ガールズちゃんねる

使い終わったフリーザーバッグ、まだ捨てないで! チャック部分の活用法に「天才」「すごいアイディア」

161コメント2022/09/13(火) 08:51

  • 1. 匿名 2022/09/11(日) 13:26:00 

    使い終わったフリーザーバッグ、まだ捨てないで! チャック部分の活用法に「天才」「すごいアイディア」  –  grape [グレイプ]
    使い終わったフリーザーバッグ、まだ捨てないで! チャック部分の活用法に「天才」「すごいアイディア」 – grape [グレイプ]grapee.jp

    まさに目からウロコ、コメント欄にもあるように「天才!」といいたくなる、素敵なアイディアです。 ジッパー部分が壊れていなければ、まだまだ活用できるなんて嬉しいですよね。...


    フリーザーバッグ、ポリ袋、ハサミを用意します。

    フリーザーバッグのチャック部分より少し下を、ハサミで切ります。

    写真のように、チャック部分だけの状態にして、輪の中にポリ袋を通します。


    最後にチャックを閉めたら完成です。

    こんな活用法があったとは!👀

    +214

    -162

  • 2. 匿名 2022/09/11(日) 13:26:22 

    めんどくさい

    +1295

    -20

  • 3. 匿名 2022/09/11(日) 13:26:32 

    よくわかんない

    +601

    -28

  • 4. 匿名 2022/09/11(日) 13:26:37 

    これを作るのすらめんどくさいと思ってしまうズボラです

    +671

    -2

  • 5. 匿名 2022/09/11(日) 13:27:02 

    貧乏くさい

    +431

    -17

  • 6. 匿名 2022/09/11(日) 13:27:04 

    貧乏くさい

    +191

    -8

  • 7. 匿名 2022/09/11(日) 13:27:10 

    そこまでしてはチョット

    +265

    -4

  • 8. 匿名 2022/09/11(日) 13:27:37 

    生ゴミ用のゴミ袋にしてる

    +750

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/11(日) 13:27:46 

    >輪の中にポリ袋を通します

    ここが面倒に思ってしまうw

    +177

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/11(日) 13:27:51 

    タッパーに移す派です。

    +79

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/11(日) 13:28:06 

    最初からペラペラのジップバッグ買うわ

    +141

    -2

  • 12. 匿名 2022/09/11(日) 13:28:26 

    生ゴミ入れて捨ててる。

    +207

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/11(日) 13:28:29 

    震災時に役立つかもしれないので
    少しとっておこうかな

    +43

    -20

  • 14. 匿名 2022/09/11(日) 13:28:36 

    面倒だし貧乏くさい

    +91

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/11(日) 13:28:40 

    >>1
    4枚目まで絞り袋作ってるのかと思った。

    +6

    -3

  • 16. 匿名 2022/09/11(日) 13:28:46 

    良く分からないけど、チャックの部分を切って普通のビニール袋をフリーザーバックにして再利用するって事?

    +158

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/11(日) 13:28:47 

    普通にビニール袋の口ぎゅっと結ぶのと何か変わりがあるの?

    +277

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/11(日) 13:28:54 

    さすがガルちゃん民という反応ばかりw

    +28

    -11

  • 19. 匿名 2022/09/11(日) 13:29:11 

    ここまでして再利用しようと思わない
    手間がかかるのは面倒だし、見た目もなんか良くない

    +122

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/11(日) 13:29:18 

    チャックでビニール袋を挟んでるって事でおk?

    +66

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/11(日) 13:29:19 

    それ用を買うわ
    手間かけてめんどくさい、

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/11(日) 13:29:42 

    こういうのドヤ顔で紹介されても逆に時間の無駄だし不衛生だったりするのよね

    +153

    -2

  • 23. 匿名 2022/09/11(日) 13:30:13 

    ビニール袋の口閉じたいと思った経験あんまりないw
    想像してみたけどシチュエーションが…

    +62

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/11(日) 13:30:19 

    暇なんだな

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/11(日) 13:31:30 

    ごめん。新しいフリーザーバック出して使います。

    +88

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/11(日) 13:31:39 

    これ、ジップがちゃんと閉まるの?
    逆にストレスたまりそう

    +115

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/11(日) 13:31:52 

    ポリの時点で既に密閉じゃない気がする。

    +69

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/11(日) 13:31:54 

    それならこういうクリップを使い回すかな

    +230

    -2

  • 29. 匿名 2022/09/11(日) 13:32:01 

    >>8
    私もゴミ袋として使いたい派。
    うちの旦那洗って使おうとするからめちゃくちゃ嫌なんだけど。
    買い物してパック肉とか入れてたポリ袋で小分けにした肉とか野菜とか保存しようとするバカだよ
    きたねぇ

    +154

    -14

  • 30. 匿名 2022/09/11(日) 13:32:02 

    袋とじる用のクリップあるからそれで十分

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/11(日) 13:32:07 

    この手の「捨てないで!」「捨てたら損!」記事苦手。

    +60

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/11(日) 13:32:16 

    >>1

    私は輪ゴムで止めるだけでいいわ

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/11(日) 13:32:35 

    >>1
    こういうのの感じかな?
    この画像のあとにキャップを閉めると、災害時に使える密閉袋が出来るとか。
    使い終わったフリーザーバッグ、まだ捨てないで! チャック部分の活用法に「天才」「すごいアイディア」

    +40

    -2

  • 34. 匿名 2022/09/11(日) 13:32:47 

    閉めたつもりがいつの間にか開いてそう

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/11(日) 13:32:47 

    ビニール袋の口は空気抜いてグルグルっとねじって結ぶ

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/11(日) 13:33:07 

    アイデアはいいと思うけど、薄いポリ袋はすぐ破れちゃうから現実的にはこの使い方をしてまで保存しないな

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/11(日) 13:33:16 

    普段はしないけど、震災の時とかに使えそうだね。

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/11(日) 13:33:31 

    だるい

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/11(日) 13:33:37 

    わたし食品を直に入れたりしないかぎり何度も再利用してる。駄目なの?

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/11(日) 13:33:44 

    薄手のポリ袋って漏れそうで心もとない

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/11(日) 13:34:57 

    これを天才と思えるって、そっちがすごいなw

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/11(日) 13:35:14 

    >>8
    水分や匂いも出てこないし、やぶれないからいいよね

    +76

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/11(日) 13:36:02 

    >>2
    ね。普通にちょっと汚いゴミとか匂いがでそうなゴミを入れる用に再利用すればいい。

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/11(日) 13:36:10 

    チャック部分でも使用済みは使いたくないから捨てます。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/11(日) 13:36:32 

    >>1
    でもそもそもこのビニールは水は通さないけど臭いは普通に漏れるから口閉めたところで意味なくない???

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/11(日) 13:36:41 

    >>37
    そうだね震災で物資が少なくなった時は私これやってみる

    でも日常生活でやることは絶対ないと思う

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/11(日) 13:37:26 

    アイラップなら1枚でいける

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/11(日) 13:38:42 

    だからどうなったのかがよくわからん

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/11(日) 13:38:51 

    >>39
    いいよ👍

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/11(日) 13:39:23 

    まずファスナーの部分がダメになっちゃうことが多いんだよね。
    それに私は食材を直接ジップロックに入れない。ラップやビニール袋に入れて使ってるのでそれほど悪くならない。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/11(日) 13:42:04 

    IKEAで激安くクリップ売ってる

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/11(日) 13:42:20 

    >>13
    震災時になんの役に立つのか分からない

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/11(日) 13:42:35 

    めんどくさがり屋だから見ただけで
    あ、無理ってなった

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/11(日) 13:43:55 

    スライダー式使ってる。チャック式は閉じる際チマチマ面倒だし付かない所があったりして苛つく。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/11(日) 13:44:50 

    >>13
    使ったやつを…?
    普通に新しいのひと箱入れとけば良くない…?

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/11(日) 13:46:06 

    ポリ袋はクリップで留めるから、そんな事をしなくても大丈夫。
    使用済のフリーザーバッグは生ゴミ入れにして終わり。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/11(日) 13:46:28 

    貧乏くさ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/11(日) 13:46:41 

    アイラップは再利用しないからそのまま縛るなり、クリップでとめた方がいい。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/11(日) 13:48:33 

    ガルで紹介してどうすんの、
    あんなにズボラトピが盛り上がるのに。
    こういうのは
    サンキュ、とかESSEでしか受けない

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/11(日) 13:48:58 

    >>33
    なんかすごそうでやってみたくなるけど…災害時にこれするシュチュエーションが思い浮かばない

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/11(日) 13:49:01 

    こういうのありがたがるタイプって冷凍庫にケーキ屋さんでもらった保冷剤とか家に色々すごい溜め込んでそう

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/11(日) 13:49:24 

    >>57
    ねー。
    ゴミ袋にしたらいいじゃないね。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/11(日) 13:50:13 

    >>33
    蓋は完璧でも袋側が簡単に破けそう…

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/11(日) 13:50:13 

    ポテチの食べ残し袋とかではできんのか?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/11(日) 13:50:20 

    買っても大した金額じゃないのに?ww
    ハサミで手切ったら大損害じゃん。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/11(日) 13:50:42 

    >>8
    魚の骨とかに使ってる
    におわない袋をジップロックの中に入れて、その中に

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/11(日) 13:51:04 

    >>52
    大体そんなことする気にならないよね。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/11(日) 13:52:39 

    >>28
    うん、クリップで解決w

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/11(日) 13:52:41 

    >>29
    そんな言い方しなくても…

    +24

    -16

  • 70. 匿名 2022/09/11(日) 13:53:14 

    >>61
    最近は!アレを!袋から出して!
    さらに!アロマオイルを入れて消臭力みたいに消臭剤にするらしいですよ(笑)
    書いててめんどくさい。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/11(日) 13:53:17 

    わざわざペラペラのポリ袋に入れる意味。
    しっかりしたポテサラの袋に直接ジップ出来ないってことかな。
    それなら百均のスライドジッパーのがいい。
    使い終わったフリーザーバッグ、まだ捨てないで! チャック部分の活用法に「天才」「すごいアイディア」

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/11(日) 13:53:37 

    こういうアイディアよく見かけるけどライフハックとか言うの?正直、そんな事しなくても不便でも無駄でもないんだわ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/11(日) 13:54:11 

    >>18
    どこがやねんww

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/11(日) 13:55:16 

    最近よくインスタで見るやつ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/11(日) 13:55:26 

    >>71
    これ、
    100円で6本くらい入ってるもんね。
    まだ2本しか出してない。
    壊れなさそうだし一回買うと死ぬまであると思う。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/11(日) 13:55:59 

    コレちゃんと凹凸の溝に挟まって密閉出来るかな〜?

    生ゴミ入れに便利だからこのアイデアは却下

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/11(日) 13:56:10 

    買うからいいや

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/11(日) 13:58:07 

    使い終わったフリーザーバッグ、まだ捨てないで! チャック部分の活用法に「天才」「すごいアイディア」

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/11(日) 13:58:25 

    アホらし
    普通にビニール袋の口を結べばいいだけやん

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/11(日) 14:00:31 

    活用法かもしれないけどメーカーが推奨してないならやるべきじゃないと思うけど、

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/11(日) 14:01:02 

    >>33
    結ぶのと何が違うんだ
    固結びせずに引っ張ったらまた解けるように縛れば問題なくない?

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/11(日) 14:05:29 

    >>9
    ハサミを用意する時点で、私ならめんどくさいけど…。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/11(日) 14:05:41 

    >>78
    出てくるの遅かったねw

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/11(日) 14:06:03 

    一度有機物を入れたものはそこまでして再利用したくない。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/11(日) 14:06:46 

    切るんじゃなくて中身を水道水でジャブジャブして乾かしてまた使う、これだよな。

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2022/09/11(日) 14:06:54 

    >>82
    ねー。
    切るんだとww

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/11(日) 14:07:06 

    ポリ袋輪ゴムかセロテープで留めたらいい

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/11(日) 14:07:47 

    >>29
    すぐ捨てれば良い

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/11(日) 14:09:04 

    >>29
    肉ならまだしも野菜は無いわw

    +24

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/11(日) 14:09:05 

    >>1
    チャックが噛み合わなくなるから捨てるんじゃないの?と思ったけど
    新品だけど直接ジップロックに入れたから使った後は捨てるしかないやつでも
    チャック部分に食品が触れてなければ使えるね

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/11(日) 14:09:50 

    >>86
    ねーww

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/11(日) 14:12:52 

    >>28
    IKEAの安くて大量のやつ使える

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/11(日) 14:14:59 

    完成です!



    私「ん?」

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/11(日) 14:17:36 

    >>52
    断水時のトイレの後始末とか?
    臭いをビニール内に閉じ込めるのって縛った方が確実かもしれないけど

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2022/09/11(日) 14:20:18 

    使い終わったフリーザーバッグって、肉とか汁とか付いてるよね?いちいち洗って再利用するの?
    プラスチックの挟んで閉じるやつ100キンで売ってるからそれでよくない?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/11(日) 14:22:26 

    フードクリップ?買えばいい話では

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/11(日) 14:28:42 

    >>70
    20年以上前からそういうの雑誌にのってたよw

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/11(日) 14:30:24 

    生ごみ捨てるのに利用してるから十分。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/11(日) 14:30:59 

    >>1
    わざわざこんな貧乏臭い使い回ししなくても、ビニール袋の口をクリップとか、何回か折ってテープや輪ゴムで止めるで良いと思うんだけど。
    ジップロックは生ゴミ捨てるのにそのまま使う方が便利だよ。

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/11(日) 14:32:36 

    >>8
    ずぼらな私はこれが精いっぱい

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/11(日) 14:52:28 

    >>8
    私は子どものおむつ捨てに利用してる。💩をトイレに流してもおむつ自体臭すぎてw

    +36

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/11(日) 14:53:46 

    100均の密封クリップ買います

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/11(日) 14:56:47 

    >>1
    それやるくらいなら、ビニール袋にパッチンて挟むやつで密封するわ…。ジップロックのチャック部分洗わなきゃいけないからめんどい…。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/11(日) 14:57:03 

    それすら面倒くさい
    安いし買うわ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/11(日) 15:03:59 

    >>2
    チャック口の部分を切って 普通のビニール袋のクリップ代わりにするってことだよ

    +1

    -6

  • 106. 匿名 2022/09/11(日) 15:10:49 

    ポリ袋をジッパーみたいに閉めることできるってこと?
    普通にIKEAとか100均でもどこでも激安で売ってるプラの止めるやつで止めたら良くない?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/11(日) 15:14:57 

    >>62
    ね。
    Sサイズのジップロックはバッグの中に入れて、ウェットティッシュとかを捨てるゴミ袋にしてるわ。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/11(日) 15:23:17 

    こういう袋、洗って再利用したこと1回もない
    環境に悪いかな

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/11(日) 15:26:35 

    塩水でジャブジャブ→ニオイとれる
    とガルでおぼえた

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/11(日) 15:26:45 

    >>8
    普通に捨ててた。今度からそうする!

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/11(日) 15:27:00 

    >>1
    こんな節約してるのを見たら、惨めったらしくて引く

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/11(日) 15:27:14 

    何度か使ってると、チャックって潰れてくるというか普通にヘタって来るんだけど

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/11(日) 15:28:58 

    >>109
    1枚10円くらいのもんなのに、匂いきついもの入れた後の袋を塩水で洗ってすすいで乾かして再利用するほどのもんかな?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/11(日) 15:31:54 

    >>107
    ナイスアイデア!
    生ゴミしか頭になかったけどマネさせていただく。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/11(日) 15:32:44 

    >>97
    オヨヨ

    (20年前にあわせてみました)

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/11(日) 15:33:28 

    >>5
    私はガチ貧乏だから、真似しようかなと思ったよ🤣

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2022/09/11(日) 15:33:53 

    >>88
    いさぎよい!

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/11(日) 15:34:27 

    >>96
    しぃーっ🤫

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/11(日) 15:35:14 

    ポリ袋と塩ビの袋では機密性が違う

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/11(日) 15:37:38 

    それならもうタッパにするわ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/11(日) 15:41:10 

    >>116
    趣味の世界だけどいいと思う。

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2022/09/11(日) 15:41:35 

    結んで口を絞りたくない時にはいいかも
    アイラップで肉とか冷凍するから使えるかもしれん

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/11(日) 15:42:56 

    これ意味あるん?密閉されてなくない?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/11(日) 15:43:22 

    >>2
    輪ゴムじゃダメなのか

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/11(日) 15:43:56 

    そのチャックが閉まらなくなるわ
    青とか赤のやつがとれて

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/11(日) 15:48:14 

    >>69
    >>89
    そんな言い方って言うけど、ジップ袋はまだ良しとしてもポリ袋だよ⁉︎
    パックの肉買ったら汁漏れ予防にポリ袋使うでしょ?
    それ生肉に使おうとするんだよ(洗ってない)
    私は生ごみ用としてとっておいてる。

    バカでしょ
    マジで汚い

    +14

    -4

  • 127. 匿名 2022/09/11(日) 15:48:43 

    >>88
    できるだけ見てないときに捨ててるけどめざとい

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/11(日) 15:57:43 

    大抵、チャック部分が駄目になって捨てるからなあ。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/11(日) 15:58:12 

    ナイロンゴミまとめて捨てる。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/11(日) 16:00:31 

    >>126
    わかったよ

    確かに私も捨てる派だし、それは嫌だよ。

    多分他にもイライラしてることあるんだろな

    +15

    -1

  • 131. 匿名 2022/09/11(日) 16:06:30 

    いまいち密閉されなさそうだし便利そうに思えない

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/11(日) 16:14:03 

    >>3
    そりゃあんたの理解不足や

    +8

    -10

  • 133. 匿名 2022/09/11(日) 16:14:33 

    おー!、と思ったけどパチンってとめるやつあるしなって思ったらすごく手間に感じた

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/11(日) 16:47:04 

    >>2

    それに尽きる

    普通にビニール袋をギュッと結んでたわ

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/11(日) 16:48:21 


    私、使い終わったヨレヨレのは生ごみ袋に使ってる

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/11(日) 16:53:48 

    >>121
    うちはストックも凄くあるけど
    活用したいと思ったよ
    貧乏くさくても結構だ、

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/11(日) 16:59:30 

    >>71
    その通り。インスタでこれ出てきた時にもやしの袋を閉じてみようとしたけど無理だった。ペラペラのビニール袋じゃないといけない。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/11(日) 17:23:10 

    私は生ゴミを入れるのに使ってる。特に魚とか肉を処理したあとの生ゴミ。臭いを完全シャットアウト出来るからオススメ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/11(日) 17:30:18 

    ポリ袋に入れて結ぶわ
    チャック部分だけ使ったからって密閉性かわらん!

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/11(日) 18:04:21 

    >>138
    それならわざわざ切る必要なくない?

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2022/09/11(日) 18:09:32 

    >>92
    この画像のだよね
    家でも愛用してるわ

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/11(日) 18:15:18 

    >>140
    うん、切ってないよ。
    使い終わったジップロックをそのまま生ゴミ入れにするの。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/11(日) 19:38:49 

    >>5
    そして不衛生な気がする

    +11

    -2

  • 144. 匿名 2022/09/11(日) 20:47:27 

    >>13
    エライ。
    どんな知識が役に立つかわからないもんね。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2022/09/11(日) 20:51:00 

    >>81
    水も入れられる

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/11(日) 20:51:21 

    >>33
    袋縛ったほうが早い

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2022/09/11(日) 22:29:12 

    >>1
    フリーザーバッグって高い物でもないし…ここまでして使いたくない。

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2022/09/11(日) 22:49:18 

    水入れて凍らせて
    運動会のクーラーBOXに入れてる

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/11(日) 22:50:50 

    >>8
    うちもこれです

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/11(日) 23:56:00 

    >>39
    私は肉や魚じゃない限り使い回してるよ。丈夫だし1回でポイはもったいないから。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/12(月) 00:02:45 

    知ってたけどメンドクサイ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/12(月) 00:29:29 

    >>1
    フリーザーバッグの
    バッグ部分がなくて意味あんの?
    だったら最初からビニール袋でよくね?

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/12(月) 01:47:25 

    やるかどうかわからないけと、面白いアイディアだと思う。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/12(月) 02:00:48 

    >>3
    そんなあなたに、目からウロコの画期的な商品をご紹介!!
    使い終わったフリーザーバッグ、まだ捨てないで! チャック部分の活用法に「天才」「すごいアイディア」

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/12(月) 02:24:02 

    >>37
    ママラップはね!
    あれ湯煎もできるからいいよ!
    普通のポリはダメ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/12(月) 03:45:15 

    >>3
    考えろ

    +3

    -4

  • 157. 匿名 2022/09/12(月) 07:48:54 

    >>31

    なんか毎回面倒なの多いし無理があるよね。
    そこまでするなら洗って乾かして繰り返し使い倒しそうな気がするわ。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/12(月) 13:41:07 

    >>28
    このクリップも私の中では役立たず。

    このようにクリップ小さい場合、ギャザー寄せ過ぎて厚みが出るとすぐクリップ閉じなくなる。強引に閉じたとしても、歪みや浮き(スキマ)が気になってシックリこない。

    それならと幅がある大クリップ用意してギャザー沢山出ないようなるべく平らに閉じると、今度は棒状クリップのプラスチックの横幅で存在感がすごく、長さは畳めないので収納するにも置いとくにも嵩張る嵩張る。(袋閉じて使ってる時でもそれ外して使ってない時でも)

    かえってストレスだからクリップタイプは全部やめた。

    +0

    -3

  • 159. 匿名 2022/09/12(月) 14:07:43 

    >>158
    クリップ使いこなせない人いるんだ。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/12(月) 15:00:03 

    >>159
    スーパーで取るようなぺらぺらのビニール袋ならかなり薄いから、それならどうギャザー寄せても閉じられると思うんだけど、アレ素材自体に張りがないからクリップで閉じたところでなんかグチャグチャしてるし、クリップ部分はプラスチック塊なので頭デッカチなバランスになり、置き方もなんかキマらない。だから口縛った方が早い…ってなる。

    一口ゼリーとか小さい菓子が入ってる強度と照りがある透明袋みたいなのだと、ゴワついていてギャザー寄せることで厚みもでてしまうので綺麗に閉じないことが多いよ。

    そうなると、使わない時のクリップも棒状でそれ以下のサイズにはならない(笑)わけだし、もうクリップ自体が邪魔だったなぁ。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/13(火) 08:51:21 

    へー。
    やるわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。