ガールズちゃんねる

飲食店で食べ物を残す人について

1994コメント2022/09/12(月) 08:30

  • 1. 匿名 2022/09/08(木) 15:23:25 

    飲食店で食べ物を残す人が嫌いです

    体調によって食べられる量が違うと言い訳する人がよくいますが、その日の体調によりメニューや店舗選びをすればいいし、嫌いな物が入っているメニューは予め選ばなければいいと思います

    自分でメニューを選べない学校給食や結婚式のコースとはわけが違います
    自分で選んだものは食べきるのがマナーです

    飲食店で食べ残す人はみっともないし、食べ物に対するありがたみを抱いていない人々であると思います

    +553

    -1793

  • 2. 匿名 2022/09/08(木) 15:24:05 

    飲食店で食べ物を残す人について

    +17

    -111

  • 3. 匿名 2022/09/08(木) 15:24:10 

    少食勢がキレるぞー

    +765

    -93

  • 4. 匿名 2022/09/08(木) 15:24:19 

    食べられるだろうと思って注文したけどやっぱり無理だったって時もあるよ

    +2208

    -119

  • 5. 匿名 2022/09/08(木) 15:24:19 

    言いたいことはわかるけど、、ガルでそれ言ったら荒れそう

    +570

    -7

  • 6. 匿名 2022/09/08(木) 15:24:20 

    なるべく食べられるようにするけど
    食べられなかったら残すよ

    +1420

    -37

  • 7. 匿名 2022/09/08(木) 15:24:40 

    小食なんだからしょうがないじゃんガリおば来るよ

    +82

    -100

  • 8. 匿名 2022/09/08(木) 15:24:44 

    しょうがない時もあるさ
    基本はダメだけど

    +795

    -15

  • 9. 匿名 2022/09/08(木) 15:24:52 

    飲食店で食べ物を残す人について

    +62

    -21

  • 10. 匿名 2022/09/08(木) 15:24:56 

    貧乏性なので絶対に残しません

    +666

    -31

  • 11. 匿名 2022/09/08(木) 15:24:59 

    >>3
    そもそも主がもうキレッキレだし😂

    +606

    -8

  • 12. 匿名 2022/09/08(木) 15:25:01 

    お肉なんかは命を捨てる事になるからね

    +59

    -90

  • 13. 匿名 2022/09/08(木) 15:25:03 

    また?
    そんなにボロクソに言うこと?
    普段は食べ切るけどこんなうるさい人と分かったらプレッシャーヤバすぎて美味しくないし二度とご飯行かないわ。

    +1182

    -131

  • 14. 匿名 2022/09/08(木) 15:25:05 

    別にあなたに嫌われようとどうでもいいわ

    +874

    -74

  • 15. 匿名 2022/09/08(木) 15:25:06 

    食べ残しをタダでくれよと思う

    +6

    -65

  • 16. 匿名 2022/09/08(木) 15:25:14 

    毎回ならどうかと思うけど、どうしても食べられない時ってあるよ

    +659

    -6

  • 17. 匿名 2022/09/08(木) 15:25:16 

    >>3
    毎度毎度少食な人がこういうトピで怒ってるけど、お前には言ってないっての…と思う。

    +48

    -101

  • 18. 匿名 2022/09/08(木) 15:25:19 

    金払ってんだから別にええやろ
    文句あんのか?

    +94

    -129

  • 19. 匿名 2022/09/08(木) 15:25:26 

    主は絶対残さないのかな?

    +284

    -5

  • 20. 匿名 2022/09/08(木) 15:25:29 

    無理して食べて吐くよりマシ

    +603

    -11

  • 21. 匿名 2022/09/08(木) 15:25:31 

    わざと残して「お腹いっぱい♡」とか言って少食ぶってる女は嫌い

    +391

    -36

  • 22. 匿名 2022/09/08(木) 15:25:36 

    主のお気持ち表明トピかな

    +235

    -6

  • 23. 匿名 2022/09/08(木) 15:25:42 

    嫌いなものを嫌いと言える若さがもうない。

    +15

    -4

  • 24. 匿名 2022/09/08(木) 15:25:44 

    中国人なんじゃない?あいつらはそれが礼儀らしいからね

    +45

    -60

  • 25. 匿名 2022/09/08(木) 15:25:44 

    みんな本音で言い合おう
    ちょっと荒れるくらいの方が興奮するし

    私は絶対に残さない残す人を軽蔑する

    +36

    -98

  • 26. 匿名 2022/09/08(木) 15:25:45 

    バイキングで残す奴は大馬鹿者

    +681

    -10

  • 27. 匿名 2022/09/08(木) 15:25:45 

    好き嫌いないけど、定食はご飯多いから少なくしてもらうか単品頼む
    無理なく美味しく残さず食べたい

    +208

    -3

  • 28. 匿名 2022/09/08(木) 15:25:48 

    私は全部食べるけど、初めて入った店で頼んだら思ってるより量が多かったなんてことはよくある気がする。私は大食いなので食べれますが。

    +386

    -5

  • 29. 匿名 2022/09/08(木) 15:25:51 

    >>1
    基本的には同意だけど、
    思いの外量が多かったとかだと食べきれない。
    体調の悪い時もある。
    主は体が強い?体が強い人ってとかく思いやりに欠ける。

    +847

    -65

  • 30. 匿名 2022/09/08(木) 15:25:51 

    誰の話か分からないけど、そういう価値観が合わない人とは付き合わない事じゃ?
    少食でどうしても食べれないって人もいるし。

    +139

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/08(木) 15:25:53 

    >>1
    並盛りでも少食の方にとっては多い事もあるからな
    知ってる店なら量わかるけど初回の店は難しい

    +451

    -8

  • 32. 匿名 2022/09/08(木) 15:25:58 

    この前海外の友達と食事したけど、海外の方がフランクに食事残すから驚いたなー。文化の違いを感じたよ。下げる方も残して当たり前な感じでお皿下げていくし。

    +74

    -12

  • 33. 匿名 2022/09/08(木) 15:26:01 

    >>3
    キレはしない
    普通にこれからも残すよ
    金払ってんだもの

    +42

    -86

  • 34. 匿名 2022/09/08(木) 15:26:05 

    友達が「お金払ってるから好きにさせてほしい」って言ってて引いてしまった

    「ご飯少なめで」とか「すみません、お手数ですが〜〜は抜いてください」とか、先に言った方がまだ良いと思う

    +97

    -110

  • 35. 匿名 2022/09/08(木) 15:26:07 

    何がダメなの???
    マズけりゃ残す当たり前

    嫌いだとかいう個人の感想どうでもいい

    +275

    -61

  • 36. 匿名 2022/09/08(木) 15:26:13 

    主が意見表明してるだけなんだけど、何を語れば良いんだ?

    +125

    -6

  • 37. 匿名 2022/09/08(木) 15:26:25 

    >>26
    これはそう思う。自分で調節できるのにね。

    +199

    -3

  • 38. 匿名 2022/09/08(木) 15:26:28 

    完食できるのに越したことないし自分はそうするけど、他人のことは気にしてたらキリが無いからしない

    +92

    -3

  • 39. 匿名 2022/09/08(木) 15:26:28 

    注文する時点では大丈夫と思ってても、思ったより多めのが出て来たり食べ始めたらお腹膨れて食べきれない時もある

    +176

    -6

  • 40. 匿名 2022/09/08(木) 15:26:33 

    >>1
    基本全部食べるけど不味い時は残す。お金払ってんだしいいでしょ

    +370

    -52

  • 41. 匿名 2022/09/08(木) 15:26:34 

    おなかすいてても胃袋が受け付けないんですが

    +73

    -4

  • 42. 匿名 2022/09/08(木) 15:26:36 

    >>1
    主さんは、太ってらっしゃいますか?
    気に障ったらすみません

    +278

    -104

  • 43. 匿名 2022/09/08(木) 15:26:39 

    残して当たり前、何が悪いって人は嫌い

    +153

    -23

  • 44. 匿名 2022/09/08(木) 15:26:42 

    きちんと金銭払いさえすればいいと思う…無理に食べて具合悪くなったら可哀想だし
    ビュッフェスタイルで食べきれない量を取って大量に残す人は許容量考えれば?って感じだけど

    +198

    -10

  • 45. 匿名 2022/09/08(木) 15:26:51 

    >>1
    実物大のメニューが置いてある訳でもないのに
    どれくらいの量が来るかなんてわからなくない?

    +314

    -15

  • 46. 匿名 2022/09/08(木) 15:26:52 

    糖尿病は外食したらダメなの?
    カロリー制限で完食できません。

    +40

    -29

  • 47. 匿名 2022/09/08(木) 15:26:54 

    >>1
    他人に強制はできないよ。
    自分がやってればいいじゃない。

    +315

    -5

  • 48. 匿名 2022/09/08(木) 15:26:56 

    >>3
    前に似たようなトピ見たけど「デモデモダッテ食べられないんだもん」ってすごかった。

    +125

    -79

  • 49. 匿名 2022/09/08(木) 15:26:57 

    知り合いで、うどんとご飯が両方ある定食を頼んでは、うどんだけ食べずに残す人がいる。
    なぜ??と思う。

    +95

    -3

  • 50. 匿名 2022/09/08(木) 15:27:03 

    まあ、病気や出産から人回復中の人もいるし、未病の人もいるし、見た目だけでは何も分からんから、人に思うのは考えるな…

    +139

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/08(木) 15:27:08 

    >>1
    ワガママに育てられた人は残すことに罪悪感を感じないゆだよね

    +38

    -111

  • 52. 匿名 2022/09/08(木) 15:27:20 

    食べられないなら持ち帰ればいいと思うけど、ダメなの?

    +7

    -28

  • 53. 匿名 2022/09/08(木) 15:27:20 

    >>12
    イヤイヤ、全て命だろうよ

    +67

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/08(木) 15:27:21 

    >>17
    じゃあ誰に言ってるのか明言してほしいな。
    一般人に問いかけてるなら少食も当然混ざるだろうよ

    +110

    -7

  • 55. 匿名 2022/09/08(木) 15:27:27 

    >>1
    うちの母、うどんやそばのセット(かつ丼とか丼がつくやつ)の丼を必ず残す・・・
    ちょっと食べたいのよ~って言って気持ちわからなくもないけど、もったいない

    +125

    -9

  • 56. 匿名 2022/09/08(木) 15:27:27 

    荒れさせて伸ばしたいんだね?
    あたしゃその手に乗らないよ!

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/08(木) 15:27:28 

    残さず食べるようにしてるけど、一度、体に合わないものがあったのか、途中で気分が悪くなって残したことある
    体調もあるからなぁ
    アレルギーのが知らないで入ってる時もあるし

    +71

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/08(木) 15:27:36 

    >>26
    あんまり酷いとお店から追加で請求されたりするのかな?

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/08(木) 15:27:37 

    食べれないなら仕方がないと思う。
    無理してお腹壊すなら残そう。

    わざと多く頼んだ訳ではないんだし

    +84

    -5

  • 60. 匿名 2022/09/08(木) 15:27:46 

    >>26
    これは思うよ
    ちょっとずつ盛らないで、多く盛るから食べられないんだよ

    +93

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/08(木) 15:27:46 

    それが嫌ならそういう人と食事しなければ良い

    +49

    -2

  • 62. 匿名 2022/09/08(木) 15:27:46 

    飲食ホールで働いてるけど
    育ちが悪いんだな、としか思わないよ

    +26

    -53

  • 63. 匿名 2022/09/08(木) 15:27:49 

    月見パイ期待ハズレだった。

    +10

    -3

  • 64. 匿名 2022/09/08(木) 15:27:51 

    あまりに不味くても食べきるの?

    +33

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/08(木) 15:27:53 

    >>1
    自分も食べる派だけど、他人に対してこうあるべき!なんて考えはないかな...人それぞれ事情があるだろうし

    +227

    -4

  • 66. 匿名 2022/09/08(木) 15:27:55 

    頼んでみたら予想外の量がきたり、食べ始めたら意外に食べれなかったりはあるからそれは仕方ないとして、食べ放題でしこたま取って残す人は嫌だな

    +67

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/08(木) 15:27:58 

    >>13
    中学の頃、友達の母親が絶対に食べ物を残すのを許さなくて食事の時間が恐怖って言ってた子がいたんだけど、段々食べることが苦痛になって虚弱症になって入院してしまった…
    痩せ劣り何年も入退院繰り返してて気の毒だった
    度が過ぎるのは良くないよね

    +266

    -9

  • 68. 匿名 2022/09/08(木) 15:27:59 

    で、トピのテーマは?主の感想文??

    そうなのですね、主さんはそう思われるのですね

    としか言いようがないわ

    +50

    -3

  • 69. 匿名 2022/09/08(木) 15:28:02 

    >>34
    自分がチクチク言ったからじゃないの?

    +103

    -12

  • 70. 匿名 2022/09/08(木) 15:28:11 

    >>20
    明らかに多すぎる注文は良くないけど、思ったより食べきれない時もあるし、吐くとか体調崩すまでして食べ残さないようにすることはないよね。

    +136

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/08(木) 15:28:19 

    >>26
    ここで賤しいか賤しくないかわかりそう

    +30

    -1

  • 72. 匿名 2022/09/08(木) 15:28:22 

    不味かったら残す
    不味いもの出すなんて、店のほうが客に失礼だよ

    +34

    -9

  • 73. 匿名 2022/09/08(木) 15:28:23 

    綺麗にひと口だけ残す人いるよね

    +20

    -2

  • 74. 匿名 2022/09/08(木) 15:28:25 

    恋人や旦那がこのタイプだときつそう。

    +44

    -3

  • 75. 匿名 2022/09/08(木) 15:28:47 

    >>31
    田舎とか並盛が大盛レベルのお店とかあるもんね。わからなくて食べきれなかったよ…。お店の人に大丈夫?って聞かれたんだけど、並盛でしょ?大丈夫ってどういうこと?…って思っ手そのまま並盛り頼んだら、漫画みたいな大盛りきて、流石にギブだった。

    +73

    -4

  • 76. 匿名 2022/09/08(木) 15:28:49 

    元々貧乏育ちなので子供の食べ残しまで食べてしまう
    そして太る

    +12

    -2

  • 77. 匿名 2022/09/08(木) 15:28:49 

    この前食べたお店で残した。
    お金返してもらいたいくらいまずくてびっくりした。

    +42

    -2

  • 78. 匿名 2022/09/08(木) 15:29:06 

    >>1
    主に賛成

    +26

    -57

  • 79. 匿名 2022/09/08(木) 15:29:07 

    毎回残したり、写真撮りたいだけで残す人は嫌い
    でも、私だって体調で食べられたり食べれなかったりする。
    特に妊娠してた時は外食すると、食べられるもの(食べたいもの)と食べられる量が釣り合わなくて半分ぐらい残して旦那に食べてもらってたよ

    +31

    -6

  • 80. 匿名 2022/09/08(木) 15:29:13 

    >>54
    本当それ
    友達に言ってるなら直接その友達に言え

    +78

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/08(木) 15:29:33 

    まあ完食が良いに決まってるけど残すのも人によってその時の色んな事情があるしね…
    ただ金払ってんだから文句言うなっていう理屈は嫌い

    +64

    -3

  • 82. 匿名 2022/09/08(木) 15:29:35 

    >>43
    お金払ってるんだからどうしようが自由!って悪びれないのは印象悪いよね。
    私もたまたま体調の都合で半分以上残してしまった事があるんだけど、席を立つ時にスタッフの人に一言お詫びしたよ。

    +64

    -9

  • 83. 匿名 2022/09/08(木) 15:29:36 

    >>1
    こういう思考の彼氏と付き合ってた時本当外食が苦痛だった
    しかもアラカルトでめちゃくちゃ頼みやがる
    「まだ残ってるよ」って声が未だに耳にこびりついてて思い出すとキレそうになるわ…

    +216

    -7

  • 84. 匿名 2022/09/08(木) 15:29:50 

    >>1
    自分はかなり大食いだし好き嫌いは昆虫食とか除けばないから残すことはないけど、残すのがしかたない人もいると思うな
    基本的に標準的な量が食べられて、味覚も普通の人でアレルギーもなければいいけど…
    まず、小さいサイズでも食べ切れないくらい胃弱な人って実は一定数いるし、偏食というかいわゆる味覚過敏(HSPとか発達障害の人に割といる)持っている人は、持っていない人が想像つかないほど特定の味覚な食感がだめだったりするし…
    嫌悪感を自分だけが感じているなら問題ないけど人に押し付けて手はいけないとは思う

    +137

    -2

  • 85. 匿名 2022/09/08(木) 15:29:55 

    >>1
    え?そこまで??
    飲食店勤務だけど、ご飯大盛りだからって大盛りにして半分以上残すとか、サラダバー取りすぎて残すとかは、なんなの?って思うけど…

    ほんの少しだけど、どうしても食べられない。ってあるし…
    残すの賛成派じゃないけどね。
    ご飯何gですか?180g?多いな。120gにしてください。みたいにするの??

    +152

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/08(木) 15:29:57 

    >>1
    思ってたよりも量多!!!てときあるよね。それに頑張って食べた主さんだって結局は下からだしてる。同じお金払ってるんだから好きにさせてくれ。

    +48

    -7

  • 87. 匿名 2022/09/08(木) 15:30:01 

    >>77
    たまに劇的に不味いのあるよね、それはさすがに残す

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/08(木) 15:30:04 

    >>1
    主と食事に行く人は大変だね

    +134

    -12

  • 89. 匿名 2022/09/08(木) 15:30:16 

    >>1

    なんかの宗教なの?
    正論言ってるつもりだろうけど、それを振りかざすあなたもみっともないよ

    +182

    -19

  • 90. 匿名 2022/09/08(木) 15:30:29 

    思ったより盛りが多かったってこともあるから仕方ないとは思う。でも、少食の友達が2、3口食べて、もう食べられないけど残すのは悪いし…ってこちらに押しつけてくるのがちょっと嫌だ。
    私は大食いだから食べられるけど、残飯処理係ではない。でもその子の為ではなくてお店の人に申し訳ないからついつい食べてしまう。
    すごい少食なのにやたら外食好きな子っているよね。

    +39

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/08(木) 15:30:31 

    最初からご飯は少なめで頼む

    残したら会計時に残してすみません美味しかったです
    と言うようにしてるよ

    +19

    -2

  • 92. 匿名 2022/09/08(木) 15:30:35 

    >>51
    人間認識が幼稚だ、分析できるほどの人間関係を築いてないね

    +30

    -6

  • 93. 匿名 2022/09/08(木) 15:30:46 

    飲食店で食べると量が多いから友達や家族の付き添いでしか行かないけど、少なめにしてもらっても量が多くて食べられない。約束してる時は前日からTwitterとかで行くお店の写真みて量を把握するようにしてる。トピ主みたいに思われるのも怖いから、とにかく必死で食べるけど少食には外で食べることのハードルが高すぎる。

    +25

    -1

  • 94. 匿名 2022/09/08(木) 15:30:49 

    >>62
    育ち悪い、自己中、何かに対しての思いやりが欠けてる
    大体こんな感じだよね

    +19

    -25

  • 95. 匿名 2022/09/08(木) 15:31:03 

    色んな事情があるとは思いますが、私は汁の一滴すら残したくないので他の人の残してるの見るとショックを受けます。怒りというか、あーそれ捨てられちゃうのかぁ‥勿体無いなぁと切なくなる
    飲食店で食べ物を残す人について

    +42

    -26

  • 96. 匿名 2022/09/08(木) 15:31:22 

    子供がよく食べると思って注文したら全然食べなくて、あんまり食べないと思ったら食べるってことがざらなので残飯処理出来なくて残すことあります。申し訳ないです。

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/08(木) 15:31:38 

    考えないほうがいいよ基本人間頭おかしいから議論しても解決しないからしかも頭おかしいガルちゃんでこんなスレ立てしても

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2022/09/08(木) 15:32:32 

    >>82
    態度悪いのを恥と思えないのがすごいよね

    +27

    -4

  • 99. 匿名 2022/09/08(木) 15:32:53 

    私もなるべく完食する派なんだけど、天丼の天ぷらがズッシリ重くて使い回しの油の味がした時は申し訳ないけど衣を半分以上はいで食べた。
    同席した人も同じだった。

    +30

    -1

  • 100. 匿名 2022/09/08(木) 15:33:00 

    >>62
    脳内飲食店勤務、乙

    +12

    -13

  • 101. 匿名 2022/09/08(木) 15:33:32 

    ダイエットで胃が小さくなってしまってこの前半分くらいしか食べられなかった。
    申し訳ないとは思うけど持って帰る訳にいかないし、ごめんなさいしちゃったわ

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/08(木) 15:33:47 

    >>52
    今食べ残しをテイクアウト出来るとこなんてほとんどないよ

    O-157の問題があってから保健所も厳しくなって、食べ残しは持ち返さないように指導されてる

    +51

    -4

  • 103. 匿名 2022/09/08(木) 15:33:57 

    一部のモデル()とかがよくやる寿司のシャリを残す行為は許せん

    +44

    -2

  • 104. 匿名 2022/09/08(木) 15:34:09 

    同世代の女性と飲みに行くとみんな全然食べない。
    年齢のいった女性は食が細くなる人が多いから仕方ないんだけど、残すのも悪いから数種類しか頼めない。若い時と違って食にこだわりも出てきてるからビュッフェみたいなのも嫌がる。

    正直女性とはカフェとかだけにして、飲み屋は男性と行った方がいろいろ食べられて楽しいんだけど、そうすると自サバみたいに思われるし、ちょっと困る。

    +14

    -7

  • 105. 匿名 2022/09/08(木) 15:34:36 

    >>85
    いるいるww
    ご飯おかわりが有料だと伝えると、普通はランチなんだから無料なんだよ!とかキレられて、大盛りは無料です!って話したら大盛りにして…
    4分の3位残してたw
    だから、ご飯の味変でしたか?すごくご飯食べたそうだったのに残してたんで気になったんですよ。って(あえて)声かけてみたら、うるせーな!って言われたw

    +37

    -8

  • 106. 匿名 2022/09/08(木) 15:34:44 

    >>1
    すごい勢いでマイナスついてるし、賛同しない意見の方が多いみたいだからもうしょうがないよ。
    私も主派の考えだけどそういうのはもうわかり合えない。
    「これ嫌いだから食べなーい」「もうお腹いっぱいで食べられないからいらなーい」って言う人とはなるべくご飯に行かない。
    嫌いな人参とかグリンピースだけ皿の端っこに残すのはみっともないと思うし、メインの食事は残してデザート頼んじゃうのも理解できない。
    でもそういう主義の人に何言ってももう仕方がないから。

    +63

    -62

  • 107. 匿名 2022/09/08(木) 15:34:44 

    >>34
    ご飯少なめは言ったほうがいいけど、
    ○○は抜いてください は、対応していないお店だと逆に迷惑かけるよ。

    +128

    -1

  • 108. 匿名 2022/09/08(木) 15:34:55 

    >>33

    残すのは別に仕方ないとして
    それが“金払ってんだもん”な意識の人嫌だわ

    +92

    -9

  • 109. 匿名 2022/09/08(木) 15:34:56 

    >>1
    私も旦那も外食でも自宅でも出された物、出した物は毎回完食してるけど…

    店内で他人が完食しようが残そうが全く気にならない。

    +81

    -3

  • 110. 匿名 2022/09/08(木) 15:35:07 

    シャリ残すやつは寿司屋に来るな
    サラダバーにでも行っとけと思う

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/08(木) 15:35:28 

    普通の定食ですから残すのどうかとは思ってるんだけどまぁお腹いっぱいだったのかなってなるけど食べ放題で自分が持ってきた分残した子はもう食べ行くの辞めた
    残したらお金貰いますとか書いてある所あるけど本当にお金発生してるのかな

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/08(木) 15:35:37 

    私は残すよ。その後体調不良になってもこういう人はしれっと我関せずだから。

    +36

    -4

  • 113. 匿名 2022/09/08(木) 15:35:39 

    >>26
    バイキングで取りながら
    「元取らなきゃ元取らなきゃ」
    「え?そんなんじゃ元取れないよ」
    って口に出して言う人

    +87

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/08(木) 15:35:47 

    >>90
    それなんなら食べさせてあげていいことしてる、食べたい90さんと食べれない自分の需要と供給が合ってるって相手は思ってるよ。
    はっきり伝えた方がいいよ。

    +28

    -2

  • 115. 匿名 2022/09/08(木) 15:35:58 

    >>68
    それ言ったら大概のトピもそうなるんじゃね?

    +7

    -4

  • 116. 匿名 2022/09/08(木) 15:36:25 

    倫理観がおかしくて、意図的に嫌な思いをさせてやろうみたいな悪意以外は人それぞれのペースがあるもんなって思うわ。
    飲食店で残す人がいても、企業レベルの賞味期限切れ品のフードロスを思えばなんてことはない。

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2022/09/08(木) 15:36:30 

    >>29
    体は強いけど、相手のことを考えられる人もたくさんいるよ。あなたの発言も、思いやりがないよ。

    +50

    -166

  • 118. 匿名 2022/09/08(木) 15:36:31 

    >>1
    みっともないって…
    残して主さんの迷惑になってますか?
    なんで関係ない人にこんなこと言われないといけないの。
    自分が全部食べたらそれでいいでしょ

    +137

    -19

  • 119. 匿名 2022/09/08(木) 15:36:59 

    >>103
    これもわかるな。寿司じゃなくて刺身食べに行きなよと思う(笑)

    +45

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/08(木) 15:37:08 

    >>1
    残さない方がいいとは思うけど、主さんの断定的な意見は怖いなと思う
    急に体調不良になって残しても有無を言わさず責め立てられそう
    というか全てにおいて自分の認める範疇以外を許さないって感じ

    +158

    -3

  • 121. 匿名 2022/09/08(木) 15:37:09 

    外食で残さずとも、家の冷蔵庫で野菜しなびさせて捨てることはあるので、何も言えねえ

    +30

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/08(木) 15:37:15 

    腹8部が身体にも健康的にもよくて、出たからって無理矢理全部食べて病気なって保険使うなら、そっちの方が税金の無駄遣いよ。

    +29

    -1

  • 123. 匿名 2022/09/08(木) 15:37:19 

    主、おばあちゃんに育てられたでしょ?

    +12

    -4

  • 124. 匿名 2022/09/08(木) 15:37:24 

    店ごとに量って違うから難しいよね。
    小洒落たお店だと思ったより少ないってことがあるし、逆に皆こんなに食べられるの?ってくらい量が多いお店もある。

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/08(木) 15:37:25 

    旦那と付き合い始めた時
    2人で食べられるはずない量頼むから
    やめてくれってよく注意してたな。
    食べきれないよって言ったら、残せばいいよ!って
    返されるから、そうじゃなくて…ってなってた。

    食べきれない人とかは仕方ないと思うけど
    残す前提で無茶なオーダーする人は嫌い

    +45

    -1

  • 126. 匿名 2022/09/08(木) 15:37:26 

    働いてる側からすると、ご飯少なくしてくださいとかは忙しすぎて忘れちゃう事もあるから残すなら勝手に残してほしい。
    こちらは全く気にしないしむしろありがとうなので。

    +52

    -4

  • 127. 匿名 2022/09/08(木) 15:37:29 

    1人前が食べきれなかったパターンは仕方ないけど、何品も頼んで少しずつ食べて残す人はありえない。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/08(木) 15:37:32 

    みんな我儘になった
    躾は死語

    +8

    -12

  • 129. 匿名 2022/09/08(木) 15:37:41 

    完食派なのは立派な事だけど、そうでない(できない)人を攻撃する言い方にはモヤっとする

    +32

    -2

  • 130. 匿名 2022/09/08(木) 15:37:45 

    >>8
    ダメな理由は?

    +10

    -10

  • 131. 匿名 2022/09/08(木) 15:37:50 

    >>103
    寿司ってシャリ込みで美味しいと思うんだけどね
    刺身と何が違うんだろう

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/08(木) 15:38:00 

    >>83
    わたしもです。全部食べなきゃってプレッシャーになって気持ち悪くなり食べれなくなった。
    外食が苦手になってしまいました。

    +76

    -1

  • 133. 匿名 2022/09/08(木) 15:38:09 

    >>3
    私少食だからこそメニュー選び慎重になる。家がめちゃくちゃ厳しかったから食べたいものあっても食べ切れるものしか頼まない。

    +79

    -1

  • 134. 匿名 2022/09/08(木) 15:38:12 

    >>1
    主さんとは食事に行けないや…

    +86

    -12

  • 135. 匿名 2022/09/08(木) 15:38:30 

    ちっちゃい時は普通の家庭は残さず食べなさい!って
    言われてたかもしれないけど私は言われた記憶ない。

    食べすぎて太る方が体に悪いからって言われた

    +7

    -4

  • 136. 匿名 2022/09/08(木) 15:38:41 

    好き嫌いないし普段は出来るだけ食べ切っているものの、滅多にないけど残すこともあるよ
    食べられそうだな、と思ってもやっぱり体調が思ったより良くなて食べられなかったり
    食事の度毎回残すような人なら自分の量にあったものを頼んだ方がいいとは思うけど、あまり厳しすぎるのもね

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/08(木) 15:38:47 

    >>1
    それ、事前に一緒に外食する人に言っておいて下さいね。
    もし私なら、主さんとはご一緒したくないので。

    +105

    -10

  • 138. 匿名 2022/09/08(木) 15:39:06 

    >>115
    大概のトピは、皆さんどう思われますか?とか問題提起があるからさ。
    お気持ちだけ表明されても、、
    傾聴したらいいのかな?

    +19

    -2

  • 139. 匿名 2022/09/08(木) 15:39:25 

    >>106
    卵苦手なのにオムライス頼んで残してる女はいて、ちょっと引いた…最初から卵抜きで頼むか違うものにしなよって思う。

    でもここでメインで言われてるのはそういうわがままではなく体調悪かったり、思ったより量が多くて食べれない意図しないパターンじゃないかな?

    +67

    -1

  • 140. 匿名 2022/09/08(木) 15:39:42 

    >>54
    こういうトピって、主さんほどキツい言い方じゃなくても
    「わざわざ大量に注文して大量に残すのはどうなの」
    とか
    「残したのに全く悪びれないのってどうかと思う」
    みたいな意見が大半なのに、そんな中で少食の人が
    「吐くまで食べろってか!」
    って怒る…てのがお決まりだから、
    「お前に言ってない」
    てなる。

    +20

    -53

  • 141. 匿名 2022/09/08(木) 15:40:06 

    残す残さないは気にならないけど、良い大人になっても好き嫌いして嫌いな物隅っことかに避けてるの見ると引いてしまう。

    +8

    -5

  • 142. 匿名 2022/09/08(木) 15:40:08 

    >>131
    そいつら曰く、ネタにほんのりお酢の風味があって美味しいんだって(呆)

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2022/09/08(木) 15:40:38 

    揚げ物の付け合わせのパセリですら食べちゃう自分は多分貧乏性

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/08(木) 15:40:39 

    バイキングで一口食べて残してる人は許せない

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/08(木) 15:40:58 

    >>1
    残すのが良くないのは同意だけど仕方無いときはあるよ
    メニューの写真見て選んだのにそれより多いとかそんなのどうしようもない

    +88

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/08(木) 15:41:07 

    >>3
    まあ主さんが攻撃的だし

    +59

    -9

  • 147. 匿名 2022/09/08(木) 15:41:22 

    >>1
    人の食べ物に何か言うのもみっともないと思うよ
    私も食べられないものが入ってるのは初めから頼まないし全部食べ切る派だけど予想外な事ってあるし人のお皿見てどうとか思わない

    +89

    -5

  • 148. 匿名 2022/09/08(木) 15:41:27 

    >>95
    ドギーバッグで気軽に持ち帰れるようになればいいのに 食中毒の関係なのか、日本は食べ残しの持ち帰りってあんまり普及してないよね 

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/08(木) 15:41:36 

    自分に不利益がないのに糾弾するのはやめたほうがいい。
    これは自分のメンタルが不安定だからだと思うよ。なぜ許せないのか、自分の中に問題があると思う。
    誹謗中傷も同じようなもんだよ。行動原理が似てる。

    +20

    -3

  • 150. 匿名 2022/09/08(木) 15:41:55 

    ご飯少なめって言っても思ったより多く盛られる。
    持ってきてもらったのに更に少なくしてくださいって手間かけるのはかなり抵抗ある。
    忙しいときにやられると結構めんどくさくて、多かったら残していいから!って言いたくなるのは飲食店でバイトしてたこともあるから身をもって知ってるから。

    +26

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/08(木) 15:41:57 

    主さん、自他の境界が曖昧ですね。

    +28

    -2

  • 152. 匿名 2022/09/08(木) 15:42:00 

    給食も今は全部食べなさいの時代じゃないからね。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2022/09/08(木) 15:42:18 

    >>140
    でも現に主はそう言ってるよね、このトピでは。
    残すのは断じて許さないと。

    +68

    -2

  • 154. 匿名 2022/09/08(木) 15:42:26 

    >>1
    少量をお願いできればお願いしています。
    同席者が食べられる人なら先に取り分けてます。
    それ以外に対処法を伝授していただきたいです。

    +54

    -2

  • 155. 匿名 2022/09/08(木) 15:42:33 

    >>126
    大戸屋みたいに少なめ…とかでオーダーできるところならいいんだけど、そうじゃないお店だと伝達も口で…ってなっちゃうもんね。私もそれが申し訳なくて言えないな…

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2022/09/08(木) 15:43:12 

    >>145
    コメダ珈琲の逆見本詐欺みたいなやつとか
    飲食店で食べ物を残す人について

    +27

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/08(木) 15:43:14 

    >>29
    >体が強い人ってとかく思いやりに欠ける。
    一言余計だってよく言われない?
    これが無ければ同意してたのに

    +53

    -119

  • 158. 匿名 2022/09/08(木) 15:43:24 

    ご飯小盛で頼んでも多い時あるしね、残さず食べたくても店によって違うからどうしようもない…

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/08(木) 15:43:45 

    残さず食べろの圧が凄くて、気持ち悪くなって吐いたことあります…。普通にたべられる量だったのにプレッシャーはメンタルやられる。

    +26

    -2

  • 160. 匿名 2022/09/08(木) 15:43:57 

    >>154
    私もそうしてる
    これ以上どうしろというんだろう?

    +26

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/08(木) 15:44:29 

    >>52
    お店によっては容器にいれてくれる所もあるかもしれないけど、
    持ち帰って具合が悪くなったりとかがあるから基本お断りのお店が多い気がする。

    +19

    -1

  • 162. 匿名 2022/09/08(木) 15:44:46 

    あと一口二口なら頑張って食べるけど、明らかに食べきれなさそうな時は無理しない。
    どうせ残しちゃうなら美味しく食べられる程度にしとこうって思う。

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/08(木) 15:44:53 

    無理して食べられてその後具合悪くなられた方が対応に困るから、自分の食べれる量食べたらいいと思う。

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/08(木) 15:45:10 

    >>1
    ラーメン食べたいのに量がきついんだよねー
    特に個人店みたいなところだと、残すの申し訳ないから少な目にしてくださいって言ったら量も全て計算して作ってるから変えられないって断られることもあるし…
    そういう時は残してもらって大丈夫ですよ!って言ってくれるんだけどね。。
    かといって一生外食でラーメン食うなって言うのも悲しい。

    +47

    -7

  • 165. 匿名 2022/09/08(木) 15:45:22 

    美味しくない時は残します。 
    こんなにマズいのに、無駄なカロリーを取りたくないと思ってしまう。

    +13

    -2

  • 166. 匿名 2022/09/08(木) 15:45:36 

    主さんほど「残さず食べろ!」とは思わないし、食べきれない・口に合わないは仕方ないとは思うけど、
    「不味いんだからしょうがないでしょ!」
    みたいな悪びれない態度だと、うわぁ…と思うかも。
    そんな人知り合いにいないけど。

    +6

    -14

  • 167. 匿名 2022/09/08(木) 15:45:57 

    残すのはいい
    良かったら食べる?って聞いてくる人なんなの
    コロナで少なくなったけど

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2022/09/08(木) 15:46:16 

    近所のラーメン屋、ご飯とか麺大盛り過ぎて帰り瀕死状態
    定食はご飯少なめって頼んだら普通サイズより多めが来るから、100gくらいって注文してた
    それでも多いので、最近行けなくなった

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/08(木) 15:47:26 

    >>156
    コメダさんは常人には食べ切れないほどのセットを初心者に勧めてくるしねw
    飲食店で食べ物を残す人について

    +19

    -1

  • 170. 匿名 2022/09/08(木) 15:47:41 

    >>15
    めっちゃお腹いっぱいで苦しくなった時にガタイの良いオッサンとか見ると食べてくれないかなぁって思いがよぎる。
    まぁ思うだけだけど。

    +21

    -1

  • 171. 匿名 2022/09/08(木) 15:47:56 

    >>4
    食べきるつもりで頼んだけど
    予想外のボリューム
    予想外の油っこさ
    美味しくなかった

    とかあるよね

    +336

    -3

  • 172. 匿名 2022/09/08(木) 15:48:00 

    >>1
    分かる。
    飲食店勤務だけど、量の確認(大体このくらいですよ)をして それでOKしたり大盛りに変更して残す人の意味が分からない。
    自分の食べれる量くらい分からないの?って。
    その時の体調とか色々と事情はあるかもしれないけど、作り手のことは考えないんだなぁって思う。
    残すよりは少し足りないくらいにしたら良いのにって。

    +14

    -45

  • 173. 匿名 2022/09/08(木) 15:48:18 

    >>152
    そうだけど、食品ロスも問題な時代だよ
    かといって給食の量少なくしたらそれはそれでモンペが足りない!子供が可哀想!ってギャーギャー喚き散らすんだろうけど

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2022/09/08(木) 15:48:19 

    基本は残しません
    けど、文句言ってもいいくらい激マズのものに当たってしまった時は、さすがに無理でくやしいけど残します
    そういうお店には二度と行きません

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/08(木) 15:48:29 

    >>1
    口に合わない時があるもの。
    食べても食べても減らない。苦痛だよ?

    +23

    -1

  • 176. 匿名 2022/09/08(木) 15:48:57 

    >>29
    トピ主さんの価値観の押しつけが怖い

    +257

    -6

  • 177. 匿名 2022/09/08(木) 15:48:59 

    >>1
    初デートで大盛り頼んで半分残しててドン引きした男がいる。
    聞いたら足りないと感じるのが嫌だからって。わざと残してるの。信じられなかった。

    +49

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/08(木) 15:49:09 

    目算誤って、思ったより多かったというのはあるあるだよね。
    だから、単品で様子見て足りなかったら追加注文したりする。

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2022/09/08(木) 15:49:22 

    妹の誕生日祝いに家族で和食屋へ行った時にみんなが食べたい料理頼んでる中で妹は体が弱くて単品の揚げ出し豆腐だけ頼もうとした
    その光景が可哀想で残してでもいいから食べたいもの頼みなって言ったら本当に食べたいものを頼んでくれて嬉しかったのをこのトピみて思い出したわ

    +35

    -2

  • 180. 匿名 2022/09/08(木) 15:49:57 

    >>4
    ない
    言い訳するな
    気合いで食べろ

    +19

    -98

  • 181. 匿名 2022/09/08(木) 15:50:13 

    大盛りのお店とかじゃないのに、ご飯やパスタがどう見ても1人前じゃない量の時あるよなぁ💧女性客が結構多い店でも。
    実物見るまで分からないからヒヤヒヤする。

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/08(木) 15:50:25 

    普段は残さず食べるけど、メニュー表よりも現物が量多かった!っていう時は、申し訳ないけれど残しちゃう時もある。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/08(木) 15:51:05 

    >>173
    食品ロスの問題そこじゃない…
    店が品揃えよく見せるために売れる以上に発注してしまったり、賞味期限がまだまだ持つのに短めに設定されてる事らへんの話だよ。

    +5

    -5

  • 184. 匿名 2022/09/08(木) 15:51:07 

    なるべく完食しようとは思うけど、どうしても出来ない時もある
    (量、味、体調、など)

    でもトピ主みたいな自分の考えが正義で他は悪みたいな決めつけるのは嫌い

    +28

    -1

  • 185. 匿名 2022/09/08(木) 15:51:27 

    >>20
    どんだけ胃のキャパシティ少ないの?

    +6

    -50

  • 186. 匿名 2022/09/08(木) 15:51:33 

    ラーメン一杯でも多くて食べれないときがある
    残すことはよくないけど食べれないときは残す
    仕方ない

    +14

    -1

  • 187. 匿名 2022/09/08(木) 15:52:10 

    >>1
    私は毒親に育てられて食事まともに作ってもらえなかった
    それで機嫌がいいと外食に連れて行ってくれたけど
    普段の量とあきらかに違うから残す
    そしたら機嫌が悪くなって殴られる
    この恐怖から大人になっても外食が苦手でした。
    主さんみたいな人にあったら大変だ

    +48

    -4

  • 188. 匿名 2022/09/08(木) 15:52:31 

    >>58
    食べ残しお金取るところ増えてきてるよ
    1000円くらいかな
    吐いたら5000円とか

    +16

    -2

  • 189. 匿名 2022/09/08(木) 15:52:45 

    食べられないときは店員さんに聴かれないようにこれ残しちゃうねって相手に一応話す
    思ったより油っぽすぎて胃痛になりそうとか不味かったとかは店を出てから言う
    逆に残していい?とこっちが言われることもあるのでお互いさまかな

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/08(木) 15:53:05 

    私も残す人嫌い。

    +6

    -13

  • 191. 匿名 2022/09/08(木) 15:53:18 

    >>148
    韓国料理屋とかインドカレー屋とか外国人のお店は食べ残しを持ち帰るのに寛容だよ。
    海外ではそういう文化だからだろうね。
    チゲの残り持って帰って次の日にご飯入れたり、レトルトカレーと余りナンを食べたりする。
    日本もこうなって欲しいな。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/08(木) 15:53:24 

    >>183
    でも必要以上に捨てるのは問題でしょ?

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2022/09/08(木) 15:53:28 

    病院食のお粥の量が多くて残したことあるわ
    体調悪いから食べれなかったではなくて
    多いだけ

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/08(木) 15:53:47 

    お年寄りがご飯を食べきれないと言って店員さんに減らして貰ってたけど
    忙しいランチ時は迷惑では ?
    蕎麦屋さんでカレーうどんにご飯がセットに付いてお年寄りが「こんなに食べられない」
    と言ったら「残して下さい」と言われてた。

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/08(木) 15:54:00 

    若い女子なんて友達が残したら連鎖して残すよね
    食いしん坊と思われたくないから
    残すのがカッコイイと思ってるから
    吐くまで食べる必要ないけどなるべく残さない意識は大切だよ
    親のしつけの問題

    +5

    -9

  • 196. 匿名 2022/09/08(木) 15:54:02 

    >>29
    最後の一行いる?

    +29

    -40

  • 197. 匿名 2022/09/08(木) 15:54:04 

    人の残したものにいちいちケチつける人が嫌いです。
    そもそも体調で食べられないのは言い訳ではないです

    +17

    -5

  • 198. 匿名 2022/09/08(木) 15:54:10 

    主さんの子供は可哀想だなぁ

    +11

    -3

  • 199. 匿名 2022/09/08(木) 15:54:17 

    日本=出された料理を残さず綺麗に食べる文化
    中国=出された料理を残するのが礼儀とされる文化

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/08(木) 15:54:31 

    そういう柔軟性に欠ける思考は自分を追い詰めることになるから、もうちょっと食べられない人の気持ちや事情にも目耳を向けた方が良いよ。
    私は好き嫌いほぼないしたくさん食べられるからどんな場でも残すことがなかったけど、不安障害になったらお腹が空いて食べたいのに食べられなくなった。特に外食で目の前にたくさんの料理が並ぶと「残さず食べないといけない!食べられるかな!?」ていう強迫観念にとらわれて、めまいと吐き気と冷や汗が止まらなくなって、随分治すのに苦労したし同席した人達に迷惑かけた。食べ残す人への極端な嫌悪感は元から無かったけど、食べ残す罪悪感で自分を追い詰めることになる日が来るとは思わなかった。

    お金払ってるから好きにさせろは同意できないし、そんな人の善道から外れた食べ方をする人とは食事したくない。

    +28

    -1

  • 201. 匿名 2022/09/08(木) 15:54:41 

    中国では残すのがマナー。

    あなたのマナーを押し付けないように

    +3

    -17

  • 202. 匿名 2022/09/08(木) 15:54:47 

    >>153
    許さないよ
    なぜ許されると思ってるの?

    +3

    -45

  • 203. 匿名 2022/09/08(木) 15:54:54 

    食べられると思ったけどどうしても…ってことは誰だってあるんじゃないかなぁ。
    毎回、食べきれずに残すのにご飯を普通盛りにする人(小盛りにもできるのに)、嫌いなものが入ってるのにわざわざ残すこと前提で頼む人なんかは思慮が浅いし食べ物無駄にして平気な人なんだなと思って引くけど。

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/08(木) 15:55:00 

    >>180
    もはや、パワハラ、モラハラ

    +66

    -1

  • 205. 匿名 2022/09/08(木) 15:55:14 

    今日はすごくお腹空いてるし普通盛りだし絶対食べれるわ!
    って思って注文したけど量が多かったりお腹空きすぎて食べれなかったりで残す事多々。
    残したくて残してる訳じゃないんだけど、どうしたらいいのだろうか。

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2022/09/08(木) 15:55:15 

    主さんの気持ちとても分かるよ。
    だから飲食店では絶対に働かなかった。

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2022/09/08(木) 15:55:41 

    >>14
    ほんとこれ、これなんよ

    +127

    -7

  • 208. 匿名 2022/09/08(木) 15:56:06 

    残すのが嫌いな人は体調とかで苦労したことないんだと思う。傲慢だけど健康は幸せな事だね。

    +24

    -6

  • 209. 匿名 2022/09/08(木) 15:56:09 

    ご飯小盛りってなってても私にとって普通の量だからね
    人それぞれいろんな胃袋なんだから仕方ない

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/08(木) 15:56:23 

    >>26
    見た目美味しそうで、食べたら激まずとかあるじゃん

    +16

    -20

  • 211. 匿名 2022/09/08(木) 15:56:27 

    >>156
    ご褒美じゃん
    街歩けばデブばっかなのに、やたらこういうトピでは少食派が集まるよね

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2022/09/08(木) 15:56:35 

    >>202
    許可がいるの?w

    +47

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/08(木) 15:56:53 

    >>201
    じゃあ中国いけよw
    ここは日本

    +12

    -6

  • 214. 匿名 2022/09/08(木) 15:56:59 

    ラーメンのスープ系ってこういう人は残さないのかな?
    私は基本完食だけどラーメンのスープは残す時もある

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/08(木) 15:57:11 

    >>207
    貴女の身近な人にも嫌われてるよ

    +4

    -30

  • 216. 匿名 2022/09/08(木) 15:57:31 

    めんどくさっ
    そんな人の食べ残し見て歩いてるの??
    そっちのほうが、卑しいわ

    +22

    -4

  • 217. 匿名 2022/09/08(木) 15:57:42 

    >>193
    病院は御飯の量のオーダー変えられるから言えば対応してもらえたかも!

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2022/09/08(木) 15:57:48 

    (´・ω・`)何がなんでも食べます、でも他人に強要することはないです

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/08(木) 15:57:49 

    わかってれば事前に減らしてもらうけど、思いがけず大盛りが来た時は残さざるを得ない。
    罪悪感あるから、逆写真詐欺みたいなのもやめてほしい。

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2022/09/08(木) 15:57:49 

    残して何が悪い派は頭おかみたいな人ばっか

    +4

    -12

  • 221. 匿名 2022/09/08(木) 15:58:09 

    >>215

    体調で食べられないのを嫌うバカは、私のまわりにはおらん

    +36

    -4

  • 222. 匿名 2022/09/08(木) 15:58:15 

    >>1
    文字だけのメニューのお店もあるしどれだけの量出てくるかわからない。限界の時は吐きそうだから残すよ。食べ過ぎるとその後もずっと体調悪くなる。腹痛に背中も痛くなるしずっと吐き気との戦いで大変よ。胃が丈夫な人にはわからないだろうけど

    +56

    -4

  • 223. 匿名 2022/09/08(木) 15:59:16 

    思ったより多いとか、頑張ってもあと一口が入らないとかあるしね
    残すのは仕方なくない?

    +21

    -1

  • 224. 匿名 2022/09/08(木) 15:59:25 

    >>1
    写真と実際の量が違うこともあるから何とも言えない
    食べてる途中で予想外にお腹いっぱいになってくることもあると思うし、
    無理に詰め込んで店内でゲロでも吐かれる方が店は大迷惑なんじゃないか?

    +55

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/08(木) 15:59:51 

    他人がどうしようと自由
    他人のお金
    一緒に行った相手がそうなら2度と一緒にいかなければいいのに
    こんな事言う奴と一緒にご飯行きたくない

    +12

    -2

  • 226. 匿名 2022/09/08(木) 16:00:00 

    >>167
    うちの義両親もコレ。
    これ食べていいよ~とか言うの。なんで欲しかったらあげるよっていうニュアンスの言い回しにしてくるのか。
    残すの申し訳ない気持ちは分かるけど、それなら普通にお腹いっぱいだから食べてもらえない?って言ってくれよと些細なことながらイライラしてしまう。
    好物は貰う(笑)けど、それ以外は断るようになった。

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2022/09/08(木) 16:00:28 

    >>205
    言い訳するな
    お腹一杯→食べる→吐く
    そんな訳ないでしょ

    お腹一杯でも吐くまではまだまだ余裕あるよ

    +3

    -20

  • 228. 匿名 2022/09/08(木) 16:00:35 

    友達と食べに行って、食べ物残してて
    どうしたの?食欲ない?
    と聞いたら、少し体調悪くなってと
    言われたら
    心配はしても、食べ物残すなやとか絶対思わない
    相手の体調よりも食べ残しを気にするって
    意味不明

    +28

    -2

  • 229. 匿名 2022/09/08(木) 16:00:59 

    >>130
    ん?食べ物は基本残しちゃダメだよってこと

    +21

    -13

  • 230. 匿名 2022/09/08(木) 16:01:19 

    なんか絶対許さない派の人怖い…。

    +30

    -1

  • 231. 匿名 2022/09/08(木) 16:01:29 

    >>204
    親のしつけの問題

    +2

    -36

  • 232. 匿名 2022/09/08(木) 16:01:45 

    >>191
    あちらの国は衛生概念が日本と違うからね
    食中毒起こされたら困るからやらないんだと思う

    +12

    -1

  • 233. 匿名 2022/09/08(木) 16:01:49 

    写真撮って一口飲んで捨てられていくタピオカミルクティーをいくつ見たことか

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2022/09/08(木) 16:03:05 

    バイキングで沢山とってきて、ほとんど残すとか行きすぎた食べ残しはダメだと思うけど、
    体調が悪くて少し残してるのを、鬼の首とったように非難するって、人としてどうなん。
    体調心配せえよ

    +28

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/08(木) 16:03:07 

    >>36
    クソトピだよね

    +29

    -2

  • 236. 匿名 2022/09/08(木) 16:03:09 

    >>221
    体調悪いのに外食する馬鹿はうじゃうじゃいるんだね
    家でおとなしく食ってろ
    コロナ撒き散らすな

    +6

    -35

  • 237. 匿名 2022/09/08(木) 16:03:29 

    >>227
    横だけど自分の腹を人類全ての腹の基準と考えるなよw
    これ以上食べたらウエッてなる人だっているw

    +20

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/08(木) 16:03:41 

    >>210
    残さないようにしようって思ってたらちゃんと最初から調整して食べるよ。
    激マズだった時に食べきれないほどモリモリよそっちゃう方が考え無しだと思うよ。

    +13

    -3

  • 239. 匿名 2022/09/08(木) 16:03:47 

    >>227
    そんなの胃袋と体調によるでしょ

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/08(木) 16:03:55 

    >>236
    は?
    途中で体調崩すことだってあるじゃん、

    +21

    -5

  • 241. 匿名 2022/09/08(木) 16:03:58 

    生理や妊娠を病気じゃないってのたまう
    無神経な女性と同じ臭いがする。

    +16

    -2

  • 242. 匿名 2022/09/08(木) 16:05:01 

    >>1
    まずいものは残す

    +33

    -2

  • 243. 匿名 2022/09/08(木) 16:05:08 

    >>238
    そうよ、だから小盛りでもってきても一口でこれはダメってなって、少し残してしまうこともあるじゃん

    +2

    -4

  • 244. 匿名 2022/09/08(木) 16:05:27 

    >>234
    そんないつも体調悪い?
    どんだけ病弱なの?
    言い訳にしてるだけでしょう

    +5

    -11

  • 245. 匿名 2022/09/08(木) 16:06:08 

    >>239
    また体調
    体調悪いなら家でおとなしくしてな

    +5

    -8

  • 246. 匿名 2022/09/08(木) 16:06:15 

    >>1
    どちらかというとお残しは許しません派だけど
    体質とか体調とかいろいろあるからなあ…

    +23

    -2

  • 247. 匿名 2022/09/08(木) 16:06:28 

    >>231
    友達が体調崩して食べられないのに、友達の体調よりも食べ残しが気になって怒り散らすほうが
    親のしつけの問題
    優先順位間違ってるわ

    +57

    -2

  • 248. 匿名 2022/09/08(木) 16:06:57 

    >>193
    私病院食少なくて毎回物足りなかった。
    多いと思うの羨ましい
    食欲旺盛!元気!笑

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/08(木) 16:07:22 

    >>244
    人間なんだから途中で体調崩してしまったりあるじゃん、

    +13

    -2

  • 250. 匿名 2022/09/08(木) 16:07:27 

    主がそう思うのは別に構わないな
    同意はしないけど

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2022/09/08(木) 16:07:33 

    >>240
    途中って何?
    食べてる途中で体調悪くなるの?
    原因は?
    食中毒?爆笑

    +4

    -40

  • 252. 匿名 2022/09/08(木) 16:07:46 

    >>4
    予想外に不味くて入っていかない時もあるかも。

    +176

    -4

  • 253. 匿名 2022/09/08(木) 16:07:48 

    >>3
    少食勢とかバカにされてるのがもう嫌。

    +97

    -17

  • 254. 匿名 2022/09/08(木) 16:08:03 

    義両親と食事ってなった時に必要以上に頼むのマジ勘弁してほしい。
    夫はそこまで大食いじゃないし、私も普通の量しか食べないし、親は高齢で合計4人しかいないからそんなに量いらないのに、これじゃ少ないんじゃない?って多めに頼んでヒーヒー言ってるの。
    あほだなーって冷めた目でいつも見てる。

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2022/09/08(木) 16:08:11 

    >>140
    > 「わざわざ大量に注文して大量に残すのはどうなの」
    > とか
    > 「残したのに全く悪びれないのってどうかと思う」
    > みたいな意見が大半なのに

    大半じゃなくて笑ったw

    +22

    -5

  • 256. 匿名 2022/09/08(木) 16:08:13 

    飲食厨房勤務です

    その日の体調もあるだろうし、残念だけど口に合わなかったりもあるだろうし、残す人の数だけ事情があると思ってるよ
    仕方のないことで、責めたり非難するのは良くないと思う

    でも、完食後お帰りの時に『美味しかったです』とお褒めの言葉をいただく時があるけど、とても嬉しい
    それを励みに仕事してます

    +16

    -1

  • 257. 匿名 2022/09/08(木) 16:08:20 

    >>14
    ど正論で草
    ね、どうでもいいよね

    +98

    -9

  • 258. 匿名 2022/09/08(木) 16:08:21 

    >>193
    病院食食パン残した事がある
    朝ごはん食べない派だったから残したわ
    産後なのに朝ご飯食べてたら太るしな

    +1

    -5

  • 259. 匿名 2022/09/08(木) 16:09:33 

    >>1
    それしか食べないの?って聞かないでね😊

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/08(木) 16:10:20 

    >>243
    小盛ならいいんじゃない?
    バイキングの残しで問題になってるのってよそうだけよそって残す人の話でしょ?

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/08(木) 16:11:10 

    一緒に食事してる人が、体調悪くて少し残してたら
    何残してんの?食べなよ?ってことだよね。
    ありえんわ
    無理して食べんほうがいいよって言ってあげるのが
    優しさじゃん

    +12

    -5

  • 262. 匿名 2022/09/08(木) 16:11:44 

    >>4
    普通盛りだと思って注文したらてんこ盛りの所とかあるから、最近はご飯の量とかは確認してから注文するようにしてる。

    +85

    -0

  • 263. 匿名 2022/09/08(木) 16:12:30 

    >>260
    バイキングで働いてたけど、味が悪くて少し残していかれる分には店は何も言えないよ。
    味が悪いものをつくるほうにも責任があるから

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/08(木) 16:12:34 

    >>1
    ウォーターサーバーの人?
    毎日ネタ思いつくね

    +18

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/08(木) 16:12:42 

    >>1
    むしろ残さなきゃいいと思ってあれ抜いてこれ抜いて量少なくしてとか注文つける客の方が無理
    既存のメニューに素人が変なことしてオリジナルメニューみたいの作り出す方がみっともないし店に失礼

    +19

    -3

  • 266. 匿名 2022/09/08(木) 16:13:42 

    逆流性食道炎になってから本当にあんまり食べられなくなった
    旅行に行く時はビュッフェの宿を探したり(コースは半分とかには出来ないと言われた)
    小盛に頼める時は頼んでいるけど、小盛にしても多かったり、対応してないところが多かったりで難しい時も多いよ
    無理して食べるとのたうち回る痛みに襲われたり、数日具合が悪くなったりもする
    いろんな事情がある人がいるのだとわかってほしい

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2022/09/08(木) 16:13:47 

    46歳、一度しか残した事はない。
    沢山外食はしています。

    +2

    -2

  • 268. 匿名 2022/09/08(木) 16:13:51 

    >>251
    横だけどあなたとご飯食べてたら不味くなりそう…

    +39

    -2

  • 269. 匿名 2022/09/08(木) 16:13:52 

    >>199
    ちなみに中国の出された料理を残す文化だけど、フォーマルな場の話で日常ではちゃんと食べきってるって。
    単純にマナーの話。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/08(木) 16:14:49 

    アラサーになって食べれる量が昔より少なくなって、量が食べれるというのはある種の才能って言うのを身をもって知ったよ。

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/08(木) 16:16:33 

    この前海鮮丼のご飯残した
    割りと大食いな方だけどすごい量でどうしても無理だった
    初めて行く店だと量わからないし仕方ない



    +2

    -1

  • 272. 匿名 2022/09/08(木) 16:16:34 

    >>1
    わかる
    残す人あり得ない
    アフリカ行ってこい!って思う

    +4

    -33

  • 273. 匿名 2022/09/08(木) 16:16:37 

    >>270
    アラフォーになったらますます酷くなった
    天丼やラーメンや焼肉、もっと食べておけばよかった
    食べたい気持ちだけは残ってるのに胃がついていけない

    +12

    -1

  • 274. 匿名 2022/09/08(木) 16:17:04 

    >>214
    ラーメンのスープは分かれるよね
    スープってとても手間をかけてるだろうから、残すのどうかなと思いつつも全部は飲まないかも
    ラーメン屋さんに聞いてみたい

    あとカップ麺だけど「スープは全部飲まないで」って何処かのメーカーが言ってた記憶がある

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/08(木) 16:17:20 

    >>237
    どんだけ注文したの?
    一人前なら多少量が多くても吐くほどじゃないでしょ
    考えてコメントしなよ

    +5

    -13

  • 276. 匿名 2022/09/08(木) 16:17:29 

    退院祝いで好きなもの食べに行く予定だけど
    残すのはよくないから
    もっと体力と食欲をつけてから行くべき?

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/08(木) 16:17:56 

    残したくないなら自分は完食したらいいだけなのに、
    体調が悪い他人にまでそれを求めるって。
    その人が無理に胃に流し込んで体調悪くなったら責任とれるの?

    +16

    -2

  • 278. 匿名 2022/09/08(木) 16:18:34 

    人生の中で残してしまったこともあるけど基本的にはお皿の上に載ったものは全部食べるようにしてる
    たまにならともかく毎回毎回残す人はちょっと気になるかな

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/08(木) 16:18:54 

    >>268
    体調を言い訳にする奴は私がぶっ叩きます
    もっとマシな理由を持ってきて

    +1

    -31

  • 280. 匿名 2022/09/08(木) 16:19:12 

    >>275
    一人前でも多い人もいるし、一人前と記しつつもものすごい量を出してくる店もある
    ガテンの男性が満足する量も一人前は一人前でしょ

    +13

    -2

  • 281. 匿名 2022/09/08(木) 16:19:45 

    >>13
    私もそういう人とは2度とご飯行かないことにしてる
    想像力がないし頭悪いんだろうなとしか思えないから

    +178

    -31

  • 282. 匿名 2022/09/08(木) 16:19:56 

    >>249
    あるけどレア
    で、体調悪く無い時は食べ残してないの?

    +5

    -4

  • 283. 匿名 2022/09/08(木) 16:21:03 

    >>279
    体質は?

    +19

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/08(木) 16:21:29 

    ああよかった、こんな食べ残しバスターが身の回りにいなくて。

    +10

    -3

  • 285. 匿名 2022/09/08(木) 16:22:15 

    >>275
    あなた世の中全ての飲食店の1人前見たことあるの?
    想像力働かせてコメントしてくださいね

    +13

    -1

  • 286. 匿名 2022/09/08(木) 16:22:17 

    >>250
    ごめん
    マイナスに手が当たってしまった🙏

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/09/08(木) 16:22:34 

    >>276
    入院日数と原因(病気かケガか)にもよると思うけど、油物や刺激物はいきなり食べると胃がびっくりするかも。
    そっちの方が心配だわ。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/08(木) 16:22:42 

    >>29
    思いやりに欠けるって表現が気に障る人がいるみたいだけど、やっぱり強い人は弱い人の気持ちは理解するのは難しいと思う
    そういう人が病気して初めて「こんなにしんどいものなんだね」って初めて理解するのをよく見てきた
    誰が悪いわけでもなく、経験してないものを理解するのは難しいんだろうなって思う

    +278

    -9

  • 289. 匿名 2022/09/08(木) 16:22:44 

    >>280
    それレアケースでしょ

    で、アナタは普段残してるの?
    あんまり体調を理由にしない方がいいよ
    意識の問題
    普段から残さない意識ある人は簡単には残さないよ
    価値観や習慣の問題

    +5

    -14

  • 290. 匿名 2022/09/08(木) 16:23:13 

    >>286
    いえいえ、気にしないでおくれ!

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/08(木) 16:24:17 

    >>273
    わかるー!天丼がめっちゃ美味しいお店があって久々に行ったら半分も食べられなくなってた。
    残り半分も時間をかけてゆー-っくり食べたけど、後半からずっと胸焼けで気持ち悪くてせっかくのおいしいってハッピー!な気持ち消え失せた…
    もっと年取ったら本当に頑張っても食べられないかも。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2022/09/08(木) 16:24:36 

    >>289
    レアケースでもなんでもないよ
    一人前を食べきれない人はたくさんいるし、量の多い店もたくさんある
    自分の基準がすべてだと思うのは傲慢

    +18

    -4

  • 293. 匿名 2022/09/08(木) 16:24:53 

    いつもなら二人前くらい平気だけど(我慢して一人前にしてる)、体調悪いと自分自身で作っても残すときはある

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/08(木) 16:25:30 

    食べ物を明らかに粗末にして遊んでるならあれだけど、体調の変化や、どうしても苦手なものが入っていたなどは、相手の事情だよ、口を出すことじゃない

    +7

    -2

  • 295. 匿名 2022/09/08(木) 16:26:22 

    >>271
    生魚は意外と油乗ってるから胃にくるよ。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2022/09/08(木) 16:26:34 

    >>1
    私もそう思うし、子どもたちもそう躾けている。食べきれるかどうかきちんと考えてから注文するように、と。
    注文したものを残すのは許さない。 

    +13

    -24

  • 297. 匿名 2022/09/08(木) 16:26:46 

    >>14
    ストレートで好きw

    +66

    -4

  • 298. 匿名 2022/09/08(木) 16:27:01 

    こんな考えの家族がいたら、もうホラーじゃん、
    自分の家族は無理してまで食べんでいいっていってくれる家族でよかった

    +13

    -2

  • 299. 匿名 2022/09/08(木) 16:27:23 

    >>270
    長生きしてる人って健啖家が多い印象よね
    私の親は60超えても私よりたくさん食べていて羨ましく思う時がある

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/09/08(木) 16:27:23 

    >>140
    >「残したのに全く悪びれないのってどうかと思う」

    これも結構、少食の人を責めてるけどねw
    「申し訳なさげにしろ」ってことでしょ?
    悪い事したわけでもないのに。
    それに、「わざわざ大量に注文して大量に残す」人のほうが少食の人よりレアでしょ。

    +31

    -8

  • 301. 匿名 2022/09/08(木) 16:27:31 

    >>296
    こんなお母さんいやだわ。

    +29

    -7

  • 302. 匿名 2022/09/08(木) 16:27:36 

    >>1
    どうせこれって前に伸びた話題だから運営の釣りトピだと思うけど
    私の経験上頑なに残すことを責める人ってみんな貧乏だった
    小さい頃から食べるご飯がないから残すことを一番の悪みたいに思ってるんだろうなって。それはそれで可哀想だなと思う。
    逆にお金持ちの彼氏や友達ほど無理して食べちゃだめだよ、ご飯は美味しく食べないと意味ないからねって言ってる。

    +44

    -13

  • 303. 匿名 2022/09/08(木) 16:28:07 

    >>302
    納得だわ

    +23

    -6

  • 304. 匿名 2022/09/08(木) 16:28:19 

    >>244
    日本人なんて特に慢性的に胃腸が悪い人多いと思うよ

    +10

    -1

  • 305. 匿名 2022/09/08(木) 16:28:34 

    >>1
    みんながみんなあんたみたいなデブじゃないからなあ

    +27

    -8

  • 306. 匿名 2022/09/08(木) 16:29:32 

    食べ物への思いやりはわかったけど、
    人への思いやりが欠けた人たちなんだろうね

    +13

    -1

  • 307. 匿名 2022/09/08(木) 16:29:48 

    >>288
    横でごめんね。
    強い人は弱い人の気持ちを理解するのは難しい←これはあると思う。

    元のコメで引っ掛かるのは「体が強い人=思いやりに欠ける」って、「体が強い人」自体について言ってるからなんだけど、
    上手く伝わるでしょうか。

    +41

    -5

  • 308. 匿名 2022/09/08(木) 16:30:57 

    >>7
    私のことかな(笑)。人と一緒だと頼まない訳にはいかないし。旅行の時など外食続くとお腹の調子悪くなります。

    +11

    -1

  • 309. 匿名 2022/09/08(木) 16:31:24 

    >>1
    はじめて行った喫茶店で
    ものすごい不味いオムライスが提供されたことがあり、それは残したよ
    あれは多分みんなも食べられないと思う

    +24

    -1

  • 310. 匿名 2022/09/08(木) 16:31:40 

    >>42
    横だけど、私は主が細身で正義振りかざすタイプの学級委員長みたいなのを想像した

    +122

    -9

  • 311. 匿名 2022/09/08(木) 16:31:55 

    頼んだものはよほどのことがない限り完食するけど、主とか残すの許しません!残さないのが当たり前!みたいなコメントしてる人達と食事したくない。せっかくの美味しい食事が台無しになる。

    食べ放題とか度を越えて大量に注文したものを残すはどうかと思うけど、残すのが許されないことなら、外食する人激減だね。

    +17

    -2

  • 312. 匿名 2022/09/08(木) 16:31:56 

    >>309
    ここで暴れてる食べ残すなモンスターは、それでも食べ尽くします

    +10

    -1

  • 313. 匿名 2022/09/08(木) 16:31:59 

    >>283
    もう外食やめたら?

    +3

    -22

  • 314. 匿名 2022/09/08(木) 16:33:05 

    平気で残す人って命を粗末にしてるって自覚はあります?

    +6

    -14

  • 315. 匿名 2022/09/08(木) 16:33:05 

    自分で働いたお金で、頼んだ料理を少し残したことを全く関係ない他人に責められたくないわ

    +10

    -6

  • 316. 匿名 2022/09/08(木) 16:33:35 

    >>292
    食べきれない人は普段から簡単に残しまくってる人でしょ
    親の躾が悪かったんだと思うよ

    +3

    -13

  • 317. 匿名 2022/09/08(木) 16:33:46 

    >>314
    体調悪くて残してしまった人を、それでも食べろって思いやりあります?

    +13

    -3

  • 318. 匿名 2022/09/08(木) 16:34:02 

    >>48
    ほんとこれ
    男で野菜残す人は少し見かけるが、男はあまり残さない。

    量がわからなくて残す恐れあるなら予め量を店員さんにきけばよい

    +15

    -31

  • 319. 匿名 2022/09/08(木) 16:35:01 

    >>311
    残す人と食事する方が気分台無し
    みっともない

    +2

    -14

  • 320. 匿名 2022/09/08(木) 16:35:54 

    >>4
    これ。人間何が起こるかわからない。私も残すことはほぼないけど、無理してもどうしても食べられない時は悲痛な気持ちで残す。

    簡単に残す人はどうかと思うけど。最初から食べる努力しない人とか、見通しすら立てないで「食べれないんだからしょうがないじゃん」って簡単に言うような人は一緒に食事する関係が続けられないな。

    +110

    -12

  • 321. 匿名 2022/09/08(木) 16:35:58 

    >>317
    体調悪いなら外食してないで帰って寝ろ

    +6

    -14

  • 322. 匿名 2022/09/08(木) 16:36:21 

    残すのは構わないけど、定食の肉だけ食べて野菜全残しとか食べ跡の汚いのは気になる

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/08(木) 16:36:45 

    >>321
    すごい言葉遣い
    食べ残し気にするよりも言葉遣い直したほうがいいよ

    +11

    -3

  • 324. 匿名 2022/09/08(木) 16:37:33 

    >>311
    わかる。何事も極端だったり自分の正義を押し付けてくる柔軟性のない人は、一緒に居て窮屈だよね。

    そりゃ残さない方がいいに決まってるし、簡単に残す人は私も好きじゃないけど、鼻息荒くして場の空気無視してまで貫く人とは食事できないや。

    +22

    -1

  • 325. 匿名 2022/09/08(木) 16:37:42 

    >>323
    早く寝ろ

    +1

    -9

  • 326. 匿名 2022/09/08(木) 16:38:51 

    >>1
    それって結婚した相手がモラハラになって「結婚前にわかったはずなのにちゃんと確認せずに結婚したのが悪い」って言ってる人と同じに聞こえる。

    +15

    -5

  • 327. 匿名 2022/09/08(木) 16:39:00 

    >>324
    そんな人いないでしょ
    匿名掲示板だからコメントしてるだけ

    +0

    -7

  • 328. 匿名 2022/09/08(木) 16:39:39 

    >>157
    いや、実際そう思うよ。
    身体強い人って精神論で片付けてくる人多かった。
    食べたくても胃腸が弱くて食べきれない人とか普通にいるし、最初から少なめにしてもらってもダメなこととかあるんだよ。

    +86

    -7

  • 329. 匿名 2022/09/08(木) 16:40:28 

    >>1
    >>106
    この前アメリカで、水不足で大変なのにセレブがプール何杯分使った、罪に問うかどうかみたいなニュースがあったよ。
    そのうち、環境の方が資本主義を上回る時代が来ると思う。金があるから沢山使っていい、無駄遣い、残していいという考えはおかしいとなっていく。既に世界の状況は待ったなしだからね。
    きっと適正量だけを提供する仕組みが飲食店に普及するし、個々の意識も残すのは恥ずかしいってなっていくかもしれない。
    体調悪い時に外食しない、少なめに注文して足りなかったら追加する、とかさ。その前に外食が高くなってあんまり出来ないとかもありそうだけどね。

    +11

    -22

  • 330. 匿名 2022/09/08(木) 16:40:53 

    >>307
    体が強い人から見たら理解するのは難しい
    体が弱い人から見たら(理解してくれるという)思いやりに欠ける
    って表現になるだけだと思ったよ

    この話題でいうと責められてるのは体の弱い人だから、どうしても弱い人からの被害者目線的な発言になるのだと思う

    一般論で体の強い人が(全てにおいて)思いやりがないっていうのとは別だと感じたよ⇐多分ここの認識にあなたと私では齟齬があると思われる

    +38

    -1

  • 331. 匿名 2022/09/08(木) 16:41:35 

    貧乏人がマナーに厳しいの笑える

    +7

    -2

  • 332. 匿名 2022/09/08(木) 16:42:11 

    先輩で>1と同じ考えの人がいて、
    みんなで食事に行ったらたまたまそこが量の多い店で
    おまけに「これサービスですどうぞ」とか1皿多く出してくれて‥

    みんなですごく苦しんでなんとか完食はしたけどさ
    私はその先輩とは疎遠にした 次にまた食事の機会あっても楽しくないし
    先輩は周りの人にコレ食べてとかやってでも自分の皿は空ける人

    +6

    -2

  • 333. 匿名 2022/09/08(木) 16:43:10 

    友達の分もそんな許せないなら自分が食べなよ。

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2022/09/08(木) 16:44:22 

    許さないとか、絶対食べ残すなと何様なんだろう。
    自分が会計ぜんぶ負担したわけじゃないのに

    +22

    -1

  • 335. 匿名 2022/09/08(木) 16:44:29 

    飲食店で働いてたけど、基本的に女性からしたら量は多めに作ってるしもちろん多ければ残して全然大丈夫だよ。
    減らしたとしてもその日の体調で食べきれない場合もあるし、味が合わない事もある。 

    体調悪くないのにわざと食べきれない量をたくさん頼んで全部残していくとかは嫌だなと思うけど、そもそも食べる量を他人に強要されるのはおかしいと思ってる。人によってキャパは違うしね。

    +18

    -1

  • 336. 匿名 2022/09/08(木) 16:45:27 

    暴力的なコメントはもう通報してブロックだよ

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2022/09/08(木) 16:46:51 

    >>1
    考えなしにメニューや店を選ぶ人ってそもそもいないと思うw
    みんな食べられそうなものを選んだ上で、どうしてもって時に残しているだけでしょ
    それに、お付き合い事で食べるコース料理の場合は選べないからね
    でも、楽しく時間を過ごせば良いんじゃないの?

    +15

    -1

  • 338. 匿名 2022/09/08(木) 16:46:52 

    >>287
    海鮮類にしようかな😃

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/09/08(木) 16:46:58 

    「残すなら頼むな」
    飲食店で食べ物を残す人について

    +7

    -6

  • 340. 匿名 2022/09/08(木) 16:47:08 

    >>1
    前にクチコミサイトでイタリアンの店の事が書いてあって、ランチで前菜にキムチ使った物があって、合わなさ過ぎて残したらお店の人が「代わりの物お出ししましょうか?」って言われたって書いてあって、私もその店行った事あってその前菜に当たった事あるけど、確かにこの前菜流石に無いわって思った。
    イタリアンでこんなの来るとは想定出来ないよね。
    ちなみにコースでパスタは選択出来るけど、前菜は決まってるやつです。

    +20

    -0

  • 341. 匿名 2022/09/08(木) 16:47:44 

    持ち帰りできるところはするかな
    思ったより多い定食屋さんとか

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/08(木) 16:48:22 

    >>331
    貧乏人だから食べ物残さないくらいでしかマウント取れないんだよ
    勝手に怒ってれば?って感じ(・∀・)

    +8

    -4

  • 343. 匿名 2022/09/08(木) 16:49:00 

    >>142
    カルパッチョ食べればいいのに

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2022/09/08(木) 16:50:47 

    私は大食いだから滅多に残さないけど人には強制しないよ。あと、不味くて残したことはある。不味く作る方が食べ物を大事にしていない。許せなかったわ!あの飲食店。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/08(木) 16:51:05 

    >>172
    なぜかマイナス多いけどまさにこれだよね

    食べてて体調悪くて食べ切れなくなることなんてほぼないし、自分の食べられる量予め分かってるんだからそれにあわせて頼めばいいのに

    食材や作り手に対しての感謝がないよ ここの住人は

    +14

    -28

  • 346. 匿名 2022/09/08(木) 16:51:20 

    会食恐怖症の人にとってはきついかも、、、
    食べたくても体が拒絶して食べられないっていうのがあるから、
    余計外食に恐怖を感じる、、

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/08(木) 16:51:50 

    >>335
    体調はもういいわ
    二言目には体調体調
    どんだけ日々体調が変動してんの?
    都合のいい言い訳だよ

    +5

    -17

  • 348. 匿名 2022/09/08(木) 16:52:56 

    >>50
    毎回毎回、絶対必ず残す知り合いとかなら、もっと少ないもの頼めば良いのにと思うけど
    よそで見掛けただけの他人となったら、たまたま具合悪いのかもしれないし、表記されてないアレルゲンが入ってたのかもしれないし、一概にどうとは言えないよね

    +30

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/08(木) 16:53:38 

    >>126
    わかるw
    4人以上とかで定食頼んで、それぞれご飯半分やら大盛りやら…打ち込むのめっちゃ大変😰

    +12

    -1

  • 350. 匿名 2022/09/08(木) 16:53:46 

    >>197
    言い訳のわがまま女うざ

    体調悪いなら飲食店くるな迷惑

    +3

    -11

  • 351. 匿名 2022/09/08(木) 16:54:15 

    >>347
    食事を作って売ってる人が大勢の客に対して「体調優先でどうぞ」と言ってるのに

    二言目には体調体調、言い訳するな!とかいったいどこの誰に対して憤ってイキってんの?

    +22

    -4

  • 352. 匿名 2022/09/08(木) 16:55:20 

    食べられるために捧げた命。
    捨てられるために捧げたわけじゃないんです。

    +3

    -6

  • 353. 匿名 2022/09/08(木) 16:57:16 

    >>214
    スープはいいだろ
    野菜炒めのタレを飲み干すのとあまり変わらんよ

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2022/09/08(木) 16:57:29 

    この前飲食店でもう食べられないって泣いてる子どもにキレてる母親いて引いた。周りに聞こえるくらい大きい声で、泣いてる子の兄弟らしき子に〇〇君もう食べられないらしいよ。頼んでおいて恥ずかしいよな?どう思う?とヒス顔で同調圧力。子ども萎縮しててめちゃくちゃ可哀想だった

    +11

    -3

  • 355. 匿名 2022/09/08(木) 16:59:36 

    >>251
    ワロタ
    途中で具合悪くなることゼロとは言わないが外食途中で体調崩した経験ないぞ

    +7

    -18

  • 356. 匿名 2022/09/08(木) 17:00:38 

    >>230
    怖いよね。
    許さないってコメントしてる人同じじゃないかな…

    +22

    -2

  • 357. 匿名 2022/09/08(木) 17:03:04 

    完食できない人をバカにしたり嫌いでもいいけど、コメ返信とか見てると心底性格悪いなと思う。関わりたくない〜

    +21

    -2

  • 358. 匿名 2022/09/08(木) 17:03:41 

    >>1
    あきらかにハナから食べきれない量を頼んで残す人は私も嫌いだけど、いかなる事情があろうと残しちゃいけないとは思わない

    体調悪くするほど不味い店や、大盛りをうたってないのに馬鹿みたいに大盛りだったり、入らないからオマケも大盛りも要らないっても取り敢えず受け取れと減らしてくれない初見殺しの店ってあるし…

    そもそも無理したら入る前提なのも疑問、主は無理に食べて吐いちゃったり寝込んだりした経験とかないのかな?

    +29

    -1

  • 359. 匿名 2022/09/08(木) 17:04:00 

    >>300
    こういう人って、相手が食べ残したことを気に病んでずっと申し訳なさそうにしてたらしてたで、「陰気臭い」とか言いそう。
    結局何やっても他人の態度に文句言いそう。

    +24

    -4

  • 360. 匿名 2022/09/08(木) 17:06:02 

    >>172
    >>171の3行目・4行目に該当してる可能性がありますので悪しからず。

    +28

    -4

  • 361. 匿名 2022/09/08(木) 17:07:28 

    >>169
    男ならこれで丁度いい
    むしろ足りない男もいる

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2022/09/08(木) 17:07:44 

    お客様が買った商品をどう扱おうが自由だ、というのがマナーだ

    +1

    -2

  • 363. 匿名 2022/09/08(木) 17:08:05 

    >>164
    事前にチェックしてから行けよ
    ミニサイズ提供してる店もあるんだし

    +4

    -34

  • 364. 匿名 2022/09/08(木) 17:08:32 

    残したら悪いからって私に食べ残しよこしてくる人いるわ。ちなみに義母と実母。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2022/09/08(木) 17:09:57 

    >>298
    体調だの言い訳して残したらただじゃおかねえぞ

    +1

    -9

  • 366. 匿名 2022/09/08(木) 17:10:42 

    よく行く店なら注文の量を調整できるけど、
    初めてのところの量まではわからないよ、、、
    食べた後吐くくらいなら、残させてください

    +11

    -0

  • 367. 匿名 2022/09/08(木) 17:11:29 

    食べれる量だけ頼むのがマナー
    残すのは、動物の命にも店にも失礼すぎる
    こんなの常識だから、人から冷たい対応されようが仕方ない

    +5

    -12

  • 368. 匿名 2022/09/08(木) 17:12:03 

    >>366
    店に入る前に調べられる時代じゃん

    +2

    -10

  • 369. 匿名 2022/09/08(木) 17:12:07 

    お腹いっぱい、口に合わなかったら全然残すよ!
    無理して食べるのって辛くない?

    +5

    -2

  • 370. 匿名 2022/09/08(木) 17:14:00 

    一生懸命料理作った人の気持ち考えな

    +3

    -10

  • 371. 匿名 2022/09/08(木) 17:14:18 

    食べれない時は普通に残すよ。
    量が多いまたは味が口にあわなかった場合など。

    食べ放題とかバイキングのお店じゃなかったらいいと思うけどね。
    なので、このようなお店にはいかない。
    旅行先でのホテルの朝食くらいかな。

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2022/09/08(木) 17:15:41 

    >>323
    そうして話をそらすのはどうかと思う
    横だけど体調悪いなら外食しなければいい話だし、どうしても外食したいならドトールのサンドイッチでも食べとけばいいと思う

    +3

    -13

  • 373. 匿名 2022/09/08(木) 17:16:30 

    >>31
    病的に少食な友達、初めて行った定食屋でご飯少なめと注文しないから私から誘導して少なめにしてもらったことがあるわw

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2022/09/08(木) 17:16:31 

    >>315
    金払えば勝手だろだって
    人から責められる筋合いはないかもしれないが、残すことを開き直るのはどうかな

    +4

    -3

  • 375. 匿名 2022/09/08(木) 17:17:58 

    頼んだ分だけきちんとお金払うのに、残してダメな理由がわからない。
    無料の大盛りとかをわざわざ頼んでおいて残すのはダメだと思うけど…
    「世界には貧しくてご飯を満足に食べられない人がいるのだから」とか言う人がいるけど、私が残さなかったからといってその人たちがその分食べられるわけではないし。
    食べ過ぎが原因でなる病気が沢山あるし、お腹がいっぱいなのに無理して食べるのは健康に悪いよ。

    +16

    -4

  • 376. 匿名 2022/09/08(木) 17:18:18 

    ランチとか男性の食べる量でしょ?
    だから白米とか食べきれなくて残すよ。
    だからデブなんじゃね?

    +9

    -4

  • 377. 匿名 2022/09/08(木) 17:18:27 

    >>326
    それ全く違うだろ 失笑
    食べ物は予め予想できるし、そんなに食細いなら店員さんに量ききゃいい

    +5

    -7

  • 378. 匿名 2022/09/08(木) 17:20:59 

    >>351
    あほか!
    一部の人間が言ってるだけだろ

    食事中に体調崩すなんてことどれだけあんだよ
    普通ねえわ

    +3

    -9

  • 379. 匿名 2022/09/08(木) 17:21:41 

    >>302
    育った家庭環境に余裕がないんだろうね

    +25

    -3

  • 380. 匿名 2022/09/08(木) 17:21:43 

    >>372
    なんでそんなことをあなたに支持されないといけないの???

    +5

    -2

  • 381. 匿名 2022/09/08(木) 17:23:07 

    >>296
    許さない。 
    ってこわ。
    子供たち、歪むね

    +20

    -6

  • 382. 匿名 2022/09/08(木) 17:23:19 

    >>377
    横だけど
    飲食店勤務だけど少食ってだけで量を指定されるのだるいので残してほしいです。食べ物を残したくないって自分勝手なルールにこちらを巻き込まないでほしい。

    +18

    -1

  • 383. 匿名 2022/09/08(木) 17:23:46 

    >>365

    この人、モラ人間でしょ

    +4

    -1

  • 384. 匿名 2022/09/08(木) 17:24:29 

    >>1
    私も少しはわかりますが、まずいものは無理してまで食べる価値なし。ちなみに飲食店パートだけど、残されるのをみると納得、おいしくないよねって思う。

    +10

    -1

  • 385. 匿名 2022/09/08(木) 17:24:43 

    >>370
    料理人だけど、無理はしなくていいよ
    自分のペースで無理なく美味しく食べられる量を食べてくれたらいい

    量の相談にも応じるし、何かあれば気兼ねなくスタッフに声かけてほしい
    萎縮しないで外食を楽しんでほしい

    +14

    -2

  • 386. 匿名 2022/09/08(木) 17:25:16 

    >>189
    相手が奢ってくれる場合の話なのかな?
    「残すね」とか「残していい?」とか、一緒に食事してる相手に許可取るような会話ってしたことないからびっくりした。
    みんなしてるの?

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2022/09/08(木) 17:25:29 

    まあデカ盛り系の店は、絶対に残してはいけない暗黙のシビアな空気が流れてるよね
    二郎なんてまさにそう

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2022/09/08(木) 17:25:56 

    >>1
    だったら残った分、主さんが全部食べていいんだよ

    +18

    -1

  • 389. 匿名 2022/09/08(木) 17:26:50 

    太ってる友達(同じくらいの体型)が、最後の一口をもう食べられない〜!って残したのがびっくりした。
    それくらい食べろよ!!少食アピールになってないぞ!と。

    +0

    -7

  • 390. 匿名 2022/09/08(木) 17:27:32 

    >>368
    さっきから何と戦ってるの?

    +10

    -1

  • 391. 匿名 2022/09/08(木) 17:27:59 

    >>272
    あなたはアフリカに行って、こういう考えになったの?
    アフリカの人は全員残してないの?

    本当にフードロスのことを考えるならアフリカに行くより、政治家になったりユニセフで働いた方がよくない?

    +11

    -3

  • 392. 匿名 2022/09/08(木) 17:29:17 

    文句いう人間が残した人の分、ぜんぶ平らげればいいだけの話
    体調なんかどうだっていいんだろうから、全部食べられるでしょ?

    +17

    -2

  • 393. 匿名 2022/09/08(木) 17:32:13 

    途中で体調変わったとか、とくに理由がない場合嫌だよね

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/09/08(木) 17:32:29 

    まぁ、私は食べれなきゃ普通に残すし
    それを彼氏が食べてくれる。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2022/09/08(木) 17:32:35 

    こーいうのがあるから、初見の店はチェックしてから入るよね
    店の独自ルールとかあるとこもあるし

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2022/09/08(木) 17:32:42 

    >>392
    初めから注文しなければいい

    +1

    -8

  • 397. 匿名 2022/09/08(木) 17:32:57 

    ごはん普通サイズだと多いからいつも少な目にしてる
    なるべく残さないようにしてるけどコメダは量多すぎて残してしまう

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2022/09/08(木) 17:33:24 

    >>375
    じゃあ寿司のシャリだけ残すのも非難しないでね

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2022/09/08(木) 17:33:27 

    >>396
    あなたにそんなことを言う権限はないです

    +7

    -1

  • 400. 匿名 2022/09/08(木) 17:35:30 

    >>375
    店で友人がした行為に絶句した… 1割の人がやる「信じられない寿司の食べ方」
    店で友人がした行為に絶句した… 1割の人がやる「信じられない寿司の食べ方」girlschannel.net

    店で友人がした行為に絶句した… 1割の人がやる「信じられない寿司の食べ方」 「私と、友人のA子、B男は自分が取った分は完食したのですが、C男とD子は『種類いっぱい食べたいもんね~』『俺、シャリ半分の大きさでいいんだけどな~』とか言いながら、ネタだけ食...


    金払ってるんだか自由だよね?

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2022/09/08(木) 17:35:32 

    >>397
    少ないサイズもあるよ

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2022/09/08(木) 17:35:45 

    飲食店の店員ですが、やはり完食していただくと気持ちがいいですし、残されると残念な気持ちになります。

    何が何でも完食とまでは言いませんが、やはり食べ物を食べるということは命をいただくわけですから、そういった気持ちを忘れずに、なるだけ残さない努力はしていただきたいものだと思います。

    ここの皆さんの残してもいい、という意見の多さにはとても残念です。

    +11

    -9

  • 403. 匿名 2022/09/08(木) 17:35:48 

    >>399
    あります

    +0

    -4

  • 404. 匿名 2022/09/08(木) 17:35:56 

    >>140
    残したことを誰に悪びれるの?
    店主にだったら、お金払う時に「おいしかったです、わたしにはちょっと量が多かったので残してしまってすみません」言うの?
    それとも奢りでもないのに主に悪びれろとでも言うのか

    +16

    -6

  • 405. 匿名 2022/09/08(木) 17:36:15 

    >>397
    行かなきゃいいじゃん
    頭大丈夫?

    +3

    -2

  • 406. 匿名 2022/09/08(木) 17:36:17 

    飲食やってるけど、
    残した人いたら、お口に合いませんでした??
    って聞いちゃう
    スルーはしない
    ちゃんと残したことによる罪悪感を持って帰ってもらう

    +7

    -17

  • 407. 匿名 2022/09/08(木) 17:38:00 

    まあ怒ったりはしないし、ムリなら仕方ないけど、
    過度な好き嫌いだったり、
    食べられないの分かっててとかだったら
    モヤッともするかも?

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2022/09/08(木) 17:38:19 

    >>406
    やっぱり作った側からすると、残されるといい気分しないよね

    +5

    -2

  • 409. 匿名 2022/09/08(木) 17:38:35 

    >>402
    気持ちはわかるし、食べ残ししない努力もしてるけど、口に合う合わないってのもあるからね。
    まずいもの作られてなるべく残すなと言われたら疑問。あなたの店の料理は美味しいんだろうけど、中にはひどい飲食店もあるから、レタスは腐りかけだったり

    +10

    -2

  • 410. 匿名 2022/09/08(木) 17:38:48 

    >>406
    絶対に残すなとは言わないけど、ここの人たち残すことに一切の罪悪感も持ってないようで残念ですよね。

    残すなという人に貧しいとか罵ってるけど、食べ物残すのは何も悪くないという人のほうが心が貧しいと思う。

    +7

    -4

  • 411. 匿名 2022/09/08(木) 17:40:08 

    口に合わなければ残すよ。
    不味ければ。
    それに文句言われる筋合いはない。
    もちろん美味しいものなら、米粒のこさず食べる

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2022/09/08(木) 17:41:08 

    >>171
    いくら丼たべてたら途中から気持ち悪くなって完食できなかった

    +48

    -1

  • 413. 匿名 2022/09/08(木) 17:41:46 

    >>43
    気が合わないってことでどうですかね

    +2

    -3

  • 414. 匿名 2022/09/08(木) 17:41:51 

    美味しくなければっていう人たちは
    どの程度の割合で残してるんだろう?

    食べられないくらい不味いって、
    あまり経験ないけどなー

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2022/09/08(木) 17:41:56 

    >>386
    「許可をとる」じゃなくて「伝える」です。
    残していい?→じゃあ私が貰うねとかになるパターンがある
    基本外食は親族や夫、本当に親しい友人とだけであんまり親しくない人とはしないからかも。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2022/09/08(木) 17:42:07 

    >>402
    主さんの言い方がキツいせいで、
    「どうしても食べられないのはしょうがないじゃん!」
    ってなるんだと思う。
    過去にこういう系のトピは何度も立ってるけど、流れ違ったもん。

    +12

    -0

  • 417. 匿名 2022/09/08(木) 17:42:23 

    きれいに残すならいいけど、突き回してぐちゃぐちゃに残す人は嫌だな

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2022/09/08(木) 17:42:49 

    目上の女性で、定食の米を大量に残しては
    「こんなに食べられない〜」
    とアピールしてくる人がいます。

    少食なら、米は最初から少なめで注文すればよいのに、と思う。
    目上なので、注文時に私からそれを言うのは憚られ、毎回ストレス。

    私は、寿司屋などで醤油を大量に残す行為にも嫌悪感ある。
    調味料も食べ物だから、粗末にできない。

    がるちゃんでは、ひかれるし嫌われるキャラだな。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2022/09/08(木) 17:43:53 

    なにごとも程度問題だけど、なんか食べ物の話になると思想強い人現れるよね
    残すのはダメ派の知人が、食べ切れなかったものを、持ち帰りは衛生上お断りって店に言われたにも関わらずこっそり手持ちの袋に入れて持ち帰ったときはビビった

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2022/09/08(木) 17:44:28 

    食べ放題で取ってきたものを残すのはうわーと思うけど

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2022/09/08(木) 17:44:29 

    >>26
    そのバイキングで余った料理、ホテル側で裏でドーンて捨ててるよ

    +27

    -4

  • 422. 匿名 2022/09/08(木) 17:44:44 

    昔、ラーメン屋にパッと入って
    でてきたラーメンの汁がほぼ脂でめちゃくちゃまずくて、二口たべてでた、
    さすがにあのまずさで残して文句言われたくない

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2022/09/08(木) 17:45:03 

    >>3
    あ、キレた

    +6

    -5

  • 424. 匿名 2022/09/08(木) 17:45:06 

    >>51
    戦時中か戦後に育てられたのかな?

    +15

    -6

  • 425. 匿名 2022/09/08(木) 17:45:31 

    >>421
    結局、これなんだよね。

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2022/09/08(木) 17:46:53 

    >>414
    人によって考えはそれぞれだよね。
    私はとあるファミレスで「うっ」となる位口に合わない物に遭遇した事あるけど、テーブルにある調味料かけたりして誤魔化して何とか食べ切ったわ。

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2022/09/08(木) 17:46:55 

    >>12
    お前に喰われるぐらいなら捨てた方がマシだろうに

    +2

    -21

  • 428. 匿名 2022/09/08(木) 17:46:55 

    店が出してきたクオリティーによるわ。
    不味い料理出してきてぜんぶ食べろって、何目線なん
    じゃあ、うまいもんつくって出してよ

    +2

    -2

  • 429. 匿名 2022/09/08(木) 17:47:23 

    >>402
    ワガママで残す人はごく少数だと思う。
    きらいなものでも気持ちが悪くなってもとにかく出されたものはすべて完食しろみたいな押し付けが嫌なんじゃないかな。

    +16

    -0

  • 430. 匿名 2022/09/08(木) 17:48:05 

    >>428
    そんな店めったにないでしょ
    激安店に入ったなら自業自得だし

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/09/08(木) 17:48:44 

    >>330
    307です。

    >>一般論で体の強い人が(全てにおいて)思いやりがないっていうのとは別
    本当にそれです。そう捉えていました。想像力足りてなかった。

    元コメの人の文章をどうなの?って思い込んでしまっていたから、気付けてよかったです。
    解りやすく記してくれて本当にありがとう。

    +6

    -1

  • 432. 匿名 2022/09/08(木) 17:48:50 

    一緒に食事行った人が食べ物残したら、粗末にする同類と思われそうでやだな

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2022/09/08(木) 17:49:44 

    >>392
    なぜ尻拭いを…

    +0

    -9

  • 434. 匿名 2022/09/08(木) 17:50:03 

    美味しければ残さず食べる
    美味しくない、口に合わなければ残すよ。

    曲がるつもりはない

    +1

    -2

  • 435. 匿名 2022/09/08(木) 17:50:22 

    >>392
    そんな臭い飯が食えるか

    +1

    -5

  • 436. 匿名 2022/09/08(木) 17:51:09 

    >>406 きかれたことある。
    あまりにまずくて残したけど「風邪気味で思ったより食欲なくて」って返した。罪悪感は無かった。

    +7

    -3

  • 437. 匿名 2022/09/08(木) 17:52:31 

    口に合わないものは残すけど、その場合は
    「これ以上食べたら吐き気催す」
    と思うレベルかな。
    そうじゃないならなるべく完食するようにしてる。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2022/09/08(木) 17:52:34 

    >>406
    罪悪感を植え付けるってこわいね。
    そんな完璧な誰が食べても美味しいもの出してるから言ってるんだよね?

    +10

    -5

  • 439. 匿名 2022/09/08(木) 17:52:39 

    >>1 時と場合による、で終わる話だからいちいち因縁つけて討論する事でもない

    +12

    -0

  • 440. 匿名 2022/09/08(木) 17:53:28 

    >>437
    ここではそれでも完食しないと言ってる人がいるんだよ、口に合わなくても、体調悪くても

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2022/09/08(木) 17:53:50 

    >>83
    今回も言われるのかなーと思って、どうしても食べられなくて残した時に、やっぱり「残すの?食べないの?もったいないよ?体にいいのに?」とか言われて、
    無意識に「うるさーい!」て叫んでた
    限界だった

    +50

    -1

  • 442. 匿名 2022/09/08(木) 17:57:04 

    主さんの言い方も大概だけど、飲食店に対して下に見たような言い方する人も残念だなと思う。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2022/09/08(木) 17:57:56 

    >>406
    お口に合いませんでしたテヘ

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2022/09/08(木) 18:00:05 

    残さずにはいられないレベルのまずい店って、現代の日本でそんなにあるの?
    私は胃も強くないし体調も崩しやすいけど、残すのは年に1回もない。

    このトピ見てると、人々はそういう店に日常的にあたって生きているらしいが、同じ日本なのか不思議。

    +5

    -4

  • 445. 匿名 2022/09/08(木) 18:00:26 

    >>433
    だって残すの嫌いなんでしょ?
    わたしは残すの嫌いじゃないもん

    残すの嫌いな人が残り物食べれば、嫌いなこともなくなるしいいんではないか

    +11

    -2

  • 446. 匿名 2022/09/08(木) 18:01:01 

    長年生きてたら、胃袋の管理ぐらいある程度できるよね
    自分で選んでおいて残すとか、おこちゃまじゃないんだからさ

    モラルがあるなら、命は粗末にできんよ

    +2

    -6

  • 447. 匿名 2022/09/08(木) 18:01:11 

    >>444
    味覚だって全員同じなわけないじゃん。その人の味覚合わなかったらそればまずいになるんだよ

    +8

    -3

  • 448. 匿名 2022/09/08(木) 18:02:04 

    >>446
    うんだから、飛び込みでたまたま入った店が激まずとかあるじゃん。

    +4

    -1

  • 449. 匿名 2022/09/08(木) 18:02:44 

    >>347
    胃腸や体が強いあなたにはわからないと思う。
    同じくらい強い人たちとご飯たべてればいいじゃない。そうじゃない人もいるからさ。

    +13

    -2

  • 450. 匿名 2022/09/08(木) 18:04:00 

    >>436
    そうです私の口にあいませんでした、まずかったです
    とばか正直には言えないけど
    今後の参考のために言っていいのかな

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2022/09/08(木) 18:04:45 

    >>441
    もう食べられないって体も脳も信号出してるのに、そこからさらに食べろとか体にいいわけないよね。
    むしろ気持ち悪くなったらお腹壊すわ。その彼氏が全部食べればいいじゃんね。

    +27

    -1

  • 452. 匿名 2022/09/08(木) 18:04:46 

    >>447
    横だけどそれは「口に合わない」じゃない?
    単なる好みの問題で「不味い」は飲食店が気の毒な気がする。

    +3

    -2

  • 453. 匿名 2022/09/08(木) 18:06:22 

    >>444
    私はわりと何でも食べられる方だけど、使い回した油でギトギトの揚げ物とか、頑張っても食べきれないものはあるよ。

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2022/09/08(木) 18:06:46 

    言いたい事も気持ちも分かるけど、食べてる最中に限界が訪れる場合もあるし、無理して食べて吐いたりお腹壊すくらいなら残してもいいと思う。
    流石にビュッフェで尋常じゃない量をよそい、残すのは「は?」と思うけど。

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2022/09/08(木) 18:07:06 

    >>445
    他人に自分の残飯食えと言える人間性が嫌い

    +2

    -6

  • 456. 匿名 2022/09/08(木) 18:07:26 

    >>406
    それできればやめてほしい…
    元々小食で食べきれない事あるんだけど、そう聞かれたらすごく罪悪感抱く。
    少なめにしてしてもらってもダメな時あるし、緊張する席だと余計食べられなくなったり。

    +10

    -2

  • 457. 匿名 2022/09/08(木) 18:08:16 

    >>446
    ほんとそれ

    +2

    -2

  • 458. 匿名 2022/09/08(木) 18:08:50 

    >>1
    私、外食で自分が頼んだもの絶対に少しも残さない。

    +3

    -2

  • 459. 匿名 2022/09/08(木) 18:09:04 

    >>1
    ゴキブリ🪳見た時は残した

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2022/09/08(木) 18:09:12 

    >>62
    少食だなとか口に合わなかったのかな
    としか思わないよ

    +10

    -0

  • 461. 匿名 2022/09/08(木) 18:09:15 

    >>448
    食べれないほどの不味い店なんてほぼないよ
    リピはないかなって店はあるけど

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2022/09/08(木) 18:09:37 

    食べ物への敬意も、ありがたさも勿論わかってるけど、もう限界なのに、体調がわるいのに
    むりやり詰め込むことが食べ物への敬意に直結するとも思えない
    食べられないなら食べられないなりに、食べられなくてごめんなさい、気持ちがあればいい

    +11

    -1

  • 463. 匿名 2022/09/08(木) 18:10:10 

    >>461
    それはあなたの感想。
    みんな味覚も体質も違う

    +5

    -1

  • 464. 匿名 2022/09/08(木) 18:10:29 

    >>406
    一流なお店だと聞かれるよね
    今後に生かすためにも

    自分は美味しいデザートを2回頼んだ時に、量が足りませんでしたか?と聞かれたことがある。まあ美味しいから頼みましたと言ったけど

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2022/09/08(木) 18:11:01 

    >>448
    食えないレベルって生きてて一度か二度あるレベルだよ
    そこまでストライクゾーン狭いなら外食しないか、予め味のわかるファミレスでも行きゃいい

    +4

    -8

  • 466. 匿名 2022/09/08(木) 18:11:42 

    >>465
    うん、それをあなたが他人に指図する権限はありません

    +5

    -4

  • 467. 匿名 2022/09/08(木) 18:11:46 

    >>463
    そんな店は、あなたの中で何割なの?

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2022/09/08(木) 18:12:52 

    >>467
    私の中では1割あるかなくらい。
    あなたはあなたで違うだろうから、それでいいよ

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2022/09/08(木) 18:13:12 

    >>3
    私はドチビなので、その日のお腹具合によってペコペコでも食べきれないときもあります。
    ただどこでも、ご飯減らせますか?って聞きます。
    値段変わりませんけど、いいですか?って聞かれるけど、全然いいよ!いいから少なめにして。
    食べざかりの男性でもなきゃ、同じ値段ならご飯多い方がいいじゃん。
    なんて言う人もそんなにいないと思うし、値段かわりませんが小ライスできますってもっと書いてほしい。

    +23

    -8

  • 470. 匿名 2022/09/08(木) 18:13:33 

    あんまり不味い不味い連呼する人は、見ててあまり気分良くないわ。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2022/09/08(木) 18:14:06 

    >>179
    そうだよね。小食なら初めから少ないもの頼めって言う人いるけど、そういう人だってせっかく外食に来たなら心から食べたいものを頼みたいよね。お祝い事なら特に。
    ハーフサイズやお持ち帰りOKのお店増えたらいいな。

    +24

    -0

  • 472. 匿名 2022/09/08(木) 18:14:11 

    >>470
    じゃあ、トピから去れば?

    +3

    -3

  • 473. 匿名 2022/09/08(木) 18:14:25 

    >>432
    嫌だよね。マナーの範疇だよ
    体調悪いなら初めから食事しなくていいのよ

    +3

    -2

  • 474. 匿名 2022/09/08(木) 18:14:29 

    >>328
    少なめにして貰っても食べきれないって、外食しなきゃいいだけじゃないの?

    +7

    -47

  • 475. 匿名 2022/09/08(木) 18:14:41 

    >>52
    そうなんだ~
    うちのところは夏も涼しい北海道だからかなあ、持ち帰れる。ダメと言われたことない。
    だからお婆さんが大盛りの店で注文して、最初からパックに避けて食べてるくらい。夜とか明日食べるんだと思う。

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2022/09/08(木) 18:14:48 

    >>360
    それでも残す意味が分からない。
    次から行かない選択はするけど、その時は大人なんだし完食するのがマナーかと。

    +4

    -41

  • 477. 匿名 2022/09/08(木) 18:15:20 

    >>468
    多すぎ
    店選び間違えてるよ

    +2

    -2

  • 478. 匿名 2022/09/08(木) 18:15:21 

    >>21
    あと、今もいるのか知らないけど、映え〜とか言って、のせるために頼んで食べないとか、残しまくるとか
    嘘ついたら地獄におちる!とか言うけど、食べ物残したら地獄におちるもあっていいと思う

    +54

    -3

  • 479. 匿名 2022/09/08(木) 18:15:22 

    >>62
    いちいち誰が何残したかとか確認してないよ
    付け合わせとかだってお皿に乗ってたりするし
    いろんな人が来るし

    相当暇だったり、1日1組のお客しか入れませんてお店ならまだしも、それでも飲んでる人や子供や少食の人は大量に残したりするから都度気にしたり見たりはしない

    メニューに命かけてる店主とかなら見るのかもね

    +10

    -0

  • 480. 匿名 2022/09/08(木) 18:15:27 

    完食を他人に押し付けることがマナー違反だよ

    +6

    -3

  • 481. 匿名 2022/09/08(木) 18:15:50 

    >>477
    あなたの感想は聞いてない

    +1

    -2

  • 482. 匿名 2022/09/08(木) 18:16:02 

    >>51
    ある意味教養がない

    +10

    -4

  • 483. 匿名 2022/09/08(木) 18:16:27 

    >>474
    なぜそんな極論を言うの?
    友達や家族と集まることになったり、食べてみたいものだって普通にあるでしょ。
    小食な人はそういうの全部諦めろってことなの?

    +57

    -6

  • 484. 匿名 2022/09/08(木) 18:16:28 

    >>31
    盛りが良いとか口コミに書いてある事が多いけど、そういう事は調べないの?

    +3

    -20

  • 485. 匿名 2022/09/08(木) 18:16:34 

    >>1
    残すのはもったいないから駄目なの分かるけど

    価値観の押し付けは良くない

    +15

    -1

  • 486. 匿名 2022/09/08(木) 18:17:07 

    他人に自分の考えを押し付けることが、そもそもモラルもマナーもなってない
    自分の中の正義なら自分だけでやればいい

    +2

    -2

  • 487. 匿名 2022/09/08(木) 18:17:42 

    >>45
    普通盛りでも量が多い店の場合、大概口コミに書いてあるけどね。

    +4

    -43

  • 488. 匿名 2022/09/08(木) 18:18:59 

    >>470
    いるよね、何だろうね
    まずいまずい言いながら食べてる人結構いるけど、あれは不思議。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2022/09/08(木) 18:19:09 

    外食で一度だけ、心底残したくなったことがある。

    「卵と小松菜と海老のあっさり塩炒め」
    写真見て注文したし、周囲は写真通りのを食べてる。

    でも私だけ、巨大なキッシュみたいなのが運ばれてきた。
    中身は、大きな海老と小松菜たっぷりで豪華。

    店員さんに「これ違うのでは…?」と声かけたけど
    「卵と小松菜と海老のあっさり塩炒めデス!!」

    すごくおいしかったけど、他の人の2倍以上の量で苦しかった。

    私は小柄な中年女性なので、意図的なサービスとは考えにくい。
    周囲には大柄な男性客が沢山いたので、間違えて作ったなら、そちらに出すのが自然な流れなはず。

    あれ、何だったんだろうなぁ

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2022/09/08(木) 18:21:38 

    >>488
    肩肘ついて物憂げな顔して「不味い」って言って食べ物を箸でこねくり回す人、大学時代の友達でいたわ。
    こっちまで食欲失せる。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2022/09/08(木) 18:22:50 

    >>406
    うわぁ

    +6

    -2

  • 492. 匿名 2022/09/08(木) 18:22:58 

    >>222
    今時、スマホでメニューや口コミいくらでも調べられるし、写真も豊富に掲載されてるけどね。

    +4

    -27

  • 493. 匿名 2022/09/08(木) 18:23:18 

    >>466
    残すなや
    お前は食われる動物に憐れみもねえのか

    +1

    -5

  • 494. 匿名 2022/09/08(木) 18:23:30 

    >>464
    美味しくて追加で頼んだことを問われて 美味しかったからと答えるのと
    残して問われて 美味しくなかったので
    は客側のハードルが違いすぎる

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2022/09/08(木) 18:24:01 

    体質的にどうしても食べられない人もいます。私は最初に少なめでお願いします。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2022/09/08(木) 18:24:35 

    >>493
    残すなや
    お前
    食われる
    ねえのか
    ひどい言葉遣い

    +5

    -2

  • 497. 匿名 2022/09/08(木) 18:25:38 

    >>167
    わかる
    残すのもったいないから食べて
    とか言われても、別にそれ好きじゃないし残したいなら残せばいいのにって思う
    あと食い散らかしたの渡されても…てなる

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2022/09/08(木) 18:26:35 

    >>1
    主って考え方が狭くない?残すのって色んな理由があるでしょ。
    そんなカリカリしながらいつも食べてるの?

    +32

    -3

  • 499. 匿名 2022/09/08(木) 18:27:01 

    人それぞれ事情があるのは分かるから残そうが何も言わないけど、婚活していて残さない男性の方が好印象でした
    二軒目では普通に食べてたりするの見たらえ?って思ってしまってた

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2022/09/08(木) 18:27:44 

    >>28
    初めて行く店なら、事前にスマホでメニューとか口コミ見ないのかな?

    量が多いとか味付けが濃いとか薄いとか、注文してから出てくるまで長いとか、判断材料になるコメントが書いてある事多いけど、みんな見ないの?

    +3

    -48

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード