- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/09/07(水) 22:22:20
ナショナル
二層式洗濯機+638
-14
-
2. 匿名 2022/09/07(水) 22:22:49
コメスター+73
-4
-
3. 匿名 2022/09/07(水) 22:22:57
えっ!!!!
70歳ぐらい??
大先輩+7
-79
-
4. 匿名 2022/09/07(水) 22:22:59
こんなんなかった?笑+1424
-2
-
5. 匿名 2022/09/07(水) 22:23:04
日本刀本物と火縄銃の飾り?+25
-2
-
6. 匿名 2022/09/07(水) 22:23:23
ネジみたいな内側からかける鍵+335
-2
-
7. 匿名 2022/09/07(水) 22:23:31
キジの剥製😫+187
-4
-
8. 匿名 2022/09/07(水) 22:23:43
>>4
あったw
おばあちゃんちにもあったww+171
-0
-
9. 匿名 2022/09/07(水) 22:23:50
Jリーグが始まった時のグッズ、長野五輪のグッズ。
+139
-1
-
10. 匿名 2022/09/07(水) 22:23:59
>>4
いやん、うちの実家まだ見た気がする+153
-0
-
11. 匿名 2022/09/07(水) 22:24:14
>>4
しかも複数ある+92
-0
-
12. 匿名 2022/09/07(水) 22:24:23
こういうすりガラス+1028
-2
-
13. 匿名 2022/09/07(水) 22:24:23
みかんを剥くための道具+65
-4
-
14. 匿名 2022/09/07(水) 22:24:28
浸透斗+3
-0
-
15. 匿名 2022/09/07(水) 22:24:36
誰かの手作りの飾り物+186
-3
-
16. 匿名 2022/09/07(水) 22:24:43
コンドーム
見かけてしまった+14
-28
-
17. 匿名 2022/09/07(水) 22:24:51
床の間に飾ってあった伊勢神宮の掛け軸。+11
-2
-
18. 匿名 2022/09/07(水) 22:24:52
なんか木目調で、床置きで壁面のスペースに入れ込まれてる冷房+522
-1
-
19. 匿名 2022/09/07(水) 22:25:17
今思えば邪魔でしかない+553
-2
-
20. 匿名 2022/09/07(水) 22:25:17
天皇陛下と皇后陛下の御真影+102
-7
-
21. 匿名 2022/09/07(水) 22:25:20
>>12
住んでる所こんな感じ+46
-0
-
22. 匿名 2022/09/07(水) 22:25:31
なめ猫ポスター+168
-8
-
23. 匿名 2022/09/07(水) 22:25:35
ゴキブリの死体コレクション
ざっと50匹くらいはいたかな
こんなこともあってゴキブリを素手で触れるようになりました+1
-52
-
24. 匿名 2022/09/07(水) 22:25:42
+964
-4
-
25. 匿名 2022/09/07(水) 22:25:44
こういう謎のアート+259
-10
-
26. 匿名 2022/09/07(水) 22:25:46
魚くわえてる熊の置物(黒)+281
-0
-
27. 匿名 2022/09/07(水) 22:25:50
水飲む鳥みたいなやつ+152
-1
-
28. 匿名 2022/09/07(水) 22:26:02
鮭咥えた熊+140
-1
-
29. 匿名 2022/09/07(水) 22:26:14
和式便器の上にかぶせて洋式風にするやつ+164
-2
-
30. 匿名 2022/09/07(水) 22:26:17
ハエよけ+633
-1
-
31. 匿名 2022/09/07(水) 22:26:18
>>19
なんやこれ、めっちゃ豪華やんけ!+117
-2
-
32. 匿名 2022/09/07(水) 22:26:19
エアコンが木だった笑
でも、めっちゃ性能よかった、がんがんに冷える
家に三台あったよ+658
-4
-
33. 匿名 2022/09/07(水) 22:26:19
VHSのビデオデッキ+259
-1
-
34. 匿名 2022/09/07(水) 22:26:29
>>6
引き戸玄関の鍵がこれだった、ネジ穴にクルクル締まるまでまわすんだよね+162
-1
-
35. 匿名 2022/09/07(水) 22:26:31
>>12
うちの実家、まだ現役だよw+147
-1
-
36. 匿名 2022/09/07(水) 22:26:33
+3
-38
-
37. 匿名 2022/09/07(水) 22:26:41
>>6
全然閉められないやつ+29
-1
-
38. 匿名 2022/09/07(水) 22:26:42
>>4
これ親の結婚式の引き出物だったらしいわ+94
-1
-
39. 匿名 2022/09/07(水) 22:26:42
+264
-3
-
40. 匿名 2022/09/07(水) 22:26:46
ギリ平成で冷蔵庫こういうのだった+539
-2
-
41. 匿名 2022/09/07(水) 22:26:47
こんな感じの将棋盤
実家を引越してるのでたぶんその時に処分したはず+180
-1
-
42. 匿名 2022/09/07(水) 22:26:49
吊るされたハリセンボン+39
-1
-
43. 匿名 2022/09/07(水) 22:26:52
>>20
おばあちゃんも皇室カレンダー持ってた!
毎年購入してたのかな?+19
-0
-
44. 匿名 2022/09/07(水) 22:26:52
こういう木枠のガラスケースに入ったフランス人形+567
-1
-
45. 匿名 2022/09/07(水) 22:26:54
このじゃらじゃらしたのれん+432
-4
-
46. 匿名 2022/09/07(水) 22:26:56
>>7
燃えるゴミで捨ててしまった…+9
-2
-
47. 匿名 2022/09/07(水) 22:27:02
ハロッズのテディベア
父が海外赴任のたびにお土産でその年のクマちゃん買ってきてくれてた+106
-11
-
48. 匿名 2022/09/07(水) 22:27:09
ファックス付いた電話+144
-1
-
49. 匿名 2022/09/07(水) 22:27:15
中田ヒデのサイン。当時ベルマーレ所属のときに平塚で会ったときにもらった。+8
-1
-
50. 匿名 2022/09/07(水) 22:27:16
祖父母の部屋に昭和天皇・皇后両陛下のご真影が飾ってあったわ。+31
-1
-
51. 匿名 2022/09/07(水) 22:27:30
こういう大きい犬の置き物+80
-4
-
52. 匿名 2022/09/07(水) 22:27:30
>>19
これに似たのを宇宙百貨で買って部屋につけてたなぁ。懐かしい。+117
-0
-
53. 匿名 2022/09/07(水) 22:27:33
電話!+215
-1
-
54. 匿名 2022/09/07(水) 22:27:34
>>24
なつかしくて草
こちらも実家とおばあちゃんちにあったw+60
-3
-
55. 匿名 2022/09/07(水) 22:27:45
>>19
実家の私の部屋今でもかけたままにしてる
ハイビスカスのウォールポケットと、空気入れるビニールチェアもまだあるはず+52
-0
-
56. 匿名 2022/09/07(水) 22:27:49
>>1
懐かしい!
脱水するとき内蓋みたいなん入れるんだよね+173
-1
-
57. 匿名 2022/09/07(水) 22:27:50
蝿帳+54
-2
-
58. 匿名 2022/09/07(水) 22:27:53
電話機カバー
+43
-0
-
59. 匿名 2022/09/07(水) 22:27:54
ダイヤル式電話機+56
-0
-
60. 匿名 2022/09/07(水) 22:28:12
レコードプレーヤー+168
-1
-
61. 匿名 2022/09/07(水) 22:28:14
これがあった+108
-2
-
62. 匿名 2022/09/07(水) 22:28:17
郵便ポストの貯金箱+80
-0
-
63. 匿名 2022/09/07(水) 22:28:24
普通の固定電話(NTT)とは別で
有線電話があった
電話も出来るんだけど夕方とか放送が流れてきた思い出……+23
-0
-
64. 匿名 2022/09/07(水) 22:28:29
>>38
引き出物つながりで、漆の表紙の電話帳(自宅用書き込み式)+41
-1
-
65. 匿名 2022/09/07(水) 22:28:33
>>51
玄関にいるやつだよね?
あと、定番のディズニーチックな小人もw+11
-0
-
66. 匿名 2022/09/07(水) 22:28:54
+107
-1
-
67. 匿名 2022/09/07(水) 22:29:01
これ、屋根?のところ開くよね?
走行中に顔出そうとして怒られた思い出+41
-2
-
68. 匿名 2022/09/07(水) 22:29:05
こういうロッキングチェア
好きだったなー+219
-1
-
69. 匿名 2022/09/07(水) 22:29:16
>>19
これの役割って言うなれば「外部から立ち入った不届き者がいることを音を立てて知らせる道具」と同じよな
あの足引っ掛けたら怪しい村中にカランカラン…って聞こえるやつ+38
-0
-
70. 匿名 2022/09/07(水) 22:29:25
+227
-3
-
71. 匿名 2022/09/07(水) 22:29:54
実家で二層式洗濯機まだまだ現役で使ってる。
甥っ子達の部活で使った野球やサッカーの練習着洗う用に外に置いてあってこの前誕生日何が良いか聞いたらリクエストされて新しいの買いに行った。古いのはばあちゃんが畑で取れた芋とか洗ってる+55
-0
-
72. 匿名 2022/09/07(水) 22:30:03
>>45
モデルさん超美人!+21
-2
-
73. 匿名 2022/09/07(水) 22:30:08
>>25
トールペイント!
母とそのママ友が集まって描いてた
技術がすごい+80
-1
-
74. 匿名 2022/09/07(水) 22:30:14
>>4
下のからくりみたいなのは無いけど、CITIZENのオニキスで出来た同じようなのが未だにトイレに置いてあるよ笑+3
-0
-
75. 匿名 2022/09/07(水) 22:30:21
>>19
髪の毛引っかかるんだよねー+43
-1
-
76. 匿名 2022/09/07(水) 22:30:35
お金持ち!!
+1
-0
-
77. 匿名 2022/09/07(水) 22:30:36
そこら中花柄+282
-1
-
78. 匿名 2022/09/07(水) 22:30:42
>>66
旦那の実家に4頭ぐらいいる。フランス人形と一緒に。+12
-0
-
79. 匿名 2022/09/07(水) 22:31:31
>>66
家の庭に現役で二匹いるw+12
-0
-
80. 匿名 2022/09/07(水) 22:31:32
>>45
三つ編みして怒られたわ。+107
-0
-
81. 匿名 2022/09/07(水) 22:31:46
夏のおとも
+315
-1
-
82. 匿名 2022/09/07(水) 22:32:08
トイレにあった手洗い器
タンクの下についた棒をシュコシュコして、水出して洗ってた。+39
-0
-
83. 匿名 2022/09/07(水) 22:32:09
+121
-1
-
84. 匿名 2022/09/07(水) 22:32:23
床の間にこんなのあった+87
-2
-
85. 匿名 2022/09/07(水) 22:32:23
受話器置きオルゴール付きの電話台+125
-1
-
86. 匿名 2022/09/07(水) 22:33:01
>>40
持ち手のところにタオル掛けてた+55
-0
-
87. 匿名 2022/09/07(水) 22:33:13
ダイヤル回すの楽しかった+233
-0
-
88. 匿名 2022/09/07(水) 22:33:13
手作りドアノブカバー
+263
-2
-
89. 匿名 2022/09/07(水) 22:33:46
台所の天井からぶら下がってた
くっついてるハエを見ながらご飯食べてたw+184
-4
-
90. 匿名 2022/09/07(水) 22:34:15
>>4
わぉ!!まったく同じものが実家にあります!+44
-0
-
91. 匿名 2022/09/07(水) 22:34:15
>>56
シャンプーハットみたいなのだった😊+48
-1
-
92. 匿名 2022/09/07(水) 22:34:20
>>77
なんか一周まわってかわいい。+81
-0
-
93. 匿名 2022/09/07(水) 22:34:36
>>32
>>18
壁掛けと置き型の違いで同じもの?
木目調が好きだからすごくかわいい+31
-0
-
94. 匿名 2022/09/07(水) 22:34:38
おばあちゃんが家中たくさん貼ってた
大人になってから何なのかを兄から聞いた+54
-3
-
95. 匿名 2022/09/07(水) 22:34:44
+45
-2
-
96. 匿名 2022/09/07(水) 22:35:02
こういう柄の天井+285
-0
-
97. 匿名 2022/09/07(水) 22:35:13
テレビのリモコン+109
-0
-
98. 匿名 2022/09/07(水) 22:35:54
トピズレになってすみません
今から30年ほど前に母親が作っていたおかんアート作品の名前を思い出せません
ワイヤーで茎や花の輪郭を作って、花びらはセロハンのような仕上がりになる液体につけて作っていたのですが、ご存知の方いらっしゃいますか??+21
-0
-
99. 匿名 2022/09/07(水) 22:35:54
モンチッチ+173
-1
-
100. 匿名 2022/09/07(水) 22:36:22
>>85
巻きが甘くなるとメロディーがゆっくりになる+19
-0
-
101. 匿名 2022/09/07(水) 22:36:25
>>12
今は亡き祖父母の家にあるよ。+20
-0
-
102. 匿名 2022/09/07(水) 22:36:34
>>1
うちはTOSHIBAだった~
20年以上壊れてないと思う+18
-0
-
103. 匿名 2022/09/07(水) 22:36:42
>>84
うちの実家はコレだった
チ○コみたいな鼻だなって思ってた+30
-5
-
104. 匿名 2022/09/07(水) 22:37:06
>>53
あなたまだまだ若いわね?
うちのはこんなんだったw+111
-2
-
105. 匿名 2022/09/07(水) 22:37:09
>>87
通話終わって受話器置くとチンって鳴ってた+50
-1
-
106. 匿名 2022/09/07(水) 22:37:30
+56
-1
-
107. 匿名 2022/09/07(水) 22:37:37
>>40
ガラスの引戸が実家とおなじだわ+5
-1
-
108. 匿名 2022/09/07(水) 22:37:40
>>4
叔母の家にあったわ+2
-1
-
109. 匿名 2022/09/07(水) 22:37:46
餅つき器
けっこう大きくてね。
本家の実家は年末餅米何升も炊いて飾り餅作って配ってたよ。+59
-0
-
110. 匿名 2022/09/07(水) 22:38:14
エリマキトカゲのぬいぐるみ+2
-0
-
111. 匿名 2022/09/07(水) 22:38:25
>>100
そうそうwたびたびオルゴール回さないといけないの
今思うとオルゴールの音流れても他の生活音聞こえてたろうなと思う+10
-0
-
112. 匿名 2022/09/07(水) 22:38:25
>>12
ガラス障子とかあった+25
-0
-
113. 匿名 2022/09/07(水) 22:38:26
+44
-4
-
114. 匿名 2022/09/07(水) 22:38:38
>>41
将棋盤も碁盤もつかってる!足にフサフサのついた靴下はいてる
旦那としか打たないけどおじいちゃんがくれた盤現役だよー+3
-0
-
115. 匿名 2022/09/07(水) 22:38:40
>>1
うちもこれだったな〜
なつかしぃ〜
八人家族だったから洗濯おっつかなくて、すすぎは風呂場で青いタライでばしゃばしゃやってた〜+20
-1
-
116. 匿名 2022/09/07(水) 22:38:48
これあった+167
-0
-
117. 匿名 2022/09/07(水) 22:39:06
>>22
うちにはなかったけど友達の家にめちゃくちゃ貼ってあった
しかも部屋の中だけじゃなくて階段とか玄関とかありとあらゆるところに
懐かしい+2
-0
-
118. 匿名 2022/09/07(水) 22:39:07
>>85
あったーーー!!!懐かしいww
すっかり忘れてたわ!+10
-0
-
119. 匿名 2022/09/07(水) 22:39:11
>>15
5円で編んだ様な亀とかあったよ+47
-0
-
120. 匿名 2022/09/07(水) 22:39:16
お風呂のお湯かき混ぜる棒
沸かしすぎたとき熱すぎて本当に熱湯風呂でした+84
-0
-
121. 匿名 2022/09/07(水) 22:39:28
>>70
あった🤭
お客さん用のガラスの灰皿もあった+48
-1
-
122. 匿名 2022/09/07(水) 22:39:32
>>44
うちは博多人形がはいっていた。白っぽい着物姿の女性のやつ+29
-0
-
123. 匿名 2022/09/07(水) 22:39:38
なんか、提灯みたいな地名?
書いてあるやつ+18
-0
-
124. 匿名 2022/09/07(水) 22:39:43
>>87
どの家のお母さんも回し方が異様に早かったはず+8
-0
-
125. 匿名 2022/09/07(水) 22:40:19
>>104
うちのは黒だったよー
もう一台有線電話ってのがあった
スピーカーからお知らせみたいなのが流れてた記憶+14
-0
-
126. 匿名 2022/09/07(水) 22:40:19
>>98
アメリカンフラワーのことかな?+7
-0
-
127. 匿名 2022/09/07(水) 22:40:30
>>88
髪が超長くてお団子頭にしてた時これ被せてた黒歴史思い出した。こえだちゃんや春麗やシャンプーに憧れてやってたんだけど、今思うとカバーなんかしてないよね
+19
-0
-
128. 匿名 2022/09/07(水) 22:40:33
カセットデッキ
私は使い方すらわからない+82
-1
-
129. 匿名 2022/09/07(水) 22:40:44
>>32
リッチだわ
うちには一台しかなかった
それでもなんとかやり過ごせたくらい、昔の夏は涼しかったんだよね+74
-0
-
130. 匿名 2022/09/07(水) 22:40:48
>>104
義母のところじゃまだこの電話使ってる+2
-2
-
131. 匿名 2022/09/07(水) 22:40:50
竹筒にドライフラワーを刺した物がトイレの壁に飾ってあった。+6
-0
-
132. 匿名 2022/09/07(水) 22:40:52
>>1
真冬は洗濯槽から脱水槽に移すの辛いんだよね、手が冷たくて。
今アラフォーだが小学校低学年頃までは家にあった気がする。+84
-0
-
133. 匿名 2022/09/07(水) 22:41:08
>>33
うちはβだったわ
戦いに負けた+11
-0
-
134. 匿名 2022/09/07(水) 22:41:11
お米測って出すやつ。一合、二合と押すところがあってじゃーっとお米が出てくるやつ。+116
-0
-
135. 匿名 2022/09/07(水) 22:41:18
>>42
わかる!黒以外の部分が異様に白いやつ!+4
-0
-
136. 匿名 2022/09/07(水) 22:41:23
>>98
ディップアートかな?+28
-1
-
137. 匿名 2022/09/07(水) 22:41:41
良トピ♪+21
-0
-
138. 匿名 2022/09/07(水) 22:41:41
>>61
どこかのお土産?+5
-0
-
139. 匿名 2022/09/07(水) 22:41:57
>>98
多分似たようなもの作ったことある
針金と紙で作って花の部分だけ溶かした蝋付けて固めてた記憶
検索したらロウの花っての出てきたけどそれかな?+2
-0
-
140. 匿名 2022/09/07(水) 22:42:17
>>116
これもセットじゃなかった?+227
-0
-
141. 匿名 2022/09/07(水) 22:42:37
>>53
うちはこれだった+123
-3
-
142. 匿名 2022/09/07(水) 22:42:42
>>40
昔の冷蔵庫って緑だよね
うちの冷蔵庫は子どものシール貼りスペースとなってた+68
-1
-
143. 匿名 2022/09/07(水) 22:42:50
餅つき機!
ばあちゃん思い出すわー+109
-0
-
144. 匿名 2022/09/07(水) 22:42:52
>>4
しかもこれ壊れやすくない?
下の飾りが早々に動かなくなってたよw+15
-1
-
145. 匿名 2022/09/07(水) 22:43:12
今どき置いてる家ないよね?+79
-1
-
146. 匿名 2022/09/07(水) 22:43:33
>>68
暖炉の前でこれに座って編み物するおばあちゃんになりたいと子供の頃思ってた
今思えばどんな世界線なのか+20
-0
-
147. 匿名 2022/09/07(水) 22:44:29
火鉢があった+110
-0
-
148. 匿名 2022/09/07(水) 22:44:34
般若心経がプリントされた暖簾+1
-0
-
149. 匿名 2022/09/07(水) 22:44:53
>>1
木?のエアコン+202
-1
-
150. 匿名 2022/09/07(水) 22:44:54
>>41
こういう脚付きの将棋盤って高いんじゃないの?
将棋やらないから知らないけど+22
-1
-
151. 匿名 2022/09/07(水) 22:44:57
>>93
昔は大きくてね、
今のエアコンに比べて縦は2〜3こ分あったよ
+2
-0
-
152. 匿名 2022/09/07(水) 22:45:07
トイレットペーパー使うとメロディー流れるやつ+52
-0
-
153. 匿名 2022/09/07(水) 22:45:12
>>122
博多人形もあったあった。こういうの。他にも毛糸の服着せたキューピーとか人形をやたら飾ってた記憶+104
-0
-
154. 匿名 2022/09/07(水) 22:45:30
>>140
これ、うちにあった!
うちにあったことをこの写真見て思い出した!
何も考えたことなかったけど、アイヌ?+35
-0
-
155. 匿名 2022/09/07(水) 22:45:35
+83
-0
-
156. 匿名 2022/09/07(水) 22:45:46
ジーコジーコ回す黒電話+11
-0
-
157. 匿名 2022/09/07(水) 22:45:50
洗面台に置いてあった+65
-1
-
158. 匿名 2022/09/07(水) 22:45:59
この扇風機
緑もあった+252
-0
-
159. 匿名 2022/09/07(水) 22:46:26
キューピー人形
服着てる+42
-0
-
160. 匿名 2022/09/07(水) 22:46:31
>>1
この写真ではないけどうちの実家
いまだに二層式だよ!+36
-0
-
161. 匿名 2022/09/07(水) 22:46:42
>>70
あった〜!
裏に『株式会社○○ 創立▲▲周年記念』とか書いてあるんだよね。+36
-0
-
162. 匿名 2022/09/07(水) 22:46:51
>>18
写真懐かしい!すごい似てるの使っていたな〜+14
-0
-
163. 匿名 2022/09/07(水) 22:47:05
>>24
これにヒール引っ掛けて外れなくなったことある。+37
-0
-
164. 匿名 2022/09/07(水) 22:47:24
お風呂にはコレ
蓋の部分がイスになってるんだけど若干座りにくかった+101
-1
-
165. 匿名 2022/09/07(水) 22:47:37
>>56
ぎゅうぎゅう押しこまないと脱水中浮いてきて外蓋と擦れてガガがガガッて音立ててた+36
-0
-
166. 匿名 2022/09/07(水) 22:47:51
>>48
まだあるよ笑+42
-0
-
167. 匿名 2022/09/07(水) 22:47:57
>>22
なめ猫免許証大事に持っていましたw+12
-0
-
168. 匿名 2022/09/07(水) 22:48:05
こんな感じの炊飯器+91
-0
-
169. 匿名 2022/09/07(水) 22:48:07
家庭用カラオケ。年末は皆んなで歌ったなぁ+103
-1
-
170. 匿名 2022/09/07(水) 22:48:15
>>85
昨日クイズ番組でやってた!保留音が流れるやつだよね
こんなに豪華じゃなかったけど、素敵なデザインだなあ+9
-0
-
171. 匿名 2022/09/07(水) 22:48:34
>>162
これあるうちお金持ちじゃない?
リビングとかに置くんでしょ?+0
-1
-
172. 匿名 2022/09/07(水) 22:48:37
>>18
昭和の頃のだと、壁掛け式は、ルームクーラーと言って冷房だけ。床置き式は高価で冷暖房できた。この画像のものも冷房と暖房の切り替えスイッチがあるね。+24
-0
-
173. 匿名 2022/09/07(水) 22:48:47
ぶら下がり健康器+87
-2
-
174. 匿名 2022/09/07(水) 22:49:02
>>15
千代紙で作った和傘とかね。
今もお年寄りの患者さんの多いクリニックの受付とかに飾ってるの見る時がある。+46
-0
-
175. 匿名 2022/09/07(水) 22:49:14
>>157
パンダのうちにあった笑+14
-1
-
176. 匿名 2022/09/07(水) 22:49:42
>>81
あったあった、父親が使ってたわ+36
-0
-
177. 匿名 2022/09/07(水) 22:50:29
煉炭。実家掘り炬燵だったから。+32
-0
-
178. 匿名 2022/09/07(水) 22:50:56
じいちゃんちにあってどうしても欲しいと駄々をこねてもらった爪楊枝入れ+61
-2
-
179. 匿名 2022/09/07(水) 22:51:07
あんま機。首挟まったらめっちゃ痛い+92
-0
-
180. 匿名 2022/09/07(水) 22:51:08
>>158
これにレースのカバーかけていたよ+10
-0
-
181. 匿名 2022/09/07(水) 22:51:10
>>154
そうそう!
北海道に行ったこともないのに何故かあったよw
お土産かな?+3
-0
-
182. 匿名 2022/09/07(水) 22:51:26
+119
-1
-
183. 匿名 2022/09/07(水) 22:51:35
>>40
こういう食器棚もいいよねぇ。
今蓋付き湯飲み置いてる家庭少ないだろうな。+18
-1
-
184. 匿名 2022/09/07(水) 22:51:40
>>25
うちのトイレのドアに引っ越した時からこれ付いてて、前の住人がこういうの好きだったのかなと。結構おしゃれ。+25
-0
-
185. 匿名 2022/09/07(水) 22:51:51
>>12
亡くなった祖父母の家思い出して泣きそうになった+36
-0
-
186. 匿名 2022/09/07(水) 22:52:20
+176
-1
-
187. 匿名 2022/09/07(水) 22:52:25
ニュートンのゆりかご+1
-0
-
188. 匿名 2022/09/07(水) 22:52:31
>>157
コレもあった
持ち手が象さん+22
-2
-
189. 匿名 2022/09/07(水) 22:52:59
お土産のこけし+111
-0
-
190. 匿名 2022/09/07(水) 22:53:05
家に訪問販売来てバァちゃんが買ってこれ付けてたわ。小学生の時かな。ジャグジーの前身みたいな物。バブルスター
後朝日ソーラーだったかなぁ、ぬるいお湯しか作れないソーラーパネルの前身みたいなのも屋根にあった。
何か足に電気当てる結構大きい機械とか
浄水器とか
40年位前やたら買ってたバァちゃん
絶対カモリストに載ってたと思う+36
-2
-
191. 匿名 2022/09/07(水) 22:53:06
孫の手+119
-3
-
192. 匿名 2022/09/07(水) 22:53:11
黒電話+5
-0
-
193. 匿名 2022/09/07(水) 22:53:19
+120
-1
-
194. 匿名 2022/09/07(水) 22:53:20
>>178
これは爪楊枝を入れるものだったのか!何を入れるものかとずっと謎だった。今も実家にあるから今度爪楊枝入れようかな+7
-0
-
195. 匿名 2022/09/07(水) 22:53:41
>>127
シニヨンカバー流行った時代あったよ
80年代半ばくらい?
あれなんで流行ったんだろうね
私もやってたけど、髪が剛毛すぎていつもお団子外れてた+21
-0
-
196. 匿名 2022/09/07(水) 22:53:45
>>181
うちは両親が新婚旅行で北海道行ったって言ってたから、そのお土産だと思う。
それにしても、あの人形を選ぶセンスよ…+2
-0
-
197. 匿名 2022/09/07(水) 22:54:05
木彫りの熊+40
-0
-
198. 匿名 2022/09/07(水) 22:54:32
和紙人形+116
-1
-
199. 匿名 2022/09/07(水) 22:55:09
>>32
うちも初代のエアコン木目調だった!当時はものすごく高価だったらしい。3台もあるなんてすごいね!確かに昔のエアコンは今のよりガンガンに冷えた記憶があるなぁ。+72
-0
-
200. 匿名 2022/09/07(水) 22:55:12
>>44
あったw
流行ってたのかな?+19
-0
-
201. 匿名 2022/09/07(水) 22:55:28
>>178
懐かしいね
私が子供の時にうちにあったよ+6
-1
-
202. 匿名 2022/09/07(水) 22:55:34
車のほこりとり?用の羽根のはたきってあったよね。うちは玄関にいつもあったよ+29
-0
-
203. 匿名 2022/09/07(水) 22:56:22
>>151
家具に関わらずペラペラになりがちですよね。スマホとか
軽くて高性能は素晴らしいけど、こういう趣のある家電に囲まれたかったです+3
-0
-
204. 匿名 2022/09/07(水) 22:56:29
>>42
なんか笑ってしまったwww+65
-1
-
205. 匿名 2022/09/07(水) 22:56:32
>>47
やだ、普通に今私の後ろにいるわ。+15
-0
-
206. 匿名 2022/09/07(水) 22:56:44
>>196
これも意外とよい値段するのよね。+3
-1
-
207. 匿名 2022/09/07(水) 22:56:50
>>92
こういうホーローの家電が若い子には新鮮でまた人気があるらしい。
ローカル情報番組で近所の店の人が言ってたから、真偽は分からんけど。+25
-0
-
208. 匿名 2022/09/07(水) 22:57:13
>>126
>>136
>>139
お返事ありがとうございます!!
こちらです!!!
アメリカンフラワー、ディップアートというのですね!!
先日に母の三回忌が勤まり、母のおかんアート棚を眺めていてつい懐かしく思い出していました+28
-0
-
209. 匿名 2022/09/07(水) 22:57:36
これ!!紙粘土の人形
ロバート秋山って天才だな+55
-3
-
210. 匿名 2022/09/07(水) 22:57:40
布団たたき+105
-0
-
211. 匿名 2022/09/07(水) 22:57:44
>>205
物持ち良いよね
大事にしてあげて+7
-0
-
212. 匿名 2022/09/07(水) 22:57:45
+105
-1
-
213. 匿名 2022/09/07(水) 22:57:51
>>186
なんか懐かしい!たくさん作って飾ってるお宅あったなー
個性があって可愛くて好きだった
でも何かよくわからないものだった+8
-1
-
214. 匿名 2022/09/07(水) 22:57:59
>>1
今めちゃめちゃ欲しい。でも置き場がないからあきらめた。+7
-0
-
215. 匿名 2022/09/07(水) 22:58:16
>>142
なんで緑なんだろうね?うちも冷蔵庫と固定電話が緑だったわwww+9
-0
-
216. 匿名 2022/09/07(水) 22:58:16
お誕生日会はフルーツポンチ+100
-1
-
217. 匿名 2022/09/07(水) 22:58:21
足踏みミシン
使ってたよ。+107
-1
-
218. 匿名 2022/09/07(水) 22:58:46
>>186
30年以上前に、友達のお母さんが誕生日プレゼントに作ってくれてわざわざ裏にメッセージまで書いてくれて家まで届けてくれた
未だに捨てられずに持ってる+24
-0
-
219. 匿名 2022/09/07(水) 22:59:35
+64
-1
-
220. 匿名 2022/09/07(水) 22:59:54
>>104
うちはこんな感じのプッシュホンだったよ。
違いももわからず「プッシュ回線だからー」って自慢してたw+7
-0
-
221. 匿名 2022/09/07(水) 22:59:59
お母さんの裁縫道具入れ+145
-0
-
222. 匿名 2022/09/07(水) 23:00:05
>>4
SEIKOの似たようなやつは今もある+2
-1
-
223. 匿名 2022/09/07(水) 23:00:07
>>179
このマッサージ機と並んでパーマ当てる用の変な被る機械付いたソファーがあって良く宇宙船ごっこしてた。+5
-0
-
224. 匿名 2022/09/07(水) 23:00:24
祖母が愛煙家だったのでこういう傘がたくさんあった+86
-0
-
225. 匿名 2022/09/07(水) 23:00:49
白い陶器で良い香りがする和風の人形
調べても出てこないんだけどあったの確かに!!+5
-0
-
226. 匿名 2022/09/07(水) 23:00:56
>>142
うちはレンジも緑だったw
一応流行りに乗ってたんだな+20
-0
-
227. 匿名 2022/09/07(水) 23:00:56
>>136
ワイヤーを花の形に作って、ストッキングみたいな生地を被せて作るアートあったの思い出した+5
-0
-
228. 匿名 2022/09/07(水) 23:00:59
アコーディオンカーテン+165
-2
-
229. 匿名 2022/09/07(水) 23:01:10
マッサージチェア+37
-0
-
230. 匿名 2022/09/07(水) 23:01:35
ダイヤル式の電話の上にかかってた謎のレースみたいなやつと、受話器の口側についてたフィルターみたいなやつと保留用のオルゴール。+8
-0
-
231. 匿名 2022/09/07(水) 23:02:03
何かこういうファンシーな絵とデザインの栞セットを旅のお土産にいただいた+136
-1
-
232. 匿名 2022/09/07(水) 23:02:10
>>212
こんなんあったあったw
なんかやたらごったましい本がシリーズになって本棚に並んでた記憶。
1回も読んだことないかもww+10
-0
-
233. 匿名 2022/09/07(水) 23:02:47
電動のマッサージ機。
すごい振動で、やってると皮膚が赤くなって痒くなる。+69
-1
-
234. 匿名 2022/09/07(水) 23:02:51
>>19
うちにもあったけど、こんなにカラフルではなかった+10
-0
-
235. 匿名 2022/09/07(水) 23:03:20
>>4
うわぁ、父の会社の記念品で貰ったような時計あったー!+1
-0
-
236. 匿名 2022/09/07(水) 23:03:24
>>228
私の母がこんな感じだった+19
-0
-
237. 匿名 2022/09/07(水) 23:03:40
>>202
こういうの?
うちも常備してたw
きっと実家に今もある。+93
-1
-
238. 匿名 2022/09/07(水) 23:04:09
>>96
よくあった時代があったの?
お金持ちの天井としか思えない+2
-0
-
239. 匿名 2022/09/07(水) 23:04:19
>>30
現役やが+27
-0
-
240. 匿名 2022/09/07(水) 23:04:19
2時間ドラマで、カッとなった犯人が被害者をぶん殴るときに使うようなガラスの灰皿。
昔は家族にタバコ吸う人がいなくても、当たり前のように来客用灰皿を用意してたよね。+169
-0
-
241. 匿名 2022/09/07(水) 23:04:39
知恵蔵 imidas 大辞林+75
-1
-
242. 匿名 2022/09/07(水) 23:04:57
>>203
今じゃAlexaが音楽いくらでも流してくれるけど、昔は音楽聴くにもレコードプレーヤーとステレオがないと聴けなかった
しかも2部屋しかないアパートの4畳半の板の間の3分の1は占領され、さらにLP盤の置き場も場所取ってた
まったくうちの親は何考えてたんだろうな
今思うとハイカラな暮らしに憧れてたんだろうけど+14
-0
-
243. 匿名 2022/09/07(水) 23:05:02
>>26
高級なバージョンの熊さんね。+8
-0
-
244. 匿名 2022/09/07(水) 23:05:18
>>4
あった、あった。寝室に。
私の知らないひとたちの結婚式、引き出物+7
-0
-
245. 匿名 2022/09/07(水) 23:05:29
これは、今日も使った。+1
-0
-
246. 匿名 2022/09/07(水) 23:05:38
>>159
毛糸のドレス着てた+7
-0
-
247. 匿名 2022/09/07(水) 23:05:49
こんな石+48
-1
-
248. 匿名 2022/09/07(水) 23:06:18
>>208
それってそんな前からあったのですね、同じような技法でマニキュアでもできるのでマニキュアアートやってましたが匂いに酔うため続けられなかった。+1
-0
-
249. 匿名 2022/09/07(水) 23:06:46
>>221
懐かしいwww
中はグチャグチャだったw
取れたボタンの瓶詰めもあったw+21
-0
-
250. 匿名 2022/09/07(水) 23:07:15
>>173
だいたいハンガーラックと化してる+13
-0
-
251. 匿名 2022/09/07(水) 23:07:36
みんなの実家、お金持ちそ~+7
-0
-
252. 匿名 2022/09/07(水) 23:07:54
テープレコーダー+48
-1
-
253. 匿名 2022/09/07(水) 23:08:00
>>155
カピス貝風鈴
カランカランと乾いた音がする
子供の頃実家にあったの思い出して購入して寝室に飾ってある+16
-0
-
254. 匿名 2022/09/07(水) 23:08:21
>>233
この上に顎のせてたら声が震えて聞こえるから、ワレワレハウチュウジンダって遊んでた笑
+8
-0
-
255. 匿名 2022/09/07(水) 23:08:46
>>77
かわいいと思う!+22
-0
-
256. 匿名 2022/09/07(水) 23:09:39
+56
-1
-
257. 匿名 2022/09/07(水) 23:09:40
ペナント+90
-1
-
258. 匿名 2022/09/07(水) 23:10:17
ピアノの上とかに+35
-1
-
259. 匿名 2022/09/07(水) 23:10:28
+28
-1
-
260. 匿名 2022/09/07(水) 23:11:07
>>221
うん、懐かしい!
ウチのもハギレやらなんやらごちゃごちゃ入ってたなー!+8
-0
-
261. 匿名 2022/09/07(水) 23:11:30
>>198
小学生の時こんなんたくさん作った+7
-0
-
262. 匿名 2022/09/07(水) 23:11:42
🍂🍃の形懐かしい+97
-2
-
263. 匿名 2022/09/07(水) 23:11:45
>>236
素敵なお母さまね
+15
-0
-
264. 匿名 2022/09/07(水) 23:11:54
>>19
うちこれ木で出来てたやつあったwww+21
-0
-
265. 匿名 2022/09/07(水) 23:11:56
ファイバーライトのオブジェとか時計+133
-1
-
266. 匿名 2022/09/07(水) 23:12:07
>>142
サザエさんちの冷蔵庫も緑色じゃなかった❓+23
-0
-
267. 匿名 2022/09/07(水) 23:12:22
>>53
今この電話使ってるよ+12
-0
-
268. 匿名 2022/09/07(水) 23:12:59
>>30
この間ダイソーで買ってきた+26
-0
-
269. 匿名 2022/09/07(水) 23:13:33
テレビデオ+6
-0
-
270. 匿名 2022/09/07(水) 23:13:36
>>22
免許ならまだあるw+4
-1
-
271. 匿名 2022/09/07(水) 23:14:04
>>186
うわぁ懐かしい+9
-0
-
272. 匿名 2022/09/07(水) 23:15:37
リモコンがないテレビ+63
-4
-
273. 匿名 2022/09/07(水) 23:16:09
>>66
ご主人の声を聞いてるんだよね。この犬。+16
-0
-
274. 匿名 2022/09/07(水) 23:16:14
>>145
水に沈めてネズミを溺死させるやつ?+5
-0
-
275. 匿名 2022/09/07(水) 23:16:18
チャイクロ
+23
-1
-
276. 匿名 2022/09/07(水) 23:17:36
>>217
足踏みミシンとても使いやすくて優秀だった〜+8
-1
-
277. 匿名 2022/09/07(水) 23:17:59
ダブルデッキのラジカセ!+21
-0
-
278. 匿名 2022/09/07(水) 23:18:12
胴体がウイスキーの瓶かなんかの人形があった記憶+16
-0
-
279. 匿名 2022/09/07(水) 23:19:10
>>33
実家にまだある。
旦那と結婚する前に実家に挨拶に来た時、VHSがあることにめっちゃ驚いてた。+2
-0
-
280. 匿名 2022/09/07(水) 23:19:11
これと同じ蚊帳があった+34
-1
-
281. 匿名 2022/09/07(水) 23:19:40
>>4
うわぁ〜
見た記憶ありすぎるから
たぶんあったわ!www+7
-0
-
282. 匿名 2022/09/07(水) 23:19:48
>>177
顔突っ込んでたら死ぬぞ!って怒られた。+9
-0
-
283. 匿名 2022/09/07(水) 23:21:15
>>217
え?!今は踏まないの?家庭科室のミシンて踏んで動かしてた気がする。+8
-0
-
284. 匿名 2022/09/07(水) 23:21:15
スズメバチの巣
後々床の間の置物になる+27
-2
-
285. 匿名 2022/09/07(水) 23:21:28
なんかこういうランプ、父親が集めてたなあって今思い出した。流行ってたのかな??+18
-1
-
286. 匿名 2022/09/07(水) 23:22:01
まごの手+1
-0
-
287. 匿名 2022/09/07(水) 23:23:00
>>61
うちもあった。階段にあって前通るのがちょっと怖かったなぁ。+4
-0
-
288. 匿名 2022/09/07(水) 23:23:14
>>45
ちょっと痛いやつ+15
-0
-
289. 匿名 2022/09/07(水) 23:23:37
さんまのまんまちゃんの
ぬいぐるみ+1
-0
-
290. 匿名 2022/09/07(水) 23:24:10
薪と薪ストーブと土間?と言われる部分があった
平家で天井も高くていかにも昔ながらの家だった
ちょっとその辺行くなら鍵なんかかけない
そもそも鍵自体あったのかも怪しい
今はなき回覧板を届けるのが自分の役割だった事がある
+3
-0
-
291. 匿名 2022/09/07(水) 23:26:29
>>143
うちにもあったなー!
お正月になると
おばぁちゃんが作ってくれて
あの匂いとグォングォンいってる音に
ワクワクしてた!+8
-0
-
292. 匿名 2022/09/07(水) 23:28:08
>>12
こういうのって、今はもう作れないんじゃなかったっけ+28
-0
-
293. 匿名 2022/09/07(水) 23:28:25
おばあちゃん家にご当地の提灯🏮がずらーっと並んでた
遠い観光地はレアで羨ましかったな+3
-0
-
294. 匿名 2022/09/07(水) 23:28:32
>>228
団地住まいだったけどやたらアコーディオンカーテンあったわ!
居間と寝室の仕切り、脱衣場の目隠し、キッチンの目隠し
後付けでつけてるんだろうけど、どんだけ好きだったんだ+40
-0
-
295. 匿名 2022/09/07(水) 23:28:38
電子蚊取り線香
機械の真ん中にカンパンを平べったくしたような感じのやつをセットしてコンセントさして終わり+28
-0
-
296. 匿名 2022/09/07(水) 23:29:21
>>29
ばあちゃんちがそれだった
段差はそのままなんだよね+8
-0
-
297. 匿名 2022/09/07(水) 23:31:18
ベビー蚊帳
妹がこの中で寝てた+32
-0
-
298. 匿名 2022/09/07(水) 23:32:27
>>44
あった!!
子供の頃は怖くて、この人形が置いてある部屋に一人でいられなかったw+27
-0
-
299. 匿名 2022/09/07(水) 23:33:25
>>31
色綺麗だよね
ウチは何故か茶色いたまのれんだった+11
-0
-
300. 匿名 2022/09/07(水) 23:33:34
家具調テレビ+46
-0
-
301. 匿名 2022/09/07(水) 23:34:19
>>34
キュキュって鳴るよね+8
-0
-
302. 匿名 2022/09/07(水) 23:35:24
>>295
ベープ!
青いシートのやつだ!
あの匂いけっこう好きだった+35
-1
-
303. 匿名 2022/09/07(水) 23:36:32
>>1
うちはグリーンだったw+18
-0
-
304. 匿名 2022/09/07(水) 23:37:15
こんなハンガー+176
-0
-
305. 匿名 2022/09/07(水) 23:38:22
>>1
手間掛かるけど便利なんだよね、汚れも落ちるし。+17
-0
-
306. 匿名 2022/09/07(水) 23:38:32
こんなの付いてた+171
-0
-
307. 匿名 2022/09/07(水) 23:38:54
>>1
祖父母の家は現役で使ってるよ!+7
-0
-
308. 匿名 2022/09/07(水) 23:39:13
>>52
宇宙百貨ってワードが懐かし過ぎる…!
私も買ったなぁー!調べたら宇宙百貨ってもう名古屋の1店舗しかやってないんだね。
わけわからんものが可愛いと思っていた中学生の私にハマりまくってたから閉店しちゃって寂しい。+32
-0
-
309. 匿名 2022/09/07(水) 23:39:23
>>305
あれ、手間掛かるけど便利ってなんか変だね?+3
-0
-
310. 匿名 2022/09/07(水) 23:41:25
こんな感じで真ん中がアミアミになってる布団カバー+124
-0
-
311. 匿名 2022/09/07(水) 23:43:58
アロエの鉢植え+100
-0
-
312. 匿名 2022/09/07(水) 23:44:54
昔の白っぽい置き時計で数字は普通の数字で時計の下は晴れ曇り雨マークがあり
その日の天気にあわせてそれぞれのマークが赤く点滅していた記憶があるけどわかる人いる?+0
-0
-
313. 匿名 2022/09/07(水) 23:45:14
トイレの芳香剤+110
-0
-
314. 匿名 2022/09/07(水) 23:45:35
>>4
うちの親再婚したんだけど、引出物まさにこれだった笑+0
-0
-
315. 匿名 2022/09/07(水) 23:47:23
田舎だったしこんなリヤカーで遊んだ記憶がある+59
-0
-
316. 匿名 2022/09/07(水) 23:47:37
>>1
ピエロや人形の首振りオルゴール。
音楽がなんとも切ない音色で、たまに何かの振動で急に音楽が鳴って首回し出したりしてぶち怖かった。+88
-0
-
317. 匿名 2022/09/07(水) 23:48:42
>>309
ご自身のツッコミですか?
仰ってる意味わかりますよ。いまどきの全自動より手間はかかるけど洗濯と脱水が分けられる便利さ
今でもわざわざ探して買う人がいると聞きます+11
-0
-
318. 匿名 2022/09/07(水) 23:49:42
こんな置物。+59
-0
-
319. 匿名 2022/09/07(水) 23:51:36
>>302
私もあのにおい好きだった(笑)
機械に顔近づけて嗅いだりあっついの分かってるのにちょんと触ってみたりしてた
アルミ?の袋破いてセットすると指先にちょっとにおいつくんだよね(笑)+19
-0
-
320. 匿名 2022/09/07(水) 23:51:45
>>12
まだ実家は現役で使ってる+197
-0
-
321. 匿名 2022/09/07(水) 23:53:18
>>317
ありがとう!
そうです、分けて洗濯出来るので便利でしたね!
+8
-0
-
322. 匿名 2022/09/07(水) 23:53:55
>>292
そうそう。現存してる分だけ。貴重だよね。+30
-0
-
323. 匿名 2022/09/07(水) 23:55:11
+39
-0
-
324. 匿名 2022/09/07(水) 23:55:19
>>32
うちは2台あったよ
ガンガン冷えるけど音もすごいし電気代もすごい笑+27
-1
-
325. 匿名 2022/09/07(水) 23:55:35
うちに似たようなのはあった+22
-0
-
326. 匿名 2022/09/07(水) 23:56:18
>>284
普通の蜂だけど家の中にある物置の窓に抹殺しても抹殺しても次の日には一匹二匹いたんだよね
床板がギシギシいう古い物置でごっちゃごちゃしてたから絶対どっかに大きい巣があったんだろうなと思ってる+2
-0
-
327. 匿名 2022/09/07(水) 23:57:04
こういうお風呂の湯沸かし+41
-0
-
328. 匿名 2022/09/07(水) 23:57:10
>>212
1970年生まれです。幼稚園の時に既にこれ全巻ありました。写真沢山の図鑑で凄く面白かった。水俣病やヒッピーや蛇の写真が怖かった。哺乳類動物の写真見るのが好きだった。世界の教会の写真も沢山あって綺麗で感動した。私の情操教育にとても役立った図鑑。+18
-0
-
329. 匿名 2022/09/07(水) 23:59:16
>>143
うちの家今もお正月に使っています
年1しか使わないからかまだ壊れていません
あの大きい音やもち米のいい匂い懐かしいですよね+8
-0
-
330. 匿名 2022/09/07(水) 23:59:56
>>41
ばぁちゃん家にあった!!+0
-0
-
331. 匿名 2022/09/08(木) 00:00:12
>>252
お爺ちゃんが使ってた+37
-0
-
332. 匿名 2022/09/08(木) 00:00:51
>>274
そうだね。ネズミをうまいこと中に閉じ込めたら、最後はこの捕獲機ごと水の中に沈めるんだろうね。
実際ネズミが引っかかったの見たことなかったら、知らんけど。+5
-0
-
333. 匿名 2022/09/08(木) 00:01:43
>>152
懐かしいw+2
-0
-
334. 匿名 2022/09/08(木) 00:03:25
>>140
どっちも祖父の家の和室にありました笑
ちなみに北海道
+1
-0
-
335. 匿名 2022/09/08(木) 00:03:45
>>312
天気時計かな?
うちはこんな感じの掛け時計だった+13
-0
-
336. 匿名 2022/09/08(木) 00:03:45
家電横に置いてあった「50音順に開く電話帳」。
我が家は電話台と一体型だった。+124
-0
-
337. 匿名 2022/09/08(木) 00:03:51
>>282
ちょっと深めにコタツ布団かぶってテレビ見てた時は必ず頭痛がしたよ。+2
-0
-
338. 匿名 2022/09/08(木) 00:04:48
>>83
あったわー!!
懐かし過ぎて鳥肌立った!+17
-0
-
339. 匿名 2022/09/08(木) 00:11:23
+18
-0
-
340. 匿名 2022/09/08(木) 00:11:30
>>327
うちの実家も昔こんな感じだったw
ちょっと壊れててスイッチ入れるのにコツがいる家庭あったりしない?w+10
-0
-
341. 匿名 2022/09/08(木) 00:12:15
>>171
アラフォーです。子どもだったから値段分からないけど、仏間にこれ置いてありました。
今みたいなLDKの家っていつから主流になったんですかね、昔はうちは、台所で作った料理を和室に運んで食べていましたよ。+2
-0
-
342. 匿名 2022/09/08(木) 00:16:17
>>12
昭和の家あるあるだけど、こういう柄入りって意外とお高いんだよね+36
-0
-
343. 匿名 2022/09/08(木) 00:16:30
お花見の時はこういう木箱に入った重箱のお弁当箱だった。+14
-0
-
344. 匿名 2022/09/08(木) 00:19:02
>>325
ワタシニデンワシテクダサイ って外人の男の人がしゃべっていたやつだよね+9
-0
-
345. 匿名 2022/09/08(木) 00:19:53
下駄型スケート靴
親世代が遊んだ物なのか更に上の世代なのかわからんが土間に転がってた。
いつの時代wと思うけど、新しい物はなにもないかわりにやたらめったら古い物ならゴロゴロ転がってた。
ちなみに私は50歳、産まれた頃の写真にはベビーベッドならぬ布団敷き詰めた木の桶?に立て掛けられてたw
+3
-0
-
346. 匿名 2022/09/08(木) 00:21:24
>>1
カラオケのセット。
ガッシャンってカセット入れるやつ。
「酔わしぇて〜くだしゃい〜もぉしゅこし〜」ってかなり音痴な私の歌声を親がカセットに録音してて最近それをデジタル化してまた聴けるようにしてた。
いや、3歳になんちゅう歌歌わすんよ。
昭和ってなんかすごいな。+69
-0
-
347. 匿名 2022/09/08(木) 00:22:05
>>66
えー可愛くない?+7
-0
-
348. 匿名 2022/09/08(木) 00:23:29
実家の玄関に付いてたこれ。引っ張ったりしていつの間にかなくなった+83
-0
-
349. 匿名 2022/09/08(木) 00:24:01
>>44
あったー
けど、この人形お顔はともかく洋服がかわいいわ+6
-0
-
350. 匿名 2022/09/08(木) 00:27:22
>>186
懐かしいー!うちにあった!
額縁の中に作品は入ってるタイプのものが壁に飾ってた
当時流行ってたらしくて母が作ってた+8
-0
-
351. 匿名 2022/09/08(木) 00:29:47
>>228
うちの実家これ現役でついてるよw+22
-0
-
352. 匿名 2022/09/08(木) 00:29:57
>>32
うわー懐かしい!極寒になるんだよね。電気代も高かったから滅多に使わなかったわ。温度調節出来なかったような気がする。+19
-0
-
353. 匿名 2022/09/08(木) 00:31:05
>>231
つい最近実家の片付けしてたらこれの絵はがき出てきたw
幼稚園の時これめちゃくちゃ好きだった+15
-0
-
354. 匿名 2022/09/08(木) 00:35:34
>>1
うち全自動も使ってるけど、二層式もまだ置いてある。ひどい汚れ物とか、手洗いした場合の脱水だけとか、たまに使ってる。+12
-0
-
355. 匿名 2022/09/08(木) 00:36:06
ガチでありました+23
-0
-
356. 匿名 2022/09/08(木) 00:39:20
>>353
可愛いしオシャレですよね、これ。
ファンシーで細やかな絵柄とか形がすずらんの花の形とかデザインが凝ってる。
使うのもったいなくて何となく机の引き出しに入れっぱなしでその後どこかにいっちゃいましたが、本よく読むのでちゃんと栞に使えば良かったなぁ。+11
-0
-
357. 匿名 2022/09/08(木) 00:40:29
>>12
うちの障子は障子紙じゃなくて、このガラスの障子だった+17
-0
-
358. 匿名 2022/09/08(木) 00:40:30
>>338
鳥だけにw+4
-0
-
359. 匿名 2022/09/08(木) 00:45:24
>>275
🎵チャイクロとぉ~いぃっしょに~
🎵幼いこどもは旅に出るぅ~
🎵なにかを~さがしてぇ~
のCM知ってるかな?+7
-1
-
360. 匿名 2022/09/08(木) 00:46:00
>>30
ばあちゃんがとりあえずこの中に入れてギリギリにも食べものをラップもせず被せるからメッシュの部分にタレとか付いてて本当嫌だった笑+16
-0
-
361. 匿名 2022/09/08(木) 00:47:11
>>327
いやぁ〰️‼️懐かしい‼️+6
-0
-
362. 匿名 2022/09/08(木) 00:47:30
>>40
あったw
これと今のタイプの冷蔵庫の二つ使いしてた
後半は冷凍庫に霜がつき過ぎて使用不可みたいになってた+6
-0
-
363. 匿名 2022/09/08(木) 00:49:32
>>89
今考えたら鳥肌もんだよね笑
よく髪の毛付けてあぁ!ってなってた
てかなんで家の中にあんなにハエがおるんやって思う+11
-0
-
364. 匿名 2022/09/08(木) 00:51:23
>>32
うちもこのタイプだったけど
多分、素材は木目調プリントのプラスチックだったと思う
だから裏はプリントされてなくて黒かったと思う
本物の木だとエアコンの湿気で腐りやすくなったりお手入れが大変なので+23
-0
-
365. 匿名 2022/09/08(木) 00:54:03
>>94
これはなに?+22
-0
-
366. 匿名 2022/09/08(木) 00:55:18
>>53
え、今は家の電話持たない人の方が多いのかな
普通にまだ売ってるよね?+27
-0
-
367. 匿名 2022/09/08(木) 00:55:21
どでかいコンポあった+1
-0
-
368. 匿名 2022/09/08(木) 00:56:11
【みずや】と呼んでいた食器棚+18
-0
-
369. 匿名 2022/09/08(木) 00:57:37
>>94
エレキバンの磁石、じいちゃんばあちゃん貼って使い終わった後にもらって冷蔵庫に貼って遊んだりしてた+7
-0
-
370. 匿名 2022/09/08(木) 01:22:46
>>77
うわー、可愛い
どれにしようか迷う♡+9
-0
-
371. 匿名 2022/09/08(木) 01:30:44
電話の横で、ペンやメモの入れ物になってた
修学旅行のお土産です+136
-0
-
372. 匿名 2022/09/08(木) 01:43:39
>>225
小林製薬 博多 香りの人形
私も見た記憶があったので調べてみたら発見しました。懐かしい〜(笑)。YouTubeで当時のCMも閲覧できますよ。+44
-0
-
373. 匿名 2022/09/08(木) 01:55:57
+113
-0
-
374. 匿名 2022/09/08(木) 02:03:06
>>186
実家の壁に住む専門のそばかす少女 だねw(秋山)+24
-0
-
375. 匿名 2022/09/08(木) 02:08:34
>>7
何故かオコジョの剥製があった
あと孔雀の羽根とか
今は禁止だよね+3
-0
-
376. 匿名 2022/09/08(木) 02:11:05
>>19
可愛すぎる!
欲しい!ら+7
-0
-
377. 匿名 2022/09/08(木) 02:11:27
>>83
あった!
こういうの職人技だよね
海外とかにも受けそう+7
-0
-
378. 匿名 2022/09/08(木) 02:15:51
>>40
サザエさんの家の冷蔵庫もこの色だよね。
ウチの父親、昔電気屋さんに勤めてて
家電のカタログ持ってたんだけど
こんな感じの色の冷蔵庫も掲載されてて
「色=アボカドグリーン」って書いてあってビックリした。昭和も中期なのにアボカドがあったのか。+23
-0
-
379. 匿名 2022/09/08(木) 02:17:52
>>136
前に作ったことある綺麗だよね
ディップ液が高いよ+0
-0
-
380. 匿名 2022/09/08(木) 02:50:10
+144
-0
-
381. 匿名 2022/09/08(木) 03:12:09
>>32
うわ!懐かしい!前までこのエアコンだったよ笑+5
-0
-
382. 匿名 2022/09/08(木) 03:20:11
>>228
うちは現役だよ笑+7
-0
-
383. 匿名 2022/09/08(木) 03:22:08
>>149
このデザインなんで作らないんだろう
欲しい+22
-0
-
384. 匿名 2022/09/08(木) 03:49:04
>>346
8トラ懐かしいなあ~
このセット、子供が見てもワクワクしたよね+4
-0
-
385. 匿名 2022/09/08(木) 04:04:59
サイドボードという飾り棚。
主に祖父の洋酒の瓶が数種類並べてあり、そのお酒を飲む為のお洒落なグラスも何種類かあった。
+10
-0
-
386. 匿名 2022/09/08(木) 04:07:05
ファイバーライト時計+31
-0
-
387. 匿名 2022/09/08(木) 04:19:14
>>4
いま目の前にあるよー 笑笑+10
-0
-
388. 匿名 2022/09/08(木) 04:22:45
>>51
これよく通る道の家の和室の障子の隙間からチラッと見てていつも気になる 笑笑+3
-0
-
389. 匿名 2022/09/08(木) 04:24:16
>>77
千疋屋の包装紙みたいなのかわいい!+4
-1
-
390. 匿名 2022/09/08(木) 04:24:56
>>149
銀河鉄道は何の意味が?+16
-0
-
391. 匿名 2022/09/08(木) 04:27:42
お土産の提灯+24
-0
-
392. 匿名 2022/09/08(木) 04:29:09
>>240
これこの間未使用が屋根裏から出てきたから、アロマキャンドル置きに使ってる!日本製だからめちゃめちゃ綺麗なのよね〜+5
-0
-
393. 匿名 2022/09/08(木) 04:30:02
>>259
これって昔流行ったものなの?
うちにも、ずっとあるんだよね〜+4
-0
-
394. 匿名 2022/09/08(木) 04:31:06
>>304
まだ、2本くらいある!+13
-0
-
395. 匿名 2022/09/08(木) 05:24:47
>>97
これ、テレビに挿せるタイプでしょう?+0
-0
-
396. 匿名 2022/09/08(木) 05:52:07
全く同じ物が平成初期まであったよ!思い出させてくれてありがとう!脱水槽に洗濯物を移す時の重みが懐かしい。+4
-0
-
397. 匿名 2022/09/08(木) 05:53:10
うちはパロマ小型給湯器使ってた+66
-0
-
398. 匿名 2022/09/08(木) 05:54:19
>>240
来客の時はこの灰皿だった+2
-0
-
399. 匿名 2022/09/08(木) 06:07:44
応接間にレコード聴くオーディオがあった+16
-0
-
400. 匿名 2022/09/08(木) 06:14:15
ブラザーの編み機
あとDr.キャツポーとかいう怪しげな機械+4
-0
-
401. 匿名 2022/09/08(木) 06:37:36
>>78
すんごい高値で売り飛ばせますよ!+3
-0
-
402. 匿名 2022/09/08(木) 07:19:33
>>325
この当時(知らんけど)でこの値段って相当高そうな。+4
-0
-
403. 匿名 2022/09/08(木) 07:20:58
>>372
わぁぁすごい!そうコレ!!コレです!貼ってくれたCMで手に持った感じもリアルに思い出しました!土産物かと思ってたけどまさかの小林製薬だったんですね!ありがとうございます。懐かしすぎる〜+8
-0
-
404. 匿名 2022/09/08(木) 07:31:32
>>214
メインはパナのドラムでサブに二層式のミニ洗濯機置いてる。
便利。+2
-0
-
405. 匿名 2022/09/08(木) 07:49:55
TOYOTAにもらったライター
ハンドルを押すと、バンパーの穴から火が出る。+7
-0
-
406. 匿名 2022/09/08(木) 07:54:48
>>311
あったー笑+6
-0
-
407. 匿名 2022/09/08(木) 07:59:34
>>311
今ってもうないの?+3
-0
-
408. 匿名 2022/09/08(木) 08:14:29
>>186
亡くなったお母さんがよく作ってた!
子どもながらに何でどれも首がないの?って思ってたけど、紙粘土だからちぎれちゃうもんね
+7
-0
-
409. 匿名 2022/09/08(木) 08:20:03
>>94
ヨコですが、近所の変わった家族の母親が売ってた?のかな?家の壁にデカデカと「エスパーシール」って看板出してて何か怖かった。 世間話からすぐにエスパーシール勧めになるそうで、周りの人も困ってたみたい。+4
-0
-
410. 匿名 2022/09/08(木) 08:35:53
>>12
子供の頃祖父母と寝ていたんだけど、電気を消した時の風景と同じだわ。
この画像を載せてくれた方に感謝です。+16
-0
-
411. 匿名 2022/09/08(木) 08:36:48
>>323
うちは南の島のフローネがまだ棚にいるわ+3
-0
-
412. 匿名 2022/09/08(木) 08:42:19
>>304
里帰りした時いつもこのハンガー使ってるw+6
-0
-
413. 匿名 2022/09/08(木) 08:44:59
>>96
ちょっとデザイン違うけど、現役です!
カレンダーの裏をメモ用紙にしてる人いる?+83
-0
-
414. 匿名 2022/09/08(木) 08:48:16
自分の部屋の押し入れに教科書とか入れたままなんだけど、黒歴史の日記とか手紙とか一緒に入れてるんじゃないか心配
結婚する時に自分のものだいぶ捨てたけどまだ残ってる
実家遠方でなかなか行けないけど早めに回収しないと…
最近弟が結婚して姪っ子が生まれたから、お嫁さんや姪っ子の目につかないようにしたい
(自分が子供の頃、祖父母宅の母や叔母の部屋に残された本や文房具を漁ってたから
もしそういう感じで姪っ子に発掘されたら恥ずかしすぎる)+4
-0
-
415. 匿名 2022/09/08(木) 09:03:18
>>4
わざわざ何でこんなの買うんだろ?って思ってたらそうか!記念品とか引き出物なんだ!+10
-0
-
416. 匿名 2022/09/08(木) 09:06:46
>>340
結構赤をキープするのが難しいんだよね
カチカチカチカチで赤のゲージまだ持ってってボッ!って言って赤のまんまにならないといけないのにボッていっても赤から不発でしゅーんて黒に戻っていくの+2
-0
-
417. 匿名 2022/09/08(木) 09:09:25
>>149
おばあちゃん思い出す〜+8
-0
-
418. 匿名 2022/09/08(木) 09:31:04
お土産のちょうちん+7
-0
-
419. 匿名 2022/09/08(木) 09:32:01
>>18
床置きじゃないけど木目調の昔のクーラーがばーちゃんちにあるけど未だに現役。
10年以上のブランクがあったというのに
実家のクーラーはその間3回は買い替えてるというのに+9
-0
-
420. 匿名 2022/09/08(木) 09:35:00
アメリカンクラッカー
紐についた玉をカチカチするやつ。体に当たると凄く痛いからビビリながらやってた。+7
-0
-
421. 匿名 2022/09/08(木) 09:38:44
尖端が光る、こういう派手なヤツ。+38
-0
-
422. 匿名 2022/09/08(木) 09:40:50
+18
-0
-
423. 匿名 2022/09/08(木) 09:46:35
>>216
この小さいグラスって、フルーツポンチ入れるんだ😲このグラス実家にあって、小さすぎて何に使うんだろうっていつも不思議だったw+5
-1
-
424. 匿名 2022/09/08(木) 09:47:12
>>83
まだある!+10
-0
-
425. 匿名 2022/09/08(木) 09:59:19
>>4
全く同じ物が義実家にある
勤続〇年とかの記念品だったはず+5
-0
-
426. 匿名 2022/09/08(木) 10:17:36
>>7
サルの惑星…??+0
-2
-
427. 匿名 2022/09/08(木) 10:20:11
>>414
私も実家遠方なんだけど今年やっと自分の荷物片付けたけど手紙類とか大量に出たきたよw
早めに処分するか引き取ったほうがいいと思うよー
片付けしてたら子供に文集読まれてしまった+2
-0
-
428. 匿名 2022/09/08(木) 10:31:11
>>149
これさ和室にしっくりくるのよ
私の実家もそうだった+10
-0
-
429. 匿名 2022/09/08(木) 10:33:27
>>32
昔のはエアコン機能が無くて冷房だけだからよく冷えるんだとか+9
-0
-
430. 匿名 2022/09/08(木) 10:34:42
>>421
光ファイバーの切れ端か何かだと思う
昔は100均にすらあったんだよ+3
-1
-
431. 匿名 2022/09/08(木) 10:37:36
>>380
お茶のポリ容器は今でも製造している所があるようなので
一部地域なら見られるかもしれない
+1
-0
-
432. 匿名 2022/09/08(木) 11:13:49
>>4
あったー!!!くるくる回るのが楽しくてずっと見てた記憶+4
-1
-
433. 匿名 2022/09/08(木) 11:27:04
>>429
えーそうなの?
それ出してほしいわ笑
逆に+5
-0
-
434. 匿名 2022/09/08(木) 11:37:40
>>44
これ、どういう意味合いがあるんだろ
嫁入り道具みたいな?+4
-0
-
435. 匿名 2022/09/08(木) 11:56:34
商売してたからかな?めちゃくちゃデカイそろばんある+18
-0
-
436. 匿名 2022/09/08(木) 12:14:35
>>22
なめ猫の下敷きあるよ。先日、実家から出てきたから今は私の子供が使ってる。+1
-0
-
437. 匿名 2022/09/08(木) 12:16:59
>>24
これのガチャガチャあるよねー
欲しい!+4
-0
-
438. 匿名 2022/09/08(木) 12:17:26
>>30
料理美味しそう!+3
-2
-
439. 匿名 2022/09/08(木) 12:25:50
>>435
あ‼️私の実家にもまだあるわ‼️+1
-0
-
440. 匿名 2022/09/08(木) 12:35:29
>>18
まだあるよ。
すごく冷える。現役。+3
-0
-
441. 匿名 2022/09/08(木) 12:48:13
>>12
このガラス使いたい+8
-0
-
442. 匿名 2022/09/08(木) 12:53:44
>>238
うちの実家にあります。
特にお金持ちでも何でもないけど昭和の家ならけっこうあるはず!+8
-0
-
443. 匿名 2022/09/08(木) 13:18:36
>>341
昭和の時代、多分旅館とかにしかないよ笑
うちのも壁掛けだったけど確か27万とか言ってた
だからもう少し高そう
でも長持ちするんだよね+1
-0
-
444. 匿名 2022/09/08(木) 13:26:24
>>283
それは電動ではなくて??+1
-0
-
445. 匿名 2022/09/08(木) 13:29:03
>>418
亡くなった祖父母宅に各孫(全員アラフォー〜アラフィフ)が修学旅行先でお土産として買ったのがまだ飾ってあるわ。
同じ日光に行っても、東照宮とか華厳の滝とか別のとこで買ってかぶらないようにしてたw+0
-0
-
446. 匿名 2022/09/08(木) 13:29:34
何故かテレビが赤かったよ!!+34
-0
-
447. 匿名 2022/09/08(木) 13:34:25
ぶら下がり健康器
結局物置になってた+3
-0
-
448. 匿名 2022/09/08(木) 13:43:27
>>1
このタイプまだ売ってるとこ見ると、業務用とかで需要あるみたいね+3
-0
-
449. 匿名 2022/09/08(木) 13:48:46
>>149
冷暖房じゃないんだよね
あ、でもクーラーとは書いてないからこれは冷暖房なのかな+0
-0
-
450. 匿名 2022/09/08(木) 13:49:06
>>403
本当に懐かしいですよね!私も祖母宅で見た記憶があって、民芸品っぽいからお土産物かと思っていました。すごいな小林製薬(笑)。+7
-0
-
451. 匿名 2022/09/08(木) 14:03:42
>>436
その当時のあるのすごい
なめねこ時々リバイバルするよね
最近もしまむらで見た気がする
+2
-0
-
452. 匿名 2022/09/08(木) 14:09:12
>>140
ウチの玄関にまだある
大と小、親からの代からあるから
なんとなく捨てられない
九十九神居そうで+0
-0
-
453. 匿名 2022/09/08(木) 14:12:52
>>56
冬場は洗濯物冷たくて、移動させるの辛かったな+6
-0
-
454. 匿名 2022/09/08(木) 14:13:04
>>1
うちの母が二層式愛用者だった
二層式でも半全自動?てのあったみたいだね
実家が全自動になったのはここ10年以内
壊れた時また二層式を探しに行ったんだけど需要と供給なのか、あまり聞いたことないメーカーなのに安い全自動より高かった
洗浄力高いから土建業や運動部の家族がいる場合は愛用されたらしい+7
-0
-
455. 匿名 2022/09/08(木) 14:16:02
>>19
跳ね返ってきて痛いんだよねw+6
-0
-
456. 匿名 2022/09/08(木) 14:16:28
>>316
山口県の方ですか?w+2
-0
-
457. 匿名 2022/09/08(木) 14:18:52
>>446
赤人気だったよ
床屋さんとかにも置いてあった笑+4
-0
-
458. 匿名 2022/09/08(木) 14:20:20
>>149
木目調が主流だったのよ
うちにも7年くらい前まであったよ笑+3
-0
-
459. 匿名 2022/09/08(木) 14:21:24
>>19
これはかわいい
うちにあったのはプラスチックのやつと、藁?みたいな素材だったよw
ドアのないほとんどの出入り口に掛かってたな+2
-0
-
460. 匿名 2022/09/08(木) 14:22:00
>>4
実家にまだあるしボロい別荘持ってるんだけどそっちにもあるわ+3
-0
-
461. 匿名 2022/09/08(木) 14:32:29
>>140
これ、ニポポ人形って言うんじゃない?
うちはなかったけど友達の家にあった。
あと名前は「オホーツクに消ゆ」で知った。+3
-0
-
462. 匿名 2022/09/08(木) 14:33:39
こんな感じの昭和レトロなサイドボード
いまもまだ実家にあるよ+67
-0
-
463. 匿名 2022/09/08(木) 14:34:50
>>306
あったー!!!
これ何の意味があるの?
長いこと付けてたら茶色っぽくなってたよ。+4
-0
-
464. 匿名 2022/09/08(木) 14:35:13
>>18
旅館とかにもよくあった。+4
-0
-
465. 匿名 2022/09/08(木) 14:36:05
>>335
これ全く同じやつがうちの職場の事務所で現役だわ。
天気めちゃくちゃ外れる(笑)
晴れ予報なのに大体曇りになるよ!+3
-0
-
466. 匿名 2022/09/08(木) 14:36:54
>>336
これ名前探すやつカチカチずらして遊んでたわ〜+3
-1
-
467. 匿名 2022/09/08(木) 14:37:38
>>144
下の飾りは時計とは別の電池で動きますので、是非電池を変えてあげてください(元時計販売員)+4
-0
-
468. 匿名 2022/09/08(木) 14:37:44
>>32
あった、あった。
ちなみにまだ実家では現役で動いてる。
昔のナショナル日本製は性能すごい。+10
-1
-
469. 匿名 2022/09/08(木) 14:40:25
>>463
水道水を濾過してくれるんだよ、+5
-0
-
470. 匿名 2022/09/08(木) 14:40:53
>>32
これ…!昔の家を思い出す時、もれなくこれもぼんやり記憶にあったわ!!一気に匂いとかうっすらたまったホコリとか思い出した。懐かしいな…+6
-0
-
471. 匿名 2022/09/08(木) 14:52:07
>>39
ボタン押すとピッピ言うやつだよね
レジ打つとちゃんと印刷されるの持ってたわ+7
-0
-
472. 匿名 2022/09/08(木) 14:59:08
>>456
そうです😆+1
-0
-
473. 匿名 2022/09/08(木) 15:01:42
このトピは切ない 泣ける+7
-0
-
474. 匿名 2022/09/08(木) 15:11:20
>>140
ある!これウチにある!
なんか「ノッケカムイ」って立て札ついてる!+1
-0
-
475. 匿名 2022/09/08(木) 15:16:26
>>240
ひとりで写りの悪いイヤな写真を何枚もそんな灰皿で燃やしてたら突然割れて驚いた。
父はタバコ吸わないし、あまり怒られなかったけれど。
+2
-0
-
476. 匿名 2022/09/08(木) 15:31:44
どっか旅行にいったときに買ったであろう提灯+0
-0
-
477. 匿名 2022/09/08(木) 15:56:12
>>61
うちにもあった!
どこ土産??+0
-0
-
478. 匿名 2022/09/08(木) 16:05:42
>>4
ECCの英語の先生のうちにあった+1
-0
-
479. 匿名 2022/09/08(木) 16:06:28
>>24
学校にいまでもある+5
-0
-
480. 匿名 2022/09/08(木) 16:07:35
>>51
あったわ。うちは伏せしてるやつが出窓にあった+1
-0
-
481. 匿名 2022/09/08(木) 16:08:29
>>295+62
-0
-
482. 匿名 2022/09/08(木) 16:12:02
+8
-0
-
483. 匿名 2022/09/08(木) 16:45:10
>>9
長野五輪の鳥みたいなキャラクター好きでした!!!!!+3
-0
-
484. 匿名 2022/09/08(木) 16:46:22
>>482
え、ちょっとやだピッキートーク!?
あの頃が蘇って親に会いたくなったわよ+0
-0
-
485. 匿名 2022/09/08(木) 17:07:04
>>61
うちにも似たようなのあった。うちのはフィリピン土産だった+2
-0
-
486. 匿名 2022/09/08(木) 17:31:10
>>160
うちも。+2
-0
-
487. 匿名 2022/09/08(木) 17:32:12
>>138
台湾です+0
-0
-
488. 匿名 2022/09/08(木) 17:32:38
>>33
うちはまだβのデッキある。
多分だけど動くと思う。+0
-0
-
489. 匿名 2022/09/08(木) 17:34:18
>>457
あったねー!(笑)
そう言えば女子でも近所の床屋さん行ってたね(笑)+1
-1
-
490. 匿名 2022/09/08(木) 17:34:32
>>30
これ「蝿帳=はいちょう」って言うんだよね。
このタイプは風が吹くと軽くて飛んじゃうけど
実家で現役なのは枠が木製で重たいから飛ばない奴。
作り手さんがいないから大事に使ってるらしい。+1
-0
-
491. 匿名 2022/09/08(木) 17:38:33
>>12
すごい懐かしいのにうちじゃなかった。+8
-0
-
492. 匿名 2022/09/08(木) 17:39:34
>>238
旦那の実家、親が亡くなって私達が住んでる。当時退職金で前の家建て直した。既に築40年+2
-0
-
493. 匿名 2022/09/08(木) 17:55:52
>>99まだ現役です(笑)子供が遊んでます^_^+18
-0
-
494. 匿名 2022/09/08(木) 18:05:13
>>9
Jリーグのでっかいマグカップでミロ飲んでた+1
-0
-
495. 匿名 2022/09/08(木) 18:06:03
>>61
ピアノの先生ん家にあって待ってる時こわかったw+0
-0
-
496. 匿名 2022/09/08(木) 18:11:25
ナショナルの餅つき機。
今でも現役+0
-0
-
497. 匿名 2022/09/08(木) 18:11:30
トイレはチリ紙+23
-0
-
498. 匿名 2022/09/08(木) 18:14:00
>>231
ドキンッてなった
懐かしくてキュンとする+6
-0
-
499. 匿名 2022/09/08(木) 18:16:05
>>363
うちは玄関も窓もおっ広げの防犯意識ゼロの家だったw
+4
-0
-
500. 匿名 2022/09/08(木) 18:22:20
ゴーフルのカンカン+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する