-
1. 匿名 2022/09/08(木) 08:41:46
意外(?)にも過去に一度もリステリントピが立ったことがないようなので申請してみました
私はトータルケアゼロプラスを使っています。歯石が付きにくくなり着色汚れも付かなくなりました
昔は現在は売っていないターターコントロールを使っていましたが、初めて使った時にあまりにも辛すぎて1秒で吐き出した思い出があります笑
みなさんはどの種類を使っていますか?+103
-7
-
2. 匿名 2022/09/08(木) 08:42:15
モンダミン派でーすぅ+25
-22
-
3. 匿名 2022/09/08(木) 08:42:49
しびれるんだよね~、なぜだろ?+167
-2
-
4. 匿名 2022/09/08(木) 08:43:13
緑茶が入ってるのが最近出たね+67
-1
-
5. 匿名 2022/09/08(木) 08:43:20
痛すぎて使わなくなった、痛くない人いるのかな?+143
-3
-
6. 匿名 2022/09/08(木) 08:43:22
低刺激が欲しい
ミントが強すぎる
皆あれを爽やか!すっきり!て思うの??+80
-4
-
7. 匿名 2022/09/08(木) 08:43:26
ノンアルコールの安い方。
トータルケアは特売の時(笑)
とにかくノンアルコールが条件。+170
-1
-
8. 匿名 2022/09/08(木) 08:43:45
めんどくさくて使わない日もあるけど
やっぱり使った日のほうが
朝起きたときの口の中の不快感が違う。+133
-3
-
9. 匿名 2022/09/08(木) 08:43:53
紫の使って痛すぎてやめたんだけど主の画像見るとトータルケアプラスってやつだったのかな?
ゼロプラスはノンアルコールみたいだけど痛くなりませんか?+63
-1
-
10. 匿名 2022/09/08(木) 08:43:55
「洗口液」で検索したらめっちゃいっぱいトピ立ってるよ。+6
-4
-
11. 匿名 2022/09/08(木) 08:43:56
こっち使ってた+121
-1
-
12. 匿名 2022/09/08(木) 08:43:59
刺激強すぎてやめた
その強さがいいって友達もいる+52
-1
-
13. 匿名 2022/09/08(木) 08:44:13
トータルケアノンアルコールをもうマスク生活になってからずっとしてます。初めて使った時はクセある味にビックリしたけどもう無いの考えられない。コストコで買ってます。+14
-1
-
14. 匿名 2022/09/08(木) 08:44:17
辛すぎて味も独特すぎて無理だけど
ピンクのやつは唯一使えた!+3
-1
-
15. 匿名 2022/09/08(木) 08:44:19
風俗の待合に置いてあった+4
-22
-
16. 匿名 2022/09/08(木) 08:44:25
買うんだけど最後まで使い切った事無い+51
-3
-
17. 匿名 2022/09/08(木) 08:44:36
朝キス用にリステリンを常備している元彼がなんかとても嫌だったー。
今こんなにカラフルに種類があるんだね。
+10
-19
-
18. 匿名 2022/09/08(木) 08:44:43
リステリンは使うのやめた。痛すぎるし口臭には?だった
歯科医の先生のオススメでガムに変えたけどプラークつきにくくなったのと口臭が全く気にならなくなったよ+59
-2
-
19. 匿名 2022/09/08(木) 08:44:47
>>9
痛いですwピリピリする+6
-4
-
20. 匿名 2022/09/08(木) 08:45:01
紫を液体歯磨きとして使ってたけど酸入ってるからコンクールジェルの方がいいよと歯科衛生士さんにいわれてコンクールに変えた
リステリンはスッキリするから朝イチでウガイ用にしてる+35
-1
-
21. 匿名 2022/09/08(木) 08:45:11
安いと思って買ったらはずれだった
一回使って全部捨てた。しかも日本製じゃないし+32
-2
-
22. 匿名 2022/09/08(木) 08:45:28
口内炎できたときに紫の使ってすぐ治った+62
-1
-
23. 匿名 2022/09/08(木) 08:45:49
液体歯磨き使ったことない。ブクブクしたあと歯ブラシするんですよね。
ペーストじゃないのに歯が白くなるんですか?+15
-1
-
24. 匿名 2022/09/08(木) 08:45:57
リステリン使ってるわけでもなく
その使用感を聞きたいわけでもない
リステリンは
釣りの餌にされてかわいそうにの+0
-21
-
25. 匿名 2022/09/08(木) 08:45:59
舌磨きした後にすると気持ちいい+4
-0
-
26. 匿名 2022/09/08(木) 08:46:08
>>5
痛過ぎて水で割って使い切った。
ノンアルの方は大丈夫だった。
+69
-0
-
27. 匿名 2022/09/08(木) 08:46:20
洗口液ってやっぱり効果あるのかな?
使った後に残る味がなんとなく嫌なのと、口腔内って結局粘膜だし唾液で流れちゃうんじゃ?って思って長続きしなくて。
みんなのコメ読んで、詳しく知りたい+11
-3
-
28. 匿名 2022/09/08(木) 08:46:21
歯磨き前に使うの?磨いたあとに使うの?+1
-0
-
29. 匿名 2022/09/08(木) 08:46:34
いざとなったら子供も使えるようにとノンアルコールの黄色いやつ。
うがい薬が一時品薄になったからさ。+2
-0
-
30. 匿名 2022/09/08(木) 08:46:42
紫使ってます
そんな痛いの?と今びっくりしてます
刺激ないとものたりない+37
-1
-
31. 匿名 2022/09/08(木) 08:46:44
これ食後に毎日使う会社のおじさんいるけど
この匂いが逆にきつすぎてみんな辛いよ 臭すぎる
家でやってほしい+10
-7
-
32. 匿名 2022/09/08(木) 08:46:48
コンクールとSP-Tを代わる代わる。
リステリンは辛過ぎで(笑)+8
-0
-
33. 匿名 2022/09/08(木) 08:46:48
リステリンはすすいだ後に水を大量に流さないとゴムの塊みたいな物ができて排水詰まるから気をつけて!
配管清掃の業者さんに、開けて即リステリン使ってます?って言われるくらい詰まりやすいみたい+118
-3
-
34. 匿名 2022/09/08(木) 08:46:52
中国製じゃなかった…?+28
-3
-
35. 匿名 2022/09/08(木) 08:47:04
トータルケアプラス使ってます。
歯の定期検診の時の歯石削りが昔に比べて痛くなくなったのは、こいつで返してるからだと思ってます。+4
-0
-
36. 匿名 2022/09/08(木) 08:47:53
トータルケアのノンアル使ってる。
小学生の子までがこれがスッキリして気持ち良いって
使うようになったよ。
1年生頃は虫歯初期の指摘が何回かあったけど最近は全く無くなった。+5
-2
-
37. 匿名 2022/09/08(木) 08:47:59
>>18
コンクール使ってるけどどっちが良いんだろ+16
-1
-
38. 匿名 2022/09/08(木) 08:48:28
液体歯磨きの種類が多くて洗口液は少ない。同じボトルで見分けつきづらいし。知らずに液体歯磨きで口すすいでた。
効果が多いのは液体歯磨きなんだけど歯磨き後に液体歯磨きですすすぐのっておかしいよね?+17
-0
-
39. 匿名 2022/09/08(木) 08:49:06
今コンクールに買えちゃったけど、前は紫色のトータルケアってやつを使ってた!ちょっと甘い感じがするけど寝起きの口内のベタつきは改善された気がする
トピ画の左端のホワイトニングのやつ気になってるので使ってる方いたら教えていただきたいです!+7
-1
-
40. 匿名 2022/09/08(木) 08:49:30
体に悪そうだから使ってない+8
-3
-
41. 匿名 2022/09/08(木) 08:49:33
>>17
気遣いの出来る良い元彼さんだと思うけど
寝起きの口臭は地獄だから気持ち分かるわ+80
-1
-
42. 匿名 2022/09/08(木) 08:49:35
ノンアルコールの紫色
歯医者さん、アルコールのやつで口痛すぎる+8
-1
-
43. 匿名 2022/09/08(木) 08:49:44
前はトータルケアプラスだったけど今はクールミントゼロ使ってるよ。+2
-0
-
44. 匿名 2022/09/08(木) 08:50:15
なんでリステリン 限定なの?
マウスウォッシュ全般のはなしならいいのに+8
-19
-
45. 匿名 2022/09/08(木) 08:50:34
毎日使ってます。この前ドンキで500円だった+4
-0
-
46. 匿名 2022/09/08(木) 08:50:44
ボトルに貼ってあるシール、殺菌力ナンバー1だと見せかけて実は売上ナンバー1+3
-0
-
47. 匿名 2022/09/08(木) 08:50:51
>>33
分かる、すぐ詰まる。
ジェル状のが溜まってる。+28
-0
-
48. 匿名 2022/09/08(木) 08:50:57
>>6
クリアクリーンの子供もつかえるやつならあんまり辛くないよ!3歳の子供もつかってる!+8
-0
-
49. 匿名 2022/09/08(木) 08:51:01
>>38
私も今このトピ見るまで液体歯磨きを洗口液と勘違いしてるのに気づいたww
紫は液体歯磨きだったんだね!(´⊙ω⊙`)+44
-0
-
50. 匿名 2022/09/08(木) 08:51:09
紫使ってたけど最近中国製になってしまったらしいので、タイ製のものを選んで買ってる
アルコール入りのものはコロナ消毒できる濃度らしいね+23
-0
-
51. 匿名 2022/09/08(木) 08:51:19
トータルケアのアルコール派
これ使って以来口内環境良くなった
もうアルコール含有じゃ無いと物足りない+5
-0
-
52. 匿名 2022/09/08(木) 08:51:24
>>37
コンクールは使い続けると歯が黄色になるからやめた方がいいみたいよ+21
-4
-
53. 匿名 2022/09/08(木) 08:51:32
>>28
前だよ。+0
-2
-
54. 匿名 2022/09/08(木) 08:51:52
>>17
なんか生々しいね(笑)+4
-1
-
55. 匿名 2022/09/08(木) 08:52:24
>>52
えー!そうなの??
歯医者さんでも置いてるからいいのかと思ってたわ+13
-0
-
56. 匿名 2022/09/08(木) 08:52:29
ノンアルコールじゃないとキツすぎて痛い。+8
-0
-
57. 匿名 2022/09/08(木) 08:52:30
刺激で味覚が落ちると聞いたので使わなくなった+6
-0
-
58. 匿名 2022/09/08(木) 08:54:31
>>28紫だけ磨く前だと思ってた
+20
-0
-
59. 匿名 2022/09/08(木) 08:54:43
>>37
私の場合コンクールは歯茎から出血してたり膿んでたりの時に、薬に近い感覚で緊急用に使っています。やはり着色が気になるので。
普段はガムです+20
-1
-
60. 匿名 2022/09/08(木) 08:54:45
>>53
リステリンはどちらの種類もある+9
-0
-
61. 匿名 2022/09/08(木) 08:55:12
奥の歯ぐきが痛くなり、ブラシを当てると出血するようになって
トータルケアプラス(紫でアルコール入り)を使い始めた。
かなり刺激が強かったけど、しばらく使っていたら症状が治まった。
それから再発しない様に続けて使っている。
一度間違えてアルコール無しの方を買ってしまったけど
効果は変わらないように感じる。
+8
-0
-
62. 匿名 2022/09/08(木) 08:56:12
>>17
えっいい彼氏じゃん!
まあ普通ではないけど(笑)+20
-0
-
63. 匿名 2022/09/08(木) 08:56:48
コロナ禍になってから歯医者でも治療前にリステリンでうがいさせられる
+22
-1
-
64. 匿名 2022/09/08(木) 08:58:11
>>12
元々風俗さんの口消毒のためのものってほんと?+0
-8
-
65. 匿名 2022/09/08(木) 09:00:15
>>1
むらさき 低刺激が、なれないとギャーだよね+6
-0
-
66. 匿名 2022/09/08(木) 09:00:27
蓋開けにくい+38
-0
-
67. 匿名 2022/09/08(木) 09:01:16
>>31
分かります!
これをした後の口臭ヤバイ。
昼から営業車に乗って出るんだけど、リステリンでうがいした上司が乗るとみんな吐きそうになる。+13
-0
-
68. 匿名 2022/09/08(木) 09:01:51
>>41
寝起きの口の中の菌はすごいっていうしね
絶対寝起きにそのままキスとかしたくない+11
-0
-
69. 匿名 2022/09/08(木) 09:02:10
私も紫のアルコールの商品を口に入れて1秒で吐き捨てたけど、やっぱりあれが成分的に最強だと思って頑張って少しずつ堪えられるようにしてった
今は全く問題なく使えるから何年もリピートしてる
それのおかげかフロスや歯間ブラシのおかげかわからないけど、歯石もつきにくくなったし口の中の不快感はなくなったかな
美白効果はなさそうなので、朝は美白歯磨き粉を使って夜紫使ってるよ
もともと激辛食品大好きだから克服できたんだと思う+22
-0
-
70. 匿名 2022/09/08(木) 09:02:13
>>66
開けにくいよね。
ガムのに入れかえてる。
こっちの方がプッシュするやつで使いやすい。+2
-0
-
71. 匿名 2022/09/08(木) 09:02:23
>>1
コンクール使ってる。マイルドだから使いやすい。ボトルもシンプルで小さいし。
でもどっちがいいのかな?+6
-0
-
72. 匿名 2022/09/08(木) 09:02:29
紫のやつのフッ素入りを使ってる。何故か日本では市販されてないやつ。+2
-0
-
73. 匿名 2022/09/08(木) 09:02:42
>>5
一番最初、口に含んだ途端志村けんみたいにダーってなった、痛すぎた衝撃で。
でも慣れてずっとブクブク出来るようになったよ。
むしろ甘さを感じるようになった。+63
-0
-
74. 匿名 2022/09/08(木) 09:03:33
>>63
私行くとこイソジンうがいからスタート
ネタじゃなくて本当に+14
-0
-
75. 匿名 2022/09/08(木) 09:04:19
紫のプラスを使ってみたけど、痛くてダメだった。
石油臭く感じるんだけど、気のせいかな?
頑張って半分使ったけど、残りは捨てちゃった。
+5
-0
-
76. 匿名 2022/09/08(木) 09:06:27
>>5
リステリンは痛いから、クリニカのマイルドミント?みたいなのを使ってるわ
ちな歯磨き粉もマイルド表記のやつ+27
-1
-
77. 匿名 2022/09/08(木) 09:06:42
>>27
歯と歯の隙間に流れ込むイメージ、その後に磨くことで歯と歯茎の間に液体が流れ込むイメージを勝手に作ってた
効果ある気はしてる+7
-1
-
78. 匿名 2022/09/08(木) 09:07:58
>>63
うちのとこはコンクールでブクブクうがいだよ+6
-0
-
79. 匿名 2022/09/08(木) 09:09:27
リステリンの緑茶ミントを使用後、暫くして口腔内の粘膜が剥がれる現象が毎回起こった。ネット検索すると同じ事言っている人達がいるよ。低刺激のはずなのに、リステリンは私には強過ぎるのかも。+15
-0
-
80. 匿名 2022/09/08(木) 09:09:58
味がすっごく独特じゃない?
買ってしまったから仕方なく使ってるけど苦手
たまたま私が買った種類がだめだったのかな+6
-0
-
81. 匿名 2022/09/08(木) 09:10:41
紫の使ってたんだけど、後味の甘さが気持ち悪くってやめちゃった
あれ皆気にならないのかな+4
-1
-
82. 匿名 2022/09/08(木) 09:11:28
>>5
あれって使い続けたら慣れるもんなのかな+12
-0
-
83. 匿名 2022/09/08(木) 09:11:43
>>3
アルコール(入ってるよね?)が強いのかな。使ってくうちに慣れちゃった。+31
-0
-
84. 匿名 2022/09/08(木) 09:11:53
>>6
でも効く
でも痛い
でも効く…+10
-0
-
85. 匿名 2022/09/08(木) 09:13:10
元々は戦時中の負傷兵の為の万能な消毒液として開発された物だから刺激強め+6
-0
-
86. 匿名 2022/09/08(木) 09:13:39
>>82
うちの親はリステリンの1番強いやつを毎日やらないと気がすまなくなってる+24
-0
-
87. 匿名 2022/09/08(木) 09:13:55
>>17
何も気遣わない人が大半な中でそれは羨ましいけどね
余談だけど日本人はフロスも2割しかしてないらしいし😨きたない、、、+18
-1
-
88. 匿名 2022/09/08(木) 09:14:43
>>1
いろんな種類がありすぎて迷ってしまう。
+1
-0
-
89. 匿名 2022/09/08(木) 09:15:15
>>9
紫はまだ刺激弱い方
親はあれだとやった気がしないと言ってる
+6
-0
-
90. 匿名 2022/09/08(木) 09:15:21
前はずっと使ってたんだけど、中国製になってからやめたよ
いつの間にか生産国が変わっててゾッとした…+11
-0
-
91. 匿名 2022/09/08(木) 09:15:22
リステリン使うと口腔内の皮?がベロベロ浮いてくるんだけど、あれ何?+20
-0
-
92. 匿名 2022/09/08(木) 09:15:46
>>3
メンタリストDaiGoや
医者がTikTokで
『体に悪いから使わない方が良い』と言ってたので辛くて痛いし
使うの躊躇してる+1
-15
-
93. 匿名 2022/09/08(木) 09:15:46
>>67
通った後の残り香まですごいですよね笑
エチケットのつもりなんだろうけど...+6
-0
-
94. 匿名 2022/09/08(木) 09:17:44
オリジナル使ってる
紫のやつダメな人は無理かも
歯周病とは無縁です+7
-0
-
95. 匿名 2022/09/08(木) 09:17:58
>>87
でもガルちゃんてデータが世間と違うのか毎日キチンとしてると主張する人ばかりだよね。なんでだろ
「家の中でも日焼け止めしますか?」てトピでもしてる派ばかりだったけど、そんな人周りで聞いた事ない。
+12
-0
-
96. 匿名 2022/09/08(木) 09:18:02
>>92 飲み込まなくても身体に悪いのかな?
歯から浸透するとかそういうことなのかな+1
-1
-
97. 匿名 2022/09/08(木) 09:18:15
>>92
DaiGo笑+21
-0
-
98. 匿名 2022/09/08(木) 09:18:29
>>17
おばあちゃんのトクホン臭いんだよな+3
-1
-
99. 匿名 2022/09/08(木) 09:18:55
リステリンは初めて使った紫の味が強烈すぎて無理だった。
ずーっとシステマのノンアル。+2
-0
-
100. 匿名 2022/09/08(木) 09:19:22
リステリンは辛いのが苦手でGUMを使用中。
画像みたら沢山種類あるみたいだし、辛くないのもあるのかな?
試してみようかな。+6
-0
-
101. 匿名 2022/09/08(木) 09:19:27
>>27
口に含んで数十秒クチュクチュしたあと吐き出して終わりじゃなくて、吐き出してから歯ブラシで普通に磨いてうがいするのが液体歯磨きの正しい使い方だと試してガッテン!でやってた。+15
-0
-
102. 匿名 2022/09/08(木) 09:19:33
>>82
慣れるよ!朝起きたら必ずやる+15
-0
-
103. 匿名 2022/09/08(木) 09:19:40
リステリンは原産国中国と聞いてから購入してない。+7
-1
-
104. 匿名 2022/09/08(木) 09:20:35
>>85
そうなのー!?
何でそんな豆知識を知ってるんだw+3
-0
-
105. 匿名 2022/09/08(木) 09:20:41
刺激が強いので半分くらい水で薄めて使ってる
これやると歯垢が付きにくくなるので効果はあるんだろうなと思ってる+5
-0
-
106. 匿名 2022/09/08(木) 09:21:53
>>48
自分もそれ使ってるw
刺激は少ないけどそれなりにハッカ味だし、歯を磨いた後に仕上げすすぎするとスッキリするわ+1
-0
-
107. 匿名 2022/09/08(木) 09:22:24
>>87
恥ずかしながら私もずーーっとやってなかったけど歯ブラシだけでもキレイになってる自負があった。
でも妊婦の歯科検診でめちゃくちゃ細菌の数が多いし初期歯周病になってると言われて大ショック…
大変だけどとりあえず2週間でいいから、毎食後歯間ブラシとフロス追加で頑張って!と先生に励まされ必死で頑張ったら、短期間でも歯茎の状態がびっくりするほど改善された!
でも大変なので、今は朝は歯ブラシのみ、寝る前だけしっかりケアでも保ててるよ
あの数秒〜数分でこれだけ状態がよくなるんだから絶対やった方がいい
将来の自分のために+18
-0
-
108. 匿名 2022/09/08(木) 09:22:48
ドンキで安いの買った。泡立つ感じが苦手。他のメーカー泡立たないから。+2
-0
-
109. 匿名 2022/09/08(木) 09:24:00
>>106
わたしも辛いの苦手だから子供と同じのつかってるよ!歯磨き粉もフルーツミント。笑+3
-0
-
110. 匿名 2022/09/08(木) 09:24:20
>>97
数々の医者が言っているのが気になる+0
-0
-
111. 匿名 2022/09/08(木) 09:24:28
効果は実感しているけど、味覚がおかしくなりそうな危険な感じがする…+7
-0
-
112. 匿名 2022/09/08(木) 09:26:08
>>1
リステリンのトータルケアプラスです。
あの辛いのが良いの。+4
-1
-
113. 匿名 2022/09/08(木) 09:29:35
味がフルーツやココナッツなどいろいろあるけど全部ミントの味しかしない+4
-0
-
114. 匿名 2022/09/08(木) 09:29:40
かれこれ5年くらい
毎回の歯磨き後に
オリジナル使ってる。
使い始めは口の中に1秒も含めなかったけど
今は使わないと口がベタベタした感覚がなかなかぬけないから必需品。
これ使い始めてからなかなか風邪もらわなくなった気もする。
なんなら子どもがコロナになってもうつらず(嘔吐物片付けたりもした)済んだ。
関係あるのかな?+5
-0
-
115. 匿名 2022/09/08(木) 09:30:10
紫のをずっと使ってる💜+7
-1
-
116. 匿名 2022/09/08(木) 09:30:38
>>1
アルコール含有の洗口液を使用後に車を運転すると、口内に残ったアルコール成分でアルコール検査にひっかかる場合があると聞きます😰 私もそれ知って運転する家族に注意してます💦+9
-1
-
117. 匿名 2022/09/08(木) 09:31:31
>>6
私は紫のノンアルコールだよ。
ピリピリするの嫌だから。+16
-1
-
118. 匿名 2022/09/08(木) 09:32:55
>>7
リステリントータルケアplusも普通のリステリンも値段一緒じゃない?+2
-2
-
119. 匿名 2022/09/08(木) 09:34:37
>>55
歯医者の先生はなんでもいいってよ。モンダミンでいいよって。
でも私は結局コンクールに戻る。+8
-0
-
120. 匿名 2022/09/08(木) 09:35:12
>>5
ノンアルコールを買えば解決だよ〜+20
-2
-
121. 匿名 2022/09/08(木) 09:35:25
>>95
日焼け止めは毎日起きたらすぐ塗る
家の中でも1日数回塗り直す
私はシミをレーザーで取ったから
また浮き出るのを防止する為
レーザーで取ると再びシミは浮き出やすいから
歯間ブラシは夜寝る前だけ毎晩やってる
本当は食後必ずやった方が良いのかもだけど、夜しかゆっくりしか歯間ブラシ通す気持ちの余裕がない
ちなみにリステリンやモンダミンなどは使わない派だけど
ズボラのうちには入らないよね?と自分だけは思ってる
+4
-3
-
122. 匿名 2022/09/08(木) 09:36:07
口臭が気になる時に紫のノンアルを使ってる
最初口に含んだ時は本当に不味くてビックリした
ずっと使ってると味覚が鈍くなるのでたまに使う程度にしてる+3
-0
-
123. 匿名 2022/09/08(木) 09:36:13
>>6
あまりに痛くて水で薄めて使ってたよ+0
-0
-
124. 匿名 2022/09/08(木) 09:36:32
>>1
痛い・痺れるって人はアルコール入りのモノを使っているからかと。ノンアルコールだと刺激はかなり抑えられているし、よく噂されているリステリンが危ないって言うのも歯医者で聞いてみたら「確かにアルコールありは刺激が強過ぎて口内に悪影響を及ぼす恐れがあるからおすすめはしないけど、ノンアルコールなら全然使っても問題ない」って言っていた。+6
-0
-
125. 匿名 2022/09/08(木) 09:37:54
紫はスッキリするだけで歯周病に効果なし
次亜塩素酸水と正しい歯磨きでかなりよくなった
次亜塩素酸水はバイオフィルムを破壊するよ+0
-3
-
126. 匿名 2022/09/08(木) 09:40:23
>>1
現在ムシバケアを使っていて
次はトータルケアゼロを使います
ノンアルコールタイプで安くなっている時に種類問わず購入するので色々使ってます
+2
-0
-
127. 匿名 2022/09/08(木) 09:41:28
>>27
時間ない人とか、磨く必要ないけど臭いが気になる時用だと思ってる(朝食事摂らない人とか。磨いたほうが良いんだろうけど)
ブラシ当てないと歯垢取れないだろうし+6
-0
-
128. 匿名 2022/09/08(木) 09:42:47
▼すごく丁寧に鏡を見ながら歯ブラシで磨く
▼すごく丁寧に鏡を見ながら歯ブラシに、ハミガキ粉をつけて磨く
▼歯の裏を見る鏡でチェック、あれば歯垢書き出す金属の棒で取る
▼アルコール入り液体ハミガキで電動歯ブラシで磨いて仕上げ
一回のハミガキは30分くらい。
毎食ここまでしてるのに、口を開けると糸を引いたりする。。。
何でかなあ
本当に悩んでる+6
-0
-
129. 匿名 2022/09/08(木) 09:44:18
日本に売ってない、最強のがあるらしいよね?
+6
-0
-
130. 匿名 2022/09/08(木) 09:44:19
前は時々歯茎が腫れたりしたけど、リステリン使いだしてから全く腫れなくなりました。たまに普通の歯磨き粉に戻すとたまに腫れたりするから、凄い殺菌力なんだなと実感してます。私の使ってるやつはそこまでピリピリしないしオススメです。+9
-0
-
131. 匿名 2022/09/08(木) 09:45:12
>>11
日本製らしいですね+1
-1
-
132. 匿名 2022/09/08(木) 09:46:09
>>96
妊婦の時「そんなに使いたいなら出産後に使うように」と産婦人科で言われたことある
使うと痛かったから止められただけなのか
歯茎から浸透するのがダメなのか
聞けばよかった+3
-0
-
133. 匿名 2022/09/08(木) 09:46:53
>>100
ノンアルコールなら大丈夫だと思うけど
量が少ないお試しサイズ(携帯用ではない)のがドンキにあるから試してみては+3
-2
-
134. 匿名 2022/09/08(木) 09:47:22
>>3
私はモンダミンで喘息が出ます。
使った後に喉がヒューヒュー鳴るので、使うのやめた。+15
-0
-
135. 匿名 2022/09/08(木) 09:56:47
>>132
妊娠中の歯の浮き感とネバネバがリステリンオリジナルで解消したので、歯医者さんのいうことは参考程度で自己判断の自己責任よ。+9
-0
-
136. 匿名 2022/09/08(木) 09:57:39
夕方帰宅していたら、サラリーマンがリステリン飲みながら歩いててめっちゃこわかった。
アル中だったのかな。+8
-1
-
137. 匿名 2022/09/08(木) 10:03:07
>>52
使い続けてるけど、黄色くなってない。
使用頻度、希釈の濃度次第とかじゃないの?+10
-0
-
138. 匿名 2022/09/08(木) 10:04:58
>>128
薬局で3〜400円で買えるキスユーっていうイオン歯ブラシいいよ
磁石的なチカラで歯垢を引き寄せるらしい
磨くと歯がツルツルになる+10
-0
-
139. 匿名 2022/09/08(木) 10:07:13
こんなに種類あるんだ!
いつも行くとこだと2種類しかない。多分使ってるのはトータルケアプラスかな+0
-1
-
140. 匿名 2022/09/08(木) 10:09:25
リステリンは飲み込まないにしても口の中が不味過ぎるので
トータルケアのデンターシステマハグキプラスプレミアムを使ってる。+5
-0
-
141. 匿名 2022/09/08(木) 10:12:50
紫色のリステリンでうがいをし始めて約2週間で扁桃から出てくる膿栓が全く出なくなったので気持ちが清々しくなりました。+7
-1
-
142. 匿名 2022/09/08(木) 10:15:35
>>103
私が購入しているリステリンは made in Thailand と表記しているから液体の色で製造国が違うのかなぁ?+5
-0
-
143. 匿名 2022/09/08(木) 10:15:57
口(舌?)によくないんだっけ、、、?+1
-0
-
144. 匿名 2022/09/08(木) 10:17:17
痛いよね。
トータルケア?紫のやつ使ってるけど痛すぎて。
ノンアル買ってきたら夫がアルコールじゃないと物足りない!って文句言われたから私だけノンアルにしてる。+1
-0
-
145. 匿名 2022/09/08(木) 10:17:40
>>3
ノンアルコールタイプだと刺激すくないよ!
あんまり種類はないかもしれないけど・・・+7
-0
-
146. 匿名 2022/09/08(木) 10:17:51
>>67
リステリンした後、高確率でガム噛んだ?って聞かれてた。もしくは湿布してる?って笑
相当匂いがキツイんだと思って止めました。+9
-0
-
147. 匿名 2022/09/08(木) 10:18:00
顎のところがものすごく痛くなった。
メーカーに問い合わせたら稀にそんな人がいるって。
一応、おたふくカゼも疑って病院へも行ったよ。成人男性に感染させたら大変なことになるらしいし。+1
-0
-
148. 匿名 2022/09/08(木) 10:20:21
>>9紫のノンアルは小学生の子供も出来るくらい弱いと思う
久し振りにアルコールの方やったら痛くて水で薄めた+6
-0
-
149. 匿名 2022/09/08(木) 10:20:59
今歯科矯正後でリテーナー使用中なのですが、リステリンを使わない日はリテーナーが汚れたり着色しやすい事に気付きました
使用してるのは紫のトータルケアプラスです+1
-1
-
150. 匿名 2022/09/08(木) 10:21:45
>>5
呼吸困難になるよね+0
-2
-
151. 匿名 2022/09/08(木) 10:21:58
>>50
タイ製って普通にドラストには売ってないよね?+8
-0
-
152. 匿名 2022/09/08(木) 10:25:34
リステリンして歯磨きしてコンクールしてたけど
ここ読む限りどっちかでいいのか
朝はリステリン夜はコンクールにしようかな+3
-0
-
153. 匿名 2022/09/08(木) 10:29:54
>>5
最初は痛くて5秒が限界だったけど今は全然大丈夫
今使い始めて2か月目くらい+7
-1
-
154. 匿名 2022/09/08(木) 10:30:13
>>33
知らなかった!
リステリンだけ?ガム使ってるんだけど、一応気を付ける。+9
-0
-
155. 匿名 2022/09/08(木) 10:34:58
>>5
私も痛くてしかもこれ使ってから歯茎腫れ出したから使うのやめた。
刺激が強かった...+6
-0
-
156. 匿名 2022/09/08(木) 10:38:47
>>3
これは大丈夫だよ〜+12
-1
-
157. 匿名 2022/09/08(木) 10:39:42
歯科医の義兄が使ってるから、何となく使ってる+3
-1
-
158. 匿名 2022/09/08(木) 10:45:32
>>9
歯がツルツルになるしさっぱりするからめっちゃ痛いけど紫色のやつ我慢して使ってた。
でもある日、舌が黒く変色してるのに気付いて止めたよ。歯ブラシで磨いても取れないの。
止めたら数日後元通りになった。
懲りずにまた使ったらまた黒くなって…
あれは何だったんだろ。
+3
-0
-
159. 匿名 2022/09/08(木) 10:48:47
>>1
紫のを使ってる。フロスした後にリステリンして歯磨きして口臭が気にならなくなった+6
-1
-
160. 匿名 2022/09/08(木) 10:54:04
>>1
デンタルリンス欲しかったのに何度か間違って液体歯磨き買ってた
そっくりすぎる+6
-0
-
161. 匿名 2022/09/08(木) 10:54:23
リステリンで舌が黒っぽくなる人いませんか?
紫のノンアルコール使ってたんだけど使うたび黒っぽくなって止めると消えるんだけど…
私だけかな?+1
-0
-
162. 匿名 2022/09/08(木) 10:56:10
>>138
調べてみました!
こういったものがあるんですね☺️知らなかった
さっそく買って試してみたいと思います
ありがとうございます✨+0
-0
-
163. 匿名 2022/09/08(木) 10:57:12
>>1
私もトータルケアゼロプラス。
直接使うのではなく、時々、パナソニックのジェットウォッシャードルツの水タンクにキャップ半分くらい入れて使ってる。
(リステリン側もパナソニック側も推奨しなそうだけど。)
+9
-0
-
164. 匿名 2022/09/08(木) 10:57:29
>>9
普通の紫が痛かったのでノンアルコールにしましたが、痛くないですよ+9
-2
-
165. 匿名 2022/09/08(木) 10:57:41
液体歯磨きを洗口液と間違えて、ずっと歯磨きの後にグチュグチュしてた。
そんな人も多いのでは?+10
-0
-
166. 匿名 2022/09/08(木) 10:57:51
>>158さん
>>161です!更新せずに書き込みしてたら同じ方がいてびっくりしました
黒くてモヤモヤした感じになりませんすか?
ちょっと怖いですよね
+3
-0
-
167. 匿名 2022/09/08(木) 10:59:02
>>158
紫のは歯磨き後ではなく、歯磨き前に使うようにって書いてますが
それでも黒くなりました?
何年も紫を使ってますが私は舌が黒くなったりはしてないです+12
-1
-
168. 匿名 2022/09/08(木) 11:11:26
>>73
私も!紫使ってるけど紫ゼロにしたら刺激が物足りなくて、ガシガシするから普通の紫にまた戻った‼︎久しぶりに使ったら痛いけど慣れてくるよね!+6
-1
-
169. 匿名 2022/09/08(木) 11:11:53
>>82
慣れるというかあの刺激が快感になってます。一度モンダミンの中でも強い方に変えてみたら甘すぎて・・。+7
-1
-
170. 匿名 2022/09/08(木) 11:13:02
>>1
トータルケアプラス使ってます!
これが一番+5
-1
-
171. 匿名 2022/09/08(木) 11:24:54
>>163
すごい裏技ですね。
私もやってみたいけど、壊れないかちょっと不安。+0
-0
-
172. 匿名 2022/09/08(木) 11:25:51
前に紫を使っていてしばらくサボっていましたが、最近初めて見たトータルケアの水色を買ってみました!
値段は一緒だったけど、紫と何が違うんだろう。歯周病ケアに特化しているようですが、単に機能が違うだけかな?+0
-0
-
173. 匿名 2022/09/08(木) 11:27:07
>>117
紫のノンアルコール、口の中がキューッとしませんか?私だけ??+7
-0
-
174. 匿名 2022/09/08(木) 11:38:23
ポンプ式になったら便利だろうに
大きいのを買うと、容器が重たいよ+3
-0
-
175. 匿名 2022/09/08(木) 11:42:56
>>171
すみません・・・
>>163ですが、おすすめはしません(書いてしまってて何ですが)。
リステリン入れてジェット噴射すると、出てくる液体は泡状になってます。
ドルツ内のどこで超音波水流にしてるのかわからないのですが、もしかしたら故障するかもです。
歯周ポケットが10mmと深く膿も出てたので、少しでも菌に届かないかなーと、完全自己責任でやってます(歯科医師推奨でもありません)。
+5
-0
-
176. 匿名 2022/09/08(木) 11:48:01
>>38
ちゃんと表面にでっかく書いておいてほしいよねw
裏のちっちゃい表示で判断は難しい。+14
-0
-
177. 匿名 2022/09/08(木) 11:49:30
>>156
でっか+2
-0
-
178. 匿名 2022/09/08(木) 11:50:36
>>2
リステリン中国製だもんね、よく使おうと思うよね+2
-8
-
179. 匿名 2022/09/08(木) 11:51:25
大手企業で派遣で働いてた時、そこの人が風邪とかで喉が痛くなったらリステリンを水で薄めたやつでうがいするってみんな言ってたから私もしてる。私は外出から帰ってきたら絶対してるけど確かに風邪ひいてないや。+1
-0
-
180. 匿名 2022/09/08(木) 11:53:42
>>174
私蓋開けた状態で手が滑って絨毯に巻き散らかした。大惨事でした。+3
-0
-
181. 匿名 2022/09/08(木) 12:02:56
>>1
抗がん剤副作用の口内炎には紫のノンアルコールが刺激なくて良いですかね?+1
-0
-
182. 匿名 2022/09/08(木) 12:08:07
寝起きで臭わない洗口液が欲しい+0
-0
-
183. 匿名 2022/09/08(木) 12:08:18
刺激のないやつ使ってました。
刺激あるやつ、一度で口の中の皮がむけて、すぐにやめました。
元々皮膚とか刺激に弱いタイプだからだと思うけど……+0
-0
-
184. 匿名 2022/09/08(木) 12:28:50
リステリン私には刺激が強すぎて涙がボロボロ出たから断念した
ノンアルコール使えば良かった
今はなんとなくノニオの黒いやつ使ってるけどガムの方が良さそうだから変えようかな+0
-0
-
185. 匿名 2022/09/08(木) 12:32:35
>>107
同じだ!若い頃はフロスをしても何も取れないから使っていなかったし虫歯もなかった。
大人になると隙間ができるみたいで、歯磨きでツルツルにしたあとでも取れるようになった。虫歯が増える訳だ。+8
-0
-
186. 匿名 2022/09/08(木) 12:54:56
>>1
トータルゼロプラス、明日〜15日まで
コストコ3本で1998円ですよ+5
-0
-
187. 匿名 2022/09/08(木) 12:56:44
トータルケアのノンアルコール
小さいサイズをダイソーで買ってる
(置き場所がないので)+2
-0
-
188. 匿名 2022/09/08(木) 12:59:52
>>173
同じです!
そして違和感がありながらも使い続けてると、味覚おかしくなります+3
-0
-
189. 匿名 2022/09/08(木) 13:10:54
>>158
わたしもなったよ。
口内細菌のバランスが崩れてカンジダ菌が繁殖して黒くなるんだって。
殺菌力の強過ぎる洗口液などを使うとこういう症状が出るらしい。
歯周病菌などだけでなく、他の必要なあらゆる菌まで殺してしまうのが原因。
やめると治るのは口内細菌のバランスが戻るから。+11
-0
-
190. 匿名 2022/09/08(木) 13:35:06
>>121
日焼け止めも肌に負担かけそうだから、家の中ならUVカットフィルム貼って遮光カーテン閉めときゃいいんじゃない?て思うけどな
+1
-0
-
191. 匿名 2022/09/08(木) 13:35:10
ホワイトニング使ってるよ!
定期的に行ってる歯医者の歯石取りで以前より少なくなったって言われたからこれのおかげなのかな?
ただ味のクセが凄いwww+0
-0
-
192. 匿名 2022/09/08(木) 13:55:35
>>189
カンジダで黒くもなるんだね。うちの子、赤ちゃんで長期入院してた時に鵞口瘡ってやつになって(多分カンジダ)、白カビ生えてた。
マウスウォッシュを使って歯周病菌を殺したいけど、必要な菌も殺さないためにはどういう使い方すればいいんだろう。。リステリンの文章に書かれてる1日2回は多い??
歯周病も全身に回ったりするから、ある意味虫歯より私は怖い。ちなみに虫歯が優勢な口内環境の人は歯周病菌はあまりいないらしい。+6
-0
-
193. 匿名 2022/09/08(木) 14:00:32
知らない人が多いけど、リステリンは液体ハミガキだから歯磨き前にブクブクしてから歯ブラシをする。一方モンダミンプレミアムケアは歯磨きしたあとに使う洗口液。
他にGUMとかのナイトケアとかは就寝中の歯垢や殺菌の予防リンス。
商品の裏側に液体ハミガキなのか、洗口液なのかかいてあるからそれをちゃんと見て使い分けする必要がある。
歯間ブラシも歯みがき前にやってから歯みがき。歯科医からはアルコールが入っているものを使うことって言われてる。+9
-0
-
194. 匿名 2022/09/08(木) 14:00:37
リステリン紫ノンアルコール使ってる
喉が痛いときにリステリンでうがいすると良いと聞いたのでやってみたら痛みが2日で消えたよ+2
-2
-
195. 匿名 2022/09/08(木) 14:17:47
>>27
短時間からぼちぼち効果あるよ+0
-0
-
196. 匿名 2022/09/08(木) 14:22:23
>>91
アルコールにより代謝が活発化して粘膜剥がれる
気になるなら水で多少薄めるかノンアルコールに替える
私も粘膜剥がれるタイプで、ノンアルコールでも剥がれる。でもノンアルコールのを使ってるよ
+2
-0
-
197. 匿名 2022/09/08(木) 14:25:07
>>114
歯磨き粉は使ってますか?使ってるのならフッ素入りですか?
歯みがき後にゆすぐとフッ素の効果が薄れてしまうので、使うのであれば歯磨き前か気になった時がオススメ+2
-0
-
198. 匿名 2022/09/08(木) 14:37:53
>>1
見た目からしてすごく体に悪そう+0
-5
-
199. 匿名 2022/09/08(木) 15:08:46
>>1
紫のトータルプラス使ってます。
子供の頃に一般家庭だけど数リットルある大きな容器の黄色のオリジナルがあって歯磨き粉代わりに使っていて、手動歯磨きだけど歯垢残りなしで磨くの上手いと云われてました。
遊びに来る友人が食後に試しで使うと苦い凍みると云って吐き出してたことも。
今は味が柔らかくなって種類も増えて好きなカラーの紫にしてます。
ワイン、コーヒーが好きで着色が気になるのでミニボトルを持ち歩いて何か食べた後は濯いでから歯磨き。1日に数回使ってます。
+2
-1
-
200. 匿名 2022/09/08(木) 15:33:12
>>163
成分蓄積して不具合起こして歯磨き中に感電でもしたら最悪死ぬよ
火傷で重度傷害にあうかもしれないから頻繁にやるのはおすすめできない
+1
-0
-
201. 匿名 2022/09/08(木) 15:34:01
紫のアルコールだけど使い始めてから口腔内の環境がよくなり、歯医者でもほめられるようになった
痛みは全く感じない自分はおかしいのだろうか+1
-1
-
202. 匿名 2022/09/08(木) 15:45:28
>>82
紫のアルコール入りの5年以上使ってるけど辛すぎてその後水で2回くらい濯いでる+6
-0
-
203. 匿名 2022/09/08(木) 16:39:12
>>18
口臭が全く気にならなくなったって本当?
めっちゃ羨ましい+4
-0
-
204. 匿名 2022/09/08(木) 17:37:43
>>5
私は歯まで沁みるようになって怖くてやめた。
元々知覚過敏人です
+1
-0
-
205. 匿名 2022/09/08(木) 18:00:42
>>175
泡ででてくるのですか。
ちょっと辞めておきます。
私も奥歯の1ヶ所、歯周ポケット深い場所があります。
私も自己流ですが、コンクールのリペリオで磨いて、コンクールのマウスウォッシュ原液を塗った歯間ブラシと原液を塗ったフロスでこの場所をケアしてます。
リペリオで歯茎の調子がよくなったので
経過観察です。
お互いに頑張りましょう。
+7
-0
-
206. 匿名 2022/09/08(木) 18:04:09
>>1
トータルケアプラスかな
ノンアルコールにしようかと思ったけど
コロナ以降はそのへんも滅されるような気分で、アルコールありにしたw
ブラッシングしてくださいって書いてあるし
すすぎまで必要な強さあるなら、なんか頼もしいなと。+3
-0
-
207. 匿名 2022/09/08(木) 18:38:53
>>50
メイドインチャイナになっててサヨナラした+2
-1
-
208. 匿名 2022/09/08(木) 19:47:18
歯科専売品だけどコンクール+2
-1
-
209. 匿名 2022/09/08(木) 19:54:20
>>196
知らなかった!
ありがとうございます😊+0
-0
-
210. 匿名 2022/09/08(木) 20:29:30
すすめられてトータルケア+使ってる
最初は水で口を濯いだ後もいつまでも刺激が残ってるしその後に飲んだ麦茶の味もわからないほどだから舌が死ぬんじゃないかと思ったほどだけど慣れたらこれなしでは気持ち悪い
とくに就寝時にマウスピースつけてるから汚れが残っていると朝起きた時に口の中がめちゃくちゃ気持ち悪いけど装着前にリステリンしておくとかなり軽減される+2
-1
-
211. 匿名 2022/09/08(木) 20:42:12
紫色のやつ買って使ってみたけど口に含んだ瞬間匂いがダメでいたら慣れるだろと思って3回使ったけど無理だった…
だけど家族はリピーターでこれしか使ってない+0
-1
-
212. 匿名 2022/09/08(木) 20:44:47
歯科医師です。刺激が強すぎるので、あまりお勧めはしません。+5
-0
-
213. 匿名 2022/09/08(木) 21:43:05
>>17
液体歯磨き理解してなそうな彼+0
-1
-
214. 匿名 2022/09/08(木) 21:44:24
>>97
ソースはDAIGOってね+0
-0
-
215. 匿名 2022/09/08(木) 22:26:50
>>1
中国産だと知ってから使うのやめた
リステリンすると歯茎ただれるよ+2
-2
-
216. 匿名 2022/09/08(木) 22:42:18
>>33
初めて知りました!
教えてくれて、ありがとうございます!+9
-0
-
217. 匿名 2022/09/08(木) 22:45:28
>>214
それはウイッシュの方よ+0
-0
-
218. 匿名 2022/09/08(木) 23:20:44
ポイックウォーター使ってる。水だから刺激ないけど、めちゃきれいになる+0
-0
-
219. 匿名 2022/09/08(木) 23:44:52
この前ダイソーで見かけてクールミントを初購入。
刺激が強すぎて数日はすぐに吐き出してましたが、段々と慣れてきました。
ただ、もう少し低刺激な方が好みなので、終わったら違うものに変えます。+1
-0
-
220. 匿名 2022/09/08(木) 23:54:02
>>50
タイ製のときは良かったんだけどね
ある日急に効かなくなってボトル見たら中国になってた
蓋も開けづらくなったから買うのやめた
タイ製はどこで手に入れる?+7
-0
-
221. 匿名 2022/09/08(木) 23:55:35
>>33
そうなんだ?!
知れてよかった、気をつけます。
説明書きなり、もっと周知させてほしいね。+2
-0
-
222. 匿名 2022/09/08(木) 23:56:37
タイ製時代の紫は朝起きたときの口の中全然違った!
でもチャイナなって質落ちた
今はコンクールとピュオーラ交互に使ってる+6
-1
-
223. 匿名 2022/09/09(金) 00:11:18
>>159
フロスの後に歯磨き?
歯磨きの後にフロスじゃない?+1
-2
-
224. 匿名 2022/09/09(金) 00:15:02
>>204
虫歯あるときもしみそうだね+3
-0
-
225. 匿名 2022/09/09(金) 00:25:45
口内炎を時キくの早い+1
-0
-
226. 匿名 2022/09/09(金) 00:29:17
ターターコントロール懐かしい!
リステリン歴20年です!
コロナ禍になってから愛しさが増して来ました!(笑)
私はトータルケアのアルコール含有を使ってます!
もう手放せません!+2
-0
-
227. 匿名 2022/09/09(金) 00:34:39
寝てる間に守ってくれるのはGUMかしら?+3
-0
-
228. 匿名 2022/09/09(金) 00:35:26
>>82
慣れる慣れる!
旅行や入院する時にも持ってってる
私は歯医者さんに薦められて使い始めた
どんなに荷物が多い時もお金がない時も余分にストックしてないと不安になるから多目に買ってる
容器にマスクに👀が付いてるシールが貼ってあって可愛い!+1
-1
-
229. 匿名 2022/09/09(金) 00:41:57
>>215
私は寧ろ歯茎の腫れが引いたよ!+3
-1
-
230. 匿名 2022/09/09(金) 00:59:34
>>1
アルコールの強いやつ使ってる人、朝から飲酒してる⁈って臭いがする。+0
-0
-
231. 匿名 2022/09/09(金) 01:54:31
紫使ってたけど成分変わったみたいなの見てもうそんなに効果ないのかと思ってやめちゃった
結局どれがいいんだろう+0
-0
-
232. 匿名 2022/09/09(金) 02:19:03
紫使ってたけどふと見たら中国で買うのやめた+1
-0
-
233. 匿名 2022/09/09(金) 02:31:20
毎日してる!
口内炎が滅多に出来なくなったよ。+0
-0
-
234. 匿名 2022/09/09(金) 03:44:32
>>116
警察にとめられても一度水で口腔内をうがいさせてから検査するから、飲酒してなければ大丈夫ですよ( ^ω^ )
トラックとか車の仕事で出勤時にチェックするやつは出ちゃうかもだけど´д` ;+0
-0
-
235. 匿名 2022/09/09(金) 05:56:27
ラクレッシュ使ってます。乳酸菌が配合されてるやつ。刺激もキツくなく子供も抵抗なく使ってくれてる。ちょっとお値段は高めだけど。+0
-0
-
236. 匿名 2022/09/09(金) 08:22:26
>>47
うちも詰まってあわててDAISOにスッポンするやつ買いに行ったよ。
黒いジェルの塊みたいなのがいっぱい出てきてびっくりした。
業者さんにできたら使った後お湯流して下さいって言われた+1
-0
-
237. 匿名 2022/09/09(金) 09:05:45
ヒリヒリして痛いけど
綺麗になってる感はある笑
今はノンアルコール使ってるよ+0
-0
-
238. 匿名 2022/09/10(土) 11:41:22
スッキリ感が好きなので使っています。紫のやつ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する