ガールズちゃんねる

喜怒哀楽を出すのが苦手な人いる?

35コメント2022/09/11(日) 21:49

  • 1. 匿名 2022/09/10(土) 14:02:29 

    基本1人でいるのが好きなので日常をほぼ無表情で過ごしています。
    たまーに友達に誘われて遊ぶこともあって私は楽しいのですが喜怒哀楽が薄いので友達が楽しんでくれてるのか不安になるときもあります。
    これは頑張って治したほうが良いのでしょうか?
    喜怒哀楽を出すのが苦手な人いる?

    +23

    -1

  • 2. 匿名 2022/09/10(土) 14:03:35 

    楽しんでくれるかと不安になるのは向こうやろ

    +50

    -0

  • 3. 匿名 2022/09/10(土) 14:03:50 

    >>1
    「そんな事無いよ!」ってコメ待ちで最初から答え出てるトピがまた来たか

    +2

    -4

  • 4. 匿名 2022/09/10(土) 14:03:59 

    個人的には苦手だなー
    何考えているのか分かり辛い人

    +17

    -3

  • 5. 匿名 2022/09/10(土) 14:04:00 

    治さないと人生詰むよ

    +4

    -4

  • 6. 匿名 2022/09/10(土) 14:04:27 

    それは友達に聞いてみては

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/10(土) 14:05:10 

    >>1
    そういう人が友達笑ってくれると嬉しいので問題なし

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/10(土) 14:05:42 

    最近旦那と不仲なので、あえて喜怒哀楽を出さずにいる
    クールぶってる

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/10(土) 14:05:48 

    テンション上げなくていいし静かでいいけど、笑うのはしてほしいかな

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/10(土) 14:07:49 

    >>9
    わかる

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/10(土) 14:08:06 

    笑う以外は苦手。

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/10(土) 14:11:01 

    一緒に遊んでいる訳だから、そういう主さんの雰囲気が心地よくて友人として好きなのかも。気にしなくていいんじゃないでしょうか。

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/10(土) 14:13:00 

    >>1

    ●『楽しい』という感情

    ●(遊びや食事の内容が)これでいいかどうかの反応

    ●話を聞いてるかどうかの反応

    だけはある程度分かりやすくする努力は必要だと思う。それさえできていればOK🙆

    人間、『後から文句を言ってきそうな要素』がある人が嫌いなんだよね。

    遊んでる最中に無反応だったのに、後で『つまらなかった』って言ってきたり内心そう思ってるとか、食事の提案をしたときに『この店でいい?』って聞いたら控えめに『うん…』って言ってたのに実は不満だったとか。

    あと、話を聞いてるんだか聞いてないんだか分からないような『反応の薄い人』から、後日

    『その話はきいてないけど…』

    って言われたときのイラ立ち(こっちはちゃんと話した)w。

    話を聞いてても聞いてなくても反応が薄い人、もう少し大き目にリアクションして欲しい。

    聞いてないんだと思って話を繰り返したら、その段階で『聞いてるけど💢』って不機嫌になったり。


    +3

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/10(土) 14:17:25 

    楽しい嬉しい面白い!は前面に出せるけど、悲しい悔しい傷ついたみたいな感情は出せないなぁ。
    親から理不尽なことで怒られすぎて負の感情は吐き出してもムダだと気づいたのかも。

    でも何もしらない友達に、感情乏しくない?と言われた。

    別の友達にも本当の姿だしなよ?とか、私が知ってるガル子ちゃんって素の姿って何割くらい?とか言われる。

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/10(土) 14:18:28 

    >>1

    無理するよりまずは言葉から意識してみては?

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/10(土) 14:33:58 

    無表情の友達はちょっとしんどい

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/10(土) 14:42:06 

    家族以外の人に「怒」だけ出すのが苦手
    それ以外は結構出してしまう

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/10(土) 14:44:27 

    >>1
    気になって心配になるくらいなら
    意識してリアクションを少し良くしてみては?
    でも、相手から誘ってきてくれるって事は
    主さんの性格を分かってて受け入れてくれてるんだとは思うけどね。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/10(土) 14:47:09 

    >>14
    私もだ。臭いものに蓋をするじゃないけどマイナス感情から秒で逃げちゃう。
    なるべく優しい言い方に変えるし。無理矢理にでも悪感情出そうとすると疲れて寝込んじゃう。
    私はHSPの傾向があると思う。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/10(土) 14:53:24 

    無表情でも長く一緒にいると、感情の揺らぎは目の輝きや雰囲気に出てるから、今は○○だなぁ~とか無表情も見慣れてくるんじゃないでしょうか
    私はボンヤリした人間なので何も考えてないでしょ?と言われます。わかる人には通じるから良しにしてます☀

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/10(土) 15:05:27 

    >>11
    私もです。人前で泣くのも恥ずかしくて勇気いるし、怒ることもできない、怒り方が分からない

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/10(土) 15:22:46 

    心の中でかなり楽しんでるのに
    人から怒ってる?って、言われること多々あり。笑

    自分ではニコニコしてるつもりなんだけどな😂

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/10(土) 15:34:01 

    私も喜怒哀楽薄い。
    というかツボに入ったときだけ大笑いするので驚かれる。

    「もっと笑いなよ」「楽しくない?」と言う人いるけど、
    気を遣って笑うことになるから疲れる。放っといてほしい。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/10(土) 15:35:38 

    ここのコメ書いてる人(私も含めて)、
    「怒ったことある?」って言われたことありそう。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/10(土) 15:36:05 

    物心ついた頃からリアクションする自分を客観的に冷静に見ている自分が居る
    「感情→リアクション」じゃなくて「感情→思考→リアクション」って感じ
    過去に「感情が無い、人間らしくない」とか言われたことがあってショックだった…

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/10(土) 15:41:14 

    一緒に笑い声をあげるのを良しとする人たちはいるよね。

    パートではそういう人が多いから「アハハハ🤣」って笑うけど、
    数秒後にすんとなってる。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/10(土) 16:02:48 

    プレゼント貰ったときとかすごい嬉しいのに、表現の仕方がわかりません

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/10(土) 16:31:39 

    中学と高校のとき部活で表舞台に立つとき私だけ涼しい顔してたらしく先生からポーカーフェイスって言われた
    いやすっごい緊張してたんだけどね…

    付き合ってた彼氏に何で怒らないの?って言われた
    思い返せばそれまでの彼氏にも怒ったこと一度もないなと思った


    +3

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/10(土) 16:36:59 

    自分ではおとなしいし冷静でポーカーフェイスだと思ってたけど親しい人とか親にはほんとに顔に出るよねって言われる。意外と出てるかもよ。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/10(土) 18:14:05 

    楽しんでたのに、「今日つまんなそうだったねごめんね」って言われてしまって、ショックだし申し訳ない気持ち
    笑ってたはずなんだけどな…なんで…

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/10(土) 18:35:00 

    >>1
    私はそういう人好きです。
    話すのが好きだから、あっちからガンガン来られると困る(笑)
    聞いてなくていいから横にいて欲しいというか…笑

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/10(土) 19:58:56 

    自分も喜怒哀楽そんなない方だしテンション高くないけど、最低限の愛想は必要かなと思う
    職場に若い女の子で、いつも鬱なのかってぐらい暗くてテンション低い子がいるけど全く笑わないし目が死んでるから何かこっちが気を使ってしまう

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2022/09/11(日) 09:51:14 

    表情が本当に無で、表情を出すのが苦手。疲れる
    最近気づいたんだけど表情作ってないおかげで同世代の人達よりシワがない事に気づいた笑

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/11(日) 14:42:11 

    別人
    喜怒哀楽を出すのが苦手な人いる?

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/11(日) 21:49:46 

    >>24
    あ、それ言われます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード