ガールズちゃんねる

「投資」に150万円支払った22歳女性 死を選んだ「なぜ」

737コメント2022/10/09(日) 04:20

  • 1. 匿名 2022/09/08(木) 11:42:02 

    「投資」に150万円支払った22歳女性 死を選んだ「なぜ」(1)(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    「投資」に150万円支払った22歳女性 死を選んだ「なぜ」(1)(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「なぜ彼女は150万円を背負って自ら人生を終わらせてしまったのか」取材は、この疑問と向き合い続けた時間だった。大阪府の川上穂野香さんは2020年10月1日、大阪市内のホテルで自殺した。22歳だった。直前まで当時の交際相手と大分や京都に旅行に行っていた。母親の佐永子さん(55)も「そこまで思い詰めているとは気づいてあげられなかった」と悔やみ、涙を落とした。(テレビ朝日報道局社会部・染田屋竜太)


    驚いたのは、投資のための金策まで男が指示していたことだ。具体的な消費者金融会社の名前を出し、「一日で終わらせな信用情報回ってまうから借りられない!」「借入理由は引っ越しで」などと具体的に説明する。
    穂野香さんは結局、消費者金融3社から計150万を借り、100万円を男の口座に送金し、50万円は現金で男に手渡した。LINEのやり取りから4日後のことだった。

    自殺はそのちょうど1カ月後だ。
    私は男と穂野香さんの100を超えるLINEのやりとりを何度も見返した。「暗号資産への投資」をうたう男の言葉はあいまいで、暗号資産の仕組みすら理解できていない様子だった。

    穂野香さんも、完全に納得したというより、追い立てられるように「投資」を決めてしまったように感じた。当時、穂野香さんが説明を聴きながら残したとみられるメモには「デメリットは正直ない」と書かれていた。

    「こんなのでだまされるなんて」と言うのは簡単だ。これまで詐欺事件を取材する中で、「だまされる方も悪い」という言葉を何度もきいた。だが、社会人として歩み始めたばかりの22歳。信じていた同級生から紹介を受けた男の言葉を「うそだ」と判断するのはそんなに簡単なことか。


    母子家庭だったそうで、元記事ではお母さんがインタビューに答えていらっしゃいました。辛い内容でしたが、あえての公表だったそうです。

    +49

    -397

  • 2. 匿名 2022/09/08(木) 11:42:30 

    涙が止まりません

    +38

    -215

  • 3. 喪女喪女喪女喪女喪女喪女喪女喪女喪女 2022/09/08(木) 11:42:33 

    そうか

    +29

    -111

  • 4. 匿名 2022/09/08(木) 11:42:56 

    アホやな

    +559

    -362

  • 5. 匿名 2022/09/08(木) 11:43:16 

    この子には悪いけど、こんなのに騙される方も問題ある。
    なんで金利の計算レベルの算数が出来ないのだろうか。

    +1638

    -257

  • 6. 匿名 2022/09/08(木) 11:43:17 

    男選びは大事

    +580

    -115

  • 7. 匿名 2022/09/08(木) 11:43:22 

    バカじゃん

    +307

    -161

  • 8. 匿名 2022/09/08(木) 11:43:25 

    ちょっと金額が低すぎませんか…

    +1144

    -68

  • 9. 匿名 2022/09/08(木) 11:43:25 

    男を信用というか、洗脳されてたのかな

    +647

    -12

  • 10. 匿名 2022/09/08(木) 11:43:40 

    デメリットは正直ない
    いや、何事にもあるでしょ

    +560

    -10

  • 11. 匿名 2022/09/08(木) 11:43:58 

    利用されたってこと?

    +296

    -4

  • 12. 匿名 2022/09/08(木) 11:44:01 

    つらいね
    信じてしまったんだね

    +684

    -3

  • 13. 匿名 2022/09/08(木) 11:44:08 

    お母さんも彼氏も辛すぎるよな
    150万て

    +659

    -38

  • 14. 匿名 2022/09/08(木) 11:44:09 

    母子家庭だったんか、お母さんの心情を思うと辛いな
    若いし、騙されて借りた150万くらいどうにでもなるのに
    弁護士の無料相談とか利用してほしかったな

    +1673

    -8

  • 15. 匿名 2022/09/08(木) 11:44:15 

    気の毒だけど、ホテルから損害賠償請求されないのかな?

    +392

    -7

  • 16. 匿名 2022/09/08(木) 11:44:20 

    誰かに言われて消費者金融から借りるのは絶対にダメ。
    仮に家族に言われてもだめ。

    +820

    -4

  • 17. 匿名 2022/09/08(木) 11:44:26 

    「投資」に150万円支払った22歳女性 死を選んだ「なぜ」

    +18

    -76

  • 18. 匿名 2022/09/08(木) 11:44:26 

    150万なんて頑張れば早めに返せるのに…

    +839

    -24

  • 19. 匿名 2022/09/08(木) 11:44:37 

    お金欲しかったんだろうか、興味本位だったんだろうか。その若さで命を絶つのは悲しいわ。

    +265

    -9

  • 20. 匿名 2022/09/08(木) 11:44:37 

    騙されたというよりパニックになってって感じがする

    +635

    -3

  • 21. 匿名 2022/09/08(木) 11:44:47 

    同級生の紹介だからって150万円も払う人の気持ちが分からない。

    +686

    -2

  • 22. 匿名 2022/09/08(木) 11:44:58 

    これは…結婚詐欺?投資詐欺?
    どちらにしろ許せない。

    +149

    -43

  • 23. 匿名 2022/09/08(木) 11:45:00 

    たった150万で命を絶つとはね

    +351

    -17

  • 24. 匿名 2022/09/08(木) 11:45:05 

    22歳で150万て死ぬほどの金額なの?

    +453

    -32

  • 25. 匿名 2022/09/08(木) 11:45:11 

    素直な子だったんだろうな

    +330

    -16

  • 26. 匿名 2022/09/08(木) 11:45:14 

    紹介した友達ってグルだったのでは?

    +433

    -4

  • 27. 匿名 2022/09/08(木) 11:45:15 

    同級生が悪質じゃん

    +538

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/08(木) 11:45:34 

    >>1
    信じていた同級生から紹介を受けた男の言葉を「うそだ」と判断するのはそんなに簡単なことか。

    信じてた友達ならわかるけど、それに紹介された男なら嘘だと判断できるよ…

    +323

    -10

  • 29. 匿名 2022/09/08(木) 11:45:37 

    投資でメンタルやられてただけで別の理由でしょ

    +100

    -3

  • 30. 匿名 2022/09/08(木) 11:45:51 

    >>1
    かわいそうに
    誰かに相談できたら良かったね

    +209

    -11

  • 31. 匿名 2022/09/08(木) 11:45:53 

    >>14
    元記事読むとわかるが、自分で弁護士や消費生活センターに相談してたし、母親にも相談して警察に行く矢先だったらしい・・・

    +589

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/08(木) 11:45:54 

    親に言えばすぐ返せる額のような気がするけど

    +20

    -21

  • 33. 匿名 2022/09/08(木) 11:46:05 

    これで写真晒されるのきっつ

    +316

    -4

  • 34. 匿名 2022/09/08(木) 11:46:11 

    辛い事とか情けない事って親には言いにくいってあるよね。親は言って欲しいんだけど。

    +168

    -2

  • 35. 匿名 2022/09/08(木) 11:46:37 

    どんだけ豆腐メンタルやねん

    +11

    -49

  • 36. 匿名 2022/09/08(木) 11:46:49 

    借金してしまったことと、これからも男にお金を求められる恐怖で自死してしまったのかな。
    男とはきっちり縁切り&引っ越しや実家に逃げ、
    働いていたら150万は返せる額だし
    母親からしたら無念だよね。

    +191

    -2

  • 37. 匿名 2022/09/08(木) 11:46:49 

    山上容疑者に支援金100万円超 事件正当化に識者警鐘―安倍氏銃撃2カ月
    山上容疑者に支援金100万円超 事件正当化に識者警鐘―安倍氏銃撃2カ月girlschannel.net

    山上容疑者に支援金100万円超 事件正当化に識者警鐘―安倍氏銃撃2カ月 事件は8日で発生から2カ月。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に家庭を壊されたと主張する同容疑者を支援する動きについて、識者は「事件の正当化につながりかねない」と警鐘を鳴らす。 ...

    +5

    -66

  • 38. 匿名 2022/09/08(木) 11:46:50 

    投資といっても、投資詐欺ね。
    投資じゃなくて、詐欺や

    +208

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/08(木) 11:46:56 

    第一印象が感じの良い人でも簡単に信じてはいけない世の中です

    +173

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/08(木) 11:47:05 

    母子家庭育ちだと欠けてるものを埋めたいって気持ちが強いのかな

    +16

    -31

  • 41. 匿名 2022/09/08(木) 11:47:07 

    >>24
    奨学金の返済も含めると500万越えるのが耐えられなかったのかな。猶予するなり月額抑えるなり考える余地はあったと思う。

    +240

    -3

  • 42. 匿名 2022/09/08(木) 11:47:14 

    若い子にとったら150万って大きいかもしれないけど、年取ったら150万なんて小さいものなのに。
    誰かお母さんでも相談できていれば。

    +89

    -28

  • 43. 匿名 2022/09/08(木) 11:47:20 

    >>1
    まだ人生経験が浅い人たちを狙って
    サラ金にまで手を出させて
    お金を奪う詐欺師
    非道、まさに悪魔

    いろいろな勧誘が世の中にはあって
    そこから身を守ることを常に大人は伝えないと
    いけないと改めて思う

    +367

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/08(木) 11:47:20 

    ただアホなんとしか言いようがない
    友達もいないのかな?

    +15

    -39

  • 45. 匿名 2022/09/08(木) 11:47:28 

    >>31
    えぇ…なんでそこまでしてたのに早まってしまったんだろう…
    どうにかなったはずなのにね…

    +436

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/08(木) 11:47:30 

    >>1「何もしなくてもお金が入ってきます」と畳みかけた。
    何もしなくてもお金入ってくるわけない。
    詐欺と思わないと

    +267

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/08(木) 11:47:32 

    >>15
    結局人に迷惑をかけて死んでるんだよね。
    全てが短絡過ぎて同情できない。

    +174

    -72

  • 48. 匿名 2022/09/08(木) 11:47:37 

    >>5
    だってガルにも陰謀論に踊らされてる人たくさんいるじゃん
    あの人たちも詐欺のカモだよ
    人のこと言えない

    +445

    -41

  • 49. 匿名 2022/09/08(木) 11:47:37 

    自殺した後に顔出し報道されるって死体に鞭打つような事しなきゃいいのに。
    お母さんが怒る気持ちも分かるけど、娘が無知な子として晒されるのいいんか。

    +242

    -21

  • 50. 匿名 2022/09/08(木) 11:47:43 

    >>18
    それがわからないほど世間知らずか、真面目すぎて、150万でさえ取り返しのつかないことをしたって悩んでしまったのかもね。

    +230

    -2

  • 51. 匿名 2022/09/08(木) 11:47:59 

    >「大学で親しかった友人から『大丈夫』と誘われたのが大きかったみたいです。それと、もしかしたら母子家庭というのでこれまで窮屈な思いをさせてしまったのかもしれない」とうつむいた。

    お母さん辛すぎるわ。

    +161

    -2

  • 52. 匿名 2022/09/08(木) 11:48:06 

    風俗でもすりゃ仕事しながらでも十分に返せる
    そして返しても返さなくても
    取り返せなくともその男をぶっ刺す事くらいは出来る

    +11

    -28

  • 53. 匿名 2022/09/08(木) 11:48:06 

    >>22
    ちゃんと元記事読んでこいよ

    +75

    -1

  • 54. 匿名 2022/09/08(木) 11:48:07 

    22じゃ150万は大金だからね。
    親に相談すれば解決できる金額だったのに。

    +69

    -6

  • 55. 匿名 2022/09/08(木) 11:48:15 

    レバナスではないんだね。

    +1

    -5

  • 56. 匿名 2022/09/08(木) 11:48:21 

    >>45
    鬱病になってたんだろうね
    じゃなきゃ死ねないよ

    +316

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/08(木) 11:48:59 

    >>31
    それなら尚更残念すぎる…

    何とかなっただろうに。気持ちが後ろ向きになってしまったのかな

    +229

    -3

  • 58. 匿名 2022/09/08(木) 11:49:03 

    本当に自分で…?

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/08(木) 11:49:07 

    >>45
    戦う気力が失せちゃったんだろうね

    +216

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/08(木) 11:49:12 

    紹介した友達もグルなのか?

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/08(木) 11:49:29 

    真面目な子ほど自分で何とかしようとして逆に何ともならない方向に行ってしまうからなあ・・・

    辛すぎるわ。もし娘がこうなったらと思うと・・・

    +67

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/08(木) 11:49:41 

    >>50
    返せる目処は立ってたらしいよ
    自分が情けなくて、親に申し訳なくて耐えられなかったんじゃないかな

    +200

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/08(木) 11:49:49 

    友達とその男は野放し?

    +58

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/08(木) 11:49:58 

    >>21
    交際相手の男が好きすぎて何も考えられなくてって可能性もあるよ
    私も22、3歳の頃にどうしてもなりたい職業に就くためにレッスン受けなければいけないって言われて150万くらいのローン組んだんだけど、レッスン終了後に仕事が与えられたことは一度も無かった

    +8

    -64

  • 65. 匿名 2022/09/08(木) 11:50:03 

    優しい子だったのかな?
    私ならすぐLINEブロックするのに

    +46

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/08(木) 11:50:04 

    >>8
    お金だけじゃ無く、自分がだまされたことに対する情けなさとか自己嫌悪とかが大きかったのかな。

    +478

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/08(木) 11:50:09 

    男から、投資する金を消化者金融から借りる指示までされて借りちゃうなんてさ…
    そもそも投資する金が手元にないのに借りてまでするのがおかしいのよ。
    一度乗った話の手前、断りきれなかったんだろうけど、その時点でこれはおかしいと思って友達とか誰かに相談するなり出来なかったのかなと思うと…。

    +22

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/08(木) 11:50:29 

    お母さんに心配や迷惑をかけたくなかったのかも

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/08(木) 11:50:41 

    今日バードの番組でロマンス詐欺やってたけど、その女性も結局は暗号資産を指南されてた。
    数百万の被害だった。
    最初儲けさせるよくあるパターンね。
    年齢がいってても騙されるから、若い年寄りは関係ないと思う。

    +84

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/08(木) 11:50:46 

    150万でかぁ
    親に迷惑かけたくないとかあったんだろうけど、人生詰む額ではないよ…誰かに相談できてたらな

    +21

    -2

  • 71. 匿名 2022/09/08(木) 11:50:53 

    気が強いくらいじゃないと人生大変だよ。特に女は

    +123

    -1

  • 72. 匿名 2022/09/08(木) 11:51:00 

    これについては可哀想って感情がわかない
    こんな程度の失敗で命を絶つ事に憤りを感じる

    +7

    -7

  • 73. 匿名 2022/09/08(木) 11:51:11 

    >>66
    これだと思う。金額よりも友達に騙されたって事実が心を壊しちゃったんだと思う

    +209

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/08(木) 11:51:19 

    >>5
    そう言ってるあなただって何に騙されるかは分からないけどね

    +369

    -15

  • 75. 匿名 2022/09/08(木) 11:51:36 

    彼氏にも相談して一緒に詐欺師のところに話に行ってるんだよね
    騙された後悔とか怒りとかいろいろあったのかもしれないけど助けを求められる人がそばにいるのに悲しいな

    +70

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/08(木) 11:51:44 

    「昼から一緒に行こう。今までの証拠だけまとめておいて」と頼み、佐永子さんは穂野香さんを家に残し、仕事に向かった。帰宅すると、穂野香さんの姿はなかった。探し回ったが見つからない。

    日付が変わるころ、警察から連絡があった。警察署の霊安室で、動かない穂野香さんと顔を合わせた。「なんであの時仕事に行ってしまったんやろう」。

    これはお母さんが辛すぎる。

    +161

    -2

  • 77. 匿名 2022/09/08(木) 11:51:54 

    さすが大阪

    +2

    -12

  • 78. 匿名 2022/09/08(木) 11:52:19 

    >>8
    消費者金融で150も借りたらあっという間に膨らむしなー貯金が無くなるのとはワケが違う

    +340

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/08(木) 11:52:34 

    >>56
    横だけど、病んでて自分に失望してると周りの支えや励ましもそのまま受け取ってもらえないんだよね…身内にいたわ。

    +153

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/08(木) 11:52:36 

    同級生も騙した相手もおかしい。

    お金の教育が必要だし詐欺師が居る事も教えるべき。
    でも、興味ない人は人の話を聞かないし勉強しないのだろう。

    騙されたかもと思ったら消費者センターに相談して欲しい。もちろん警察に尋ねても良い。早めが良いよ。

    +49

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/08(木) 11:52:55 

    >>62
    いや、なら死ぬ方が親がどんだけ悲しむか考えてほしかったよね。

    +140

    -2

  • 82. 匿名 2022/09/08(木) 11:52:56 

    詐欺師に殺されたんじゃない?

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2022/09/08(木) 11:52:57 

    だった150万のために自殺なんて、、

    +42

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/08(木) 11:53:02 

    >>32
    母子家庭…

    +30

    -2

  • 85. 匿名 2022/09/08(木) 11:53:16 

    >>10
    絶対
    デメリットはない
    リスクはない

    ↑投資で信じちゃいけない
    地雷ワード

    +109

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/08(木) 11:53:38 

    命が150万より安いって事はないぞ…

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/08(木) 11:53:53 

    ホスト等で収奪される人たちもこのタイプよね

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/08(木) 11:54:26 

    >>1
    >「一日で終わらせな信用情報回ってまうから借りられない!」「借入理由は引っ越しで」などと具体的に説明する。
    穂野香さんは結局、消費者金融3社から計150万を借り、100万円を男の口座に送金し、50万円は現金で男に手渡した。LINEのやり取りから4日後のことだった。

    もちろんだます方が悪いけど、嘘ついて金借りろって指示されたならどんなことしても逃げなくちゃダメだよ。

    +118

    -2

  • 89. 匿名 2022/09/08(木) 11:54:30 

    >>74
    どうせアベに騙されてたような奴でしょ

    +5

    -38

  • 90. 匿名 2022/09/08(木) 11:54:31 

    >>45
    各機関に自分の言葉で相談するごとに、騙した人への憎しみとか、騙されたことに対する自責の念が言語化されたりしてどんどんのしかかってきちゃったような気もする。

    +306

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/08(木) 11:54:41 

    パパ活や投資もだけど子供があぶく銭稼ぐような子にならない為にはどうしたらいいんだろう

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/08(木) 11:54:51 

    >>5
    金利の計算もする隙無いぐらいの勢いで追い立てて言質取るんじゃないの
    騙されてマルチの集会所連れて行かれた時そんなんだった
    いつのまにか『やる』って言ったことになってた
    どうにか逃げたけど大変だった

    +389

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/08(木) 11:55:03 

    奨学金の返済にあてたかったのかなー

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/08(木) 11:55:36 

    そもそもこの子からインスタ送ってるんだよね?
    なんか心配になるわ

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2022/09/08(木) 11:55:49 

    >>26
    もしそうだったらこの子が可哀想すぎる…
    そこん所はまだ調査中なのかな?
    でも紹介ならその男がどんなやつか知ってるはずだよね…

    +194

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/08(木) 11:55:55 

    >>1
    ゆるゆるふわふわー★って感じで生き物としての危険を嗅ぎ分ける嗅覚が無いのに無駄に好奇心旺盛でちょっと集まりがあるよとか誘われるとホイホイ行っちゃう女はこう言うのにすぐ引っかかるよね

    私の元友達は暗号資産じゃ無いけどキラキラ起業女子(爆笑)みたいな情報商材系の詐欺にまんまと引っかかって100万借金こさえてたよ

    私は必死に止めたけど聞く耳持たなかったんだもん

    +27

    -28

  • 97. 匿名 2022/09/08(木) 11:56:05 

    >>76
    一生懸命働いて娘をここまで育ててきたんだもんな
    そりゃ仕事もないがしろに出来ないよねえ

    +97

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/08(木) 11:56:17 

    >>85
    絶対とか安心とか恐ろしいわ

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/08(木) 11:56:18 

    >>5
    世の中には割合の計算出来ない人多いよ。
    3割引きや3割増しは感覚で分かっても、一万円の2%は直ぐ出ない人が居る。

    +24

    -21

  • 100. 匿名 2022/09/08(木) 11:56:50 

    >>5
    落ち度はあるかもしれない
    でも亡くなってるんだよ
    精神的に凄い追い込まれたんだよ、苦しかったんだよ
    亡くなった人にムチ打つような言葉は控えよう

    +635

    -17

  • 101. 匿名 2022/09/08(木) 11:57:10 

    >>26
    紹介したら利益が増えるみたいなネズミ講っぽいやつだったみたいだね

    +192

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/08(木) 11:57:12 

    >>64
    交際相手は今回の事件に関係なくない?

    +60

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/08(木) 11:57:20 

    報道番組で「大学の学費が高いせい」って話に持って行っていたのを観たけど遠因ではあっても原因としては弱いと思ったわ。

    +67

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/08(木) 11:57:21 

    >>94
    インスタとかSNSで「簡単に稼げる!」ってお金の画像載せてる人いるよね

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/08(木) 11:57:32 

    >>15
    ホテルへの賠償に借金にと
    お母さんにかかる負担すごそうだと思った
    インタビューに応じてるなら大丈夫なのかね?

    +207

    -2

  • 106. 匿名 2022/09/08(木) 11:57:46 

    >>99
    え…3割増より1万円の2%の方がはるかに簡単じゃないか?!
    私の頭がおかしいのか…

    +37

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/08(木) 11:57:53 

    >>5
    若い子って信じちゃう人多いのよ
    あとLINEのやり取りで洗脳みたくなってたのかも

    知り合いの小さいお子さんがいる若いママさんですら
    SNSで在宅内職で稼げるというので始める前の受講料の16万騙されたりしてたからね
    払えやすそうな金額設定で子供の将来のためと言われて信じて騙されたみたいだし


    +248

    -7

  • 108. 匿名 2022/09/08(木) 11:58:17 

    消費者金融からの借金はなかなか大変だけど、正直150万くらいの無駄金ってけっこうみんな経験あるよね。早まらないでほしかったなあ

    +59

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/08(木) 11:58:45 

    何もしなくていい投資は存在しません。購入前に納得するまで勉強し、購入後も定期的なチェックを続けることが大事です。投資以外でも必要です。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/08(木) 11:59:03 

    >>6
    ちゃんと記事を読んだ?

    +135

    -1

  • 111. 匿名 2022/09/08(木) 11:59:24 

    >>104
    あんなの誰が引っかかるんだよって思うけど実際反応してメッセージ送っちゃう人がいるんだね

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/08(木) 11:59:28 

    >>105
    法律で借金は死ぬとチャラにならなかった?

    +2

    -4

  • 113. 匿名 2022/09/08(木) 11:59:44 

    私だったら、写真や名前を公表されたくない…。

    +30

    -2

  • 114. 匿名 2022/09/08(木) 12:00:20 

    >>8
    母子家庭で若い女の子にとってみたら、150万は大きな金額だったと思う。

    +484

    -2

  • 115. 匿名 2022/09/08(木) 12:00:52 

    >>91
    生まれた子どもに説明できない後ろめたさがある稼ぎ方はやめろってとりあえず注意してるよ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/08(木) 12:01:38 

    正直こう言うの物凄く増えてるよ、近しい仲の友人から勧められたら
    騙されてしまう人もいるだろうね
    実際誘ってる人も騙されてる可能性もあるし

    +29

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/08(木) 12:01:47 

    >>1
    こうやって騙された方は責められない。
    じさつする前にガルちゃんに来てたら言葉で抱きしめてあげたかった。
    ここに出てる男はゴミで脳無し。アホなこいつが居なければこの被害者は今も笑顔で生きてたとおもう。

    +112

    -7

  • 118. 匿名 2022/09/08(木) 12:02:25 

    詐欺師の名前が出てこないのは何で?

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/08(木) 12:02:40 

    >>5
    こういうこと言う奴が騙された人を更に追い詰める
    確かにこんなのに騙されて…とは思うけど、被害者の落ち度を責めるのはまず騙した奴を徹底的に責めて吊し上げて罰を喰らわせてからやわ

    +297

    -8

  • 120. 匿名 2022/09/08(木) 12:02:52 

    >>96
    あなたの言うこともわかるけどこの人は母子家庭で奨学金借りてるし早くそれを返したい母親を楽させたいってい気持ちが強かったと詳細記事に書いてあったからゆるふわでなんとなく儲かりそうだからいっとくかって感じの人ではなくて切羽詰まってたんだと思う。
    でもだからこそ猜疑心を持って怪しい投資話に乗らないで欲しかったと思うけど。

    +87

    -3

  • 121. 匿名 2022/09/08(木) 12:03:31 

    上手い話しには...って思うけど全く知らない相手ではないし、投資とか興味はあったのかな。
    150万は大金出し返済しても年数はかかるけど、借りた後渡す前に気付いていたら最悪の事態にはならなかったと思う。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/08(木) 12:03:41 

    大学まででたのにたくさん金かけられてきたのにこんなことで死ぬなんてとんだ親不孝者だね、騙される騙されない関係なくメンタル弱い人はギャンブル投資はやらない方がいいよ

    +25

    -10

  • 123. 匿名 2022/09/08(木) 12:04:24 

    >>112
    奨学金の返済は止まる可能性があるけど、損害賠償請求を親がされるかもしれない

    +38

    -2

  • 124. 匿名 2022/09/08(木) 12:06:56 

    >>12
    なぜにそんなわけわからん男を信じてしまったんだろう。
    消費者金融から金借りてこいなんて言う男、まともなはずが無い。その時点で恐喝で警察に駆け込むべき。

    +50

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/08(木) 12:07:03 

    騙された、とか信じたんじゃなくて
    断れなかっただけじゃないかな
    紹介した同級生もこの子と仲の良い友達って訳でも無さそう
    「あの子だったら、断れない(丸め込める)」という子を
    最初から選んでるんだよ
    屈強なガル民みたいな子には声をかけない

    +102

    -2

  • 126. 匿名 2022/09/08(木) 12:07:03 

    投資は余剰金でやらないといけない一例になりそう

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/08(木) 12:07:20 

    自殺したのは金銭的な問題じゃないと思う
    人に騙された、傷つけられた、自分が恥ずかしい、そういう思いが自殺という選択肢を彼女に選ばせたんだと思うよ

    +20

    -2

  • 128. 匿名 2022/09/08(木) 12:07:53 

    >>62
    本当に突発的だったんだろうね…。
    お母さんも彼氏さんも協力的で優しかったから、情けなくて堪らなかったのかな…

    元記事読んでて、赤の他人の私が悔しいと思うんだもんお母さんはもっと悔しいだろうね…

    +132

    -1

  • 129. 匿名 2022/09/08(木) 12:07:57 

    >>42
    2020/10/01の午後に、母親と一緒に警察へ相談しに行くことになってた。
    リンク先の記事に書いてあるよ。

    +34

    -1

  • 130. 匿名 2022/09/08(木) 12:08:00 

    >>73
    騙したより騙されたほうが被害者ヅラ出来るよね

    +0

    -39

  • 131. 匿名 2022/09/08(木) 12:08:22 

    成人年齢の引き下げでこの子より更に下の世代が消費者金融でお金借りられるようになったけど、増えてしまうんだろうな、同じような事件が

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/08(木) 12:08:35 

    >>5
    22歳にそれ言うか?心ないんだね

    +216

    -32

  • 133. 匿名 2022/09/08(木) 12:08:40 

    10万以上の話は友達でもしない方がいいね。収入がなくてお金の知識に自信がないうちは特に。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/08(木) 12:08:53 

    >>42
    それ誰かが言っていたやつだね

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2022/09/08(木) 12:09:03 

    >>78
    ワタシ300万借りた旦那居るから、その気持ちわかるわ、月5万は利子だったわよ

    +102

    -3

  • 136. 匿名 2022/09/08(木) 12:09:40 

    これ特集見たわ、彼氏も同席して返金頼んでたは
    騙した男笑ってるだけだった録音聴いた
    150万で何でなん?て思った

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/08(木) 12:09:55 

    >>130
    どういう意味?誰を責めたいの?

    +38

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/08(木) 12:10:25 

    >>131
    簡単にMAXまで借入してるは

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/08(木) 12:10:32 

    女は弱いね
    山上を見習うべき

    +2

    -7

  • 140. 匿名 2022/09/08(木) 12:11:00 

    自己責任

    +2

    -5

  • 141. 匿名 2022/09/08(木) 12:11:20 

    急に投資を推してきた政府も間違ってると思うよ。
    ネットとか怪しい広告が一気に増えた。

    +36

    -1

  • 142. 匿名 2022/09/08(木) 12:11:32 

    >>133
    カメラの話もできない😅

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/08(木) 12:11:35 

    >>135
    ひえっ…月に5万が利子???

    +98

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/08(木) 12:11:39 

    >>1
    騙した張本人は略式起訴されて罰金70万円だけだし、その後は行方をくらまして一切連絡も取れず。

    こんなの親からしたら、やり切れないと思う。

    +121

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/08(木) 12:11:57 

    >>5
    はじめは誘われてもマルチですか?って聞き返してたみたい
    予備知識はあったみたいなのになんで騙されたんだろ

    +182

    -3

  • 146. 匿名 2022/09/08(木) 12:12:05 

    >>137
    なぜ死に向かったのか?の話です

    +1

    -11

  • 147. 匿名 2022/09/08(木) 12:12:43 

    「こんなのでだまされるなんて」と言うのは簡単だ。これまで詐欺事件を取材する中で、「だまされる方も悪い」という言葉を何度もきいた。だが、社会人として歩み始めたばかりの22歳。信じていた同級生から紹介を受けた男の言葉を「うそだ」と判断するのはそんなに簡単なことか。


    うまい話にはのらない、これだけのこと

    +11

    -6

  • 148. 匿名 2022/09/08(木) 12:13:21 

    >>5
    詐欺被害者に対しての世の中のこういう意見に心潰された部分もあったのかもね
    詐欺だけは自業自得と言われ馬鹿にされるもんなぁ

    +119

    -1

  • 149. 匿名 2022/09/08(木) 12:13:55 

    >>118
    モザイクだったは高級車、高級時計のブランド鞄のわかりやすい胡散臭い男

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/08(木) 12:15:32 

    >>141
    投資やらないと損
    やってないと情弱
    って感じで煽りまくってるから

    こういうただの詐欺に引っ掛かる人は増加の一途よね

    +25

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/08(木) 12:15:42 

    >>113
    死んだのにわからんじゃん

    +1

    -3

  • 152. 匿名 2022/09/08(木) 12:15:59 

    >>5
    性格的な事もあると思うよ。
    怪しいって思っても投資するって言ってしまったし…って責任を感じてしまったのでは。
    ましてまだ22歳の子…
    酷い話しだと思う。

    +180

    -6

  • 153. 匿名 2022/09/08(木) 12:16:13 

    >>5
    こういう血も涙もないような人が世の中には沢山居る
    22歳で全てを達観して理解出来たら
    世の中どの年代も自殺者無しで皆生きているよ

    +179

    -16

  • 154. 匿名 2022/09/08(木) 12:16:26 

    >>5
    老人や頭の悪いカモ向けのやり口では「リスクゼロ!夢!仲間!未来の自分に投資!早くしないと損!」で騙せたりするらしいけど
    慎重で小賢しいカモ向けにはきちんとリスクやデメリットを説明して、更にそれらしく見せる方の抜け穴使った合法の資料を用意する手法も有るとか

    「自分だけは絶対に騙されない」は簡単に「絶対に騙される筈のない自分が認めたんだから危なくない」に反転するから気を付けた方が良い

    +113

    -2

  • 155. 匿名 2022/09/08(木) 12:16:58 

    交際相手とLINEの男は別?
    彼氏に相談できなかったのかな

    +2

    -4

  • 156. 匿名 2022/09/08(木) 12:17:11 

    >>130
    ヅラってなにさ…
    この子は迂闊すぎただけで被害者だよ

    +38

    -1

  • 157. 匿名 2022/09/08(木) 12:17:36 

    投資じゃなくマルチじゃん

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2022/09/08(木) 12:18:14 

    >>125
    そうだろうね。マルチ商法も宗教も他人から強く薦められると断れないタイプの人間を狙って勧誘するしこの人は奨学金を早く返済したい、女手1つで育ててくれた親を楽させたいっていう気持ちも強かったから騙した人間はそれにつけ込んだんだと思う。

    +20

    -1

  • 159. 匿名 2022/09/08(木) 12:18:20 

    >>31
    自○という名の他○だったりして...

    +68

    -29

  • 160. 匿名 2022/09/08(木) 12:18:48 

    >>5
    どうして被害者が悪いになるんだろう
    相当性格悪いよ

    +143

    -16

  • 161. 匿名 2022/09/08(木) 12:18:49 

    >>146
    私は自死した人を被害者ヅラ(侮辱の含意だよね?)って思う感覚はないけど、
    うーん、、そう思う人もいるのは仕方ないか、、

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2022/09/08(木) 12:19:41 

    こんなに若い人が150万くらいで死なないで
    22歳だとどうしようもない大金なのかもしれないけど150万程度は長い目でみればほんとどうにかなる程度のお金だから

    +26

    -1

  • 163. 匿名 2022/09/08(木) 12:19:55 

    >>161
    仕方なくないよね?
    自死した人を悪くいう人が悪い

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/08(木) 12:20:19 

    >>1
    これさ、申し訳ないけど自業自得じゃない?
    前にニュース見たけど、親孝行の優しい女性だけどインスタ見て自分も儲けられるって思って、わざわざ借金してっておかしいよ。
    投資は全部自己責任。
    初めから楽して稼げるなんてありえないんだから、始めるなら少額でしょ。
    もちろん男がクズだけど

    +49

    -28

  • 165. 匿名 2022/09/08(木) 12:20:47 

    紹介した友人の顔も潰せないしと思って悩んだだろうね
    気の毒だ
    日本は貧しくなったからこういう事件今後増えそうだよね

    +2

    -9

  • 166. 匿名 2022/09/08(木) 12:22:07 

    >>125
    屈強なガル民は草

    宗教もマルチもまあ押しに弱い人を狙うよね
    「え?それマルチじゃん?違うの?でも私はちょっとそういうのはいいかな!またね!」と面と向かって笑顔で言えそうなタイプにはなかなか声掛けて来ない

    +54

    -1

  • 167. 匿名 2022/09/08(木) 12:22:31 


    「お金返して」「なんで?へへへ」追い詰めた男の言葉 女性は命を絶った(2)
    「お金返して」「なんで?へへへ」追い詰めた男の言葉 女性は命を絶った(2)news.tv-asahi.co.jp

     大阪府の川上穂野香さんは2020年10月、22歳の若さで自ら命を絶った。「暗号資産」への投資をうたう詐欺の手口にかかり、消費者金融から借りた150万円を支払っていた。「なぜ死ななければならなかったのか」。調べていくと、取材しているこちらも身を震わすような怒...


    +7

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/08(木) 12:23:33 

    この子のこと、正直他人事と思えない経験ある。
    自分語りですまないけど私、大学に合格して授業料免除と奨学金で通ってたんだけど
    三年生の時に油断もあって奨学金継続の申請を忘れてしまった。どうにかしなきゃとパニックになって、親に忘れてたとは言えなかった。一人でぐるぐる悩んで奨学金分稼ぐには風俗しかないと思ってその手のバイトしようとしたのよ。
    結局親に気づかれて怒られた。でも奨学金分をなんとか出してくれた。
    独力で国立大に合格したし、親は高卒だったからこの手のことは自分でできるつもりだったけどやっぱ世間のことわかってなかったんだよね
    思ってる以上に二十歳前後って幼いんだなって。

    +79

    -1

  • 169. 匿名 2022/09/08(木) 12:25:24 

    >>6
    騙したのは彼氏じゃないよ。
    むしろ彼氏は一緒にお金取り返そうと頑張ってたよ。

    +219

    -1

  • 170. 匿名 2022/09/08(木) 12:25:26 

    借金って額の大きさはあまり関係ないらしい
    借金してしまったっていうのがダメージになる人と
    何億借金しても平気っていう借金大王にわかれる

    +33

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/08(木) 12:25:33 

    >>1
    この顔ならソープでひと月150万なんてあっという間でしょうに。

    +0

    -31

  • 172. 匿名 2022/09/08(木) 12:25:48 

    昔こういう詐欺があるってYouTubeで誰かが放送してた。昔の同級生や大学の人達を勧誘してお金を巻き上げていくグループを作っている詐欺師達の話。

    +22

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/08(木) 12:26:35 

    借金にびびったというよりは、初めてガツンと詐欺られて大パニック起こしてもう戻れないって思い詰めたんだろうね
    お金きつくても親に相談すればまだ何とかなっただろうに
    詐欺られたらまず家族か警察や学校に相談だよ

    +14

    -3

  • 174. 匿名 2022/09/08(木) 12:28:08 

    貯金からならまた違ったかも。消費者金融やら詐欺師やら同級生、いろんな人間が絡むからもう目に見えない敵だらけで理性が追いつかなくなったのかな。

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/08(木) 12:29:12 

    >>96
    若くて未熟な人間をあえて狙うんだよ。
    野生動物の狩りも若い個体を狙う。

    若者にはこういうニュースを何百件も見せるべき。

    +59

    -1

  • 176. 匿名 2022/09/08(木) 12:29:19 

    >>5
    今はこんな人でも大学出てるんだ…

    +57

    -6

  • 177. 匿名 2022/09/08(木) 12:30:45 

    お母さん辛いな…
    女手ひとつで育てて、大学まで行かせてやっと一息ついたところだったろうに…

    +19

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/08(木) 12:30:51 

    お母さんに頼れないのしんど

    +7

    -4

  • 179. 匿名 2022/09/08(木) 12:31:09 

    こういうの中学校で教育して欲しい。義務教育は中学までだし、中学生でも十分理解できると思う。

    詐欺だけじゃなくて、マルチ、ゲーム課金、クレカ、消費者金融、ローン、奨学金、保証人、投資などのシステムについて、義務教育中に一通りでいいからふれておけば、将来的なリスクを少しは減らせるはず。

    +59

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/08(木) 12:32:35 

    >>1
    リンク先の記事と、関連記事を読んだ。

    ・大学の同級生が「投資に興味ある人!」と書いたインスタに返信したことで、同級生から男を紹介される。
    ・同級生と男が入ったLINEグループに入れられ、熱心に投資を勧められる。マルチではないか疑うも、「ねずみ講やマルチではない」と男に言われる。
    ・男の指示に従い、投資の金策で消費者金融から借金→男に支払う。
    ・その2週間後、母親に「詐欺にだまされたかもしれない」と打ち明ける。
    ・さらに1週間後「鬱病と診断された」と母親にLINEする。
    ・詐欺を疑い、本人が弁護士や消費生活センターに相談。
    ・交際相手と大分&京都へ旅行、その後、二人で男に会いに。
    ・返金交渉は上手く行かず終了(交際相手はこれを録音)
    ・母娘で警察に相談しに行く日(男に会った翌日)に、娘いなくなる→自殺。

    +59

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/08(木) 12:33:08 

    >>118
    外国人なのかも。日本育ちの。

    +1

    -4

  • 182. 匿名 2022/09/08(木) 12:33:39 

    >>1
    穂野香さんの出身校の偏差値高いね

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/08(木) 12:33:46 

    >>173
    母親とお昼から警察に相談に行く段取りだったんじゃん
    元記事読んでからコメすればいいのに
    頭悪いのかな

    +13

    -1

  • 184. 匿名 2022/09/08(木) 12:34:24 

    >>1
    150万は低いって書いてる人いるけど自分も株で200万マイナスになった時絶望的な気持ちになったよ
    さらに損するんじゃないかって恐怖や、風俗とかで働かないといけなくなる?とか
    冷静に考えたらそんなことないのにパニックになるんだよね
    ましてこの子は人に騙されてるわけだからより絶望感強かったのではないかな‥

    +44

    -2

  • 185. 匿名 2022/09/08(木) 12:35:48 

    暗号資産ねぇ…

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/08(木) 12:36:17 

    投資で150万失った、じゃなくて詐欺で150万失った、だよ。この子は男にお金渡しただけで自分で投資してないじゃん。

    +29

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/08(木) 12:36:22 

    >>48
    ガルで陰謀論信者見てると人って簡単に騙されるんだなと思うね。

    +75

    -11

  • 188. 匿名 2022/09/08(木) 12:36:39 

    >>180
    母親にも言えず…かと思ったら
    詐欺師に一緒に会いに行って会話録音してくれる頼もしい彼氏も居て、母親も警察に付き添ってくれるってのに、どうして死んでしまったんだろう

    +99

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/08(木) 12:37:15 

    150万円で命捨てちゃダメー!

    +14

    -1

  • 190. 匿名 2022/09/08(木) 12:38:26 

    痛い勉強代と思ってこれから本気で投資に取り組めばよかったのにね。そしたら150万なんて取り返せたのに。

    +24

    -2

  • 191. 匿名 2022/09/08(木) 12:38:33 

    自殺って、「これが原因」っていう一つの要因じゃない場合も多いと思う。

    心が落ち着いて冷静になれば、人生の中に幸せだったこともたくさんあることも思い出せたり、
    これから生きる道の選択肢も沢山あることも分かったり、
    生きて幸せになる道を思い描けても、

    辛いことが何件か立て続けに起きたり、
    自分がしてしまった失敗で罪悪感や後悔に苛まれている時に追い打ちかけるように人から非難されたりすると、
    視野が狭くなって死しか道がないかのように思えることあると思う。
    きっかけは小さな誰かの発言でも。
    ほんの小さな失敗でも。

    +34

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/08(木) 12:39:03 

    >>171
    借金のカタに風俗に売られると思って命を絶ったのかな

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/08(木) 12:40:42 

    >>145
    詐欺師だってそれくらいの回答は用意してると思う

    +95

    -1

  • 194. 匿名 2022/09/08(木) 12:40:50 

    >>49
    いま大学生くらいの若い被害者多くて社会問題になってるからじゃない?
    少しでも騙される人減るといいよね

    +62

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/08(木) 12:41:07 

    どうせ死ぬなら騙した男も道連れにすれば社会の役に立ったのに。。

    +8

    -2

  • 196. 匿名 2022/09/08(木) 12:41:10 

    >>179
    人を疑うことを知らない人だと騙されちゃったりするもんね

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/08(木) 12:41:33 

    >>14
    借金とかって○億とかの大金より、返せそうですぐ返せない数百万の方が、精神的に追い詰められやすいって聞いた事あるな。

    +117

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/08(木) 12:41:38 

    最近の若い子、金利計算もわかってないのに、投資だ億り人だファイアだ、変に振り回されちゃってる感はある。世の中が不安定で不安なのかもしれないけど、友人を騙してまでも稼ぎたいのかな。まあ、ネズミ講やマルチも友達を犠牲にして稼ぎシステムだけど。

    +26

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/08(木) 12:41:46 

    >>48
    宗教とかハマりそうだよね
    まぁ陰謀論もある種の宗教だろうけど

    +66

    -8

  • 200. 匿名 2022/09/08(木) 12:42:22 

    >>9
    強い言葉で慢性的に追い詰められると
    正常な思考が保てなくなることあるしね

    +51

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/08(木) 12:43:56 

    >>5
    私、仕事で詐欺師に会ったことあるけど、事前に詐欺で服役してたの知ってても、あれ?なんか良い人じゃね?って思ったもん
    普段から他人に警戒心強い方なんだけど、奴ら人たらしなんだよね

    +162

    -3

  • 202. 匿名 2022/09/08(木) 12:45:53 

    >>163
    あ、違うんだ
    世の中には冷たい人がいるけど、
    そういう人が存在するのは仕方ないな、って意味で
    だって優しい人少ないんだもん

    +1

    -6

  • 203. 匿名 2022/09/08(木) 12:47:56 

    >>5
    強い口調で言われたんじゃないの?LINE以外にも。

    +8

    -2

  • 204. 匿名 2022/09/08(木) 12:48:27 

    >>5
    そう思える(考えられる)のは、うちらは一歩引いて見てるからだよ。
    金利の算数が出来ないから騙されたわけではないと思う。

    >穂野香さんも、完全に納得したというより、追い立てられるように「投資」を決めてしまったように感じた。

    >だが、社会人として歩み始めたばかりの22歳。信じていた同級生から紹介を受けた男の言葉を「うそだ」と判断するのはそんなに簡単なことか。

    ↑こいうことだと思う。
    相手に思考の隙きや余裕を与えないのは詐欺の手口。
    少しでも落ち着いて考えられちゃうと、5さんの言う「算数」をされてしまうから。
    そうしないようにあの手この手で精神的に誘導するんだよ。
    「(疑ったら)相手や紹介者に悪いから」という心理を利用したり。
    ガルちゃんでも「角を立てないように」断る方法はありませんか?みたいな相談が多いよね。
    「角を立てないように」なんて言ってる場合じゃないほど酷いことをされてるのに。

    +122

    -3

  • 205. 匿名 2022/09/08(木) 12:49:32 

    >>30
    弁護士、消費生活センター、母親に相談してた

    +35

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/08(木) 12:49:40 

    >>146
    書いてることがおかしいやん!あなた被害者ヅラとか書いてるやん!

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/08(木) 12:50:39 

    >>8
    それに加え奨学金の返済もあったとニュースで言ってたような(うろ覚えゴメン)。
    消費者金融の利息もどんどん膨れるから若い子にとったら大金だったのかもね。

    +221

    -1

  • 208. 匿名 2022/09/08(木) 12:51:01 

    お金のことに関しては絶対他人を信じちゃダメ。
    投資やりたいなら自分でちゃんと勉強してルールとか作った上でやらなきゃ。人の言う通りにやってお金増えるなら皆お金持ちだよ。私も投資やってて多少儲かったこともあったけど、人には勧めないし勧めるもんじゃないと思ってる。

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/08(木) 12:51:11 

    >>167
    交際相手の男性ほのかさんと一緒に詐欺男に会いに行ってたんだね。結局領収書も書いてもらえず馬鹿にされたような態度取られて彼女を守れなかった自分を責めてるけど相手はプロの詐欺師だし丸め込むのなんてお手のものだったんだろうね。ほのかさん優しくて強く出られると断れない性格だったみたいだし。
    こういう場合ってどうすれば良かったんだろう。無料の詐欺被害相談とか?

    +18

    -1

  • 210. 匿名 2022/09/08(木) 12:54:02 

    >>16
    そういうところに勤めてたときに、先輩から「お前の彼氏新規登録してよ」って言われた。
    「じゃあなたの彼女にもいいますか?」って言ったら「嫌だ」と。
    マジでムカついた。
    新規とっても別にインセンティブもらえねえのに。

    +78

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/08(木) 12:55:41 

    >>18
    私が若い時、うちの母親が普通の人は100万も借金したら死ぬしかないみたいな脅し方してきたわ
    でも整形依存だったからんなモン知るかって組んだローンは数知れず支払いも遅れて毎日電話が鳴る生活
    1000万以上使って返してババアになった今は平和に暮らしてるよ
    違う意味でバカだから借金ドンと来いってタイプだったわ

    +106

    -4

  • 212. 匿名 2022/09/08(木) 12:56:25 

    >>9
    洗脳に近いと思う
    おそらくは母親との距離も離されてる

    +52

    -2

  • 213. 匿名 2022/09/08(木) 12:59:10 

    >>188
    自分のことでこれ以上母親や彼氏に迷惑かけられないと思ったんじゃないかな。
    私の友達は消費者金融で借金して返せなくなった200万(それも遊興費)親に肩代わりしてもらってしれっとしてるけど彼女にそれくらいの図太さがあれば自○しなかっただろうけど真面目で他人に気を遣う子だったんだろうね。

    +68

    -1

  • 214. 匿名 2022/09/08(木) 13:04:38 

    >>1
    「暗号資産」で儲けられると思ったから借金してまで投資したんだろうね。

    うちの会社にもいわゆる「暗号資産」に投資して数百万丸損しちゃってた人いるけど細々生きてる…

    +28

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/08(木) 13:05:00 

    >>209
    自分だったらその場で警察呼んで大騒ぎしてやると思う
    そいつがマークされるぐらいに

    訪問販売とかエステとか話聞いても契約しないし
    美容室でも失敗されたら絶対お金払わないし
    儲け話をなんでわざわざ人に親切に教えるの?とか突っ込むし
    自分がそういう性質だからそもそもあわないかもしれないけど…
    この子もそれぐらいの最悪な方を考えなくてもよかったのに
    お母さんも彼氏も辛いよ

    +9

    -5

  • 216. 匿名 2022/09/08(木) 13:05:40 

    >>171
    そんな軽くいうなら代わりに働いてあげては。

    +22

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/08(木) 13:07:05 

    >>106
    この勉強は何に役立つか説明してから学ばせた方が良いね。割合の計算ができても何に使われるかわからない子がいそうだよ。
    例えば理科の振動とか大体は使わない。

    +11

    -4

  • 218. 匿名 2022/09/08(木) 13:14:43 

    そういえばTKO木本の逮捕はまだ?

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/08(木) 13:14:56 

    >>48
    占いとかスピリチュアルとかもね。

    +60

    -4

  • 220. 匿名 2022/09/08(木) 13:15:02 

    >>90
    すごいよく分かる。
    私も鬱病になった時に病院に行ったり、騙した相手にも直談判したり、人にも相談したり、ネットでも相談したけど、口に出す度に傷ついてたわ。
    ものすっごく神経過敏になってるからね。

    病院の先生の目線とか相談相手の語尾や表情まで今でも全て覚えてるし、向き合うことで全てに傷ついてたわ。

    +130

    -1

  • 221. 匿名 2022/09/08(木) 13:17:30 

    >>132
    22歳って立派な大人だよ?
    まして大学まで出で金利の計算出来ないとかやばすぎだろ

    +18

    -52

  • 222. 匿名 2022/09/08(木) 13:20:56 

    ここにもたくさんわいてるけど、騙される方が悪いなどと被害者を責めるようなことを言う無関係な第三者が駄目だよね。
    詐欺だけじゃなくても性被害関係やイジメなどでも同じ。

    +8

    -2

  • 223. 匿名 2022/09/08(木) 13:21:16 

    >>215
    そうそう、詐欺師はそういう人をターゲットから外すんだよ。ほのかさんはおとなしくて奨学金抱えてて頼まれたら断れない性格なのをつけ込まれた感じだよね。彼氏が録音録ってたのは良かったと思うけど向こうも約束に詐欺仲間何人も連れてくるとか卑怯だよね。

    +29

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/08(木) 13:22:40 

    >>43
    AV新法のみ成立させて満足してる、ヒューマンライツナウやぱっぷすは耳をふさいでるのかな?

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/08(木) 13:28:22 

    >>214
    その人は自分で暗号資産初めて自分で損したから自業自得だけどこの被害者は暗号資産で儲けられるよと言われて運用会社(を語るけど実際はお金貰うだけで運用してない詐欺)に預けたって形じゃない?
    詐欺師のタワマン、外車とかをその運用会社で儲かったお金で買ったとか見せられて自分も運用会社に任せれば稼げるかもと思っちゃったのかもね。

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/08(木) 13:28:35 

    出っ歯

    +0

    -7

  • 227. 匿名 2022/09/08(木) 13:29:59 

    >>84
    被害者のお母さんが母子家庭だったせいで色々我慢させてしまっていたから今回の話に乗ってしまったんじゃないかって言ってる一文見て辛くなったわ

    ただでさえ娘さん残して仕事に行ったこと後悔してるのに母子家庭だったことすら後悔するなんて…

    +54

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/08(木) 13:30:34 

    お金の事を学ぶのも大事だけど、特に大学では宗教や投資詐欺とか、受け子とか。
    しっかり危険な勧誘がある事を、定期的に教えてあげてほしいし、
    困った時に相談できる場も開かれていてほしい。
    悲しい。

    +15

    -1

  • 229. 匿名 2022/09/08(木) 13:31:30 

    150万円ごときで死ぬなよ…
    勉強頑張って就活頑張って何年か働いてたらボーナスでもらえるよ
    人は思い詰めてる時にはまともな判断ができないから、第三者のホットラインでもいいから相談して欲しかった

    +21

    -4

  • 230. 匿名 2022/09/08(木) 13:33:14 

    >>160
    横だけど…
    被害者が悪いとは言ってないんじゃない?

    私も、被害者は悪くないけど問題はあったと思ってるよ。
    実体の分からない投資に消費者金融から金借りてまで、お金突っ込んじゃダメよ。

    +11

    -22

  • 231. 匿名 2022/09/08(木) 13:35:52 

    同級生にしたら友達じゃなくてただの金づるだったんだな…

    +32

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/08(木) 13:38:56 

    >>201
    怖いよね!
    だから最初から話し聞かないようにしないとね
    聞いたらダメなのよ!

    +43

    -1

  • 233. 匿名 2022/09/08(木) 13:43:11 

    >>211
    借金ドンと来いにウケたw
    100万円ごときで死ぬしかないって、よほど稼ぐ力がない底スペじゃん
    お母さんは>>211に借金を恐れさせようとしたんだろうけど、むしろドンと来いになっちゃってるw

    +10

    -18

  • 234. 匿名 2022/09/08(木) 13:44:07 

    150万だけじゃなくて

    奨学金を早めに返そうとして引っかかったんだよ

    だから、奨学金+150万の借金がある

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/08(木) 13:46:01 

    >>5
    世の中には思ってる以上にグレーゾーンの人多いと思うよ

    +7

    -16

  • 236. 匿名 2022/09/08(木) 13:47:23 

    >>84
    母子家庭だから貧乏、両親家庭だから金に余裕っていうのはなんか違う気がする
    結局被害者が周りを頼ろうとする性格だったのか、自責に押し潰されてしまったのか、だと思う
    たぶん真面目で優しい人だったんだろうね

    +28

    -2

  • 237. 匿名 2022/09/08(木) 13:47:33 

    死ぬ前に相手を刺殺すればいいのに

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/08(木) 13:48:30 

    >>1
    ほんとに自◯?
    この子を騙した同級生と男のこと取り調べてほしいよ
    脅されてたのかもしれないし

    +9

    -9

  • 239. 匿名 2022/09/08(木) 13:51:35 

    >>197
    何億までいっちゃうと現実感ないし絶対返せないやん!自己破産するしかないなってなるかもね

    +81

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/08(木) 13:52:07 

    人生のうちの150万円なんてゴミみたいなものなのに...。新車を買って次の日にまだ保険未加入なのに災害で廃車になったり家がダメになった人もいるって知るべき。

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/08(木) 13:52:40 

    数年前も都内で大学生(や卒業生)の間で商材詐欺みたいなのが流行ってたよね
    まだ達観してない若い子をターゲットにして、追い詰めて判断力をなくして、さらに絞り取ろうとする悪徳詐欺師が増えてるのかも

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/08(木) 13:53:04 

    >>46
    お金稼ぐのに近道なんて無いって年とったら分かるんだけど、若いと一攫千金当ててみたいとか、自分なら成功するんじゃないかとか、ポジティブに考えてしまうのかもね。
    ちゃんとした投資でも財産失う可能性はあるし、数十年後に比べてみたら、地道に働いてコツコツ貯めてた人の方が財産築けてたりするんだよね。

    +25

    -1

  • 243. 匿名 2022/09/08(木) 13:55:41 

    >>228
    入学するとすぐそういう話しするよ
    冊子でももらうし
    それでも無くならないんだろうね

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/08(木) 13:56:01 

    >>201
    怖いよね…。
    この女の子だって、高校は偏差値70の所に行っていて決して頭の悪い子じゃなかったし頼りになる彼氏も優しいお母さんもいた。
    安定した医療系の就職だって決まっていたからね。
    それでも心の隙を狙われてしまったからね…。

    詐欺師でこの女の子を騙そうと思ったら
    「奨学金も一発で返せるし、あまったお金で親孝行に旅行も行けるよ!」
    とか言って、夢見せるんだろうなぁ…。

    +86

    -1

  • 245. 匿名 2022/09/08(木) 13:58:40 

    >>102
    読解力なさすぎてわからずでした。
    関係無かったですね、すみません。

    +3

    -6

  • 246. 匿名 2022/09/08(木) 13:59:40 

    最初に投資の話を持ちかけた同級生は今どうしているんだろう
    最初から詐欺だとわかっていて男を紹介したんだよね?

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/08(木) 14:01:23 

    >>33
    しかもうつりの悪いやつね
    私も出っ歯気味だけど隠して写ったやついくらでもあるのに

    +33

    -17

  • 248. 匿名 2022/09/08(木) 14:01:26 

    >>230
    さすが揚げ足取りのガルちゃん

    +7

    -5

  • 249. 匿名 2022/09/08(木) 14:07:35 

    >>123
    親とはいってももう成人してるわけでしょ
    親に請求できなくない?

    +3

    -5

  • 250. 匿名 2022/09/08(木) 14:11:13 

    >>5
    うん、後から客観的に見ればほとんどの人があなたと同じように思うのよ。
    でも実際は算数なんか当たり前にできる高学歴も含め騙される人が後をたたない。
    因みに詐欺対策専門家の言う騙されやすい人はこんなもんに自分は
    絶対に引っかかるわけないと信じ切ってる人ね。

    +47

    -2

  • 251. 匿名 2022/09/08(木) 14:11:18 

    >>5
    こういうこという人、たまたま自分より賢い詐欺師に出会わなかった貧乏人か幸運の持ち主なだけなのに偉そうで笑える
    相手は日々騙す能力を研ぎ澄ませてるんだから素人なんてころっといくよ
    富裕層ですら億単位で取られる事件もあるんだから

    +116

    -5

  • 252. 匿名 2022/09/08(木) 14:12:45 

    >>243
    入学の時だけだからねぇ。定期的に啓発しないと。。いや。しても、起こるんだろうけど。
    面倒だけど、常に発信する
    努力をしてほしいと願います。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/08(木) 14:13:51 

    投資アレルギーの人多いけど、勉強だけはしとくべきだと騙される人見ていつも思う
    名だたる投資家が庶民にお薦めする平凡でリスクひくめ投資がせいぜい年利5%ってことを知っておけばこんなことにならない
    年利30%とか言われた日には裸足で逃げ出せるようになる

    +37

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/08(木) 14:15:54 

    150万ぐらいで死ぬなんてって思うけど鬱っぽくなっちゃったのかな
    今メディアで投資投資聞くから詐欺は増えてるだろうね

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/08(木) 14:16:16 

    >>221
    すぐに詐欺だって気づいて行動してたけど鬱になっちゃったんでしょ
    知り合いから紹介されたら信じちゃうのも仕方ない。

    +53

    -2

  • 256. 匿名 2022/09/08(木) 14:20:18 

    大学生くらいの若者を対象にした詐欺や宗教勧誘は、昔からあるね。
    全部撲滅されたらいいのに。
    頑張ってきた親子が犠牲になって、許せない。

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/08(木) 14:21:27 

    >>252

    そういう詐欺情報を同級生に発信した生徒は、停学処分とかにできたらいいのにね。

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/08(木) 14:28:38 

    >>8
    単純によく言えるな

    +83

    -6

  • 259. 匿名 2022/09/08(木) 14:29:04 

    >>62
    鬱になってしまったのかな

    +48

    -1

  • 260. 匿名 2022/09/08(木) 14:33:05 

    8月頃にNHKで放送されていたわ。
    自分の子どもにもこういうのに引っ掛からないように伝えておいたわ。
    FXや暗号資産は特に怪しいからね。
    あんなのは投資じゃなくて投機だから。

    +14

    -1

  • 261. 匿名 2022/09/08(木) 14:35:24 

    >>62
    22歳でしょ。そんなの、いくらでもやり直し効くのに。
    私なんてこの亡くなった女性よりよっぽど恥の多い人生送ってるわ。

    +115

    -0

  • 262. 匿名 2022/09/08(木) 14:38:44 

    >>244 勉強が出来るのが頭が良いとは言わない代表的な例だよね。逆に騙しやすいのかもね。

    +35

    -2

  • 263. 匿名 2022/09/08(木) 14:40:21 

    >>244
    もうちょっと親や彼氏と信頼関係があったらこうはならんかったやろ
    他の人と相談する、という行動に出たら限りなく被害ゼロになる

    +0

    -15

  • 264. 匿名 2022/09/08(木) 14:46:22 

    >>5
    もうすでにあなたも何かに騙されてるかもしれないよ。
    それが高額かどうかはさて置き。
    あまり偉そうに言うものでは無い。
    明日は我が身。

    +65

    -1

  • 265. 匿名 2022/09/08(木) 14:47:05 

    >>145

    予備知識があっても騙されるから怖い。
    宗教と一緒だよね。
    おかしいと気づいた時点でとにかく逃げないとやばいんじゃないかな?

    +93

    -1

  • 266. 匿名 2022/09/08(木) 14:55:05 

    >>260
    今もインスタでFX勧誘あるのかな?
    インスタでFXの投資の人らにいいね!やフォローされてて
    文鳥垢なのに。
    FXの指南をLINEで教えるとコメントに残され
    FXなんてしないって文句言ったら
    カタコトの日本語でなんで?怒る?って言われたな。
    なんで小娘に指南されなあかんねんて思ったし
    FXなんて死んでもやらん。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/08(木) 15:00:29 

    >>5
    私もそう思う。亡くなったことはかわいそうだけど。
    22歳は大人だし。

    サラ金から借りることがどれだけ恐ろしいことかわからないのかな。投資したいならそのお金を働いて稼いで用立ててから始めるべきだよ。
    「今」じゃないとって言われても、今はお金無いんでって。

    +44

    -17

  • 268. 匿名 2022/09/08(木) 15:10:09 

    >>253
    本当にそれ。

    彼女の場合はまだ若いから
    年利5%でも地味にコツコツ貯めていれば
    30代になれば、奨学金完済。
    母親を国内旅行✈️に連れて行ってあげる
    何て、余裕で出来たのにね。

    思い積めないで欲しかった。

    +18

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/08(木) 15:13:38 

    >>238
    母親に宛てた遺書があったしそこは本当だと思うよ。この人は150万の他に+奨学金の借金もあったから社会人になっていきなり消費者金融の高い利息払いながら返済返済の毎日を向こう10年以上続けるのかと思うと苦しい気持ちになってしまったんじゃないかな。性格的に詐欺に引っ掛かってしまった自分を責めてしまったみたいだし母親や彼氏にも自分のせいで迷惑かけてしまうって思ったんだろうね。

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/08(木) 15:14:25 

    >>1
    他人からお金を巻き上げる奴ってどんな頭してんだろ。

    私も大学一年のときに入ってたサークルで夏合宿あるからって言われたんだけど、二泊三日で六万円だった。は?って思ってたら先輩が「絶対に損はさせないから!」って。
    「六万の価値があるとは思えない」って断ったら先輩全員から総スカン。すぐサークルは辞めた。結局一年生で参加したのは二人だけ。

    +39

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/08(木) 15:16:05 

    >>15
    相続放棄すれば損害賠償はお母さんに請求されないはずよ。

    +60

    -3

  • 272. 匿名 2022/09/08(木) 15:16:17 

    >>263
    詐欺師は考える隙を与えないんだよ。その日のうちに契約、その日のうちにお金を引き出すの。

    +22

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/08(木) 15:16:21 

    >>270
    取巻きもクソだね。
    たかだかサークルで詐欺師みたいな先輩に取り入って人を困らせるなんて。

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/08(木) 15:18:01 

    >>112
    住宅ローンならあるけど、死んで借金チャラはあんまり聞かないな。

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2022/09/08(木) 15:18:17 

    >>272
    違うそうじゃなくて
    150を預けるなら誰かに相談するべきでしょ
    引っかかってから。の話じゃない

    +1

    -5

  • 276. 匿名 2022/09/08(木) 15:19:26 

    >>271
    ホテルへの損害賠償は相続とは違うのでは?

    +7

    -8

  • 277. 匿名 2022/09/08(木) 15:22:51 

    >>145
    俺の事疑うの?
    ってこっちを申し訳ないって気持ちに揺さぶりかけてくるのよ。(断ったけど、ほんの少し勧誘聞いたことある)

    全く話が通じないなら即切り上げられるけど、
    ちゃんと筋道がしっかりしてることや「そうだな」と思うようなことを織り交ぜてくるからやっかいなんだと思う。

    +106

    -2

  • 278. 匿名 2022/09/08(木) 15:24:36 

    >>276
    横だけど、相続には払う義務(借金)も含まれるよ。

    +12

    -2

  • 279. 匿名 2022/09/08(木) 15:32:41 

    >>18
    若い女の子なら数ヶ月で返せるよ

    +4

    -19

  • 280. 匿名 2022/09/08(木) 15:36:12 

    >>269
    なるほど悔しいな
    同級生に罪の意識はあるのだろうか

    +19

    -0

  • 281. 匿名 2022/09/08(木) 15:36:25 

    >>270

    この騙された子も少なからずこういうのあったんじゃない?
    大学時代の友達とのつながり無くしたくないとか、顔を立てなくちゃ、とか。
    気を使う子だったみたいだから。

    変な勧誘してくる奴とかクソ!と思えれば良かったけどね。
    若いと友達関係を重視してしまうよね。

    +24

    -2

  • 282. 匿名 2022/09/08(木) 15:44:48 

    大学の友達どーなのこれ

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/08(木) 15:59:33 

    私も大学生のときに電話で勧誘された謎の情報商材買ったことある
    それはクーリングオフできたけど…

    ラインなら冷静になれるタイミングもあったように思うけど、なにか思い詰めてたのかな…

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/08(木) 16:02:14 

    >>135
    え、アコムとかプロミスのちゃんとした消費者金融じゃないの?自分も200万借金あるけど、返済込みで月2万なんだが。

    +37

    -1

  • 285. 匿名 2022/09/08(木) 16:11:52 

    「信じていた同級生」に、自分の人生を捧げたんじゃないかな…?
    全財産を捧げて、抜け殻を処分したのだろう。

    +0

    -2

  • 286. 匿名 2022/09/08(木) 16:12:56 

    150万なんてすぐ返せるよ
    マイナス付くだろうけど水商売少しやれば返せる金額だよ

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2022/09/08(木) 16:13:25 

    どうせ、「この一回に、自分の全人生を捧げる」と覚悟を決めていたのだろう。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/08(木) 16:16:17 

    >>21
    怪しい詐欺師を紹介した同級生も責任があるよ
    被害者はこの女性だけかもしれないけど他にもたくさん紹介してるはず

    +113

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/08(木) 16:18:17 

    投資うんぬんより、社会人にしては一般常識が足らなすぎる。元手がないのに怪しげな投資話に乗っかって消費者金融で借金してまでlineから4日で見知らぬ男に金渡すってありえないな。ホテルで自死したら賠償金も安くないだろうに。母子家庭でお金なかったというけど大学までいってるのだから150万くらいなんとかなったでしょう。

    +20

    -1

  • 290. 匿名 2022/09/08(木) 16:25:22 

    >>42
    ド庶民だけど150万小さいなんてとても言えないよw

    +33

    -1

  • 291. 匿名 2022/09/08(木) 16:28:29 

    今の子って生きていく力弱過ぎる気がする
    人生で少しでもピンチになるとすぐ死を選ぶというか‥失敗全くしないで人生生きていけるはずと思っちゃってるのかな
    親ガチャって言葉あるけど初めから全部完璧な環境じゃなきゃもう良いやって思ってるというか
    彼氏も一緒に親身になって戦ってくれたのに勿体なさ過ぎる

    +7

    -7

  • 292. 匿名 2022/09/08(木) 16:29:35 

    前科者ってドラマでもこういう騙されてしまった女性(古川琴音)が出ててリアルだったんだけど、私が知らないだけでこういう被害者は結構多いのかもと思わされる

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/08(木) 16:35:05 

    >>220

    描写力ありますね。
    気付いてなかったけど、私もそうだったことに気付かされたわ。

    +34

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/08(木) 16:35:49 

    >>277
    そこで当たり前じゃんお金のことだしそんな簡単に信用出来ないけど
    あんたと私の間にそんな信頼関係あったっけ?家族でもないのに?
    ってバッサリ言えない子を狙うんだろうなぁ
    許せんわ

    +52

    -0

  • 295. 匿名 2022/09/08(木) 16:46:28 

    >>221
    あなたは立派な大人なのに思いやりがなさすぎてやばいね

    +48

    -2

  • 296. 匿名 2022/09/08(木) 16:51:59 

    こんな稚拙な詐欺に騙されるってなんだかなあ
    可哀想だけど不思議という感想しか出てこないや

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2022/09/08(木) 16:53:16 

    >>291

    愛少ない生い立ちならば、命の値段も安い。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2022/09/08(木) 16:54:38 

    >>5
    宗教と同じだと思う、マインドコントロールだよ。
    注意喚起が必要

    +33

    -1

  • 299. 匿名 2022/09/08(木) 16:55:02 

    >>296

    騙されたのではなく、信じたかっただけ、だろう。
    催眠商法と同じ原理。
    信じたい人を騙さねば、騙すのは大変。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2022/09/08(木) 16:55:37 

    腐った木は、弱い風でも倒れる。

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2022/09/08(木) 16:55:50 

    >>262

    学はなくても生きる知恵は豊富な人っているしね。
    勉強できなくても知恵があってあまりお金に興味ない人は騙されないかも。

    +35

    -0

  • 302. 匿名 2022/09/08(木) 16:55:56 

    典型的なポンジスキームかと思ったら、それですらない騙し取りだなぁ
    でも彼女だいぶ勉強した上でこの投資話に乗ったみたいね
    何を見て勉強したんだろう?

    +17

    -0

  • 303. 匿名 2022/09/08(木) 16:57:05 

    >>298

    学校と同じだと思う、マインドコントロールだよ。

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2022/09/08(木) 16:58:17 

    >>5
    基本的な金融教育は授業でやったほうがいいと思う。若い子はそういう学部とか仕事とかしてないとわからなくない?

    +34

    -0

  • 305. 匿名 2022/09/08(木) 16:58:41 

    >>301

    勉強ができるためには、先生を無条件に鵜呑みにする洗脳感受性が要る。

    +26

    -1

  • 306. 匿名 2022/09/08(木) 17:01:33 

    >>101
    私も20代の頃に高校の同級生から持ちかけられた事ある。話聞くだけだからって。最初は行こうと思ってたけど、不審に思い始めてこれが所謂ねずみ講だとわかった。友達を誘うなんてどうなの!?と縁切った。結構仲良かったんだけどな…

    +74

    -0

  • 307. 匿名 2022/09/08(木) 17:02:17 

    記者は顔出し取材のこだわりにグダグダ言ってるけど全然共感出来ないし、正直バカな子だなと思ってしまうし顔出しさせない方がいいと思う。
    記者の口車に乗って自分も娘も顔出しさせてしまうお母さんも親子して騙されやすいのかなと思ってしまう。

    +29

    -1

  • 308. 匿名 2022/09/08(木) 17:11:49 

    >>306
    学生の時以来久しぶりに連絡してきた親友って、これやん笑笑
    結婚式かマルチの招待

    +26

    -0

  • 309. 匿名 2022/09/08(木) 17:26:42 

    >>5
    もっと巧妙な手口で騙してくる場合もあるから
    そんなあなたは男に騙されそう

    +6

    -1

  • 310. 匿名 2022/09/08(木) 17:35:51 

    >>30
    男との話し合いに彼氏もついてきてくれたのだから相談していたのでは?

    +28

    -0

  • 311. 匿名 2022/09/08(木) 17:40:56 

    真面目な子だったんだろうけど「デメリットは正直ない」とノートにメモとるくらいだからそんなに勉強出来る方ではなかったんだろうな
    お金もそうだけどそれ以上に詐欺に遭った自分が不甲斐なくて自ら命を絶ったのかな

    +23

    -3

  • 312. 匿名 2022/09/08(木) 17:43:53 

    >>19
    正直死のうと思えばいつでも死ねるんだから
    若いうちは生きて欲しい

    若さは150万じゃ買えない
    何千万以上の価値がある

    死ぬのは年取ってからでも遅くないけど年取ったら気が付いたら返済終わってて借金なんてどうってことなかったなと思える日がくる

    +56

    -2

  • 313. 匿名 2022/09/08(木) 17:44:20 

    >>71
    でもガル民気が強い女嫌いな人多いよね。
    私は言いなりな女の方が嫌い。

    +40

    -4

  • 314. 匿名 2022/09/08(木) 17:47:51 

    本当に儲かる話なんて人には教えないからいい加減気付こう!みんな色々言うけど、コレコレの配信を見てたらこういうのには騙されないと思う

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/08(木) 17:53:49 

    >>62
    本当に自殺なのかしら。

    +3

    -10

  • 316. 匿名 2022/09/08(木) 17:54:34 

    信用してた友達からの紹介、ってのが厄介なんだろうね

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/08(木) 17:56:06 

    >>231
    余罪があるだろうな

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/08(木) 17:57:31 

    >>303
    ごめん学校はマインドコントロールなん?素直に意味分からんち

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/09/08(木) 17:58:22 

    >>308
    学生の時以来の連絡相手ってさ、卒業したら音沙汰なくなる程度の相手だったって事を忘れてしまうのかな
    懐かしさゆえに相手してしまうのだろうか

    +22

    -0

  • 320. 匿名 2022/09/08(木) 17:59:12 

    >>313
    年齢かね?私の周りには言いなりの女なんていない
    気が荒くて強いばばあばっかり、なお私含むw

    +13

    -3

  • 321. 匿名 2022/09/08(木) 17:59:28 

    >>201

    わかる
    youtubeで人たらしなホストを見つけて、人たらしなだけあって動画は面白かったんだけど、
    とある場所を掘ってみたら、同時に複数の客を結婚で釣って大金を使わせて、その中の一人が絶望して自殺した可能性があるという滅茶苦茶怖い過去が出てきて驚いた
    そのホスト、今でも人気あるんだよね 怖い怖い

    +18

    -0

  • 322. 匿名 2022/09/08(木) 18:16:44 

    >>5
    いやー、騙す方が明らかに悪いよ。

    +37

    -1

  • 323. 匿名 2022/09/08(木) 18:21:14 

    >>71
    本当にそう
    優しくて押しに弱くて断れない嫌われたくないみたいな性格の人は面倒なこと押し付けられたりして一人で病むこと多い気がする
    嫌なことは嫌とはっきり言って舐められないようにするのって大事
    良い人ばかりじゃ無いからね…
    嫌われようが自分を守るのが一番大事

    +52

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/08(木) 18:24:10 

    >>278
    うん、だからそれは亡くなった子の奨学金や消費者金融の借金の話でしょ?私のレス先の人はホテルの賠償金のことを相続って言ってるから。

    +5

    -11

  • 325. 匿名 2022/09/08(木) 18:31:15 

    >>31
    被害者が多くて、お金は返ってこないみたいなこと言われたのかな?

    +11

    -1

  • 326. 匿名 2022/09/08(木) 18:32:24 

    >>286
    彼女はその他に大学の奨学金の返済もあった。いくらかわからないけど数百万の借金をずっと返し続けなきゃ行けないってまだ就職前の子にとってはとてつもなく大きな額に思えたんじゃないかな。うつで通院してたらしいけど友達だと思ってた人に騙されて借金だけ残って社会人になっても毎月ずーっと返済していく日々を思ったら絶望してもおかしくないよ。

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2022/09/08(木) 18:32:41 

    金融教育をちゃんとしないから
    こんな馬鹿な詐欺話に若者がひっかかってしまう。

    +4

    -3

  • 328. 匿名 2022/09/08(木) 18:34:47 

    【ジュビリーエース】Global Launch 2019 Jubilee Ace|2019年5月29日 - YouTube
    【ジュビリーエース】Global Launch 2019 Jubilee Ace|2019年5月29日 - YouTubewww.youtube.com

    裁判資料にお使いください。高評価していただくと拡散されやすくなります。▼ジュビリーエースとジェンコの資料https://drive.google.com/file/d/1GlYbJ95f6lAyrzdVUPE8tGr3E7uoDk-B/view?usp=sharing▼GTR資料https://drive.goo...">


    関わり合いになりたくないと思うはずだけど
    お金に困っていると信じてしまうのかな?

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2022/09/08(木) 18:35:32 

    >>325士業してるけど、同じような年代の子で似たような投資詐欺の相談は多くある
    お金を回収できるケースもたくさんある
    必ず助かる方法はあるから、同じように悩んでいる人はまずは法テラスの無料相談をしてほしい
    可哀想で胸が痛いよ

    +42

    -0

  • 330. 匿名 2022/09/08(木) 18:35:54 

    >>307
    彼女も意を決して相談した人にそんな風に悪いけど騙されたあなたが悪いとか厳しいこと言われて傷付いたのかもね。

    +11

    -3

  • 331. 匿名 2022/09/08(木) 18:36:31 

    >>54

    娘さんに相談されたけど、お母さんには150万円の金策ができなかった、って記事を読んだよ。

    150万円を即出金できるような貯金が家庭に無かったのか…と知って、なんか、こう、色々と悔しいな…って思った。

    +27

    -0

  • 332. 匿名 2022/09/08(木) 18:37:05 

    >>33
    「匿名でいいです」「顔は映しませんので」。そんな取材もしてきた。だが、悲しい事実を伝えるとき、名前や写真は「この人が生きていた」と伝える大きな力を持つことも実感していた。

    佐永子さんは過去にも取材を受けていたが、顔を出したことはないという。穂野香さんも実名で出たことはなかった。佐永子さんにカメラの前で話してもらい、思いを伝えたかった。実際にインタビューする前に佐永子さんとZoomで話すことにした。

    「顔や名前を出していやな思いをすることはないですかね」と尋ねられた。「あると思います。いいことばかりではないはずです。それでも、個人的にはこれは実名で穂野香さんや佐永子さんの顔を出して、見た人に今回の事件を他人ごとではなく考えてほしい」と話した。

    +40

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/08(木) 18:41:24 

    >>331
    同じ片親母子家庭でも○室Kよさんみたいに人様のお金で息子の学費や生活費を賄ってた人もいるのにね...

    +26

    -1

  • 334. 匿名 2022/09/08(木) 18:42:19 

    警察に相談しに行こうとした日だからお母さんはショックだよね
    騙された事より子供が居なくなったことのがつらいのにね…

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2022/09/08(木) 18:42:41 

    >>311
    偏差値70の進学校卒だよ

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2022/09/08(木) 18:42:54 

    金にものすごく執着して手段を問わない人っているからね
    そういう人に出会って実態を目の当たりにしないと、相手の頭の中の地獄がなかなか想像できなかったりする

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2022/09/08(木) 18:44:20 

    >>54
    毎月2万円を7年ぐらいかけて返済するって思えば、そこまで生活に支障ないし悲壮感なくない?
    闇金みたいに取り立てが追いかけて来るわけじゃあるまいし
    借金かかえたことよりも騙されたことの悔しさとかメンタル的な物なんだろう

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/08(木) 18:46:47 

    >>335
    商業高校卒の子だって
    さすがに、怪しいと思うはず。

    この子は純粋すぎたのかな?

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2022/09/08(木) 18:47:29 

    アイフルに借金50万とクレカの40万リボ
    毎月アイフル13000円とクレカ23000を永遠払い続けて、1円も借金減ってない
    私みたいな馬鹿のほうが死ぬべき

    +3

    -2

  • 340. 匿名 2022/09/08(木) 18:49:42 

    >>322
    同意
    騙すっていうのは脅かして騙すっていうのもあるよね、そのうち騙すが省かれて脅かすだけになる、怖い人3人に囲まれて無理やり契約させられたりさ。

    +10

    -1

  • 341. 匿名 2022/09/08(木) 18:51:44 

    >>316
    それがマルチ商法
    騙された側も次は騙す側になってしまう。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/08(木) 18:52:33 

    >>340
    仮にそんなかんじの目にあったら
    直で警察に行ってください。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2022/09/08(木) 18:52:37 

    私も100万の借金持ちだけど毒親だから家に頼れないから一切話してない
    なのに親はなぜかイトコ(親から見て甥)の借金を肩代わりしてあげてる
    意味わからん。娘より甥を救うって感情がまじで謎
    私も死ぬしかない

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2022/09/08(木) 18:52:51 

    >>339
    足して2で割るとちょうどよくなったのかも…

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/08(木) 18:54:46 

    >>324

    ホテル側が損害賠償請求するとなると、本人に請求することはできないので相続人に損害賠償請求になるのでは?ということは相続放棄をすれば請求されないのでは?法律詳しくないけど。

    +14

    -1

  • 346. 匿名 2022/09/08(木) 18:56:05 

    >>345

    その通りだと思う

    +17

    -1

  • 347. 匿名 2022/09/08(木) 18:59:19 

    >>5
    うま〜く言葉巧みに騙して洗脳してくるんじゃないかな?
    みんなやってるから!やらないとおかしいとか!

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2022/09/08(木) 18:59:53 

    >>262
    オウムだって一流私大出身が揃ってたよね。賢い人にはそれなりの理論で洗脳するんだろうなって思った。

    +16

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/08(木) 19:04:24 

    >>348

    オウムの洗脳手法はヤバいよ
    共産圏の諜報機関が使ってたようなガチのヤツだったはず

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2022/09/08(木) 19:06:54 

    暗号資産詐欺最近多いね。セミナー開いたりマルチ勧誘もしてる。マルチは厳しく取り締まって欲しい。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2022/09/08(木) 19:17:45 

    >>311
    消費者金融に嘘の理由ついてまで借金させられてるのに「デメリットはない」ってどういうことか分からないわ…

    母子家庭、奨学金有り、まだ22歳で借金って十分デメリットじゃないの…?

    +24

    -0

  • 352. 匿名 2022/09/08(木) 19:18:12 

    >社会人として歩み始めたばかりの22歳。信じていた同級生から紹介を受けた男の言葉を「うそだ」と判断するのはそんなに簡単なことか。

    昔ならともかく、若くして投資でひと財産築く人も多い時代に何を言っているのか

    +3

    -5

  • 353. 匿名 2022/09/08(木) 19:18:44 

    >>5
    こう言うのを見てあなたの意見のように人を笑ってたこともあるけどあっさりsnsの情報をまるっと信じこんでガルちゃんとかに書き込んだことある
    嘘でしょ(笑)と疑うことませず被害にあった人のことは滑稽に見えるのに実際は誰でも引っ掛かる可能性があるだよね

    +16

    -1

  • 354. 匿名 2022/09/08(木) 19:19:30 

    >>8月28日、穂野香さんは同級生と男が入ったLINEグループに入れられた。男は「初月130万、2ヶ月目660万、3ヶ月目1200万(稼いだ)」「何もしなくてもお金が入ってきます」と畳みかけた。

    こんなに儲かったらわざわざ人の金借りてやらないしな
    普段儲かってる人ならお金運用してくれって言われると逆にウザく感じると思う
    云兆円で数%の利益を狙う巨大ヘッジファンドとかならまた話が違うが

    +22

    -0

  • 355. 匿名 2022/09/08(木) 19:20:49 

    >>145
    これニュース見てたけど、考える時間与えないようにまくし立てるんだって。んでその場で即決させるみたい。

    勧誘した男のLINEの映像流れてたけど、「3社から50万ずつ借りればOKだから!」ってタメ口で指示してたよ。
    普通はそんな事言われたら即ブロだけどね。

    +93

    -2

  • 356. 匿名 2022/09/08(木) 19:22:50 

    お母さんが可哀想やわ。

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2022/09/08(木) 19:22:57 

    >>342
    警察に言ったら家族がどうなっても良いんだなって脅かされてAV出演した人達がたくさんいたよね

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2022/09/08(木) 19:28:56 

    >>119
    本当にそう思う。
    人の心情とか考えられないのでしょうね。

    +39

    -2

  • 359. 匿名 2022/09/08(木) 19:34:09 

    >>103
    外国人留学生を国の宝だと言って今後増やすって発表あったばかりだから
    タイミングとして弱くないと思う

    外国人より日本の学生を支援してほしい

    +7

    -3

  • 360. 匿名 2022/09/08(木) 19:35:12 

    今Yahooの記事を読んでここに来ました。
    儲け話なんて向こうからやってくる事はないって父親から言われていたので、私自身は投資話には簡単に乗らないけど、この娘さんはまじめで同級生に誘われて断れなくての部分も大きかったのか?この投資話に誘った大学の同級生の取材も併せてしてほしかった。150万円。詐欺の男たちに大きな怒りを感じますが、金額自体は働いてなんとかなる金額なので生き抜いて欲しかった。

    +19

    -0

  • 361. 匿名 2022/09/08(木) 19:38:20 

    >>21
    足踏まれたのに、ごめんなさいって言ってしまうタイプだったんじゃないかな。本当は嫌だけど、強く出られると断り切れない人が狙われる。

    +84

    -0

  • 362. 匿名 2022/09/08(木) 19:39:46 

    投資は余剰金でやるものだから詐欺じゃなかっても同じ様な事になってた

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2022/09/08(木) 19:40:42 

    引っ掛かるなんておかしいってコメントが多いけど、引っ掛かる人本当に多いよ。自分は絶対に正しいって聞く耳もないし、冷静な判断ができなくなってる。
    この年代の若者が多いけど、中高年もいる。
    係員に詐欺ではないですか?って声をかけてられても絶対大丈夫だから!って言い張ってるよ。
    そういう思考なら騙されても仕方ないね。
    詐欺師と連絡が取れなくなる2.3ヶ月後に気づくんだよね。

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2022/09/08(木) 19:49:22 

    >>33
    お母さん提供って出てるよ。マスコミが勝手に出したわけじゃない。

    +36

    -0

  • 365. 匿名 2022/09/08(木) 19:49:31 

    本当に儲かる話は誰にも話さない
    一人で儲ける
    周りの金持ちみてごらんよ
    みんなで儲けようは詐欺で宗教

    +25

    -1

  • 366. 匿名 2022/09/08(木) 19:50:25 

    自分の子供が150万の借金で20代で…って思ったら色々とツラい…

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2022/09/08(木) 19:51:02 

    現在150万の含み損の私はどうすれば

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2022/09/08(木) 19:51:46 

    >>345
    まさにその通りです。

    雑談のついでに顧問弁護士に聞いてみたら、書いてくださった通りでした。

    +16

    -0

  • 369. 匿名 2022/09/08(木) 19:56:23 

    >>367
    銘柄次第では?
    出来高少ないなら損切りしよう

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2022/09/08(木) 20:04:27 

    150万の借金で死を選ぶ人がホテルにはお金を使えるってのがよく分からないよね

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2022/09/08(木) 20:10:40 

    発達障害だったのかな?🤔

    +7

    -6

  • 372. 匿名 2022/09/08(木) 20:12:10 

    こういうのってここまで検討して騙されてもいいやって思えるくらいの覚悟なかったらやったらダメだよね。
    流されてするもんじゃない。

    と簡単には言えるけど。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2022/09/08(木) 20:13:34 

    >>88
    消費者金融で借りな!って言ってるけど俺借りたことないからよくわからんみたいなことも言ってる。アホそうな男…

    +23

    -0

  • 374. 匿名 2022/09/08(木) 20:14:04 

    >>367
    また上がるよ。リーマンショックとコロナを経験した私が言う

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2022/09/08(木) 20:14:58 

    >>370
    それもそうだけど、ホテルで死ぬなよって。
    他人の迷惑とか考えないのね。

    +16

    -1

  • 376. 匿名 2022/09/08(木) 20:16:39 

    死んだら人権はないのな ある意味晒し者じゃんこれ 画像まで出して

    カネがほしいから投資のハナシにのったワケで 

    +6

    -1

  • 377. 匿名 2022/09/08(木) 20:19:31 

    >「穂野香さんはどんな方でしたか」
     インタビューで交際相手に聞いた。
     「僕なんかよりも相当まじめで大人っぽくて。僕なんかでいいんかって思いました」

     そんな穂野香さんがなぜ不審な投資話に乗ってしまったのか。
     「すごく相手に気を遣う人で、気を遣いすぎるくらいだから、相手に畳みかけられて、断るに断れなくなったのかもしれない」と話した。

    ぶっちゃけラクして金儲けしたくないなら、のらんよなこんなハナシ

    +22

    -2

  • 378. 匿名 2022/09/08(木) 20:20:07 

    >>15
    お母さん可哀想じゃん。

    +26

    -2

  • 379. 匿名 2022/09/08(木) 20:21:26 

    >>359
    私もそう思う
    結局、自国の大学生の殆どが日本社会を作っていくわけで留学生がこの国を良くしてくれる可能性ってどれくらいある?みんな自国に帰るかもしくはもっと儲かる国に行くよね?
    なら留学生より日本人の学生の方が何万倍も大事
    留学生には学費をもっと払ってほしい
    留学生を優遇してバカなんじゃないかと思う

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/08(木) 20:22:45 

    貧乏人は投資は詐欺だと思って関わらない方がいいんだよ
    投資とかは金持ちの娯楽でしかない

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2022/09/08(木) 20:22:56 

    ひろゆきが1000万貯金ないやつが投資なんかすんなって言ってたわ

    +17

    -1

  • 382. 匿名 2022/09/08(木) 20:24:48 

    >>5
    よく被害者を責められるなと思うよ。ましてや自殺の記事なのに。
    詐欺師だって熟練のプロなんじゃないの?

    +25

    -4

  • 383. 匿名 2022/09/08(木) 20:25:04 

    >>76
    辛いね…
    お母さんがそばにいるんなら、こういう時こそ頼ればよかった。
    子の窮地こそ、必死になって助けてくれるのが親なんだよ。


    +22

    -0

  • 384. 匿名 2022/09/08(木) 20:28:36 

    >>363
    この子は騙されたというより断れないタイプだったみたい。彼氏と一緒に相手の男に話に行った時も、帰り際に「ごめんな、しょうもない話に付き合わせて。ありがとう」と彼氏じゃなくて男に謝ってる

    +19

    -0

  • 385. 匿名 2022/09/08(木) 20:28:39 

    母親は詐欺犯を重罰にして、カタキを討ちたいのだろうけど

    本人の身になってみればイヤだろこれ 全国ニュースで晒し者だぞ

    +5

    -2

  • 386. 匿名 2022/09/08(木) 20:32:32 

    私も22歳くらいの時、投資詐欺ではなくエステ詐欺みたいなものに引っかかって、150万ほど美容ローンを組まされた。
    その美容エステは終了後誰からも変化に気が付かれないほど何したのかもよくわからなかった。
    新卒で一人暮らし、安月給で月4万ほどを何年もかけて返済。
    無理かもと落ち込んでいたら、両親が隠していた私のローンを見つけ出した。(隠していたつもりなのでどうやって見つけたかは不明)そして両親に訳を説明して、両親が残りを全て払ってくれた。。
    もし私の両親に払う余裕がなかったら?なんだか自分と重ねてしまった…
    ご冥福をお祈りします。

    +28

    -0

  • 387. 匿名 2022/09/08(木) 20:37:18 

    原因は借金だけ?

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/09/08(木) 20:37:34 

    >>31
    つーか、彼氏もっとしっかりしろや!!!!!

    +2

    -28

  • 389. 匿名 2022/09/08(木) 20:37:40 

    >>211
    100万なんてうちの中学生息子でも貯めてるわ
    せめて1000万単位にしてほしいよね
    1000万で死ぬのもどうかと思うけど
    頑張れば数年で返せる

    +1

    -31

  • 390. 匿名 2022/09/08(木) 20:39:10 

    知能が低いと大変だ

    +6

    -3

  • 391. 匿名 2022/09/08(木) 20:40:04 

    >>8
    ホテルの賠償金のがヤバそう

    +13

    -6

  • 392. 匿名 2022/09/08(木) 20:42:15 

    私も若い頃浴衣を買ったお店が後日出来上がったら連絡しますと言われて後日取りに行ったら、あれよあれよと言う間に着物買うことになってた
    複数の店員に囲まれて、買うと言うまで帰れない…
    きもののや○と本当悪質だった

    +18

    -0

  • 393. 匿名 2022/09/08(木) 20:42:30 

    >>321
    ホストならそれが当たり前だもん
    残酷でなけりゃホストで売れないよ
    自分の為に体売ってお金稼いでくる客に何の感情も持たないようじゃなきゃ働けないよ
    ホストが良い人なわけないじゃん

    +16

    -0

  • 394. 匿名 2022/09/08(木) 20:45:06 

    >>337
    確か結構な奨学金(400ぐらい?)もあったと思う。

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2022/09/08(木) 20:50:11 

    >>326
    絶望するのが早過ぎるよ
    もう亡くなってしまったけど世の中借金あっても返さないで図々しく踏み倒してる人だっているし返済を遅らせてと頼むとかもできたと思う
    だってお金ないんだから払えないもんはしょうがないじゃん?ない所から無理矢理むしり取る事なんてできないんだから
    別に踏み倒せって訳ではなくて良い意味での開き直り?みたいなのができなかったのかなと思う
    ひろゆきなんて賠償金払ってない癖に偉そうに世間の事色々言ってるじゃない
    お金払えないからって死ぬ必要はないのにね
    たかが150万ごときよりこの子の命のがよほど価値があるのにな

    +19

    -1

  • 396. 匿名 2022/09/08(木) 20:50:25 

    >>321
    もしかして私も見てるホストかな
    イニシャルS?

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/09/08(木) 20:51:15 

    >>381
    ひろゆきはまず賠償金払えよ

    +14

    -1

  • 398. 匿名 2022/09/08(木) 20:53:54 

    >>392
    成人式の着物、横浜の着物のや◯とで30万のローンで買ったわ
    悪質なんだねあそこ

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2022/09/08(木) 20:56:24 

    150万で死ぬってのがイマイチ分かんない。
    確かに悔しいけど普通に働けば年収の半分くらいの額。
    これが1000万の損害なら分かるんだけど。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2022/09/08(木) 20:57:54 

    昔付き合ってた彼氏が
    会社からのパワハラで私にも横暴になり
    いきなり『FXはじめた』とニコニコで言ってきて
    『投資まったくわからんけど、いきなりFXで大丈夫?』と言ったら
    『わかんねーなら口出すなバカ!!!』と言われた
    色々あって音信不通だけど
    死んでたらウケる

    +7

    -1

  • 401. 匿名 2022/09/08(木) 20:59:06 

    >>304
    あとカルト洗脳対策

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2022/09/08(木) 21:00:10 

    >>355
    前にファミレスの隣の席にいた。
    女の子にDVテイストの不気味な笑顔でこれみたいな話をして、ね?そうでしょ。そう思うなら答えは一つだもん。いいよ、誰に相談しても。でも今、今、世界に何億人間いる?その中で貧乏で納得している人はどれくらい?
    みたいに、まくしたててた。
    思わず、お姉さんその人友達?言ってる事詐欺師だけど大丈夫なの?って言ってしまった。
    出ましょうかっていなくなっちゃったけど。

    +100

    -0

  • 403. 匿名 2022/09/08(木) 21:07:44 

    言っちゃ悪いけどこういうバランスの悪い眉毛の人って精神的に問題あると思う

    +9

    -11

  • 404. 匿名 2022/09/08(木) 21:10:10 

    もしも、彼女が奨学金を抱えていなかったら、こんな危険な橋(投資)を渡らなかったのではないだろうか?

    人間は欠乏(貧困)するとIQが落ちて判断力が鈍るという研究結果がある。

    +38

    -1

  • 405. 匿名 2022/09/08(木) 21:11:28 

    詐欺師は厳罰にしてほしい

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2022/09/08(木) 21:13:47 

    私も話したこともなかった短大のクラスメートから電話かかってきて着物の販売会みたいの誘われたな。
    行くわけないでしょって1分も話さず電話きったけど、その後もしつこく電話かかってきて親がキレてた。
    何十人にも電話すれば一人は引っかかるのかもね。

    +17

    -0

  • 407. 匿名 2022/09/08(木) 21:23:07 

    >>71
    アメリカ人にガル子はストロングだって言われたことあって、日本では気が強いは褒め言葉ではないと言ったら、ストロングの反対語はウイークだよ、それで良いの?と言われ確かにそうだわと思った。

    +33

    -0

  • 408. 匿名 2022/09/08(木) 21:23:37 

    記事読んだ
    お金欲しさに騙されたというより、人を信じたい気持ちが強すぎて騙されちゃったのかなと思う
    普通なら、相談できる彼氏や母親がいれば自殺まで追い込まれることは無いと思うけど、
    この子の場合は逆に彼氏や母に迷惑かけたと思って自分を責めちゃったんだろうね
    詐欺男にすら去り際に気を遣った言葉をかけてたみたいだから、普段から周りに気配りする優しいこだったんだろう
    こういうこは周りに気を使いすぎて、自分自身が疲弊してしまうんだよね

    +26

    -0

  • 409. 匿名 2022/09/08(木) 21:24:02 

    >>397
    それはひろゆきに言えよ

    +0

    -4

  • 410. 匿名 2022/09/08(木) 21:27:17 

    >>381
    年齢にもよるけれど、1,000万の貯金しかないのに投資はやめた方がいいと思う。

    +8

    -2

  • 411. 匿名 2022/09/08(木) 21:31:07 

    友達に裏切られたような部分もあるのかな

    +8

    -1

  • 412. 匿名 2022/09/08(木) 21:32:26 

    >>28
    普通に付き合ってた同級生(一応友だち?レベル)がねずみ講にハマったけど…全然騙されることはなかったなぁ。

    うわぁ!すごいなって呆れる意味で思ったけど、そんなうまい話なんてないってこと、高校卒業してすぐでも知ってたよ。

    その後別のねずみ講にハマったという噂を聞いた時は開いた口が塞がらなかったけど。男にハマってその男がねずみ講みたいな…そんな感じだった。

    頭悪い子でもなかったのに。最後は外国人と結婚したとか聞いたかな。

    +9

    -2

  • 413. 匿名 2022/09/08(木) 21:32:57 

    私クレカ一つ作るのにもすごく警戒したからどんなにお金なくてもそこまで踏み切れないと思う

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2022/09/08(木) 21:35:45 

    わいは今年の春100万急激な円安のせいで損切りしたよ

    今はだいぶ取り返せてきたけど

    +1

    -1

  • 415. 匿名 2022/09/08(木) 21:37:02 

    >>279
    それやるなら自殺の方が尊いわ

    +6

    -10

  • 416. 匿名 2022/09/08(木) 21:37:26 

    >>9
    ヤクザがよくやるよね

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2022/09/08(木) 21:49:34 

    宣伝みたいに聞こえるかもしれないけど
    コレコレの配信見た方が良い
    自分は絶対騙されない!と思わない方が良い
    どんな誘い文句なのか
    どんな言い訳するのかってのが本当勉強になる

    どんな手口なのかってのを知るのも本当大事

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2022/09/08(木) 22:01:21 

    >>180
    ええ…これ助かるストーリーじゃないのか?
    ちゃんと親に状況報告してて、同席してくれる彼氏いて、
    この結末はなんで…と思ってしまうね。
    しかも、言ってはなんだけど、150万って別に社会人からしたらとんでもない額というわけでもない(ゼロが一個違ったらあれだけど)
    責任感が強すぎて、自分を許せなかったのかもね…

    +62

    -1

  • 419. 匿名 2022/09/08(木) 22:02:29 

    >>31
    自殺って殆どが急性の鬱病発作だって聞いたことある
    ある特定の期間集中的にストレスを受け続けると
    脳細胞がストレスに侵されてしまうらしい

    亡くなられた方にはご冥福をお祈りします

    +136

    -1

  • 420. 匿名 2022/09/08(木) 22:04:03 

    絶対150万以外にも借金とかあるんじゃないの?

    +1

    -2

  • 421. 匿名 2022/09/08(木) 22:05:28 

    >>8
    投資で1000万強損してる イライラする時間がアホらしいから完全無視

    +25

    -5

  • 422. 匿名 2022/09/08(木) 22:06:07 

    >>85
    デメリットがないようなものを、みんながやってないわけないのよ
    だからマーケティングではあえて小さいデメリットを言うっていう手法まであるのに
    デメリットがないなんていう雑な説明で信じちゃうくらい追い詰められてたんだね

    +16

    -0

  • 423. 匿名 2022/09/08(木) 22:07:10 

    >>357
    AVは知らないけど、マルチなら
    警察じゃない?

    そもそも、困惑させて契約させている時点で
    契約無効になるし。

    +1

    -2

  • 424. 匿名 2022/09/08(木) 22:09:43 

    >>382
    こういう系は詐欺する側も元被害者のレベルが低いタイプよ。
    主催者は常習犯みたいだけど。

    若年や若年を騙す系。

    +3

    -4

  • 425. 匿名 2022/09/08(木) 22:11:02 

    >>48
    陰謀論ってどういうの?

    +2

    -6

  • 426. 匿名 2022/09/08(木) 22:11:25 

    私なんて買い物やソシャゲで300万近く借金あった上にうつ病で無職になったけど人生何とかなるもんだよ。
    あと150万働かずに返すのはきっついけど細々と頑張ってる。
    でも、20歳そこそこでそうなってしまったら確かに絶望的な気持ちになるかも…
    もう少し踏みとどまって欲しかった。ご冥福をお祈りします。

    +7

    -3

  • 427. 匿名 2022/09/08(木) 22:16:49 

    >>352
    わりと簡単。

    みんなファミレスやカフェで同級生から「スゴい人」を紹介されたりしながらも
    苦笑いでスルーしているでしょ。
    そんなガルちゃん民。

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2022/09/08(木) 22:18:47 

    >>279
    返す気があるなら、、、
    間違いでも無いような、、、

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2022/09/08(木) 22:19:22 

    >>85
    逆に最近は、デメリットはありますとかリスクはありますってあえて伝えてるようなマルチまがいのビジネスとかもあるから怖いよ。一時期興味本位でマルチまがい団体のインスタとかみてたらそこにもこの亡くなった女性と同い年くらいの女の子とか沢山参加してた。その子達も良い子そうな雰囲気で、騙されちゃったのかなーなんて思いながら見てた。団体のリーダーとか検索したら真っ先に悪い噂まとめたサイトとか出てくるのに。

    +16

    -0

  • 430. 匿名 2022/09/08(木) 22:31:53 

    >>371
    他のトピで、その障害の人は
    日本の高配当株投資と、積み立のS&P500だといっていたよ。
    苦労されているからか、わりかし堅実な選択をされているみたいですよ。



    +2

    -2

  • 431. 匿名 2022/09/08(木) 22:33:46 

    暗号資産て全く未知の世界だけど、ダウンタウン松本がCMしてるよね、ビットフライヤーとか言うやつ
    この被害者の方の投資先は詐欺だったのかな

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2022/09/08(木) 22:35:46 

    それでもやはり悪い奴はいなくならないから
    騙されたら負けなんだよ。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2022/09/08(木) 22:37:16 

    >>412
    マルチやる子ってなんとも言えない癖あるよね。明らかマルチなのに、自分は違う、むしろ親だから儲かるだけだから〜とか話通じないし、補正下着にハマったり、インフルエンサー案件を信じて定期購入契約しちゃったり、周りから見て、あーあって思われてるのに、妙にポジティブ、私変わりたい!みんなとは違う!みたいな変な向上心、選民思想みたいなのがある。

    +15

    -1

  • 434. 匿名 2022/09/08(木) 22:37:18 

    ネットワークビジネス|特典つき定期購読 - 雑誌のFujisan
    ネットワークビジネス|特典つき定期購読 - 雑誌のFujisanwww.fujisan.co.jp

    ネットワークビジネス(サクセスマーケティング)の雑誌・電子書籍(デジタル版)を送料無料でお得に販売中!定期購読なら、割引になる日本最大級の雑誌専門サイト「Fujisan.co.jp」がお得!!今なら初回500円割引やレビュー500円割引もあります。最新号からバックナンバ...


    ネットワークビジネスの月刊誌あるんだね
    目次だけで吐き気がしたわ

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2022/09/08(木) 22:39:13 

    >>18

    キャバクラだったら数ヶ月で返済できるのにね、、

    +25

    -2

  • 436. 匿名 2022/09/08(木) 22:49:30 

    金額とかより自分自身や人に失望したのかもしれない

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2022/09/08(木) 22:52:26 

    真面目だったんだろうな...洗脳みたいなのと後悔と親にも言えないし逃げ場もなかったのかも可哀想に。
    私は寂しさからクズ男やらに貢いだことあった..
    あと借金もした...親にすべて話して1,500万ほど、、返してもらい本当に感謝です。
    目が覚めたころには遅い大後悔ですが
    私は死を考えずガメツイな。

    +6

    -4

  • 438. 匿名 2022/09/08(木) 22:55:08 

    >>48
    陰謀論と決めつけて現実見ない馬鹿も同じだけどね
    メディアに洗脳されすぎなんだよ。
    それじゃあ見えるものも見えない。

    +38

    -23

  • 439. 匿名 2022/09/08(木) 22:56:58 

    >>211
    あなたのお母さんがどんな人かわからないけど、子どもに借金の怖さを伝えたかったんじゃない?
    借金なんてしないに越したことはないし
    もし普段から関係が良くないとかだったらごめんね

    +45

    -0

  • 440. 匿名 2022/09/08(木) 23:00:21 

    恫喝されて支配されていたのではないですか?怖くて断れなかったんだと思います、逃げたらどうなるか分かってるな、この手口でしょうね

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2022/09/08(木) 23:07:31 

    記事読んだけど、詐欺男につなげた友達にSNSで連絡とってから1ヶ月弱で自殺まで追い込まれてるんだね…
    短期間に大きなストレスに晒されてあっという間に弱っちゃったのかな

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2022/09/08(木) 23:08:06 

    >>12
    記事を読むと、信じるっていうより押し切られた感じ。
    親しい友達からの紹介で断ると悪い…みたいな。
    若い子だったら押し負けるの分かる気がするな。

    +23

    -0

  • 443. 匿名 2022/09/08(木) 23:10:20 

    >信じていた同級生から紹介を受けた男の言葉を「うそだ」と判断するのはそんなに簡単なことか。

    私もうアラフォーに近いけど、正直友達って人生にあまり必要ないなと思う
    若い時、私にも友人はいた
    だけど大人になって真剣に自分の人生を考える時、不必要な人間関係はバッサリ切った方が人生が好転することに気づいた
    若い人、早めに人生に真剣になった方がいいよ
    誰も助けてくれないからね

    寂しい奴ってコメント来そうだ

    +12

    -1

  • 444. 匿名 2022/09/08(木) 23:12:21 

    騙された方も悪いって、自分を責めちゃったんだろうね。
    お母さんと彼氏が辛すぎるよ。

    詐欺師グループの罪が軽すぎて、つらい。
    人からお金を騙しとって、笑っているやつ、全員同じ目にあえばいいのに。お金とられて、笑われて、大事なものを奪われろ。

    +13

    -0

  • 445. 匿名 2022/09/08(木) 23:18:34 

    >>74
    確かカルトに騙されない人は詐欺に騙される可能性があり、詐欺に騙される人はカルトに騙される可能性があるって聞いたことがある。
    性質が違うんだよな。

    +11

    -2

  • 446. 匿名 2022/09/08(木) 23:19:13 

    >>10
    ねーわけねーだろっていう。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2022/09/08(木) 23:19:59 

    多分この子、「儲けたい」と思ってこの話に乗ったわけじゃないよね
    とにかく断れない性格だったんじゃないかな
    とにかく目の前の人の不興を買いたくなくて、自分が損すると分かっていても提案を飲んでしまうタイプ

    +13

    -0

  • 448. 匿名 2022/09/08(木) 23:22:32 

    >>48
    陰謀論と言われるものは隠蔽された真実
    詐欺なんぞと一緒にしないで

    +18

    -14

  • 449. 匿名 2022/09/08(木) 23:24:10 

    詐欺師って
    人の心の隙間につけこむプロだよね。
    その頭脳ほかに生かせばいいのに。

    この被害者、なにか弱み握られてたんじゃないの?
    普段は判断できるけど、なにか原因があって
    断れないこともあったのかな?

    悪いのは騙した方なんだから、
    被害者も被害者母も責めないであげてー!

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2022/09/08(木) 23:24:42 

    >>433
    外国が好きで、英語が好きで…明るくて前向き、ポジティブな子だったなぁ。

    ちょっと変わってたかも。悪口とか言わないしいじめたりもしないし。いい子だったんだけどね。ま、いい子だから騙されるのかも。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2022/09/08(木) 23:25:02 

    >>45
    自分がみじめになったのだと思う。
    よくこの人を馬鹿にできるなって思う。
    最初の方のコメントとか。

    +88

    -5

  • 452. 匿名 2022/09/08(木) 23:28:36 

    >>18
    でも消費者金融で借りてたんだよね?
    利息でどんどん膨らんでく。
    22歳の女の子に奨学金数百万+サラ金で150万かぁ...
    怖かったろうね。可哀想に。

    +82

    -0

  • 453. 匿名 2022/09/08(木) 23:29:34 

    >>14
    母子家庭育ちって本当に自殺が多い。

    +10

    -10

  • 454. 匿名 2022/09/08(木) 23:31:32 

    >>90
    あ〜私結婚すると思ってた彼氏に騙されてて実は不倫だった
    それで中絶した後最初はそんな事なかったのにどんどん酷い鬱になったんだけどなんでだろと思ったらこれだったのかも
    弁護士や裁判所、病院で何度も詳細を話し続けてたからか

    +37

    -2

  • 455. 匿名 2022/09/08(木) 23:40:45 

    私この子と同じくらいの年のときに、バイト先のお客さんに騙されて100万くらい借金したわ。
    同じく投資の話にのせられて。
    恥ずかしくて誰にも相談しないで、キャバクラで働いて一人で返した。
    それ以降、詐欺っぽい話を見分けれるようになったよ。高い勉強代だったって思ってる。
    人に話してしまうほうが、精神的には追い詰められるのかな?

    +25

    -2

  • 456. 匿名 2022/09/08(木) 23:40:50 

    自分の経験語りで申し訳ないんだけどさ、私も21ぐらいの頃、中学のときの同級生と、高校のときの同級生にネットワークビジネスに勧誘されたことがある。
    当時はまだそういうのまったく知らなくて、1人目の時は「ご飯食べに行こう♪」って誘われて行ったら何故かファミレスに知らない女の人も同席してて、ネットワークビジネスの話された。
    2人目の時はものすごく久しぶりに連絡が来て、遊びんでる最中に「買いたいものがあるから着いてきてくれない?」と言われて着いて行ったさきがまさにネットワークビジネス。
    契約はしないと言ってるのに4時間返してもらえなかった。
    どちらもその日に「そんなことやってると、友達無くすよ」と吐き捨てて縁切ったんだけど。

    数年後、私が結婚するときに友達に余興をお願いしたらいろんな人からもらったお祝いメッセージビデオを流してくれたんだけど、なんとその中に縁切った2人目の人がいた。どういう神経してんだと思ったよ。本当。

    長くなりましたが、若い子に伝えたいことは「断る勇気」が必要。友達だからって嫌われたくないとか気を使うこともあるんだろうけど、そんなもん誘ってくる時点で友達じゃないから。

    +32

    -0

  • 457. 匿名 2022/09/08(木) 23:41:19 

    >>75
    詐欺師って口がうまいから話しても丸め込まれるだけで一緒なんだよね。
    弁護士入れるかしないと、素人じゃ話にならない。

    でもこの彼氏さん優しいね。被害者が良い子だったから、彼氏も優しい人だったんだろうな。

    +34

    -1

  • 458. 匿名 2022/09/08(木) 23:46:17 

    >>302
    ポンジスキームっていうのも最近まで知らなかったよ。
    色々な手口があるんだね

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2022/09/08(木) 23:51:04 

    >>251
    私も騙されそうになったよ。
    そういうの絶対騙されないタイプと思ってたけど。
    最近は手口も巧妙だし詐欺師って本当に丸め込むのが上手い。
    私は仲良くしてくれた人だから断るにしても最後にちゃんと会って話さなきゃとか思ってたけど、話しても丸め込まれるから無駄なんだよね。とにかく逃げるが一番。

    +26

    -0

  • 460. 匿名 2022/09/08(木) 23:52:59 

    >>62
    鬱の診断されてたみたいだし、その症状かもね。
    本当に騙した奴は何でのうのうと暮らしてるの?

    +29

    -0

  • 461. 匿名 2022/09/08(木) 23:56:52 

    >>221
    正常な判断ができないようにまくしたてて追い込んだんじゃない?
    計算ができない訳では無いと思う。

    +23

    -1

  • 462. 匿名 2022/09/08(木) 23:58:01 

    >>49
    元記事を読めば、なぜ娘さんの写真を公開したのか理由が書いてるよ
    お母さんも、覚悟を持って公開してる

    +39

    -1

  • 463. 匿名 2022/09/09(金) 00:01:41 

    寝る前に読むんじゃなかった
    胸糞過ぎる

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2022/09/09(金) 00:06:03 

    >>332
    犯人の顔を写す取材もお願いします

    +29

    -0

  • 465. 匿名 2022/09/09(金) 00:09:47 

    >>5
    そうやって被害者を叩くの?この子は騙されたんだよ!!悪いのは騙した男!

    +17

    -4

  • 466. 匿名 2022/09/09(金) 00:17:49 

    >>5
    職場の上司がア〇ウェイで勧誘されたけど、断ったらパワハラされてクビになったよ
    人間関係で攻められたら簡単に落ちるよ

    +11

    -3

  • 467. 匿名 2022/09/09(金) 00:20:30 

    >>308
    あと選挙

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2022/09/09(金) 00:20:38 

    >>4
    確かにアホだと思うけど。。断りきれないおとなしいある意味いい子だったんでしょう
    強引な勧誘ラインの嵐にこの子もパニパニで
    宗教でもマルチでもこんな子が餌になるんだよ
    儲けようなんてつもりでやってる奴は騙された所で死なないからw

    +67

    -7

  • 469. 匿名 2022/09/09(金) 00:22:32 

    >>4
    150万ぐらい秒で返せるのに
    可哀想

    +23

    -28

  • 470. 匿名 2022/09/09(金) 00:23:45 

    >>221
    金利の計算云々の問題では無いだろ。
    大人なのにアタマ悪いんですね。

    +16

    -2

  • 471. 匿名 2022/09/09(金) 00:26:14 

    お母さんへの手紙が泣けた
    1番大切なお母さんって。。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2022/09/09(金) 00:28:28 

    右も左も分からない若い子利用するやつは死刑でいいわ

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2022/09/09(金) 00:28:59 

    彼氏に貢がされたのかと思ったら違ってて困惑した
    つか警察に駆け込めば良かったのに何やってたんだ

    +8

    -1

  • 474. 匿名 2022/09/09(金) 00:31:27 

    >>465
    私は親や彼氏が知ってて止められなかった方に疑問を持ったけどなあ

    死んだ後に「大した事じゃないと思ってた」みたいな反応してるし
    そこにモヤモヤする

    +9

    -3

  • 475. 匿名 2022/09/09(金) 00:37:11 

    >>274
    消費者金融も奨学金は相続人が相続放棄の手続きを取ったら基本的にはチャラになるよ。
    ホテルの損害賠償請求も同様なんだけど、遺族が相続放棄した後に、ホテル側が遺族に対して裁判を起こすことが多いね。

    +15

    -0

  • 476. 匿名 2022/09/09(金) 00:38:12 

    >>5
    被害者は偏差値70の高校を出ているそうだよ。勉強はできるタイプだったんじゃないかな。

    かくいううちの姉も偏差値60後半の高校〜地元の有名大学を卒業してるけど、投資詐欺をする会社の社長と付き合って結婚詐欺的な被害に合ってる。
    ただ、この娘の場合情が絡んで無いのに何故だろうなト少し疑問。

    +17

    -2

  • 477. 匿名 2022/09/09(金) 00:39:01 

    >>352
    >若くして投資でひと財産築く人も多い

    の100倍ぐらい借金を作る人がいるわけですねw

    +15

    -0

  • 478. 匿名 2022/09/09(金) 00:40:26 

    >>5
    そもそも計算とかこの子はしてないと思うよ
    つかする余裕もないでしょ
    そんな子だから死ぬんじゃないの?
    だって金利の計算とか思う浮かぶような子は絶対死なないよ

    +6

    -2

  • 479. 匿名 2022/09/09(金) 00:41:57 

    >>476
    >地元の有名大学を卒業

    あーそういう感じで中途半端なプライド持ってる人が危ないのかもしれんね
    10代ガリ勉で世間知らず
    かといって東大京大入れるほど頭は良くない

    +30

    -5

  • 480. 匿名 2022/09/09(金) 00:43:03 

    150万なら返せない額ではない。
    何故こんな綺麗な娘が自殺なんてしてしまったのか。

    +2

    -2

  • 481. 匿名 2022/09/09(金) 00:43:31 

    >>8
    私が22歳の頃150万は大金だったけどね今もそうだわw
    この子が死んだのは金額より状況に追い詰められたんだと思うわ
    この画像にいい子なのが滲み出てる
    勧誘する側からしたらチョロいタイプだと思うわ

    +85

    -2

  • 482. 匿名 2022/09/09(金) 00:47:24 

    統一教会とズブズブの自民党が「投資」「投資」急き立てていたと考えると
    おぞましい話だよなと思う
    この自殺した娘は小学生~大学生まで安倍政権だった世代だから
    10代の内からやたら「金」「金」プロパガンダされて育って
    強迫観念みたいなもんがあったのかもしれんね
    旧統一教会と179人が関係 自民党が調査結果を公表
    旧統一教会と179人が関係 自民党が調査結果を公表girlschannel.net

    旧統一教会と179人が関係 自民党が調査結果を公表 会合への祝電の送付や出席、また選挙支援の依頼などの接点について調査した結果、党所属国会議員379人のうち179人が、過去に何らかの関係があったことを明らかにした。【速報】旧統一教会と179人が関係 自民党が...

    +8

    -3

  • 483. 匿名 2022/09/09(金) 00:51:19 

    元記事を最後まで読んでからコメントしてほしい内容ですね。うつ病診断されていたほどですから、男を紹介してきた友人に裏切られて相当な傷を負っていたのでしょう。

    昔からネットワークビジネスをはじめ、友達を売る人たちがいます。この記事とは異なりますが、あるところではセミナーに参加させて本当にマインドコントロールしようとしとしてくるんです。
    18になりたての人たちが狙われているのも、危惧されますね。

    +10

    -0

  • 484. 匿名 2022/09/09(金) 00:55:32 

    >>480
    綺麗は関係ないよ
    よく思うけど、では不美人が亡くなったらどう言うつもりなんだろう

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2022/09/09(金) 01:05:55 

    >>453
    まつりちゃん、旭川の子、、、何でだろう?

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2022/09/09(金) 01:06:00 

    20代前半はスポーツ、勉強、音楽や芸術などもっと血肉になる事に夢中になれる時代だろうに
    利殖なんかに時間と思考を使うとはどれだけの機会損失か

    +6

    -1

  • 487. 匿名 2022/09/09(金) 01:06:13 

    >>1
    ともかく、自殺した彼女の名前や写真を晒すってどういう精神なんだろう?

    +1

    -6

  • 488. 匿名 2022/09/09(金) 01:06:53 

    ポンジスキームっていうんだって
    最初から投信運用などしてなくて
    集めたお金を適当に配当だと配り
    投資家はねずみ講のように集め、
    お金が莫大に集まったら逃げる

    +5

    -1

  • 489. 匿名 2022/09/09(金) 01:08:20 

    >>316
    人を信頼できるのが羨ましいわ
    私は親も友人も本気では信じられない
    そこに漬け込まれたなら本当に気の毒な話

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2022/09/09(金) 01:09:15 

    >>485
    父親がいないと父親を通して世の中の汚さを学習できないから
    他人に期待し過ぎる人間になってしまうのかもしれない

    この彼氏も死んでから取材受けてあれこれ言ってるけど
    結局生きてるうちには支えになれてないし
    人を見る目が育たなかったのかなと

    +30

    -5

  • 491. 匿名 2022/09/09(金) 01:14:33 

    投資やるなら証券会社でちゃんとした投信からだよ

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2022/09/09(金) 01:20:21 

    風俗で2ヶ月で稼げるのにな

    +1

    -4

  • 493. 匿名 2022/09/09(金) 01:20:23 

    投資詐欺、きちんとした会社を勤め終えた大人でも退職金全部失うって事例がたくさんある。それも長年の親友からの誘いで…親友は実は詐欺師と組んでいて。この子に詐欺師を紹介した友人にも罰が下らなきゃおかしい

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2022/09/09(金) 01:21:38 

    >>487
    元記事に理由が書いてあるよ

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2022/09/09(金) 01:32:49 

    >>1
    なんでこんなのにお金を払ったのかも謎だし
    150万円という金額で死を選んだのも謎
    謎だらけ
    お母さんはショックだったろうね

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2022/09/09(金) 01:36:46 

    >>10
    デメリットがないとか言っちゃうことがデメリットだわ。絶対信用できない

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2022/09/09(金) 01:37:27 

    >>316
    信用してた親友に誘われたら
    絶対、騙されてるよ、と言って説得するわ
    そんな美味しい話があったらみんな自分だけで儲けて
    他人には絶対教えないよって

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2022/09/09(金) 01:37:47 

    >>492
    そうしたくなかったんじゃない?私も、体を売るくらいなら死んだ方がましという考えだわ。

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2022/09/09(金) 01:43:16 

    >>5
    こういうコメントにプラス1300って凄い価値観

    +17

    -1

  • 500. 匿名 2022/09/09(金) 01:48:33 

    >>495
    150万と、奨学金もあったようです。
    本人にとっては借金地獄だったのかなあ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード