ガールズちゃんねる

年をとって興味がなくなったもの【part2】

382コメント2022/09/13(火) 20:15

  • 1. 匿名 2022/09/09(金) 15:11:52 

    美容やファッション

    結婚してから本当にどうでもよくなってしまいました。私は自分のためじゃなく、男性の目を気にしておしゃれやメイクをしてたんだな、と。皆さんは何かありますか?

    +477

    -134

  • 2. 匿名 2022/09/09(金) 15:12:13 

    クレープ

    +49

    -45

  • 3. 匿名 2022/09/09(金) 15:12:32 

    歌番組

    +802

    -4

  • 4. 匿名 2022/09/09(金) 15:12:35 

    ゲーム

    +239

    -13

  • 5. 匿名 2022/09/09(金) 15:12:38 

    最新のヒット曲
    響かなくなってしまった
    昔はMステとかカウントダウンTVとか楽しみにしてた

    +1351

    -6

  • 6. 匿名 2022/09/09(金) 15:12:41 

    携帯(スマホ)の機種

    +598

    -5

  • 7. 匿名 2022/09/09(金) 15:12:43 

    人のあら探し
    自分が金持ちと結婚して高級取りになったからかな

    +28

    -67

  • 8. 匿名 2022/09/09(金) 15:12:43 

    年上男性

    +392

    -11

  • 9. 匿名 2022/09/09(金) 15:12:44 

    恋愛ソング

    +565

    -4

  • 10. 匿名 2022/09/09(金) 15:12:44 

    女はムッツリ助平

    +3

    -31

  • 11. 匿名 2022/09/09(金) 15:12:47 

    ゲームと漫画

    +116

    -9

  • 12. 匿名 2022/09/09(金) 15:12:53 

    芸能人
    年をとって興味がなくなったもの【part2】

    +342

    -50

  • 13. 匿名 2022/09/09(金) 15:12:56 

    婚活

    +69

    -4

  • 14. 匿名 2022/09/09(金) 15:13:03 

    恋愛ドラマ。サスペンスやミステリーの方が楽しめる。

    +670

    -4

  • 15. 匿名 2022/09/09(金) 15:13:04 

    ジャニーズ事務所さんのアイドルたち
    同じ顔に見えちゃうのよね…

    +611

    -10

  • 16. 匿名 2022/09/09(金) 15:13:05 

    仕事
    もう自分の健康が一番かなって

    +468

    -2

  • 17. 匿名 2022/09/09(金) 15:13:05 

    鬼滅とかの流行り物

    +319

    -20

  • 18. 匿名 2022/09/09(金) 15:13:05 

    >>1
    ガルちゃん以外興味無くなった。なんにも興味ない

    +178

    -12

  • 19. 匿名 2022/09/09(金) 15:13:11 

    ゲーム🎮
    歳をとってからというか25くらいで出来なくなった
    学生時代は毎日楽しくやってた

    +163

    -5

  • 20. 匿名 2022/09/09(金) 15:13:15 

    年をとって興味がなくなったもの【part2】

    +257

    -6

  • 21. 匿名 2022/09/09(金) 15:13:21 

    漫画・アニメ
    特にジャンプ作品

    +97

    -5

  • 22. 匿名 2022/09/09(金) 15:13:28 

    なるなるどころか全てにおいて増したわ

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/09(金) 15:13:34 

    >>1
    芸能人
    イケメン見て騒いだり、ファンクラブ入ったり、切り抜き集めたり

    +250

    -4

  • 24. 匿名 2022/09/09(金) 15:13:39 

    性行為

    +374

    -7

  • 25. 匿名 2022/09/09(金) 15:13:40 

    sex

    +166

    -7

  • 26. 匿名 2022/09/09(金) 15:13:43 

    恋愛、セックス、朝までオール、飲み会

    そんな体力ないわ

    子育てで体力全て奪われてる

    +443

    -3

  • 27. 匿名 2022/09/09(金) 15:13:44 

    アイドル

    男女どっちも興味がない

    +251

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/09(金) 15:13:51 

    ゲーム
    買ってもクリアまでやらない

    +123

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/09(金) 15:13:55 

    ライブ

    +84

    -3

  • 30. 匿名 2022/09/09(金) 15:14:01 

    エッチやスキンシップ。
    正直無理。

    +232

    -4

  • 31. 匿名 2022/09/09(金) 15:14:02 

    人の恋バナ

    +211

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/09(金) 15:14:07 

    私も主さんと同じで美容やファッションかも。それよりも老後の為に貯金したい。

    +119

    -7

  • 33. 匿名 2022/09/09(金) 15:14:19 

    映画館で映画を見ること

    でかけるのめんどくさいし高いし
    アマプラにくるまでひたすら待ってる

    +309

    -8

  • 34. 匿名 2022/09/09(金) 15:14:22 

    キャラクターグッズ
    若い頃はアニメでもゲームでもサンリオでもディズニーでも好きなら何か買うのが普通でした
    今はそうでもないなぁ

    +70

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/09(金) 15:14:29 


    友達関係

    +187

    -3

  • 36. 匿名 2022/09/09(金) 15:14:42 


    アニメ

    +28

    -3

  • 37. 匿名 2022/09/09(金) 15:14:52 

    ガル

    +7

    -5

  • 38. 匿名 2022/09/09(金) 15:14:55 

    テレビ

    +75

    -2

  • 39. 匿名 2022/09/09(金) 15:14:58 

    ちん

    +8

    -5

  • 40. 匿名 2022/09/09(金) 15:15:04 

    焼き肉。
    若い頃はしょっちゅう食べに行ってたけど。

    +107

    -4

  • 41. 匿名 2022/09/09(金) 15:15:05 

    学園ドラマ、少女漫画

    二十歳過ぎくらいでもう感情移入出来なくなった
    OLの恋愛ドラマとか漫画のが楽しい

    +143

    -2

  • 42. 匿名 2022/09/09(金) 15:15:07 

    若いイケメン

    年々ふーんて感じで見てる。時々顔の区別がつかなくなるし。

    +201

    -2

  • 43. 匿名 2022/09/09(金) 15:15:10 

    連続ドラマ
    若い時は前はそこそこ見てたんだけど、今は全く興味なくなってしまった。
    連続アニメは見れるのに。

    +103

    -4

  • 44. 匿名 2022/09/09(金) 15:15:13 

    音楽
    かなりの音楽好きだったけど
    なんか別に全部音だなって思うようになった
    別に鬱とかではなく心身はとても元気です

    +162

    -5

  • 45. 匿名 2022/09/09(金) 15:15:16 

    >>9
    歌詞みて笑ってしまうよね。

    +129

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/09(金) 15:15:17 

    >>8
    年上はおじさんだからね

    +126

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/09(金) 15:15:19 

    高いレストランで食事すること

    近くで安くておいしい庶民的な店ばかり行くようになった

    +163

    -5

  • 48. 匿名 2022/09/09(金) 15:15:21 

    >>1
    自撮りとインスタ
    むしろ知人がやってるのを見ると共感性羞恥心すら感じるようになった

    +134

    -3

  • 49. 匿名 2022/09/09(金) 15:15:26 

    ディズニーランド

    行きたいとは思うけど、(遠いから)行くまでが面倒…しんどい…の方が勝つ

    +175

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/09(金) 15:15:27 

    >>15
    ブサ多いから見分けられるw
    整っている人ほど見分けつかない

    +35

    -9

  • 51. 匿名 2022/09/09(金) 15:15:33 

    恋愛ドラマ

    +70

    -3

  • 52. 匿名 2022/09/09(金) 15:15:33 


    化粧品とか、物欲。

    欲しいなとは思うけど何がなんでも手に入れたいとか
    思わなくなった。

    +125

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/09(金) 15:15:38 

    ファッション雑誌
    と思ったけど本雑誌全般見なくなったな

    +109

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/09(金) 15:15:40 

    >>12
    デモに参加してたの?
    年をとって興味がなくなったもの【part2】

    +10

    -27

  • 55. 匿名 2022/09/09(金) 15:15:43 

    食べる事以外。

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/09(金) 15:15:46 

    天ぷら、フライなど
    揚げてる油のにおいだけで胸焼けする

    +33

    -8

  • 57. 匿名 2022/09/09(金) 15:15:46 

    恋愛物のドラマや映画。
    なんか冷めた目で見てしまう。
    純粋に楽しめる心を失ってしまったみたい……。

    +118

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/09(金) 15:15:47 

    キスから汚いと思ってしまった細菌だらけ

    +58

    -2

  • 59. 匿名 2022/09/09(金) 15:15:51 

    ショッピングや、電車に乗ってのおでかけ

    +62

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/09(金) 15:15:55 

    スタバ
    J-POP
    ネイル

    +43

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/09(金) 15:16:08 

    友人の生活


    逆に歳を重ねるほど他人への興味が増してる人もいて、そういう人と距離を置くようになった

    +114

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/09(金) 15:16:18 

    恋愛映画
    なんか似たような俳優さん、似たような内容ばっかり
    私がオバサンだからそう見えるのかもしれないけど

    +90

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/09(金) 15:16:19 

    >>2
    いいとこついたね
    私の場合はパンケーキ、牛カルビ、長嶋茂雄

    +19

    -3

  • 64. 匿名 2022/09/09(金) 15:16:36 

    >>1
    最近の美容やファッションって男性の目より女性の目を気にしてない?知らんけど。

    +63

    -6

  • 65. 匿名 2022/09/09(金) 15:16:40 

    ブランド品
    コロナになって、毎日在宅勤務してるから、バッグもアクセサリーも使わなくなった。

    +81

    -2

  • 66. 匿名 2022/09/09(金) 15:16:45 

    >>63
    長嶋茂雄はなにw

    +58

    -2

  • 67. 匿名 2022/09/09(金) 15:16:57 

    音楽番組
    ゲーム

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/09(金) 15:17:01 

    >>45
    瞳を閉じて翼広げて君を守るのよねだいたい

    +57

    -2

  • 69. 匿名 2022/09/09(金) 15:17:04 

    >>24
    なんか自分の口とか相手とか臭かったりしたらヤダなとか考えるともう消極的になる。

    +94

    -3

  • 70. 匿名 2022/09/09(金) 15:17:05 

    音楽は、もうついていけないし聞くなら古い曲ばっかり ドラマ、見る時間がないし録画してまで見たいドラマがない
    もっと大人なドラマしてくれないかな~~
    自分の服、目が行くのは子供の服ばっかり 自分のは最低限になっちゃった

    +47

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/09(金) 15:17:09 

    >>5
    サビしか流さない歌番組を観て完全に冷めてしまった

    +61

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/09(金) 15:17:41 

    私は蝶々!とばかりのピロピロのレーシーなやつや布面積の少ないものや金具がついてる様なセクシーな下着を着ようとも思わなくなった。

    +28

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/09(金) 15:18:11 

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/09(金) 15:18:24 

    恋愛漫画

    昔は続きが気になってウキウキしながら読んでたけど、もう「こんな事あるわけない」「会社勤めしてるのにこの髪型はないでしょ」「こんな事言う奴いるわけない」とか変な事ばかり気になって全然頭に入ってこなくなった。
    汚れちまったよ。

    +119

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/09(金) 15:18:36 

    >>64
    完全に男性の目を気にしてましたね。モテ系が流行ってました。若い頃だったので。

    +8

    -5

  • 76. 匿名 2022/09/09(金) 15:19:05 

    >>1
    お酒。
    飲み会とか大好きだったけど、
    お酒に弱くなったのもあって全然呑まなくなっちゃった。

    +65

    -2

  • 77. 匿名 2022/09/09(金) 15:19:18 

    音楽

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/09(金) 15:19:18 

    アイドル。みんな区別がつかないのと覚えられない。けど顔も名前もメンディは覚えた。

    +58

    -2

  • 79. 匿名 2022/09/09(金) 15:19:20 

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/09(金) 15:19:31 

    ディズニーリゾート

    行ったら楽しいけど遠方に住んでるから行き帰りが面倒
    建物とかコンセプトが色々練られておもしろいけどつくりものだしなあと思ってしまう
    キャラクターはかわいいけどグッズを集めたいと思わない

    大人になってケチになったのかなあと思ったりする

    +69

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/09(金) 15:19:49 

    >>63
    長嶋さんはもう...

    +4

    -14

  • 82. 匿名 2022/09/09(金) 15:19:49 

    旅行かな。子どもが産まれて、色々調整するのを考えたり自分主体じゃない行程で進めるうちに行きたくないと考えるようになった。お金なかったけど独身のうちに行っておけばよかった。

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/09(金) 15:20:02 

    学園モノのドラマ
    特にアイドル主演の

    +56

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/09(金) 15:20:16 

    >>1
    幸せだし満たされてるから物欲がないんだと思う。

    +29

    -7

  • 85. 匿名 2022/09/09(金) 15:21:41 

    >>54
    デモに参加するようなオバちゃん達は好奇心旺盛である意味エネルギーに満ち溢れてるから元気なんだろうね笑
    とにかく突進していくパワーが強い
    イノシシみたい

    +21

    -4

  • 86. 匿名 2022/09/09(金) 15:22:05 

    友達

    他所は他所、うちはうちって良くわかるわ。

    +83

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/09(金) 15:22:08 

    おしゃれ

    見た目より機能性重視になってきた

    +92

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/09(金) 15:22:25 

    ほぼ全部
    やっぱ楽しめる世界は子孫残す若い子の為に出来てるって事を年々思い知らされる
    人間無駄に長生きしすぎ

    +139

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/09(金) 15:22:49 

    海外旅行。
    昔は年に何回も行ってたのに。
    どこでもドアがあればいいけど、もう移動すら面倒。
    おばちゃんたちが日帰りバス旅行好きな理由がわかる年になってしまった。

    +92

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/09(金) 15:23:00 

    生クリーム

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/09(金) 15:23:22 

    バトルアニメ

    殺し合いしてるけど
    連載続いてる間は主人公は負けないわけだろ?
    見なくてもわかる

    +40

    -2

  • 92. 匿名 2022/09/09(金) 15:23:31 

    新しいアニメ

    異世界物が多いし、面白いのがないからどうせいいかーと1から見始められなくなった

    +36

    -3

  • 93. 匿名 2022/09/09(金) 15:23:44 


    小さい子供がいるのでとにかく脱ぎ履きしやすいもの、汚れが目立たないものということで黒のスリッポン1足で生活してます...ヒールなんて何年も履いてない。

    +51

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/09(金) 15:23:48 

    >>12
    牙みたいな歯がかわいいね

    +8

    -9

  • 95. 匿名 2022/09/09(金) 15:23:49 

    男女ジャンル問わず漫画大好きだったのに、途中から全然頭入ってこなくなった…

    残酷すぎるの怖い
    専門用語多すぎてわかんない
    エロがグロすぎてキモい
    熱い主人公疲れる
    恋愛描写嘘っぽい
    転生ありえない
    伏線多すぎて覚えてない
    長くて進まないのしんどい

    漫画ってパワーいるもんだったんだなぁ…

    +77

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/09(金) 15:24:05 

    おしゃれの雑誌

    +42

    -1

  • 97. 匿名 2022/09/09(金) 15:24:06 

    >>29
    以前は遠征当たり前だったけど、今はもうしんどい

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/09(金) 15:24:26 

    >>1
    子育て中は身なりにかまってられなかった。
    いま落ち着いたから、ファッションや美容楽しんでる。

    +23

    -5

  • 99. 匿名 2022/09/09(金) 15:24:46 

    肉類を食べなくなった

    +5

    -3

  • 100. 匿名 2022/09/09(金) 15:24:57 

    >>20
    やだ、可愛い~
    アラフォーになって興味なくなってたのに欲しくなっちゃうじゃない(笑)

    +82

    -14

  • 101. 匿名 2022/09/09(金) 15:25:22 

    >>54
    奥で傘さした女性見てごらんよ…哀れんでいるよ

    +25

    -2

  • 102. 匿名 2022/09/09(金) 15:25:42 

    >>12
    なんでこんなトピに亡くなった人を貼れるんだろうか

    +140

    -4

  • 103. 匿名 2022/09/09(金) 15:25:51 

    >>48
    インスタに自撮り載せるような人は見て見て!ドヤ!って載せてるだろうから共感性羞恥心ではないよ

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/09(金) 15:25:53 

    >>5
    YouTubeで昔の曲聴きまくってるわ

    +131

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/09(金) 15:25:53 

    新商品全般。コスメもファッションもブランド品もお出かけスポットも。自分の体型や生活に合う物知ったから無駄に手を出さなくなった。たくさん失敗したからわかったんだけどね。

    +41

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/09(金) 15:25:54 

    少女漫画

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/09(金) 15:25:57 

    アニメ
    アニオタだけど20代半ば頃から新作アニメを追うのがしんどくなって最近はもうほとんど昔のアニメしか見てない。

    +9

    -3

  • 108. 匿名 2022/09/09(金) 15:26:11 

    >>24
    面倒になってきたその時間寝たい

    +99

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/09(金) 15:26:49 

    >>5
    私はバンドとかロックが好きで
    ライブハウス行きまくってたんだけど
    ある日急にMCや歌詞が厨二病っぽく感じて
    恥ずかしくなって興味が失くなった。

    +79

    -1

  • 110. 匿名 2022/09/09(金) 15:26:56 

    ドラマ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/09(金) 15:27:05 

    サンリオ

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2022/09/09(金) 15:28:07 

    アイドル

    少中高生の頃はマメにチェックして楽しんで見てた気がするけど、今はキンプリとかSixTONES以外あまり興味ない
    今日のMステキンプリとトゥバが出るから楽しみ

    +8

    -5

  • 113. 匿名 2022/09/09(金) 15:28:17 

    >>54
    絶対ファンじゃなさそう

    +14

    -3

  • 114. 匿名 2022/09/09(金) 15:28:26 

    >>109
    BUMP好きだったけど恥ずかしくなって聴けなくなったw

    +23

    -3

  • 115. 匿名 2022/09/09(金) 15:28:31 

    >>24
    エッチなシーンは見るとおおーって思う
    エロイメージない人のは普段こんなかなぁーとか
    思ったりしてドキドキ
    元気いっぱいみたいなイメージの人

    +27

    -1

  • 116. 匿名 2022/09/09(金) 15:29:07 

    >>24
    結婚してから、本当に興味が無い。
    毎日疲れてるし飽きたし

    +79

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/09(金) 15:29:27 

    ブランド物
    20代のころはボーナス出るたびバッグや財布とか買ってたけど全く興味なくなった。重いから嫌になってロンシャン使ったり今や7千円ぐらいのノーブランドのリュックを一番愛用してる、、

    +37

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/09(金) 15:29:35 

    ジャニーズ。イケメン集団と思ってたのに最近の子はみんな同じ顔のフツメンにしか見えなくなった

    +44

    -2

  • 119. 匿名 2022/09/09(金) 15:30:13 

    >>1
    別にもともと男のために美容やオシャレ頑張ってたわけじゃないけど、単純に年取って気力がなくなって手をかけなくなってきた。
    オシャレ好きだから何か欲しいんだけど、試着するたび顔の肌の張りの衰えや体型の緩みで、なに着てもサマにならない感じがしてしまって気が滅入る。

    +93

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/09(金) 15:30:31 

    >>12
    トピ画にするなんて管理人もひどい
    何も考えてないの?

    +72

    -2

  • 121. 匿名 2022/09/09(金) 15:30:34 

    ジャニーズ

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2022/09/09(金) 15:30:35 

    >>9
    会いたい連呼しすぎだよね
    会いにいけよ…って冷静な目で見てしまう

    +82

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/09(金) 15:30:38 

    いわゆる恋愛バラエティ?と呼ばれるテレビ番組
    昔はあいのりなんか毎週欠かさず見てたくらいだったけど今はもう他人の色恋沙汰とかどうでもよくなった

    +44

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/09(金) 15:30:42 

    >>118
    滝沢が副社長?になってからじゃない?

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2022/09/09(金) 15:31:02 

    ファッション
    メイク
    流行
    異性

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2022/09/09(金) 15:31:27 

    >>120
    トピ画、変わったよ!

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/09(金) 15:31:57 

    年を取ってというか、便利なものが増えすぎたからだろうけどテレビ一切付けなくなった

    +31

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/09(金) 15:32:35 

    >>1
    エルメスやシャネルなどブランド物

    20代の頃はブランド物が大好きで身につけるもの全てブランド物で固めていたけど、今の年になるとブランド物というよりは機能性を求めてしまう。
    とにかく使いやすくて軽いもの

    +88

    -1

  • 129. 匿名 2022/09/09(金) 15:32:41 

    車。
    走れば何でも良い。

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/09(金) 15:33:02 

    他人と比較すること。

    周りを見て、百パーセント満たされた人生なんてないとわかってから、
    自分に与えれた幸せに感謝して生きるようになった。

    +65

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/09(金) 15:33:26 

    >>46
    お爺さんだよ

    +43

    -1

  • 132. 匿名 2022/09/09(金) 15:34:01 

    >>93
    私もこの前黒のスリッポン買ったw
    独身の頃は夏はサンダル冬はブーツを履き分けてたけど
    年がら年中この靴でいいわw

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/09(金) 15:34:24 

    恋愛モノのドラマ

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/09(金) 15:34:25 

    >>124
    でも、今テレビに出ている子達はジャニーさんが面接して取った子たちでしょ。
    ジュニアの子含めて

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2022/09/09(金) 15:34:43 

    アイドル

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/09(金) 15:34:51 

    バラエティ番組
    うるさいとすら感じる

    +62

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/09(金) 15:34:52 

    >>20
    なんかブランドバッグを持つのが逆に恥ずかしくなってきた
    若い頃は普段使いしてたのに
    今は大事な式典とかでしか使わない

    +104

    -18

  • 138. 匿名 2022/09/09(金) 15:35:25 

    >>61
    若い時は気になってたの?
    よく休みの日は何してるのって聞いてくる人いるけど、そういうこと?
    あの質問不思議で仕方なかったんだよね。
    多分ほぼみんなと同じだよって思ってた。
    なんで人の生活がそんなに気になるの?

    +9

    -2

  • 139. 匿名 2022/09/09(金) 15:35:27 

    >>5
    歌手名も顔も覚えられないし、何聞いても同じような感じだし

    +92

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/09(金) 15:35:29 

    この国の未来

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2022/09/09(金) 15:35:32 

    >>10
    久しぶりに聞いたワード

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/09(金) 15:35:40 

    >>1
    年齢というか
    興味や欲しい物はいっぱいあったけど、
    お金がない為に妥協しまくっただけ…

    +19

    -1

  • 143. 匿名 2022/09/09(金) 15:36:00 

    華やかな職場で働くこと。
    立地も職種も華やかなところしか無理で頑なに譲れなかっけど主婦になったらしんどくなって食品の倉庫に飛び込んだ。

    頭に帽子みたいな被ってやるなんて最悪と思ってたけど、楽ちんだし、周りの目も気にならないしめちゃ楽。

    オシャレはプライベートでやればいいと思えた。

    +54

    -1

  • 144. 匿名 2022/09/09(金) 15:36:31 

    >>18
    今日フジテレビのノンストップでがるちゃんのフレーズが出てきてドキドキしたw

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2022/09/09(金) 15:36:35 

    天ぷら。
    昔は大好きだったんだけど、今は別に食べなくてもいいや、って思うようになった。

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2022/09/09(金) 15:36:59 

    >>5
    見たくもないコーナーを新設されてから遠のいてしまった。

    +56

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/09(金) 15:37:15 

    >>68

    あと震えるよね

    +34

    -2

  • 148. 匿名 2022/09/09(金) 15:37:27 

    キラキラしたこと

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/09(金) 15:37:33 

    >>8
    自分が10代20代の時は年上男性や男性社員って上の存在だと思ってたけど、自分が年取って色々見えてきてしまって浅く見えてしまう。

    +109

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/09(金) 15:37:49 

    誰も見てない気にも留めないエアー婆になってから何もしないわ
    自分の為だけのオシャレなんて面白くない
    そもそも婆に似合う衣類が嫌い

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/09(金) 15:38:05 

    映画

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2022/09/09(金) 15:38:33 

    >>9
    若い時は失恋ソングとか聞いて涙ぐんでたのに。そういえばもう全然そんなことないなあ

    +29

    -1

  • 153. 匿名 2022/09/09(金) 15:39:05 

    >>1
    カフェ?昔はカフェ巡り好きだったけど高いし家でコーヒー飲みたい

    +32

    -2

  • 154. 匿名 2022/09/09(金) 15:39:23 

    インテリア小物
    片付いて掃除が行き届いてるならそれが一番見てて気持ちいい

    +30

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/09(金) 15:39:30 

    テレビ番組
    テレビはあるけど昔のDVDかYouTubeしか見てない

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/09(金) 15:39:48 

    >>5
    最近のMステはランキングばっかり。昔のヒット曲に頼るしかないんだと思ってる。

    +93

    -1

  • 157. 匿名 2022/09/09(金) 15:40:39 

    歌番組とかは、若い時と比べてあまり見なくなったな

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/09(金) 15:41:01 

    ドラマ
    昔は毎週録画して真剣に見てたけど見逃し配信とかも便利なんだろうけどそこまでして見なくなってしまった

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/09(金) 15:41:05 

    ブランド品

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/09(金) 15:41:18 

    >>78
    メンディーーよw

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/09(金) 15:41:45 

    香水!!
    つけすぎな人とか無理すぎて

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/09(金) 15:42:20 

    >>15
    小柄で金髪でちょっと整った顔だと大抵ジャニーズ、
    て感じがする

    +7

    -3

  • 163. 匿名 2022/09/09(金) 15:42:23 

    ブランドバッグ

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2022/09/09(金) 15:42:25 

    >>12
    なんで貼るの?って思うけど、この方亡くなってから芸能界になんか不信感というかなんというか…で、テレビあまり観なくなったわ。

    +52

    -1

  • 165. 匿名 2022/09/09(金) 15:43:18 

    手までおばさんになってきたから恥ずかしくてネイルに行かなくなった爪も縦線だらけやし肌も諸に出るね

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/09(金) 15:44:06 

    ドラマ

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/09(金) 15:46:36 

    >>155
    たまにテレビ付けると芸能人同士が内輪の話でバカ騒ぎしてるか芸能人がモノ食べてる番組ばかり

    +29

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/09(金) 15:46:42 



    食べ物に興味がなくなってる
    年取るとそうなの??

    +10

    -3

  • 169. 匿名 2022/09/09(金) 15:48:32 

    >>149
    その浅い経験から現役の10代20代に呪いをかけないでね

    +1

    -20

  • 170. 匿名 2022/09/09(金) 15:48:32 

    ファッション雑誌

    ネットで充分。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/09(金) 15:48:54 

    iPhoneを2年ごとに買い換えること

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/09(金) 15:48:58 

    オシャレなカフェとかかな。若い頃は絶対オシャレじゃなきゃいや、と思ってた。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/09(金) 15:49:05 

    エッチ。
    性欲なくなった。

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/09(金) 15:49:19 

    ネズミーランド

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/09(金) 15:50:00 

    >>89
    夏休み家族でバスツアー行ったけどしんどかった

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/09(金) 15:50:08 

    >>15
    ジャニーズ以外のボーイズグループの方が見分けつかないかも。派手髪と黒髪センター分けの集団

    +63

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/09(金) 15:50:14 

    最近のドラマ

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/09(金) 15:50:27 

    >>64
    だから最近の美容やファッションには興味わかないんでしょ。昔から女性の目はそもそも気にしてなくて、男性の目しか気にしてなかったんだから。男性の目も気にならなくなったから、美容やファッションへの興味がなくなったってことでは。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/09(金) 15:51:47 

    二次会的なもの
    昔は最後の最後まで付き合って夜が深くなるほど話もディープになってそれが楽しかった
    今は一二次会誘われる前に姿を消すようにしてる

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/09(金) 15:51:50 

    ギラギラしたハイブランドもの
    特に1発でハイブランドとわかるようなデザインのものは、より興味無くなった
    若い頃はむしろそういったものが好きだったのに

    ギラついたROLEXとかCHANELとか、クローゼットの中で朽ち果ててる

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/09(金) 15:52:13 

    >>169
    は?

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/09(金) 15:53:10 

    アイドル

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/09(金) 15:53:48 

    見栄
    ドラマ
    ブランド品
    byアラフィフ

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/09(金) 15:53:58 

    化粧

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/09(金) 15:54:57 

    >>1
    私も

    というか旦那と一緒に出かけると絶対に不意打ちで土とか砂が付く公園や山や果樹園に行くから、スニーカーとパンツじゃなきゃ駄目でそのうちおしゃれ自体も面倒になったww
    結婚前はスカートやワンピにパンプスばかりだったんだけどね

    +9

    -3

  • 186. 匿名 2022/09/09(金) 15:55:18 

    日記を書くこと
    ★見られたらヤバいことばかり

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/09(金) 15:56:18 

    >>61
    他人の人生と自分の人生を比べて、勝った負けたで一喜一憂
    あーだこーだと噂話のネタにする人って一定数いるんだよね…

    +42

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/09(金) 15:56:23 


    ヒールは卒業したわ

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/09(金) 15:56:35 

    >>1
    結婚して好きな男性と一緒に
    いるのにどうでもよくなったのですか?
    もう、男性としてはみてないってことですか?

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/09(金) 15:57:33 

    髪型はどうでもよくなった!

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/09(金) 15:57:38 

    >>21
    でも私、90年代後半~00年代のジャンプ作品は未だに刺さるんだよね
    新しい物を受け入れられなくなったんかな…

    ちなみにレディコミは普通に楽しく読んでる

    +10

    -2

  • 192. 匿名 2022/09/09(金) 15:58:06 

    >>6
    若かりし頃はパカパカ折り畳めるケータイを頻繁に機種変しておったのう
    古い機種を持ってると恥ずかしいとすら思ったもんぢゃ
    今は使えればええし同じスマフォを出来るだけ長く使いたいと思っておる👵🏻

    +73

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/09(金) 15:58:11 

    音楽のライブだなー
    出産して行かなくなったら好きだったボーカルがみるみるお爺ちゃんになってきて冷めた
    自分もおばさんやけど有名人はキラキラしといてほしいわ

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/09(金) 15:58:40 

    すべて100均一で揃う

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/09(金) 15:58:59 

    >>45
    やんごとなき一族の挿入歌
    性格も~年齢も~国籍も~みたいな歌
    何じゃそりゃって笑ってしまったw
    ドライフラワーの声も~何ちゃら~不器用なところも~ってやつも何故かイラッとした。

    +21

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/09(金) 15:59:06 

    ここまでのコメント読んで、私も確かにブランド品かなぁと思った。
    そもそもお下がりを貰ったり、若い時に買ってもらったりした時に「長持ちしそう、長く大切に使おう」と思っていたからそのとおりになったという感じ。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/09(金) 15:59:29 

    >>74
    学生の時にハマって読んでた漫画はいまだにドキドキワクワクきゅんきゅんするから、青春時代のエネルギー?妄想?気持ち?思い出?すげー!ってなる。笑

    +16

    -1

  • 198. 匿名 2022/09/09(金) 16:00:48 

    ピアス
    面倒になってきた

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/09(金) 16:02:36 

    つーか、何も買えない

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/09(金) 16:03:25 

    ケンタとかマックで月見の季節になっても
    そそられなくなった
    アラフィフから胃がもたれるようになったから

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/09(金) 16:03:46 

    >>61
    家買ったんだ
    新築?中古?不便な場所だよね

    という会話が一人で生きて行くきっかけになった

    +27

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/09(金) 16:04:23 

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/09(金) 16:05:17 

    >>123
    バチェラーとか気色悪い
    欲をむきだし過ぎて見るに絶えない

    +38

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/09(金) 16:05:19 

    手作りの作品
    バック
    ポーチ
    季節の壁掛け
    今思うとよくこんなに作れたのか不思議

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/09(金) 16:07:22 

    >>6
    わかる。未だにiPhone7使ってる
    機種代払い終わってるから月の料金安いし、どうせガルちゃんとLINEしかしないから壊れるまで使うつもり

    +84

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/09(金) 16:07:58 

    逆に年を取ってからファッションに興味出てきたよ
    「遅咲きの狂い咲き」にならないよう気を付けなきゃ

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/09(金) 16:11:52 

    >>20
    こんな小さいもの何も入らないと思っちゃうよ。

    +27

    -6

  • 208. 匿名 2022/09/09(金) 16:13:53 

    人からどう見られるか。
    だからブランド物などは全く欲しくなくなった。
    自分自身が良い物だと思わなければ、他人がどう思ってもどうでもいいから。

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2022/09/09(金) 16:17:33 

    オシャレだけど重たいコートや鞄に興味なくす
    軽くて機能性を重視する♪

    +34

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/09(金) 16:19:42 

    >>134
    一般の子の方がイケメンいるよね

    +5

    -4

  • 211. 匿名 2022/09/09(金) 16:20:51 

    ケーキ。

    ケーキバイキングなんてよく行ってたなあ、と。

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/09(金) 16:24:17 

    恋愛ドラマ

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/09(金) 16:28:07 

    映画

    もう集中力が無い

    +25

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/09(金) 16:28:14 

    >>185
    出かけるのって旦那さんと出かけることばかりじゃなくない?
    女同士ランチしたり子供とでかけたり…

    +1

    -5

  • 215. 匿名 2022/09/09(金) 16:28:34 

    写真撮る事
    SNSとかしてないし見返すこともないし

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2022/09/09(金) 16:29:57 

    >>156
    製作費もないから出演者呼べないとかもありそう。
    生放送だと、その時間拘束されるの嫌とか。

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2022/09/09(金) 16:30:15 

    ゲーム
    テレビにつないでやる物はやらなくなった
    スマホゲームはまだやるけど
    長時間できなくなったな、、、

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/09(金) 16:37:28 

    わかりやすいブランド品
    ロゴバァンがクソダサいなと感じるようになった

    +23

    -1

  • 219. 匿名 2022/09/09(金) 16:41:19 

    >>1
    いくら歳を取ってもそこ興味無くなったらオシマイぐらいに思ってるわ

    +7

    -3

  • 220. 匿名 2022/09/09(金) 16:42:11 

    >>192
    梅さんわしもそうじゃよぉ〜

    +13

    -1

  • 221. 匿名 2022/09/09(金) 16:43:22 

    >>14
    恋愛映画、恋愛ドラマ、恋愛漫画、恋愛ソング
    全く観なく、聴かなくなった

    ウォーキングデッドみてる

    +20

    -2

  • 222. 匿名 2022/09/09(金) 16:44:54 

    >>6
    やっすいのでいい、使えたら

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2022/09/09(金) 16:46:19 

    何もかも興味ない
    今まで楽しみにしてたものも楽しくない
    どれも飽きたんだと思う
    新しい挑戦はめんどくさいし
    いったいどうしたらいいんだ

    +27

    -1

  • 224. 匿名 2022/09/09(金) 16:47:35 

    >>62
    若い頃から興味なくて(そもそも私の時代が一番恋愛きゅんきゅん系の映画少なかった?若者の出る映画、バトロワとかその時代のアラフォー)

    恋空あたりからかな?あんなん誰が見るの?しょーもな。
    と思ってたら今うちの息子がデートでよく見に行ってるわ
    クローバーがなんちゃらとかそんなの。
    本当に見に行く人いるんだ。あの恋愛映画界隈もビジネスとして儲けて稼げてるんだ。と衝撃。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/09(金) 16:48:12 

    >>1
    自分が興味なくなってお洒落する人を媚びてると文句言わないなら良いけど、そのうち浮気されるかもよ。男の人は若い可愛い子が好きだから。

    +4

    -8

  • 226. 匿名 2022/09/09(金) 16:50:48 

    >>214
    いちいちそれで切り替えるのが面倒になった
    旦那用と女友達用と子供用の服を分けて買って収納するほどオシャレでもない
    元コメにも書いたけど、面倒になった

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/09(金) 16:51:01 

    エンタメ全般
    音楽も芝居もアニメも小説も漫画も、業界を乗っ取った連中が内輪の利権で押してるような、上手くもない上に見ててしんどい人だらけになったから

    +26

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/09(金) 16:51:40 

    >>223
    分かるよー
    今は寝る事だけが楽しみだけど寝るのにも飽きたらどうしようと思ってるとこ

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/09(金) 16:51:53 

    >>154
    めちゃくちゃわかる
    ホコリかぶるから掃除しにくいから逆に
    ストレスたまる

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/09(金) 16:54:26 

    >>80
    つくりものだしなぁ
    すごくわかる…

    遠方どころか海渡らないといけない道民なのでディズニーはチケ用意してくれるならw喜んで行くけど、
    小学生の頃のようなワクワク感はもうないかも。
    キャスト達を見ては「プロだなぁ素晴らしいなぁ、この時給でほんと好きでやってるんだろうなぁ」とかそんなんばっかり考えそうで。

    あと、期間限定パッケージの世の中の日用品も、
    一瞬はわぁ!〇〇(キャラクター)だぁ!となるも…所詮ただのビニールだしな。とスゥーっと冷める

    +19

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/09(金) 16:55:16 

    >>207
    ほんと。子供いるから子供の荷物とか入らないもん。見た目より収納力重視!

    +7

    -6

  • 232. 匿名 2022/09/09(金) 16:55:31 

    >>48
    自撮りとはちょっと違うかもだけど、
    私は若い頃は自撮りって全く興味なくて、むしろブスな自分を撮るとか考えられなかった。
    でも子供2人産んで、私の画像フォルダには子供だらけ、子供と夫とか。私がいない。夫のスマホにも私がいない。
    今まで自分を残すとか絶対嫌だったのに、最近は積極的に夫に写真撮ってってお願いしたり(自然なのないの不満)
    自撮り棒も買っちゃって、公園とかで子供と自分うつしてる。
    幼稚園のイベントで業者さんが撮影してくれた子供と写ってる販売写真も買ってる。(1枚150円、夫が普段撮ってくれたらこんなに買わないのになと思いながら高い思い出買ってる)

    +18

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/09(金) 16:56:25 

    >>214
    子供と出かけるときと旦那とでかけるときは同じ服でOK

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/09(金) 16:57:50 

    44歳
    手や金がかかったスキンケア
    デパート巡り
    外食
    おしゃれ

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/09(金) 17:02:16 

    >>195
    性格も年齢も国籍も年収も恋愛には関係大有りだわ。

    +23

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/09(金) 17:04:16 

    何にも興味がない
    季節のうつろいとか、緑茶とか、親族の供養とかにしか興味がない
    なんか尼寺にいる感じ

    +32

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/09(金) 17:14:49 

    占い
    ライヴに行く事

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/09(金) 17:16:51 

    >>6
    ガラケーはデザインもたくさんあって選ぶ楽しさがあったんだよね
    スマホはどれも似たようなもんだし使えたら何でもいい

    +29

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/09(金) 17:17:01 

    >>228
    何か物足りない気がしてなかなか寝れなかったりするよ~
    寝るのに飽きてるとは違うか

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/09(金) 17:17:26 

    性的なこと全般。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/09(金) 17:18:39 

    >>236
    季節のうつろいを感じられるとか素敵だと思う。

    私はそういうのもないわ………
    暗黒な日々。なんとなく時が過ぎていく………

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/09(金) 17:18:57 

    >>221
    14です。ウォーキングデッド私も観ています!ダリル目的で(笑)。恋愛コメディならギリいける感じです。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/09(金) 17:19:16 

    遊び
    40超えたら自分の心身の健康を維持する事に精一杯
    ウォーキングしてストレッチして健康的な食事して22時に寝る毎日
    そのサイクルを遊びの予定で崩したくないとすら思ってしまう

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/09(金) 17:20:14 

    >>1
    ファッション。もちろん流行も気にはなるし、オシャレしたい時はするけど、昔と比べると大分変わった。昔はすっぴんメガネに適当な服で近所のコンビニすら行けなかったのに今は余裕。オシャレカフェにも平気で入れる。昔はファッション雑誌から出てきたみたいね。と言われる位、毎日全身ばっちりキメないと外出られなかった。この服にはこの靴、このバッグと決めてた。この服に合うバッグがないから買わなきゃ、て感じで。今は靴も服も楽さ重視、バッグはほぼ持たない。

    +23

    -1

  • 245. 匿名 2022/09/09(金) 17:27:30 

    >>3
    それ。
    歳いくと最新の曲とかどーでもよくなるって本当なんだなと

    +59

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/09(金) 17:28:57 

    >>20
    これかわいいな

    +29

    -5

  • 247. 匿名 2022/09/09(金) 17:29:42 

    >>231
    あと軽さね

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/09(金) 17:31:05 

    >>2
    わかる

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/09(金) 17:33:22 

    若い男性やイケメンなど、異性として意識しちゃう人に興味なくなった。

    息子がいるからか、素敵な人は「この人のお母さんまだ可愛いんだろうな」とかそっちの意識になるようになった。
    息子可愛すぎて母心で見てしまう(笑)

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/09(金) 17:34:46 

    >>5
    わかる
    昔、両親が一昔前の曲ばかり聴いてるのを見て「なんで最近の曲聴かないんだろう?」って思ってたけど、今なら分かる

    私も最近のヒット曲全然わから無いし興味も出ず、、
    自分の青春時代に好きだった洋楽とかばっかり聴いてる

    +54

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/09(金) 17:36:45 

    >>1
    美容はずーっと大好き!いま37歳。
    逆に下着は興味なくなった。だって旦那しか見せない、というより見せる機会なくなったし!
    昔は高い下着とか好きだったのに、いまは隠せればなんだって良くなった(笑)

    +17

    -3

  • 252. 匿名 2022/09/09(金) 17:48:22 

    >>1
    よそんちの幸せな姿を見て、自分の辛さを嘆くこと。
    何かどーでも良くなって。
    生きてきた時間より残された時間の方がだんぜん短いんだから、美味しいもの食べて、好きなユーチューブ見て過ごしたい、と思うようになった。

    +44

    -2

  • 253. 匿名 2022/09/09(金) 17:52:33 

    車、バイク

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2022/09/09(金) 17:57:00 

    人の噂話と人の現状
    正直自分自身を大事にしたいから、どうでもいい。マウンティングの中にも入りたくないから、絶対に付き合わなきゃ行けない人以外は必要以上に関わりたくない

    +33

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/09(金) 17:58:22 

    >>53
    昔は発売日を心待ちにしていたけどもう興味がないわ

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/09(金) 17:58:45 

    >>61
    同じです。色々と根掘り葉掘り聞かれるのがウザい。私も距離置いてます

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/09(金) 18:00:24 

    >>130
    きりがないですよね。自分の今ある環境をどう楽しむかが大事

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/09(金) 18:01:04 

    >>70
    BSやCSの再放送のドラマの方が面白いよね。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/09(金) 18:02:22 

    >>179
    わかる。私も似てる。昔はワクワクしたが、今は逃げてる。それより自分の時間を大事にしたい

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/09(金) 18:05:59 

    あの人私の事嫌ってるんだろうなと思っても、どーでもいいやと思うようになった

    +26

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/09(金) 18:10:15 

    みんな、逆に何に興味あるの?

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2022/09/09(金) 18:11:49 

    芸能人(歌手・タレント・俳優)と、YouTube(ショート動画も含め)、邦楽・洋楽も似たようなのが多すぎて興味がなくなった。

    >>191
    私はたまに漫画は読むけど、レディコミたまに面白いよね。金瓶梅とか画像の作品好きだよ。
    年をとって興味がなくなったもの【part2】

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2022/09/09(金) 18:14:29 

    >>244
    私は今30代のアラフォーでまだばっちりキメたい感じなんですが、何歳くらいから気にしなくなりましたか?

    私もいつかは気にしなくなるのかなとか、どういう要因で感覚が変化するのか気になります。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/09(金) 18:29:04 

    >>20
    私はむしろ年を重ねてから興味出てきた。安物が恥ずかしくなってたよ。

    +39

    -9

  • 265. 匿名 2022/09/09(金) 18:30:29 

    ドラマ、映画、小説、等、架空の作り物全般がどうでもよくなってきたかなー

    猫歩き、ブリティッシュベイクオフ、なんかが面白いなと思うようになってきた

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2022/09/09(金) 18:30:58 

    >>224
    自分が見てるこんなゴシップ系の掲示板もビジネスとして成功してるけどそれには疑問を抱かないのが不思議

    +1

    -4

  • 267. 匿名 2022/09/09(金) 18:31:35 

    >>1 分かる。子持ち主婦が着飾ったところで誰得?って冷めてる自分がいる。旦那の事は嫌いだし、綺麗なママでいられたらいいけど隙間時間を駆使するほど美容やおしゃれに熱意が湧かない。お金もない。ほどほどのトレンドを押さえつつ、量産系主婦でいいかなーって。

    +20

    -0

  • 268. 匿名 2022/09/09(金) 18:31:48 

    テレビのバラエティ番組。
    なんかもう、うるさいだけに感じて、テレビ切ってしまう。

    +28

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/09(金) 18:34:58 

    >>15
    2世タレントの大事さに気づいた
    京本政樹さんの息子さんだよって教えられてそこから覚えて…もないw

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/09(金) 18:36:00 

    文学・哲学
    ジーンズ
    バイク
    家庭
    労働

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/09(金) 18:37:43 

    ゲーム

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/09(金) 18:38:43 

    >>225
    それも仕方ないってくらい旦那に興味がない

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/09(金) 18:39:19 

    >>1
    気持ちは分かるけど、これは興味無くしすぎない方がいいよ。
    自分のスッピンに見慣れてるのは自分だけ。20代とか若いならまだしも、おばさんのスッピンなんて、よそから見たら、正直ギョっとしちゃうよ。
    もう少し気を使えば良いのに…て思うご近所さんいる。
    オシャレである必要はないけれど、ある程度見られても恥ずかしくない身だしなみは続けた方がいい。

    +10

    -14

  • 274. 匿名 2022/09/09(金) 18:40:15 

    >>266
    話がぶっ飛びすぎて。
    ならこのトピの存在意義そのものに言ってくれよ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/09(金) 18:41:00 

    >>261
    広く浅く、から、深く狭く、に変わったかな。本当に好きな趣味に打ち込んだり、読みたい本を読んだり、本当に仲の良い友人ととことん話したり。
    真に興味あることしか目がいかなくなった。

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2022/09/09(金) 18:45:16 

    >>273
    アラフォーで、10年以上ぶりになんとなく気が向いてネイルやってみたんだけど
    オバサンのほうが積極的にネイル(ケア磨きのみでも)やったほうがいいわと実感した
    ネイル=汚いと思われがちだけど、おばさんは逆に控えめデザインなら圧倒的に清潔感が出る

    おばさんがなに頑張っちゃってんのwとか言われがちなネイルやファッションやメイクだけど、やっぱりある程度はやった方がいい
    若い頃の「なんでもいいどうでもいい」とは明らかに違ってきてる

    +9

    -10

  • 277. 匿名 2022/09/09(金) 18:48:29 

    >>20
    手がお婆ちゃんだね?

    +9

    -14

  • 278. 匿名 2022/09/09(金) 18:48:32 

    >>1
    バトルアニメ
    地球が日本が戦って負けたらピンチとか
    冷めた目になって、見る気しない

    +8

    -2

  • 279. 匿名 2022/09/09(金) 18:50:22 

    >>277
    骨格ストレートの人って若くてもこんな手の人多い感じする
    若くてもゴツゴツ指に、皮膚感が硬くてシワっぽい

    +2

    -9

  • 280. 匿名 2022/09/09(金) 18:50:38 

    >>272

    私も旦那に興味ないみたいだ
    旦那が散髪いっても気づかない、いつも言われて気づく
    何故気づかないんだろうと思ったら、無意識に旦那の顔を見るのを避けてた
    目を合わせたくないのか…
    自分でも無意識だったよ〜
    興味ないのその先に行ってるのかも

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2022/09/09(金) 18:51:31 

    >>261
    マイナスあるとは思うけど趣味とスキルアップです。私の場合は野球観戦(中日ファン)ジャズライブ(自分でも唄います)コスメ(読者ライターもやってました)ワイン(勉強中)です。私が書いた興味がない事は他人の事や噂話に興味がない。自分のスキルアップや内面磨きで毎日楽しく生きてます

    +9

    -2

  • 282. 匿名 2022/09/09(金) 18:53:47 

    >>261
    今は料理です。後は家事テクニック。今までは慌ただしくやっていたが、今は自分にゆっくり時間がかけられるので、色々やってます。料理作りは本当に楽しいです(^o^)

    +12

    -2

  • 283. 匿名 2022/09/09(金) 19:29:19 

    >>172
    オシャレかどうかより、コーヒーが美味しいかどうか落ち着くかどうかが大事になってきた。
    わざわざお金払って不味いコーヒー飲みたくない。

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2022/09/09(金) 19:32:09 

    >>190
    白髪があるけど染めてない。
    普段、帽子被ってるからいいやと。
    若い頃なら白髪1本あったら許せなくて絶対染めてたと思う。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2022/09/09(金) 19:33:30 

    >>20
    ブランド物大好きだけど重くて持てなくなった。
    もっぱらマルジェラのナイロンカバン

    +25

    -2

  • 286. 匿名 2022/09/09(金) 19:40:08 

    >>285
    わかる、でもだからこそ高齢でブランド物持っている人を見ると素敵だなと憧れて見とれちゃう

    +11

    -1

  • 287. 匿名 2022/09/09(金) 19:40:43 

    なんでもかんでもめんどくさい!!!ってことのが勝ってしまいテキトーになっちゃったわ😵💧

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/09(金) 19:40:55 

    >>263
    今44歳です。30代までは、節約しなきゃと思いながらも買ってしまっていた。年間ファッションにかけてる金額を計算したら馬鹿らしくなって、徐々に意識して節約し始めた頃にコロナが流行して。マスク=すっぴんの時に着けてたから、マスクをするとオシャレする気が失せて、結果こうなった。年齢というよりコロナが原因とも言えるけど、歳とるとファッションより美容にお金かけたくなったから、ここぞという時の服が1〜2着あればいいかなーという感じ。

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/09(金) 19:42:59 

    >>276
    そうかもしれない。若い頃は素の爪も健康的で綺麗なんだけど年をとると爪がくすんで線が入っていかにも年寄りの爪って見た目になる。短い爪でも季節にあったネイルしているとすごく女っぽくなるからアラフォーアラフィフこそネイル楽しんだらいいと思う!

    +12

    -3

  • 290. 匿名 2022/09/09(金) 19:45:12 

    >>1
    男性目線でファッションが好きだったわけじゃなくて趣味に近いから今も興味ある
    お金なくなるからやめたいけどいつになったら興味失せるんだろう…
    美容は興味なかったけど年取って衰えを感じ始めてから興味持ってきた

    +12

    -1

  • 291. 匿名 2022/09/09(金) 20:02:17 

    >>290
    私も!元々趣味に近かったから年をとっても好きだわ。お金かかるから興味失せてほしいきもするけどやっぱり楽しくてワクワクするからこのままでもいいのかもなぁ

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2022/09/09(金) 20:25:55 

    >>150
    エアー婆!最高やん

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2022/09/09(金) 20:32:49 

    パン屋。ラーメン屋も興味なくなりつつある。若い頃は、あんなに大好きだったのに。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/09(金) 20:32:52 

    ブランドものかな。
    元々そんなに興味は無かったけど
    近所への買い物にブランドバックは必要ない。
    持ち手が丈夫で長持ちすればokです!!

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2022/09/09(金) 20:41:33 

    節約。
    なんであんなに節約に気を向けてたのか。
    また稼げはいいのに。

    +6

    -2

  • 296. 匿名 2022/09/09(金) 20:42:33 

    アイドルグループ
    名前がわからない

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/09(金) 20:53:32 

    >>242
    私もダリル好きですw
    ダリル好きすぎて、ダリルとベスがただただイチャつく回あったじゃないですか、ベスが連れ去られる直前の、あれが全エピソードの中で1番悲しかった

    +3

    -2

  • 298. 匿名 2022/09/09(金) 21:03:59 

    >>7
    高給ね

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/09(金) 21:04:12 

    銀ブラ。
    前はワクワクしながらショーウインドウを覗いていたが、最近気のせいか、デザインに魅力無い鞄多い。店員さんも感じ悪いなとか思っちゃって。私の年齢による感性の問題か。

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2022/09/09(金) 21:04:27 

    >>297
    悲しさのポイント(笑)!

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2022/09/09(金) 21:10:26 

    ブランド物のバッグは若い時ほど興味なくなった
    革のバッグは重くて使う頻度が激減

    雑誌を買わなくなった
    昔はファッション誌が好きで月に数冊は買ってたのに

    メールを使わなくなった
    LINEもそんなに使わない
    人に連絡する機会が減った



    +40

    -0

  • 302. 匿名 2022/09/09(金) 21:12:46 

    周りからの評価

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2022/09/09(金) 21:15:19 

    セックス。

    20代の頃、何であんなにできたのか。もう今は服脱ぐのすら面倒くさい。

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2022/09/09(金) 21:19:29 

    食かな
    歳のせいかな

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2022/09/09(金) 21:25:50 

    >>6

    iPhone7のバッテリーと充電部がダメになった。修理するつもりで行ったけど中古と替えても値段そんなに変わらなかったからiPhone 8に替えてきた。

    使い方も全く一緒だしバッテリーは新品だし古い型でもなんとも思わない。ゲームしないし家族と連絡取れればいい。

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2022/09/09(金) 21:36:26 

    >>9
    でも邦楽って恋愛ソングばかりじゃん
    恋愛ソングに興味無くなったら邦楽に興味なくなったとほぼ同じだと思う

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2022/09/09(金) 21:41:51 

    >>24
    尿漏れするから無理!汗

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2022/09/09(金) 21:42:37 

    >>33
    同じく。行っても寝てしまう!なぜ(^^;;

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2022/09/09(金) 21:43:01 

    服。外出もほとんどしないから同じのでいいやってなる

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2022/09/09(金) 21:45:16 

    最新を求める行為
    ブランド
    言葉
    メイク
    ファッション
    音楽
    食べ物

    最新であることが良い事とは限らない
    自分の価値観で考え、選ぶようになった

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2022/09/09(金) 21:49:26 

    >>47
    自分は逆に、ある程度のレベル店しか行きたくなくなった。

    +16

    -0

  • 312. 匿名 2022/09/09(金) 21:49:54 

    今の若者は絵文字使わない、年配の人間はよく使いがち。って言うけど私は若者じゃないけど、いちいちダルくて絵文字使わなくなった笑

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2022/09/09(金) 22:10:28 

    >>1
    人からの扱いが雑になるけどそれすらどうでも良くなってきた。どうぞ勝手に見下してください。

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/09(金) 22:13:14 

    >>3
    20年より前の歌を聞くと懐かしくなり嬉しくなる

    +26

    -2

  • 315. 匿名 2022/09/09(金) 22:19:02 

    ブレイクダンス切りすげーーーー!!!

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/09/09(金) 22:40:01 

    >>54
    人の死で生き生きしてるなあ

    +11

    -2

  • 317. 匿名 2022/09/09(金) 22:44:36 

    >>1
    めっちゃわかる。まだ私20代なのにどーでもくなってしまった。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/09(金) 22:58:36 

    私も性交渉、・・・
    肉体も弛み、体臭もいい香りではなくなってきたし、何よりキスがまず受け付けなくなった
    何て言うか、歯磨きもしてない歯も歯茎も衰えた接吻は冷静に考えたら、気色悪くて反吐が出そうになる
    同年代(38~40)の方は、人によってプロポーション綺麗だな、絶対まだアルなて分かる人もいて羨ましい気持ちにもなるけど、自分がシタイかと自問自答するとのNOになる

    +28

    -0

  • 319. 匿名 2022/09/09(金) 23:26:01 

    ゲーム。プレイする集中力がなくなった

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2022/09/09(金) 23:31:17 

    >>8
    新入社員で速攻で40代のおじさまと結婚したKさん、20年経った今どうしているのかしら。旦那様60代だよね・・

    +20

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/09(金) 23:32:59 

    >>109
    私もライブ大好きです。
    若い頃は必死にチケット取って遠征もしてライブでダイブしたりすっごく楽しかったのに今はコロナも心配だし何より座りたいw
    ただ人生のピークだったと言えるくらい楽しかったなぁ。

    +18

    -2

  • 322. 匿名 2022/09/09(金) 23:37:34 

    >>119
    めちゃくちゃ共感。。
    ときめかなくなりした。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/09(金) 23:48:27 

    若い頃は同性のアイドルや声優を熱心に楽しく応援していたしライブやイベントにもよく参加してた。
    今も興味ない訳ではないけど昔ほど熱中できないし段々興味薄れつつある。
    いずれ結婚したり子供産む可能性のある女なんか熱心に応援してても色々無駄でバカバカしいとしか思わなくなった。 まあ~一時的にではあるけど、お金払って楽しい思いをさせてくれたことには感謝はしてる 良い思い出。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/10(土) 00:01:09 

    >>15
    自分が中学生の頃母親にジャニーズ?みんな同じ顔に見えると言われ、なんでー全然違うじゃんと思っていたけれど、今みんな同じ顔に見える😅

    +18

    -0

  • 325. 匿名 2022/09/10(土) 00:10:55 

    >>303
    子孫を残そうっていう本能だろうね。
    出産適齢期を超えたら本能も収まる。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/10(土) 00:44:09 

    異性。結婚し子供が生まれたら、イケメンが職場に居ようとドキドキしなくなった。

    結婚前は、イケメン好き(夫は普通)でした。

    30過ぎでの結婚だったし、恋愛はし尽くした。

    何より、家族が一番。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2022/09/10(土) 00:49:55 

    >>1
    マンガとか本とか
    興味ないから一冊も持ってない

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/09/10(土) 01:00:29 

    >>1
    新しい歌手がわからなくなって来た。
    音楽は好きだからspotifyのオススメとかでは聴くけど、Mステも見てないし、JO1が日本人なのはわかったけど似たような男性グループ多すぎで誰が日本の新しい人かわからない。

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2022/09/10(土) 01:22:31 

    >>20
    ダサいわ、くれるって言われても要らない

    +11

    -10

  • 330. 匿名 2022/09/10(土) 01:37:21 

    >>54
    うわーすぐにすっ飛んで来るね
    コワー

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/10(土) 02:31:59 

    Instagramはペットしか載せない。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2022/09/10(土) 03:56:43 

    >>3
    最近のMステとCDTVつまんない

    +27

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/10(土) 03:58:27 

    >>15
    男はわかるけど女が同じに見える

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2022/09/10(土) 04:24:41 

    据え置きゲームと漫画
    ゲームは起動するまでダルイしPS5は全然定価で買えないし熱が冷めた漫画は読む気力が湧かなくなった

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2022/09/10(土) 05:01:32 

    音楽
    アーティスト

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/10(土) 07:03:33 

    >>7
    粗探しに興味がなくなったかわりにマウントとるのが好きになっちゃったのねw

    +11

    -1

  • 337. 匿名 2022/09/10(土) 07:42:08 

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/10(土) 08:33:07 

    >>1
    テレビ📺
    捨てたらNHKの受信料払わなくていいし快適

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/09/10(土) 08:37:12 

    カラオケ。
    素人の下手さも嫌だし、空間も嫌い。
    昔は大好きだったけど、今はライブ行くかライブ映像の方が好き。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2022/09/10(土) 08:37:24 

    ディズニー
    LINE
    友人と遊ぶ

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/09/10(土) 09:19:02 

    >>10
    おじいちゃん、寝なさい

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/10(土) 09:28:52 

    >>3
    昔と違って、頭の中や心に残る・響くものがないんだよね…。

    だって、名曲の殆どは何年、何十年経っても歌詞やメロディ覚えてるもん。
    洋楽だけど、私は親戚の叔母が若い頃にうちに下宿してた時によく「ABBA」を聴いてたけど、あれが本当に子供心にいい曲だなぁと思ってた。
    いつまで経っても頭の片隅に残ってて、その時にグループ名聴いておけば良かったんだけど、聴かずにそのまま成長してしまって…
    大人になってから、やっとグループ名が分かり、そこからは映画も上映されたりして、やっぱり名曲は違うんだなと感じたよ。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2022/09/10(土) 09:31:21 

    >>9
    恋愛ソングや失恋ソングって、聴いてた時代は自分が学生・独身だったから共感出来たんじゃない?

    結婚したり、離婚したり、歳を充分重ねてしまうと、もうそんな相手を見つけたり、ときめく年齢でもないから、冷めてしまう。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2022/09/10(土) 09:32:41 

    >>18

    「人の不幸は、蜜の味」

    だから?

    +0

    -2

  • 345. 匿名 2022/09/10(土) 09:34:52 

    スナック系お菓子。

    油が合わなくなってきたのか、食べると気持ち悪くすらなって来た。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2022/09/10(土) 10:02:07 

    飲み会 

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/10(土) 10:04:14 

    >>44
    音わかる
    やる気出すときに聴くけどサブスクのミックスで名前も曲名も確認しない
    そのうち鳥の声とか雨音とか滝の音とかになるかも

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/10(土) 10:34:23 

    >>95
    わかる!
    最近は、隙間時間にもぽーっと気軽に流し見できるような日常ギャグみたいなのしかほとんど観なくなった。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/10(土) 10:42:16 

    やっぱりファッションだね
    元々洋服は興味なかったけど、最近はますます興味がなくなってきたww

    ヘアスタイルとかメイクは、まだ悪あがきで頑張ってる部分もあるかなー

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2022/09/10(土) 11:56:59 

    >>20
    学生時代は早くたくさんお金稼げるようになって、たくさんブランドバッグ買いたいと思ってた
    経済的な余裕が出て来た今、ブランドショップ行く気力がないわ
    いいカバンって重いし…
    「欲しい!」と思った時にちょっと無理してでも買うのがよかったかもね

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2022/09/10(土) 12:01:04 

    >>261
    器用貧乏と言われたの思い出して、出来そうな事見つけては色んな事楽しくやってます。
    昔、山村美紗さんがTVを組み立てたと言われてたので、その域にまで達したいと。今はYouTubeあるから何でも出来るし。
    家の配線変えたくて出来そうだけど、何となく不安で人に聞いたところ、火事になるとヤバいよって、アドバイスもらったので、電気工事士の資格取るのに勉強してます。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2022/09/10(土) 12:26:09 

    >>175
    あれはおばちゃん友達と行くのが楽しいよ

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2022/09/10(土) 12:26:35 

    >>1
    おしゃれは男ウケとか気にしたことないし、自分が好きでやってることだから、おしゃれは一生すると思う。男ウケを気にする人は、歳取ったらファッションに興味が無くなるんだろうなあ

    +3

    -2

  • 354. 匿名 2022/09/10(土) 12:32:02 

    20代はロゴ入りのわかりやすいモノを好んでたけど今は逆にわかりにくい素材が良くてシンプルなモノが好きです。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2022/09/10(土) 12:33:25 

    >>5
    私は昔のヒット曲はなかなか共感出来なかったけど、今の割と好きなの多いなー。昔は恋愛ものばかりだったからオタク向きじゃなかった。

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2022/09/10(土) 12:59:57 

    >>332
    ジャニーズ、KPOP、秋元ばっかりでウンザリで見なくなった

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2022/09/10(土) 13:04:50 

    >>21
    私も少年漫画は全然面白いと思えなくなっちゃった。中学生くらいまでは毎週ジャンプ買ってたんだけど。
    三十過ぎてから何となく「暗殺教室」の一巻を読んだときに、全然興味が持てなくて「もうジャンプを読む感性枯れた」と感じたわ。
    客観的に見れば、面白い漫画だろうなというのは分かったんだけど。分かっただけに、これを楽しめない自分は年とったなと思った。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2022/09/10(土) 13:08:25 

    しょうもない見栄

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2022/09/10(土) 13:10:55 

    >>24
    なんか、そういう気持ちよさっていうのに興味が湧かなくなった。
    ネットで好きな動画見て、ゲームして、本読んでって方がずっと楽しい。そっちに時間を割きたい。
    とにかく疲れたり、相手に気を遣うことが嫌になってきた。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2022/09/10(土) 13:29:41 

    >>1
    新しい場所に出掛けて、新たに人と知り合うこと。20代の頃は勉強会、飲み会、合コン等々にほとんど参加していて、新しく知り合う人達と話すのが楽しかったけどアラフォーの今はそんなことはめんどくさくて、まったくやらなくなった。
    もともと仲が良い人だけで小ぢんまり会う方が楽しいしラクだと感じる。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2022/09/10(土) 13:31:35 

    >>357
    アラフォーですが未だに毎週ジャンプ買ってます。毎週夫婦で楽しみにしてるんですが、二人とも精神年齢が中学生から成長してないのかもしれません(^^;

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2022/09/10(土) 14:12:36 

    友達との遊び

    若いときは毎日誰かと遊んでたけど、今は誘われるのも嫌。
    家で一人でゴロゴロしてたい。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2022/09/10(土) 14:30:32 

    >>7
    性格の悪さは変わってないと見た!

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2022/09/10(土) 14:34:47 

    都会への憧れ。
    東京も田舎も経験したことあって、若い頃は東京がいいと思ってたけど、やっぱり地方が住みやすい。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/09/10(土) 14:39:47 

    >>14
    私はBSの船旅の番組が好きで毎週録画してる。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2022/09/10(土) 14:45:30 

    ブランドのバッグ

    でも独身のひとはまだそういうのが
    すき?マウントの一種として話の話題になる

    今は夫婦での食事やら旅行に使いたいから
    ブランドもの興味なくなった

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2022/09/10(土) 15:04:00 

    >>66
    救急車で運ばれただかニュースで繰り返してたけど、正直70代以上の男性ぐらいしか彼に興味無いよね。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2022/09/10(土) 15:07:14 

    >>1
    似たような創作の話に興味がなくなった
    恋愛ドラマが特に飽きやすい
    ノンフィクションの割合が増えた

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2022/09/10(土) 15:09:51 

    >>356
    集団で踊ってばかりで脳が疲れる
    歌が上手い人のをじっくり聴きたいのに

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2022/09/10(土) 15:11:20 

    美容とファッション。最低限でえーわ、面倒って感じ。
    若い時はコスメオタだった自分がこうなるとはw
    歳取って遠くへ行く事も億劫になったり用事もそうそうないし、
    張り切って見せる相手もいねーしなって現実を受け入れたら
    こうなったわ。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2022/09/10(土) 15:20:46 

    >>19
    私は今も好きだけど、生活に振り回されてあまり時間を割けていない
    実況動画垂れ流してプレイした気になってる

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2022/09/10(土) 15:40:25 

    >>357
    そんなあなたにはグランドジャンプおすすめよ、大人には大人の味わいも必要。そこから少年ジャンプに戻るとまた違った楽しみ方が出来るよ。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/09/10(土) 16:18:13 

    菓子パン

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2022/09/10(土) 16:59:07 

    少女漫画
    少女の心がなくなっちゃったから

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/09/10(土) 17:16:28 

    >>353
    若い時はスタイルもいいし何着ても似合うからおしゃれが楽しいんだろうけど歳いったら体型もくずれてくるし好きな服が似合わなくなってオシャレするのも面倒になってくるんだと思う。男ウケとかではない

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2022/09/10(土) 17:31:25 

    政治、
    民主党の時、株価や経済、対中国政策は最悪だったけど、だから今は凄く良いか?と聞かれたらさほど違わないし。きっと何百年前から政治が変わっても人々の生活はそんなに変わらないのかなって。
    勿論、ポル・ポト政権やスターリン、毛沢東政権のように、何の罪もない人を殺しちゃう恐怖政治は駄目だけど。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/09/10(土) 17:56:35 

    好きなアーティスト以外の最新曲
    音楽のランキング
    アイドル
    漫画
    アニメ

    流行って昔は結構気になって自分も混ざりたいって気持ちあったのに、
    最近の流行は一度その中に入ってみても全然感覚合わなくて、年とったなって思う

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2022/09/10(土) 20:32:35 

    >>353
    ちょっと攻め気味のファッションの人はずっとオシャレだよね、デビットボウイとかレッド・ツェッペリン世代のレディ達地元で見かけるけど元から男性受けとか気にしていない人はカッコいいよ。
    私も将来はああいう風にしていきたいオバンギャです。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/10(土) 22:34:27 

    >>227
    分かるなぁ。

    だから、買う本とかずっと無かったけど、戦前の日本の歴史の本とかはその影響薄そうとやっと買えた本。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/10(土) 23:28:32 

    ジュエリー、アクセサリー
    結婚前は指も首も耳元も多重につけてたけれど
    結婚して家事をするようになってからかな?面倒になった
    出かけて帰ってきたら即家事しなきゃならないから
    身支度は簡単にできるものになった

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/09/11(日) 02:29:46 

    >>9
    陳腐な歌詞が多い

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2022/09/13(火) 20:15:56 

    占い。特に恋愛運

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード