-
1. 匿名 2022/09/09(金) 10:48:35
1984年の公開当時大ヒットを記録した同作。新たな世代へ向けた作品を作るべく、その原作となったミヒャエル・エンデの小説「はてしない物語」への権利を各社が狙っているとデッドラインが伝えている。
+22
-3
-
2. 匿名 2022/09/09(金) 10:49:09
一作目が一番良かった+243
-5
-
3. 匿名 2022/09/09(金) 10:49:43
なんかおじさんみたいな龍?好き+53
-3
-
4. 匿名 2022/09/09(金) 10:50:03
スターウォーズのようにポリコレ汚染はやめてね。+84
-4
-
5. 匿名 2022/09/09(金) 10:50:03
映画は本と別物だった
エンデがブチギレたのは分かる+59
-0
-
6. 匿名 2022/09/09(金) 10:50:22
そもそもの映画が原作者のミヒャエル・エンデと裁判沙汰になってなかったか?+76
-0
-
7. 匿名 2022/09/09(金) 10:50:39
幼心の君の儚い美しさに憧れた。+110
-1
-
8. 匿名 2022/09/09(金) 10:51:41
おさなごころの君が黒人及び男の子にしたら怒る。
主人公を女子にするのも勘弁してね。+130
-2
-
9. 匿名 2022/09/09(金) 10:51:42
テーマ曲を歌っていたのが羽賀研二+14
-6
-
10. 匿名 2022/09/09(金) 10:52:25
巨大なワンコに乗って空を飛んでるシーンだけ覚えてる。+32
-3
-
11. 匿名 2022/09/09(金) 10:52:31
例えばあなたが+1
-1
-
12. 匿名 2022/09/09(金) 10:52:41
>>1
まさにネバーエンディングストーリーやん+0
-0
-
13. 匿名 2022/09/09(金) 10:52:44
ファルコーーーーン!+50
-0
-
14. 匿名 2022/09/09(金) 10:53:07
VFXやCGが発達してない時代によくあそこまでクォリティの高い映像を創れたなぁって今思う+111
-0
-
15. 匿名 2022/09/09(金) 10:53:29
主題歌をどうかヘンテコなカバーにしないで下さい!!+55
-0
-
16. 匿名 2022/09/09(金) 10:54:06
観たことあるはずなのにこの場面しか思い出せない
+112
-0
-
17. 匿名 2022/09/09(金) 10:54:27
>>10
あれドラゴンなんだぜ+54
-0
-
18. 匿名 2022/09/09(金) 10:55:51
一作目のアトレーユに恋した+121
-0
-
19. 匿名 2022/09/09(金) 10:56:14
>>1
原作のミヒャエル・エンデは日本贔屓だったよね。
奥さんは日本人だし。+41
-1
-
20. 匿名 2022/09/09(金) 10:56:46
第二部まで作って欲しい
あの話の本質は第二部でしょう
号泣しながら読んだわ+23
-0
-
21. 匿名 2022/09/09(金) 10:57:00
>>3
ファルコンって名前だよ。+30
-0
-
22. 匿名 2022/09/09(金) 10:57:03
むっちゃ可愛かった![「ネバーエンディング・ストーリー」再映画化巡り争奪戦]()
+144
-2
-
23. 匿名 2022/09/09(金) 10:57:12
この前テレビでやってたから初めて見た
思ってたのとは違った+6
-0
-
24. 匿名 2022/09/09(金) 10:57:45
>>1
リメイクは大体失敗してるからやめとけw+21
-0
-
25. 匿名 2022/09/09(金) 10:57:46
馬が湖(沼?)に沈んでいく所で泣いた。
アルタクス とか言う名前だった気がする。+68
-0
-
26. 匿名 2022/09/09(金) 10:57:46
原作に忠実に作ったら2時間では終わらない
5部作くらいにしないとな
色の砂漠は今のCG技術があればいいものが見れそう+16
-0
-
27. 匿名 2022/09/09(金) 10:58:05
白いワンコに乗って飛んでいくのとリマールの主題歌以外
映画の内容まったく覚えてないけど
アトレーユのイケメンぶりに痺れたわ+53
-0
-
28. 匿名 2022/09/09(金) 10:58:27
今制作したら原作の壮大さを表現できるかな。
昔のはあれはあれで良かったけど、完璧に再現できるなら見てみたい。+7
-0
-
29. 匿名 2022/09/09(金) 10:58:40
あんなかわいい子役は見つけて来れるのかな?
ポリコレでひどいことになりそう
ディズニー+あたりで制作されそうだな…+39
-1
-
30. 匿名 2022/09/09(金) 10:59:16
>>2
幼心の君が可愛いかった+42
-0
-
31. 匿名 2022/09/09(金) 10:59:55
もうハリウッド映画
原作に忠実になるかとかじゃなくて
主人公が黒人にならないか心配しなきゃいけないところから始まるから本当に嫌。嫌な時代だー+72
-2
-
32. 匿名 2022/09/09(金) 11:00:12
モモの作者なんだ。知らなかった。+6
-0
-
33. 匿名 2022/09/09(金) 11:00:29
>>25
アトレーユ?みたいなのじゃなかった?+3
-1
-
34. 匿名 2022/09/09(金) 11:01:31
>>22
2作目?って別の子だったかな?何で変えたんだろ?+8
-0
-
35. 匿名 2022/09/09(金) 11:01:58
>>33
それ人間の方だから!+12
-0
-
36. 匿名 2022/09/09(金) 11:02:05
>>1
小さい頃見たけど、ファルコンしか記憶になくてどんな話か気になる。
大人が見ても面白いのかな?+1
-0
-
37. 匿名 2022/09/09(金) 11:02:24
未だに映画を見たことはないけどテーマ曲は好き
+5
-0
-
38. 匿名 2022/09/09(金) 11:02:32
>>34
親が学業優先させたってwikiかどっかで見た気がする+9
-0
-
39. 匿名 2022/09/09(金) 11:04:21
>>27
原作後半のアトレイユにはもっと惚れるぞ+15
-0
-
40. 匿名 2022/09/09(金) 11:05:30
>>2
それしか見てない+7
-0
-
41. 匿名 2022/09/09(金) 11:06:06
大好きな映画だわ。
1の本屋のおじさんも好き(笑)
バスチアンも可愛い。
また観たくなってきたなー。曲も良いよね。
+35
-0
-
42. 匿名 2022/09/09(金) 11:06:51
>>10
あのワンコに似てると言われたことあるわ。
そんな私は馬が沼に沈んで行くシーンがすごく頭に残ってる。
+27
-1
-
43. 匿名 2022/09/09(金) 11:07:24
バスチアンは原作に忠実にしたら
小太りのO脚坊やだから
それはそれで反発する人いそうだな+9
-0
-
44. 匿名 2022/09/09(金) 11:08:08
リメイク見たけど、あれはあかん。
ちゃっちくなったね+4
-0
-
45. 匿名 2022/09/09(金) 11:09:11
幼心の君ほどの美少女はもう出てこない+10
-0
-
46. 匿名 2022/09/09(金) 11:11:53
小さい頃、ネバーエンディングストーリーとトトロのビデオは100回は見たんじゃないかってくらい見た。
空想好きになったわ。+34
-0
-
47. 匿名 2022/09/09(金) 11:13:14
よくあんな美男美女集められたな+23
-0
-
48. 匿名 2022/09/09(金) 11:15:29
>>8
全部やる予定でした、サーセン
という声が聞こえる+35
-0
-
49. 匿名 2022/09/09(金) 11:15:33
愛馬が沼にハマったところ感傷的なBGMもあって悲しかったな+16
-0
-
50. 匿名 2022/09/09(金) 11:15:35
>>21
ありがとう
今度ちゃんと観てみます🐉+3
-0
-
51. 匿名 2022/09/09(金) 11:18:04
ビジュアルは大事よ黒人にするのはやめてな!+1
-3
-
52. 匿名 2022/09/09(金) 11:18:35
![「ネバーエンディング・ストーリー」再映画化巡り争奪戦]()
+11
-0
-
53. 匿名 2022/09/09(金) 11:19:58
なんでファルコンなの?
フッフールでええやん+8
-1
-
54. 匿名 2022/09/09(金) 11:20:15
アウリン+0
-0
-
55. 匿名 2022/09/09(金) 11:20:43
>>21
ファルコンじゃないよ
本当はフッフールだよ+8
-0
-
56. 匿名 2022/09/09(金) 11:21:54
リマールってまだ活動してるの?+2
-0
-
57. 匿名 2022/09/09(金) 11:23:38
夫がファルコンのこと、あの乗り物みたいのだって!!大切な仲間に!!+3
-0
-
58. 匿名 2022/09/09(金) 11:25:49
>>2
でも、原作者のミヒャエル・エンデはテーマを変えられて安っぽいストーリーになったことに大激怒して黒歴史にしたんだよね。+33
-0
-
59. 匿名 2022/09/09(金) 11:26:10
>>19
原作側から姫は日本人って指定があったのに白人とか龍がウナギ犬みたいだったりとかラストがいじめっ子への報復とか色々あって映画からクレジット消したんだっけ?+34
-1
-
60. 匿名 2022/09/09(金) 11:27:02
>>56
60歳位になったけど地道にライブ活動とかしてるみたい。+6
-0
-
61. ガル人間第一号 2022/09/09(金) 11:27:29
『ネバー・エンディングストーリー』
リメイクするって事かな?
今の技術ならさぞかし凄い映像になるわねー。楽しみにしとくわ。
( ・ω・)![「ネバーエンディング・ストーリー」再映画化巡り争奪戦]()
+18
-0
-
62. 匿名 2022/09/09(金) 11:29:34
>>43
ファルコンもあんなクリーチャーじゃなくて、原作通りの神秘的な「幸いの竜フッフール」に造形し直したら、
映画しか知らない懐古主義者が文句言いそう。+21
-0
-
63. 匿名 2022/09/09(金) 11:36:30
>>59
初めて知った。
映画絶賛されてるけど原作からしたら改悪で認められてないんだね。+48
-1
-
64. 匿名 2022/09/09(金) 11:37:07
ロックバイターや高速カタツムリとかCGになるんだろうか?
大亀のモーラが好き。叡智の象徴。
あの着ぐるみ感というかパペット感? ギミック感とかセット感とか好きなんだよなー。
スフィンクスのビームはCGの方が迫力がありそう。
![「ネバーエンディング・ストーリー」再映画化巡り争奪戦]()
+23
-0
-
65. 匿名 2022/09/09(金) 11:39:29
>>58
原作は願いを叶えると大事な物が失われるのが作品の肝
そんなこともなく最後に力を使っていじめっ子を逆襲するという、分かりやすい冒険映画にしちゃったんよね
+47
-0
-
66. 匿名 2022/09/09(金) 11:39:38
>>53
映画監督が日本・東洋の龍を知らなかった。
西洋の竜と東洋の龍は概念も形態も全然違う。+14
-0
-
67. 匿名 2022/09/09(金) 11:42:29
好きすぎて何回も見た。
目からビーム出るスフィンクスめちゃくちゃ怖かった。
今の技術で作っちゃって、あの不気味さ出せるかなあ。+23
-0
-
68. 匿名 2022/09/09(金) 11:44:07
こないだ衛星たまたまつけたら、すこくキレイになってて音もキレイでびっくりした!
リマスター技術すごいねぇ
録画しておけば良かったなぁ。リメイクじゃなくてあれでいいと思う。まあファルコンがもっともっふもふ の方が好みだけど…+2
-0
-
69. 匿名 2022/09/09(金) 11:45:02
>>31
元々ハリウッドなんて原作無視だから原作に忠実は期待してない
原作者が注文つけるタイプでないと、オリジナル尊重より自己流解釈のエンタメに重きを置いてる
+9
-0
-
70. 匿名 2022/09/09(金) 11:45:56
怖がる気持ちがない人だけ渡れる。
みたいなところがあって、兵士が行くんだけど怖い気持ちがあったのか女神像みたいなやつにレーザー光線みたいなやつでビーってやられて死ぬところがめちゃくちゃ怖かった記憶+21
-0
-
71. 匿名 2022/09/09(金) 11:50:17
>>31
映画2作目でアトレーユを原作に近い色黒のネイティブアメリカン風の子役にしたら大ブーイングされたんじゃなかったけ。
幼心の君も大ブーイング。
エンデの構想通りのオリエンタルビューティにしたら「ポリコレ!黄色人種を出すな!」って文句言うんだねー。+6
-0
-
72. 匿名 2022/09/09(金) 11:52:08
やるならロード・オブ・ザ・リングみたいにちゃんとして欲しい。+8
-1
-
73. 匿名 2022/09/09(金) 11:54:55
>>53
英語圏の人には発音しにくかったのかな?+5
-0
-
74. 匿名 2022/09/09(金) 11:56:00
ファルコンが犬にしか見えない+8
-0
-
75. 匿名 2022/09/09(金) 11:57:08
ファルコンが黒人のおじさんとかやめてよね!
あと中国風のドラゴンになってたり+4
-1
-
76. 匿名 2022/09/09(金) 11:58:09
今するなら幼心の君は黒人のお姫様になるんだろうなぁ‥(遠い目)+12
-0
-
77. 匿名 2022/09/09(金) 12:01:48
>>55
そうなの?
知らなかったし、一つ賢くなったわ。
ありがとうね。+6
-1
-
78. 匿名 2022/09/09(金) 12:05:09
>>59
えー!そしたら幼心の君は日本人がしてたかもだったんだ
1の幼心の君はイメージぴったりで本当に良かったけど、日本人がする幼心の君は少し見たかったなぁ+41
-1
-
79. 匿名 2022/09/09(金) 12:06:51
>>75
わざと言ってる?+1
-0
-
80. 匿名 2022/09/09(金) 12:08:42
>>22
boketeで使われそうな画像だわ+2
-0
-
81. 匿名 2022/09/09(金) 12:09:46
>>73
横からごめん。
日本人の子供には、バスチアンが発音しづらかった w+2
-0
-
82. 匿名 2022/09/09(金) 12:12:07
こんな亀いたね。私なら気絶するわ。![「ネバーエンディング・ストーリー」再映画化巡り争奪戦]()
+24
-0
-
83. 匿名 2022/09/09(金) 12:17:59
>>1
映画もネタ切れが深刻だね。
もうネタがないからリメイクや続編ばかり。+11
-0
-
84. 匿名 2022/09/09(金) 12:23:12
なんかドデカイ扉?かなんかのシーンが強烈に印象に残ってる
これじゃないかもしれないけど…+1
-0
-
85. 匿名 2022/09/09(金) 12:27:39
エンデの原作に忠実に面白く作って+6
-0
-
86. 匿名 2022/09/09(金) 12:30:07
>>21
ファルコ、ね!+0
-3
-
87. 匿名 2022/09/09(金) 12:32:35
>>18
イケメン王子って感じの顔だったよね+30
-0
-
88. 匿名 2022/09/09(金) 12:36:03
>>70
ここかな。
スフィンクスが怖いっていうより
考えちゃいけないと思ったら逆にもっと考えちゃうというか、
恐怖を考えないように意識するっていうのがすでに恐怖を感じているんじゃないかとループ。
そのループ思考をスフィンクスに悟られたらどうしようってのがすでに恐怖を考えてるって事だから
どう思考すればいいんだって悩んでたら割とあっさりアトレーユが通ってた。
先に通った兵士は絵に描いたようなお手本咬ませ犬的で気の毒だった。![「ネバーエンディング・ストーリー」再映画化巡り争奪戦]()
+17
-0
-
89. 匿名 2022/09/09(金) 12:38:06
>>65
むかーし見たから細かいところは覚えてないけど、最後の方にファルコンが現実世界に来ていじめっこを追いかけ回してた記憶が…+10
-0
-
90. 匿名 2022/09/09(金) 12:39:15
>>65
大味なアメリカンテイストになっちゃったのね+18
-0
-
91. 匿名 2022/09/09(金) 12:43:53
>>58
そもそも思い出補正が高いだけで、あの映画ストーリー自体は「なんじゃそら」って感じだしなあ。
アトレイユなんやったんやみたいな+11
-1
-
92. 匿名 2022/09/09(金) 12:44:38
>>78
日本の美少女が幼心の君のイメージだったんだね。原作者は奥さんも日本人だし日本びいきの作家さんだよね。あと価値観が日本人ぽいなと思って本は読みやすいよ!モモや果てしない物語、書籍で読んでみてほしいな!+30
-0
-
93. 匿名 2022/09/09(金) 12:45:51
>>82
このカメに似てると言われた私、黒歴史+4
-0
-
94. 匿名 2022/09/09(金) 12:50:31
ネバーエンディングストーリー3まで一応、作られてるんだよね。
内容はまあ。。。
なんか昔は良かっった今はポリコレガーってうるさく書いてる人達がいるけど、そもそもヒットした1作目は原作者には黒歴史で
2・3作目なんかは大不評だし。3作目なんかもう。。。
![「ネバーエンディング・ストーリー」再映画化巡り争奪戦]()
+6
-0
-
95. 匿名 2022/09/09(金) 12:50:39
幼心の君すきでした!憧れでした!+5
-0
-
96. 匿名 2022/09/09(金) 12:50:54
主題歌は羽賀研二だよな![「ネバーエンディング・ストーリー」再映画化巡り争奪戦]()
+3
-4
-
97. 匿名 2022/09/09(金) 12:52:19
>>21
このあへ顔かわいかった笑![「ネバーエンディング・ストーリー」再映画化巡り争奪戦]()
+34
-0
-
98. 匿名 2022/09/09(金) 12:53:31
>>83
原作に合わせたら新鮮な仕上がりになるかもね。色々原作と違うみたいだから古い方の映画。+5
-0
-
99. 匿名 2022/09/09(金) 12:59:38
>>18
アトレーユ良かった。滅多にいない美少年だった。![「ネバーエンディング・ストーリー」再映画化巡り争奪戦]()
+61
-0
-
100. 匿名 2022/09/09(金) 13:00:16
当時ネバーエンディングストーリーを観てカセットテープのアルバム持ってたけどファイナルファンタジーのⅢやⅣみたいな世界観
+3
-0
-
101. 匿名 2022/09/09(金) 13:10:12
>>22
CLAMPのXにこういうキャラいなかった?+0
-0
-
102. 匿名 2022/09/09(金) 13:11:15
>>101
間違えたレイアースだ+1
-0
-
103. 匿名 2022/09/09(金) 13:16:56
はてしない物語は本持ってる。
映画の本と似た豪華な作りで、日本が景気がいい時代の丁寧な仕事だよ+15
-0
-
104. 匿名 2022/09/09(金) 13:18:28
無の概念を初めてしったのがこの本だった
子供心に無とかゼロとかについて考えたな+8
-0
-
105. 匿名 2022/09/09(金) 13:20:36
>>1
争わないでください+4
-0
-
106. 匿名 2022/09/09(金) 13:21:55
>>103
そうなんだ、昔古本屋さんの軒先に出てたワゴンセールで500円で買ったよ。
ラッキーなことに初版本で銀色の帯も付いてた。+6
-0
-
107. 匿名 2022/09/09(金) 13:22:16
再映画化すらなら今度こそ原作どおりにして!
エンデも納得するような素晴らしい出来の作品にしてほしい
原作が素晴らしいから忠実に作ればいい作品ができるはず+10
-0
-
108. 匿名 2022/09/09(金) 13:23:07
>>5
エンデは撮影現場に出禁になったんだよね+8
-0
-
109. 匿名 2022/09/09(金) 13:30:06
原作の主人公は
デブな冴えないいじめられっ子だよね
映画はかわいい子になってたけど+3
-0
-
110. 匿名 2022/09/09(金) 13:32:17
>>9
本家はリマールだよ
+8
-0
-
111. 匿名 2022/09/09(金) 13:34:09
>>38
成長もあったんじゃないかな?+5
-0
-
112. 匿名 2022/09/09(金) 13:34:35
>>106
古本屋さんでってなんか映画みたいでいいね+9
-0
-
113. 匿名 2022/09/09(金) 13:38:05
映画で使われてた本に似てて再現率が高い![「ネバーエンディング・ストーリー」再映画化巡り争奪戦]()
+24
-0
-
114. 匿名 2022/09/09(金) 13:50:08
>>20
そうそう、異世界に転生しそこで愛を学びいかにして現実の世界に愛を持ち帰ってくるかという後半の物語こそエンデが伝えたかったことだよね 小説だから表現できた部分も多いけど、ぜひ映画でもその辺りの心理描写は丁寧に描いて欲しい+9
-0
-
115. 匿名 2022/09/09(金) 13:50:38
バスチアン役の人亡くなってたんですね、、、+1
-3
-
116. 匿名 2022/09/09(金) 14:07:20
おさなごごろのきみ
とか小さい頃見ていてなんだその名前って思った+5
-0
-
117. 匿名 2022/09/09(金) 14:35:19
今見るとしょぼいけど当時は夢があったなぁ+9
-0
-
118. 匿名 2022/09/09(金) 14:43:31
>>82
懐かしー。くしゃみで吹き飛ばされるんだっけww+10
-0
-
119. 匿名 2022/09/09(金) 14:59:28
>>82
モーラだ懐かしい。幸せだった子供の頃を思い起こした。+5
-0
-
120. 匿名 2022/09/09(金) 15:00:40
>>102
緒方恵美は覚えてるけど名前思い出せない… フェアレディとか何か車の名前だったよね?+1
-0
-
121. 匿名 2022/09/09(金) 15:12:05
石で出来た生き物が出てきた記憶が、、、+6
-0
-
122. 匿名 2022/09/09(金) 15:16:53
最近見たよ!面白かった。
今の技術で作り直したらどうなるだろう?って思ったばかりだけど、初代のやつはそれはそれですごく良かった!
ファンタージェンのお姫様、妖精の様な可愛い人にして欲しいな。+5
-0
-
123. 匿名 2022/09/09(金) 15:57:39
>>8
主人公、原作ではデブ少年なんだっけか。それがイケメンに憧れたりするのを批判されそうね。+5
-0
-
124. 匿名 2022/09/09(金) 16:09:08
>>78
子役時代の星蘭ちゃんが似合いそう
市松人形的な可愛さで。
ちょっと幼すぎるかな![「ネバーエンディング・ストーリー」再映画化巡り争奪戦]()
+21
-0
-
125. 匿名 2022/09/09(金) 16:11:07
>>22
タミー・ストロナッハ ❣️
父方母方、いろんな人種のミックスで、4か国語くらいペラペラだって当時のパンフレットに書いてた記憶…
これぞ 透明感✨やんね+14
-0
-
126. 匿名 2022/09/09(金) 16:27:17
>>52
それは「も〜の〜がた〜りぃ〜い〜いぃ〜」の方
+4
-0
-
127. 匿名 2022/09/09(金) 16:36:51
どうせまた黒人とか入れるんだろ
世界観壊れるし、リメイクなんか不要+3
-0
-
128. 匿名 2022/09/09(金) 17:16:21
似た感じで「ラビリンス/魔王の迷宮」も好きだったな
+16
-0
-
129. 匿名 2022/09/09(金) 17:25:44
>>120エメロード姫
+2
-1
-
130. 匿名 2022/09/09(金) 18:04:47
>>3
未だに奴が「龍」ってことに納得いきませんです・・・。原作ではちゃんと龍なんだろうけど。+2
-0
-
131. 匿名 2022/09/09(金) 18:29:05
高速カタツムリに乗ってた人がチャーリーとチョコレート工場でウンパ・ルンパで出て来た時にびっくりした
+9
-0
-
132. 匿名 2022/09/09(金) 18:44:25
>>3
「ファールコーン!」+3
-0
-
133. 匿名 2022/09/09(金) 18:51:29
この映画を先に見たからかスフィンクスも目からビームを出すと思い込んでた+2
-0
-
134. 匿名 2022/09/09(金) 19:55:09
>>22
お子さんが小さい時、めっちゃ瓜二つだった記憶ある。今はもう中学生くらいかな+2
-0
-
135. 匿名 2022/09/09(金) 19:59:00
>>91
アトレイユの役目は劇中でも明かされてたけど、人間の子供を惹きつけて物語の世界に引き込む為の存在だったんだよ。
その為に愛馬を犠牲にさせられて酷い話だったけど、バスティアンの想像力でアトレイユはまた愛馬と一緒に草原を走ってた。+5
-0
-
136. 匿名 2022/09/09(金) 20:03:31
>>53
原作のドイツ風の名前は英語圏の人には呼びにくいのかもね?
バスティアンが瀕死の女王につけた新しい名前も原作ではモンテキント(月の子という意味らしい)だったのに映画ではムーンチャイルドだった。+3
-0
-
137. 匿名 2022/09/09(金) 20:10:11
>>22
バスチアン…プリーズ!
CMにもワクワクした時代でした。+4
-0
-
138. 匿名 2022/09/09(金) 21:32:57
この前久々に地上波で、放送してたの録画してみたわ。アトレーユが、昔の山ピーに見えて仕方なかった。ただ、最初のが役者も作りもストーリーも良かったから、なんかCGめちゃ使われても萎えそう。+1
-0
-
139. 匿名 2022/09/09(金) 23:33:21
>>42
わかる!
可哀想で覚えてる。
でもエンディングでアトレーユがこの馬に乗って爽快に走っててめちゃくちゃホッとしたよー+6
-0
-
140. 匿名 2022/09/09(金) 23:50:15
>>15
次は育三郎辺りが歌うかな+4
-0
-
141. 匿名 2022/09/10(土) 00:21:17
最後、現実の世界でファルコンに乗って、いじめっこをびびらせる所がスッキリしたなー。+3
-0
-
142. 匿名 2022/09/10(土) 06:57:23
>>59
作者は原作改変にキレたけど、作品は大ヒットってのがなんだかなぁ~…。+6
-0
-
143. 匿名 2022/09/10(土) 07:00:31
>>128
人形劇で、「ダーククリスタル」ってのもあったし、あの頃って、異世界ファンタジーものが流行りだったのかな?+1
-0
-
144. 匿名 2022/09/10(土) 22:00:28
>>142
スティーブン・キングがシャイニングをキューブリックに原作レイプされて激怒したけど、映画は原作よりも大ヒットした感じと似てるね+0
-0
-
145. 匿名 2022/09/11(日) 01:24:46
>>103
はてしない物語の豪華装丁版、メルカリで買えたので持ってるけど80年代の出版だった。
作り凄くしっかりしてるし紙質も良いの分かる…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する















ネットフリックスの人気ドラマ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」に、リマールが歌う同名テーマ曲が登場したことから人気が再熱している「ネバーエンディング・ストーリー」。