ガールズちゃんねる

夫に冷めそうな気持ちをどうにか取り戻したい妻が集うトピ

327コメント2022/09/28(水) 23:10

  • 1. 匿名 2022/09/11(日) 08:08:54 

    主は結婚7年。子ども2人。
    夫の希望かつ、下の子が手を離れてきたこともあり、最近パートに出るようになりました。が、働きだしても家事育児の負担は以前と変わらず、ここ数ヶ月間で夫に対してじわじわと不満やモヤモヤが溜まり始めています。近々話を切り出す予定ではいますが・・・
    今まで気にしていなかった言動や行動にも引っかかるようになってしまい、確実に気持ちが冷めてきています。でも100%嫌いになったわけでもないし、むしろ良い関係でありたい。でも!日々の生活でどうしてもイライラしてしまいます。なんだか最近は会話する気も起きないし、いざ話してもつまらなく感じてしまいます・・・
    同じ心境・境遇の方、どのようにこの気持ちと向き合い、解決していますか?

    +302

    -7

  • 2. 匿名 2022/09/11(日) 08:09:25 

    夫に冷めそうな気持ちをどうにか取り戻したい妻が集うトピ

    +105

    -2

  • 3. 匿名 2022/09/11(日) 08:09:39 

    咀嚼音が気持ち悪い

    +386

    -2

  • 4. 匿名 2022/09/11(日) 08:10:00 

    出会った頃の2人に
    もう一度戻ってみよう

    そして2人で手を つぅなぎ
    幸せに なろうよ

    +11

    -69

  • 5. 匿名 2022/09/11(日) 08:10:58 

    離婚すればええんじゃないか?

    +23

    -53

  • 6. 匿名 2022/09/11(日) 08:11:12 

    存在が鬱陶しい

    +270

    -2

  • 7. 匿名 2022/09/11(日) 08:11:35 

    歯ブラシさえ憎い

    +239

    -1

  • 8. 匿名 2022/09/11(日) 08:11:35 

    わたしは旦那いなくてもやっていけるくらいの収入を増やして、別れました。

    +284

    -29

  • 9. 匿名 2022/09/11(日) 08:11:47 

    うちも最近2人だと会話弾まない…前までもっとお話ししてた気がするのに

    +236

    -2

  • 10. 匿名 2022/09/11(日) 08:11:47 

    家事10:0なら専業、分担ならパート

    +127

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/11(日) 08:12:13 

    小さなイライラは早めに相談しとかないと私みたいに子供が巣立つ頃になって不信感しかなくなるよ

    +255

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/11(日) 08:12:20 

    枕カバーは汚物扱い

    +217

    -3

  • 13. 匿名 2022/09/11(日) 08:12:23 

    そういうのは距離おいたらいいよ。
    嫌なとこ目につき始めたらエスカレートしてくだけだし。

    +63

    -3

  • 14. 匿名 2022/09/11(日) 08:12:44 

    マジレスするとホルモンのせい
    ホルモンがイタズラしてるだけなので、
    私が旦那を嫌いなのではなく、ホルモンが旦那を嫌っている
    と自分に言い聞かせてる
    だからとりあえずは自分で自分を分析するところから始めたらどうだろう!

    +78

    -41

  • 15. 匿名 2022/09/11(日) 08:13:39 

    すごくわかる。
    子供さん、手を離れてきたと書いてるけどまだまだ全然手を離れてないよ。まだまだ手がかかる時期。なのに家事に育児に仕事にすごい!
    夫が協力的というか、家事や育児をもっと自分ごとととらえて率先して動いてほしいよね。
    普段の家事と言われてる事を紙に書き出して、できるできないもあるだろうから分担制にされてみては?

    愛情というより、情愛がある人なので憎しみ合いたくはないし冷めたくもないよね
    やっぱり落ち着いて建設的な話し合いをすべきかな

    +159

    -3

  • 16. 匿名 2022/09/11(日) 08:13:44 

    >>4
    なにかの歌詞?笑笑

    +8

    -8

  • 17. 匿名 2022/09/11(日) 08:13:53 

    2歳のイヤイヤ期兄に向かって怒鳴ることが増えてきた。
    注意しても最初だけ。
    もうだめかもな
    子供が可哀想だ

    +161

    -2

  • 18. 匿名 2022/09/11(日) 08:14:28 

    うちも。もうこうなってくると、なんか旦那を惚れ直する出来事がない限り無理だなーと思ってる。

    +202

    -3

  • 19. 匿名 2022/09/11(日) 08:14:30 

    パート始めて忙しくなったから、主もイライラしてるところあると思う。で、旦那さんの方も、数時間のパートで何が大変?って思ってるんだろうな。一度話し合って、その結果次第だね。

    +274

    -4

  • 20. 匿名 2022/09/11(日) 08:14:38 

    木曜に喧嘩してから口利いてない
    地元は飛行機の距離だから気心知れた友人も近くにいない
    気分転換したくてもイオンや映画館ですら片道90分というど田舎
    きついわー

    +238

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/11(日) 08:14:46 

    >>1
    ごめんな~いつもありがとう
    って労いがないと日々やっていけない

    +110

    -3

  • 22. 匿名 2022/09/11(日) 08:14:55 

    夫は、なんて自分で決めつけてるだけじゃないですか?
    夫に冷めそうな気持ちをどうにか取り戻したい妻が集うトピ

    +10

    -16

  • 23. 匿名 2022/09/11(日) 08:15:02 

    >>1
    期待しない
    これのみ

    +110

    -4

  • 24. 匿名 2022/09/11(日) 08:15:21 

    男性なんて気が付いてても、あえてやらないからね!やったら負け、くらいにしか思うてないよ

    +190

    -5

  • 25. 匿名 2022/09/11(日) 08:15:47 

    >>4
    って旦那が言ってきたら最高にイライラする。なぐってしまうかもしれない。

    +55

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/11(日) 08:15:59 

    冷蔵庫の中の
    凍りかけた愛を
    温め直したいのに、、、

    +8

    -12

  • 27. 匿名 2022/09/11(日) 08:16:10 

    倦怠期とは違うの?

    +3

    -7

  • 28. 匿名 2022/09/11(日) 08:16:22 

    期待した分損することを知ったので無期待

    +100

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/11(日) 08:16:28 

    家事の負担が原因だね
    できる時は手伝ってもらう
    ただし指示の仕方に気をつける
    面倒だけどこれからも続くから

    +22

    -4

  • 30. 匿名 2022/09/11(日) 08:16:52 

    >>20
    何かあったら話し聞けるから書き込みなよ。

    +61

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/11(日) 08:16:59 

    話し合うしかなくない?
    家事分担するだけで、主さんもだいぶ楽になると思う。

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/11(日) 08:17:04 

    無言で適当にただ口にいれて私の作ったごはん食べてる旦那見てるとがっついてる犬にしか見えない。エサ与えてる気分
    おいしいねって言いながら食べてた頃がなつかしい。
    (犬は大好きです、変な例えに使ってごめん)

    +208

    -6

  • 33. 匿名 2022/09/11(日) 08:17:31 

    >>1
    うちはそこからろくに口も効かなくなって、一周回って愛情を感じ始めたくらい。
    夫婦仲が悪くなってからが夫婦は本番だと思うよ。
    個人的にはね。

    +127

    -14

  • 34. 匿名 2022/09/11(日) 08:17:53 

    >>1
    良い関係でありたいなら、相手のマイナス面よりもプラス面を意識して見るようにすればいいと思うよ。

    +2

    -7

  • 35. 匿名 2022/09/11(日) 08:18:00 

    >>25
    それなー
    私も手でそうw

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/11(日) 08:18:07 

    冷めたら冷めたで楽かな?とも思ってる

    +53

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/11(日) 08:18:35 

    >>1
    なんで旦那に家事育児やらせないの?

    優しさ?

    優しさのせいでイライラしてたら本末転倒じゃない?

    +67

    -3

  • 38. 匿名 2022/09/11(日) 08:18:41 

    >>4
    お前の態度にそう思えねぇんだよ💢ってキレてしまいそう。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/11(日) 08:18:58 

    今まで専業主婦で家事を完璧にされてたのでは?
    お惣菜買うとか掃除を毎日やらないとか手抜きしてみては

    +57

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/11(日) 08:19:09 

    >>1
    そういう奥様の為にマチアプってあるのよ。
    今すぐ登録👆

    +6

    -10

  • 41. 匿名 2022/09/11(日) 08:19:17 

    >>8
    ご立派ー
    でもトピずれで残念ですね。

    +108

    -10

  • 42. 匿名 2022/09/11(日) 08:19:35 

    セッ…とかする気になれんよね

    +82

    -2

  • 43. 匿名 2022/09/11(日) 08:20:01 

    私はフルタイムパートです。
    専業主婦が長かったので、夫は順応できてません。
    平日に普通に用事を頼んできて、わたし仕事なんやけど、と言ったら、
    え?ああ、そうか。休まれへんの?
    と言ってくる始末です。
    子どもの行事で休むために前日にしわ寄せが来て、しんどいなあと愚痴ったら、
    たかがパートだろ?なに必死になっとるねん。ww
    と言われました。
    なんかもう、イライラも怒りも通り越して、こいつはもう、こっちが努力して変えていかないと無理だなと思ってしまいました。
    家事の手を抜いて、なんか言われたら、仕事してるからねー笑顔で返し、
    平日に夫が休みなら、
    休みー?やったあ。ご飯とか作れるよね?お願いね!
    と常に笑顔でお願いしてます。
    あとは、自分の楽しい趣味をみつけたり、貯金残高を眺めるのを楽しんでます。

    +176

    -2

  • 44. 匿名 2022/09/11(日) 08:20:25 

    >>26
    600wて1分チンしてみて

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/11(日) 08:21:43 

    >>5
    離婚よりまず、家事分担話し合うとか、パートのシフト減らすとか辞めるとか、そっちの方が先じゃない?

    +40

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/11(日) 08:22:10 

    冷めるも何も、長年連れ添えば誰でもそうなりますよ。
    ある美術館のティールームで、老夫婦が一口も話せずに向かいあったままでお茶とケーキを黙々と食べているのを見て、
    「何か少しくらいおしゃべりしたらいいのに」
    と私が言ったら、うちの母は、
    「あのくらいの年になったらおしゃべりなんかしなくても言いたいことは通じるのよ」
    と言われて、へーえと思いました。

    +120

    -7

  • 47. 匿名 2022/09/11(日) 08:22:27 

    >>5
    あんた、そんなだから結婚できないんだよ。

    +32

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/11(日) 08:23:04 

    国語は苦手なんだけど、【夫に冷めそうな気持ちをどうにか取り戻したい】だと嫌いになりたいって事にならない?
    【夫に冷めそうなので、気持ちをどうにか取り戻したい】じゃない?

    +21

    -21

  • 49. 匿名 2022/09/11(日) 08:23:04 

    >>42
    あれってさー、忙しいとか疲れてるとかじゃないよね。旦那の優しさが不足してると、そんな気持ちにならないだけだよね。逆に大変でも、労ってくれたり優しい言葉かけてくれたら、そんな気持ちになると思う。

    +140

    -2

  • 50. 匿名 2022/09/11(日) 08:23:14 

    夫の希望もあってパートを始めたなら、その時に話し合いするべきだったね
    パートとは言え、仕事してる事には変わりない
    家事分担、育児分担、お互い働くなら一番初めに話し合う事だと思う
    パートなんたから家事も育児も今まで通り出来るだろ?って言われたら、私には無理だからパート辞めるって元の生活に戻せばいいんじゃない?

    +51

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/11(日) 08:23:17 

    >>16 長渕剛の幸せになろうよ

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/11(日) 08:24:03 

    >>5 まずトピ文しっかり読もう
    主は離婚したいとは言ってないしいい関係でありたいと書いてあるよ

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/11(日) 08:24:38 

    てか夫の事って、好きでい続けないといけないの?

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/11(日) 08:25:25 

    >>16
    まんま、「しあわせになろうよ」という曲です


    Googleとしては
    子供のための音楽、 歌謡曲、 J-POP にジャンル付けしており、どう言う意味で「子供のための音楽」なのか気になって仕方がない

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/11(日) 08:26:37 

    >>1
    そのまま言ったら?
    家事子育てもっとやってくれないと気持ち冷めてきた。
    自分でも嫌いになるのが止められない。
    このままだったら離婚するためにお金貯めていくことになると思う。
    まだ少しは好きだからそうならないように私もしたい。
    あなたどうする?って。

    +84

    -7

  • 56. 匿名 2022/09/11(日) 08:28:08 

    体温計は旦那だけ別。脇の下を共用できない

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/11(日) 08:28:21 

    >>36
    私はそれです(笑)
    結婚26年、数々のモラハラ発言に行動。
    完全に冷めました。
    そして完全に、ATMだと割り切っています。(笑)

    +33

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/11(日) 08:28:28 

    一度そうなると盛り返すのは難しい
    私も頑張ろうとした時期あったけど嫌な面が見えてまた下がる…みたいな感じでもう諦めた。

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/11(日) 08:28:45 

    自分は優しくないのに、優しくして欲しいって言われたわ。
    どうしたらいいのかしら?

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/11(日) 08:29:51 

    結婚3年、こども1歳
    旦那土日休みで、スーパーに1人で
    行きたいって言うと怒り出す。
    たまには1人にさせてって言うと、
    じゃあ娘置いて実家帰れよって
    言われる。そうじゃないんだよ。
    わかってもらえないの本当に辛い。

    +126

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/11(日) 08:29:52 

    爪切ってる姿見るだけでいらっとする

    +39

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/11(日) 08:31:06 

    専業主婦やらせてらってるので家事等は私の仕事だと思ってるけど、このご時世上司に週2ペースで誘われ飲みにいき(誘う上司も上司だけど断らない旦那も旦那)育児に参加しない自由な旦那に愛想が尽きた。昨日もまた上司と飲みいくと言われて怒り爆発で実家帰ってきたこちらも自由にするが1番

    +46

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/11(日) 08:31:11 

    なんでガル民って旦那への不満は沸々溜めるの?
    普通その都度言わない?
    その言い方は気分が悪いとか◯◯やってよとか

    +49

    -8

  • 64. 匿名 2022/09/11(日) 08:31:13 

    >>59
    人に与えてもらう前に、あなたも人に与えないなさい
    人に優しく出来ない人は人から優しくされなくて当たり前よって言う

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2022/09/11(日) 08:31:28 

    >>1
    わかる。わかる。パート程度余裕と思ってるのか?全然家事手伝ってくれない。なのに、くっついてこられたりすると本当イライラする。その時間あるなら、洗濯物たたんでくれ。皿洗えよ思う。けどグチグチ言ってお互い嫌な雰囲気なるのも面倒くさくてまだ何も言ってない。でも小出しにしないといつか爆破しちゃうのかな。そっちの方が危ないよね。

    +79

    -2

  • 66. 匿名 2022/09/11(日) 08:31:46 

    >>1パート時間ってどのくらい?
    私週3の4時間勤務。
    旦那はシフト制で私が仕事、旦那休日って時があるんだけどそういう時くらいしか家事してくれない
    家事内容は炊飯や掃除機くらい。
    私も旦那も仕事だと家事も育児もなーんもしてくれないよ

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/11(日) 08:32:47 

    >>53
    それはない。ただどうせ同じ時間を過ごすなら嫌いより好きの方が良いけどね。子供いるなら尚更

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/11(日) 08:33:26 

    >>1
    私はそのままを冷静に話したよ。
    「〜だから実は気持ちが冷めそうになる時があって悲しいんだよね。私はいつか仮面夫婦としてやっていく生活になるのは耐えられないタイプだし、旦那くんはこれからどうしたい?」と。

    怒りのテンションで言ってたら効果なかったと思うけど、あえて普通に仲良く会話もできてた日に言ったらかなりハッとしてて、劇的に治ったよ。それから3年経ったけど前より頼れるし仲良くもなった。

    主もがんばれ。モヤモヤの気持ちが苦しくて悲しいんだから、そのままを伝えてみよう。

    +66

    -2

  • 69. 匿名 2022/09/11(日) 08:34:23 

    >>42
    あぁセッションか…

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/11(日) 08:35:03 

    >>14
    アグネス・チャンが息子にした反抗期についての説明みたいだね

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/11(日) 08:35:06 

    >>63
    その都度言う気力体力がもうないのかなー。

    +41

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/11(日) 08:35:14 

    >>1
    別に我慢しなくてもいいじゃん
    さっさと離婚しなさい

    +4

    -8

  • 73. 匿名 2022/09/11(日) 08:35:38 

    >>1
    素直に可愛く伝える
    簡単なものから少しづつやってもらうようにする
    洗濯干す時とか簡単に干せるのを渡して一緒に干す

    +5

    -7

  • 74. 匿名 2022/09/11(日) 08:38:45 

    出会った頃の好きだった気持ちをたまに思い出すようにしてる
    そうじゃないと無理

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/11(日) 08:39:49 

    >>63
    その都度言うのってでも、そんな効果なくない?それで夫婦仲うまくいってる?

    +28

    -2

  • 76. 匿名 2022/09/11(日) 08:40:07 

    最近、専業主婦なんだから…とか、俺は仕事行ってるし…とかな発言しだして、イライラします。子どもの世話も1人目の時と違って面倒臭がるし、浮気してるのかと疑ってしまいます。
    あと、とにかく危機管理の無さと不潔さでマジで最近嫌すぎます。もう1人子ども欲しいと思ってたけど、やる気も無いし子どもが危険に晒されそうだし、諦めなきゃならない状態でしんどい

    +28

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/11(日) 08:40:07 

    子供3人いて主さんと同じ状況になったことが何度かありますが、私の場合は気持ちを伝えたら理解してくれて、少しだけど手伝ってくれるようになったので乗り越えてきました。毎回1週間くらいしか続きませんが、それでも気持ちはかなり落ち着くし夫への気持ちも戻ります。もし理解してくれなかったら正直どうなっていたかわからないです。

    ちゃんと話したら理解してくれそうな旦那さんですか?男の人は言わなきゃ伝わらないというか、甘えます。家事を何も言わずに主さんが全て頑張ってこなしてしまっていたら、俺が手伝わなくても問題ないじゃん と思って何もしないのが男です。我が家もそうでした。私が1人でイライラしてて。
    まずは今の不満を伝えましょう。

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/11(日) 08:41:15 

    >>1
    もしも夫に何かあったらとか夫の余命が半年だったらとか想像して優しくする。

    付き合った時の好きになった所を思い出す。

    +3

    -9

  • 79. 匿名 2022/09/11(日) 08:41:19 

    >>19
    専業の頃の家事のクオリティは無理。
    部屋が散らかってると
    イライラするよね。
    まずはゴミ捨てとお風呂掃除を
    やってもらう
    そのうち洗濯も担当してもらう
    チームで協力しないと成り立たない
    うちはお皿洗いもしてもらってる。

    +41

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/11(日) 08:43:31 

    >>1
    絶対バレないように不倫をしてみる

    +7

    -3

  • 81. 匿名 2022/09/11(日) 08:44:03 

    >>3
    寝息が臭い

    +40

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/11(日) 08:45:43 

    >>20
    似た感じの境遇で精神病んじゃったから気をつけて
    余計なお世話かもしれないけど、何か趣味を見つけた方が良いよ

    +32

    -1

  • 83. 匿名 2022/09/11(日) 08:47:45 

    家事は適度にサボってしまえば?
    相手の拘束時間以上の事はしない

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/11(日) 08:47:54 

    自分が働けって言ったくせに、土日に、明日休み?って聞いてきて、仕事って言うと機嫌悪くなる
    土日開いてる職場なら毎週は休めないの当たり前でしょって思う

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/11(日) 08:48:08 

    >>75
    横だけどその都度言っても聞き慣れたのか右から左どころか耳の前でブロックされてるのがわかる
    言うのも疲れるし、言う自分も口うるさくて嫌になってきたし
    落ち着いた心を持ちたいな

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/11(日) 08:48:34 

    過去に戻れるなら、旦那とは結婚しないかも。出会う前に他にいい人見つけて、旦那とは知り合うこともない。そうなったら、その[他のいい人]に対して不満やイライラが出てくるんだろうけど。

    +79

    -1

  • 87. 匿名 2022/09/11(日) 08:48:39 

    >>75
    うちはお互いに溜めて爆発だったけど、その都度言うようにしたら良くなったよ。
    その都度言うようになってからプチ喧嘩は増えたけど、あと引かない。よく話しする様になったし、夫がごめんって言えるようになった。

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2022/09/11(日) 08:50:47 

    夫の希望もあるなら働く前に家事分担決めた方がよかったと思う
    私は夫に「働くときは家事分担決めてからにするからね」と言ってるし「働きに出てもあなたが分担した家事しなかったら働くのやめる」とハッキリいってある 
    男に気が付いたらやってとか、気を利かせて動いてとか察してとか言うのは一切通じないからお願いするならハッキリと具体的に、そして家事はしっかり役割分担決めないとダメだよ

    +30

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/11(日) 08:51:28 

    >>63
    私もそれ思う
    何で我慢するんだろう?って
    私は「こういう所、嫌なんだけど」とか「こうだからこうして欲しいんたけど」ってハッキリ言うからモヤモヤしたりストレスためてまで我慢するなんて無理
    赤の他人なら言わないけど、旦那や彼氏なら普通に言う
    言わないと分からない、言われないからやらないってやり過ごそうとする男の方が多いんだから言わないと始まらない

    +43

    -4

  • 90. 匿名 2022/09/11(日) 08:51:32 

    もうそこまで行くと戻せないと思う

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/11(日) 08:51:35 

    >>63
    言ってると思うよ
    それでもダメだからこうなってるんだと思う

    ってかガル民一括りでなんでみんな〇〇なの?って決めつける意味がわからない

    +46

    -5

  • 92. 匿名 2022/09/11(日) 08:51:53 

    子供が生まれたばかりだし離婚とかは一切考えてないけど
    自分が完璧なわけでもないくせに子育てにやたらと口出してくるのが本当うざい
    夫自身子育てには積極的に関わってくれてありがたいけど微妙に間違ってて気になることも沢山あるし命に関わらないことなら私は飲み込んでるのに
    というか私がもし注意したら夫は「じゃあしない」で終わるのわかってるから言えない
    私は夫に何言われても投げ出せないから不公平だなと思う
    1ヶ月健診がまだだから外出できず狭い賃貸で逃げ場もないから夫が休みの日は息が詰まる
    一時的な感情なのかもしれないけどしんどすぎてつらい

    +36

    -1

  • 93. 匿名 2022/09/11(日) 08:52:55 

    冷めそうというか、とっくに冷めてる
    しかし、今更実家には戻れないし、我が家がどこより居心地がいいし、お金は運んでくるから離婚する気はない
    プレゼントも買ってくれる、旅行もつれていってくれるけどとにかく何もときめかない

    +31

    -3

  • 94. 匿名 2022/09/11(日) 08:53:00 

    正直な気持ちを伝えてみよう

    一人でイライラしてると
    とっさに出る言葉がダンナ様に
    キツくなると相手もイライラして
    連鎖しちゃうから

    不満はすぐ言う

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/11(日) 08:53:15 

    昔はもっと二人で笑い合ってたし、夜通し海外ドラマ見てたり、楽しかった!
    旦那が先にスマホ持ち始めてから会話が極端に減った。
    YouTube、ゲームばっかり。一緒にドラマみてても
    スマホいじりはじめたり。会話も続かせようとしないし、一緒にいる意味ってこどもの親の役割があるからだけだな‥って思ってるとこ。

    +47

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/11(日) 08:53:48 

    求めてる事が明確にあるのかないのかを一度よく考えてもいいかもね
    お子さんの手が離れたって具体的に下の子がいくつになった話なんだろ 
    家事を分担するってどの家事を希望したいのか
    労りの言葉が欲しいのかとか

    大半の男性がおそらく、今までの忙しい育児が減った分をパート「程度」で働いて欲しいというつもりだから家事を分担するなんて頭にもないと思うんだよね
    スタートはそこの価値観の違いを埋めるとこからかなと思う

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/11(日) 08:53:52 

    >>34
    うわ、あまりに綺麗事でアドバイスにならない

    +23

    -1

  • 98. 匿名 2022/09/11(日) 08:54:03 

    自分の支度だけして仕事行って、帰ってきたらごはんができてて着替えが洗濯されてて、子どもとちょこっと遊んでお風呂入って寝る生活うらやましい。
    別に代わってくれなくてもいいから、疲れきってる私の気持ちわかってほしい

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/11(日) 08:54:13 

    >>92
    それは産んだ後の産後うつやマタニティブルーなだけでは?

    +0

    -3

  • 100. 匿名 2022/09/11(日) 08:55:35 

    >>1
    揚げ足取るようでごめん、
    言動や行動って言葉間違ってるよ。

    言動は言葉と行動だから言動が気になるでOK。
    旦那さんと話し合うなら間違った言葉よりも正しい言葉使った方がいいかも
    私みたいに揚げ足取るかもしれないし

    +6

    -7

  • 101. 匿名 2022/09/11(日) 08:55:35 

    >>53
    一緒に暮らすパートナーなんだから好きな感情はあるに越したことはないと思うけど。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/11(日) 08:55:36 

    >>91
    だよね〜。
    だから私の場合はある日「何回言っても改善してくれないって所」が冷めそうになるししんどい。と伝えた。それでも治らなかったら離婚してたかもと思う。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/11(日) 08:56:32 

    >>60
    旦那さんはスーパーに行ってる数十分でさえ1歳の子と二人で過ごせないってこと!?
    ありえないし、よその家庭のことながら腹立つわ。

    +86

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/11(日) 08:56:32 

    >>23
    言っても効かないなら、最終コレだよね。
    もう旦那に気持ちはなくて、会社の推しメンで癒されてる。

    +30

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/11(日) 08:56:33 

    >>34
    夫婦だからこそ難しいんだよそれ

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/11(日) 08:58:10 

    私パート、旦那休みの日の朝の会話

    私 洗濯取り込んどいたから
    旦那 うん
    私 朝御飯作っといたから
    旦那 うん
    私 昼は冷蔵庫にあるもの食べてね
    旦那 うん
    私 お風呂の準備してあるから子どもが入るって言ったら入れて
    旦那 うん

    お前は人にありがとうって言ったら死ぬんか?

    +68

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/11(日) 08:58:54 

    >>1
    めっちゃ想像で申し訳ないけど主さんパート先に気になる人が出来たとか?気になる程度以下かもだけど話してて何か楽しいなとか。
    外に出て自分の世界が広がったから良くも悪くも主さんの気持ちが変わったんだろうね。
    全然違ったらごめんなさい。

    +3

    -16

  • 108. 匿名 2022/09/11(日) 08:58:57 

    >>60

    うちの旦那もアタオカで話通じない。
    自分が正だと思ってるモラハラ旦那だよ。
    もう諦めた。
    今日の出来事を話しかけてきても全然話が入ってこない。嫌いすぎて。

    +49

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/11(日) 09:01:13 

    こちらが嫌って思ってるってことは相手も同じことを思っているでしょう。

    +1

    -5

  • 110. 匿名 2022/09/11(日) 09:02:08 

    パートだから、前は家事頼みづらくて頼むときは悪いけど〇〇お願いできる?って下手にでて頼んでいたけど、それだと旦那も仕方ないな〜😑って態度でなんで下手に頼んでるのにその態度!😠って余計にイライラしてた。
    今は私も図太くなって、平日は私が家事も子供関連の用事もすべて済ませてるから、休日は旦那が2階のトイレ掃除、食器洗い、部活の送迎、洗ったシーツセットするのを担当にした。
    なんで私ばっかり😠って感情は消えた。

    今は私が話しかけても興味なさそうすぎて会話が減って冷めてることが問題。
    パートの面接落ちた〜→「ほぉ〜そうか〜(スマホポチポチ)」

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2022/09/11(日) 09:02:32 

    >>60
    「そうじゃないんだよ。」
    ってところが凄〜くよくわかる
    何を言ってもズレてるし、わかってもらえないモヤモヤ
    虚しくなるよね

    +52

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/11(日) 09:03:07 

    >>23
    けど存在するから期待するのよ。むしろ頼みごとしたりする。
    返事は「ちょっとまって」「あとから」「明日」
    それならもう、存在しない方がいい。

    でも離婚するって結局お金かかるし。結局これよ。

    早く資金貯まらないかなー

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/11(日) 09:03:07 

    >>32
    うちも無言で食べる!
    そのくせCMとか料理版組だとおいしそう!!って言うから腹立つ!

    +62

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/11(日) 09:03:19 

    >>3
    シンプルに知りたくて聞きたいんだけど、
    そういう癖って正直最初は許せてたのがだんだん無理って感じるようになったんですか?

    +9

    -3

  • 115. 匿名 2022/09/11(日) 09:04:36 

    >>104
    同じ!!

    でもここで、そんな事言ったらマイナスつきまくるかプラスつきまくるか両極端なのよ!

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/11(日) 09:06:55 

    マイナスされちゃうだろうけど、二人で付き合ってばかりの時によく行った場所にデートしてみるとか。

    昔の写真を二人で見てみるとか。

    長くいると、欠点ばかり目に着くけれど、こういうところが大好きだったんだよなぁって、思い返すための時間作るとか。

    私は、いつかはお互い死んでしまうから、明日会えなくなるって考えて、相手に、いってらっしゃいするようにしたら、なんかお互い仲良しになれる…気がする!

    毎日帰ってくるのが当たり前じゃないし、事故も事件も他人事じゃないからって思うようにしてる。

    +2

    -10

  • 117. 匿名 2022/09/11(日) 09:06:57 

    >>3
    子どもが指摘するようになったわ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/11(日) 09:07:54 

    >>115
    勝手に癒されるくらい許して欲しいよね 笑
    心死ぬわ、マジで。

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/11(日) 09:08:11 

    >>106
    めっちゃわかる
    けど多分 
    うんじゃなくてありがとうって言ってくれないかな。それだけでも違うんだけど。感謝とかしてないの?
    って言ったほうが良いんだろうなと思う。
    感謝してない可能性もあるけどね。


    +19

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/11(日) 09:08:59 

    ネットがここまで普及してないとき(20年とか前)無駄に情報入ってこないから正直あまり気にしてなかった。静かな時にご飯食べる事もないし。
    咀嚼音すごいとか、舌から迎えにいって食べるとか、ネットで見かけたとき気にして見てたらまぁ、どっちもなわけで。
    気づいたら負けだね…

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2022/09/11(日) 09:09:46 

    >>113
    たまには贅沢なもの食べに行きたいなぁ

    って、私が作ったゴハン食べながら言ったよ。◯ね。

    +45

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/11(日) 09:10:36 

    >>113
    わかる!!
    外食とか買ってきたやつとかお菓子とかもおいしいおいしいたべるから自分がメシマズなのかと真剣に悩んだこともあったわw

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/11(日) 09:11:01 

    >>118
    ね!
    心が乾いて干からびちゃうわ。
    そんなの生きてる意味もない笑
    ちょっと話できて満面の笑み見れただけで私、頑張れるもん。

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2022/09/11(日) 09:12:06 

    平日は帰り遅くて何もしない。夜遅く帰ってきて、私の作った料理ダルそうに食べながら仕事の愚痴。
    こっちは、家事育児パートで、家計管理も子どもの保育園決めるのも、マンション契約も全部ひとりでやった。
    言われたことしかやらない、仕事しかしてないくせに文句ばっかり。
    昨日ブチ切れて、旦那のご飯はいっさい作らない宣言した。

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/11(日) 09:12:23 

    >>119
    そうなんだよね。
    でもいつもそういう話になると毎回
    そんなつもりじゃなかった、感謝してる
    って言われるんだけど全然治らない
    本当は感謝してないんだろうね。

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/11(日) 09:12:57 

    >>7
    ここまできたらもう戻れなそうw

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/11(日) 09:14:05 

    >>93
    同じです。周りからしてみれば、しっかり働いててプレゼントくれたり旅行つれてってくれるなんていい旦那さんじゃん、ってかんじなのでしょうが。
    うちの場合はモラハラ気質なのと、話し合っても1ヶ月くらいで元に戻るので、話し合う意味ももうない気がしてしまう…

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/11(日) 09:14:12 

    >>26
    うちなんて腐って捨てて無くなりました。

    本当に急に終わるんだな。夫婦って。早くから話し合いしとけば良かった。って言う人いるけど、急に来たりしてどうなるか分かりませんよ?こちらが終わったりするし。

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/11(日) 09:14:14 

    >>91
    トピ立てするがる民はってことでしょ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/11(日) 09:17:09 

    子供いないのにもう冷めてる。
    実際1年レス。レスだから冷めてるのか、冷めたからレスなのか、、、

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2022/09/11(日) 09:17:31 

    セックスレスになって一気に関係が過疎ったからもう手遅れ

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/11(日) 09:18:06 

    >>42
    旦那は昼間ずーっとゲームと昼寝してて、私は子供と公園行ったりイオン行ったり家事もして、やっと子供を寝かせた途端に自室から出てきて「しようか」って言われても無理。無視して子供と寝る。

    +119

    -1

  • 133. 匿名 2022/09/11(日) 09:18:39 

    総じて言える事は男の人には大きく分けて4タイプあって
    ①自然に気遣いが出来て浮気もしない男
    ②気遣いはできないアスペ風で浮気はしない男
    ③自然に気遣いができるが浮気男
    ④気遣いが出来ないのに浮気もする男

    ①は少なくて、そこにルックスがいいとか収入がいいとかがついてたら本当にレアキャラ
    大半の夫が②〜➃
    浮気してないなら、ここに出てくるのは②タイプ
    が多い


    男性は女性より全体的に言葉でコミュニケーションを取るのが苦手なパターンが多いので
    伝え方を工夫したり、細かく伝えるという事は女性の方が得意なんだよね。
    気遣いできないタイプの旦那さんが居てうまく行ってるの夫婦はわりとこれを自然に理解してて
    旦那さんを操るのが上手いんだと思う。

    +4

    -6

  • 134. 匿名 2022/09/11(日) 09:19:13 

    >>1
    ちゃんとご主人の事をまだ好きだからこういう悩みになるんだよね。辛いよね。

    でも仲良い時もあるみたいだし、会話もあるならご主人もあなたに愛情はあると思うし望みあるんじゃないかな。

    私も同じように悩んでた時、勇気だして
    「ずっと好きでいたいし、この先あなたに重大な何かあった時に(いつも助け合ってるし、今は私が多めに頑張る時だ)って純粋な気持ちで即行動できる関係でいたい。そのためには普段からメンタルの充電しときたい。だからもう少しお互いにアンテナ張るのを意識しあいたい。」

    という言葉で切り出して要望を伝えた。
    そしたら思ったより早いスピードで旦那が成長してくれたよ。今も続いてる。
    子供の保育園の行事の手紙とか、私の免許更新のハガキを開いて自ら冷蔵庫に貼ってくれた時は感動した。

    ご主人に気持ちが伝わるといいね。頑張ってください

    +7

    -6

  • 135. 匿名 2022/09/11(日) 09:21:04 

    ◯(私)がパート多く入った週は、私も子供も疲れきってて家の空気が悪くなる、ピリつくって言われて冷めた。
    元々パートはする予定だったけど、旦那の収入が下がるかもっていきなりいわれて、不安の中大急ぎで子どもの預け先やら勤め先やら探して手続きも全部やって始める時期早めたのに。
    で、それを言ったらだんまり。
    なにごとも無かったかのように過ごすから、なんなの?この前の発言はって聞いたら

    だから、俺の言い方が悪かったなと思ったからもうこの話俺やめたんだよ、言ってないじゃんもうなにも(掘り返すなよみたいな感じ)
    って逆ギレされたw
    思わず、悪いと思ったんならごめんなさいじゃないでしょ!ふざけないでよ!って叫んでしまった

    だめだ、冷めそうじゃなくて冷めてるわ

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/11(日) 09:22:49 

    >>113
    家事ヤロウとか見るとすぐ「ねぇ!これ使ってみたら?」とか言ってくる。たこ焼き器でミニアメリカンドッグとシュウマイ作ってみたかったら自分でやれ!私の手間を増やすんじゃないよ。

    +31

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/11(日) 09:24:07 

    >>127
    うちもモラハラだよ。
    共働きで何もしないし、私も家計にお金入れてるのに、過度な節約を要求してくるから最近、キモくて仕方ないです。

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/11(日) 09:24:20 

    >>46
    でもさ、それって長年連れ添って会話も減って側から見たらつまらなそうに見えても、なんだかんだ二人で美術館のティールームに行くくらいの仲ではあると思うんだよね。
    でも今ここに書き込んでる人たちは夫と二人でティールームなんて行きたいとさえ思ってない人達ばっかりだと思うの。なんの罰ゲームだよ、そんな時間とお金あったら一人で映画でも見に行くわって思ってると思う。

    +102

    -1

  • 139. 匿名 2022/09/11(日) 09:26:36 

    >>73
    素直に可愛く伝える

    ↑素直に可愛いくって笑
    可愛いくないから。
    主婦で子供も居て可愛いくとか周りドン引きだよ。
    自分で可愛いと思ってるからそういう発言出てくるんだろうな笑

    +9

    -5

  • 140. 匿名 2022/09/11(日) 09:27:42 

    >>26
    冷蔵庫に保管してもダメなものはダメになりますよ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/11(日) 09:28:04 

    >>15
    紙に書いてみたよ!

    ポイントは、シャンプー補充とか各ゴミ箱のゴミ集めるとか、細かいところまで書く。
    補充なんてめちゃくちゃあるからね。
    排水溝のネットとかジュースとかいっぱいあるんだよね。

    可視化したら書き出すことありすぎてビックリしたわw

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/11(日) 09:29:22 

    >>7
    めっちゃわかるw
    歯ブラシに歯磨き粉の白いのついてると殺意

    +40

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/11(日) 09:29:33 

    >>107
    ずいぶん恋愛脳だね。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/11(日) 09:30:51 

    >>63
    不満はその都度解消したくて話し合おうとしてきましたが、その都度夫からのモラハラ発言と無視でうやむやになります。
    俺と同じだけ稼いでから言えは基本で、せっかく家事を分担できてきたと思ったら夫が風邪をひいてそのまま家事をしない夫にリセットしたり、出張から帰ってきて疲れてるからを言い訳にずるずる何もしなくなったり。
    なぜか私が性格が悪いという結論になるんですよね。
    きっちり話し合いができているという方々が仲裁に入ってくれたらないつも思います。

    +30

    -1

  • 145. 匿名 2022/09/11(日) 09:30:59 

    >>1
    夫の性格にも寄るから他人に聞いてもね
    私はパート始めて疲れて家事放棄してたら何も言わなくても夫が自然にやるようになったよ

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/11(日) 09:31:19 

    >>14
    まー確かに、働きだしてストレスから男性ホルモン出てなんかしら攻撃的やら排他的な感じにはなるかもね···

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2022/09/11(日) 09:32:19 

    >>1
    旦那は妻が働いても家事育児するという義両親のような関係を望んでいたので、無理なことを伝えて、どこまでお互い譲歩できるか腰据えて話し合いました

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/11(日) 09:32:56 

    >>140
    賞味期限ってありますからね......

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/11(日) 09:33:52 

    >>60
    わかる!うちもそう。何回はなしても話が通じなくて幼稚園はじまるまで自分の時間まったくなしでしんどかった。自分は好きに遊んでるくせに。今でも腹立つわ。冷めた原因ね。

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/11(日) 09:33:56 

    >>14
    この場合は家事育児の分担についてという明確な不満があるからホルモンのせいだけではないと思う

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/11(日) 09:34:45 

    14年も居たら飽きたが正直な気持ち
    でも嫌いじゃない 情なのかな?
    なんであっちは飽きてないんやろ?
    ハグやキス夫婦の………私はしたくない

    +6

    -4

  • 152. 匿名 2022/09/11(日) 09:34:51 

    >>1
    嫌悪感になる前に話したほうがいいよ。
    今なら主さんが被害者の立場だけど、それがひどくなって家庭内で汚物みたいな扱いをしてた知人、結局夫から離婚言い出されてた。
    そして、夫がそれで適応障害になって、妻から夫へのモラハラで慰謝料請求されてたよ。
    財産分与と相殺されてほとんど無一文で一人になってた。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/11(日) 09:37:21 

    >>151
    あっちも夫の義務と思ってるだけの可能性もあるよ

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2022/09/11(日) 09:37:44 

    >>46
    誰でもって決めつけはなぁ
    そうでない夫婦も稀かもしれないけどいるわけで

    +16

    -2

  • 155. 匿名 2022/09/11(日) 09:38:32 

    >>107
    たとえそうでも、キッカケ作ったのは旦那よな。
    嫁に感謝、気遣い、協力が出来てないんだよ。

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2022/09/11(日) 09:38:34 

    妊娠してから一切触れてこない。ただ手握ったり、ハグするだけで心落ち着くのに…手握ろうとすると避けられるし。妊娠して不安なのにますます気分が落ち込みます。安心して過ごしたいです

    +8

    -3

  • 157. 匿名 2022/09/11(日) 09:41:42 

    結婚15年。散々なことが色々あったもののなんとかやってきて、最近は一喜一憂しないというか、主さんのように冷めた目が出てきたように思う。
    でも私は早くその境地になりたかったから、まぁ昔と比べて楽な関係になったと言える。
    腹立つことはあっても、子どもとの関係と同等、家族という認識になってるから、ガーッと腹立ててワーワー言っておしまい。昔は、分かって欲しいという気持ちが強かったから苦しかった。

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/11(日) 09:42:08 

    >>1
    家のこと手伝ってくれないからパート辞めるって言えばいいよ。あんたの稼ぎが良くないから主も、働いてるのに、なんで家事も主がせなあかんのだ

    +18

    -2

  • 159. 匿名 2022/09/11(日) 09:42:58 

    >>53
    だって好きじゃない人と暮らしてそれで幸せ?
    そういうことだよ!

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/11(日) 09:47:45 

    >>114
    そうですよ

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/11(日) 09:49:00 

    結婚生活の中で夫に冷める・イライラする・生理的嫌悪が湧くのはわかり切ってることなのに、なんで結婚しようとする女が後を絶たないのだろうな。婚活してる人たち、こういうトピもちゃんと読んでるか??全く、女は学ばないな。
    そして旦那に絶望し、子供に執着して子供を支配しようとするんだろ?いい迷惑だよ、全く。

    +11

    -12

  • 162. 匿名 2022/09/11(日) 09:51:17 

    >>7
    歯ブラシに罪は無い

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/11(日) 09:52:22 

    >>132
    そりゃ無理すぎる!
    うちは逆に旦那が子供つれて出掛けてくれるから、めちゃめちゃ助かってる。誘われたらしてるよーー

    +47

    -15

  • 164. 匿名 2022/09/11(日) 09:52:46 

    >>17
    2歳に怒鳴るのかわいそう

    +33

    -3

  • 165. 匿名 2022/09/11(日) 09:53:58 

    >>137
    なのに別れない不思議笑

    +1

    -6

  • 166. 匿名 2022/09/11(日) 09:54:48 

    >>30
    ありがとう
    時々、壊滅的に話通じなくなるんだよね

    例えば、社宅に住んでるんだけど年1回だけ社宅周りの清掃があるのね
    範囲が広くて2日に分けて行うから夫婦どちらかは1日だけでも参加
    どちらも2日とも参加出来ない場合は1000円徴収という感じ
    で、こないだパートから帰ったら清掃してる人達がいたんだけど、今回、私は何も聞いてなくて
    夫が帰宅してから聞いてみたのね

    今日帰ったら清掃してたんだけど私なにも聞いてないよ。1回目?2回目の清掃はいつ?→今週頭に俺が出ると返事したら、もう終わってるから後は各自で駐車場周辺とかやってくれって言われた→今週頭に返事したら終わってるからって言われたって、どういう事?いつも1ヶ月前には参加不参加の確認が来るよね?→だからー、俺が返事した時には終わってたの!→それがどういう事なの?返事するの忘れてて気付いて返事した時には終わってたって事?それなら今日清掃してた人達は?→違う!返事した時には終わってたから後は各自でやればいいってだけ!今日の人達もそれ!→だから、いつもは1ヶ月くらい前には参加するか、しないかの確認が来るでしょ!
    以下、俺が返事した時にはのループ

    結局の所、参加不参加の返事は参加予定日の5日前にすればいいという事に変わったらしく、2回目の清掃が土曜日(昨日)にあるから月曜日に2回目の清掃に参加すると返事をした所、1回目の清掃でほぼ終わってしまったから2回目に参加予定だった人達は各自で空いてる時に自分が車停めている辺りなどをやってくれればいいという事だったそうです…

    この後

    参加不参加の返答期限が変わってた事を先に言ってくれなきゃ分からないでしょー。そもそも清掃がある事自体、私は聞いてなかったんだから→だから、俺が返事した時には終わってた言うたやろ!なんで分からんのや!

    こんな感じ…
    夫の言い分としては、2回目の清掃が今度の土曜日に予定されてて返答は5日前までにすればいい事に変わったから仕事の進捗を見ながら考えてた。月曜の時点で出られそうと判断したから参加すると返事したけど1回目でほぼ終わったから2回目参加予定の人達は各自で…と言ったつもりでいたらしい
    ちなみに1回目の清掃は私のパートの時間と丸かぶりしてたから1回目やってたのも私は全く知らなかった

    これが火曜の話で、ごめん気を付けると言ったのにも関わらず水曜木曜とまた似た様な事をやらかした
    些細な事だけど続くとイライラするし、何より私の理解力が足りない様な言い方して来るのに腹立つ
    一時期治まってたのに最近また増えたんだよな…

    とても長くなってしまって、ごめん

    +38

    -5

  • 167. 匿名 2022/09/11(日) 09:55:57 

    >>1
    >>145

    へー
    うちはほっといたら何もやらない
    それで私に休めとか言ってくるわ
    私が限界で荒れて子どもに当たってしまってから、やっと、手遅れになってから初めて、家事やりだす。
    その時にはもうコイツ死ねとこっちは強く思ってるのにね。
    乱視のせいか怠惰な性質のせいかきったない部屋でもモノが散乱してて埃髪の毛だらけの床ざらざらでも気にならないみたい。
    本当あいつ気持ち悪いわ。

    +5

    -3

  • 168. 匿名 2022/09/11(日) 09:56:31 

    >>7
    歯ブラシをお互い見えないスペースにしまっている我が家に隙は無い

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2022/09/11(日) 09:56:38 

    >>1
    下の子が手が離れたとは?
    正直、結婚7年なら上の子は小学校じゃないですよね?
    小学校上がってから、宿題や勉強見るの大変ですよ。

    +2

    -3

  • 170. 匿名 2022/09/11(日) 09:58:55 

    >>132
    うわー。
    うちはそれに加えて非正規雇用で暇な時期はずっと家にいたよ
    生ゴミと性行為できるかって。こっちまで腐る気がするし触られたくないわ

    +47

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/11(日) 09:58:58 

    >>9
    うちも会話なくてヤバイなって思うけど、そもそも興味がわかない…嫌いとかではないんだけど。ムカつくとか通り越しちゃった。
    トピ主はまだ愛があるなって思う。

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/11(日) 10:01:24 

    >>161
    あなたは何事に対しても先見の明を持って行動を決めてるの?

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/11(日) 10:01:35 

    >>9
    結婚7年目ほとんど事務的な会話しかない。
    逆に今更ガンガン話しかけられたらウザく感じるかも。

    これでも夫婦仲は普通だと思ってるけど、世間一般だと違うのかね?

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/11(日) 10:02:50 

    >>82
    ありがとう
    一時期病んで数年前から持ち直して来た所だったんだよね…
    趣味はあるものの必要な物を買いに出るのも遠くて面倒になってしまって
    ネットで頼む事もあるんだけど失敗する時もあるからそれがまたストレス

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/11(日) 10:03:44 

    >>14
    逆だと思う
    ホルモンによって男として好きだ頼りになると思っていただけで、一通り終わると価値観の違いや助け合えるかどうかの人間性が見えてきて正体を認識しただけ

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/11(日) 10:11:06 

    >>22
    男性?!

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/11(日) 10:11:53 

    子供いません。再婚同士です。
    旦那かエロサイトばかり見ているみたいで
    気持ち悪いです。
    もう見ないと以前に約束したのに
    約束破られました。
    本当離婚したいくらい嫌です。
    死ねばいいのに。

    +10

    -3

  • 178. 匿名 2022/09/11(日) 10:12:51 

    >>17
    同レベルでしか争いは生まれない
    喧嘩ではないにしろ幼すぎないか

    +5

    -7

  • 179. 匿名 2022/09/11(日) 10:14:10 

    >>17
    怒鳴る人ってそもそも無理
    しかも2歳に怒鳴ってどうするのって感じ

    +55

    -3

  • 180. 匿名 2022/09/11(日) 10:17:05 

    >>103

    旦那は1人で子供の面倒を見ている
    1時間ほどの間にスマホいじったりとかで
    帰ってくると、
    家がめちゃくちゃになっています。
    オムツもゴミ箱に入っておらず、
    服も脱ぎっぱなしなど。
    それでわたしが片付けてよって怒り出すのが
    嫌みたいです。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/11(日) 10:22:00 

    >>177
    キャバクラとか風俗行かれるだけマシだと思うよ…
    無駄な金もかからないし

    +11

    -3

  • 182. 匿名 2022/09/11(日) 10:23:55 

    >>1
    「離婚したら今より不幸になる」

    この気持ちを忘れない事

    +5

    -5

  • 183. 匿名 2022/09/11(日) 10:25:21 

    >>1
    近々話を切り出す予定ではいますが・・・

    て書いてるけど、モヤモヤした瞬間にもう言ってる!

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/11(日) 10:25:33 

    >>114
    楽しくおしゃべりしながら食事をしていた時は気にならなかった程度の咀嚼音が、夫が嫌いになるとすごく際立って聞こえるようになるのよ。

    +45

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/11(日) 10:29:00 

    >>65
    男ってパートを舐めてるよね。
    男の人が自分の事だけしたり仕事してる間に奥さんは、
    朝ご飯準備、子供の準備、片付け、自分の準備、軽く家事、パート仕事、子供お迎え、ご飯作り、お風呂入れ、自分お風呂、ご飯片付け、寝かしつけ、旦那ご飯準備、片付け、洗濯干し、就寝。
    パート以外の時間も一日中働いてるし、パートって時間短いだけでほぼ社員と同じ仕事内容だから体力使うのに。
    稼ぎが足りないから働いてるのに養ってあげてるって思ってんだろね。
    しかも男は仕事の付き合いって程で自分だけ飲みに行くし。
    そりゃ世の中熟年離婚増えるわ。

    +52

    -2

  • 186. 匿名 2022/09/11(日) 10:29:04 

    1人になる時間を作る
    1人でも楽しめて息抜きになる趣味を作る
    非日常を体感する
    小さいことで良いから家族の縛りから一瞬抜け出す

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/11(日) 10:31:22 

    >>24
    それ。
    旦那並みに稼ぐしかない。
    パートだろ?何で俺がしなきゃならんの。ってのが本心だよ。
    ちなみに旦那並みに稼ぐ姉は浮気されて今別居中‥

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2022/09/11(日) 10:32:20 

    >>185
    確実に自分の方が大変だと思ってる節がある
    稼ぐ金額も上だと勘違いする

    +14

    -1

  • 189. 匿名 2022/09/11(日) 10:33:13 

    >>1
    ご主人様にはそのお話はしたのでしょうか?
    お話ししたい事があります。と、真剣な顔で伝えて、
    パートといえども仕事をしながら今までと同じように家事や育児をするのは難しい。
    家事育児は365日、休暇はないから、そこに加えて外で仕事をするのは貴方の協力が必要。
    貴方も少しは家事や育児に参加してほしい。

    これ伝えて、具体的に何をしてほしいのか伝えてやってもらうようにしたらいいよ。

    具体的指示出さないとやってなかった事は皆んな出来ないから。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/11(日) 10:33:44 

    うちは絶対家事育児しない旦那だから子供が中学校になるまでは働かない。
    プライド高いから自分の口からは私に働けなんて言えないし。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/11(日) 10:36:45 

    >>1
    ガルちゃんやり過ぎてない?
    否定的な意見を多く見てるとその姿勢が自分にも移っちゃったりするのでほどほどに

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/11(日) 10:37:27 

    ご主人の希望をもう一度ちゃんと聞くことからかな。

    家事育児の分担をどう考えてるか次第で、トピ主さんの働き方やそもそも働くかどうかも変わってくる。


    近々お話しされるようなので、建設的な話ができますように。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/11(日) 10:37:34 

    >>63
    それは穏やかで対等に話し合うことができる旦那さんさんだからできるのだと思いますよ。短気で自分の非を認めない、そんなこというならそっちだって〇〇…と話をすり替えて関係ないことで責めたりする旦那さんもいます。そうすると揉めるのが面倒なので、その時は自分さえ我慢すれば…となるものなんだと思います。

    +54

    -3

  • 194. 匿名 2022/09/11(日) 10:39:42 

    >>1
    パートは旦那さんものぞんだものですか?
    実は必要ないと思ってるのかも

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/11(日) 10:40:06 

    >>194
    あ、ごめん自己レス
    夫の希望って書いてあったね

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/11(日) 10:41:22 

    >>55
    気持ちさめるというより、自分ばかりで悲しいとかの方が良いかな。
    で、主が離婚を考えてても考えてなくても離婚というワードは出さない方が良いと私は思うよ。

    考えてないでその言葉を出して夫が離婚の方に気持ちが傾いても良くないし、その時関係修復図れても将来またどんな試練があるか分からない。その時に「あの時お前から言い出した。」なーんて言われてもやだし。
    もし離婚を考えてるなら、それはそれで伝えずに準備した方が良い!

    トピ主さんの拝見する限り、夫に対する気持ちを戻したいのかなと。
    引っかかる時に伝えないのではなく、冗談っぽく伝えたりしていったらどうかな。
    やっぱり男性は話して伝えようとしなきゃ解らない。相手の意図を汲み取るなんて男性には難易度高いのよ。

    あとはもう諦める。話したくない時は無理して話さない。話ことあれば普通に話すし。
    そうすると自分の感情の中に自然と家族愛が戻ってきたなーと思う時もある。
    (私は↑ここです。離婚する程嫌いではないし一緒にいて楽な関係です。)

    長文失礼致しました。

    +37

    -1

  • 197. 匿名 2022/09/11(日) 10:41:39 

    話し合いしたらっていう人はさ、話し合いで解決出来ると思ってるんだから幸せだよね。

    しかも話し合いもできない夫婦もいるのにね。
    話し合いする。戻ってしまう夫。
    話し合いする。解決しない。
    話し合い出来ない。
    話し合いはじめてケンカ。
    話し合いする前にケンカ。
    話し合いする。解決したように見せかけてなんもなってなかった。更にムカつく。疲労する。

    パターンはいろいろです。めんどくさすぎる😇

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/11(日) 10:52:17 

    >>180
    横だけど

    旦那さん片付け苦手なのかな?やらないのか出来ないのか。

    スマホ依存度もチェックして険悪にならないように

    短い手紙やメモで伝えてみるとか?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/11(日) 11:00:31 

    >>117
    私も子供の頃父親の咀嚼音が気持ち悪かった

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/11(日) 11:04:36 

    >>1
    イケメンを選ばないからだよ
    我慢してても本能には逆らえない

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/11(日) 11:06:26 

    旦那がスーパー好きで、家にいたら必ず着いてくる。周りからは仲良し夫婦だと思われてると思う

    +6

    -3

  • 202. 匿名 2022/09/11(日) 11:07:22 

    >>17
    相手に自分の言うことをきかせるには怒鳴ると効果的だと子供は学習してしまうから絶対良くない
    それを旦那さんが冷静なときに何度も言い聞かせる
    激昂してるときは聞かないからね

    +12

    -1

  • 203. 匿名 2022/09/11(日) 11:11:24 

    家事の大変さ仕事の大変さは自分も経験しないとわからない

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/11(日) 11:16:40 

    >>193
    あーもうこれ。本当に一言一句これ。何度話し合おうとしたことか。話し合いになんかなりゃしないのよ。絶対に自分が上に立とうと必死になって言うことが支離滅裂。ひょっとして自分にも非があったのかな…なんて考えることなんか100%ないし、人の言うことなんかまるっきり聞かない。要するにおっさんが甘えてるだけなんだけど、いい歳してほんと情けない
    最近は「また始まったよ」と思い完全無視してる

    +40

    -2

  • 205. 匿名 2022/09/11(日) 11:17:57 

    多分、お互い1番冷める時期よ。あんまり相手に期待しないでやり過ごすしかない。子育て一段落したら2人で外食や旅行出来るし、一度は好きになった相手なんだからまた気持ちを立て直すことは可能。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/11(日) 11:33:53 

    不仲の夫婦はお互いに相手が悪いと思ってる

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/11(日) 11:33:58 

    >>180
    横だけど、
    スーパーに行こうとすると怒るとか
    ゴメンだけど子供に愛情あるの?とすら思ってしまった
    大変なのは分かるけど自分の子供だよね、、?
    しかもオムツも服もそのままって、、

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/11(日) 11:37:27 

    >>197
    話し合いをするというのが
    自分の要望を伝えてどれだけ相手に聞いてもらえるか…を基準に考えてる人間は男女問わず多いけどね
    それで聞いてもらえないと怒る みたいな
    そもそも相手は本当に納得してるのか
    相手が納得するような条件を自分が提示できてるのか
    みたいな部分が抜け落ちがち

     

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/11(日) 11:38:20 

    >>141
    主さんかな??

    旦那さんのことは子供を育てていく戦友みたいなもんで、一緒になって家事や子育てに頑張ってほしいんだよね!
    不満をぶつけると言うより、主さんの不満がイマイチわかってないのかもしれないし、不満なんてないと思ってるのかも。
    我が家もほんとに私1人でピリついてて、冷戦状態だった。夫は結婚したら義母がしてきた事をこれからは嫁がするもんだと思ってるから、お弁当や食事、家事にすごい文句つけてきた。その度に喧嘩になってたけど、彼の意識が低かったみたい。主婦歴が違うのにいきなり料理なんて完璧にできるわけないのにね。結婚した時点でお互いスタートなのに。

    子育てや職場復帰を経て、やっぱり働けない間支えてくれてた人だから感謝はあるけど、これからは2人で協力していくって事を話し合えるといいね。

    +7

    -2

  • 210. 匿名 2022/09/11(日) 11:38:55 

    夫婦関係なんて冷めるのが当たり前
    旦那はATMだと思ってる 笑

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/11(日) 11:42:22 

    >>132
    うっわ…気持ち悪い

    +46

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/11(日) 11:43:01 

    >>181返信ありがとうございます。
    そうですね。そう考えればマシと
    思えますが、もう見ないもう見ないって
    ウソつかれた事にショックで!
    私がおかしいのですかね。まだなかなか
    許す気にはなれないです。

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2022/09/11(日) 11:44:40 

    >>1
    たぶん取り戻そうと努力すればするほど冷めていくからやめた方がいい。
    それよりも相手に感謝の気持ちを持って、それを伝える習慣をつけたら良いと思う。
    関係が良好になる鍵は感謝らしいよ。

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2022/09/11(日) 11:46:37 

    >>33
    1周まわった頃はお互いに老けて、外に目を向けてももう自分は異性から相手にされない、お互いに目の前の人に妥協したとも言うね。
    いい意味で。

    +27

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/11(日) 11:52:53 

    >>3
    うちは咀嚼音ではなく、ズルズル音たてて食べること。カレーライスでも普通のおかずでもとにかく何でもズルズル…。パスタもラーメンみたいにすすって食べるからお店だと恥ずかしい。
    すすらないと食べられない病気なのかな?

    +38

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/11(日) 11:57:13 

    >>211
    横だけど
    相当気持ち悪いよね、、
    子供と家事には知らんぷりでゲームばかりしてるくせに
    そういうことは積極的に声掛けてくる感じが、、

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/11(日) 11:59:17 

    >>212
    横だけど
    全く見ないってのは無理だと思うけど

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/11(日) 12:09:00 

    >>153
    義務ならやめたいわ
    義務っぽくないから悩んでるんだよ
    愛情感じるから申し訳ないんだよ

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/11(日) 12:18:31 

    >>60
    モラハラやん…
    本当に実家帰ったら?

    +18

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/11(日) 12:20:33 

    もう冷めてる。長い期間冷めっぱなし
    子が巣立ったら離婚したい

    +12

    -1

  • 221. 匿名 2022/09/11(日) 12:47:10 

    >>7
    私が食べてる横で歯磨きされて、ミントの匂いで食べ物が不味くなる!洗面所でしろ!って言ったら喧嘩になってそれから2年口きかなかった笑

    +26

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/11(日) 12:47:36 

    >>32
    ワンちゃんや猫ちゃんだと何とも思わないばかりか愛おしくさえある。まじで私は男と暮らすの無理になって猫と暮らす方を選びました

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/11(日) 13:04:35 

    >>55
    今の段階で離婚のキーワードを出すのは早いと思う。
    こじれるよ。

    +28

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/11(日) 13:38:29 

    >>166
    よこ

    なるほど、それは疲れる…
    聞いても旦那の話が要領を得ないのと、何か変更とかあったら早めに教えてほしいのにその連絡もないしね

    旦那側は「自分が普通」って思ってるだろうから、変わりようがないのが1番の問題かなぁ

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/11(日) 13:41:29 

    口を聞かなくなって1ヶ月かな。夜の営みも嫌で拒否して、今までのイライラもあって話さなくなった。こんな関係がもう年に何回かって感じで増えてきてる。
    子育ては自分の都合のいい時だけ連れてあるいて、それ以外は一人で出かけていく。話し合いなんてできないタイプもいる。

    旦那の土地にきて、友達0。子供が大きくなったら孤独に死ぬのかなって思う。

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/11(日) 14:03:05 

    >>63
    その都度言ってまともな話し合いできる人になら話すよ。すぐにキレて話し合いにすらならない人もいるよ。そのうち話してみようというエネルギーすら消えていく。

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/11(日) 14:08:19 

    >>166
    まぁ、どっちもどっちだね、傍から見たら。
    夫婦は似た者同士なんだわ、やっぱり。

    お幸せにね😊

    +5

    -24

  • 228. 匿名 2022/09/11(日) 14:08:37 

    >>132
    どこかでみたけど、前戯は朝から始まってるってやつ、その通りだと思う。
    日中何もしなくて夜に都合良くなんて、腹ただしいだけ。そりゃあ無理です。

    +54

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/11(日) 14:11:22 

    最近愛情感じなくて軽い感じで「嫁ちゃんだいすきって言ってみて」って言ったら、「なんで人に言わせるの、自分から言わないの?」から始まってお前の頭は高校生のまま止まってるのかとか韓国ドラマの見すぎだとまで言われた。
    夫婦でも愛情表現は大事だと思うんだけど。棒読みでも良いから一言言えばいいのに、それすらも気持ちに反するから言えないのかとがっかりした。
    2年前に浮気して、他の女には正に韓国ドラマのようなセリフ連発してたんだけどね。やりきれんわ。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/11(日) 14:22:53 

    >>42

    最近、旦那にフェラチオするのが無理になってきた。
    みんな、旦那や彼氏にフェラしてあげてるのかな?

    +2

    -15

  • 231. 匿名 2022/09/11(日) 14:27:04 

    >>1
    夫を変える事は難しいよ
    7年もずっとそのままだったなら尚更
    やってって言ってやってくれるなら、ここで相談してないでしょ?

    パートやる前は仲良かったんならパート辞めるとか、家政婦さん雇うとか、環境を変えるしかない

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/11(日) 14:50:51 

    基本、想像力と共感力が乏しい生き物だからね。複数のことを同時にやる能力も低い。そうじゃ無い人も居るかもしれないけど。特に家事や子育ては自分のする事じゃないと思ってる男性、今でも多そう。歳取るほど、頑固だしすぐキレる。どうしようもないよねー。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/11(日) 14:54:03 

    >>81
    うちも、プラズマクラスターでも太刀打ちできなかったわ

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/11(日) 16:13:50 

    >>34
    コレ追い詰められてる時に実母に言われて相談しなくなったわw

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/11(日) 16:42:31 


    >>209
    主さんじゃないです!
    >>15さんのコメントに私も同意し、可視化オススメだよって便乗した者です。失礼しました。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/11(日) 17:19:00 

    >>227
    横だけど嫌な人
    こういう嫁にも同じような嫌味な旦那がいるんだろうね🥺
    お幸せに

    +18

    -2

  • 237. 匿名 2022/09/11(日) 17:30:13 

    やって欲しいことを具体的に伝えたらどうですか?ただし、できない日があって文句は言わない方がいいです。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/11(日) 17:38:04  ID:kQdIJMgveN 

    同じ温度で家事育児するのは難しいので、自分はワンオペのつもりで、相手に任せる部分を増やし、相手の担当だと思わせることです。ゴミ箱のゴミをまとめて捨てることが、習慣化したら、ゴミ箱に袋をつけてね、と伝えます。やってくれない日があっても気にとめないことです。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/11(日) 18:02:55 

    専業主婦で幼児二人居るけど離婚します。
    育児に非協力的で私をけなすことしか言わない旦那。
    モラハラ経済的dvに限界が来たので決意しました。
    何度か仲直りした事もあったけど、結局変わらない。早くこの生活から解放されて幸せになりたい。

    +20

    -1

  • 240. 匿名 2022/09/11(日) 18:04:48 

    >>20
    うちも同じ感じです
    東京から九州…何もすることない
    イオンもよくわからん店も何も楽しくないし、ちょっと気分転換のランチとか交通手段や時間を考えただけで萎える
    気分転換なんてつまんかすぎて無理

    +23

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/11(日) 18:09:19 

    怒ると怒鳴りながら暴言言われて、私が我慢すればいいかと思い数年耐えてたんだけど最近本当に無理になった。毎日じゃないけど人格否定してくる人に愛情が持てない。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/11(日) 18:09:52 

    >>205
    一度嫌いになった相手をまた好きになることあるのかなぁ。
    二人で旅行なんて子どもが巣立った後だよね。
    あと15年後と考えると、うちの夫婦は5〜60歳。
    んー。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/11(日) 18:28:32 

    >>9
    子供のことも接する時間があまりにも違うから話が合わない
    相談してもいい返しが返ってこない

    最近話の返事がぶっきらぼうかつ否定的になってきて、話すことさえ面倒になってきました

    もしかしたら向こうも冷めてきてるのかなと感じる

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/11(日) 18:36:06 

    >>8
    これが理想だけど、現実これが難しいからみんな離婚出来ないんだよね。

    +28

    -2

  • 245. 匿名 2022/09/11(日) 18:40:16 

    >>42
    気持ち悪いよね。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/11(日) 18:45:15 

    >>42
    普段なんにも助けてくれないくせにそっちの方だけガスガス来られると引く…。。
    本能のままの動物にしか見えない。

    +30

    -1

  • 247. 匿名 2022/09/11(日) 19:04:33 

    >>17
    ダメだってわかってるし、子供が可哀想だとも思うけど、感情がコントロールできないのよね(/ _ ; )
    頑張ってるよ。偉いです。
    もぅ、色々適当でいいんだと思おう。
    3歳と1歳育ててるけど、定期的に発狂してます。

    +4

    -10

  • 248. 匿名 2022/09/11(日) 19:06:07 

    >>247
    自分で書いたコメだけど、旦那さんが怒鳴ってるのね。失礼しました。
    子育てトピと勘違いして書き込んでしまった。

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2022/09/11(日) 19:43:38 

    >>12
    枕カバーどころじゃないわ。
    関わる物全てが汚物に見える。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/11(日) 19:45:01 

    >>229
    同じー!
    恋愛ドラマの見過ぎ、高校生のまま止まってる、母親なのに、自分の年齢考えろなどと言われたよ。
    悲しくて泣いていたら、イライラすると怒られて。
    文字にして読み返すとひどい旦那だわ。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/11(日) 19:53:32 

    夫の優先順位を観察してると、1番:姑、2番:夫自身、3番:仕事、4番:子供、最後が私。
    結婚して15年。同業者のフルタイム共働きで、付き合ってる時とか新婚の頃は、ある程度こっちを尊重してくれて大事にしてくれてたのに、どんどん優先順位が下がっていった。
    子供が生まれてからは更に不信感と絶望感と傷が増えて、嫌いになっていった。
    姑と同居することになって、決定的になった。
    子供連れて公園行くと、子連れパパ率高くて悲しくなる。夫は家でゴロゴロゲームか姑の部屋。
    今はもう肌に触ることすら気持ち悪くて、1m以内に近づかない。
    こっちはギリギリまでいい所探そうと思いやっていたんだけどね。
    毎日姑の部屋に入り浸って、ぺちゃくちゃおしゃべりしてる。姑の子供になっちゃったんだよね。苦しい。
    でも、このトピに吐き出せて、本当にありがとう。最近苦しかったから、書かせてもらって感謝感謝です。

    +36

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/11(日) 20:02:47 

    >>32
    ほんと、ほれエサだよ!って感じになってくるよね…

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/11(日) 20:07:18 

    >>5
    パートレベルの人って1人じゃ生きていけないんだよ

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/11(日) 20:31:43 

    私のほうが年収高いし、実家も裕福なので、子供もいないのに必要性を感じなくなりました。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/11(日) 20:38:21 

    >>184

    それ分かる!
    上沼恵美子さんも言ってたよ。
    『廊下を歩く主人のスリッパの音もイライラする様になった』って。
    今、別居してとても精神的に楽になったって。
    羨ましいなぁ!

    +21

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/11(日) 20:41:21 

    >>89
    そう思ってたけど、それはあくまで相手が話が通じる相手、ってところだと思う
    本当に話通じないんだよ

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/11(日) 20:42:14 

    >>253

    それよ!
    結局はカネなのよ、カネ!

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/11(日) 20:44:46 

    >>63

    話し合いを設けるなら先ず夫を檻に入れないとムリです

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/11(日) 21:10:49 

    モラハラ、不貞
    全てが無理

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/11(日) 21:28:54 

    >>95
    私も同じ。どうしたらいいんだろう。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/11(日) 21:29:56 

    >>230
    >>42
    絶対無理!
    吐いちゃう

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2022/09/11(日) 21:36:01 

    >>4
    長渕かな?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/09/11(日) 21:48:12 

    >>166
    いやぁ、熱心に読んでしまった…
    旦那さんの説明わかりづらくて疲れますね。166さんの説明わかりやすい!
    本当お疲れ様です…

    +10

    -1

  • 264. 匿名 2022/09/11(日) 22:00:44 

    >>216
    わかりまくる!
    うちはしたくなったら機嫌を取るようにその日だけ積極的に自分から家事をする
    やりたい時だけじゃなく普段からやれやボケ!って思う

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/11(日) 22:03:32 

    うちも主と同じ感じで、今私に好意持ってくれてるパート先の年下の独身男性に惹かれててヤバイよ…
    子供大事だから行動には移さないけどさ
    不倫とかありえない!って思ってたけど、旦那への不満がありすぎて、不倫しちゃう人の気持ちがちょっとわかる

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2022/09/11(日) 22:17:07 

    なんかここ読んでると結婚したくない女性が増えるのも分かるわ。女の人の負担が本当に多いよね、皆さんお疲れ様です!

    +18

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/11(日) 22:35:50 

    今年の春から、子供が幼稚園に通いはじめたアラフォーです。空いた時間で運動したり、スキンケアやメイクに時間を費やし見た目はそこそこ変わったと思います。
    しかし、夫は全く気付かず。これだけ痩せたよ、と伝えても「来月にはリバウンドするだろう」と。見た目が変わったと言っても、たかが知れてるとは思います。でも、頑張ったのは夫と子供のためでもあるので…「よくやったね」の一言ももらえず悔しくて。

    よく「他人を変えたいと思うなら、自分から変わるべき」という言葉を聞きますが、やり方を間違えているのか努力が足りないのかなあ。。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2022/09/11(日) 22:45:03 

    >>4
    つぅなぎwww

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/11(日) 22:53:21 

    >>63
    その都度その都度言っても
    習慣にならなくて
    イライラするんだよ
    毎回こっちが言わないと
    動かないんだもん
    言う気失せてくる

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/11(日) 22:59:20 

    >>95
    同じだよ
    ちょうど一年半前も、旦那との関係が寂しくて一日中泣いてた。
    一年半経ったけど状況は同じ

    なんか馬鹿らしくなってきた。
    一年半前は号泣してたけど
    今は涙なんか出ないし
    私ばっかり色々気にするのも
    馬鹿みたいだなって思えてきた。

    これ良い変化?悪い変化?(笑)

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/11(日) 23:08:37 

    >>1
    パートやめちゃえばいいんだよ。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/11(日) 23:12:03 

    >>215
    納豆、プリン、ヨーグルトまで吸うから
    もずく酢、きな粉たっぷりのわらび餅を与えるようになったら、むせながら吸う。
    病気だよ。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/11(日) 23:15:20 

    >>20
    わかるー近所にステキなカフェでもあればね、、片道1時間かけてもしまむらでしか服買えない生活。
    私も夫のことはもうあきらめモードで、パートしておしゃべり少し楽しんだり、タブレット買ってドラマや映画見ながら家事でだいぶ充実!
    夫のおかげでお菓子も買えるしパートでいれるしまあいいやーって気持ち切り替えたよ!

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/11(日) 23:17:10 

    >>144
    そうそう!何故か全部こっちのせいにしてくる
    話し合いしたくても無視してくるしそこを言ったら俺が話すことを全部否定してくるとか言って話になんない
    説明の辻褄が合ってないからじゃんって言ってもほらまた否定してくる!ってもーどーすりゃいいのさ
    あと絶対謝んないことも注意したら敬語ではぁすいませんでしたって言ってきて馬鹿にしてんのかと思うよ

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/11(日) 23:18:27 

    >>272
    ちょっと笑っちゃった

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2022/09/11(日) 23:33:58 

    浮気されても絶対全く悲しくない
    それより女にお金落としたんかって怒りは沸くけど。
    お金くれるなら誰かにあげたい

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/11(日) 23:40:02 

    私は、家賃電気水道しか払っもらえず
    子供2人の教育費、食費日用品ガス代までもパート代で払ってます。家事育児10>0の割合です。その割に、夜化粧してやりたいなど意味不明な暴言や経済的DVに加えてモラハラも…大恋愛でしたがもう無理です。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/11(日) 23:42:14 

    解決なんてないと思います。

    諦めるか、我慢、ですね。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/11(日) 23:43:23 

    たまに赤ちゃん預けて夫と2人でデートをする!旅行にいく!となるとウキウキになる。
    でも普段はイライラして離婚したい!むかつく!となる。
    家に夫といるとイライラするんだよなー。なんなんだろあれ。
    入籍前後、まだ別々に暮らしていた時の方が仲良かったなー。結婚向きの相手じゃなかったのかも。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/11(日) 23:47:43 

    >>73
    シンプルだけどすごく大事なことだよね!
    そして出来そうでなかなか出来ない…。
    主婦で子供いて可愛くとかドン引きって言うコメントもあるけど、夫婦2人の間の話だから周りは関係ないよ。
    いくつになっても素直な人の方が可愛げがあるもんね。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2022/09/11(日) 23:49:04 

    >>130
    うちも同じ。冷めたからレスだよ。モラハラだし思いやりも気遣いもない男だから、一緒にいる意味わからなくなる。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/11(日) 23:54:59 

    >>17
    うちも2歳のイヤイヤ期に、子供に怒鳴るようになって夫がモラハラだと気づき、離婚しましたよー

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/11(日) 23:56:26 

    結婚7年目子供二人そろそろ仕事しようかと考え中で状況的に似てるなと思いました。
    夫希望で専業の実家も遠いほぼワンオペ育児なのですが労りや感謝を受けることもなくな日々に嫌気がさして愛情もなくなりつつあります。
    それでも前は夜いたしたらラブラブな感じだったのが今では向こうがそんな雰囲気出してきてもかわして寝てしまってます。
    まだあなたがイチャイチャするだけの気持ちがあるなら積極的に触れ合ってみてはどうでしょうか。
    あとは話してみて素直に話を聞いてくれる方なら愛情が戻るかもしれません。
    うちは逆ギレなのでさらにがくんと愛情へりましたけど。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/12(月) 00:17:44 

    >>1

    そういうのって結構お互い様なケースが多いんだよね。

    結婚して7年、お互いに不満やストレスが溜まる第1次ピークなのかもね。

    こういう場合はそれを夫婦の問題として捉えることが大事だと思うよ。
    もし、あなたが持っている不満やストレスが、あなたの旦那さんのせいである、というスタンスで責めれば、恐らくただ反発を招くだけだと思う(もし、むこうが一方的にあなたを責めたら、あなたのリアクションもそうなるでしょう?)

    人間関係が上手くいかない理由が片側にだけある、ということはないからね。
    そこに気を付けて、夫婦間でコミュニケーションを取ってみては?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/09/12(月) 00:18:06 

    >>166
    自分に多少の非があるから複雑に話してるのか
    マウント取られまいと頑張ってそう
    聞いてることと論点ずれてると疲れるよね
    ヒスってくると話し合いにならない
    大きい声、捲し立てるでどうにかなると思ってる

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/12(月) 00:23:03 

    >>269
    ほんと、言う労力よりスルースキル
    でも共有部分では見えてるし影響あるからストレス
    ドアのバタンと閉める音もうるさい
    最近は鼻出しマスクで出かけるのが本当にいや
    時々店内で注意されてる
    平気ででかいくしゃみするし
    近くに居ないようにする

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2022/09/12(月) 00:41:33 

    >>284
    そうなんだよね。
    男女関係なく、相手のせいにしがちなんだよね。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/12(月) 00:47:26 

    >>9
    一緒の空間にいたくない
    職場の話も悪口ばっかりだし
    基本ネガティヴで疲れる

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/12(月) 00:49:22 

    小さなイライラって旦那は結構見抜いてる、イライラする妻がいる家には帰りたくなくなり仕事と称して飲みにいくことが多くなる
    飲み屋のお姉ちゃん、もしくは会社の同僚女性に相談し気づいたら朝帰り、そして修羅場に…私に起きたことです
    毎日ワンオペ育児にフルタイム仕事していてイライラするだけで旦那にどうしてほしいかとか相談何もしなかった、旦那は私が何を考えているのか分からず嫌われたと思ってた、と。
    まずは話し合いをしてほしい、その時自分がツライ大変だけを言うと逆効果。本当にムカつくけど男って理解する前に問題から逃げる生き物なので。
    主さん、今はイライラでご主人のこと大切に思えないかもですがもっと旦那さん頼ってください。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/09/12(月) 00:51:10 

    家事育児協力的。
    側から見たら円満家庭、仲良し夫婦。
    でも私の中では完全に冷めた。

    最終的にこの人は私のためにはしてくれないってわかったから。
    やってくれる事は全部自分のためなんだよね。1番頼りたい部分で頼らせてくれない、ものすごく突き放す。

    もう諦めたのが一年ちょっと前、私が冷めたと理解してからものすごく優しい。けど、頼る気持ちを何度も裏切られたから信用できない、それも伝えてある。
    子供もだいぶ成長してるが、子供が自立した後のビジョンが見えない。
    今は夫に対して子供の父親という感情はあるから共に生活できるけど、おそらく無理だなぁ。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/12(月) 00:59:11 

    >>11
    言っても直るわけじゃないなら悩んでるんじゃない?

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2022/09/12(月) 01:52:40 

    イライラしてる旦那を見てると、なんでこんなつまんない奴と一緒にいるんだろ…って思ってしまう

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/12(月) 01:55:08 

    >>228
    名言!!

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/12(月) 02:08:28 

    主です。
    みなさん、様々なご意見ありがとうございます。
    今までにないくらい夫への気持ちが揺らぎ、辛いやら悲しいやら自分の存在意義とかまで考えてしまい、感情ぐちゃぐちゃだったので、優しいコメントに涙が出ました。
    話し合うタイミングをうかがっていたら、数ヶ月経ってしまいましたが、今日ふとしたきっかけで全部伝えることができました。
    私の不機嫌さには気付いており、夫なりに動いていた部分はあったみたいですが、改めて私の不満や気持ちを受け止めてくれて、家事育児の分担、休日の料理をする(初心者なので最初は一緒にですが)など、改善していくことになりました。
    まだ今日話し合っただけで、今後どうなるかはわかりませんが、やっっと伝えられて良かったです。

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2022/09/12(月) 02:24:48 

    旦那がムカつきすぎてふとしたときに不倫しなくなる
    愛情が欲しい

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2022/09/12(月) 02:43:34 

    >>15

    これに尽きる。
    皆さんが、いい夫婦関係に戻れるように願っているよ。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/12(月) 02:49:51 

    >>171
    嫌いじゃねぇなら愛が有るんだべよ。

    >>36
    冷めたまま老後はきついべ。
    年取ると離婚も出来ねぇし。

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2022/09/12(月) 02:52:23 

    夫が家事育児に非協力的だと嫌いになってくるよね。

    うちは夕飯はパルシステムのミールキットを使ってて、在宅の人が作る。
    2人とも出社の日はお弁当かお惣菜。

    洗濯は自分の物は自分でするようにしてる。
    トイレ、排水口、ゴミ周りは夫の担当。
    あと私は朝が苦手だから、朝食も毎日夫がトーストとか目玉焼きを作ってくれる。

    洗濯乾燥機、ルンバ、食洗機も使ってます。
    家の中は多少散らかってるけど、2人とも大雑把だからあんまり気にしないかな。

    協力してやっていけると良いね。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/12(月) 03:16:19 

    >>8
    ちなみになんの仕事ですか?
    生命保険?営業系?

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/09/12(月) 07:01:49 

    >>1
    6、7年目が一番ヤバいよね。
    周りでもこの頃に離婚する夫婦多いわ。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/09/12(月) 07:47:28 

    大型犬を飼っていると思うようにしています

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2022/09/12(月) 08:01:13 

    >>1
    そう言うことって、わざわざ時間設けていうよりも
    思った時にちゃんと話した方がいいよ。
    あとから改まって言うなんて、それまで溜め込んでたことに
    悪いと思う反面、なんでその場で言わないの?って男は思いがちだから。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2022/09/12(月) 09:26:51 

    >>7
    うちなんか歯ブラシ黄ばんでる。
    きちんと洗ってないからブラシから持ち手の部分へ汚れが伝い歯ブラシスタンドの底もヘドロみたいなの付いていて…ブラシの部分を引っ掛けるスタンドに変えたんだけど結局その接着面が黄ばんでる。
    一度言ったけど「洗っておいてよ」って言われて時々拭くけど嫌だよ、気持ち悪い、どうしたらいいのか。
    コップも歯磨き粉の跡付いてるし。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2022/09/12(月) 09:30:32 

    >>179
    私が怒鳴ってしまう立場だけど何度言っても言うこと聞いてくれなくて
    他の事もスルーしてきたのに限界!って時はみんなどうしてるの。限界来て怒鳴ってしまう。ダメなのは分かってる。

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2022/09/12(月) 09:37:38 

    >>185
    おぉ。言いたい事言ってくれてる。わかりやすい。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2022/09/12(月) 09:57:27 

    >>204
    >>193
    私は良く夫にそう言われる
    ・論点すり替えるな
    ・自分が下になるのが嫌なんだな、どうしても上にいたいんだな、だから謝らないのか
    など。
    論点すり替えるのはダメなんでしょうか。
    夫に散々嫌味な事や、悲しくなるような事言われて来て
    喧嘩して「性格悪いな!腐ってる!」と言われると
    「あなただってあの時こんな事言って性格悪いし、話も聞かないし、最悪な事してる!」と言ってしまいます。
    そしてもっと喧嘩酷くなる。
    どうにか自分が抑えて変わろうと思っても毎週末喧嘩してる。
    平日の短期バイト決めて「日曜日も入ってって言われたら出て良い?」って聞いたら「俺も出かけたいんだけど」って不機嫌に言われ…土日休みなんだから一人でも家族だとしても土曜日に行けば良いし、喧嘩するくらいなら週末仕事したって良いだろ!って短期バイト終わった後も言ってたらついに
    「土日いられるのが嫌だからバイトして」って言われたわ。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/09/12(月) 10:04:54 

    >>185
    家事もなめてるよね。
    皿洗いとゴミ捨てやっただけで、俺はやってる!って威張りだす。もう家事の5割くらいは俺がやってる!って感覚なんだろうな。
    ゴミ分別だって、曜日覚えて、袋二重にして、分別して〜ってことは妻がやってるし、皿洗いだって同じ。その他、無くなった洗剤の補充、子供の園や学校の準備、買物、冷蔵庫の掃除、掃除機フィルターの掃除、銀行振込…と、女がやってるその他の家事雑務は全く目に入っていない。そこを指摘すると、「じゃあ、やらなきゃいいじゃん!」ってキレるし。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2022/09/12(月) 10:06:18 

    >>1
    私はモヤモヤが溜まりすぎて週末爆発する。
    家事は皿洗い、洗濯物など手伝ってくれるけど、家族で買い物帰宅後こっちは昼食急いで作ってるのに別室で何かしてて出来た後にやってくると「皆んなでいただきます言いたいのに遅い!こっちはお腹空いてるし、子供に先食べさせたいんだよ!」と心で思って言えず、さらに夕方は夕食作る頃にジョギング。週末は子供をお風呂に入れて欲しいと約束したのに夏は17時ごろはまだ陽射しが強いからって日が暮れてからジョギング行くからお風呂が遅くなる→イライラするし、だったら私が入れた方が早いわ。でも結局私。それを上手く伝えられないし、ジョギングの時間陽射しは変えられないからどうしようもならない。だからって寝かしつけしてくれるわけでも無い。皿洗いされても感謝できない。イライラして子供と接しながら「ママやる事いっぱいあるから早く寝てー」とかイライラしてると夫がキレる、喧嘩のループだよ。

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2022/09/12(月) 10:31:54 

    >>289
    相談せずにイライラしていたあなたも悪いけど、だからってワンオペで働く妻を置いて浮気する夫は、もっともっと悪いじゃん。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/09/12(月) 11:23:13 

    >>17
    たまにそれなりに大きい子供を外で怒鳴ってる親いるけど、こちらドン引きよ。そういうのって昔からあるし、理性がきかないほど怒鳴るなら産まなきゃいいのにって思う

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2022/09/12(月) 11:30:24 

    >>215
    うちは豆腐やプリンなど柔らかいものを食べる時に音を立てて噛むから腹立つ。
    汁物までもカチカチ音を立てて噛むから、その度睨んでしまう。気づかず食べてるけど

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2022/09/12(月) 11:45:23 

    部屋別々なのに、一日中ベタベタされる。
    私がダイエット中だと知ると馬鹿にしてくる。
    一度コロナになったのに、手も洗わないから汚く感じる。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2022/09/12(月) 12:33:10 

    >>135
    その感じわかるわ〜
    ハイハイ俺が全部悪いからこの話しはもうヤメヨメンドクセっていう態度がまじでムカつく
    そうだよお前が悪いけどな!そういう話しの締め方無くないか?って更にイライラしちゃう

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/12(月) 12:36:32 

    >>75
    産後は溜められなくて我慢せず言ってたら小言って言われた
    小言って表現がもう何言っても無駄かなって思ってしまった

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/12(月) 12:37:57 

    >>63
    その都度言っても家事や育児の負担とか
    他人事みたいに聞いて
    大変なんてこと思わない
    旦那が多いから
    みんな溜まってるんだよ
    話しをすり替えて俺のお母さんは
    そんなこと普通にやってただとか
    普段全然家事しないのに
    たまにしたことを誇らしげに
    俺はあれやったとか
    話し合いができないから困ってるんだよ

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2022/09/12(月) 13:06:28 

    あ〜腹立つ。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/12(月) 13:14:07 

    >>89
    いや、何回も言ってます。
    でもそもそもの価値観や考え方、育ってきた環境が違うので
    私の訴えてる事の意味がよくわからないみたいだし、私もわかってくれなくてイライラ。
    余計ケンカ、解決せず不満だけが溜まる。

    こんな事なら話さない方が良い→あきらめる。
    諦めて我慢してればさらなる余計なイライラは募らないので、諦めた方が早いんです。

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2022/09/12(月) 14:56:10 

    >>311
    うちもです。最近かなり気になるようになってきて言っていいものか悩んでいます。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2022/09/12(月) 16:06:07 

    >>311
    昔は会話しながら食事していたので気づきませんでしたが、無言の今は夫の発する音すべてが気になります笑
    外でも不快な思いをしている人がいるかもしれないのでバシバシ言うようにしました。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2022/09/12(月) 16:14:58 

    >>255
    うちのバツイチ夫も、前妻からしょっちゅうイライラされながら「早く出張にいけ」と言われてたらしい。
    上沼さんみたいな気持ちだったのかね。
    でも離婚したら夫と復縁したがってて謎。
    なんで離婚したんだろう。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/12(月) 18:47:02 

    >>1
    旦那に期待しても意味ないよ!

    今は外に目を向けるのが割と普通かも
    結構彼氏とかそういう相手いる人多いよ。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/09/12(月) 18:47:47 

    >>23
    言えてる。
    外注した方が絶対良いと思うわ

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/12(月) 18:50:04 

    >>5
    皆んなそれは勿体無いと思ってるよ
    どうせなら外注した方が早いしね。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/12(月) 18:55:04 

    うーん…
    どんな出来た旦那だろうが皆んないずれは
    絶対醒めちゃうと思うしね。
    旦那一筋って時代でも無いし、早目に
    外注相手作った方が精神的に良いのかも

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/09/12(月) 19:13:23 

    旦那が自分に冷めているのがわかったから、私も外に彼氏作りたくなってきた。ていうか、旦那に外に彼氏作りなよと言われた。
    でも、子供がまだ小さくて、育児押しつけられてるから彼氏作りに行く時間がない。子供誰かに見てもらわないと外出だってできない。ベビーシッターや託児所を使うのも文句言われる。
    彼氏作りなよ、と言いながら作れない状況にされている。本当に腹が立つ。旦那だけ自由にしやがって。
    本音では私が自由に外出したり、楽しんだり、彼氏作ったりするのがむかつくんだよね。
    子供いなかったら離婚したいし、離婚したらマジで子供引き取ってほしい。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/12(月) 19:38:10 

    絶対どうにもはならないよ
    諦めが肝心と言うか、別に他の人でもいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/09/28(水) 23:10:52 

    保育園児二人、結婚7年目。専業主婦から週3パートを初めて半年。
    パートを始める時から夫自身の生活スタイルは変えないと言われていた。パートをしたのは、夫がずっと在宅、幼児2人と常に家にいることが耐えられなくなった為。
    分かってはいたけれど、今も夫は家事はしてくれない。私がやって当たり前で感謝もされない。育児は仕事終わりからの遊び相手、お風呂、歯ブラシはしてくれます。
    夫自身自分はこれ以上何をすればいいわけ?と思ってるので、助けてほしい気持ちは届かなかった。
    気持ちが冷めているので、優しくしたり、楽しく会話したりできない。子供がいない日のお昼は苦痛でしかない。
    でも、離婚したいわけではない。私だって優しくされたい。して欲しければこっちから優しくしなきゃダメなのかな、、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード