-
1. 匿名 2022/09/10(土) 08:27:31
1週間頑張って働いて、金曜日に仕事ミスった!
落ち込む…
うじうじ考えてしまうのはどうしたらいい?+201
-4
-
2. 匿名 2022/09/10(土) 08:27:54
考えても仕方ない!+98
-1
-
3. 匿名 2022/09/10(土) 08:28:05
このトピに詳細を書く+17
-2
-
4. 匿名 2022/09/10(土) 08:28:19
寝る+27
-0
-
5. 匿名 2022/09/10(土) 08:28:22
ミスしない人なんかいないから大丈夫+196
-0
-
6. 匿名 2022/09/10(土) 08:28:22
涙の数だけ強くなれるよ?+33
-4
-
7. 匿名 2022/09/10(土) 08:28:54
考えても仕方ない!+26
-1
-
8. 匿名 2022/09/10(土) 08:28:58
+15
-5
-
9. 匿名 2022/09/10(土) 08:29:09
美味しいもの食べる+20
-1
-
10. 匿名 2022/09/10(土) 08:29:29
やってしまったものは仕方ない。
上司に報告して自分の行動顧みてミスを防ぐ。
+69
-0
-
11. 匿名 2022/09/10(土) 08:29:30
みんなやってるよ!みんなそういうことあるから!一緒に乗り越えてこうぜ。大きな視点で見て辛いミスならば、小さな好きなことでメンタル回復してこ。+72
-0
-
12. 匿名 2022/09/10(土) 08:29:32
+35
-1
-
13. 匿名 2022/09/10(土) 08:29:39
私も入社したばかりでミスしてて挽回しなきゃ、もっと覚えなきゃって時にコロナ感染で療養中
すごいクヨクヨ考えてしまって体も心もしんどい+67
-0
-
14. 匿名 2022/09/10(土) 08:29:40
+42
-0
-
15. 匿名 2022/09/10(土) 08:29:41
やってしまった事はどうしようもない。後のフォローを素早くする。
同じミスを2度としないようにする。+43
-1
-
16. 匿名 2022/09/10(土) 08:29:44
週末お休みなら気分転換しよう!
リフレッシュして気持ち切り替えて来週から同じミスをしないという気持ちに自分ならするかな+8
-0
-
17. 匿名 2022/09/10(土) 08:30:01
失敗から学ぶ+15
-1
-
18. 匿名 2022/09/10(土) 08:30:26
落ち込むなよ~+0
-13
-
19. 匿名 2022/09/10(土) 08:30:40
>>1
今日は一日あえてうじうじあれこれ悩んでみる。
明日の朝、「悩んだところであのミスは消えない。仕方ない。リカバリー頑張って次は同じことしないようにしよう」と思ってみる。
無理にポジティブになる必要はないけど、いつまでも悩んでいても仕方ない。+41
-1
-
20. 匿名 2022/09/10(土) 08:30:41
起こってしまったことはもうどうしようもない。時間は巻き戻せない。次からは気をつけて慎重にかつ手早くやるだけ。+10
-1
-
21. 匿名 2022/09/10(土) 08:30:42
私は美味しいもの食べて忘れる。
+5
-0
-
22. 匿名 2022/09/10(土) 08:30:51
>>1
エロい事考えろ、同じ考えるなら心を病む考えをしない様にしよう+26
-0
-
23. 匿名 2022/09/10(土) 08:31:13
>>1
また月曜日、元気なあなたに会えるのをみんな待ってますよ!+16
-3
-
24. 匿名 2022/09/10(土) 08:31:26
土日は意地でも思い出さない!思い出そうとしたら「だめだめー!」って記憶を追い出す
月曜日の朝にようやく思い出す+20
-0
-
25. 匿名 2022/09/10(土) 08:31:32
わかるー!酒が旨くないだろうなー…って思ってたけど夫が数億の損害出した話を聞かせてくれてちょっと元気出た。主、数億の損害出した人も居るんだって考えてみようぜ。+62
-0
-
26. 匿名 2022/09/10(土) 08:31:56
>>5
でもミスしたとこ見た事ない人ってごく稀に存在する
ああいう人間になりたかった+35
-1
-
27. 匿名 2022/09/10(土) 08:32:01
大事に至らず給料にも響かなきゃオッケーよーそんだけ凹めば同じミスはしないわよ
+15
-0
-
28. 匿名 2022/09/10(土) 08:32:22
私も昨日2か月前のミス発覚したよ~。まぁそのままミス放置されて大事になるよりマシだよ。たぶん。+39
-0
-
29. 匿名 2022/09/10(土) 08:32:32
仕事いつでも辞めてやるぞっていう精神で乗り切る+18
-1
-
30. 匿名 2022/09/10(土) 08:33:22
先輩は一人で最初から最後までできるからミスしても自分でリカバリーできる
それを見えない部分でやってるだけで案外ミスしてるんだと最近知った
+59
-0
-
31. 匿名 2022/09/10(土) 08:33:49
引きずって落ち込んだまま月曜日を迎える
ってのを続けるとネガティブな人間になるよ。休みの日に思いっきりリセットした方がいい。好きな物に触れて何も考えられないように体力も奪う。あと朝日を浴びるのすごく大事+8
-0
-
32. 匿名 2022/09/10(土) 08:33:57
もう土日はああああ……って思いながら過ごすしかない
私なら月曜日めちゃ早く出社してしまうと思う+1
-4
-
33. 匿名 2022/09/10(土) 08:34:42
>>1
ミスして落ち込んでる時って、すごく気をつけて入力したりしてるつもりなのに、またミスしてたりして、負のループに陥りがちですよね。
またミスしないように神経尖らせるのも大切だけど、あまりネガティブになりすぎるのも良くないよね。
気持ち切り替えていこう。+61
-0
-
34. 匿名 2022/09/10(土) 08:34:46
>>1
バスに子ども置き去りとか、人の命に関わるミス以外どうでもいい+64
-2
-
35. 匿名 2022/09/10(土) 08:35:56
>>1
主さんみたいなちゃんと反省できる人は大丈夫!
うちの先輩なんか、自分の仕事が遅くて他部署や本部長まで巻き込んだのに「俺関係ない」って言ってたよ!+19
-0
-
36. 匿名 2022/09/10(土) 08:36:29
そんなことで落ち込んでたら仕事続けてられないよ!+4
-2
-
37. 匿名 2022/09/10(土) 08:36:43
>>1
美味しい物食べたり、運動や映画観たり、色々気分転換するといいよ!+7
-0
-
38. 匿名 2022/09/10(土) 08:37:19
>>1
ミスした事は反省して次に活かせば良い!
充分に反省したらハイ終わり!
起きた事はクヨクヨ悩んでも今更どうにも出来ないんだから、悩むだけ無駄よ!+8
-0
-
39. 匿名 2022/09/10(土) 08:37:44
そんな時もあるよ。
他人事ならそう思うけど自分だったら落ち込むからわかる。
きちんと謝って時が過ぎるのを待つしかない。
大丈夫、まじめに勤務してればまた挽回できるさ。+11
-0
-
40. 匿名 2022/09/10(土) 08:38:57
ミスはね、逃げづにリカバリーが出来たら必ず身に付く
大量の仕事も困難な作業も黙々とこなせば精神的にも職務能力的にも身に付く
社会人を長くやってくると次第にわかるのよ
仕事で何よりも苦痛なのて、自分裁量・力量・能力ではどうにもならない
人間関係のゴタゴタが一番手に負えないって気づくよ
それに比べたら、リカバリー可能な仕事のミスは気に病む事ではない
特に底辺の職場に行けば行くほど人間関係のゴタゴタが多い
仕事能力や内容以外を注目するバカが多いからだ
+16
-1
-
41. 匿名 2022/09/10(土) 08:39:18
>>30
私の先輩も請求書の金額の桁間違えて、再発行したのを秘密にしてた(ゆるいから上司の目はない)
私も自分の担当内のことは黙ってミス回収してる。+21
-1
-
42. 匿名 2022/09/10(土) 08:40:08
>>1
仕事なんて生活の一部!!そんな一部で時間を無駄に悩んでも損だよ、もう十分反省したらプライベート重視の人間になりきろう。+12
-0
-
43. 匿名 2022/09/10(土) 08:40:11
どんなに完璧に見える人でもミスは多分してる。
上手いこと騒ぎにならないように処理してるんだと思う。だって人間だから体調悪いときもあって集中力落ちたりして思わぬミスしたりもします。
だからまた月曜日から頑張りましょう。
私もお客様のお金関連でミスしたかも知れなくて結果は一ヶ月後にしかわからないから怖くてビビっりながら仕事してますがミスは諦めるしかもう方法がない。+37
-0
-
44. 匿名 2022/09/10(土) 08:41:59
>>1
コブクロ小渕さんの国歌斉唱聞く+0
-1
-
45. 匿名 2022/09/10(土) 08:43:05
私は先週の木曜日に仕事ミスった。
お菓子作るのに粉ばらまかしてしまった。+0
-0
-
46. 匿名 2022/09/10(土) 08:44:07
私も昨日、ミスった。
他の人のミスに気づかず私が更にトドメをさした。
注意力散漫で自分をますます嫌いになる😰+12
-0
-
47. 匿名 2022/09/10(土) 08:44:11
>>5
大なり小なりみんなミスはしてるけど、自分がミスした時って、こんなバカな事するの私だけだー、みたいな気分になる。
みんなもしてるし、ミスの瞬間は周りもイラついてるかもしんないが、そんなの日常のごく一部ですぐ忘れ去られる、ってのは分かってても、なんか引きずったりするよね。
私も昨日、些細なミス?というか、私がしたミスではない可能性の方が高いんだけど、ちょっとでも疑われるとか誤解される、ってのにダメージ受けたばかり。もう40半ばで、色んな荒波越えてきたのに。+52
-0
-
48. 匿名 2022/09/10(土) 08:46:10
>>1
もう落ち込んで反省したんだから次は大丈夫だろうし、土日楽しむか、のんびり過ごして忘れる!
+7
-0
-
49. 匿名 2022/09/10(土) 08:47:44
>>1
書き方キツイかもだけど、気にしても気にしなくても事態は変わらない。
そしたら気に病むだけ損だから、他の貢献を探したほうが建設的だと思う。
心を落ち着けないと、またやらなくていいミスやらかすから、今日明日は自分を甘やかしてもいいと思うよ。
落ち込むってことは、あなたが真面目に真剣に仕事に向き合ってきたからでしょう。
うちの会社のクズどもは、自分のミスを気にしないどころかナチュラルに責任転嫁(アホだから自分悪くないと本気で思ってる)してくる奴ら。
落ち込む位に真面目に取り組んでるって評価できるとこだと思う。
過去に、立て続けに4回も同じようなことでミスって上司の上司にまで迷惑かけた私からの意見でした。+28
-0
-
50. 匿名 2022/09/10(土) 08:48:14
どうしても落ち込むよね、週末のメンタルは金曜日の仕事にかなり影響される+15
-0
-
51. 匿名 2022/09/10(土) 08:51:46
>>34
そっと良いこと言ってる👏
その通りだと思う+24
-0
-
52. 匿名 2022/09/10(土) 08:51:56
>>1
何年も前のミスをいまだに思い出すよ
あんなミスするなんて、って
ひとつ成長したってことだよ+10
-1
-
53. 匿名 2022/09/10(土) 08:53:00
ミスに落ち込める自分を褒める
平気な顔で迷惑かけて知らんぷりする人間もいることを考えると、ミスに落ち込んだり迷惑かけて申し訳なく思う人はそれだけで立派!
ミスに気付けたことも偉いしまだまだ伸びしろがあるってことだよ!+19
-0
-
54. 匿名 2022/09/10(土) 08:53:07
>>1
それはあなたの強み、長所のひとつ
あなたが誠実な人だってことだよ
+8
-0
-
55. 匿名 2022/09/10(土) 08:53:30
考えないようにしたってどうせ考えちゃうから
一通り落ち込んだら美味しいもの食べて切り替えちゃおー!
月曜日の自分がなんとかしてくれるから大丈夫だよ+2
-0
-
56. 匿名 2022/09/10(土) 08:56:56
>>6
アスファルトに咲く花のようにね!+10
-0
-
57. 匿名 2022/09/10(土) 08:59:58
>>1
トピ主当人では気づかないかもしれないけど
ミスを認められるってだけで凄い事なんだよ
他罰・他責にして平気な人間もいるんだから+13
-0
-
58. 匿名 2022/09/10(土) 09:03:32
落ち込むとなぜか連鎖みたいにミスが続いていいことないってわかってるんだけど、切り替え難しいよね〜。普段しないなら周りも気にしてないよ。ミスばかりの人だと、ちょっとは落ち込めよと思うけど。+5
-0
-
59. 匿名 2022/09/10(土) 09:03:57
ミスを認められるだけでエライって意見結構あるけどそんなに他人のせいにしたり自分は関係ありませーんて人いるんだ+1
-0
-
60. 匿名 2022/09/10(土) 09:08:19
>>1
しばらくは落ち込むと思う。
が、1年後2年後には「思い出」とだけになっている。
大丈夫、落ち込むが終わりは来る+7
-0
-
61. 匿名 2022/09/10(土) 09:13:54
ガルのネタにする+0
-0
-
62. 匿名 2022/09/10(土) 09:15:50
上司と相談しながら指示通り動いたら、よくない結果を招き、私が大御所(女性)を激怒させることになってしまった。たぶん元々嫌われてたから、これを機に気に入らないことを全部言われた。上司は謝ってくれたけど、私この業界で生きていけなくなった。+4
-1
-
63. 匿名 2022/09/10(土) 09:17:22
分かるよ
でもミスしない人はいないし余程頻繁でなければ周りはそんなに気にしてないよ
命に関わる事以外はどうとでもなるよ+7
-0
-
64. 匿名 2022/09/10(土) 09:18:03
>>8
この表情ちょっとわかるww
取引先相手にやらかした時、電話持ちながら私こんな顔してる+12
-0
-
65. 匿名 2022/09/10(土) 09:19:20
5chの仕事ミスまとめとか読んで、みんなミスしてる、これ程ひどいミスじゃないとセルフで自分を励ましてる+8
-0
-
66. 匿名 2022/09/10(土) 09:21:28
トピ主です。
皆さん優しいお言葉をありがとうございます( ; ; )
5月から育休明けのフルタイム正社員で、支援者がいない中バタバタの毎日でした…。
ミスは今思えば大した内容ではないので、あまり気にせず、こんな小さなミスでも悩む自分を褒め称え、今日は全力で休もうと思います!!+13
-1
-
67. 匿名 2022/09/10(土) 09:21:42
>>18
私のおしりさわって+1
-1
-
68. 匿名 2022/09/10(土) 09:24:14
2ちゃんのまとめで
仕事のやらかし、爆弾エピソード
YouTubeで見るとちょっと元気出るw+4
-0
-
69. 匿名 2022/09/10(土) 09:29:14
>>1
ミスを正直に報告できただけで凄いことなんよ
隠したりごまかそうとすることが問題だから
きちんと報告できる環境の職場で良かったし
また月曜日から頑張ろう+6
-0
-
70. 匿名 2022/09/10(土) 09:29:40
同じ職場の人として思うのは、引き摺るよりも次がないように対策してくれだと思うよ。
主さんは違うかもしれないのに話題だして悪いけど、職場でミス引き摺る人ってめちゃくちゃ落ち込んで騒ぐんだけど、またしばらくたつと同じようなミスをするんだよね…。
逆にめちゃ仕事できる人はミスしたことはきちんとメモにつけておいて毎日確認して二度同じミスをしないようにしてる。+7
-0
-
71. 匿名 2022/09/10(土) 09:34:28
過ぎてしまえば1.2年後にはみんな忘れてるから大丈夫、今だけ耐えてしっかり反省だけしよう+3
-0
-
72. 匿名 2022/09/10(土) 09:35:45
>>1
ミスは誰にでもある。同じミスを繰り返さなければ良し!+1
-0
-
73. 匿名 2022/09/10(土) 09:36:26
私も昨日、代謝の時、電気切り忘れた気がする。
月曜なんか言われるかもなー。+2
-0
-
74. 匿名 2022/09/10(土) 09:38:16
ミスをしない人はいないし、しない方が良いけど、しっかりと報告、謝罪、修正や訂正をして解決できれば大丈夫。
社内でも小さなミスでも事を大きくする上司がいて疲れる。その人のことを仕事ができない人間みたいに周りにいうのに、自分がミスをすると言い訳ばかり。+6
-0
-
75. 匿名 2022/09/10(土) 09:48:45
あんまり気にしてない
その場では申し訳なさそうにすみませんーって言うけど内心「悪いの私だけか?」って思ってる+3
-2
-
76. 匿名 2022/09/10(土) 09:54:29
>>1
土日はお休みって事かな?
何故ミスが起こったか今日の午前中に考えて
次に同じミスをしないようにするにはどうすれば
良いか考えて後は忘れて気分転換する。
人それぞれ違うだろうからカラオケに行くのも良し
ドライブに行くのも温泉、ショッピングとか寝るのも
何でも良いから自分をおもいっきり可愛がる
私は岩盤浴とかサウナで汗だしてスッキリしたり
眺めが良い温泉とかに入って
夜景とか見てると自分の悩んでることやモヤモヤ
していたものが凄く小さくちっぽけなものに
思えてリフレッシュ出来ました。
誰でもミスはあるしいつも頑張っているならしょうがない。
+3
-2
-
77. 匿名 2022/09/10(土) 09:54:40
自分より大変な思いしてる人は沢山いる!と思って自分を慰める。+1
-0
-
78. 匿名 2022/09/10(土) 09:59:35
金曜の夕方にやらかすともう週末が楽しくなくなる+11
-0
-
79. 匿名 2022/09/10(土) 10:06:23
>>1
たぶんぴったりの動画があるから良かったら見てみて。工程がいくつかあるけど、ざっくり言うと時間を区切って落ち込みまくってその後切り替える。自分が同じような状況になった時これで少し楽になった。仕事でミス!こうやって切り替えろ! - YouTubeyoutu.be自分で自分を洗脳できるか。慣れ。【宋世羅のオンラインサロン詳細はこちら】https://lounge.dmm.com/detail/3350/新卒、スーパーセールス、営業以外の方まで、様々います。宋世羅と近い距離で接したい、また、メンバー同士でも熱く交流したい方お待ちしています。【...
+4
-0
-
80. 匿名 2022/09/10(土) 10:07:47
>>1
お仕事お疲れ様でした!
「考えないこと」だと思います。
ミスがどのレベルなのかわかりませんが、職場内の誰かがフォローしてくれる限りミスはそのままですよね。
「考えないで」というのは難しいかもしれませんが、休日である主さんは休む義務があります。
これから先何十年も働き、同じように金曜日ミスをして、土日モヤモヤする…というのは起こり得ます。
人為的ミスは疲れから発生します。
ゆっくり休んで趣味を楽しんでリフレッシュして。
また月曜日から会社に貢献していきましょ。+2
-1
-
81. 匿名 2022/09/10(土) 10:12:52
>>70
次回ミスしないように自分用マニュアル作るんだけど、仕事ミスった時ってメンタル底でもう見たくもないってなってるからマニュアルも雑な時がある。数年後そのマニュアルみて「ああ…」ってなることもある。こういうときこそ丁寧にしなきゃいけないよね+5
-0
-
82. 匿名 2022/09/10(土) 10:17:23
私は今月ミス続きでへこみまくりです
転職も考えています+6
-0
-
83. 匿名 2022/09/10(土) 10:17:29
業務時間外に仕事の事を考えても給料は出ないので考えない+8
-0
-
84. 匿名 2022/09/10(土) 10:24:42
私がライン止めたせいで300万の損失が出たわ。+4
-1
-
85. 匿名 2022/09/10(土) 10:38:17
>>1
わかる!凄くわかる!お風呂でも寝に落ちる直前まで考えてしまう。
時間は戻せないから、どうしたらよかったのか、今後どうするのがいいのか、その答えが出たらもうグダグダするのはお終い!+5
-0
-
86. 匿名 2022/09/10(土) 11:07:45
なんでミスって休みの前とか旅行前にしちゃうんだろうね?ソワソワしてら楽しめないから嫌だよね+11
-0
-
87. 匿名 2022/09/10(土) 11:25:44
>>1
そんな気にせんでええて!
な!
今度からきーつけや、、😄(赤井英和風)+5
-0
-
88. 匿名 2022/09/10(土) 11:41:28
「よし!次行こう♪」+3
-0
-
89. 匿名 2022/09/10(土) 11:46:02
>>6
アスファルトにですら花咲くのに、あなたは耕しても咲かないよね!!!!
って彼氏に言って二人で爆笑してたの思い出した。
+0
-0
-
90. 匿名 2022/09/10(土) 11:56:40
私短時間パートだけどさ、働きはじめて1年はほんとにミスの連続で申し訳無さすぎてほんと落ち込んだ。なんで初歩的なミスばかりするんだろうって。確認したつもりになってて見落としてたり。
もう少しで3年目に突入するけど、ここ半年くらいでやっとミスもしなくなったよ。それまでは仕事行くの嫌だな、またミスしたら…って思って憂鬱だったけど、そう思うことがなくなって行くのも苦じゃなくなったー。
+18
-1
-
91. 匿名 2022/09/10(土) 11:56:59
休みの日くらい忘れよう!
月曜日になったら嫌でも仕事と向き合わなきゃいけないんだから。+9
-0
-
92. 匿名 2022/09/10(土) 12:02:25
介護施設、勤続年数6年半だけど未だによく注意される。言われないと気が付かないことや、悪気なくやってた事がダメだったり。
仕事も遅いし、アドリブに弱い。
なんで皆あんなに容量よくて、自主的に考えて動けるんだろう。
今日なんて、仕事の合間の暇な時間にスマホいじるのOKだからって、iPad持っていったらそれはさすがにダメだったらしい。
言われなくてもわかるでしょ?って事が分からなかったりするから自分が嫌になる。+6
-0
-
93. 匿名 2022/09/10(土) 12:07:47
これ間違ってたよ!って担当者からきちんとフィードバックがあるのは羨ましいよ。
私は遠慮されてるのか今まで全然指摘がなくて(でも絶対にミスはしてるはず)
この前急に、これからミスが有ったら担当者から上司に報告が行って上司から私に指摘が入る事になった。
今まで指摘されて私のミスが直らないから上司に!ってなら分かるけどいきなりだったので「そんなに間違ってたの?言ってくれたら良かったのに…」ってガチ凹みしてる。
どれだけ報告が来るのか恐怖。+4
-1
-
94. 匿名 2022/09/10(土) 12:31:26
過ぎたことはしゃーない!って振り切ろうとする。
そうは言ってるけど、かなり落ち込みます。引きずりまくる。+2
-0
-
95. 匿名 2022/09/10(土) 12:35:27
オアシズの大久保さんが、仕事の失敗は仕事で挽回するしかないって言ってるのを聞いて、次はミスしないように、頼りになれるようにって頑張るようにしている。+7
-0
-
96. 匿名 2022/09/10(土) 13:13:16
>>49
だよね、自分のミスを責任転嫁したり、他人のミスを大声で言いふらしたりする人の方が人としてどうかと思う
何で人のミスになると大声でアピールする人ってどこにでもいるんだろう
負のループを生み出して良くないと思うわ+9
-1
-
97. 匿名 2022/09/10(土) 13:21:18
>>1
自分がミスった時は、申し訳なさでいたたまれなくて、何かしないとと思って地元の神社に懺悔しに行った
2度としません、ごめんなさい、しっかり頑張ります、って神様に決意表明
まあ本当のところは次に出勤した日に上司や同僚に謝罪したりリカバリ対応しないと気が収まらないけどね。。+2
-0
-
98. 匿名 2022/09/10(土) 13:33:10
>>1 同じミスをしないように何故起こったのか、次からどうするか考えたら、もうその事は一旦頭から消してストレス発散になる事をする。いつまでも考えててもしんどいだけ。+1
-0
-
99. 匿名 2022/09/10(土) 13:33:25
私も落ち込む。
でも「最悪、転職すればいっか〜」と思うと、楽になったよ。応援してます。+1
-0
-
100. 匿名 2022/09/10(土) 13:43:00
落ち込むのは家に帰ってから
まず、報告、謝罪、リカバリーしようぜ!
失敗したから次は大丈夫さ!+2
-0
-
101. 匿名 2022/09/10(土) 14:17:45
具体的な対応策を考えておく。誰かに相談する。+1
-0
-
102. 匿名 2022/09/10(土) 14:37:45
私がやらかしたミスのせいで他の人が怒られることになってしまって2重に落ち込んでしまった
代わりに怒られてしまった同僚に対して本当に申し訳ない気持ちでいっぱい
私も迷惑ばっかりかけてるから気にせんといてって言われてちょっと救われたけど+4
-0
-
103. 匿名 2022/09/10(土) 16:16:51
私も何年かに1度大きなミスするけど何日か凹む。
まあ一週間もすれば元気になるかな☺️
同じミスをしないようにすれば問題ナシ!+5
-0
-
104. 匿名 2022/09/10(土) 16:38:19
大なり小なりみんなしてるよ?大丈夫。+6
-0
-
105. 匿名 2022/09/10(土) 18:22:37
次の日休みだと余計に落ち込むよね+3
-0
-
106. 匿名 2022/09/10(土) 18:28:02
人だからミスはするもの
どうせ損するのは会社だと思って気にしないで
+4
-0
-
107. 匿名 2022/09/10(土) 20:18:24
めちゃくちゃわかる!
今週は何とかミスせず終わった今日を乗り切れば…って思ったら金曜日にやらかして憂鬱な土日を過ごす事になる。対策どうしようとかみんなにダメな奴とか思われてるんだろうなぁとか考えちゃう。+4
-0
-
108. 匿名 2022/09/11(日) 00:08:43
グループラインで情報共有って事で私のミスを晒されてこれが延々残るのか…と辞めたくなっている+9
-0
-
109. 匿名 2022/09/11(日) 02:39:40
私も今日ミスしてかなり落ち込んでたけど、ここを見て少し気持ちが楽になりました。
月曜日から気持ち入れ替えて頑張る。+5
-0
-
110. 匿名 2022/09/11(日) 05:03:56
派遣でしたが、大きなミスでもないのに
上司から嫌われてたから
あっさりクビになったよ。私は就活中。
辛い+3
-1
-
111. 匿名 2022/09/11(日) 11:47:35
>>13
入社したばかりなのにって思って辛いですよね。
でも、体調不良は仕方ないです。
復帰してから頑張りましょう!
私も先日コロナ感染しましたが、先々週かは復帰しました。
気まずいのは最初だけです!+2
-0
-
112. 匿名 2022/09/13(火) 22:25:26
タイムリーなトピを見つけたので、見てる方がいらっしゃるかわかりませんが、書き込ませてください。
入って2週間弱、未経験。製造業。
社内認定が3ヶ月後にあるのですが、それまで製品は作業しないんだろうなと思っていたら、入社して5日で作業することに……。
そして昨日と今日、立て続けにミス連発。ミスがミスを呼んでしまった…という感じです。
指導者も少し呆れてました。おまけに、先輩に嫌なことをされてだいぶ落ち込んでます。
しかも、家に帰ってからまたミスに気づくという…
明日仕事に行くのが嫌です。
ミスしてしまったときの、気持ちの切り替えって難しいですね。未だに分からない。
長文失礼しました。+4
-0
-
113. 匿名 2022/09/14(水) 16:23:02
まさに今の私。フリーランスの仕事でミスを連発してて、もうこの仕事も潮時かな…と思い始めた。+3
-0
-
114. 匿名 2022/09/14(水) 19:10:27
>>112
今日大丈夫だったかな?
先輩に嫌なことをされてというのが気になる。
落ち込んだままだと悪循環なんだよね。
私もミスして落ち込み中だけど。
仕事はほんと向き不向きはあるんだなと思う。
+3
-0
-
115. 匿名 2022/09/15(木) 03:34:25
請求書に印鑑押すの忘れたって今気づいた
必着のやつなのにヤバい+4
-0
-
116. 匿名 2022/09/15(木) 14:52:13
このトピ沁みるーーー+6
-0
-
117. 匿名 2022/09/16(金) 00:04:02
>>112さん大丈夫だった?
+0
-0
-
118. 匿名 2022/09/17(土) 09:00:06
>>114
コメントありがとうございます!
返信遅くなり、すみません💦
なんとか1週間乗り切りました…
作業に慣れてないからか、その後も毎日なにかしらミス連発…という感じでした😅
本当に仕事に向き不向きありますよね…
今後大丈夫か…って心配になってます🥺
+1
-0
-
119. 匿名 2022/09/17(土) 09:00:58
>>117
コメントありがとうございます!
なんとか1週間乗り切りました…
もう毎日なにかしらミス連発してしまいました😂
慣れるまでが大変ですね…+1
-0
-
120. 匿名 2022/09/17(土) 18:09:39
ヤバい、今日やらかした。
火曜日に確実に怒られるし問題になりそうだけど、今日はもうどうしようもない。
怖くて逃げだしたい
せっかく6勤耐えて休みなのに…+3
-0
-
121. 匿名 2022/10/05(水) 18:55:49
時間よ、巻き戻れ!!!!
私も今日、取り返しのつかないミスをして、死にたい気持ちになっています、、、。あぁ、これで社内の私の評価も、ポンコツで確定、、、。その通りだけど、社内中に広まっちゃったよな、、、。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する