ガールズちゃんねる

約3万年前の人骨から足の切断手術に成功した痕

126コメント2022/09/09(金) 21:57

  • 1. 匿名 2022/09/08(木) 22:19:52 

    約3万年前の人骨から足の切断手術に成功した痕
    約3万年前の人骨から足の切断手術に成功した痕news.tv-asahi.co.jp

    インドネシアで発掘された3万年ほど前の人骨から、外科手術に成功した痕が見つかりました。


    発掘された骨について患部の骨が再成長していたことから、患者は手術当時は子どもで、術後、数年間生存したとされています。

    また、手術に伴う出血や感染症に対する処置が施されていて、この時代の外科医が切断手術に必要な知識や技術を持っていたことが明らかになりました。

    +154

    -0

  • 2. 匿名 2022/09/08(木) 22:20:24 

    痛くないのかな

    +95

    -3

  • 3. 匿名 2022/09/08(木) 22:20:37 

    痛そう

    +55

    -0

  • 4. 匿名 2022/09/08(木) 22:20:40 

    すご

    +18

    -0

  • 5. 匿名 2022/09/08(木) 22:20:40 

    3万年前って何時代?

    +68

    -0

  • 6. 匿名 2022/09/08(木) 22:20:48 

    せつだんしゅじゅつせいこう
    せつだんしゅじゅつせいこう
    せちゅだ・・・

    +80

    -5

  • 7. 匿名 2022/09/08(木) 22:20:57 

    3万年前の人間って今と変わらないんかな

    +62

    -2

  • 8. 匿名 2022/09/08(木) 22:21:00 

    あの頃は世界は平和だった

    +11

    -8

  • 9. 匿名 2022/09/08(木) 22:21:02 

    すごーい!

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/08(木) 22:21:03 

    リアル 仁 ね

    +67

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/08(木) 22:21:08 

    足の手術ではないけど、ちょっと漂流教室を思い出した

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/08(木) 22:21:14 

    想像するだけで痛い

    +64

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/08(木) 22:21:14 

    >>2

    麻酔はない時代だから痛いのはものすごく痛いと思うわ

    +159

    -3

  • 14. 匿名 2022/09/08(木) 22:21:18 

    それを発見した現代の技術もすごいな

    +95

    -3

  • 15. 匿名 2022/09/08(木) 22:21:19 

    さ、さんみゃんねんまえ〜!!!

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/08(木) 22:21:36 

    3万年前に手術が出来たこともすごいし、
    手術が出来たと分かることもすごいね。

    +140

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/08(木) 22:21:43 

    3万年前とか懐かしい!
    昔と比べて今はほんとに便利になったよね

    +58

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/08(木) 22:21:51 

    すごいね
    消毒や止血はどうやったんだろう

    +63

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/08(木) 22:21:59 

    >>2
    多分グルグル巻きに縛って口にタオル詰め込まれてやったんじゃないの?
    3万年前なら麻酔も抗生物質もないから生き延びたのは運が良かっただけだよね

    +101

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/08(木) 22:22:05 

    麻酔を発明した人はすごい

    +64

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/08(木) 22:22:20 

    頭蓋骨の形変えたり
    穴開けたりしてた事もあるみたいだから
    足やってても驚かないかも

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/08(木) 22:22:27 

    >>14
    マイナスついてるけどこれ本当にそうだよ
    そこまでわかるの凄いよね!

    +22

    -2

  • 23. 匿名 2022/09/08(木) 22:22:48 

    >>17
    何歳だよw

    +48

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/08(木) 22:22:48 

    ショック死するわ

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/08(木) 22:22:53 

    >>2
    気絶するくらいには痛かったよ

    +53

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/08(木) 22:22:57 

    >>20
    日本人だよ。

    +61

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/08(木) 22:23:26 

    > 手術に伴う出血や感染症に対する処置が施されていて

    すごい
    けど、相当な痛みがあるんだろうな…
    そして、数えきれない人が命を落としたんだろうな…

    +51

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/08(木) 22:23:31 

    人類は何度も発展と滅亡を繰り返している説

    +43

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/08(木) 22:23:39 

    外科医が300万年前にタイムスリップして手術をした。

    +60

    -1

  • 30. 匿名 2022/09/08(木) 22:24:01 

    >>13
    麻酔に近い技術があったのかもしれないよね

    +80

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/08(木) 22:24:05 

    1型糖尿病だけど何より足の切断というのを恐れてます…。こんなに昔からあったとしても恐怖がなくなるわけでもない…。

    +37

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/08(木) 22:24:18 

    すごいね~紀元前ってどのくらい解明されてるんだろう。3万年前って原人とかではないんだ。

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/08(木) 22:24:26 

    >>5
    旧石器時代?

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/08(木) 22:24:32 

    約3万年前の人骨から足の切断手術に成功した痕

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/08(木) 22:24:40 

    南方先生!

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/08(木) 22:24:58 

    >>8
    恐竜とかに食われそうだけどね

    +7

    -9

  • 37. 匿名 2022/09/08(木) 22:25:02 

    >>20
    麻酔ってどういう仕組みで痛み感じないの?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/08(木) 22:26:01 

    すご!文字を持たない種族とかだと想像するしかできないからロマンあるよね

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/08(木) 22:26:50 

    隣町のあいつか

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/08(木) 22:26:52 

    >>17
    もしかして昨日の縄文時代のトピから来られました?

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/08(木) 22:27:01 

    化石とか骨とかは、シュミレーションゲームをやってる人が辻褄合わせるためにテキトーに埋めてるから、たまに時代錯誤なものが出てくるみたいな。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/08(木) 22:27:19 

    >>36
    恐竜…?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/08(木) 22:27:53 

    寝たきりじゃなかったとすれば
    義足とかは無理だろうから
    木の枝とかを杖にして少し歩いたりもしてたのかな

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/08(木) 22:27:55 

    >>7
    新人類が20万年前だそうなのでほぼ同じっぽい

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/08(木) 22:28:01 

    >>19
    3万年前のタオルw

    +87

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/08(木) 22:28:06 

    >>14
    その3万年前って数字は正しいのか疑う私…。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/08(木) 22:28:47 

    >>5
    石器時代だね。このころ日本列島に人間が住んでいた形跡もすでにあった。

    +60

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/08(木) 22:29:11 

    >>37
    仕組みはわかってないらしいよ
    ひたすら実験を重ねてちょうど良いものを見つけた
    発明したのは華岡青洲って言うんだけど母親や妻で実感した
    「華岡青洲の妻」っていう小説おすすめ

    +45

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/08(木) 22:29:25 

    >>7
    姿かたち脳の容積は変わらない。ホモサピエンス。

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/08(木) 22:29:35 

    何の為に手術したんだっぺね?

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/08(木) 22:29:40 

    >>30

    麻薬とかアルコールとか麻酔類似の神経を鈍らせるものはあったかもね

    でも痛みって生き物の根本の感覚だからなかなかごまかせないと思う

    +48

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/08(木) 22:29:43 

    >>13
    麻薬的な葉を口に含ませたりとかはありそう

    +36

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/08(木) 22:29:45 

    >>1
    そんな昔に成功してたんだ…
    なんか、最近の政治やらゲームばっかりしてる大人なんかを見てると私しゃ人類って退化してるのかも知れないねとか思っちゃうよ

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/08(木) 22:30:09 

    >>2
    麻薬成分のある植物とか使ってたのかな?

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/08(木) 22:30:18 

    >>8
    とんでもない。法律もなく、となりの集落から攻めてこられて、集落ごと皆殺しとかあった。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/08(木) 22:31:34 

    >>47
    ほお…人間が住んでた形跡を調べられる現代の技術の凄さに脱帽
    いいな…学芸員の資格持ってるけど、考古学の世界に進みたかったな〜

    +43

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/08(木) 22:32:00 

    >>2
    そりゃ痛いでしょ
    本当かどうか分からない出血止めるのに傷口を焼いて塞ぐみたいな荒療治してるの時代劇とかでさえ見るし、それより昔の3万年も前なら絶対苦痛伴う治療しかないと思う

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/08(木) 22:32:04 

    >>19
    麻酔が発明される前は阿片を傷口に擦って縫い合わせたりしてたらしいから、そういう痛み止めの薬草あったんじゃないの。
    阿片戦争の阿片って麻薬じゃなくて高価な医療品だったらしい。

    +44

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/08(木) 22:32:28 

    >>20
    約3万年前の人骨から足の切断手術に成功した痕

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/08(木) 22:33:06 

    >>1
    切断手術じゃなくサメに食われたとか落石で千切れて手当てして助かったんじゃないの
    敗血症とか壊疽を切っちゃえば助かるみたいな医学あったのかな

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/08(木) 22:34:12 

    >>21
    今まで最古の手術は紀元前数百年前とかだから、3万年前ってのは前代未聞だよ

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/08(木) 22:34:54 

    >>28
    滅亡したことはないよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/08(木) 22:35:15 

    >>29
    まて、桁が違う!

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/08(木) 22:35:29 

    メスとか道具は?正確に切れたの?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/08(木) 22:35:37 

    >>17
    カーズ様?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/08(木) 22:36:01 

    今のどの人にも、3万年前に祖先がどこかに必ずいたはず。自分の祖先はどこにいて、どんな生活をしていたのかなと考えて、神妙な気持ちになる。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/08(木) 22:37:51 

    >>1
    患者が頑丈な体だったんだろうね。だから成功した。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/08(木) 22:38:15 

    >>18
    傷口は少し焼いて止血したとか?
    なんかそんな映画のシーンとかありますよね?
    血管を縫えるほどの針や糸があったとは思えないし。

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/08(木) 22:38:20 

    手術だけじゃなくて感染症に対する処置が施されていたのは凄いな
    手術が成功しても、のちの感染症で亡くなる人も多かっただろうから原因を凄い研究して処置法を確立させた人が当時居たって事だよね。凄いな
    麻酔も無いだろうし代わりになるような薬草的なものとか発酵させたアルコール的なものは無かったんだろうか

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/08(木) 22:38:39 

    >>30
    そういえばインカ文明とかあのあたりで行われていた生贄の人間には、前もってトウモロコシ酒とかコカの葉(コカインの素)を与えて眠らせていたという。

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/08(木) 22:38:58 

    >>48
    わかってないんだね、不思議。
    ありがたいね。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/08(木) 22:39:32 

    凄いな
    3万年前にどんな道具を使って手術したんだろ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/08(木) 22:41:07 

    >>32
    現生人類だね。ネアンデルタール人が絶滅したのもその頃だと言う説がある。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/08(木) 22:41:08 

    知能の高い地球外生命体がやってきて。チョチョイと切ったとか

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/08(木) 22:42:17 

    >>1
    仁先生…

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/08(木) 22:42:27 

    >>25
    ご本人さんでしょうか…???

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/08(木) 22:42:36 

    >>36
    恐竜が絶滅したのはおよそ6600万年前。人類が誕生したのがおよそ20万年前。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/08(木) 22:42:48 

    >>65
    考えるのやめてるはず

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/08(木) 22:43:39 

    >>48
    昔、NHKでドラマやってた気がするわ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/08(木) 22:47:23 

    大きな岩が落下して脚を切った事故じゃなくて?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/08(木) 22:48:00 

    >>75
    3万年前だとにわかには信じられなくて、タイムスリップした仁先生がいるとしか思えないですね😂

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/08(木) 22:49:26 

    宇宙人の仕業だな?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/08(木) 22:52:03 

    >>19
    タオルわろた

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/08(木) 22:55:42 

    >>70
    コカの葉は有力だね!

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/08(木) 22:57:17 

    >>13
    そういえば戦時中も戦地はなにもないから助けるためには日本人麻酔無しで切断ってあったそうだね

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/08(木) 22:57:56 

    >>27
    どんな処置なんだろう?てかなんで分かるのかな?
    不思議だ…

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/08(木) 22:58:48 

    >>71
    ほんとだよね
    虫歯治療、麻酔なかったら痛みで気を失うわ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/08(木) 23:00:29 

    手術じゃなくて拷問だったりして

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/08(木) 23:00:46 

    麻酔なさそう

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/08(木) 23:01:31 

    >>75

    私もタイムスリップした医師がいたのでは…と思った。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/08(木) 23:01:44 

    >>85
    麻酔なしで手術されるくらいなら
    そのまま逝きたい

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/08(木) 23:02:05 

    >>18
    切断面より上部をギュッと縛って止血かな
    殺菌の方は運任せかも
    アルコールや火が殺菌に効くとわかったのはかなり現代になってからだもん
    去勢や出産も消毒せずに行ってたから死亡率高かったしね

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/08(木) 23:04:05 

    >>48
    よこ
    局所麻酔歯とっくにメカニズム判明してるし、全身麻酔も最近分かったんじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/08(木) 23:04:27 

    >>72
    石とか木の枝とか動物の骨とか。
    だいたい、毎日のように動物を狩って石のナイフで解体してたから、当然人間の解剖図も頭の中に入ってたと思うし、切るのも慣れてたと思う。その頃はすでに縫い針と糸はあって(木や動物の骨や牙から作った)、動物の皮とか植物の繊維で作った布を服に仕立ててたというから、なんとか縫えてたかもしれないね。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/08(木) 23:05:21 

    >>92
    薬草の知識はあったかもね。仕組みは分からなくても、先祖伝来の知識で。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/08(木) 23:06:22 

    >>85
    シベリア抑留からモンゴルに死の行進をした日本兵が足が凍傷で壊死して、モンゴルの病院で麻酔薬なしで切断したよ。かなり壮絶だったらしい。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/08(木) 23:06:24 

    >>91
    うー~コロシテくれって叫んでたっていうよね

    しかも、、衛生環境よくないから包帯巻いてたところからウジ虫が湧いてたとえ数日での命でもかなり苦しんで亡くなったとか

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/08(木) 23:09:20 

    >>81
    最初江戸時代で、その後石器時代に飛ばされたのか。その次はアウストラロピテクスとかの時代に。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/08(木) 23:10:58 

    >>1
    人類って絶滅してはまた生命が誕生して…とかアレ本当なのかな?
    何万年前も実は今くらいの文明があった時代があったんじゃないの?
    それが氷河期きて人類絶滅してまた1からみたいなの繰り返してるって言われてるよね

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/08(木) 23:12:41 

    >>97
    ウジ虫治療(MDT)とは
    MDTとは(Maggot Debridement Therapy:マゴット治療 マゴットデブリーメント治療)の略称で、米国で1931年から1940年代の半ばまで感染創に対しては通常用いられていた方法でわが国では最初に岡山大学の三井先生らにより紹介された方法です。実際にはヒロズキンバエの無菌ウジを感染性潰瘍部に置き、壊死組織を食べさせ患部を清浄化し、正常な肉芽組織の再生を促す方法です。
    Maggot(ウジ虫)治療について | いぶきクリニック
    Maggot(ウジ虫)治療について | いぶきクリニックwww.ibukiclinic.jp

    Maggot(ウジ虫)治療について | いぶきクリニック職員募集正・准 看護師 / 常勤医師 / 院内薬剤師 募集!スタッフが落ち着いて働ける環境をつくることが、良い看護へつながると信じています!お勉強Maggot(ウジ虫)治療について  糖尿病の増加に伴い...

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/08(木) 23:14:12 

    >>94
    縫合とかは確かに出来そう
    骨切るのは固くて難しそうだなって思ったけど動物を狩って解体するときに色々工夫してるもんね

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/08(木) 23:14:44 

    >>100
    戦時中のウジ虫もそうなの?
    あれは違うのでは?
    虫も治療薬として使えるとは言うけど衛生環境よくないし

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/08(木) 23:19:46 

    >>99
    それはとんでも説というか、デマです。
    人類は絶滅したことないし、今くらいの文明は今くらいしか存在してないです。

    +5

    -3

  • 104. 匿名 2022/09/08(木) 23:22:00 

    3万年前の世界を見てみたい…🌏

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/08(木) 23:33:10 

    >>8
    そうだな、よく恐竜と遊んだよね懐かしいなぁ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/09(金) 00:04:12 

    >>47
    そんな前から人間さんいたんだ、すごい。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/09(金) 00:32:03 

    >>25
    ね、痛いよね。びっくりする

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/09(金) 00:33:53 

    子供がそんな手術受けたのか。
    大昔の話だけど、がんばったなあと労いたくなるね。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/09(金) 00:42:00 

    >>29
    300万年前の人類はまだアフリカにいたアウストラロピテクス・アファレンシス

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/09(金) 01:06:33 

    >>104
    どうぞ
    【公式】はじめ人間ギャートルズ 第1話「ハジメンカリーンの巻」「マンモギャーの巻」”GIATRUS, THE FIRST MAN” EP01(1974) - YouTube
    【公式】はじめ人間ギャートルズ 第1話「ハジメンカリーンの巻」「マンモギャーの巻」”GIATRUS, THE FIRST MAN” EP01(1974) - YouTubeyoutu.be

    ?いま見たい昭和アニメの宝庫?★チャンネル登録★はこちらから⇒http://bit.ly/2InvYom【作品概要】1974年~1975年に放送。園山俊二の傑作ギャグ漫画を全77回の長期シリーズで完全アニメ化。原始時代のギャートルズ平原を舞台に、ユニークなキャラクターたちが送る奇想...

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/09(金) 01:34:50 

    >>8
    水の取り合い、食糧の取り合い、女の略奪
    法律なんかない

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/09(金) 02:17:33 

    >>103
    なんでデマだと言い切れるのか。

    +1

    -4

  • 113. 匿名 2022/09/09(金) 02:40:12 

    >>8
    未来人ならぬ過去人さん、色々おしえて

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/09(金) 04:12:13 

    >>94
    原始時代から人間は首飾りしてたっぽいから割と細かい加工なんかもできてたんだろうねぇ。手先の器用な人って昔からいたんだろうな。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/09(金) 04:26:27 

    医療が発達してる現代に生まれてよかった。。。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/09(金) 06:05:37 

    >>48
    自分の母や奥さんで実験…
    もしかして狂人的な人だったのかしら

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/09(金) 07:11:01 

    人類みな兄弟はあながち嘘ではない

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/09(金) 07:34:27 

    やっぱり熱々の剣で切断部焼いたりしたんかな?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/09(金) 08:20:16 

    >>13
    考えるとゾッとする
    麻酔がある時代に生きてて良かった

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/09(金) 08:26:43 

    >>7
    本当に人間はサルから進化したのかな
    長い時があれば生物はここまで変われるものなのか

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/09(金) 09:10:17 

    3万年前にもブラックジャックがいたんだ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/09(金) 12:12:35 

    >>85
    水木しげるも戦争中、腕を切断してる。麻酔なし。
    周囲の人が押さえつけて、軍医が切ったそうだ。壮絶だったらしい。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/09(金) 18:18:51 

    >>116
    奥さんが私の身体を使ってくださいって申し出たとか。私なら絶対無理。きっと奥さん今頃生まれ変わってすごいいい人生歩んでると思う。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/09(金) 19:10:54 

    >>123
    奥さん、ちょっとヤバい人なの…?
    旦那さんの信奉者的な。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/09(金) 19:31:45 

    >>124
    間近で旦那さんの情熱を見てたら心動くのかもね。私は耐えられないけど。そのおかげで今助けられてるから、奥さんありがとう!って思う。もう聖人レベルなんじゃないのかな?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/09(金) 21:57:47 

    >>1
    めちゃくちゃファンタジーだけど、未来から来た外科医がその時代に飛ばされてあるものだけで手術したとかあったらいいのにw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード