ガールズちゃんねる

スーパー店員「客に名前を知られたくない」名札着用拒否は可能か?弁護士の見解

346コメント2022/09/10(土) 16:09

  • 1. 匿名 2022/09/07(水) 21:54:32 

    【相談】
    女性読者です。スーパーに勤務しています。先日、お客様とトラブルになった際、不快だったのは、相手がスマホで私のエプロンに付いている名札を撮り続けたこと。相手に名前を知られるのは嫌でしたし、個人情報保護が厳守されているいま、名札を付ける意味がわかりません。どうすれば、名札を外せますか。

    【回答】
    (略)また、対外的にも同様に氏名と、おそらく所属部署を表示した名札を付けることで、担当者の責任の所在が明確になり、顧客も安心します。

    こうした利点を超えるほどの不利益を従業員に及ぼすことが明らかでない限り、求められている名札を付けないと、服務規律違反として処分される可能性があります。

    ただし、カスタマーハラスメント等が頻発する職場で、店の従業員の数も多くない場合には、あえて氏名を明かすことは危険ですし、例えば、仮名や番号の表示にとどめても当該従業員を特定できれば、名札の効果はある程度確保できます。職場の状況に応じて事業主と相談されてはいかがでしょうか。

    スーパー店員「客に名前を知られたくない」名札着用拒否は可能か?弁護士の見解 | マネーポストWEB
    スーパー店員「客に名前を知られたくない」名札着用拒否は可能か?弁護士の見解 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    個人情報への意識が高まる昨今。プライバシー保護の観点から、スーパーなどの従業員が「名札」を付けるのを拒否することは可能か。

    +113

    -9

  • 2. 匿名 2022/09/07(水) 21:55:22 

    昔は思わなかったけど
    今はフルネームは嫌だと思うな

    +1084

    -1

  • 3. 匿名 2022/09/07(水) 21:55:24 

    変な客多いもんね

    +899

    -1

  • 4. 匿名 2022/09/07(水) 21:55:32 

    本名じゃなくてビジネスネーム使えたらいいのに

    +1095

    -5

  • 5. 匿名 2022/09/07(水) 21:55:39 

    >>1
    腹立つ態度がデカい店員の名札、じーっと見ちゃうわ。すんません。

    +203

    -127

  • 6. 匿名 2022/09/07(水) 21:55:43 

    カスハラ

    +83

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/07(水) 21:55:43 

    いや日本人と外国人と区別するためにつけろ

    +8

    -49

  • 8. 匿名 2022/09/07(水) 21:55:50 

    会社の人事だけど、会社で偽名使ってる人いるよ

    +143

    -2

  • 9. 匿名 2022/09/07(水) 21:55:52 

    名札いらないと思う

    +601

    -20

  • 10. 匿名 2022/09/07(水) 21:55:55 

    >>1
    全員仮名の名札付けたらいいんじゃないかなって思う

    +347

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/07(水) 21:55:58 

    爆サイに晒されるしね
    名札なんてなくていい
    ましてフルネームの必要は1ミリもない

    +470

    -4

  • 12. 匿名 2022/09/07(水) 21:55:59 

    仮名じゃダメなんだろうか?
    酷いサイトだと本名とか住所をかかれるらしいよね

    +264

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/07(水) 21:56:07 

    名札なんて見ないから止めもいいよ

    +18

    -9

  • 14. 匿名 2022/09/07(水) 21:56:13 

    苗字珍しいからつけたくない。せめて源氏名的なの使わせて。

    +386

    -3

  • 15. 匿名 2022/09/07(水) 21:56:23 

    今の時代変えてほしいよね
    少なくともコンビニやスーパーや
    ドラスト飲食レベルでは名札いらない

    +310

    -5

  • 16. 匿名 2022/09/07(水) 21:56:25 

    自意識過剰かな

    +4

    -53

  • 17. 匿名 2022/09/07(水) 21:56:28 

    今の時代の話って感じだね

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/07(水) 21:56:31 

    コンビニバイトしてた時なんて名前と写真入りだったよ
    写真いるか?

    +294

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/07(水) 21:56:48 

    苗字珍しいから番号にしたい

    +143

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/07(水) 21:56:58 

    レジ打ちの仕事って給料高くないのにリスク大きいね

    +290

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/07(水) 21:56:59 

    源氏名使えたらいいのに

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/07(水) 21:57:09 

    たまにだけど牽制の為か名札チラ見するクソジジババいて本当ムカつく気持ち悪い

    +201

    -4

  • 23. 匿名 2022/09/07(水) 21:57:11 

    私もスーパーで2年くらい前からパートしてるけど、名札はないよ。ただ名札を付ける位置にレジとか品出しとかの係ごとに色分けしたプレートがあって、それを付けてる。
    レシートに名前の記載もないし、顔は仕方ないけどお客さんに名前がバレることは一切ないかな。

    +81

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/07(水) 21:57:26 

    名字で地元当ててこようとするおっちゃんいるよね

    +71

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/07(水) 21:57:28 

    別にいいじゃん
    細かいな多分見てねーし

    +2

    -24

  • 26. 匿名 2022/09/07(水) 21:57:32 

    >>3
    居酒屋でアルバイトしてた時フルネームだったけど、それ検索してFacebookの友達申請きたことある。
    Facebookを本名でやってた私も悪かったけど、やっぱり恐怖を感じたね。

    +160

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/07(水) 21:57:35 

    個人が分かればいいんだから番号でいいわ

    +82

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/07(水) 21:57:46 

    やだよね
    ちょっとでも何かあったら即名指しでクレーム入れられるのってストレスだわ

    +73

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/07(水) 21:57:52 

    トラックの後ろにドライバーの名前出してるのもあるけど、あれもどうなの?って思う。
    荒い運転する人はいくら名前出されても平気そうだし、安全運転で法定速度守っていても「トロトロ走っていてムカつくから」と会社にある事ないこといわれそう。

    +196

    -1

  • 30. 匿名 2022/09/07(水) 21:58:13 

    番号で良くない?
    1番の店員さんみたいな感じ。

    +99

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/07(水) 21:58:14 

    お客さん側が店員の名前知ったところでって感じだしね
    ご意見箱に書くにしたって日にちと時間帯である程度分かるんじゃないの?

    +68

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/07(水) 21:58:15 

    責任の所在がうんぬんなら源氏名でいいよね
    フルネームだったり珍しい苗字だとSNS特定されたり危険な目に遭う人もいる(ストーカー的な)
    私はSNSに本名晒してないけど晒してる人もいるし

    +92

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/07(水) 21:58:36 

    爆サイとかに店舗名とか個人名とか思いっきり書いて「あの子やれそう」とか書き込まれたりするんでしょ?
    今の時代客と言えど赤の他人に名前晒して仕事する理由が分からない。
    男とか女とか関係なく危険でしょ。

    +142

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/07(水) 21:58:42 

    わざわざ本名晒す必要ないよね
    個人を識別できればいいんだから番号とか仮名で十分

    +54

    -2

  • 35. 匿名 2022/09/07(水) 21:58:44 

    私の行ってる歯医者さんは【責任者 歯科助手】って名札してました!

    私は飲食店で名字だけの名札してます。
    フルネームだと下の名前が珍しいから嫌だなー。

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/07(水) 21:58:52 

    朝礼の時だけつけてあとは外してる人いる。あと店長もつけてない。

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/07(水) 21:58:55 

    レシートに名前入るのも嫌だなぁ。
    社員番号みたいなのならまだしも、名札同様見る人いるから恐い。

    +173

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/07(水) 21:59:18 

    >>7
    苗字だけで日本人かどうか判断しきれないけど、感じ悪いなーって思って名札見ると「ヤン」とか「オウ」(いずれも仮名)って名前だと、ああ仕方ないな、、って思っちゃう
    ある意味免罪符

    +46

    -2

  • 39. 匿名 2022/09/07(水) 21:59:31 

    ペンネームみたいなのにしてるお店もあるよね
    いいと思う

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/07(水) 21:59:35 

    >>26
    そういえば、居酒屋とかラーメン屋ってあだ名の名札増えてきてない?
    よっしーとかみおりんみたいな笑

    +64

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/07(水) 21:59:41 

    スーパーのレジやってる
    名札は誰かを区別するためのものだから本名である必要ないといつも思ってる
    でも近所の店で知り合いもたまに来るから仮名じゃなくて社員番号とかがいいわ

    +83

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/07(水) 21:59:47 

    >>9
    用事あっても名前で呼ばないもんね
    名詞で呼ぶとしても「店員さん」だし

    +35

    -3

  • 43. 匿名 2022/09/07(水) 21:59:54 

    変な客が店員さんを勝手に撮って動画あげてたりするのをたまに目にするけど、あれって店側が訴えたら動画あげた客は罰せられたりするの?

    +26

    -2

  • 44. 匿名 2022/09/07(水) 22:00:06 

    スーパーでバイトしてたことあるけど、名字だけの名札はつけてたな。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/07(水) 22:00:06 

    数年前だけど、レシートに名前載るの嫌だった。
    途中からレジ変わって番号に変わったけど。

    +46

    -2

  • 46. 匿名 2022/09/07(水) 22:00:07 

    ただでさえ接客ってストレス多いのに、更に余計な負荷かけないでほしい
    ていうかレジ店員に何を期待してんねん

    +140

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/07(水) 22:00:09 

    うちの職場名札つけない。パート始めて2ヶ月経つけどよく会話する社員ひとりの名前しか覚えてない。それはそれで困る

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2022/09/07(水) 22:00:18 

    偽名にしてほしいよね。
    レシートにフルネームで載ってるお店も
    嫌だなと不安に思う。

    +56

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/07(水) 22:00:53 

    いっそのこと全員「金」とか「グエン」とかにすれば、「あー外国人みたいだししゃーねーか」ってなるかな?

    +82

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/07(水) 22:00:55 

    昔バイトしてたかカラオケはあだ名を名札にしてたよ
    恵梨香→エリツィン とか

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/07(水) 22:01:13 

    うちの近所の銀行窓口は、漢字フルネーム。
    かわいい子とかいるからなんかなーと思う

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/07(水) 22:01:39 

    いらないよね

    なんかクレームあるなら、◯日の◯番レジにいた人って言えばいいし、そもそもレシート出してるんだからそのレジの担当者は、仕事する時は自分のレジ番号入れてからレジ入るから記載されてるし
    こんなに個人情報管理されてるのに、働いてるってことだけで下手したらフルネームダダ漏れなんて、時代錯誤だよ

    +72

    -2

  • 53. 匿名 2022/09/07(水) 22:02:19 

    レシートに名前が表示されるのも嫌だ
    しかも漢字だし

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/07(水) 22:02:19 

    >>15
    名前見られても恥ずかしくないような接客を心がけようねって事じゃないの?

    +6

    -33

  • 55. 匿名 2022/09/07(水) 22:02:22 

    病院とか美容院とかホームページにフルネーム晒してるけど大丈夫なんかな?

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/07(水) 22:02:49 

    美容師だけどホットペッパーにフルネームと顔出てるの嫌だなーって思う

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/07(水) 22:02:52 

    職場で話して仮名でもOKにする

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/07(水) 22:02:56 

    職場でフルネームの名札を付けている。
    ネットで名前を検索されて「〇〇大出身なんですか?」「お子さん〇〇小学校なんですか?」と言われることもある。それが怖くてGoogleやInstagramは全部ニックネームにしているのに。

    何かクレームや意見があるなら、苗字だけで何か問題あるのか?と思う。

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/07(水) 22:03:24 

    なんでレジ店員をそんな人身御供みたいにすんの?
    はい、名前晒しとくんでネットで叩くなり、その場で名前怒呼んで鳴るなり好きにくださいね~ってこと?

    +58

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/07(水) 22:03:34 

    名札がひらがな表記なんだけど、ひらがな覚えたての子どもが大きな声で読み上げるのやめて欲しい。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/07(水) 22:03:36 

    お客様に役立つことをした時に、そのお客様が名札を見て「〇〇さんありがとうございます!」って言ってくれたことがあって嬉しかったけど、そうじゃない理由で名札見られることの方が多いだろうし仮名がいいな。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/07(水) 22:03:56 

    名札がないと責任感がなくなる

    +2

    -32

  • 63. 匿名 2022/09/07(水) 22:03:58 

    >>5
    じー。と腹立つ店員の名札を見る事で何か効果はありますか?やっぱり態度を改めたりするのかな?

    +37

    -9

  • 64. 匿名 2022/09/07(水) 22:04:29 

    新人の店員さんとか初心者マークの付いた名札してることあるけど、あれはどうなん?
    逆に面倒くさい人に絡まれたりしないのかなって思ってみてる

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2022/09/07(水) 22:04:36 

    >>18
    私も高校生の時セブンでバイトしてた時、写真付きでしたー!!今思えば確かに写真いる?って思いますね!w

    +48

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/07(水) 22:04:46 

    >>16
    そう言いながらカスハラを続ける奴らが悪い

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/07(水) 22:05:01 

    昔理不尽な要求してきた初対面の客に「それはできかねます」みたいな対応してたら名札見て「なんでよガル山さん!ガル山さんはそういうのおかしいと思うでしょ?」と突然苗字呼ばわりされた
    あんまり気分いいもんじゃないよね

    +38

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/07(水) 22:05:13 

    >>4

    居酒屋とかたまにあだ名みたいな名札あるよね。
    名札に書くのはああいう自分で決められる名前でいいと思います。

    +191

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/07(水) 22:05:31 

    >>1
    これさ、前からいろいろ問題あるのに、何でいまだに本名のところあるの?
    スーパーなんかだと仮名でいいし、居酒屋みたいなところは「ガータン」ですってあだなでもいいと思うけど。

    がるでも「居酒屋の店員のあだな、見てるだけで恥ずかしいからやめてほしい!」って怒ってる人いるけど、その子達を守る方が大事じゃない?

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/07(水) 22:05:36 

    今の時代、本名怖いから仕事用の名前とか考えてもいい気がする

    +22

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/07(水) 22:05:57 

    ネットの誹謗中傷の法整備進めるなら、カスハラもなんとかしてくれよ
    上級国民には関係ないことだからスルーなの?

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/07(水) 22:06:02 

    >>55
    気になってたマツエクの店は顔写真出さなくなってたよ。
    知り合いの美容師さん(男性)がいってたけど、ネイルサロンやマツエク、エステは従業員が女の子ばかりだから変態電話が多いって。
    ホットペッパーの顔写真みて好みの子とか探してそうとおもった。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/07(水) 22:06:03 

    >>3
    気に入らなかったのか名前なんだ!?とか怒鳴りながら言う客が半年に1人位でいるよ…
    名前聞いて脅そうとするんだよね
    本当名札は廃止にしたほうがいい

    +62

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/07(水) 22:06:10 

    A-32

    みたいな識別番号じゃだめなの?

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/07(水) 22:06:26 

    レシートにも名札にも個人名はいらない
    番号とかでOK
    女性の店員さんとかだと、へんな男性客に名前覚えられてストーカーみたいにされたら気の毒だから、やめていいと思う

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/07(水) 22:06:32 

    名札は必要
    でも本名である必要はない
    かといっていかにも本名っぽい偽名も悪質に思うからニックネームでいいんじゃない?

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/07(水) 22:06:43 

    >>9
    態度悪い店員もいるから緊張感保つためにも名前はあった方がいい
    間取ってニックネームにしたらどうかな

    +10

    -27

  • 78. 匿名 2022/09/07(水) 22:06:48 

    >>2
    昔も銀行かなんかで名札をつけてたばっかりに惨殺された女性いなかったっけ?

    +20

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/07(水) 22:06:52 

    >>18
    セブンは写真入りだよね
    ほかのチェーンはどうなんだろう、、?

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/07(水) 22:07:05 

    頑なに本名の名札を付けさせたい職場で、それがどうしても受け容れられないなら、転職するのがいいんじゃないかな
    私は田中とか佐藤みたいな苗字だから気にしたことないけど、個人が特定できるレベルの珍しい苗字も沢山あるよね
    今の時代、本名と容貌がセットで不特定多数に知られるって昔の比じゃないリスクがあると思うよ

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/07(水) 22:07:11 

    >>3
    仮名でいいじゃん
    登録名というか

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/07(水) 22:07:22 

    美容師がニックネームで働いてる店増えてる?
    今度行こうとチェックしてた店の公式サイトがいつのまにかフルネーム写真付きのスタッフ紹介からニックネームとイラストになってた。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/07(水) 22:07:24 

    >>58
    大学出身とかお子さんの小学校は合ってるの?だったら、そういう事は鍵かけたほうがいいと思うけど...
    大学は仲間とつながったりするために必要かもだけど、お子さんの小学校を書くのはもうやめようよ。

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2022/09/07(水) 22:07:29 

    名札があえて捻れて、ひっくり返ったような付け方をして見えないようにしてる

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2022/09/07(水) 22:07:37 

    >>4
    自分の努めてたとこは番号だったよ。

    +40

    -2

  • 86. 匿名 2022/09/07(水) 22:08:18 

    本名レシート印字も嫌
    珍名だし偽名使わせて欲しい
    前アパレルやってた時本名で顔出しブログ強制されて
    名札から名前知ってストーカー現れて、盗撮して裸の写真でアイコラ作って、〇〇(ブランド名)の〇〇店の〇〇のハメ撮りって変なサイトに載せられて
    それが本社に通報で入って大問題になったことある
    それでも体制を変えない会社にドン引きした
    もう潰れたけどw

    +45

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/07(水) 22:08:34 

    >>54
    そんなことのために
    不特定多数に個人情報さらすとかおかしいわ
    ちゃんとした接客ならそもそも
    そういう指導やマニュアルを見直すべきだし
    何かあっても問い合わせれば
    時間帯や特徴でそのスタッフが誰かわかるじゃん
    カメラもついてるし

    +28

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/07(水) 22:08:54 

    スーパーに勤め始めた当時はレシートに漢字でフルネームが載ってたの、今考えたら怖すぎる笑
    途中からカタカナで名字だけになったけど、それでも名前は覚えられちゃうからなぁ

    まぁ常連さんとかが名前で呼んでくれたり、お客様の声で名指しで褒められたり(お褒めの言葉書かれると商品券もらえた笑)悪いことだけでもなかったかなぁ

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/07(水) 22:08:58 

    本名は不要だけど誰が担当したか分かるようにコードネームはつけてほしい
    何かトラブルあった時や何か依頼した時に誰が担当したか特定できないのは困る。

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/07(水) 22:09:03 

    本名じゃなくていいんじゃない?
    ○○店の○○さんと分かれば

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/07(水) 22:09:20 

    >>49
    外国人は逆に「がる川」とか日本名書いてる人いない?
    そして日本人は「グエン」
    カオスな感じでいいね!

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/07(水) 22:09:23 

    コーヒーショップでバイトしてた時、座りたい場所に座れなかった!って騒いだ客に予約不可を説明をしたら、名札をじっくり見られて「〇〇さんね、覚えたわ」って睨まれた事ある。
    知らなかったけど相撲と花で有名なオバさんらしい。
    私はこの一回だけだけど、名前見て恫喝まがいの事する人もいるんだろうなって思うから、フルネームの名札は必要ないと思う。

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/07(水) 22:09:44 

    前にスーパーのレジしてたとしっかり名札確認しようとしてる客は感じ悪い人しかいなかった
    普通のお客さんで見ようとする人なんてまず居ない

    +43

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/07(水) 22:10:15 

    >>15
    外国人は本名じゃないよね。ひらがなとかで、簡略化されてる名前にしてるし。
    長い名前の知り合いも、絶対に本人特定されない様なファーストネームの一部分だけを名札に付けてた。彼女の呼び名ではあるんだけど。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/07(水) 22:10:22 

    何でスーパーの店員が名前晒さないといけないんだろうね?
    客が名前知る必要も無いのに
    レジ担当とか惣菜担当とかで良くない?

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/07(水) 22:10:23 

    >>54
    時給850円で、クレーマーにも感心される接客を求めるってどうかしてる。
    時給3000円のプロ執事ならまだわかるけどさ。

    +52

    -1

  • 97. 匿名 2022/09/07(水) 22:10:28 

    >>1
    エミリーとかマイケルみたいな仮の名前を付ければいいと思うんだよね。別に本名の名札である必要はないかなと。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/07(水) 22:10:37 

    >>1
    名札つけなくてもレシートに名前印字されるから、根本から改革しないといけない

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/07(水) 22:10:55 

    私の知ってる観光地はユニークで、そこのメインのものの漢字を使った仮名がスタッフ全員につけられてるよ。
    例えば、花がメインの観光地でスタッフの名前が「花田」「花井」「立花」って仮名になってるみたいな。
    他のところも仮名で仕事すればいいと思う。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/07(水) 22:12:01 

    >>59
    今、働く人口減ってるんだから、そんな事してたら誰も働いてくれなくなるよね!
    特に若い子。

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/07(水) 22:12:14 

    >>93
    わかるわかるわかりすぎる!

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/07(水) 22:12:32 

    >>9
    レジに番号や名前ついていて、苦情言う時にその人だと特定出来れば名前はいらないや

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/07(水) 22:12:34 

    旦那がヤマトなんだけど、ヤマトのトラックって後ろにフルネームの名前のプレート貼ってあるじゃない?女の人の名前だと大型トラックでSAで停まってる時とかにおっさんに覗かれたりするらしい!名前はまじでいらないわ!

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/07(水) 22:12:35 

    >>4
    ホットペッパー関連の仕事してるからホットペッパーに載るのが嫌。ほんとに、ビジネスネーム許可して欲しい

    +91

    -2

  • 105. 匿名 2022/09/07(水) 22:13:13 

    >>92
    ギョロ目の人??

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/07(水) 22:13:15 

    >>4
    うちの近所のイタリアンはみんなルカとかオリビアとかロベルトだわ

    +84

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/07(水) 22:13:49 

    >>87
    でも名札つけるのが当たり前の世の中で名前は個人情報ってのも無理があると思うよ

    +0

    -13

  • 108. 匿名 2022/09/07(水) 22:14:04 

    >>40
    いいと思う!よっしー、みおりん、本名と全く違ってたら尚可。

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/07(水) 22:14:07 

    >>5
    じゃあやめて下さい

    +49

    -18

  • 110. 匿名 2022/09/07(水) 22:14:22 

    >>1
    名札って意味あるかなー?
    コンビニで頑張ってる外国人の名前は「スマン」だったけど

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/07(水) 22:14:36 

    >>51
    かつてフルネームの名札で名前を覚えられた信金OLの誘拐殺人事件があったのに不用心だね

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/07(水) 22:15:12 

    >>1
    珍しい苗字だとsnsで検索されるかもだし嫌だろうね

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/07(水) 22:15:21 

    >>96
    時給850円は気の毒だけど、どんな仕事でもきちんと丁寧な接客するってのが日本のいいところだからさ

    +0

    -24

  • 114. 匿名 2022/09/07(水) 22:16:02 

    >>83
    鍵かけるも何も、わたしはネットにそういう情報は一切書きません。小学校の情報は、勝手に写真を載せたりした保護者がいて、消してもらいました。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/07(水) 22:16:39 

    >>107
    お客様は神様の時代は、もうとっくに終わりましたよ、おばあちゃん。
    それなら、あなたも本名の名札つけてスーパーに行ったら、それでおあいこだよ。お客も名札つけないとね。

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/07(水) 22:16:48 

    >>9
    本名じゃなくてもいいけど何かあった時〇〇という店員に言ったみたいなことあるから判別できる手段は必要。メガネの店員、髪長い店員とかだと複数当てはまる場合あるし。

    +21

    -2

  • 117. 匿名 2022/09/07(水) 22:17:49 

    >>114
    そうだったのですね、失礼しました。
    フルネームだけで、学校のママ友や保護者までつきとめられてってことですね、怖すぎる。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/07(水) 22:18:28 

    >>4
    ストーカーとか、へんに画像撮ってアップするやつとかもいるし、現代社会に合ってないから、それでいいと思う。
    正しいクレームには対応出来るように、他の店員と被らないビジネスネームでいいと思う。

    +90

    -3

  • 119. 匿名 2022/09/07(水) 22:19:52 

    >>43
    ディズニーのキャストさんとかも加工無しで載せられてるよね。学生時代にキャストやってた友達は、写真一緒に写ろうってゲストに誘われても上手いこと言って全部断ってるって言ってた。本当は思い出の為に一緒に入ってあげたいけど、SNSに載せられたくないから自分は断るって言ってた記憶。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/07(水) 22:20:12 

    >>4
    うちではやってる。
    ありきたりな田中とか鈴木とかで。

    +35

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/07(水) 22:20:12 

    スーパーでバイトしてるけどほんとに名札とレシートに名前(名字のみ)印字やめてほしい。せめて責任番号だけでいいし、名札はほんとに仮名とか使わせて。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/07(水) 22:20:56 

    >>117
    いえ、大丈夫です。心配していただきありがとうございます。名前を検索しまくって、繋がりのある人なども追っていったらそうなるのでしょうか。本当に怖いです。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/07(水) 22:21:13 

    >>113
    日本のいいところって、お墓トピもそうだけど、日本はこう!って押しつけ多いよね。それに賛同しないのは外国人だろ!みたいな。

    日本の文化関係ないよ。

    むしろ、そこは海外みたいに座りながらとか、お客来るまで同僚とおしゃべりしてるとか、何か食べてる人も見たことあるし、そういうのでいいんじゃないの?

    デパートの外商でもないのに、どこでも丁寧な接客求めるって貧乏くさすぎる。

    +33

    -1

  • 124. 匿名 2022/09/07(水) 22:21:21 

    >>109
    デカい態度やめるならこっちもやめるわ

    +12

    -11

  • 125. 匿名 2022/09/07(水) 22:21:33 

    >>1
    全員偽名でいいじゃん。スーパー内ではその名前でいれば、指示もクレームもトラブルもそれでいけるし。
    レシートにフルネームは嫌だろうなーっていつも思ってるわ。
    キモい男とかかわいい女性店員の名前から全部調べたりするらしいし。キモ。

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/07(水) 22:21:38 

    >>62
    こんなこと言う人、今もいるんだね

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/07(水) 22:22:24 

    近所のサロンの名札はニックネーム。でも友達でも無いのにニックネームでは呼べないから○○ちゃんさんって呼んでる

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/07(水) 22:22:26 

    スーパーのバイトに多くを求めすぎ。
    普通にスーパーで買い物していてクレームする程の事なんて無いよ。
    客にも問題あるんだと思うよ。

    +35

    -1

  • 129. 匿名 2022/09/07(水) 22:23:05 

    >>104
    私偽名だよ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/07(水) 22:23:30 

    >>1
    前から思ってたけどストーカー客だって出るかもしれないし、責任の所在さえ明らかにできればいいんだからニックネームや偽名でもいいと思う。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/07(水) 22:23:36 

    >>38
    外国人風の名札つけたらクレーマーが減ったみたいな検証してた人いたな

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/07(水) 22:24:04 

    最近はニックネームだったり仕事上の名前にしてるとこも多いよね。
    レシートも記号とかくまさん、あひるさんとか動物になってたり。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/07(水) 22:24:12 

    >>5
    見られたところでなんとも

    +33

    -1

  • 134. 匿名 2022/09/07(水) 22:24:36 

    >>7
    地元のマックの店員さんで明らかにアジア系のパートさん数名が田中・高橋・鈴木辺りのメジャーなネームプレートが付いているよ
    単にご主人が日本人なのか店側が名付けたのか分からないけれど皆日本の苗字なのはちょっと不思議

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/07(水) 22:24:43 

    全部セルフレジにすればいいと思います。全て機械が管理する。
    万引きした奴にはAIが容赦ない制裁を加えればいいんです。AIをもっと進化させれば
    不可能ではなくなるはず

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/07(水) 22:25:07 

    レンタルDVD屋さんで働いてた時
    レシートにレジ担当した人の名前書いてたんだけど
    可愛い同僚の子
    「レシートに名前乗ってたから」ってFacebookの友達申請来ててめっちゃ怖がってた

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/07(水) 22:25:14 

    >>107
    仮名でいいわ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/07(水) 22:25:16 

    >>15
    本当だよ。こんなの仮名やナンバリングですぐ解決する事なんだから、すぐやればいいのに。
    働きたいけどこういう些細な事で躊躇してる人もたくさんいるから、移民入れる前に、働きやすい職場作りして、職場復帰できる人を増やさないと。

    +26

    -1

  • 139. 匿名 2022/09/07(水) 22:25:18 

    >>123
    わかる。発想が貧乏というか、自分だけ得したいって気持ちが見え見えでキモイって思った。

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/07(水) 22:26:51 

    >>10
    スーパーとかだと名前呼び合うことあまりないのかな?
    私は飲食店(名札あり)で働いてるけど、お客さんの前で「〇〇さん」って呼ばれるし、呼ぶ。
    仮名付けてても覚えようと思えば覚えられちゃうよなと思う。

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2022/09/07(水) 22:26:55 

    >>134
    もしかしたら、 カタカナの名前が読みにくい!ってクレーム来たのかもよ。それで、苦肉の策で鈴木、とかにしたとか。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/07(水) 22:27:12 

    >>123
    座るのはいいけど客が来るまでおしゃべりしてるようなレジで850円も貰えないと思うよ

    +1

    -8

  • 143. 匿名 2022/09/07(水) 22:30:01 

    漢字から、ひらがなのネームになりました。

    イヤすぎる。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/07(水) 22:30:08 

    >>105
    目力凄かった!
    口はへの字に曲がってた

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/07(水) 22:30:14 

    >>119
    ジャングルクルーズとかフルでのせられてない?

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/07(水) 22:30:24 

    コジマなら大島さんに変えるくらい良いのに。
    すけべジジイをよこしまさんとかさ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/07(水) 22:30:29 

    >>3
    名札つけなかったり、あだなだと怒るクレーマーがいるなら、仮名で解決ではないの?
    本当によくある、山田太郎みたいのでいいと思うけど。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/07(水) 22:30:42 

    >>4
    ビジネスネームいいなー

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/07(水) 22:30:45 

    >>144
    朝青龍のことで揉めた脚本家かな?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/07(水) 22:31:20 

    レシートにフルネームとかもやめてあげて欲しいわ

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/07(水) 22:31:25 

    >>1
    都内のどこかのコンビニ?だったか、ニックネームのところあった、メロンちゃんみたいな名前の子が働いてたよ
    私はドラッグストアなので名札必須…

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/07(水) 22:31:34 

    >>123
    海外住んでたけどみんな座ったりスマホいじったり
    客いる時だけ仕事したらそれでいいわ

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/07(水) 22:31:54 

    漢字から、ひらがなのネームになりました。

    イヤすぎです。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/07(水) 22:32:03 

    名札は前から付けてなかったけど、レシートに名前が印字されるでしょ
    あれ前はうちの店フルネームで印字されてたから、仕事終わりに別のスーパーで買い物してたら後ろから
    「〇〇ちゃーん、ライバル店で買い物しちゃっていいのかな〜?」
    と下の名前で声かけられた
    見たらうちの店に来る常連客のおっさんで、めちゃくちゃキモかった!
    仕事中以外は見かけても声かけてほしくない
    それ以来レシートに下の名前は付けなくなったけど…本当は名字も要らない
    自分のレジ責任番号だけで良くない?

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/07(水) 22:32:08 

    >>140
    そもそも、人事や本社だけ把握してれば、同僚に本名を明かす必要もないので、同僚同士も仮名でいいんじゃないかなと思う。

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/07(水) 22:33:02 

    >>152
    よく考えたら、直立不動させて時給1000円いかないとか、正社員で手取り17万ってのおかしいよね。

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/07(水) 22:33:30 

    >>14
    全員田中とかじゃダメかな?
    全員店長の苗字つけるとか

    +10

    -3

  • 158. 匿名 2022/09/07(水) 22:33:42 

    >>37
    フルネームでレシートに名前載ってるとか今の時代ありえないよね
    そういうところの求人には応募しないようにしてる

    +36

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/07(水) 22:34:15 

    >>73
    変なババアに名札掴まれて「あんた〇〇ね!本部に苦情入れるから」と言われた事がある。理由はお一人様一点限りの商品をババアがいくつも持ってきたので断ったから。ババア、話盛って本部にクレーム入れてやがった。マジで許せない。

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/07(水) 22:34:46 

    >>67
    それは嫌よね!気分悪いわ!

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/07(水) 22:34:57 

    そういう癖の強い客に限って人の名前見て「○○さん」って名指しで呼んで自分の方が立場が上アピール吹っかけて来るんだよ。ウザっ!

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/07(水) 22:35:07 

    >>95
    そうだわ、レジ1 とか、総菜3とかでいいのにね。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/07(水) 22:35:35 

    >>78
    山梨県の事件

    銀行窓口で名札で名前を覚えられて
    犯人が地元新聞社をかたり「頑張る若い世代を取材したい」と支店あてにニセ取材を持ちかけ、支店は快諾
    被害者は待ち合わせに向かったがその後行方不明になる
    銀行が新聞社に問い合せたところニセ取材だと判明
    1週間ほどあと山梨から静岡へと流れる川の下流の静岡県で遺体が見つかった

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/07(水) 22:36:42 

    >>159
    うちの社員さんが犬抱えて入店してきた人を注意したら、スマホ構えて「録画してクレーム出しますから!」って言われてた
    「どうぞどうぞ、一応防犯カメラでも録画してますので!」って名札をスマホの前にチラチラ差し出してたwww

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/07(水) 22:38:00 

    >>115
    神様なんて思ってないけど、自分の顔と名前出して仕事するのが責任の現れだと思うよ。
    自分が客の立場の時、商品を買う時、取引するとに相手の名前がわからなかったら信用して買える?

    +0

    -24

  • 166. 匿名 2022/09/07(水) 22:38:16 

    店員さんの名前呼ぶ機会ないから名札自体なくていい。ミス対応なら社員コードみたいなのでレシートにも記載すればいい。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/07(水) 22:38:24 

    レンタルのニッケンみたいにあだ名で仕事したほうが良いのでは
    昔ニッケンの人から突然問い合わせメールが来て、あだ名なのは聞いたことあるけど本当だったからびっくりした「鯛焼甘子」みたいな絶対に本名じゃない名前だった

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/07(水) 22:38:33 

    >>20
    レシートにレジ担当のフルネーム印字されるとこない?
    前に働いてたところがそうだった
    漢字フルネーム…
    めちゃくちゃ嫌だった

    +56

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/07(水) 22:38:36 

    >>9
    同意
    番号札でよい
    名前晒す必要ない

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/07(水) 22:38:44 

    コンビニパートだけど、つけてない。オーナーも店長もなにもいわないよ。辞められたら困るから。
    私はお客さんの名前知らないのに、なんで私の名前を晒さなきゃいけないの?おかしいよ。

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/07(水) 22:38:47 

    >>137
    上司が許してくれるといいね

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/07(水) 22:39:11 

    >>165
    スーパーやコンビニなら、会社が責任持つべきだと思う

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/07(水) 22:39:23 

    こういう客がいるってマジで?

    変な推し客がついたことある人教えて
    スーパー店員「客に名前を知られたくない」名札着用拒否は可能か?弁護士の見解

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/07(水) 22:39:40 

    >>170
    それが通用するのはバイトの時だけってのを忘れないでね。

    +0

    -7

  • 175. 匿名 2022/09/07(水) 22:39:41 

    万が一お客様に失礼があった時用だとしても名札は名前じゃなくて番号とかでもいいわけだよね、ちょっと刑務所っぽいけど

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/07(水) 22:40:09 

    >>165
    小売店に何を求めてるの?
    取引というなら自分のフルネームだって伝えないとね

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/07(水) 22:40:24 

    >>165
    従業員は精算作業をしてるだけで、売買が成立してるのは店舗と客の間だよ?大丈夫?

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/07(水) 22:40:27 

    >>14
    わかる。コールセンター勤務なんだけど、珍しい名字だから知らない人に名乗りたくない。昨日も逆ギレしたクレーマーに「おたく名前は?!」って聞かれてすごく嫌だった…。逆恨みして何されるか分からないし怖い。

    +31

    -1

  • 179. 匿名 2022/09/07(水) 22:40:46 

    >>164
    なんだろうね、スマホは水戸黄門の紋所かなんかかね?

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/07(水) 22:41:13 

    >>173
    ファーストフードでバイトしてた時、いたよ
    バイトの女の子何人かにそれぞれ別の固定ファンがいた
    私もいたけど別にうれしくない

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/07(水) 22:41:40 

    名札で名前知ってsns調べる人いるよ。それが嫌で全部退会した。SNS調べても出なかったって言ってくるのもいた。そんなんキモいし怖いとしか思えない。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/07(水) 22:42:04 

    >>37
    病院だって患者を名前で呼ばないように番号にしてるのに、レシートに印字とかおかしいわ

    +21

    -1

  • 183. 匿名 2022/09/07(水) 22:42:35 

    >>11
    爆サイ、さすが安定のク◯っぷりだな。

    ネットに晒されるだけでなく、盗撮やストーカー被害もあり得るから、名札自体がもう時代に合わないよね。

    クレーマーのイチャモンよりも、従業員の安全やプライバシーにもっと目を向けて欲しいわ…。

    +52

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/07(水) 22:43:07 

    >>145
    せめてモザイクはしてあげてって思うよね。写り込むのとガッツリ撮られるのとでは訳が違うし。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/07(水) 22:43:45 

    >>42
    レジをしていますが
    名前で呼ぶお客様、結構います。
    名札が廃止になれば良いのにと
    呼ばれる度に思います。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/07(水) 22:43:57 

    一部のカフェとかだとイニシャル名札とかでカバーしてるよね。
    私は看護師なんだけど、フルネーム晒しながら院内で仕事するの本当に嫌。かつて入院していた人からFacebook通じてメッセージ送られてきたことあるし。
    どの職業ももう苗字だけでいいと思う。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/07(水) 22:44:09 

    >>180
    やっぱり実在するんだ…
    このインスタにも『あるあるです😂』ってコメントめっちゃついてた

    平日の昼間に頻繁に来るって、社会的に絶対ヤバい奴だよね

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/07(水) 22:44:30 

    >>4
    日本人にも通名名乗る権利はないのかな

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/07(水) 22:44:32 

    >>165
    取引と思うなら、自分の名前も都度言ったらいいんじゃないですか

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/07(水) 22:44:46 

    >>174
    ???

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/07(水) 22:45:08 

    >>173
    商業施設の菓子店で働いてた時、その差し入れを買っていく常連はいたよ
    仕事終わりや休日に買い物客として店内歩いてるとその常連が若い女性店員さんに話しかけてるのをよく見かけた

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/07(水) 22:45:10 

    >>106
    ポルコとつける猛者はいませんか?
    いたら名前だけで好きになっちゃうかも(面白いなって意味で)

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/07(水) 22:45:20 

    飲食店にいるんだけどレシートに苗字が入るのもヤダ
    イニシャルとかにしてくれたらいいのにの思ってる

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/07(水) 22:45:41 

    ドラッグストアで働いています。
    名札はひらがなで名字のみでレシートは漢字で名字だけです。
    名字だけでも嫌だなー!
    そんなにいない名字なので…

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/07(水) 22:46:03 

    牛角のネームプレートあだ名でいいなーと思ってた。それくらいでいい。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/07(水) 22:47:12 

    >>173
    私じゃないけど、同僚のかわいい子が1000円以上するようなチョコやらケーキやらもらってたまにおすそわけいただいたよ
    私はお客様からそういうのいただいてはいけないと思い込んでいたので、飴ひとつでもごめんなさい、いただけませんと断ってきたけど、お客様の面子を考えて受け取った方がよかったのかなと悩んだ
    でもそれで常連面されて特別扱いを期待されるのは私は嫌なんだよなー

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/07(水) 22:47:53 

    >>15
    オフィスの事務派遣だと「ジンパって呼ばれた」とか「派遣さんとしか呼ばれなかった」なんて声が多数なのに、店員さんはフルネーム。

    おかしくない?

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2022/09/07(水) 22:50:58 

    >>22
    自分の接客に何も問題なければ名前を見られようが堂々としてる。

    +3

    -15

  • 199. 匿名 2022/09/07(水) 22:53:43 

    >>16
    人には厳しく自分には甘い面倒臭い人がよく言うセリフ

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/07(水) 22:53:49 

    >>54
    元々はそういう意味合いもあったと思う。名札は必要だと思うけど、本名を不特定多数に開示するのは昨今ではやっぱり危険よね。

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/07(水) 22:54:19 

    それね、嫌だよね
    どうしても接客業は名札つけるね。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/07(水) 22:54:36 

    >>103
    トラックも仮名でいいよね。
    男性ドライバーが、かわいらしい女子っぽい名前で、女性ドライバーがいかつい名前なんてのも、いいんじゃない?と思う。LGBTだしさ。
    おっさんが覗いたら、ガタイいい男がいた...とかね。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/07(水) 22:55:49 

    >>200
    そうそう。それなら仮名でもいいし、名札なんてなくても丁寧な人は丁寧だよ。
    接客云々より、ストーカーとかクレーマーのほうが問題なのにね。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/07(水) 22:56:25 

    病院の受付してたけど、胸元にフルネームふりがなつき、顔写真つきでめちゃめちゃ嫌だったよ
    苗字も下の名前も珍しいから、「へぇ○○ちゃんって言うんだ、かわってるね〜」とかよく絡まれたし。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/07(水) 22:56:46 

    >>4
    東京のラーメン屋で店員に強そうな名前を付けたら(轟や剛力)アルバイトの女の子も客から絡まれにくくなくなったし、クレームも減ったと言っていた

    個人情報を出したくない人はビジネスネームでいい風潮になればいいと思う

    +72

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/07(水) 22:58:13 

    >>141
    いやいや、わざわざ口に出して読むなやって思うよね。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/07(水) 22:58:23 

    >>1
    コンビニ勤務だけど、先日店に超おかしなクレーマーが来て暴れて後日電話でもクレームが来た。それ以降安全の為に全員名札はしないことになった。

    ちなみに電話受けるときはみんな偽名使って名乗ってる。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/07(水) 22:58:43 

    >>187
    生保じゃない?

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/07(水) 22:58:48 

    >>4
    変な客いるしビジネスネームでいいと思う

    スーパーで名札で結婚したり離婚したりもお客さんにわかってしまうと友達がいってし個人情報守られてるとはとても思えない

    +28

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/07(水) 22:59:14 

    >>198
    まぁ分からないでしょうねあなたみたいな人には
    説明しても無駄

    +17

    -2

  • 211. 匿名 2022/09/07(水) 23:00:21 

    やっぱり嫌だよねー
    だから人手不足になってるんじゃない?

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/07(水) 23:00:38 

    >>3
    ショップで働いていて、購入したお客様にメッセージカードみたいなの、名前つきで買った袋の中に入れてお客様アンケート増やす取り組みやってるけど、名前知られるってリスク多いから入れてないw

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/07(水) 23:01:44 

    銀行とかだとお客さんの個人情報を銀行側が持ってるから下手な嫌がらせとかないかもしれないけど
    スーパー、居酒屋、コンビニ、その他お店とかだと店員が自分のこと知らなくて嫌がらせしてくるあたおか客もいるだろうし偽名で良いと思うけどな

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/07(水) 23:02:01 

    スーパーとかコンビニは要らんと思うが、役所だけはつけて欲しい。
    職員によって言ってること違うから困る。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/07(水) 23:02:44 

    名札、司忍(山口組組長)にしたいわ

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/07(水) 23:03:06 

    水商売みたいに源氏名でいいよ

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/07(水) 23:03:58 

    >>1
    携帯ショップ店員でした。
    キャリア側の要望で契約の時にフルネームが入った名刺を渡すのですが、名前でSNSで検索されてDMがきてこまりました。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/07(水) 23:04:24 

    うちの会社も、事務員でもホームページに実名&顔写真載せてるんだけど
    正直めっちゃ嫌

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/07(水) 23:04:34 

    >>208
    すごくありえる(元ケースワーカー)

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/07(水) 23:04:45 

    >>3
    販売、お給料悪いのに辛すぎ。
    私も、クレーマーにいんねんつけられたら、同僚が私がお客様に怒られてたって上層部にチクって、上層部のキモジジ5人ぐらいに囲まれて𠮟られたよ。

    同僚は足ひっぱるし、キモジジ達は威張り散らしてるし、で、薄給、って何の拷問だよって思った。
    その後事務になって、事務は守られてるなと思ったよ。

    でも、接客が大好きとか生きがいもってやってる人もいるから、そういう人達をつぶさないように、せめてビジネスネームにならないもんかねぇ。

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/07(水) 23:05:31 

    >>134
    電話とかインカムで話すとき日本名の方が伝わりやすいんじゃない?
    日本語ペラペラで「○○(外国の名前)が承ります」とか言っても1回で聞き取れなそうな気がするよ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/07(水) 23:06:36 

    接客業ってこういうリスクもあるからそもそも働かない

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/07(水) 23:06:59 

    前に働いてる時に変なおじさんに付き纏われた。
    レシートにも保証書にも名前書くからほんとに嫌だった。
    珍しい苗字だから検索されたらすぐ出るし家特定されたときはさすがに怖くて泣いた😭
    それ以来名札は偽名にしてもらった!

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/07(水) 23:07:52 

    店の中で誰かわかればいいので本名じゃない名前をつけるとか?

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/07(水) 23:09:02 

    >>183
    接客業の時いつも思ってた。本社の社員ばかり大事にされて、店舗の社員の事なんて虫けらみたいに扱う人がいるんだよね。

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/07(水) 23:09:35 

    >>140
    仮名なら覚えられても良くない?
    本名だとSNSとかでプライベートが特定されるの怖いわけで。SNSを本名でやってなくても、推測出来る事って色々あるし。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/07(水) 23:09:35 

    >>8
    えー?いいなぁ
    偽名使いたいんですけどって言ったら使わせてくれるの?

    +23

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/07(水) 23:10:47 

    >>111
    まさに信金だわ…

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/07(水) 23:13:21 

    >>16
    絶対その言葉を言う人、出て来ると思ったわ。
    こういう人って世の中に悪い人はいないと思い込んでる平和ボケなんだろうね。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/07(水) 23:14:51 

    >>227
    まともな会社なら多分対応してくれる

    +6

    -2

  • 231. 匿名 2022/09/07(水) 23:15:16 

    うち接客で東南アジア系外国人を雇っているんだけど(見た目はほぼ日本人だけど名札が外国の名前)名札を見て差別や暴言吐いてくるから名札が廃止になった。意外とレイシストは若者じゃなくて70歳くらいの年寄りが多い

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/07(水) 23:19:32 

    >>18
    コンビニバイトだけど、逆に常連のお客さんで会社の名札をそのまんま首からさげたまま来る人いる。
    写真もついてるからコロナ禍でマスクだけど顔も覚えた。
    こっちが心配してしまう。

    +17

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/07(水) 23:21:28 

    公務員名札フルネーム(フリガナつき)
    せめて名字だけにしてほしい

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/07(水) 23:23:22 

    >>1
    田舎だけど、近所のスーパー、みんな動物の名前だよ。
    うさぎ、こあら。ぱんだ。

    従業員の安全に配慮した素晴らしいスーパーだな〜と感心したよ。

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/07(水) 23:25:51 

    >>124
    まずはお前の態度を改めろよww

    +5

    -6

  • 236. 匿名 2022/09/07(水) 23:26:06 

    名札ってなんで付けなきゃダメなの?
    客が名前で呼ぶ事ないよね?店員さん、でいいし
    まずいちいち見ないけど、見て名前出しながらクレーム入れる人だけ便利なシステムだね

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2022/09/07(水) 23:26:20 

    スーパーの客なんてロクなもんじゃないよ。
    自分が一番偉いとでも思ってる奴とか、話が通じないクソ老人とか、ほぼ全員作業室にある天板で叩きつけたくなるようなのばかり。

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/07(水) 23:29:06 

    >>237
    そもそも、自分がスーパーで買い物していてクレーム入れるような事が起きないんだけど。お釣りも自動でで来るから間違えもないし。 クレーム入れるヤツってやっぱりそいつ自身にに原因があるんだと思うな。

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/07(水) 23:31:49 

    >>232
    ああ、いるねー。せめて裏返せば、、、って思うわ。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/07(水) 23:32:12 

    前職、制服があって女性しかいない店舗だったから、変態がきて何度か盗撮された
    名札まで写ってたら本当に最悪
    つける必要無いと思う

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/07(水) 23:33:34 

    >>185
    確かにアルバイト先でお客さんに「〇〇さん」って名前で呼ばれた時はビックリしたな。
    後から支援学校の子だと気づいたから純粋に呼んだだけだと思うけど。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/07(水) 23:35:52 

    >>26
    でもFacebookって本名以外で登録しちゃダメだよね?

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/07(水) 23:38:20 

    >>5
    私も見るよ。別に仮名でも構わない。ご意見箱に書く時に人間違いされないように、その人だと店側で判断できればいいから。

    +29

    -4

  • 244. 匿名 2022/09/07(水) 23:40:25 

    >>2
    ドラッグストアに勤めてた時にレジをしてたら陽気なおっちゃんが並んで来て何かジーッと見られてると思ったら会計時に名札(フルネーム書いてある)を見て○○さんって○月生まれでしょ?って聞かれた(笑)
    私の名前は季節感が分かる名前でハイそうですと答えたらホラ!やっぱりね‼︎(ドヤっ!キラキラ)って(笑)
    逆におもろくて元気もらった(笑)

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/07(水) 23:42:27 

    >>4
    ちょっと変わった名前だったので、本部に掛け合って名札無しに、レシートの担当者名も番号のみにしてもらった。
    言えば何とかなったりもするかもよ

    +6

    -2

  • 246. 匿名 2022/09/07(水) 23:42:50 

    >>220
    年収多い店員も居るよ。
    薄利多売の店も有れば高級店とか専門知識必要な店も有る。
    それと販売だけしてる人は今は少ない。
    在庫管理や販売計画、業務日報やレジ締めとか色々仕事が有るし。
    最近は名札は無くて何かあったら名刺渡す事が多いと思う。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/07(水) 23:54:30 

    何度も怖い思いをしてきたから、まじ源氏名(仮名)にしてほしい。レシートに印刷されるところとか、恐怖よ。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/08(木) 00:03:44 

    >>162
    客の立場からするとその方がありがたい!
    わからない事があっても聞きやすいし

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2022/09/08(木) 00:04:48 

    >>65
    今はもう名前だけになったよ。

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2022/09/08(木) 00:08:57 

    >>4
    なんか源氏名を想像したw
    アケミでーす
    ハルコでーす
    みたいなの

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2022/09/08(木) 00:17:59 

    >>96
    今カフェで最低賃金で働いてて、マニュアルにお客様にご満足頂ける接客を!と書いてあるけど、ある程度の接客をさせたいのであれば最低賃金は如何なものかなって思う。

    接客が好きだから良い接客を心掛けてるけど、最低限の接客をしてる同僚がいたとしても仕方がないことだなと感じるよ

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/08(木) 00:22:10 

    >>68
    私の居酒屋そう
    けど、下の名前で書くことのが多いけどね
    昔はあだな書いてたよ、ハーフ?て言われたことある

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/08(木) 00:23:18 

    知られたくないなら辞めるのが手っ取り早いね

    +1

    -5

  • 254. 匿名 2022/09/08(木) 00:26:07 

    >>9
    レシートもフルネーム書かれてあったりするけどやめてあげればいいのにってずっと思ってる。
    以前私のレジしてくれてた女の子の事を変な目でずっと見てる男が居た。クレームとかの感じじゃない。
    こんな時代だし変なのとか勘違い野郎とかも居るから無くした方がいい。

    +45

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/08(木) 00:30:42 

    接客してたけど、途中で名札が廃止になったよ。個人情報とかの問題で。
    アタオカな客も結構いたから助かったw

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/08(木) 00:35:53 

    接客業だから笑顔なのに、俺のこと好きなんかな?って勘違いする男は多数いるからね

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/08(木) 01:03:00 

    昔はレシートに担当者の名前が書かれてたと思うのだけど、最近はなくなったよね?

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2022/09/08(木) 01:07:57 

    >>7
    日本でスーパーやコンビニで働いてる外国人の大部分はあなたよりエリートだと思うよ
    とりあえずあなた英語話せる?

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/08(木) 01:38:45 

    近所のコンビニ、もともとアジア人の留学生が多いんだけどみんな「ワン」とか「ゴ」とかで逆に日本人のバイトも紛れてるんじゃないか?と思ってる。私は学生の時に居酒屋でバイトしてて名札から客に勝手にFacebookに友達申請されたことあるから賛成です。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/08(木) 02:03:43 

    レシートフルネーム載ってるのもSNS検索されたり危ないよね

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/08(木) 03:13:20 

    >>55

    医師なんてクリニックとかだと名前卒業大学と西暦、その後の研修歴職歴まで全部ホームページにのるよね。まぁ勤務先によってどこまで載せるか違うけど。顔写真も。

    これまで書いた論文も出てくるし、命を預かる責任重い仕事だから透明性は仕方ないんだろうけど、医師が被害にあう事件も増えてる中、プライバシーガン無視はやめてほしい。
    個人が特定できれば源氏名?ID?でいいじゃんとおもってしまう。味気ないか。、、

    医療界のオッさん頭古すぎるから変わらないんだろうけど。
    一定数の医師には目立ちたい!名を残したい!みたいな人いるし汗

    +1

    -4

  • 262. 匿名 2022/09/08(木) 03:36:30 

    >>1
    百均で判子買えない名前だからほんとに本名晒したくない

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2022/09/08(木) 03:46:56 

    ワンオペで販売バイトしてる時に名前見られておっさんに絡まれたことある🥵

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/08(木) 03:49:05 

    飲食店で働いてて、名札は下の名前をローマ字表記、レジの時の担当者は名字で表記されてるから余裕でフルネーム分かるわ。
    別に名前聞かれたら普通に教えるタイプだけど、もし悪質なクレーマーが来たらと思うと不安にはなるよね。
    店や会社が個人の特定に必要なのってレジミスぐらいだと思うし、本名さらけ出す必要はないと思うよ。
    その辺柔軟なところで働けば楽よね。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/08(木) 04:04:14 

    >>1
    責任の所在ならニックネームでええやん。
    どっかの居酒屋「あっくん」「はっぴーちゃん」みたいなニックネームの名札にしてたよ。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/09/08(木) 04:39:38 

    >>4
    私は旧姓をビジネスネームにしてる。二つ名前を使い分けられるの、ほんと便利

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/08(木) 04:59:38 

    >>9
    番号とか記号でいいと思う。
    女の子とかまじでかわいそう…

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2022/09/08(木) 05:04:29 

    >>173
    手作りノートとか、手作り食器とか、手作りドレッシングとか、なんか持ってきてるおっさんいたわ…

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/08(木) 05:05:34 

    >>187
    うちに来てたのは、定年組のおっさん…
    暇だとろくなことしねーのなおっさんは…

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/08(木) 05:24:33 

    私、お客さんに名前聞かれることある。
    嘘の名前言ってる。ほんと気持ち悪い!

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/08(木) 06:15:32 

    >>5
    キモ

    +25

    -1

  • 272. 匿名 2022/09/08(木) 06:46:53 

    Googleマップでよく名指しでクレーム書かれてる
    怖い

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/08(木) 07:03:11 

    >>4
    うちの近所のスーパー仮名だわ。
    名札は決まってるからクレームとかは誰かわかるけど本名はわからないシステム

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/08(木) 07:53:50 

    >>2
    そうだね。最近やっと苗字だけになったとこにいるけど、客がSNSで下の名前にちゃん付けしてありもしない話書き込んでたことある

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2022/09/08(木) 08:41:08 

    本名じゃなくて全然いい。近くのスーパー優しい店員さんが多いんだけど、一人だけため息つきながら会計する店員さんいるので、いつも避けてる。でもぱっと見マスクのせいもあって見えないから、名札で確認してるからさ

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2022/09/08(木) 09:53:52 

    名前の意味って何?

    店員とトラブルになった時どうすればいいの?
    番号なんてつけたら余計人権問題になると思うけど。

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2022/09/08(木) 10:05:09 

    会社ホームページの写真とフルネームと出身などのプロフィール掲載も取り締まってほしい…
    拒否できないのつらい…

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/08(木) 10:14:59 

    >>1
    レシートに記載されたフルネーム見て後日おじさんに○○ちゃんって呼ばれて気持ちが悪かった

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2022/09/08(木) 10:47:38 

    接客業、レジ店員とか仮名でいいと思うんだけど、領収証の発行時の印鑑は自分の名前じゃないとまずいの?
    お店一律で同じ名前のハンコでいいのか…法律上はどうなんだろうね。

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2022/09/08(木) 11:27:28 

    気持ち悪いおじさんが、レジでいつも名札見てくるから、いつもさりげなく腕で隠してるよ。
    民度が低い土地だから、変な人多くて、散々わがまま言って、こっちは渋々叶えてやってるのに、私の態度が気に入らなかったらしく、アンケートに私の名前とともに批判書かれた。
    上司には気にしなくていいと言われたけど。

    もうこれに耐えるのもアホらしくなってきたから、そろそろ辞めます。

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2022/09/08(木) 11:55:41 

    >>4
    スーパーだったらブロッコリー、トマトとか、
    ファミレスだったら、定食さんやランチさん、ディナーさんパルフェさんとかだったら和む。

    自分も名前見られたり小さい子に読まれたりしていたな

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/08(木) 11:57:37 

    >>1
    何かあったとき店員だと誰かわからないから
    フルネームはやらなくていいけど名字は必要だと思う
    名札と思えばいい

    +0

    -3

  • 283. 匿名 2022/09/08(木) 11:57:49 

    >>4
    名札嫌だよね。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/08(木) 11:58:59 

    名札がないってことは
    あなたどんな店員さんにやってもらってるかわからないんだよ

    +0

    -3

  • 285. 匿名 2022/09/08(木) 12:00:01 

    >>5
    どうぞ見てくださいと胸を突き出してるよ!

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/08(木) 12:00:09 

    名札と思えばいい
    フルネームはよくないけど
    名刺と同じ

    +0

    -2

  • 287. 匿名 2022/09/08(木) 12:03:59 

    >>276
    警察に用事で問い合わせしたことあったけど
    警察官はわかってるんだけど
    名前がわからなくて
    問い合わせても無理だった
    警察官だけでは誰かわからないっていわれた
    それから名前聞かないとダメなこともあるってわかった
    名札でもつけて欲しいっておもってわ
    名札必要だとおった
    店員だけではわからないとおもった

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/08(木) 12:05:04 

    小さく名字でいいじゃん

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/08(木) 12:07:19 

    提供してる側も責任もって物売って客から金もらってるんだから
    名札ぐらいつけるべきだとおもってる
    名前知らない人とやり取りするのも嫌だわ


    +0

    -7

  • 290. 匿名 2022/09/08(木) 12:11:25 

    >>270
    個人情報保護だから客には教えれないって言えばいいだけ

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/08(木) 12:25:59 

    >>37
    レシートポイ捨てとかされたらそこら辺に自分の名前が晒されることになっちゃうしねー

    レシートにフルネーム印字されてたらそのまま捨てるの悪いので、必ずシュレッダーか名前が分からないようにハサミでめった切りにして分からないよう捨ててるわ

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2022/09/08(木) 12:30:43 

    >>238
    私、あるドラストでしょっちゅうクレーム?入れてた・・
    週2回行ってたけど、ほぼ毎回レジで多くとられてた。

    表示価格だけ安くしてるけど、レジに通したら安くなる前の金額で、直してないものばっかり。

    それで毎回レジ終わったら、返金対応のレジに直行。

    近くのドラストそこだけだったから我慢して5年通いながら、価格の訂正をお願いしつづけたけど結局最後まで直らず。

    引っ越しを機に卒業できました。
    元気かな・・ドラモリ。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/08(木) 12:45:35 

    下の名前なんか嫌だわ
    恥ずかしい
    フルネームは嫌だけど
    名字なら別に何にも思わない
    名札でしょう

    +0

    -2

  • 294. 匿名 2022/09/08(木) 12:47:31 

    物を扱って提供して金銭のやり取りする仕事してるなら名札は必要だとおもう
    もし何かあったときに客も困るとおもう
    問い合わせするときも店員だけでは店側も通じないとおもう

    +0

    -6

  • 295. 匿名 2022/09/08(木) 13:05:00 

    物を扱って提供して金銭のやり取りする仕事してるなら名札は必要だとおもう
    もし何かあったときに客も困るとおもう
    問い合わせするときも店員だけでは店側も通じないとおもう

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/09/08(木) 13:08:21 

    >>280
    態度がわるかったからよね

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2022/09/08(木) 13:10:08 

    Facebook全盛期。
    当時仕事で、お客様の手続きをした書類には、ガッツリとフルネームが書かれていた。
    すると、来るわくるわFacebookに変なコメント。
    速攻鍵かけました。

    居酒屋みたいにニックネームとか、数字管理にして自分たちだけが分かるようにして欲しいと何度も思った。

    無駄に名札付けなくてもいいと思う。
    付けても【staff】とかでいい

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/09/08(木) 13:19:59 

    >>29
    住宅街で猛スピードで曲がってきたトラックに轢かれかけたことあるけど、クレーム入れるときに役に立ったよ。
    でも日時と場所が分かれば会社側がドライバーを特定できるだろうから、フルネーム記載は無くてもいいと思う。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/08(木) 13:25:06 

    私、わざと名札ひっくり返して見えないようにしてる。客層悪い店舗で働いてるから

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/09/08(木) 13:36:25 

    >>1
    私もトラブルになった時(客が理不尽にキレてた)あんた○○って言うのねって名札確認してきて、本社に言ってやるから!!って脅されたことある。

    心の中で、悪い事してないからどうぞ!って思ったけど、やっぱり面と向かってそう言われると怖かったし、ショックだった。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2022/09/08(木) 13:38:47 

    >>296
    はーいすいませーん
    もう辞めまーす

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2022/09/08(木) 14:19:54 

    名札にフルネームも抵抗あるけど、私の前に働いていた店なんてレシートの下に漢字でフルネーム入りだったからものすごく嫌だった。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2022/09/08(木) 14:33:36 

    >>59
    ひとみごくう...w

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/09/08(木) 14:49:12 

    >>2
    レシートとかフルネーム入ってるの結構見かけるよね💦

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2022/09/08(木) 14:59:06 

    >>20
    ホント大変だよ
    貼り紙に、熱中症予防の為店員が水分補給する事がありますって貼ってあるけど
    客の早くしろ圧で飲める状況じゃない
    レシート交換や釣り銭補充でさえ嫌がる人いるのに
    お釣りもレシートも要らないのかな?

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2022/09/08(木) 15:02:56 

    >>8
    うちもいた。
    深刻なストーカー被害に遭っているときで、店舗異動したタイミングで名前変えたよ。
    当時私がマネージャーだったから対応したんだけど、前例がないからダメだと言われるかと思ったけど、あっさり通った。
    ストーカーが逮捕されてからは、元に戻してました。
    占い的に良くないから、仕事のときだけ名前を変えたいって人は会社に断られてた(笑)

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2022/09/08(木) 15:05:08 

    >>4
    アルクマーシャが コンビニでは ゆでたまご、みたいなw?

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/09/08(木) 15:10:24 

    >>8
    えー!いいなあ
    お客さんがストーカーになったことあるから、本当に怖い

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2022/09/08(木) 15:12:11 

    >>274
    最近名札が苗字だけになって平仮名表記になったよw
    保育園児みたいだしこんなならもはや無くてもいいわって思う

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/09/08(木) 15:55:08 

    私の職場なんて、漢字からひらがなに変更しやがったよ。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2022/09/08(木) 16:09:59 

    私スーパーで働いてるけど通りすがりに私の名字さんか‥ってつぶやいてどっかいったじいさん居た怖いしなんか嫌だ。私はガン無視ですが。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2022/09/08(木) 17:04:50 

    >>1
    逆恨みされたらかなわんから個人情報は晒すなよ

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2022/09/08(木) 17:06:19 

    フルネームだからきもい客に覚えられて毎回レジ来る時「○○さんこんにちは」ってニヤニヤしながら挨拶される、、しんどい

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/08(木) 17:07:47 

    >>5
    あーそういうタイプの客ねって思うだけ

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/08(木) 17:57:51 

    >>79
    今は写真なしにもできるので、バイトみんなで新しく作り直してもらった。
    店長ありがとう♪

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/09/08(木) 18:21:51 

    Googleの口コミに◯◯って店員の態度が悪かったって書かれてるの見たことある。
    レシートに担当者の名前印字されるのも嫌だよね。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/08(木) 18:34:44 

    >>305
    今は時間を決めて水分とったりできないのね。代わりのスタッフがいないのね。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/08(木) 18:47:16 

    >>15
    百均もね。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2022/09/08(木) 19:01:39 

    >>1
    学生でレストランでアルバイトしてた時、来るの3回目だっていうお客さんから手紙貰って(要はナンパ)、そこに私の苗字が書いてあった時はちょっと怖かったな。
    その時は名札付けたくないと思ったけど、客目線で言うと名札あるとちょっと安心感みたいのはあるよね。

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2022/09/08(木) 19:10:51 

    >>37
    レシートの名前確認されて下の名前はなんて読むの?とか聞いてくる人いるから嫌
    他にもSNSはしてないの?とか聞かれた事あるから検索されたんだろうなって思ったらめっちゃ怖い

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/08(木) 19:15:04 

    アニメキャラと同姓同名の店員さんがTwitterで晒されてるのを見たことある

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2022/09/08(木) 19:35:32 

    >>289
    連投乙
    しつこいよーおばさん

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/08(木) 19:38:17 

    >>289
    レジでいちいち名乗って買い物してるんだw
    迷惑じゃん?

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/08(木) 19:41:06 

    >>294
    だからそれ本名でやる必要ないよねって話をずっとしてるんだけど理解できますー?

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2022/09/08(木) 20:12:00 

    知り合いの男、コンビニで可愛い店員さん見たらすぐSNSで検索してた
    店員さんもどのお客さんか気になるし、知らない人から逆恨みされたくないから割と返事するらしい

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/08(木) 20:14:41 

    知り合いのフリして電話でシフトとか「今日居ますか?」とか聞いてくる、ストーカーみたいな客居るよ。名札はない方が良い。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/09/08(木) 20:16:10 

    うちの医療法人、新入職者は写真と名前撮ってホームページと院内の患者向けの持ち帰れるチラシに載せる
    危機管理能力低すぎるだろうと私の部下のスタッフにはさせないと上に断った
    名前出るのは管理者だけでいい

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2022/09/08(木) 20:21:31 

    >>3
    うちの会社は芸能人の名札付けてるよ
    竹野内とか
    源氏名みたいに

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/09/08(木) 20:37:09 

    >>4
    コルセンで働いてた時、田辺優子っていうビジネスネームだったよ笑

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2022/09/08(木) 20:45:03 

    源氏名

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/08(木) 21:10:08 

    まじで名札いらん。今も接客してるけど名札見て覚えられるのがやだ。名札なくなってほしいに1票。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2022/09/08(木) 21:16:06 

    クリニック勤務だけど変な人多いから外した。
    名札が出来たのもおばちゃん看護師が数名の患者に院長の奥さんと間違えられて嫌だからってのが発端だし。そんな理由で全員に名札つけさせないでほしいわ。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/08(木) 21:16:52 

    >>5
    名前だけ覚えても顔を覚えてなかったりするよね?

    昔、結婚して苗字が変わっても同じ職場で働いていたときに、お客さんにすごい接客の態度を誉めてもらえたんだけど、「昔いた○○(私の旧姓)って人は最悪だったー!」って言われていたたまれない気持ちになった(笑)

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/09/08(木) 21:27:59 

    >>5
    わたしは、ポイントカード差し出してるのに気づかなくて、「ねぇいいの?💢」て言われて、ハッてなって、「すみません!気づきませんでした!」て謝って、カードもらって返したんだけど、わざとらしくわたしの名札をみてきた女性客がいた。
    だから、謝ってんじゃん!💢とむかついた。
    あなたのは本当に態度が悪かった店員だと思うけれど、たまにちょっとミスでも許せんの?っていう客がいる。
    ここぞとばかりに、どなったり、嫌みいわれる。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2022/09/08(木) 21:33:44 

    >>96
    ぶっちゃけ相手が何円で働いてるかなんてお客側なら考える?

    最低限のやりとりしてくれればこちらも何とも思わないけど、今世の中の風潮的にいくらでも言い訳できるのか、不快な店員が増えたよね

    お金もらってて感情むき出しで相手に不快感あたえるって、、、お金もらってる分の仕事してって思うけど。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/08(木) 21:44:00 

    >>2
    よくある名字だからすぐ覚えられし、シニア男性には歌詞に名前が入った歌を唄われたりする。

    自分の名前好きだけど、表記するのは名字だけで良いのになぁと思う。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/09/08(木) 21:49:21 

    名札は苗字だけだったからまだマシだけど
    レジのレシートにフルネーム載るのが本当に嫌だった
    あれ意味ある?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/08(木) 21:51:35 

    >>163
    こえええええええ

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/09/08(木) 21:54:53 

    >>196
    プレゼント受け取り拒否したら百貨店側に鬼クレームして揉めて結果出禁になったヤツいたよ。
    恥かかされた!とかなんとか。あたおかとは関わりたくないよ。
    逆恨みされたらどう守ってくれんだ?といつも思う。
    責任の所在とか言って従業員に何かあっても責任取れないクセによく言うよ。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/09/08(木) 22:01:28 

    >>306
    >>327
    こういう理解ある上司だと心強いね。
    女性が晒されてる危険とか想像も出来ないバカが本名出すことに妙な誇り⁇持ってるみたいで憤る。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/09/08(木) 22:04:43 

    >>131
    ごっつい黒人の旦那がいそうな国際結婚ネームにしたい。下の名前も仮名で。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/08(木) 22:14:01 

    >>1
    中国四国地方にあるザグザ○と言うドラッグストアなんてレシートにレジ担当の店員の名前フルネームで書いてるよ。
    この時代に危機管理意識低い経営者だなって呆れる。
    CMもめちゃくちゃキモいし。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2022/09/09(金) 05:45:40 

    >>149
    違う
    花の方

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/09/09(金) 13:01:54 

    本名不要よ おかしいヤツおおいからね どうしても名札ならニックネームれ(すずきM)にすればいい

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/09(金) 14:26:37 

    >>92
    ○坊?

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/09/10(土) 16:09:29 

    >>1
    接客業の人手不足って名前公開も少なからず関係してるんじゃないか?
    レシートにフルネームがっつり記載されててパートの応募辞めた事ある
    こういう従業員を大切にしなくて危機管理ができてないところは日本企業の悪いところだよな

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。