ガールズちゃんねる

2年前のつくだ煮混ぜ再調理・販売 老舗「神宗」を大阪市保健所指導

178コメント2022/09/13(火) 19:59

  • 1. 匿名 2022/09/08(木) 20:29:17 

    2年前のつくだ煮混ぜ再調理・販売 老舗「神宗」を大阪市保健所指導 | 毎日新聞
    2年前のつくだ煮混ぜ再調理・販売 老舗「神宗」を大阪市保健所指導 | 毎日新聞mainichi.jp

     創業241年の老舗つくだ煮店「神宗(かんそう)」(大阪市中央区)


    同社によると、塩昆布は2020年1~2月に製造し、常温や冷凍で保管。21年1月~22年4月、新たな原材料と混ぜて再調理し、約11万袋を百貨店などに出荷した。同様に、ちりめん山椒は20年1~9月に製造したものを、20年11月~22年6月に再調理し、約49万袋を出荷した。

    +2

    -178

  • 2. 匿名 2022/09/08(木) 20:29:46 

    もう中国とか馬鹿に出来ないやん…

    +355

    -2

  • 3. 匿名 2022/09/08(木) 20:30:19 

    おいおい、大丸で並んで買ってるんだけど!!

    +369

    -2

  • 4. 匿名 2022/09/08(木) 20:30:19 

    継ぎ足しのタレ的なこと?

    ずっと前からやってたのかな。

    +120

    -4

  • 5. 匿名 2022/09/08(木) 20:30:24 

    老舗の店だからといって安心もできないのか…

    +243

    -0

  • 6. 匿名 2022/09/08(木) 20:30:48 

    SDGsとか言い訳せんでよ

    +75

    -3

  • 7. 匿名 2022/09/08(木) 20:31:14 

    もうここから誰も買わないやん
    241年の歴史が途絶えるね

    +318

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/08(木) 20:31:50 

    2年前のものでも食べられるってこと?

    +9

    -5

  • 10. 匿名 2022/09/08(木) 20:32:06 

    再調理ってマジかよーーー

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/08(木) 20:32:14 

    >>5
    なん代目だろうね?老舗ってだいたい3代目ぐらいからおかしくなってくよね。

    +138

    -1

  • 12. 匿名 2022/09/08(木) 20:32:17 

    かんそうさん…
    好きなのに残念すぎるわ。

    +68

    -2

  • 13. 匿名 2022/09/08(木) 20:32:18 

    名店も地に落ちたな🥺

    +53

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/08(木) 20:32:30 

    >>1
    神宗(かんそう)の山椒入りの塩昆布大好きだったのに
    結構お値段高いけど高品質で大阪の宝だと思ってたのに
    これは裏切られた😢
    信用を取り戻すのは難しいよ

    +257

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/08(木) 20:32:32 

    お歳暮とかで何度かもらったことある。

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/08(木) 20:32:36 

    こういうニュースひさしぶりだね…忘れた頃にやってくる

    +47

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/08(木) 20:32:41 

    神宗、無添加で好きだったんだけどいつのまにかアミノ酸入れるようになったのよね…以来買ってない

    +90

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/08(木) 20:32:53 

    >>4
    全然違うと思う 
    単にコストカットのために廃棄せず再利用したんじゃない?

    +89

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/08(木) 20:33:21 

    え、まって、絶対食べてるわコレ笑

    +54

    -4

  • 20. 匿名 2022/09/08(木) 20:33:29 

    なんか佃煮って味付け濃いし数年はイケそうな気もする不思議
    梅干し的な

    +72

    -6

  • 21. 匿名 2022/09/08(木) 20:33:40 

    >>9
    冷凍してたみたいだからいけるんじゃない?
    でも贈答に使うような高いやつでやられるのつらいね

    +116

    -2

  • 22. 匿名 2022/09/08(木) 20:33:55 

    >>11
    金持ち三代続かずって言うよね

    +96

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/08(木) 20:33:57 

    寝かしとくと良い味になる系とかじゃなく

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/08(木) 20:34:24 

    >>14
    本当にびっくり
    裏切られた感はんぱない。
    高いけど良いものやからって感覚あった。

    +95

    -2

  • 25. 匿名 2022/09/08(木) 20:34:29 

    あー贈り物にあげたんだけど、謝るべき?

    +14

    -2

  • 26. 匿名 2022/09/08(木) 20:34:38 

    もう何も信用できない

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/08(木) 20:34:43 

    >>1
    賞味期限切れのがうちにあるわ
    冷蔵庫の飾りになってたけど、食べられるのね

    +38

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/08(木) 20:35:31 

    こういう内部告発はバンバンしてほしい

    +60

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/08(木) 20:35:41 

    >>11
    初代が苦労して作った会社をその努力を見てた2代目が大きくしてボンボンの3代目が潰すんだよね

    +162

    -2

  • 30. 匿名 2022/09/08(木) 20:35:48 

    >>14

    これは酷いよね。
    本当裏切り。

    毎週末行列作っていたけどもう終わりだな。

    +76

    -2

  • 31. 匿名 2022/09/08(木) 20:35:51 

    お徳用の塩昆布という名の佃煮しか買ってないけど裏切られたわ

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2022/09/08(木) 20:36:04 

    >>14
    高いけど、美味しい、信頼できると思って買ってたからもう無理
    老舗なのに本当にもったいない

    +88

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/08(木) 20:36:29 

    >>25
    ニュースに気づかない可能性もあるから、そっとしとくほうが

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/08(木) 20:36:36 

    >>3
    そんな人気なのに保存して再調理して出荷した理由はなんなんだろう
    保存してたのを忘れてて見たかった時に再調理しちゃえってなったのかな

    +86

    -2

  • 35. 匿名 2022/09/08(木) 20:37:04 

    健康被害はないわけ?!
    2年前とかゾッとするんだけど

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/08(木) 20:37:04 

    >>3
    神宗とかになってくると信頼して買ってるよね

    +88

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/08(木) 20:37:15 

    話変わるけど鰻とか佃煮とかって●年前から〜とか創業当時からの継ぎ足しのタレを使って〜みたいなのあるけど、あれって食品衛生法的にはどうなんかな?

    +40

    -2

  • 38. 匿名 2022/09/08(木) 20:38:24 

    佃煮って長持ちするんだと謎に納得してしまった
    こんなの絶対許されないけどね

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2022/09/08(木) 20:38:40 

    もうどこも信用出来ないわ

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2022/09/08(木) 20:38:46 

    うちのばーちゃんがここの昆布とか美味しいからよく食べてる。もう買いに行けないわ。

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2022/09/08(木) 20:38:57 

    ちりめん山椒は神宗のが一番好きだ。あー…すごい残念だわ。二度と買わないよ…

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/08(木) 20:39:41 

    >従業員の内部告発を受け、市保健所は22年7月下旬、工場などに立ち入り調査を実施

    勇気ある告発をありがとう

    +122

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/08(木) 20:39:43 

    重ねた歳月が
    品質と技に生きる
    伝統の味。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/08(木) 20:39:50 

    神宗ならそれでも美味しそうだけど、ご贈答に使いにくくなったな……

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/08(木) 20:40:21 

    >>5
    ささやき女将の船場吉兆の事件でその手の神話は崩れた気がする

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/08(木) 20:40:52 

    結構な老舗だよねえ。。。怖いわ。。

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/08(木) 20:41:03 

    え?日本人がしたの?最低。もう中国のこと馬鹿にできないじゃん。

    +7

    -4

  • 48. 匿名 2022/09/08(木) 20:41:12 

    えんがちょ…

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2022/09/08(木) 20:41:14 

    >>37
    学生が算出してなかった?
    数ヶ月で中身入れ替わるんだっけ。
    衛生的に問題無さそう。

    +34

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/08(木) 20:41:15 

    先週の沸騰ワード見た方いますか?
    青森の焼きそば屋さん、前日の少し混ぜるって見て、それ放送していいの?って思いました。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/08(木) 20:41:19 

    2年前のつくだ煮混ぜ再調理・販売 老舗「神宗」を大阪市保健所指導

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/08(木) 20:41:35 

    神宗ほどの店ならオンラインストアで「在庫過剰ですー困ってますー」って言えばさほど安くしなくてもあっという間に在庫捌けたでしょうに
    並ばなくていいんだから喜んで買ったわ

    +40

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/08(木) 20:42:04 

    >>11
    2年前のつくだ煮混ぜ再調理・販売 老舗「神宗」を大阪市保健所指導

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/08(木) 20:42:10 

    >>42
    内部告発されるくらいだから1回じゃなく常習だったのかな。

    +43

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/08(木) 20:42:30 

    老舗だからこそ、こういうことやると二度と信用してもらえなくなる。もう店潰れるかもなぁ。百貨店からも撤退だろうし、売上落ちて倒産かな

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/08(木) 20:42:31 

    2年も前のものを…。消費者のこと馬鹿にしすぎ。

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/08(木) 20:43:42 

    >>34
    2020だから、コロナ初期の外出自粛等で在庫抱えてしまったんでは。

    +51

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/08(木) 20:43:52 

    >>52
    「2年前のやつセールしますよー」って売ってても買った?

    +5

    -6

  • 59. 匿名 2022/09/08(木) 20:44:48 

    >>7
    赤福でもあったけど途絶えてないしそのうちみんな忘れそう

    +48

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/08(木) 20:44:59 

    >>1
    これだけの老舗人気店なのに
    2年も商品が売れないってこと?

    本当に人気店なの?

    +3

    -3

  • 61. 匿名 2022/09/08(木) 20:45:00 

    >>34
    よこ
    一時期原料の昆布が手に入らなくて売らない時があったから、その頃に冷凍とか混ぜて売るとか変なこと思いついたのかな?と思った

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/08(木) 20:45:01 

    ひぃーーー!!!!
    こないだ旦那の親戚に送っちゃったよ…

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2022/09/08(木) 20:45:19 

    内部告発か。従業員の方も老舗を担ってるプライド持って働いてたんだろうに。心痛めたんだろな

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/08(木) 20:46:00 

    >>57
    老舗のプライドもあるし、在庫を割引して売り捌く気はなかった結果がこれなのかな…

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/08(木) 20:46:24 

    >>54
    会社の規定で冷凍なら3年前まで大丈夫って定めてたけどその3年の根拠が不明瞭だから今回の指導だって
    だから常態化してたと思うよ

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/08(木) 20:46:35 

    関西の老舗ってこういうの多いイメージ
    船場吉兆や赤福も関西だよね

    +9

    -4

  • 67. 匿名 2022/09/08(木) 20:46:47 

    >>1
    なんかホームページのお詫び文がすごくわかりにくかった
    常温、冷凍で保存してたものを使用と書いてるのに、何故か冷凍のことにしか言及してない
    常温よりも極めて劣化が少ない冷凍保存については問題ないと判断したが、冷凍保存についてもきちんと検査をするべきと指導されたって
    ということは常温は検査してたのかな??
    ならなんでそれに言及してないんだろう
    なんか他も回りくどいのと言い訳が多くてよく分からない

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/08(木) 20:46:49 

    >>25
    私もここのが好きだからって方に盆暮のご挨拶必ず購入したのに、、
    なんて顔向けしたらいいのか。
    お世話になってる方なのよ。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/08(木) 20:48:26 

    きちんとした保健所で良かったね
    ナメクジ厨房の所は凄くいい加減だった記憶

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/08(木) 20:48:29 

    >>43
    重ねた年月と信用信頼が、バレなきゃいいだろう、もう一回、もう一回の繰り返しで、告発されて一瞬でパアになった、残念過ぎる

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/08(木) 20:49:28 

    家にまだあるんだけど食べたくなくなった。
    もったいないな。
    徳用と生姜昆布と椎茸佃煮
    食卓に切らした事ないのに。

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2022/09/08(木) 20:50:12 

    >>68
    私は親類にだけど贈っちゃったわ。
    でも他の人も言ってる通りスルーしかないな
    謝ってもどうこうできる感じじゃないし…

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/08(木) 20:50:52 

    >>71
    現物あるなら交換してくれるんじゃない?
    もう嫌か…

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/08(木) 20:52:14 

    >>11
    創業241年ってあるよ
    4〜5代目くらいかな

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/08(木) 20:52:29 

    >>9
    いくらなんでも味変わってそう

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/08(木) 20:52:37 

    >>72
    相手方も事情はわかってくれるだろうけど気まずいね、、。
    何ということしてくれたのか。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/08(木) 20:53:02 

    国産だから大丈夫

    +1

    -8

  • 78. 匿名 2022/09/08(木) 20:53:07 

    親戚に配りまくってた!気まず笑

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2022/09/08(木) 20:53:35 

    >>73
    ありがとう
    うーん!?そっか、、そうしたらいいか。
    でも交換品も気持ち悪いかな。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/08(木) 20:53:35 

    >>59
    未だに忘れてないし赤福は買ってないわ

    +37

    -2

  • 81. 匿名 2022/09/08(木) 20:53:50 

    社長のコメントが全く反省していない。工場の責任のようにして、自分は、最高責任者のくせに、知らなかった?工場からは、社長に報告あげてるのに、知らなかった?
    内部告発ということで、この会社の隠蔽体質がわかる。勇気を持って告発した人は、大丈夫なのか?法律で守れるのか?
    保健所も甘くないか?指導のみ?
    内部告発される噂でも知って責任者や社長は、口のかたい作業員をあつめて徹夜で隠蔽工作したから、保健所も証拠をつかめなかったのではないか?
    冷凍していたら、二年前の昆布でも、出来立て昆布として新品で百貨店で売るのは消費者をだましてるようには、おもわないのか?
    冷凍した昆布だけならまだしも、百貨店から返品された二年前の昆布やじゃこが、常温で混ざっては、ないか?疑い出したらきりがない。
    ニュースみても、社長は、取材対応していない。逃げたか。または、弁護士と相談か?
    工場の責任者は報告したなら、社長は、嘘をついたわけだな。
    内部告発されても仕方のない、ことをしてるから、このような、コメントではぐらかして、弁護士から言われた範囲で対応か?
    この小山社長、出汁の本社まで出版してるが、こんな人が出汁や健康を語る講演をしたり、本を出すのは、いかがなものか?謝罪する気持ちがないのなら、堂々と販売すればよい。わるいことをしていないなら、百貨店の商品をそのままにしたらよい。回収するのはなぜか?顔をみせて釈明できないことをしているのか?

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/08(木) 20:54:49 

    えーっショック‼︎

    めっちゃ人気で美味しいのに!こんな事したら終わりやん

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2022/09/08(木) 20:55:48 

    >>58
    よこ
    コロナ禍に売れなかったせいだって記事に書いてるから
    そのコロナ禍にセールしたらよかったのにって
    いう意味のコメントだと思うよ

    +25

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/08(木) 20:56:52 

    関東在住だから錦松梅くらいしか知らなかった
    有名店だったんだね

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/08(木) 20:58:05 

    >>2
    いや、昔から日本は食品偽造事件多いよ
    有名なのはミートホープ食肉偽造

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/08(木) 20:59:52 

    >>68
    私、もらった側だけど全く気にしてないよ
    体に害はないようだし、何より贈り主に一切責任がないのわかるから
    ほとんどの人がそうなんじゃないかな?
    ちなみに普通に美味しかった

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/08(木) 21:04:37 

    大阪に住んでると、引き出物や内祝いなどめでたい事でよくいただく老舗よね 。もう何も信用できないよねそんなんじゃ。

    +18

    -2

  • 88. 匿名 2022/09/08(木) 21:07:56 

    >>51
    私もそれを真っ先に思い出した!ささやき女将!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/08(木) 21:08:52 

    知らぬが仏

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/08(木) 21:09:12 

    >>82
    有名で高級なとこほどやっちゃダメなことってあるよね
    食品ってやっぱり神経質なくらいにやらないといけないのよ

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/08(木) 21:13:19 

    関西人の神宗への信頼度って半端ないからな?とらやの羊羹くらいの位置づけの店。ほんまアホちゃうか。1番やったらあかんことしてるやん。

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/08(木) 21:13:20 

    >>1
    今度からこうはらの舞昆にします

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/08(木) 21:13:47 

    >>42
    内部告発か!

    仙台の「王将」だっけ?
    あれを思い出したわ。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/08(木) 21:15:42 

    >>8
    ミートホープ??

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/08(木) 21:18:19 

    >>14
    オワタ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/08(木) 21:18:31 

    あーあ
    やっちゃったね。一度失った信用取り戻すのは大変だよ。
    ましてやこういうお使いものに買う事が多い商品は人様に差し上げづらくなるし

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/08(木) 21:18:49 

    >>14
    社長のコメントが既にアウトですよね
    消費者をみていない
    保身
    これでは、老舗の暖簾は、まもれませんよね

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/08(木) 21:19:36 

    >>7
    少なくとも、お使い物としては選びづらい。

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/08(木) 21:20:46 

    >>7
    赤福は、国民的な菓子っぽいから、あんなことしても復活している
    また、この昆布屋とは、ちがうがやってることは、ただの騙し。

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2022/09/08(木) 21:21:31 

    >>3
    ただただ残念

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/08(木) 21:21:36 

    >>14
    長崎から大阪行く時必ず並んで買ってた。
    お土産にも好評だったからかなりショックすぎ

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/08(木) 21:22:58 

    >>11
    9代目とかいていたよ

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/08(木) 21:23:37 

    贈答用に購入したものが手元にあるひと贈り物にできなくなるよね

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/08(木) 21:24:34 

    >>14
    長年、神宗を贔屓にしていた、じいさん、ばあさんが気の毒

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/08(木) 21:25:15 

    >>1
    小学生の時から神様が見てるよ 悪いことしたらダメよとか 道徳、宗教学で教えたほうがいい

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/08(木) 21:27:36 

    家用に買うときも贈答に使うときも「高いけど間違いない」と信用して買ってたからなぁ

    信用無くしちゃったら買う理由が揺らいじゃう

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/08(木) 21:28:08 

    >>67
    元記事に常温は検査してたって書いてあったよ

    >同社は常温での使用期限は微生物検査などで安全性を確認していたが、冷凍での期限は経験に基づくもので、データの裏付けがなかった。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/08(木) 21:28:41 

    >>11
    コロナで景気が悪く人員カットして古株が恨みで漏らしたとか?

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/08(木) 21:29:23 

    老舗でデパートにもあるし、信頼してた人多いよね。
    まぁでもニュースになるまで気づかなかったという事は、味と品質に問題は無かったという事なのか?
    もう買わんけどね。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/08(木) 21:31:38 

    前からやってたんだろ?みたいになるもんね

    信用を取り戻すのは大変だわよ

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/08(木) 21:32:22 

    >>5
    老舗だと秘伝の味とか、うちだけの製法、限られた人間しか作れないんです、っていうの、その商品に誇りがあるからこそ成り立つというか。
    何代も経つうちに、これ、この工程抜いても味変わんなくない?もっと安い素材でも違いなんて分かんないよね、って感覚の奴が上に立ったら、それを監視する人間もいないし徐々に感覚が麻痺していきそう。
    最初は、ほんの少しの手を抜きや賞味期限だけは守ってたとして、そのうち明日でもいけるよね?俺、この前賞味期限3日過ぎたうちの商品食べたけど全然大丈夫だし、そんな余ってんなら日付け書きかけて出しちゃえ、て感じで、長い時間をかけてエスカレートしていくから、明らかにおかしい事でもおかしいと思えなくなるんだと思う。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/08(木) 21:33:14 

    殿様商売してたんだね。バレないとでも思ったのか。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/08(木) 21:33:34 

    公式サイトのお詫びが「一部報道に関するお詫び」なのもなんかスッキリしないなと思っちゃう

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/08(木) 21:33:47 

    元々、保存食としてできたものだからこの会社自体長年そういう感覚なのかなぁ
    でも食べられたとしても味は劣化してるよね
    それがわかってるから混ぜて薄めて出してるんだろうし
    老舗ゆえの落とし穴?昔の感覚?
    そうだとしても時代に合わせてアップデートしてかないとダメだよね

    >同社によると、商品としての出荷期限は常温で塩昆布が製造から240日、ちりめん山椒は210日と規定。一方、原材料として再利用する場合は、常温で塩昆布が製造から365日、ちりめん山椒は265日と定めていた。これを超えると冷凍で保管し、更に2年間は原材料として再利用できる運用だった。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/08(木) 21:35:02 

    >>5
    船場吉兆、赤福・・・こんなことあると、やっぱり思い出してしまうね。

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/08(木) 21:35:23 


    は?毎日食べてんだけど

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/08(木) 21:35:37 

    本当に衛生面で問題ないのであれば【老舗神宗の熟成塩昆布】って名前で売り出せばよかったのよ

    +15

    -1

  • 118. 匿名 2022/09/08(木) 21:36:05 

    >>55

    湘南の結構な老舗、やらかしてニュースになったけど
    あんまり影響なかったみたい。私は二度と買ったり行こうと思わないけど

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/08(木) 21:41:35 

    お酒も飲まない甘いお菓子も好きじゃないって方に喜んでもらえるからよく使ってたわ

    また新たな品を考えねばな

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/08(木) 21:41:56 

    へぇ、高級路線なんだ
    信用を取り戻すのは大変そうね

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/08(木) 21:49:31 

    1度だけ買ったことある
    塩昆布美味かった
    あの値段でこんなしょぼい不正するとか

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/08(木) 21:51:26 

    >>118
    何かあったのですか?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/08(木) 21:59:25 

    >>91
    たしかに!
    関西、とくに大阪では、虎やの羊羹ぐらいの、位置ですよね
    信頼、品質、品格、上質、重厚感

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/08(木) 22:12:11 

    >>34
    コロナ禍で百貨店からの発注が減って在庫抱えてしまったって言ってた

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/08(木) 22:17:06 

    高いのは、安心料と思って出してるのに、口に入るものの偽装って1番ダメなやつ。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/08(木) 22:38:19 

    冷蔵庫にある、、タッパーに移し替えたから賞味期限わからないよー、、今日も美味しく食べたけどもう捨てようと思う( T_T)

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2022/09/08(木) 22:43:56 

    >>1
    赤福を思い出す。
    老舗だからって信用できないのね。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/08(木) 22:50:56 

    >>59
    私は関東の人間だけど、学生の頃に赤福の事件を知って、大人になってお伊勢参りしても赤福は前科有りなの覚えてたから老舗でも買わなかった。これからも、気に食わないから自分の金では買わない。

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2022/09/08(木) 22:53:47 

    >>27
    悪いことはやめとき、家族から告発されるで

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/08(木) 23:00:11 

    >>11
    小泉進次郎?安倍晋三?それとも福田達夫のこと?w

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/08(木) 23:03:48 

    若い頃勤めてた漬物製造の会社、ギフト商品の中に入ってるやつが単品で100円で社販置いてあった
    「これ作るのうちか○号機だけですよねー。うちはやった記憶ないですねー」
    「あーうちも今年入って(半年)やってないねー」
    「これ賞味期限60日だけどどっから持ってきたんだろうね」
    製造は分かってるからみんな買わなかった

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/08(木) 23:06:58 

    >>114
    一応社内の規定ではOKだったんだよね。保健所のほうが問題視してアカンやろって

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/08(木) 23:13:56 

    >>132
    そう、常温は使用前に微生物検査してたから使ってOKみたいね
    冷凍は検査してないからダメだって
    検査通れば3年前のものでもいいのか?そういう問題?って感じだけれども

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/09(金) 00:00:16 

    >>14
    神宗の北浜のお店が大好きで、ここで昆布の佃煮買って、ちょっとお茶して帰るのが、私のご褒美だったのに、悲しすぎる

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/09(金) 00:10:35 

    >>27
     賞味期限切れの賞味期限切れ‥

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/09(金) 00:14:17 

    その気持ちわかります。
    悲しいですよね。
    社長に伝わってほしいです

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/09(金) 00:19:57 

    センバキッチョウみたいだね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/09(金) 00:21:35 

    大阪だなw

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2022/09/09(金) 00:26:44 

    >>59
    覚えているし絶対に買わない
    家族が買おうとしても止めている
    一度失った信用は戻らないんだよ
    同様に不二家も雪印も買っていない

    +10

    -4

  • 140. 匿名 2022/09/09(金) 00:32:16 

    >>1
    昔からずっと客を馬鹿にして騙して儲けてきたのかな?金儲けの為ならなりふり構わずって事?とにかく私は絶対にこんな店の物は要らないわ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/09(金) 03:14:40 

    >>94
    あ、そうです!

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/09(金) 03:15:37 

    >>8
    ミートホープの間違いです
    ごめんなさい

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/09(金) 03:25:03 

    >>59
    赤福は、報道が広告になって、さらに人気土産になっていますよ。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/09(金) 03:30:40 

    ショック過ぎる
    好きだったのになぁ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/09(金) 05:38:53 

    特に害はないのに。

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2022/09/09(金) 09:23:35 

    >>8
    社名が間違ってるのでまだ人がいらしたら通報押してください、よろしくお願いします
    削除依頼も出しているのですが

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/09(金) 11:49:40 

    神宗
    240年も続く老舗がこのようなことをして、歴史に傷をつける
    何も知らなかったという社長は、社員が、やってしまったことの代償の大きさを、はじめて、いま、理解したのかもしれない。
    何も知らなかったのなら、、、

    そんな、こと絶対ない!
    だって、こんなこと社員が独断でやってもメリットないし、デメリットしかない。
    給与が増えたのか?
    まさかな。
    内部告発されるぐらいなのだから、上層部が、その、分の、提出書類をごまかして利益計上か?
    そうなると、社長がしらないというのは、きな臭い。
    会社の、数字をしらない社長なのか?

    危ない橋をわたる社員が、たまらなくなり告発したのだろう
    社長さん、神に誓って、知らなかったと、いえますか?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/09(金) 11:54:13 

    >>145
    害はなくても、モラル的に。
    高級昆布で、進物に使われるような昆布だから、差し上げた人は、こんな、ニュースを、見たら、先様に、自分は、良いお品を送ったのに、申し訳ない、気持ちになり、お詫びしないといけない気になるだろう。
    高い昆布なのだから、害はなくとも、心情的に、スッキリしないように思います

    フードロスとは、少しちがうだろうし。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/09(金) 12:00:19 

    先祖や、社長に座を譲った先代は、いま、昔からの顧客に申し訳ない気持ちで、お詫び行脚でしょうね。
    先祖や先代に恥をかかせ、看板を汚し、社員を不安にさせてしまい、社長の家族もつらい思いをしてるでしょうね。気の毒です。
    社長さん、きちんと説明し質疑応答に、こたえる機会作られたらどうですか

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/09(金) 14:13:27 

    女将の腹話術見たい

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/09(金) 16:07:01 

    関西では、毎日新聞、朝日新聞が朝刊でかなりの記事面接で掲載している
    在阪放送各局がニュースで取り上げている。
    Twitterも
    皆が知り憤りを持っているのに、会社は、ホームページ上での、お詫びのみ。
    社長は、毎日新聞の取材のみコメントを出しただけで、他の取材には、応じず。
    喉元過ぎれば熱さを忘れる、、、と思っているのかな?
    ま、ニュースは、統一教会、国葬、幼稚園バス、支配下殺人、そして英国女王御逝去と、大阪の昆布屋どころじゃないから、社長もやれやれか?
    釈然としないが幕引きか?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/09(金) 16:23:17 

    先様にお送りした中元の品やいま、我が家の冷蔵庫にある昆布やちりめんについて、問い合わせしたが、全く電話が繋がらない。
    仕方ないがこれでは、消費者の苛立ちは、増すばかりです。購入先の百貨店に問い合わせても、本社フリーダイヤルに電話してくださいと、投げられた。
    電話が繋がらないのにどうしろというのか。
    百貨店の対応もわるい。
    大○梅田店さんしっかり対応してほしい。

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2022/09/09(金) 17:20:44 

    今日高島屋に買い物に行ったら、神宗の前に高島屋の社員さんが張り付いてて、なんでかなーって思ってがるちゃん見てあーそれでかと納得した。お店はやってなかったっぽい。神宗はお得用が出る時は行列なのにね。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/09(金) 18:18:31 

    >>153
    高島屋、はりついてましたかー

    神戸大丸の神宗前は、閑散としてました
    A4ぐらいの大きさにお詫びがかいてましたけど、年寄りには、読めません。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/10(土) 00:34:42 

    >>73
    交換したいから、本社に、電話したら、アナウンスがあり、全く通じなかった
    苦情でパンクかな
    そして17時すぎら、またあしたーのアナウンス
    また、あした、電話するしかない

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/10(土) 07:53:35 

    百貨店に問い合わせたら、中元の送り状は、ありますか
    といわれた。
    先様には、7月なかばには、神宗の昆布やちりめんの3パックセットが届いていて、お礼の連絡もいただいた。
    送り状は、その確認のあと、すてた。

    本社フリーダイヤルが、つながず、会社代表電話にかけたが、繋がらない。

    どうしたらいいのかあぐねいている

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/10(土) 08:03:25 

    所詮大阪の店

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2022/09/11(日) 04:32:43 

    >>1
    大阪あるあるだね

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/12(月) 10:36:45 

    >>103
    返品返金してもらえるみたいだよ
    しかし、全く電話がつながらないみたい

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/12(月) 10:38:42 

    >>17
    素にして上質
    、ってパッケージにかいてあるのに、大嘘だよね

    味の素いれたのかな?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/12(月) 10:42:22 

    >>35
    被害者でてないから、セーフみたいな会社代表の考え方じゃない?

    そうじゃないよね
    隠してやる行為もだめ
    老舗には、信用と信頼が含まれるからね

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/12(月) 10:45:40 

    >>40
    大阪の老舗どうしやし、知り合いかもな。
    船場吉兆と神宗つながりあるかもなー。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/12(月) 10:49:00 

    近鉄百貨店は、販売停止みたいだよ
    ほかの百貨店追随するかもな
    関西は、大丸、高島屋、、、大阪空港

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/12(月) 10:49:35 

    このニュース、全国区ですか?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/12(月) 11:09:32 

    >>54
    たぶん
    内部告発なかったら、永遠のスパイラルかも

    ばれないし、もうかるし、無駄がないし、

    もっとほかにも、できないかなー?、と、案を社内募集かも

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/12(月) 11:10:58 

    >>54
    社内規定がいつできたんのかな
    今回の期限切れじゃこや、昆布をいれても、コンプラ上、つかれないように、社内規定作り直しかもな

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/12(月) 11:12:20 

    社長って、何代目?
    老舗って創業何年で老舗と言われるの?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/12(月) 17:56:10 

    近鉄百貨店販売停止ですか、、、
    老舗に大丸や高島屋さんは、どうするのかな

    本店以外は、百貨店販売?

    本店は、どうなるのかな?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/12(月) 19:45:30 

    近鉄百貨店販売停止ですか、、、
    老舗に大丸や高島屋さんは、どうするのかな

    本店以外は、百貨店販売?

    本店は、どうなるのかな?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/12(月) 19:52:51 

    今日、本店フリーダイヤルに電話をしたら、混雑のためお掛け直しくださいの録音音声がひたすら流されて、問い合わせできず、本店代表電話にかけたら、業務終了、、、
    どうなってんだか。
    ニュースも一段落したのに、まだ、対応にてんてこまい?
    送り状破棄でも、現品あれば、交換できるか聞きたいのに。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/13(火) 01:00:36 

    高島屋オンラインは、取り扱いやめてますね。
    2年前のつくだ煮混ぜ再調理・販売 老舗「神宗」を大阪市保健所指導

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/13(火) 15:37:40 

    百貨店は、信用第一ですから、顧客を欺くような会社の商品を販売することは、ないでしょう。
    神宗も堕ちてしまいましたね

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/13(火) 17:15:17 

    また大阪かよ。
    そのまま大阪人や他関西人にその佃煮食わせて○かせたれよ!

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/13(火) 18:16:47 

    百貨店は、信用第一ですから、顧客を欺くような会社の商品を販売することは、ないでしょう。
    神宗も堕ちてしまいましたね

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/13(火) 19:39:04 

    百貨店は、信用第一ですから、顧客を欺くような会社の商品を販売することは、ないでしょう。
    神宗も堕ちてしまいましたね

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/13(火) 19:55:08 

    百貨店は、信用第一ですから、顧客を欺くような会社の商品を販売することは、ないでしょう。
    神宗も堕ちてしまいましたね

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/13(火) 19:59:50 

    昆布佃煮は、保存食だからいいんじゃないかというコメントがありますが、、、各家庭が作る分にはかまわないとおもいます。

    が、しかし、
    高級価格で進物用途として使われている信頼ある老舗が、コロナで余ったからといって、社長も知らないという、2年前の昆布を工場長が勝手な、采配で炊き直ししてまた、販売しただなんて、、、あきれます。

    社長は、知らなかったんですよ
    二年まえのものだとは
    知らなかったんだって
    工場長の責任だっていいたいみたいだね

    あーあ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。