで調べちゃったよ

    +6

    -11

  • 135. 匿名 2022/09/12(月) 19:36:34 

    >>8
    会話でお互いリラックスして最高のパフォーマンスをしたいんでない?知らん相手は客と言えども緊張するのでは?あと会話って礼儀だと思う。

    +45

    -45

  • 136. 匿名 2022/09/12(月) 19:37:04 

    話しかけてもかけなくていいけど
    行くたび同じ質問しないで欲しい

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/12(月) 19:37:12 

    この前ホットペッパー見てたら
    予約時に話したくないと備考欄に書くのではなく、
    予約自体の項目が世間話なしコース
    っていうのがある美容室があったよ。
    値段に違いとかは勿論なくて。
    珍しいなーと思ったけど行ってみたいと思った

    こらからそういう美容室増えていきそう。

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/12(月) 19:37:15 

    >>8

    指名取るのに必死

    +27

    -7

  • 139. 匿名 2022/09/12(月) 19:37:20 

    そんなに話したいわけでもないんだけど、数年通ってそれなりに雑談してた美容師さんが突然ほぼ話さなくなった
    こっちから多少話しても全然乗らず、カットも30分くらいで終わったり
    さすがになんだかなーと思って他に変えたら、お待ちしてますみたいなメールきてた
    なんだったんだろ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/12(月) 19:37:31 

    静かに受けたいってアンケートに書いても
    めちゃくちゃ喋りかけてくるのはなぜ?

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/12(月) 19:37:37 

    いつものところが予約とれなくて(衝動的に髪が切りたくなった)、ホットペーパービューティーで予約して美容院に行ったんですか、テンプレのお休みの日は何してるんですか?って聞かれた。
    黙って雑誌読ませてくれ😇

    しかも相槌が
    え!??(濁点付)って
    感じで否定された感じがしてあまり気分良くなかった

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/12(月) 19:37:43 

    男性スタッフとは喋ることないけど、二人いる女性スタッフは、子どもの年齢が近いから、家族の話や料理の話するよ。

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2022/09/12(月) 19:37:54 

    >>134
    数年前から使われてるネット用語だよ

    +1

    -6

  • 144. 匿名 2022/09/12(月) 19:38:04 

    男美容師にナンパされたらその店は二度と行かなくなる

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/12(月) 19:38:22 

    >>12
    デーモンコアやきれいはきたないきたないはきれいやチューリングテストやラプラスの悪魔までは知らなくても良いけど
    覆水盆に返らずやスクールデイズやknifeの綴りやシュレディンガーの猫やヘリウムの原子番号ぐらいは知っててほしい

    +0

    -18

  • 146. 匿名 2022/09/12(月) 19:38:23 

    >>42
    普段のシャンプーはまあいいんじゃない?一応髪の話だし。
    美容室の高いシャンプーゴリ押ししてこなければそれくらいはいいよ

    +40

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/12(月) 19:38:24 

    >>1
    注文受けて
    こんな感じですけど〜
    の間しゃべったことない
    話しかけられたら話すスタンス

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/12(月) 19:39:23 

    >>34
    分かる。
    なんか世代で話題変えてくれてるんだろうなって気遣いは伝わるんだけど、『結婚は?』『彼氏は?』『子供いるんですか?』とか、自分的にはNGワードなこと根掘り葉掘り聞かれてツライ

    +46

    -1

  • 149. 匿名 2022/09/12(月) 19:39:31 

    >>143
    10年以上前からあるわ多分

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/12(月) 19:39:37 

    この前カット初めてのところ行ったんだけど
    俺はこの店舗で売上ナンバーワンみたいな
    自慢されて、ずっと自分の自慢。
    挙句下手くそ。
    人の髪の毛でクルクルして遊びだして
    めちゃくちゃ鳥肌たった

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/12(月) 19:39:38 

    >>13
    でも聞いてもないのに乾かしながら
    髪の毛は絶対に乾かしてあげてくださいねー。とか毎回言ってこない?
    ドライヤーで何言ってるかわからんのに
    それを気に髪の毛の話してくる。

    +28

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/12(月) 19:39:50 

    >>55
    理不尽かな?
    自分がサービス業だから会話頑張っちゃうタイプだからってそんなもん知らんわって話
    頑張らなければいいだけでしょ

    +5

    -17

  • 153. 匿名 2022/09/12(月) 19:39:58 

    こっちの今はそんなに話したくないなぁって空気読んでくれたらいいだけなんだけど。実際読んでくれる人もいる。
    でも気が利かない感じの美容師はずーっとマシンガントークしてくる、こんなこと言ったらアレだけど地方のオバチャンも来る美容院とかその傾向強い。客もよく喋る人多いしね。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/12(月) 19:40:23 

    話したくないんだけど、隣の人が美容師と話盛り上がってるとなんか話さなくちゃ、みたいに焦る。
    けど黙ってる笑

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/12(月) 19:40:28 

    >>102
    これすごい分かる。

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/12(月) 19:40:29 

    前まで話したくない派だった。
    プライベートな話はしたくないけど、髪についての知識やらを聞きたいと思うようになってからは話すようになった。
    髪の話以外はしないけど

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/12(月) 19:40:33 

    全国チェーンのお店で働いてた時は言いたくなかった
    「お仕事何されてるんですか?」
    サービス業で…
    「アパレルですか?」
    いえ、違います
    「飲食とか?」
    そんな感じです
    「レストランですか?」

    っていうのを延々繰り返して最終的には店名言うことになり、それ以降はその飲食店の話題になっちゃってなんか私も店員モードで話すことになる
    だから曖昧に答えてるんだよな

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/12(月) 19:41:00 

    >>19
    この体制だと声出にくいよね
    しゃがれた声とかになる

    熱いですか?くらいならわかるけど、かゆいとかいらない

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/12(月) 19:41:06 

    うちの母親カット中寝てて、強いと思った

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/12(月) 19:41:44 

    会話自体は嫌じゃないけどあたまの悪い美容師との会話
    個人情報聞くのはいいけど口が軽い
    商品押し売り
    聞いてもいない美容アドバイス
    すきあらば商品押し売りが嫌だから話したくない

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/12(月) 19:42:04 

    >>8
    本来だったらどういう生活してて等聞く事で、
    ヘアスタイルや普段の扱いやすさにつかながってくると思うんだけどね

    +63

    -10

  • 162. 匿名 2022/09/12(月) 19:42:54 

    >>8
    アパレル接客と一緒で、話しかけろというマニュアルなんだと思う
    上の人的には、黙ってるよりお買い上げとかリピートに繋がる筈っていう目論みなんじゃないの

    世間話だけでなくトリートメントや美容院の製品のセールストークまでしてくるとこも有るよね
    それで逃げる客は逃げて良い、単価高い客だけ来てって感じなのかなあ

    +70

    -3

  • 163. 匿名 2022/09/12(月) 19:43:22 

    エンカウントは少なくともニコニコ百科には2009年からあるな
    エラーです。 - ニコニコ大百科
    エラーです。 - ニコニコ大百科dic.nicovideo.jp

    (株)ドワンゴが運営するあらゆる言葉についての記事を閲覧・編集したり、コメントをしたりするサイトです。


    ゲームやる人なら普通に通じる

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/12(月) 19:44:29 

    リラックスしに行きたいのに疲れるのよ…。
    しかもコロナ禍なら話さないほうが良いに決まってるし、コロナだから行きつけの美容院は雑誌無しになってるのに話してたら意味ない気がする。まぁ雑誌も無い、会話もないなら気まずいだけなんだけどね

    +17

    -1

  • 165. 匿名 2022/09/12(月) 19:44:41 

    今いってるところ全国チェーンの安い業務委託サロンで
    いつも指名なしで行ってもだいたい同じ若い男の美容師さん担当になるんだが
    オーダーのときとカットとカラーの確認以外は話かけてこないし
    めちゃめちゃ早い(1時間30分のところいつも50分で終わる)
    早いわりにカラーの色もカットも全く問題ないし、この人いる限りあそこ行く
    いつ行っても私以外お客さんは美容師さんとめちゃめちゃ盛り上がってるけど。。。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/12(月) 19:45:13 

    ホットペッパービューティーの要望欄に書いた事あるけど、雑談ないのは有り難いけどヘアセットの仕方との説明もなかったし質問しづらい雰囲気だった
    お仕事お休みですかー?とかの雑談はしたくないけど、髪に関する事は聞きたいから難しい

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/12(月) 19:45:23 

    >>58
    暗いからしゃべりたくない訳じゃないんだよ。。
    美容院での無意味な無駄なお話をしたくないだけ。
    さっさと切って染めて整えてくれたらいいだけ。

    +85

    -1

  • 168. 匿名 2022/09/12(月) 19:45:31 

    タブレットで雑誌見てるとカットしながら後ろから覗かれ、記事に対しての話を振ってくるのがマジで煩い。最終的には面倒臭いので、へぇ!凄い!そうなんですか?!この3つの相槌で流してる。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/12(月) 19:45:55 

    最初のカルテで会話無しを選択したら黙り過ぎて逆に気まずくなって行かなくなった。別の美容室では髪の悩みやスタイリングの話のみオッケーにマルしたら雑談とか自分語りする美容師さんがほとんど。どうすりゃ良いのさw

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/12(月) 19:46:21 

    >>2
    私は陽キャだけど美容師って基本頭悪いし、どうでもいい中身のないつまんない話ばっかり延々とされるし職業探ってきたりウザイから黙って切ってほしいと思うよ。

    +73

    -30

  • 171. 匿名 2022/09/12(月) 19:48:21 

    >>151
    横だけど、ちゃんと根元から乾かさないと…のフレーズは100回は聞いたね。

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/12(月) 19:48:21 

    きのう何たべた?で席につくなり雑誌広げる=喋りかけないってケンジが判断してたよね

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/12(月) 19:48:32 

    >>154
    美容院以外でもお喋りなんだろうなって感じる
    しゃべらないと死ぬん?みたいな人いるよねw

    +17

    -1

  • 174. 匿名 2022/09/12(月) 19:48:40 

    >>159
    私もずっと目閉じて軽く寝てる
    その方が話しかけられないし、大抵休日の午前中に行くから本当に眠いのよ

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/12(月) 19:48:41 

    >>146
    シャンプーも合うものかどうかによるよね。
    あと、ケラスターゼとかその辺の有名どころはバックが大きい分ノルマもきついから、合わないものを買わされがち。
    合うならいいけどね。

    美容師も普段から安いシャンプー使ってケアなんて大してしてないくせに「まとまるように」とか無茶言われても困るんだろうと思うわ。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/12(月) 19:49:30 

    >>173
    美容院ですらまともに会話できないくせに、人のことディスってて笑える

    +1

    -12

  • 177. 匿名 2022/09/12(月) 19:49:59 

    >>2
    マジモンの明るい美容師さんは話してて楽しいけど、人見知りだけど職業柄無理して喋ろうとしてるタイプの美容師さんが面倒。あまり喋らない美容師さんがいても良いのにと思う(むしろそのほうが助かるってお客さん結構いるだろうしw)

    +102

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/12(月) 19:50:33 

    アパレルの入り口までお見送り
    あれ、考えたアホは頭おかしいでしょ
    今日もこの炎天下、車のディーラーのやっすいチャラい営業がスーツで車道で必死に前後確認しながら深々とお辞儀してた

    日本は病気だよ

    +18

    -2

  • 179. 匿名 2022/09/12(月) 19:50:43 

    こないだ初めて行ったとこは会話が絶妙だった
    基本あんまり話さないけど、カウンセリングはしっかりやってくれたし、施術中も質問はしやすくて詳しく答えてくれる
    時々面白い話ぶっ込んできたりもして、プロだなって思った

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/12(月) 19:51:50 

    やってもらってる間携帯見てたら最低限しか話かけてこなくない?
    初回だったら少し聞いてくるかもだけど・・・

    話さない人オーラ出しといたら大体の美容師は察するけどな

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2022/09/12(月) 19:51:53 

    ネイリストです。

    会話をしたくないお客様としたいお客様を見分けるのって難しい。
    美容室と違って両手が塞がってしまうので
    会話が無いのは退屈させてしまう気がして
    当たり障りのない話をしてみて、お客様の反応を伺ってる。

    会話をしたくないけど、話しかけてきて面倒だったって言われることはほぼ無いけど
    もっと会話を楽しみたかったのに、全然会話がなかったって言うお客様は割といる。
    私だけでなく他のスタッフのお客様を見ててもそんな感じ。

    内心話しかけられたくないけど、愛想良く対応してくださってる方が多のかもしれないね…
    お客様の気持ちを汲み取れるようになりたい。

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/12(月) 19:52:54 

    ホットペッパービューティーで、なるべく話しかけなのでの項目にチェック入れて予約したのにガンガン話しかけてくる店員がもれなくウゼー

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/12(月) 19:53:59 

    この間初めて行った美容院で、結婚されてるんですかー?って聞かれて(既婚かどうか関係ある話をしていたわけでもない)、今もまだこんなこと聞く美容師いるんだとちょっとビックリした。

    +21

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/12(月) 19:54:47 

    アグヘアーみたいな若い人向けの安いサロンのほうが忙しいし客裁いてなんぼだから話かけてこない気がする

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/12(月) 19:55:11 

    >>181
    なんか素敵なネイリストさんだなー!
    個人的にはネイリストさんって爪もまつげもいつも綺麗にされてるので、地味な私はちょっと緊張します!

    +1

    -4

  • 186. 匿名 2022/09/12(月) 19:55:26 

    担当の美容師と話に行くために通ってるから話さなかったら通う意味なくなっちゃうな。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/12(月) 19:56:51 

    実家から徒歩3分のところに、マンツーマンの美容室があって、そこの美容師さんは元No. 1ホストで今はスピリチュアル美容師と名乗っています。わたしは一度だけたまたま実家に帰った時にまだ小さい息子を祖母に預けて一度行きました。あまり話すの好きじゃないのですぐ本を読むタイプだったのですが、とにかく向こうはお喋り大好きでやっぱ話も上手だったので、結局最後まで楽しくお話して終わりました。(いまググったらYouTuberもやってました。)

    スピリチュアルカットとうメニューしかありませんでした。その美容師さんの中には沢山の神様が住み着いていて、お客さまごとにヘアカットを担当する神様が変わるらしいです。そして神様が担当するのですから、お客側が注文することはありません。勝手にいい感じにカラーしてくれて勝手にいい感じにカットしてくれます、神様が。神様なので変な質問にもちゃんと答えてくださいます。まあ、いい経験になりました。

    +0

    -8

  • 188. 匿名 2022/09/12(月) 19:58:40 

    会話しなくてもきちんと対応してくれる美容師さんで安心してたら、タブレットやスマホで私が見てるものをずっと覗き見してたことが判明して怖かった。向こうから「○○のサイト見てましたよね?」とか「LINEはお母さんですか?」と話題にしてきた。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/12(月) 19:58:59 

    どうでもいいんだけど髪切るときにもマスクしなきゃいけないの嫌すぎる
    ロングの人ならしたままでいいだろうけどショートだから輪郭見て切ってほしい
    黙ってるからマスク外して切ってほしい

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/12(月) 20:00:07 

    よく女の子が美容師相手に恋バナしてるの横から聞こえてくるけど
    毎回行って報告とかしてるのね
    すごいよね、コミュ力が
    大体の人はそれが普通なのか・・・

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/12(月) 20:00:10 

    他の席の客と美容師が盛り上がってるとこちらも盛り上げなきゃって感じで内容のない会話を次々仕掛けてくる時多くて本当だるい。案の定カットに集中していなくて左右の長さバラバラ
    ちゃんと切れよ。仕事しろ。たのしー会話なんて望んでねえから

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/12(月) 20:01:26 

    美容院って会話が他のお客さんに丸聞こえ。聞くのも聞かれるのも嫌

    +32

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/12(月) 20:02:04 

    美容院で暇だからガルちゃんみたいのに美容師に画面見られてる気がして見れないから
    しょうがなく当たり障りないインスタとか見てる

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/12(月) 20:03:53 

    安けりゃなんでもいいわ
    話くらい人並みにできるわ

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2022/09/12(月) 20:04:03 

    >>1
    美容師って頭が悪い人の割合が多いから、話してて楽しくない。

    +14

    -4

  • 196. 匿名 2022/09/12(月) 20:04:30 

    >>170
    学生時代に皆から好かれていた一軍の陽キャはあなたと違って人を見下さなかったな。。たまたま良い子だったのかしら。

    +15

    -16

  • 197. 匿名 2022/09/12(月) 20:05:41 

    >>177
    後会話の引き出しが多い人がいい
    今日何するんですかー、この後どうするんですかー、今度の連休何するんですかーとか定型の質問はきつい
    何でプライベートを事細かに話さなきゃ行けないのかと思う

    +33

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/12(月) 20:06:13 

    >>181
    私はネイリストさんとの会話大好きですよ!
    ネイルはもちろんだけど、いつものネイリストさんと話がしたくて通ってる部分も大きいです!

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2022/09/12(月) 20:06:44 

    >>2
    陽キャ以前に共通点のない相手と会話続けるの辛くない?
    通い始めた当初はまだ話すことあるけど、何度も通うとあんま話題なくなるよ
    前もこの話聞いたなーと思ってる

    +53

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/12(月) 20:06:57 

    つわりで2ヶ月くらいドライヤーできなかったんだけど、つわりが落ち着いたから久々にカットしに行ったら、「ドライヤーやってますか?」と聞かれた。。
    妊娠中ってこと知られたくなくて「つわりでできなくて〜」とは言えず、かと言って「ドライヤーしてないですw」とも不潔に思われそうで言えなくて、「髪が長くてあんまりできてないんです〜苦笑」ってサラッとかわした。
    その後も何回も「ドライヤー何分くらいしてます?」とかずーっとドライヤーの質問されて。いや、どうせしてないってこと髪の状態で見抜いてんだろ!!なら触れないで!!って思った。笑

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2022/09/12(月) 20:07:31 

    子育て中だと伝えると通っている園、どこの小学校入学するのか?パパさん美容師みたいで私の子と年齢や学年が被るのが気になるのか切り返しに困っていると、今度は兄弟がいるとわかると学年クラスとか細かく教えてと聞かれ困った事がありました。近所の美容院だったけど、咄嗟に電車やバスを乗り継いで遠方から来ました。それなので店主さんの所とは学区とか全然違いますよーってごまかしました。美容師さん何故かほっとされた表情もしていました。それなら始めから聞くなよ〜とも思いました。こういう美容院に運が悪いのか高確率で当たってしまいます。そんなこんなでいつも美容院ジプシーです。本気で遠方に行った方がいいのかと考えてしまいます。髪に関して最低限の会話のみが一番いいです。

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2022/09/12(月) 20:07:54 

    話しかけてくるくらいなら集中して仕事してほしい。
    必要なときだけはなしかけてほしい。

    今思ったんだけど、あれはご指名が欲しいからはなしかけてるのかね。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2022/09/12(月) 20:07:55 

    喋っても無口でも何でもいいから
    とにかく上手い人に切ってほしい

    これでよくお金とれるなっていうド下手ばっかり

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2022/09/12(月) 20:07:56 

    カウンセリングのチェック項目に極力喋りたくない静かに過ごしたい欄に丸付けておいたのに、お盆休みどうしてました〜?とか聞かれて適当に返答したら私彼の実家連れてかれてもーまじ最悪で〜とか一人で語りだしてもうこの店来るのやめようと思った。

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/12(月) 20:09:40 

    >>19
    痒いところはまだいいんだけど、「流し足りないところはございませんか?」は、そんなもん知らんわ見えないんだからといつか言ってみたいとは思っている

    +79

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/12(月) 20:09:59 

    ずっと通ってたところだったのに、新しく入って来た男の子が、シャンプー中だったり担当の人が来るの待ってる間ずっと下ネタな話をしてきて、しかもそれが店内中に聞こえてるから、なんか自分も他のお客さんにそんな奴と思われてるんじゃないかと凄く恥ずかしくて辛かった。

    帰りに担当に人に謝られたけど、「もう来ないです」と言ったら、他にも店舗を出したところだったのでそこを紹介されて、担当の人もわたしの予約日には来てくれるようになりました。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/12(月) 20:11:19 

    訳がありずっとセルフカットしていて、今週末5年ぶりくらいに
    美容室にカットとカラーしに行きます。。
    喋らなくて良いといいなぁ…

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/12(月) 20:13:21 

    縮毛矯正とカットでいったけど
    美容師が3時間喋り倒して疲れて不機嫌になって
    途中疲れましたね?って私がフェードアウトさせるとそれはそれで不機嫌になって
    疲れてたのかカット忘れてて?
    思い出したようにカットはじめて
    適当に少しだけすいて終了された
    黙ってていいから仕事ちゃんとやってほしいわ

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/12(月) 20:13:42 

    >>2 >>1


    さすがはアホの2コメw



    陽キャ…ってw


    話すのに意義あり!

    の理由が『陽キャ』



    これって寧ろ
    美容師が書いてない?











    +0

    -22

  • 210. 匿名 2022/09/12(月) 20:14:22 

    ずっと自分の話だけしててこっちが聞いててたまに質問したりするなら良いけど、会話振ってくる人が苦手。気を使って聞いてくれてる人は良いけど、ブローしないの?トリートメントしないの?だから駄目なんだよとか髪が多いから大変なんですよとか切れ気味の美容師さんが怖い。それでいてハガキは来るからどういうつもりなのかと思う。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/12(月) 20:15:30 

    >>3
    ここではそういう意見もよ聞くけど、実際美容院で自分以外の人はみんなペラペラ喋ってる
    どこにいるの、会話不要派は⁉️

    +67

    -1

  • 212. 匿名 2022/09/12(月) 20:15:35 

    >>128
    それは困るねー。私は無言で対応してくれて、数回行った後に「話してもいいですか?どこからがダメなラインかわからなくて」と言われたことあります。
    話すのが嫌と言うより、つまらん話をして欲しくない。

    +18

    -1

  • 213. 匿名 2022/09/12(月) 20:16:17 

    本読んでるよ。話しかけてこない。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/12(月) 20:16:52 

    でも逆に美容師も喋らなくて良くて黙々とカットできる方が楽なんじゃないのかな

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/12(月) 20:17:03 

    >>90
    今日は話してもいいけど、別の日は夜勤明けだから無理って日もある。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/12(月) 20:18:01 

    >>16
    だって専門学校で資格取っただけの低学歴パリピだもん
    高学歴大卒や院卒の人と話し合うわけないよ

    +74

    -58

  • 217. 匿名 2022/09/12(月) 20:18:32 

    不妊治療するために専業になった時に行った美容室で男の担当美容師に言われた会話がいまだに忘れられない
    「お仕事は?専業?女の人は楽でいいですねー
    うちの妻もパートだけど正直羨ましいもん
    子供がいるんだけど自分の時間がほしいらくて
    フルタイムで働いてほしい」


    黙れ

    +24

    -1

  • 218. 匿名 2022/09/12(月) 20:18:54 

    私はめちゃめちゃ喋りたい派だなぁ〜
    もちろんそれでカットの方が適当になっては困るけど

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2022/09/12(月) 20:19:08 

    >>42
    仕事、医療関係だけど言ってない。めんどくさいから。事務員ですって言ってる。

    +26

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/12(月) 20:19:37 

    >>214
    だと思うよ。
    実際、「話が盛り上がらなくて無愛想だった」ってクレームも多いんだよね…

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/12(月) 20:19:44 

    >>65
    美容師です。
    お店によってトリートメントの種類もやり方も違うので時間についてはなんとも言えないですが…
    ネット予約であれば、備考欄にでも〇〇時までにお店出たいけど、可能であればトリートメント追加したいなどと記入して頂けると良いかと思いますよ!

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/12(月) 20:19:53 

    >>211
    喋ってる人と最低限の髪の話題しか喋らない人8:2くらいの割合だと感じる
    だいたいみんな喋ってる
    あのドラマ見ました~?とか・・・
    美容室に来る男の人は特に絶対喋ってるw

    +27

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/12(月) 20:20:58 

    >>62
    1000円カットとかいいんじゃない❓

    +38

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/12(月) 20:21:48 

    コロナ前は会話するより雑誌読む方が好きだった
    真剣に読みすぎて苦笑いされる事もあるけど、美容の知識とかファッション見てた方がタメになるし、初対面で頑張ってしまうコミュ障だから無理してテンション上げて疲れたくない

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/12(月) 20:21:53 

    いつも毎回違う美容室行くからいろんな美容師さんにあたるけど
    寡黙で余計なこと言わず切ってくれるのと、ただ不愛想な人は違うんだよな~
    たまになんで接客業やってるの?レベルの人いる

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/12(月) 20:22:10 

    >>78
    見えなかった、価格関係なかった

    +21

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/12(月) 20:23:11 

    >>42
    マニュアルの一つだし、
    普段仕事で結ぶのかとか、そうするとカットの仕上がりはどうするかとか、ヒアリングみたいなもんだよ
    いい歳なんだしたかが世間話だから適当に話し合わせなよ

    +4

    -24

  • 228. 匿名 2022/09/12(月) 20:24:10 

    >>217
    お前の妻の愚痴とか家庭の話一ミリも興味ねえわって思う
    プラス失礼にも程がある
    あー帰りてえ…となるよね

    +17

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/12(月) 20:24:27 

    >>116
    雑誌読んだら?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/12(月) 20:24:39 

    子どもがカットしてもらってる時って、小さなお子さんがいらっしゃる皆さんはどうされてますか?

    2歳の息子を通わせてる美容院は半個室状態で、息子が座っておさるのジョージのアニメ見てて、スタイリストさんが切ってて、わたしはそのテレビの横で息子スタイリストさんとは向き合う感じで座らされてます。その状態がもう既に恥ずかしいのに、まだ担当の人を決めてないから毎回違う人なので話をするのがもう緊張するし辛すぎて。アニメに夢中で息子は逆に話しかけても返事すらしてくれないし。

    皆さんは、子どもがカットしてもらってる時スタイリストさんとお話されてますか?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/12(月) 20:26:14 

    >>100
    そうですね
    ひさしぶりにきたのに
    その内容覚えててくれたんですか?とびっくりしてるお客さんも多いです。

    好きなアーティストのツアーいくってきいたら
    次くるまでそのアーティストのアルバムを買ってちゃんと聞いて 話ができるようにしてる美容師さんたちもいました。

    +5

    -3

  • 232. 匿名 2022/09/12(月) 20:27:06 

    休みの日とか〜なにしてるんですか〜
    なんでそんなこと教えなくちゃいけないの寝てるわ

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/12(月) 20:27:15 

    わたし最近3Qカット(1200円)行ってるよ。モール内の店舗だから平日は女性客が多い。買物ついでにサッと切れるし会話も不要だし安いし文句なし!

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/12(月) 20:27:52 

    >>227
    トピタイもっかい読みなよ

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2022/09/12(月) 20:28:41 

    >>154
    美容院以外でもお喋りなんだろうなって感じる
    しゃべらないと死ぬん?みたいな人いるよねw

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/12(月) 20:28:56 

    >>31
    偉い

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/12(月) 20:29:42 

    ホットペッパービューティーで予約すると
    静かに過ごしたいというチェック欄があるので
    それにチェック入れてみたら、
    同じ美容院でも30分の時短になった
    やっぱり話してると作業が疎かになるんだね
    だったら黙々と髪の毛に集中してほしい

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/12(月) 20:29:45 

    >>44
    がるちゃんとか絶対出来ないやん
    暇つぶしに最適なのに

    +87

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/12(月) 20:29:49 

    >>221
    ありがとうございます!
    助かりました!!!!!

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/12(月) 20:30:19 

    >>200
    つわりでドライヤーできないって初めて聞いたわ
    髪洗えるのにドライヤーはだめなの?

    そんな個々の症状まで察せないし、美容師はそりゃ日々のお手入れの大切さを伝えようとしてくるのは仕方ないと思うよ…

    +8

    -2

  • 241. 匿名 2022/09/12(月) 20:30:54 

    >>1
    私がコミュ障だとわかるのか話しかけてこない。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/12(月) 20:31:59 

    >>216
    そんな言い方せんでも…

    じゃあ自分で切りなよ

    +63

    -11

  • 243. 匿名 2022/09/12(月) 20:33:37 

    >>44
    わかる、会話の糸口を掴もうとしてるのかしらんけどよく見てるんだよね
    こないだオレンジページの冷凍レシピ?のページ見てたら、よく作り置きとかされるんですか〜?って聞かれて、それ以降見られてるのが気になって内容が頭に入ってこなくなった

    +92

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/12(月) 20:33:40 

    >>1
    20代男性美容師で酷かったのが、
    もうすぐ自分の店開きます、あとマンション買いました!最近ゴルフも始めて道具揃えるとこから始めるタイプで!けどローンが大変でって、聞いてもないのに自分の愚痴ばっか話し出して
    マンションって書いてある額以上お金かかるんですよ、開業場所ちょっと田舎なんですよ家賃高くてって当たり前の事をさも知らないでしょう?と言いたげに話し
    この人見切り発車ばっかで危ういな…と内心呆れてたら、私が持ってたブランドバッグ見ながら「僕そういう高いカバン持つ彼女とか嫌なんすよ」と唐突に言われた事
    え?何が?何なのコイツ?意味不明過ぎて「あ、自分で買ったんで」としかいえなかった
    まじで不快な人間だった

    他にも好みを押し付けて頼んでもショートに切ってくれない人とか、トリートメント買ったのに1週間も発送しないで問い合わせたら今日送りましたとか誤魔化す人とか店内で他の美容師にキレる人とか
    美容師の男性って頭悪い人多過ぎる

    +31

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/12(月) 20:35:19 

    シャンプー中の会話も嫌だ
    寝たい
    無理して会話してくる人いるけど
    お仕事は…お休みは…て
    別のスタッフにも同じ会話されたわ‼

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/12(月) 20:36:13 

    >>229
    雑誌配られないのよ
    iPadも無い

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/12(月) 20:36:14 

    >>16
    これにプラスたくさんついてるの信じられないわ
    さすが自称高学歴のガル民(笑)

    +29

    -18

  • 248. 匿名 2022/09/12(月) 20:36:32 

    たぶん同世代なんだけど、めちゃめちゃ低姿勢で及び腰に話しかけてくる
    そこまでして話さんでも

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/12(月) 20:37:38 

    ナンパみたいな事されてキモかった
    平日昼間に行ったら先にいたお客さんがみんな帰って私のみになり、ただカットするだけで長い話ずっとされてどこ住んでるのか?とか個人情報聞かれるのがキモかった
    しかも喋ると手が止まるからめちゃくちゃ時間かかった
    一度行ったきりもう行ってない

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/12(月) 20:38:42 

    >>246
    それも珍しいね!
    私だったら、ガルちゃんとかLINEとかは見られてる気がして気になるから当たり障りないゲームでもするかな…
    美容師さんを見てたら、そりゃ話しかけられると思う…笑

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/12(月) 20:41:14 

    これ系の話題、何年も言われ続けてるよね。基本的に施術内容、料金説明でカットに集中してほしい人多いのに余計なことべらべら喋る人、不快な質問したりって美容学校とか店舗で指導しないのかな??

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/12(月) 20:41:17 

    会話が周りの人に聞かれるのも耳に入ってくるのも恥ずかしいし。隣りは盛り上がってるのにこっちはシーンとしてるのもいたたまれない。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/12(月) 20:41:25 

    >>183
    うちのお局はお子さんは?
    産んでないの?勿体ない?独身?最近の若い人は独身を選ぶよね〜、うちの次男も独身で〜(ここまで息継ぎ無し)
    とかそういう話ばっかりで隣で聞いててウンザリする。
    お客さんがそれで楽しそうにしてたら良いんだけど皆押し黙っちゃうか、会話途切れてる。
    美容師としても世代が違うから、とにかく話しかけろ!個人情報聞け!そしてそれをカルテに書いとけ。という教育された世代は遠慮なく聞くよね。
    オープンして6年だけど総客数減ってるし新規も減ってるしもうどうしょうもない。
    本当にすまないと常々思っている。
    逆に話しかけない私は仕事が出来ないアホだと思われている模様。

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/12(月) 20:42:18 

    私が行っている安い指名できない美容室の人はコロナになって話さなくていいから速くできるようになったって言ってた。
    コロナ禍になって美容室がネット雑誌になったので、たくさんのジャンルの雑誌が読めるのでチョ〜楽しい。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/12(月) 20:44:15 

    お互いマスクしてるし喋るのはいいんだけどシャンプー中にシャンプーのセールストークしたりドライヤー中に話しかけたりはやめてほしかった。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/12(月) 20:45:00 

    >>120
    つい最近そういう美容師いました!
    久しぶりにこんな強い癖毛の人見たー!最近こんな人滅多にいないし久々に本気出さないと!等失礼極まりない事言い出して、二度とここには来ないって決めました。

    +29

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/12(月) 20:45:23 

    カウンセリングのチェック項目に極力喋りたくない静かに過ごしたい欄に丸付けておいたのに、お盆休みどうしてました〜?とか聞かれて適当に返答したら私彼の実家連れてかれてもーまじ最悪で〜とか一人で語りだしてもうこの店来るのやめようと思った。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/12(月) 20:45:26 

    >>242
    よこだけど相手に聞いたら失礼な事、下世話な話など世間常識ないなって美容師さんは割と多い
    アラサーくらいの女性にはあまりいないけど、男性はどの世代も一定に一般の社会人とのギャップを感じる

    +53

    -3

  • 259. 匿名 2022/09/12(月) 20:46:44 

    お互い上辺の会話でしかないからな
    向こうにも気を使わせるだけだし要らんよ

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/12(月) 20:46:58 

    >>1>>2



    何が陽キャナノです?


    単に品性下劣な知性皆無の
    育ちの悪いクズ、未開のbarbarianですよねw



    その上
    センスやテクも皆無






    +2

    -12

  • 261. 匿名 2022/09/12(月) 20:47:51 

    >>63
    エンカウントの例は微妙なところだけど、言ってることはわかるよ。
    いちいち常識レベルの事聞かれても困るしそれなら話さなくていいやってなる。美容師だけじゃなくて誰でもそう。

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2022/09/12(月) 20:48:14 

    >>71
    人付き合い苦手あるあるです。
    初対面の時ってある程度テンプレ的にありがちな話しになるのですが、
    それが終わる二回目以降はどういう会話の流れにもっていっていいかわからなくなる。
    ソースは私だけど、ネット上で
    「二見知り」
    なんて言われているみたい。

    71さんは理解力がないのではなく、このタイプではないのでは?

    +90

    -1

  • 263. 匿名 2022/09/12(月) 20:49:13 

    どんなに美容師さんがいい人でも長時間会話したくないんだよな。
    会話をどう返そうとか、まだ会話続けるのかなとか気を遣ってしまって疲れるから。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/12(月) 20:52:55 

    周りの客やスタッフにも聞かれてるのが嫌

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/12(月) 20:53:31 

    「10センチ切るんですよね?」

    「なんで10センチも切るんですか?」

    「10センチですよね」

    何回確認するんだよ
    しかもでかい声で!とキレそうになった事がある

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2022/09/12(月) 20:53:35 

    >>1
    雑談は話さない美容院作って欲しい
    自分が話さなくても周り話してたらうるさいし

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/12(月) 20:53:42 

    >>7
    分かる
    他のサイズ、試着できるとかそういう必要最低限のことだけ伝えて後はゆっくり見させてもらうぐらいがちょうどいい

    +21

    -0

  • 268. 匿名 2022/09/12(月) 20:57:28 

    >>240

    悪阻しんどいとドライヤーだるいよ
    髪多くて長いと更に×

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2022/09/12(月) 20:57:38 

    >>120
    私は前髪パーマかけたかったんだけど、軽めと強めにできるけど今回軽めにしときますねって言われてやったら全然かかってなくていろんなアシスタントが代わる代わる来て最終的に担当の人がきて、髪質の問題で軽めだとかかりませんでしたね~でもこちらはお客様がこういう風なのが好きそうだったからこうしたんで~って言われた。ひと言謝るとかできないんだなと思った。そしたらこっちは気にしないのに、人のせいにするなんてさ。

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/12(月) 21:00:14 

    >>12
    話の流れで漢字の音読み訓読みって言ったら、それなんですか?って言われて絶句しちゃったことある
    顔に出さないように、周りにこの人が馬鹿だと思われないようにどう切り返すか必死だったわ
    何で私が焦らなきゃいけないのか

    +16

    -3

  • 271. 匿名 2022/09/12(月) 21:00:48 

    会話してもいいけど
    微妙に失礼な奴もいたりするし
    それなら黙っていようと思う
    面倒くさい

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/12(月) 21:03:07 

    >>163
    あるのと間違った英語なのは別の話でしょう

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/12(月) 21:03:40 

    >>258
    結婚や子供の話をずけずけと聞かれて
    「えー結婚してそんな経つのに何で子供産まないんですかー!?」って聞かれことある
    この世に不妊で悩んでる人がいることすら想像できない人がたまにいるんだよね

    +44

    -1

  • 274. 匿名 2022/09/12(月) 21:05:37 

    >>22
    わかる!!
    隣の人とか盛り上がってると無言なの気まずい
    でもこっちから喋りかけるのも変かなとか色々考えて疲れる

    +50

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/12(月) 21:07:16 

    いずれ美容師AIロボットとかでるんじゃないの
    血まみれになりそうだけど

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/09/12(月) 21:07:35 

    >>19
    おかゆいところなんて言う?

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/12(月) 21:10:48 

    >>131
    話すのは好きだけど、正直こっちが仕事でもないのに接待してるかのような会話になる人はダルいから話したくない
    長時間座ってるのに余計に疲れる
    会話のテンポ悪い人とか物事あんまりしない人は無理しないで

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/12(月) 21:12:01 

    >>243
    すんごい分かる。
    私は猫特集のページをずっと読んでたら「猫好きなんですか?」と話しかけられた。
    やっぱ見てるんだよね、まあ後ろから丸見えだからそれは分かるけどそこに触れられるとまた聞かれると思って興味あるページもじっくり見られない。
    で猫についてアレコレ聞かれたけど、そんなに動物興味ない美容師さんだったらしく何か軽いというか動物軽視ぽい発言も気になってイラッ。
    興味ないなら客の読んでるページでも会話広げようとすんなと思う、黙ってくれてた方がマシだよね。

    +61

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/12(月) 21:13:22 

    >>227
    何で「普段髪は纏めたりしますか?」って聞いてはいけないの?
    それを嫌がる人はいないと思うよ

    +16

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/12(月) 21:19:05 

    >>71
    >>71
    説明してくださった皆さんありがとうございます。
    理解しました!

    +24

    -0

  • 281. 匿名 2022/09/12(月) 21:20:00 

    >>170
    めちゃくちゃ陰感が出てるwwwしかも悪いタイプの陰

    +18

    -14

  • 282. 匿名 2022/09/12(月) 21:21:20 

    >>56
    聞かされ続けたってことは「会話」ではないから、ある意味要望を守ってるのでは

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2022/09/12(月) 21:21:35 

    >>1
    話が逢う美容師さんならまだしも全然噛み合わないのにずっと話しかけてくる人いて苦痛だったことある
    無理しないで〜って言いたかったw

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/12(月) 21:23:14 

    スマホ覗かないで
    怖いです

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2022/09/12(月) 21:25:59 

    >>16
    価値観が全体的に軽い感じの人が多めで、合わないなーと思いながら話すから疲れる。
    旅行やグルメ→楽しい
    雨→つまらない
    仕事→疲れる
    おしゃれ→好き
    老化→イヤ
    が前提な中でのどうでもいい会話。

    +66

    -2

  • 286. 匿名 2022/09/12(月) 21:26:26 

    めっちゃ喋ってる客たまにいるけど、あれって美容師側からしたら迷惑じゃないのかな
    内心面倒くせーって思われてそう

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/09/12(月) 21:28:24 

    >>1

    友達に切ってもらってるから、なんの不便もなかった

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/12(月) 21:33:04 

    >>6
    最初のカウンセリングで紙に選んで書けるお店も多いよ
    ホットペッパーから予約するなら備考欄にでもそう書けばいいし

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/12(月) 21:35:36 

    >>211
    仕方なく合わせるために、朗らかにしてる

    +15

    -1

  • 290. 匿名 2022/09/12(月) 21:38:31 

    ホットペッパービューティーだとおしゃべりして過ごしたいか静かに過ごしたいか選ばせて貰えるよ(店によるかも)
    私は毎回静かに過ごしたいを選んでる

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/12(月) 21:43:01 

    >>135
    美容師さんと相性が合えばリラックスして楽しい時間が過ごせるしね
    個人的に苦手なのは声が大きかったりやたらとテンション高い美容師さん
    あとスマホ触ってる時に勝手に覗いてあれこれ言われるのもウザい
    今通ってるお店はマンツーマンで自然に空気読んでくれる美容師さんだから心地がいいわー

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2022/09/12(月) 21:45:07 

    >>12
    そういうのを求めて美容室行く方が変わってるね

    +17

    -1

  • 293. 匿名 2022/09/12(月) 21:45:40 

    皆さん、指名ってしていますか?
    男性と女性どちらですか?

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/12(月) 21:46:29 

    >>135
    礼儀?
    客が望んでないのに?

    +38

    -1

  • 295. 匿名 2022/09/12(月) 21:48:01 

    >>16
    それならお互い分かる会話にするか無理に会話しなくてもいいと思うけど?

    +7

    -2

  • 296. 匿名 2022/09/12(月) 21:49:05 

    知らない人と小一時間雑談って、かなりトークスキルを問われる。
    美容師さんも芸人じゃないから全員話上手じゃないし。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/12(月) 21:49:26 

    >>1
    美容院の「黙カット」6割が利用意欲あり、全世代で“会話したくない派”が過半数に

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2022/09/12(月) 21:50:23 

    >>18
    自分のスマホで見れば?

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2022/09/12(月) 21:51:42 

    気まずくならない程度に時々話しかけて欲しい。
    ずっと喋られると疲れる。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/09/12(月) 21:53:00 

    白髪染めを初めて頼んだら、お客さんはまだマシです、もっと酷い人いますよー、と明るく言われた。失礼だとも気づいてないだろう。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2022/09/12(月) 21:54:07 

    会話苦手なので話したくない

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2022/09/12(月) 21:56:21 

    私は、喋りかけてくる美容師に会う方が少なかったかも。最初のヘアスタイルの相談だけ話して、あとは必要な事だけ聞かれて黙々とやってくれる美容師さんばかりだったので、たまたま選んだヘアサロンがそういうところばっかりだったのかもしれないけど、ヘアサロンに苦手意識は全然ないかも。でもそういう方が少ないのね…。

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2022/09/12(月) 21:56:54 

    担当ではないけどずっと大きな声で
    笑ってるか話してる美容師いた
    癒されない

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2022/09/12(月) 22:01:49 

    私けっこう美容師さんと話すの好きなんだけど、黙っていてほしい人多いんだね。まぁ実のない会話ではあるもんな。美容師さんも話さなくてすむならそっちの方がいいのかな?

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2022/09/12(月) 22:02:28 

    >>88
    うるさい客って迷惑!
    それがイヤで個人の店に変えました

    +27

    -1

  • 306. 匿名 2022/09/12(月) 22:02:50 

    >>3
    カットとかカラーとか、やってもらってる時携帯見るのありなのか…

    +1

    -3

  • 307. 匿名 2022/09/12(月) 22:04:34 

    >>8
    プライベートの事根掘り葉掘り聞いてきてナンパしてくる奴もいるから基本チャラい人が多いんじゃない?
    逆に全然しゃべらない客が苦手〜とか言ってたよ。
    ずっと話かけられてうざいくせに髪色が言ったのと違くてちゃんと仕事しろよとキレたことある

    +32

    -1

  • 308. 匿名 2022/09/12(月) 22:06:53 

    >>5
    私も、昼間は1人で家にいること多いので、美容院に行く時はリハビリ?顔の運動?思いながら2時間から3時間喋りっぱなしの美容院に通ってる

    男性だけど、歳も近いし、話は色々あるしで、あっという間に2時間は過ぎるが、かなり疲れて帰ってくるꉂꉂღ(>ᗜ<*)༡𐤔𐤔𐤔

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2022/09/12(月) 22:07:45 

    >>8
    この間の美容師は
    今日はお休みですか?から、どんな仕事か
    子供は何歳、どこの学校か?
    休みはなにしてるのか?から
    実家はどことか
    全部色々話させといて
    こっちが実家はどこなのか聞いたら
    ⚪️⚪️地方です。って
    自分が言いたくないことを
    客に聞くなよ!

    +118

    -1

  • 310. 匿名 2022/09/12(月) 22:08:04 

    >>134
    出た!マウンティング

    +0

    -3

  • 311. 匿名 2022/09/12(月) 22:10:30 

    >>306
    今って、雑誌が無くて
    タブレット渡されるから
    いいんだよ。
    私はタブレットの使い方が
    わからなくて
    寝たふりしてたよ、、、

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2022/09/12(月) 22:11:25 

    >>71
    理解できない事が羨ましい

    +8

    -3

  • 313. 匿名 2022/09/12(月) 22:13:29 

    >>195
    申し訳ないけどほんとコレ。
    接客業だからコミュ力高いとか話術に長けてるとか言われてるけど、溢れんばかりの雑情報と浅い会話でキャバ嬢ホステスと話してるみたい。疲れる。

    +13

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/12(月) 22:15:13 

    >>192
    個人の美容室に行けば快適です

    +2

    -2

  • 315. 匿名 2022/09/12(月) 22:15:24 

    >>134
    エンカウントってゲームで使うのよ。RPGで敵と遭遇することなの。体力だってゲームじゃヒットポイントって言うけど、日常の英会話で使わんでしょ。
    英語として正しくないから云々みたいなのはちょっと違うのよ。知ってるか知ってないかだけの話なの。エンカウントはエンカウントで正しいのよ。和製英語みたいなもん。

    +10

    -3

  • 316. 匿名 2022/09/12(月) 22:15:56 

    >>7
    それカワイイですよねぇよかったら一度試着してみてくださいね〜って言って去って行ってくれると一瞬びびってすぐ安堵するけど、今のトレンドとしては〜って続いたらもうそれはターゲットに定められたということで終わる

    +41

    -1

  • 317. 匿名 2022/09/12(月) 22:17:39 

    >>1
    >>2

    寝たふりして目を閉じてるのに
    ガンガン話しかけてくる…

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/12(月) 22:20:57 

    >>88
    わかるよ。コロナで感染リスク少しでも避けたいのに大声で隣で話続けられると飛沫飛んできそうで不快なんだけど。

    +18

    -1

  • 319. 匿名 2022/09/12(月) 22:25:03 

    >>314
    でも話すのが嫌な人は個人の美容室はさらにキツいと思う。
    完全一対一だから常に意識されてるし、そんな空間だと話さない訳にはいかないし。

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2022/09/12(月) 22:35:06 

    こちらが求めているものは技術なんだけど
    あちらが求めているものはいくら落としてくれるかなんだよね
    世間話しながら話しの合間合間にシャンプーやら美容器具を売り付けて来られるとこいつ私の事舐めてんなと思っちゃう
    良いから黙って手を動かせや

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/12(月) 22:36:56 

    今日はお休みですかー?
    お前に関係ないだろ
    この後はどこかにお出かけなんですかー?
    お前に関係ないだろ

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2022/09/12(月) 22:41:06 

    美容師さんは全然話さずすごく居心地いいけど整体の人は無駄な話がまじで多い。正直病状だけで放っておいてくれって思う。
    なんか飲酒運転の話とかしてたし…他探そうかな。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/12(月) 22:49:07 

    私シングルなんだけど、美容院に子供連れてくと女の美容師さんって当たり前にパパの話とかしてくるんだよねー。
    子供が覚えてないときに離婚したし、離婚してから会ってもないんだよね。
    子供がうちパパいないよ。って話したあとシーンってなるw
    うちでは普通のことだからうちの子は気にしてはないんだけどね。
    毎回気まずい思いするから話しかけんなって思うわw

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/12(月) 22:50:02 

    今は旅行行った話もどうかと思うし、
    ブランドの話や服の話もいまいち。
    飲食店の話だって出かけないしっていうから
    もう話しかけなくていいよ。
    なのに、話しなきゃと思うみたいで、振ってくる。
    聞かれたから、子どもの話したらしたで、自慢と思われる。
    盛大に自慢したいところを控えてるんだから、もう
    放っておいて欲しいよ。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2022/09/12(月) 22:53:48 

    >>31
    書いても話したくて仕方ない美容師さんいません?
    静かに過ごしたいで予約したのに5分もしないうちにこのあとどこ行きますか?がスタート。
    まさかのお互い筋トレ趣味でプロテインの話題で盛り上がってしまった。悔しいけど話し上手な人にあたると喋ってしまう。

    +28

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/12(月) 22:55:32 

    >>162
    私黙ってても美容院のシャンプー好きだから買う。だから黙っていて欲しい。育児から解放された唯一の2時間ほど、ゆっくり本読ませて。

    +21

    -1

  • 327. 匿名 2022/09/12(月) 22:56:08 

    >>44
    ガラスの仮面読んでたらこれ面白いですよねーって店員さんが話し始めた。スマホいじっても話しかけてこられたらどうしたらいいの?

    +34

    -0

  • 328. 匿名 2022/09/12(月) 22:58:07 

    >>62
    私もー。
    仕事は好きなんだけどお客さんとのトークが歳とる事に苦痛になって来た…。
    今カラー専門店に居るんだけど、めっちゃ楽だよ!
    喋ってる暇あるなら数こなせ!って感じだしお客さんもササッとカラーして帰りたい人が多いから

    +31

    -0

  • 329. 匿名 2022/09/12(月) 23:01:03 

    >>242
    本当に。
    一生懸命勉強して国家試験受かって就職しても夜遅くまで練習して遊ぶ時間削ってやっと身に付けた仕事なのに…。
    皆が皆そんな馬鹿じゃないよ!

    +14

    -13

  • 330. 匿名 2022/09/12(月) 23:03:35 

    >>1
    本当導入してる?
    カルテに過ごし方の欄に話したくないとか静かにってチェックしてるのにガン無視してくる美容師多数なんだが...
    じゃあ聞くなや!ってイライラするし、口コミに書く

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/12(月) 23:03:58 

    会話しなくていいならもうちょっとマメに通うのになーって思う。

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2022/09/12(月) 23:05:02 

    仕事で疲れてるから髪の必要なこと話したらゆっくり過ごしたい。
    タブレットでアマプラ見てるのに話しかけてくる

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/12(月) 23:06:16 

    >>327

    もう眠るしかない(笑)
    目瞑ってる

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2022/09/12(月) 23:07:57 

    >>44
    同じく
    雑誌みてたら雑誌の話してくる
    みられてるw

    +27

    -0

  • 335. 匿名 2022/09/12(月) 23:09:14 

    美容師『この後予定あるんですか?』
    アシスタント『この後予定あるんですか?』

    みんなが予定ありと思うな?
    毎回、無いと答えてるのいい加減気づいて(笑)

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/12(月) 23:09:33 

    >>62
    そういう専門の美容室作ってほしい。
    そしたらずっと通います。なんなら髪は大事にしたいから月1で通いたい。
    今は2ヶ月に1回だけど苦痛でしょうがない。その後のショッピングもどっと疲れて帰ってる。

    +58

    -0

  • 337. 匿名 2022/09/12(月) 23:10:29 

    >>335
    ありますって言っても内容聞いてくるから、特に何も。プラプラして帰りますーって言ってる

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/12(月) 23:12:23 

    >>17
    アパレルに限らずどんなお店だって万引きの可能性あるのになんてアパレルだけ話かけてくるんだろう
    用あるならこっちから声かけるよ
    マニュアルとして一言は声かけなきゃいけないとかはわかるけど、大丈夫ですって断ってるのにずっと横にいられるのは何なの?

    +27

    -3

  • 339. 匿名 2022/09/12(月) 23:14:36 

    >>338
    ごめん間違えてマイナスしちゃった。
    同感です。私もそんな人来たら逃げるように出ていくわ(笑)

    +8

    -1

  • 340. 匿名 2022/09/12(月) 23:21:22 

    ドライヤー中にまで話しかけて来る美容師さん
    ほんと嫌…

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2022/09/12(月) 23:23:47 

    >>250
    確かに美容師さん見てたら話しかけられるよね笑
    極力スマートニュースとかツムツムあたりを頑張ってやろうかなww

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/12(月) 23:27:47 

    子供小さいから半年に一回くらいしか切りに行かないんだけど、だいぶバッサリいきますねー頻繁にカットしない感じですか?みたいに毎回言われてなんか嫌

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2022/09/12(月) 23:42:03 

    >>205
    流し足りないところを聞かれて、分かりませんと正直に言ったら、首の辺りにボワっと泡の感覚が残ることがあるので。。と説明してもらったことがある。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2022/09/12(月) 23:48:51 

    >>81
    私もいつも静かに過ごしたいにチェックするけど、美容師によってはそんなの見ないからお構いなく話しかけてくる時ある。気遣って話されてるのわかるし、気の利いた返事できないと空気悪くなるし、ほんとやめてほしい。客に気を使わすなって思う。

    +28

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/12(月) 23:49:29 

    >>340
    あとシャンプー中ね

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/09/12(月) 23:49:50 

    >>223
    1000円カットは独特の雰囲気が苦手で続かなかった
    あくまで顧客満足度を高めつつトークは無しでってとこがいいんだ(T_T)

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/12(月) 23:51:11 

    全部英語で返答してみたらどうなるかな
    さすがに黙るかな

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/12(月) 23:54:59 

    >>211
    お友達なの?というレベルで話してる人必ずいる。しかも周りに聞こえる大声で。あれなんなんだろう?美容師が例え友達でも周りに会話聞かれるの抵抗あるし同じ人間とは思えない。

    +33

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/13(火) 00:01:52 

    >>17
    それもあるけど
    店員が自分語り始める
    今手に持ってる服を買って帰りたいんだけど

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2022/09/13(火) 00:02:16 

    >>335
    ヘアオイルとかクリームつけてきちんとセットした方がいいか、それとも美容院行った日は洗髪しない人もいるらしいから何もつけない方がいいのか確認したいらしいよ。

    +1

    -3

  • 351. 匿名 2022/09/13(火) 00:22:44 

    髪のセットのアドバイスとか教えてくれる美容師さんとは話したい
    プロ意識高い人は勉強になる

    +8

    -3

  • 352. 匿名 2022/09/13(火) 00:25:46 

    >>311
    そうなんだ!!
    タブレット渡されるのか😅すごいね
    多分、私も使えないから😅寝たフリや

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2022/09/13(火) 00:36:18 

    >>178
    アパレルのあれは万引き防止だよ、
    帰り際にささっと袋に入れちゃう人がいるんだよ。

    +2

    -5

  • 354. 匿名 2022/09/13(火) 00:47:56 

    美容師さんとの会話も疲れるけど、話してる内容を隣のお客さんに聞かれるのも嫌。

    +19

    -1

  • 355. 匿名 2022/09/13(火) 01:06:56 

    >>1
    なんか世間的にネタになりそうな話はアウトな世の中でしょ
    『結婚は?』『お子さんは?』『お仕事は?』て
    私は全然気にしないから聞かれたら話すけど
    逆に美容師さんに聞くのも失礼かなて思って聞けないし
    一体他人と1時間も2時間も毎回何話せって感じで
    当たり障りない薄い内容を延々話すのは本当に大変

    +6

    -1

  • 356. 匿名 2022/09/13(火) 01:07:48 

    >>62
    私もそう。無言でやってたら上司から怒られた。
    喋りたくないのに話しかけないとまた怒られるから無理して話しかけてた。ほんと苦痛。

    +29

    -1

  • 357. 匿名 2022/09/13(火) 01:27:20 

    美容師さんて、ため口で無神経で不愉快だから話したくない

    +14

    -2

  • 358. 匿名 2022/09/13(火) 01:35:30 

    >>1
    何って口が軽いのがいやなんよ。
    誰の子どもはどこそこの大学行ったとか、あそこのおばあちゃん施設入ったとか筒抜け。近所の美容院は怖くて絶対行かないもん。

    +14

    -1

  • 359. 匿名 2022/09/13(火) 01:40:21 

    >>34
    わかる。せめて同世代で子供いる人だとまだ話すことあるけど、、若い人だと話すのしんどいし気使う。

    +8

    -4

  • 360. 匿名 2022/09/13(火) 01:58:17 

    >>211
    ペラペラ喋ってるけど、本当に疲れるから会話不要
    美容師さんが話しかけてくるから話合わせてるだけ
    少しは楽しいけどね

    +17

    -1

  • 361. 匿名 2022/09/13(火) 02:00:36 

    >>42
    「無職です」って言うと大概黙るのなんなん。

    +19

    -1

  • 362. 匿名 2022/09/13(火) 02:09:48 

    >>258
    女性もなかなかだよ。
    ズカズカふみこんでくる。
    元ヤン風のアラサー。
    大っ嫌い。

    +14

    -1

  • 363. 匿名 2022/09/13(火) 02:16:12 

    ずっとタブレットで映画見てたら次行った時にあの映画見てましたよねって言われて萎えた。
    履歴見てんのかな。

    +3

    -2

  • 364. 匿名 2022/09/13(火) 02:19:45 

    >>319
    でも他の人に聞かれないだけマシだよ

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/09/13(火) 02:25:02 

    美容室って絶妙にイライラするんだよなー
    無神経な人、カットが鬼下手、セットのセンスが無いクソダサい、聞いてもないのに自分語り、感じ悪いおっさん店長?等
    満足行く時間を過ごせた事がほとんど無い

    +12

    -1

  • 366. 匿名 2022/09/13(火) 03:37:16 

    >>13
    若い頃とか彼氏いるのー?とかずけずけ聞いてきて本当に嫌だった

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2022/09/13(火) 03:39:03 

    >>329
    美容師ってさあ頑張って資格取ったからそう思うんだろうけど大した資格でもないんだよそれ
    大学受験して通う方がよっぽど勉強してんの

    +4

    -17

  • 368. 匿名 2022/09/13(火) 03:40:28 

    >>353
    アパレルやってたけど違うよ
    メインは押し売りが目的です

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2022/09/13(火) 03:47:00 

    >>135
    そういう思い込みやめて、他の所でも

    +17

    -1

  • 370. 匿名 2022/09/13(火) 04:27:48 

    >>72
    500円はまだ良心的な気する
    1000円とか3000円って人もいる
    初回のみだけど6000円って人もいるらしい

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2022/09/13(火) 04:32:53 

    >>170
    美容師ってさ、技術だけではなく接客方法も学んだ方がいいと思うの。言葉遣いや接し方が接客業する者としておかしい人多いから、技術だけではなく接客マナーを授業に取り入れた方がが良いと思う美容学校は。

    +38

    -1

  • 372. 匿名 2022/09/13(火) 04:33:02 

    >>231
    そういった陰で努力してる美容師さんもいるんですね!
    すごい!

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2022/09/13(火) 04:37:27 

    >>8
    海外では無駄口叩かないらしいね。
    ハサミや剃刀を扱うので話に夢中になると危ない為に業務に専念するらしいね。

    +27

    -1

  • 374. 匿名 2022/09/13(火) 04:39:32 

    >>16
    物を知らないから会話が合わない

    +8

    -1

  • 375. 匿名 2022/09/13(火) 04:40:54 

    >>92
    私は逆で通い初めて数回はあまり話しかけられなかった
    人見知り?様子見だったのかな?
    行く回数重ねる毎に会話増えてって今じゃ担当美容師さん自分の事ずっとしゃべってるw
    いつも聞き役w
    別に嫌じゃないからいいんだけどね

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2022/09/13(火) 04:48:21 

    話しかけてくる服屋には行きたくなくなる
    美容院も同じだよ

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2022/09/13(火) 04:50:26 

    カルテみたいなのに選択項目で話しかけられない方に○したのに
    髪に関係ない話沢山してくる奴いてウンザリした

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2022/09/13(火) 04:51:53 

    >>365
    大半がヤンキー上がりだから、センスも無い、学がない人多い。せめて髪もファッションの一つなんだからヘアスタイルの歴史やファッションも勉強してくれって感じ。

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2022/09/13(火) 04:52:06 

    >>1
    したくない派

    毎回行くたびに『お仕事は?』と聞かれうざい

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/13(火) 04:52:11 

    ヘアスタイルの事以外話しかけてこない人しか指名しません

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/09/13(火) 04:54:23 

    話が弾んでるんじゃなくて客は話しかけられたから無理して合わせて返事してるだけ
    もう話しかけないでーーーツライ

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2022/09/13(火) 04:55:14 

    一言も話さなかったらそれはそれで、無愛想とか
    言われるんですよね。
    会話ほどほどに、愛想良いがベストかな。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2022/09/13(火) 04:57:35 

    アパレルも美容師も
    客に積極的に話しかけろって指導してる上司は古すぎる

    お互い楽しいふりするのはもうやめよーぜ

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2022/09/13(火) 05:17:44 

    >>367
    たいした資格じゃないって、じゃああなたみたいな賢い高学歴の賢く素晴らしい方々は人の髪キレイに切れるの?
    運転免許や秘書検定三級なら誰でも取れるだろうけどさ

    +16

    -2

  • 385. 匿名 2022/09/13(火) 05:38:12 

    >>135
    3時間の自慢話はきつい
    お互い楽しめる会話なら良い

    +10

    -0

  • 386. 匿名 2022/09/13(火) 05:48:01 

    >>16
    退色しやすく全頭カラー以外したこと無かったから、
    「前回と同じ色でカラーお願いします」
    って言ったらリタッチだけされた。
    前回と同じだからってスマホや雑誌に集中して課程は見てなかった。
    おまけにリタッチ部分だけ色が違う。
    「えっ?私リタッチって言いました?前回もリタッチしてませんよ?おまけに色も違いますよね?あなたもリタッチしますって言ってないですよね?私は退色しやすいから全頭カラーしかした事無いですが?」って言ったら美容師キョトン顔。
    頭悪い人は理解力無いから、事細かに説明してやらないと大惨事を招く。
    不必要な会話だけでなく、必要な確認も出来ないから「前回と同じ」が通用しない。
    その美容室には2度と行かなかったし、知り合いに言い触らしておいた。

    +22

    -14

  • 387. 匿名 2022/09/13(火) 06:08:57 

    >>384
    本当それ。
    大学受験もそりゃ死ぬほど勉強するかもしれないし美容師さんより頭は良いかもしれないけど、こうやって人の仕事とか努力をバカにするような人間にはなりたくないわ

    +21

    -2

  • 388. 匿名 2022/09/13(火) 06:48:29 

    私生活根掘り葉掘り聞かれる、他の客の私生活を聞かされるのは苦手だから黙々と切ってほしい
    国家資格持ちとして知識の話をしてくれる美容師は好き

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2022/09/13(火) 06:55:53 

    >>195
    浅い会話を延々と続けさせられる苦行がほとんど

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2022/09/13(火) 06:57:41 

    >>388
    わかる。トリートメントやカラー剤の配合の研究とか、なるほどわからん!的な話でもそういうマニアックな話を聞いていた方が楽しい

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2022/09/13(火) 06:59:26 

    いつも指名する担当さんは静かでほとんど会話もなくて気が楽なんだけど、ヘルプで施術に入る他のスタッフが自分にも担当さんにも話しかけてずっとペラペラ喋りながらやられるのがうるさくて疲れる

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/09/13(火) 07:04:16 

    >>246
    雑誌とか本とか持ち込んだらいいんじゃない
    寝てるのかわからないけど目を閉じてる人もいるよ

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2022/09/13(火) 07:07:31 

    お友達の美容師の話なんだけど
    注文以外は何も話さないのに帰ってからSNSに文句を書く40代男性客
    客商売なのにタメ口で話す美容院へは行かないというのを見つけて
    ダサいぱっくりセンターパートにさせてタメ口で話して担当外れると謎の宣言してた

    +2

    -2

  • 394. 匿名 2022/09/13(火) 07:19:14 

    >>104
    ねw
    私毎回接待してるかもw

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/09/13(火) 07:23:24 

    >>1
    必要以外、一切話しかけて来ない美容室があったら是非利用したい

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2022/09/13(火) 07:25:27 

    >>120
    女性美容師では会った事ないけど男性美容師って
    上からの人が多いなーって思う
    上からで自信過剰でいろいろ勘違いな人が多い印象

    +16

    -0

  • 397. 匿名 2022/09/13(火) 08:12:38 

    そんなの人によるじゃんーー

    接客業でプライベートは人と話したくない人もいれば、在宅ワークでたまには人と軽い話をしたい人もいるのにな

    今後美容室で話したくても『じゃトークの方お願いします』なんて言えなくなるよね

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/09/13(火) 08:14:14 

    >>353
    デパートに入ってるアパレルは他店舗に売れたこと知らせるためだと聞いたことある。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2022/09/13(火) 08:39:12 

    >>346
    カット得意なら落ち着いた少人数のお店とか良さそうと客だけど思った

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2022/09/13(火) 08:45:33 

    >>99
    クラブに行きますイェーイだったら派手にセットしてくれるのかな笑

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2022/09/13(火) 08:52:42 

    >>384
    気をつかいながら髪を切るって器用だよね
    しかも他人の髪と一日中向き合っているって向いている人じゃないと無理な仕事だと思う

    +9

    -1

  • 402. 匿名 2022/09/13(火) 09:04:56 

    >>88
    私はこの間隣の人の会話で、育休中の美容師さんの旦那さんとの馴れ初めや旦那さんの職業、お子さんの名前(漢字も)まで知ってしまったよ…
    初めて行ったところだったけど、静かに過ごしたいって書いてもたくさん話しかけてくるし、雰囲気が賑やかすぎるのでもう行かないかな

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2022/09/13(火) 09:07:53 

    私も全く喋りたくない。気遣って疲れる。
    でも陽キャな友達は、美容室で喋るのが楽しいらしく、どんどん話題振ってくらしい。コミュ力凄いなと思う。

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2022/09/13(火) 09:17:16 

    20代や30代の頃は美容師さんと歳も近くて共通の話題など話が合う事も多かったけど、40代になってから若い美容師さんとの共通の話題もないし、何か話を振ろうと話のネタを探すのに必死な様子を見るとこっちが申し訳なくなる。最終お母さんの話とかされる。悲しい。

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2022/09/13(火) 09:33:40 

    仲良くすると本人の離婚話されたり、オリジナルシャンプーのセールス、トリートメントをすすめてきたり、嫌な会話が多いんだよね。
    新人の子に下手なカットされてめちゃくちゃになったのに正規料金を払わされたりするし、おばちゃんパートの理容室の方が安くて上手いよ。
    いい美容師さんを見つけても、転勤とか独立で遠くに行くことが多くて、次探すのが大変。

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2022/09/13(火) 09:33:53 

    いつものとおりで!で済むように特定のお店を見つけ、数回通って担当者と人間関係さえ作ったら、怪談本持参で【話しかけるな!】オーラを出すように心がけてる
    美容師の話題ってレベル低いんだもん!疲れる!

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2022/09/13(火) 09:38:03 

    >>1
    話すの得意じゃないから黙ってて欲しいけど、空気読める美容師さんなら話すのそこまで嫌じゃない
    ただ、大抵の美容師さんて、美容師さん側も別にコミュ強じゃないよね…

    あー大人しそうな客〜会話ぎこちなくなるから嫌だなぁって思ってるの透けつつ、接客マニュアル本に書いてあったこと言っときゃいいかと馬鹿の一つ覚えで突っ走る超ペラッペラな適当系か、勝手に自分が喋りたいこと喋ってるアッパー系コミュ障害ばっか…

    頭の良い美容師さんはわりと察してゆったりと工程の経過や確認だけする感じで適度に黙っててくれる、ペラペラ属に低クオリティ接客された上にお互い気まずいならもう喋んなくていいのにって思う…

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2022/09/13(火) 09:38:31 

    話が合うなら多少お話ししたいけど、話合う人20人に1人位で結局気を使う。
    こちらが気を使って話し合わせないと他の客に比べて話つまらないし、疲れてるから雑でもいいかななんて思うような人達に見えてしまって。
    人間だからいくらか仕方ない部分もあるんだろうけど。
    お互いが出来るだけ疲れない方向がいいね。
    相手が話したくて、本当に聞くだけでいいなら、私は別に話してもらってもいいんだけど。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2022/09/13(火) 09:45:03 

    喋りの苦痛さやら、何度かカットしてもらった人を指名しなきゃならない(指名したら指名料取られる)みたいな暗黙の掟的な変な気遣いの煩わしさ
    シャンプー→謎の放置時間→カット→またシャンプーとか
    なんだかんだで2時間弱取られる
    それが嫌すぎて、1000円カットに変えた
    おばさんでも女性って滅多にいなくて、おっさんや爺さんに混じって並ぶの少し恥ずかしいけどその方がマシ

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2022/09/13(火) 10:04:08 

    仕事何してるんですかー?とか聞かないで!!

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2022/09/13(火) 10:07:05 

    >>370
    え!?指名料って結構高いんですね😭でも腕が良いならいいかなぁ~ 

    +3

    -1

  • 412. 匿名 2022/09/13(火) 10:10:13 

    >>400
    もうその予定なら美容院着いた時点で伝えるよね笑
    これからクラブ行くんすよ~!⤴️って笑

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2022/09/13(火) 10:11:12 

    マンション住んでたとき、隣がまさに頭おかしい人で、奇行に弱ってることを延々と愚痴ったら、美容室がしんとなってしまった…

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2022/09/13(火) 10:17:27 

    最低限必要な挨拶と、客の要望に対しての質問も(カラーなどの選択で、職業的に大丈夫か?とか)
    担当した美容師の頭の良さと言うか?聞き方で、話すのも嫌じゃ無い人は多いのにね。

    お天気に職業に、今日は休みか否か?結婚してる・してないに子供の有無、コレ頭空っぽの美容師の常套質問
    それに美容師の自分語りまで始めちゃうなら、そりゃ客は会話無しを選ぶよ……
    会話ってやっぱりセンスが問われるし、美容師も何人も客担当してたらシンドいのは解るけど
    客は会話しにきてるんじゃなく(そう言う人もいるだろうけど)
    「希望通りにカットやカラーしてくれたら」それだけで、満足なんだよね……不毛なやりとりの会話はイラネ!

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2022/09/13(火) 10:28:28 

    >>278
    わかるよー
    SNSで猫画像見てたら猫好きなんですか?って聞かれて猫飼ってるんですーとか話してたんだけど
    そしたら「わたし実は猫苦手なんですwてかアレルギーなんで毛のある動物全般苦手でw」って笑いながら言われて意味わかんなかった
    じゃあ聞くなよ

    +15

    -0

  • 416. 匿名 2022/09/13(火) 10:35:47 

    >>170
    陰湿な陽キャさん、こにちは

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2022/09/13(火) 10:44:56 

    >>1
    コロナ関係なく黙カット希望

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2022/09/13(火) 10:45:34 

    >>15
    このあとの予定で出掛けるならセットもきっちりしますよ

    っていう意味らしいね
    普通にそう言えばいいのにな
    なんかプライベートに踏み込まれた気分の聞き方に感じてしまうね

    +16

    -0

  • 419. 匿名 2022/09/13(火) 10:47:39 

    >>386
    頭悪い人多いよね。
    私も前回と同じカラーがよくて、当日電話して記録残ってるか聞いて、残ってるって言ったから予約して行ったのに残ってないと言われた。ほぼ中学校も行かなかった中卒みたいなもんだよね。

    +7

    -6

  • 420. 匿名 2022/09/13(火) 10:50:47 

    >>216
    ワイ院卒だけど、美容師さんとふんわりしたことをのんびり話すの楽しいよ
    得意なことって人それぞれだからさ
    それに不快な気持ちにさせる人っていうのはどこにでもいるし

    +7

    -2

  • 421. 匿名 2022/09/13(火) 10:51:41 

    いつも雑誌読んでるー
    雑誌読めるの美容院行く時だけだから貴重な時間w
    集中して読んでると話しかけてこないよね、察してくれて

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2022/09/13(火) 11:01:44 

    >>5
    それただの友達やん

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2022/09/13(火) 11:04:27 

    >>206
    私も担当じゃない店長に下ネタ聞かれて不愉快だった。警察に通報すれば公然猥褻とかで取り締まってくれるのかな

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2022/09/13(火) 11:05:26 

    >>146
    この質問が一番嫌だなあ
    安物を使ってることなんて晒したくないし、まあまあ良いもの使ってても批判されたら嫌だ

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2022/09/13(火) 11:06:37 

    >>258
    芸能関係の仕事してることぽろっと言っちゃって、
    性格悪い芸能人教えて!ヒントだけでいいから!とか心底気分悪かった

    家から近くて安くて技術も悪くないから通うつもりでいたから無下にも出来ず具体的なことは言わずに適当に返したけど、『私、芸能界のこと知ってます』みたいな話周りのお客さんも良い気しないよね

    +7

    -3

  • 426. 匿名 2022/09/13(火) 11:15:18 

    よこ。
    インスタの美容師は、つたない説明や要望聞いただけで、ものすごく理解してなおかつその人の良さを引き出してるけど、あんな美容師には一生巡り会えないんだろうな。
    先週、ばっさりカットして撃沈した。
    カラーもしたけど、洗い残しありませんか〜とお約束で聞かれたけど、翌日洗ったらお風呂場汚れてタオルに色落ち半端なかった。
    喋りがどうでもちゃんと仕事してくれ。

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2022/09/13(火) 11:16:41 

    >>1
    美容師と客は対面じゃなく鏡越しに話すのと、ドライヤー音とかで、双方声が大きくなりがちじゃない?
    そんな中でも、美容師さんって個人情報バンバン聞くし、客は客で曖昧にぼかせないタイプもいるから、話が聞こえてくるとハラハラする。
    近くの席の女子の大学・最寄駅・バイト先まで分かっちゃう事なんてザラだし、ストーカー気質の人がいて一目惚れしちゃったら、その子の住所特定なんて簡単だと思う。

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2022/09/13(火) 11:22:43 

    >>26
    その手の風俗で求めているのはそこじゃないんだよね。あまりベラベラ話して肝心なプレイが疎かになる人に当たるともう選ばんわってなる。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2022/09/13(火) 11:24:19 

    だるいよね

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2022/09/13(火) 11:25:24 

    >>1
    日本人は基本シャイな民族だからね。
    あまり親しくない人と話すのはストレスを感じる人が多いと思う。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2022/09/13(火) 11:26:54 

    >>195
    あなたは普段どんな会話するの?

    +0

    -2

  • 432. 匿名 2022/09/13(火) 11:28:30 

    >>211
    ガルちゃんはじめネット界隈の意見と世間一般の意見ってかなりズレてるから...

    +3

    -2

  • 433. 匿名 2022/09/13(火) 12:09:29 

    >>424
    セールスをしようとしてるんじゃないかと警戒しちゃう。
    このシャンプーは、このワックスはって

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2022/09/13(火) 12:11:57 

    >>170
    自分語りする美容師にあたるのもキツイよw
    へーを連発してもへこたれない不屈の精神

    +15

    -0

  • 435. 匿名 2022/09/13(火) 12:17:35 

    >>2
    そもそも美容師側もガンガン話しかけてくるくせにこちらに興味ないよね(もちろんそれを隠して話しかけて来てるけどバレバレ)

    話が合わない、興味ない、と思いながらマニュアルだからってだけでお互い話続ける不毛さに付き合うのが耐えられない。それも、こちらは金払ってまで。

    +18

    -0

  • 436. 匿名 2022/09/13(火) 12:18:22 

    コロナ関係なく極度のコミュ障なんで美容院は本当行くの勇気いる。
    あの数時間が苦痛…。
    雑談とかうまく話せなくてプレッシャーなんで雑誌読んでる。
    高めのお金払うのに色々気にして帰るのが嫌だ。

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2022/09/13(火) 12:21:36 

    >>3
    私もそのスタンスなんだけど、こないだ初めて行った美容室で「普段もそんな感じでずっとスマホ見てるんですか?」って言われてますます美容室に苦手意識持つようになっちゃったよ。上からお客さんと会話するようにって言われてるんだろうけどさ、、、

    +21

    -1

  • 438. 匿名 2022/09/13(火) 12:24:43 

    >>434
    わかる。勝手に自分の趣味の話始めて「あー…私はそういうの、しないですね」「…そうなんですね…」「へぇ…」ってあからさまに興味ない相槌打ってたら、自分(美容師)の趣味の話から奥さんの趣味の話になり、(その美容師の)友達の趣味の話になり…

    その美容師すら初対面でほぼ知らん人なのに、その人の奥さんやら友達やら、もう完全に赤の他人だよね…一度も見たこともない知らん人の趣味の話聞かされてるなら、興味ない雑誌読んでる方が数百倍楽しい。

    +12

    -0

  • 439. 匿名 2022/09/13(火) 12:42:02 

    わたしはある程度会話したいけどなー。多少関係値作った方が髪型の細かい注文もしやすくなるし。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2022/09/13(火) 12:42:09 

    >>17
    服を持った瞬間にマシンガントーク!
    ささっと逃げて他の服眺めてた瞬間に
    また別の店員がきてマシンガントーク!

    はい、もう買う気力なくなりました。

    +16

    -0

  • 441. 匿名 2022/09/13(火) 12:51:21 

    >>7
    私も同じの持ってるんですよぉって言われると一気に買う気失せる

    +13

    -0

  • 442. 匿名 2022/09/13(火) 12:53:14 

    >>161
    答えても大したアドバイスもらったことないんだけど
    ネットで調べてる自分の方が確実に詳しいくらい
    未熟な知識を聞かされるのって苦痛やで…

    +15

    -0

  • 443. 匿名 2022/09/13(火) 12:53:14 

    初回はわりと気楽である程度気さくな人間を装える。

    何回も通ってると私という人間が相手に明らかになってくるので足が重くなる
    結婚してるか子供いるか、家族のこと、仕事、好み、恋愛とか
    そういう情報は極力相手に渡したくないんだよね
    知られれば知られるほど足枷が増えていく感じ

    こちらも美容師さんの家庭のこととか恋愛のこととかあまり知りたくない

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2022/09/13(火) 12:54:21 

    髪染めてる時もさ、お仕事この色で大丈夫なんですかー?!みたいな質問よくされる。
    大丈夫じゃないなら染めるわけないだろ!!
    意味わかんない質問第一位だわ。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2022/09/13(火) 12:55:26 

    >>13
    初対面で話したくないよね。その美容院が気に入って半年くらい通ったら話してもいいけど、客側から話振られたらの方がベターだと思う

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2022/09/13(火) 12:56:51 

    >>17
    そんなのほとんどないよ
    万引き防止なんてやりそうな見た目かやりそうな場所の人にしか声かけない

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2022/09/13(火) 13:11:37 

    >>443
    わかるわかる〜
    私も初めは話しかけられると愛想よく楽しくしちゃって、話したい人認定されて、通いづらくなる…で、美容院変える。
    自業自得なのかなーどうしたらほどよくに出来るんだろう。「私は話したくありません!」みたいな感じでもないんだけど。言葉交わすのは全然いいけどプライベートな話は仲良くなってから、くらいの気持ち。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2022/09/13(火) 13:11:38 

    カット中は黙っていても良いけど、一応接客だから多少は愛想良くして欲しい😔

    この前初めて行った美容院の担当者、本当に無愛想で「じゃあ髪切るんで奥の席座っててください」「シャンプーするんで移動してください」とか無表情だし声も淡々としてて髪の毛スッキリさせたのに気持ちはどんよりしちゃった。
    「足元滑りやすいんで気を付けてくださいね」とかも無いし、レジが故障しててクレカ使えなかったのにすみませんも無しに「現金だけなんで」とか言われてちょっと引いた。
    「髪の毛多いからスッキリしました!ありがとうございます」と言っても真顔で「そうですか。次来るのは3ヶ月後くらいで良いですよ」だけしか返事なかった😂

    黙カットの延長でこんな感じの接客が増えたら嫌だなぁ。。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2022/09/13(火) 13:21:32 

    タメ口、前回と全く同じ話、会話が下手な美容師に当たるとお金払ってるこちらが接待してるような気になってどっと疲れる。
    会話したくて行ってるんじゃない、髪を綺麗にしてほしくて行ってるんだから素直に作業だけしててほしい。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2022/09/13(火) 13:22:38 

    ずっと通ってる男性美容師さんと話が合わない
    通ってる間に結婚、出産を経ているのでどうしてもその話題になるけど毎回「旦那が浮気したらどうする?😁」って聞かれるんだけどくだらねー
    こっちは赤ちゃん預けてやっとの思いで来てるんだけど…
    その人自身は浮気したいし奥さんがしても全然オッケーなんだ!ってうきうき話してくるんだけどそういう話つまらないー!
    個人店で奥さんも美容師で手洗いにきてるから別に奥さんにもオープン
    あと若かりし頃のザ、陽キャ!ってバーベキューの写真見せられたり、繁華街を練り歩いていた話とか聞いた
    黙ってたいし、するなら食べ物とかもっと普通の話でいいのにな
    奥さんとは普通の話できるし、長年のところで気が楽だから通ってるけどたぶん向こうも気が抜けてるんだろうな
    長く通うといいことないね!
    今までの人もそんなんだったし男性美容師って総じてチャラチャラした人が多い職業だから私とは話が合わないものなんだと学んだよ(男性美容師を否定してるわけではないよ)
    皆さん長く通ってる?

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2022/09/13(火) 13:26:21 

    >>29
    無印はクレカ作りませんか〜って来るよ…

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2022/09/13(火) 13:26:36 

    >>450
    何で美容院変えないんですか?

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2022/09/13(火) 13:27:58 

    >>418
    でもさ、出かけないならセットしないでいいや、ってのもなんかヘンだよね?笑
    素敵な髪型のお客さんが出てくるサロンは、腕がいいんだろうなぁ、ってなるのに。

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2022/09/13(火) 13:29:55 

    そもそも話が面白くないし、職場とかこれからの予定は、個人情報なので嫌。

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2022/09/13(火) 13:35:00 

    >>127
    陽キャ云々より一問一答みたいな感じで延々と質問だけしてくる人って疲れる。聞いた答えから話広げるでもなく次から次へとあれは?これは?って尋問されてるみたい。

    +19

    -0

  • 456. 匿名 2022/09/13(火) 13:40:21 

    >>365
    わかる
    カットが上手ければ他がアレでも「まあいっか」ってなるんだけど、肝心のカットが下手でしかも雑だからなあ…。
    他の些細なことも許せなくなるんだよね
    料金も安いわけじゃないし

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2022/09/13(火) 13:41:21 

    >>8
    日本人はある程度みな器用な人が多いので技術に差がつかないから、あとは話術で引っ張る方向になるのだと思う。
    海外住んでたが海外の日本人美容師はみな寡黙。なぜなら外人不器用だから黙ってまじめにやってるだけで日本人美容師は客がつくから。

    +12

    -0

  • 458. 匿名 2022/09/13(火) 13:41:21 

    昔お世話になってたお店のオーナーさんはリッツホテルの接客マナー講座を受けてからお店開いただけあって、話し方も丁寧だし細かい気遣いが素晴らしかったよ。
    クチコミだけで予約がすごくなったのと引越で通えなくなったけど、あのレベルを知って以降どこに行っても満足できなくて辛い。

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2022/09/13(火) 13:45:14 

    個人店で余計な話はせず、髪型に対するアドバイスが的確で技術もあり、値段も平均的という素晴らしい美容室があるが駅から遠いのに一カ月先まで予約が埋まっている…いったんキャンセルしたら平日でもまた一か月またなきゃいけない…

    みな理想とする美容室は同じだしそんなとこは滅多にないんだわ

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2022/09/13(火) 13:48:05 

    >>8
    昔、ロングからバッサリ
    ショートにしたくて
    評判の美容院に初めて行ったら
    カウンセリングしっかりして
    その後はひたすら無言で
    めちゃくちゃ真剣にカットしてくれた
    美容師さんいたな。
    巡り巡って今、担当してもらって
    仲良くなって 色んな話するけど
    カットへの真剣さは変わってない。

    +16

    -0

  • 461. 匿名 2022/09/13(火) 13:48:22 

    >>433
    初回で素直に良さそうと思ったからトリートメント買ったら2回目でめちゃくちゃ高いヘアアイロンの営業かけられて白目剥いたww
    オーナーやのに商売下手すぎやろwww

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2022/09/13(火) 13:48:57 

    私は人見知りしないし男性ともガンガン話せるしコンパや会社ではすぐ友達や彼氏ができるのに、美容師と話すのはどの人と話してもものすごく疲れる
    多分、自分とノリというか人の種類がちがうのだと感じる。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2022/09/13(火) 13:50:07 

    >>81
    あれ見てないと思う。
    シャンプーとか担当がコロコロ変わるところなんか特に。

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2022/09/13(火) 13:54:19 

    >>452
    不快なのと気楽なのとを天秤に掛けてるところ💦
    前回は別の美容院行ってみました

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2022/09/13(火) 14:01:14 

    私はおばちゃんじゃない、女性スタッフ2人くらいのこじんまりしたサロンに限定して探します。

    馴れ馴れしく話しかけてくる感じはあまりないです。得意なスタイルとか、スタイリストさんの写真とか見ながら決めてる。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2022/09/13(火) 14:14:31 

    >>11
    私は担当の美容師さんと話すのが好き。毎回楽しい。

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2022/09/13(火) 14:20:23 

    >>1
    美容師って馬鹿なんだもん
    話したくないよ

    +3

    -3

  • 468. 匿名 2022/09/13(火) 14:20:40 

    友達が美容師で上手だし好みもわかってくれてるからずっと通ってるけど遊んだりご飯食べに行ったりした時に散々しゃべってるから切ってる間特に話すことなくて無言になりがち

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2022/09/13(火) 14:22:23 

    臨月のとき行ったら、ドン引きされてしまった…
    え、産気づかないでよ…みたいな

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2022/09/13(火) 14:25:25 

    例えば両隣のお客さんと美容師さん同士、話が盛り上がってたら、こっちも話しないと、ってプレッシャーかかってしまう。
    理想は美容院全体が黙カットの雰囲気がいい。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2022/09/13(火) 14:26:16 

    >>1
    美容師と話して楽しかったことがほぼないからな
    あまり話題も合わないしいつも苦痛だったから、会話なし助かる
    でも、一人だけすごく気があって通ってた美容師さんいたから、会話がなくなるとそういう指名のリピーター減るだろうなとは思う

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2022/09/13(火) 14:31:02 

    聞き役に徹していればそれほど苦痛には感じない

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2022/09/13(火) 14:44:01 

    >>4
    昔々はサービスの一環だったかもしれないが、プライベート聞かれたり、耳元にドライヤー当てられて聞こえない中返事しなきゃいけないって苦行。

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2022/09/13(火) 14:45:06 

    >>1
    最後のスタイリングについて教えてくれるの、凄く助かってます。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2022/09/13(火) 14:51:55 

    前に初めて行った美容院、腕は良かったけど話が下手な人でどの話題も盛り上がらなかったな。
    あれなら黙って黙々と仕事だけしてくれた方が良かった。
    リピートはしないと決めました。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2022/09/13(火) 15:04:42 

    >>81
    それをわざわざやってんのに
    今日お休みなんですか〜?
    お仕事は何されてるんですか〜?って人ばっか

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2022/09/13(火) 15:07:03 

    自分が頭よかったら美容師にはならないもんなあ
    オシャレ好きで頭良ければハイブランドとか大手ヘアケアメーカーの正社員になるもん

    美容師さんって一日中立ちっぱなしで手荒れ、シャンプーは中腰で腰痛になり、掃除とかもあって重労働で長時間労働、薄給なのは知れ渡ってるもんね…結局オーナーにならなければ儲けられないけど美容院はコンビニより多い…
    そりゃ機転のきく人はならないよ。多少会話が噛み合わなくてもまじめに仕事してくれたらそれで良しなのかも

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2022/09/13(火) 15:10:55 

    がっつり話したい4.1%www

    +3

    -1

  • 479. 匿名 2022/09/13(火) 15:11:44 

    >>8
    元美容師です。
    上司からは、とにかく何でも話すよう、指導されてました。
    私は下らないお喋りは迷惑じゃない?と疑問に思いながら指示に従ってたので、毎日精神的に疲れてました。

    +20

    -0

  • 480. 匿名 2022/09/13(火) 15:12:23 

    >>2
    タブレットで雑誌読めるところしか行かない。。。
    ずっと下見てたらあまり話しかけられないから…

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2022/09/13(火) 15:16:13 

    そもそもなんで美容院で世間話しないといけないんだろうか。
    初対面の人と話をし続けるって、誰でも結構しんどいことだと思うが。
    髪型や髪の手入れの話で私は十分。

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2022/09/13(火) 15:16:31 

    >>8
    ガルでは嫌われてる美容師です。

    お客様の中には 会話を望む方も いて こちらが会話せず黙々と仕事してると 感じ悪くとられる方も一定数いらっしるので 本当に難しいです。

    かと言って話しかけるなオーラ出してる方とは話さずにいて 別の お客様は凄く話す方で 話しが盛り上がり 最初のお客様に戻ったら(あちらでは 随分 楽しそうに話してましたね)と言われた事があり
    どうすればいいんですか~?ってなる。

    なんか疲れます、、、

    +29

    -0

  • 483. 匿名 2022/09/13(火) 15:22:15 

    美容師さんって会話しながらこちらの経済力をはかってる気がする
    色々話してたけど、ヨーロッパと南米旅行行った話をした後すごい美容師さんは張り切って次回の予約をおすすめされた。
    相手は別に海外旅行の話を広げたわけでもなく相槌しか打ってなかったけど

    あっちも商売だからお金のある個人客をつかめるかどうかが勝負なんでしょうね
    カットのみのお客とか内心いらないんじゃないかな。高いトリートメントとかヘアケア用品買ってくれるお客が欲しいんでしょう
    店舗で働いてても個人事業主みたいなもんでしょ。独立する時に太いお客は次の店に持ってくんでしょうし
    会話は仕事でしてるんであって向こうも楽しんでるわけではないと思う。それが伝わるからこっちも疲れるんだと思う。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2022/09/13(火) 15:26:47 

    >>482
    いろんな人がいるから万人に好かれるのは諦めた方がいい
    多数派に合わせればいいだけ。残りの変わり者の少数派は切り捨てればいい。(オーナーがどんな客も拾えって方針ならどうしようもないので店変えるか、売上上げて反論するしかないかと)

    9割の多数派は余計なこと言わず仕事に専念してほしい、髪のことは相談したいけどプライベートなことは別に話したくないと思うよ。
    1割が違うだけで。あと何しても文句言うクレーマーはいる。それでストレス解消してたりね。ハイハイ言って心の中では無視するしかないよ。

    +14

    -3

  • 485. 匿名 2022/09/13(火) 15:30:58 

    1000円カットがこんだけ流行るのは不景気もあるけど余計なサービスや会話がなく早いからってのもあるね。
    私は2000円カット行ってるけど安いからではなく早いからって理由で行ってる。ランチやマッサージに1万円使ってたりするのにね。だって美容室疲れるもん

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2022/09/13(火) 15:31:28 

    >>81
    あれみてないのかなってくらい話しかけられる。
    この前もめちゃくちゃ話しかけられて、愛想笑いずっとしてたけど、その後来た常連には3倍くらい話してたから、この人の静かはこれくらいなのか…と自分で納得させたよ(笑)

    初対面なのに延々趣味とかの話でまじでどうでも良かった

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2022/09/13(火) 15:37:52 

    >>383
    客はほんとは話したくないのよね
    だからユニクロや千円カットが流行る

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2022/09/13(火) 15:38:28 

    >>5
    コミュ障で常連になることを避けてしまう私には一番欲しいスキルだよ

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2022/09/13(火) 15:39:36 

    >>482
    わかります。確かに美容院に行っても、なんでこんなに美容師さん相手にベラベラ声張り上げて喋り続けるんだろう、という人いますよね。
    美容師さん、カットされながらもよく相槌打って話の相手されてるなぁ、と思ってます。
    私は差し障りのないほとほどの会話が丁度いい。
    何より髪型を思っていたように仕上げてくれたら十分なんで、必ず最後はしっかりお礼を言います。
    大半の客はそう思ってますよ。

    +11

    -1

  • 490. 匿名 2022/09/13(火) 15:42:19 

    こういうのって企業の上層部がコミュニケーションの意味理解してなくて「とにかく話し掛ければいいんだ!」って勘違いして従業員に徹底させてるよね

    本当にコミュ力高い人ってそんなに距離詰めてこないのよ

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2022/09/13(火) 15:45:53 

    正直気疲れしてぐったりするから行きたくない
    個人情報あまりきかないでほしいです
    髪をしっかりやってくれればいいので

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2022/09/13(火) 15:46:44 

    >>49
    だからそれがめんどくさいんだよ

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2022/09/13(火) 15:48:41 

    美容師って髪の専門家って思われてるけど別に詳しくもないで。だから髪の話あんまりしないねん。
    ほんとに髪に詳しいのはミルボンとかロレアルとかの美容室にカラー剤とかおろしてるメーカーの研究員やで。彼らは工学部とか薬学部出身でマジで髪のプロ。
    でも美容師はメーカーの言うこと鵜呑みにしてるだけで情報量はネットで調べた素人と大して変わらない。多少経験値はあるかもだけど、髪の毛は個人差大きいから自分の髪のことは多分お客本人の方が詳しいと思う。
    よって髪の話ではなくプライベートの話になる。まあ髪の話に美容師が飽きてるのもあるかもだけど。

    +5

    -3

  • 494. 匿名 2022/09/13(火) 15:48:49 

    >>399

    落ち着いた美容院だと余計にゆったりとした会話長くならない?!

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2022/09/13(火) 15:48:55 

    話だけが取り柄の下っ端に髪触られたくないのでも腕のいい美容師さんが1人でやってるプライベートサロンに行ってます。

    シャンプーの時とか湯加減とか無駄な会話省いてくれて部屋暗めにしてくれてスパも兼ねてるからほんとに落ち着く。

    学生の時はガヤガヤした美容室で入れ替わり立ち代り「この後どこかいくんですかー?」って何回聞くんだよ。としか思わなかった。

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2022/09/13(火) 15:49:00 

    >>425
    私も芸能してたけど、周りがいい気しないっていうのは謎。悪口だといい気しないし、ドヤってたらうわぁ…ってなるけど、ただの仕事だから。多分コメ主さんが特別で自慢になる仕事だと認識してるからだと思う

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/09/13(火) 15:49:04 

    やたら話しかけてくる服屋の店員も嫌だよね、しかもかなり昔から言われてるのにまったく改善する気も見られないのが余計腹立つ

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2022/09/13(火) 15:50:21 

    >>490
    古いよね。もうそんなやり方は通じないと思う…今まで千円カットやカラー専門店がなかったから客は我慢してたけど、もう話したくない人は話さないですむ店にいっちゃうからね。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2022/09/13(火) 15:50:34 

    >>487
    分かる。脱毛とかマッサージも話しかけてくるの本当に嫌だ。無言でリラックスして過ごしたい。
    まつパは無言のところが多いから行きやすい

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2022/09/13(火) 15:51:26 

    >>493
    髪の話されても、こっちが質問してない限りウザいだけだから話さないんだよ。何の専門家でも、ネットでググれば情報は書き込まれてる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。