ガールズちゃんねる

ジャンプが“萌えオタク雑誌”に…!? 新連載『大東京鬼嫁伝』に賛否両論

347コメント2022/09/11(日) 10:45

  • 1. 匿名 2022/09/07(水) 14:08:07 

    ジャンプが“萌えオタク雑誌”に…!? 新連載『大東京鬼嫁伝』に賛否両論 - まいじつエンタ
    ジャンプが“萌えオタク雑誌”に…!? 新連載『大東京鬼嫁伝』に賛否両論 - まいじつエンタmyjitsu.jp

    ここ最近、“萌え”を感じさせる漫画が勢力を増しつつある『週刊少年ジャンプ』。


    9月5日発売の40号では、その方向性をとことん突き詰めたような新連載『大東京鬼嫁伝』がスタートし、オタクたちを沸き立たせている。

    最近の新連載といえば、ドラゴンと人間のハーフである女子高生を描いた『ルリドラゴン』のヒットが記憶に新しい。

    この2作品以外にも、『あかね噺』などの女子高生ものがヒットしており、萌え雑誌化が加速している「ジャンプ」。盛り上がるのはいいことだが、同誌の伝統だった古き良きバトル漫画を愛するファンからは、《マガジンみたいなラブコメ蟲毒をジャンプでするなよ…》《最近のジャンプさ、萌え漫画の新連載多くないか? もうちょい少年漫画が欲しい》といった反発の声も上がっている。

    +7

    -135

  • 2. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:04 

    べつにいいんじゃないですかね

    +387

    -64

  • 3. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:09 

    いいジャン

    +37

    -32

  • 4. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:20 

    特に問題ございません

    +65

    -39

  • 5. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:43 

    鬼は人気出る、という考えは捨てた方がいい

    +617

    -7

  • 6. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:50 

    絵が無理だわ
    これは多分オタクにもウケないと思う

    +373

    -18

  • 7. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:51 

    時代だよ、時代

    +18

    -30

  • 8. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:53 

    ガル民とかどうせ読まないくせに批判しそうw

    +197

    -28

  • 9. 匿名 2022/09/07(水) 14:10:04 

    友情、努力、勝利

    +160

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/07(水) 14:10:05 

    ジャンプって表紙みて買う買わないってなるの?

    +95

    -2

  • 11. 匿名 2022/09/07(水) 14:10:11 

    萌え絵が嫌いな層はジャンプ買わんへん

    +5

    -32

  • 12. 匿名 2022/09/07(水) 14:10:11 

    これはいいけど
    アオのハコは週刊少年ジャンプじゃないと思う

    +147

    -4

  • 13. 匿名 2022/09/07(水) 14:10:44 

    毎週毎週欠かさず本誌買って読んでるのは萌オタと腐女子ばかりだろ
    普通に漫画読む人はコミック派かと思う

    +188

    -29

  • 14. 匿名 2022/09/07(水) 14:10:57 

    古いけどいちご100%とかは萌えとは違かったの?

    +205

    -2

  • 15. 匿名 2022/09/07(水) 14:10:59 

    いや漫画は漫画だし
    オタクはオタクやろ

    +20

    -2

  • 16. 匿名 2022/09/07(水) 14:11:01 

    地獄楽のアニメ化が楽しみです

    +36

    -3

  • 17. 匿名 2022/09/07(水) 14:11:06 

    おばちゃんだから鬼嫁はラムちゃんしか知らない

    +120

    -9

  • 18. 匿名 2022/09/07(水) 14:11:13 

    気持ち悪いなあ
    アニ豚に媚びて

    +35

    -27

  • 19. 匿名 2022/09/07(水) 14:11:16 

    この程度は萌絵じゃなくないか

    +177

    -10

  • 20. 匿名 2022/09/07(水) 14:11:16 

    前からロリキャラとかおっぱいキャラとかいたし良いんじゃないの
    表紙になったのが珍しいだけでは?

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/07(水) 14:11:19 

    そういうの常に1~2作は連載されてたイメージ
    今はそんな増えたのか

    +80

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/07(水) 14:11:33 

    週刊ジャンプ
    買ってる  +
    買ってない -

    +45

    -76

  • 23. 匿名 2022/09/07(水) 14:11:36 

    >>14
    あれはエロ認定されてた

    +114

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/07(水) 14:11:51 

    いちご100%もあったんだし別にいいと思う

    +19

    -8

  • 25. 匿名 2022/09/07(水) 14:12:21 

    >>22
    コンビニでもあまり見たことないな

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/07(水) 14:12:38 

    >>14

    絵が萌え系じゃない

    +71

    -2

  • 27. 匿名 2022/09/07(水) 14:12:50 

    >>1
    そんなん言ったらI”sとかToLOVEるとかぬ~べ~とかどうなんねんw
    何でも叩くのやめれ

    +152

    -5

  • 28. 匿名 2022/09/07(水) 14:12:55 

    ジャンプのメインターゲットは男性なのだからそっちに受けて
    かつエロすぎて青年誌でやれレベルじゃなきゃ別にいいのでは

    昔から萌え系のラブコメ漫画は沢山載ってたし今さらすぎない?

    +21

    -7

  • 29. 匿名 2022/09/07(水) 14:13:03 

    萌えは萌えでも人外萌えか。
    クセ強いな

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2022/09/07(水) 14:13:06 

    リアルの鬼嫁はこんな感じじゃないよ
    鬼瓦みたいな顔してる

    +90

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/07(水) 14:13:16 

    ジャンプの元祖萌え系
    ジャンプが“萌えオタク雑誌”に…!? 新連載『大東京鬼嫁伝』に賛否両論

    +37

    -41

  • 32. 匿名 2022/09/07(水) 14:13:26 

    これからのジャンプに期待することもうない
    これ以上つまらん漫画が続くようなら私たちはもう読まないかもしれないよ?

    +8

    -15

  • 33. 匿名 2022/09/07(水) 14:13:32 

    スマホで読むものだと思ってた

    +2

    -8

  • 34. 匿名 2022/09/07(水) 14:13:33 

    昔はいちご100%やToLoveるなんかもあったけど、今はその時以上の比率なのかな

    +31

    -2

  • 35. 匿名 2022/09/07(水) 14:13:38 

    昔もてんで性悪キューピッドとかあったやん

    +22

    -4

  • 36. 匿名 2022/09/07(水) 14:14:19 

    >>14
    もっと古くはアイズとかも萌え系だと思う
    時代的にエロいラブコメが萌え系に変わっただけじゃないかな?
    ゆうなさん?の透けるタピオカとかじゃなければ少々はいいかな

    +121

    -9

  • 37. 匿名 2022/09/07(水) 14:14:22 

    あかね噺が萌えって言われるの心外だわ
    これだからまいじつは

    +57

    -5

  • 38. 匿名 2022/09/07(水) 14:14:29 

    >>7
    ニセコイやらいちご100%やら昔からこの枠は存在するよ

    +22

    -2

  • 39. 匿名 2022/09/07(水) 14:14:32 

    ドラゴンと人間のハーフ…
    つまんなそうだけど面白いのかな?

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/07(水) 14:14:42 

    どうせ文句言ってるのはおばさんや腐女子でしょ
    男の子の漫画にケチつけるなよ

    +16

    -27

  • 41. 匿名 2022/09/07(水) 14:14:50 

    >>28
    今では読者の半数が女性という記事も見たことあるよ

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2022/09/07(水) 14:14:56 

    >>1
    あかね囃は少年漫画らしい熱い展開で好き

    +33

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/07(水) 14:15:23 

    少年漫画なんだから少年が好むならいいと思う

    +3

    -4

  • 44. 匿名 2022/09/07(水) 14:15:38 

    >>19
    だよね
    いたって普通だよ
    今の漫画の描き方はこれ
    萌え絵とか言ってるのは漫画読まなくなった中年以降の人でしょ

    +85

    -12

  • 45. 匿名 2022/09/07(水) 14:15:50 

    >>1
    昔から可愛かったりちょっとエッチなキャラはいたよね
    どーせフェミが言い出したんだろ…ノイジーマイノリティはほっとけ

    +12

    -12

  • 46. 匿名 2022/09/07(水) 14:15:50 

    まいじつかと思ったらまいじつだった
    問題になってないことを問題にするの好きね

    +44

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/07(水) 14:16:24 

    読んでるのが少年ばかりじゃなくなったしね

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/07(水) 14:16:44 

    Gファンタジーに載ってそうな絵柄だな

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2022/09/07(水) 14:16:55 

    昔のジャンプの萌え系漫画
    ジャンプが“萌えオタク雑誌”に…!? 新連載『大東京鬼嫁伝』に賛否両論

    +37

    -3

  • 50. 匿名 2022/09/07(水) 14:17:13 

    ルリドラゴンは連載開始直後に長期休載決定という…
    もう戻ってこなさそう…

    +57

    -4

  • 51. 匿名 2022/09/07(水) 14:17:28 

    アオハコみたいな中身スカスカ漫画1年以上連載してるし
    女キャラ推しにしてくんでしょ
    後、本屋で祭壇作ってプッシュしたり賞取らせて箔つけてダイマすれば勝手にミーハー釣る販売戦略が編集部的には主流
    昔みたいな面白い漫画がひしめき合ってるジャンプはもう来ないよ

    +44

    -2

  • 52. 匿名 2022/09/07(水) 14:17:30 

    最近はジャンププラスの方が面白い

    +55

    -4

  • 53. 匿名 2022/09/07(水) 14:17:42 

    >>1
    日本だもん当たり前だろ

    +4

    -4

  • 54. 匿名 2022/09/07(水) 14:17:44 

    ルリドラゴンってやつは確かにジャンプっぽくないね
    絵が少女漫画みたい

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/07(水) 14:17:46 

    >>13
    調査によると全く逆で本誌を毎週買ってるのは大半が男性だそう
    オタク女は単行本派なんだそうだよ
    で連載を決めるのは一番は本誌買った人だけが出せるアンケートなので
    ジャンプがこういう路線が増えたのはオタク女の影響なんかじゃなく男性の意向でしかない

    +73

    -3

  • 56. 匿名 2022/09/07(水) 14:18:23 

    読んだけど中途半端に銀魂に影響受けたんだろうなってわかるツッコミが
    なかなか寒かった…
    絵はうまいしかわいいけどさほど特徴のないキャラと作品だなあって感じ

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/07(水) 14:19:04 

    >>36
    I’sは萌えよりエロ路線だったよね。
    あれで目覚めた人は多そうw

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/07(水) 14:19:54 

    胸も全然出てないしこれで萌絵って言われるんだー。

    +6

    -4

  • 59. 匿名 2022/09/07(水) 14:20:18 

    >>52
    推しの子最近無料で読めたから一気読みしたわ
    あらすじ聞いて生理的に無理かもと思ってたけど
    ミステリー仕立てと復讐モノと芸能界成長物語というぜいたく構造で
    想定外に面白かった

    +21

    -4

  • 60. 匿名 2022/09/07(水) 14:20:21 

    >>1
    日本は特殊な国だよ
    それに意見するとフェミがー!がでてくるよあれ何て言うやつらなのかな、日本にしかいない人たちなので名前はまだついてないのかな?たわおでいいかな?

    +4

    -6

  • 61. 匿名 2022/09/07(水) 14:20:43 

    >>14 >>24
    いちご100%は女の子がちゃんと人間として描かれてて良かったな。現実的な体型だし、ご都合主義だけど嫌なことは嫌だとちゃんと言うし。
    女子高生がただのエロ要員扱いされてなくて、主人公との恋愛にも納得感があった。

    +112

    -2

  • 62. 匿名 2022/09/07(水) 14:21:12 

    >>53
    最近こういう日本の漫画は萌えばかりというイメージ操作のような書きこみをそこかしこで見かける
    まあ皆さんご存じの通り全くそんなことはなく女性向け恋愛物や文学的な作品やゴリゴリのヤクザ漫画やお仕事漫画社会派漫画等々
    多様性あるのが日本の漫画

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2022/09/07(水) 14:21:33 

    時代の流れにはジャンプも抗えないのさ

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/07(水) 14:22:39 

    小学生が読む事を想定した表現の範囲内ならok

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/07(水) 14:22:47 

    >>1
    怒ってるの少年じゃないの
    バ レ バ レ

    +16

    -2

  • 66. 匿名 2022/09/07(水) 14:22:49 

    >>25
    年々部数減ってるからね
    電子書籍の普及もあるけど

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/07(水) 14:23:03 

    面白そうじゃないですかー!!
    ギャグっぽいし。

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/07(水) 14:23:07 

    ジャンプで小畑健のブルードラゴン読んだ時はこれ大丈夫か?ってヒヤヒヤした
    ジャンプが“萌えオタク雑誌”に…!? 新連載『大東京鬼嫁伝』に賛否両論

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/07(水) 14:23:15 

    あの硬派だった少年マガジンさえ最近は萌え文化に押されてるぞ
    需要が勝つんだよしゃーない

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2022/09/07(水) 14:23:16 

    >>47
    中年ジャンプ

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/07(水) 14:24:14 

    >>55
    腐女子に人気あっても読者アンケートは伸びないみたいね
    元連載作家の人が、女性に人気のキャラを出した週もアンケートは伸びずって、当時を振り返ってた

    +11

    -6

  • 72. 匿名 2022/09/07(水) 14:24:19 

    ツノとかキバとか流行ってるの?
    まぁ面白ければいいんじゃないのかな

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/07(水) 14:24:44 

    ジャンプは昔から少年誌と青年誌の住み分けのうまくできない雑誌だし

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/07(水) 14:24:47 

    元々腐女子系少年漫画雑誌とか言われてたし良いと思う

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2022/09/07(水) 14:25:23 

    >>61
    確か作者さんって女性だったよね
    心情もよく描けてて読みやすかった。

    +65

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/07(水) 14:25:45 

    >>8
    ガル民は
    ワンピース、ナルト、テニスの王子様で止まってるからな

    +29

    -6

  • 77. 匿名 2022/09/07(水) 14:25:45 

    >>5
    しばらくやめておいたほうがいいよね
    あの作品の人気にあやかりたいのかな…
    って思ってしまう

    +144

    -4

  • 78. 匿名 2022/09/07(水) 14:26:17 

    ルリドラゴン?は可愛いと思ったけどな
    連載休止とかの噂なかった?

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/07(水) 14:27:25 

    >>40
    がるちゃんで女の私が言うのもなんだけど、男性少年でも萌えマンガは他誌で読むから、みたいなのはある
    メイン男性向けアプリの萌えエロマンガにそういうのはここに求めていない◯アプリだろってコメントが溢れてて使い分けてるんだなあとびっくりした

    +5

    -4

  • 80. 匿名 2022/09/07(水) 14:27:42 

    >>1
    安定のまいじつ

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/07(水) 14:27:46 

    >>76
    ガル民はドラゴンボール、スラムダンクあたりだよ

    +43

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/07(水) 14:27:58 

    >>5
    だって幽白人気出たから「密リターンズ」も主人公生き返らせようとなったんだぜ。人気出たら、その作品にあやからせて作風も変えるのは今に始まったことじゃないし。どういう意図で鬼にしたのかは存じませんけども。

    +62

    -1

  • 83. 匿名 2022/09/07(水) 14:28:41 

    >>37
    あれは主人公が女性なだけで
    萌え漫画ではないよね

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/07(水) 14:29:24 

    >>13
    コンビニ勤務だけどジャンプ買ってく人は大体おじさんだよ
    女性もたまにいるけど子供に頼まれたって感じの奥さんとかだよ

    +51

    -2

  • 85. 匿名 2022/09/07(水) 14:29:53 

    >>65
    少年はこんなの読まねーよって大声で言いながら夜中にこっそり読んでるからね

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/07(水) 14:29:57 

    ジャンプ読んだことないんだけど、表紙みて高校生家族って漫画がめっちゃ気になるw

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/07(水) 14:30:11 

    鬼というか最近あやかし系もやたら多いね

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/07(水) 14:30:13 

    >>61
    服の素材もちゃんとしてたよね。ブレザーなのに体に貼り付いてるとか無いし。
    女の子同士の距離感もリアル寄りで読みやすかった。

    +71

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/07(水) 14:30:36 

    高校生家族おもしろいよw

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/07(水) 14:30:56 

    >>14
    萌えというか、お色気ラブコメ。
    古くは気まぐれオレンジロードや電影少女やアイズの系列じゃない?

    +59

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/07(水) 14:31:08 

    >>40
    腐女子は萌え漫画も自分の妄想の勉強として読んでそう

    +1

    -6

  • 92. 匿名 2022/09/07(水) 14:31:24 

    ルリドラゴンは口の中描くのが性癖なんかなと思った 
    私はちょっと苦手だけどウケは良かったのかな

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/07(水) 14:31:44 

    重版出来のツノひめさまみたいなやつ?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/07(水) 14:31:51 

    >>75
    女性作者なのは納得。
    西野さん、女性の思いつく限りの、この子になって人生やり直したい像だわ

    +40

    -1

  • 95. 匿名 2022/09/07(水) 14:32:32 

    あかね噺は面白いよ

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/07(水) 14:33:13 

    ジャンプ本誌と、ジャンプ+ってどういう基準で連載分けされてるの?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/07(水) 14:33:27 

    >>84
    子供に頼まれた風の奥さん、貴腐人では?腐女子の進化系。

    +5

    -9

  • 98. 匿名 2022/09/07(水) 14:33:35 

    >>5
    あれが終了してから買ってないなー
    大ヒット作だっただけに、テレビ番組ですら「鬼」とつける有様
    んでもって、あんまり興味もそそられないし
    どっちかっていうとマガジンの東京リベの方が気になる

    +19

    -13

  • 99. 匿名 2022/09/07(水) 14:34:50 

    >>55
    オタクだけど基本電書で0時に購入するよ
    周りもそういう人が多い

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/07(水) 14:36:45 

    >>27
    トラブルが超売れたあたりから萌オタ作品増えた気はする。昔は熱い少年漫画雑誌の中に一つ二つ上質な恋愛漫画があったけど。アンケート主義だから時代なのかもね

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2022/09/07(水) 14:36:46 

    やっぱりまいじつ

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/07(水) 14:38:10 

    ネタ切れです

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/07(水) 14:38:17 

    >>52
    チェンソーマン2部もジャンプラ行ったし、ジャンプラ楽しい

    +29

    -4

  • 104. 匿名 2022/09/07(水) 14:38:42 

    ラノベ風リヴァイやの

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/07(水) 14:38:54 

    昔は男子はみんなが読んでたジャンプを
    今はオタクしか読んでないってだけだと思う
    私はジャンプっぽさが好きで読んでたけど、もう誰も少年に向けて描いてないじゃん
    Dr.STONEぐらいじゃない?少年ウケ意識してたの

    +28

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/07(水) 14:39:06 

    >>13
    うちアラフォーの夫が毎週買ってくるよ。同僚も買ってるって話してたわ。

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/07(水) 14:39:15 

    今って価格290円なんだ!
    40半ばの私の10代の頃は170円だったからビックリした

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2022/09/07(水) 14:39:33 

    思ったより萌えてなかった

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/07(水) 14:39:54 

    禰豆子の二次創作?

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2022/09/07(水) 14:41:11 

    >>1
    こんな調子だから韓国にエンタメ産業侵食されていくんだよね

    +3

    -6

  • 111. 匿名 2022/09/07(水) 14:42:37 

    萌え系は別に良い!
    好きな人は好きだしいろんなマンガある方が楽しい!
    ただジャンプファンとしては……

    スポーツ系の漫画くれー!!!
    っと思う

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2022/09/07(水) 14:43:42 

    前からちょっとジャンル違うけど、いちごなんちゃらみたい完全男性向けの作品あったら気にならない

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2022/09/07(水) 14:43:57 

    >>81
    もっと前というか世代的には北斗の拳とか聖闘士星矢とかだけど
    そもそも少年漫画には興味なくてよく知りもしないのに
    最近の萌え漫画?でしょう?キモチワルイわね~みたいに頭凝り固まったアラフィフ以上もかなり紛れてそう

    +13

    -2

  • 114. 匿名 2022/09/07(水) 14:44:15 

    >>97
    そんな愛称あるんだ笑

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2022/09/07(水) 14:44:48 

    アオのハコの方が異質だよ、めっちゃマガジンっぽい
    鬼嫁はまだジャンプって感じ

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/07(水) 14:45:00 

    >>113
    萌え漫画はキモいよ

    +8

    -15

  • 117. 匿名 2022/09/07(水) 14:45:46 

    >>84
    コンビニもだけどキオスクとかにも並んでるもんね
    あそこで雑誌買ってる女性は見たことない(新聞ならいる)

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2022/09/07(水) 14:45:58 

    >>65
    てか話題にすらなってないと思う

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/07(水) 14:46:26 

    新連載のやつ、ワンピースのヤマトと角の色形似てるな

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/07(水) 14:46:36 

    なろう系に侵食されない限りは別に気にならない

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/07(水) 14:47:16 

    >>1
    何か影のつけ方 変だな。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2022/09/07(水) 14:47:20 

    >>1
    これ普通じゃない?
    もっと気持ち悪い萌え絵だと思ったわ

    +24

    -1

  • 123. 匿名 2022/09/07(水) 14:47:25 

    >>116
    まず言っておくとこの漫画の絵は萌え系ではないんだな
    違いがわからないのは若いアイドルの見分けがつかなくなってるのと同じ現象ですわ

    +19

    -2

  • 124. 匿名 2022/09/07(水) 14:48:42 

    今のジャンプ、パロディ漫画ばかり(呪術とかロボ子とかマッシュルとか
    ONE PIECEとヒロアカの連載が終わったらヤバい

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/07(水) 14:49:02 

    >>1
    批判されてなくない?
    これ別によくある感じの絵だよ

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2022/09/07(水) 14:51:02 

    デスノートとかアイシールドとかテニプリとかディーグレとかやってた時代の編集部員たちは超優秀
    今は大プッシュして小売りでもテレビでも広告打ちまくって話題になるようにスクラム組んでるだけに見える
    上でも誰か言ってるけどアオのハコとかその手の売り方ド直球
    面白い話作ろうってよりも
    中身無くても推せば馬鹿が勝手にキャーキャー言って持ち上げるだろって魂胆?

    ワンピース、ヒロアカ、呪術も数年で終わりそうだけど
    どうするんだろ

    +30

    -3

  • 127. 匿名 2022/09/07(水) 14:51:22 

    >>106
    横だけど
    おじさんでも萌えオタはいるとおもうけど
    旦那さんと同僚はそうじゃないのかな?

    +3

    -5

  • 128. 匿名 2022/09/07(水) 14:52:01 

    >>1
    表紙の左のやつこれと似てる。呪術の八十八橋の特級呪霊
    ジャンプが“萌えオタク雑誌”に…!? 新連載『大東京鬼嫁伝』に賛否両論

    +0

    -4

  • 129. 匿名 2022/09/07(水) 14:52:15 

    >>1
    誰も批判してないしただ注目集めたいだけの記事

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2022/09/07(水) 14:52:18 

    >>1
    あかね噺を萌えとかぜってえ読んでないだろと思ったらやっぱりまいじつw
    もう毎回釣られる自分に腹立つ
    あかね噺は超王道の少年漫画じゃん
    キャラ的にもあかね以外はほぼイケメンばっかで萌えとかほど遠いよ

    +17

    -1

  • 131. 匿名 2022/09/07(水) 14:52:21 

    >>5
    そういやハガレンが流行った時に錬金術師の話を連載した漫画家おったな
    アニメ化したけど

    +52

    -2

  • 132. 匿名 2022/09/07(水) 14:53:58 

    >>122
    絵はさておき内容のこと言ってるんじゃないのかな?嫁とかそういうの。昔でいう高橋留美子系だよね。雑誌はサンデーだったっけ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/07(水) 14:54:07 

    >>127
    ワンピースと呪術とサカモトデイズ読んでる。私は高校生家族。新しいやつもルリドラゴンは興味がない。

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/07(水) 14:54:36 

    >>1
    日本で批判がおこるわけないだろ!賛成しかいるわけない
    まるでまともな国みたいに話すなこれが普通な特殊な国だろ

    +1

    -4

  • 135. 匿名 2022/09/07(水) 14:54:48 

    >>36
    アイズ覚えてるw
    ヤったんだかヤる寸前だったのか分からないが、普通に主人公とヒロインが素っ裸でベッドインとか一緒にフロ入ったりしてた記憶

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2022/09/07(水) 14:55:05 

    >>110
    映像作品とダンスアイドルに関してはそうだけど
    漫画はどうだろうね
    今ピッコマとかで読める韓国のやつ
    あれで全力なんだとしたら全く日本に歯が立たないと思うよ
    読みにくいしつまんないし同じようなのばっかりだし

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/07(水) 14:55:07 

    かといってバトル!友情!だけだと暑苦しいじゃん

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/07(水) 14:55:56 

    >>134
    日本語難しいですか…?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/07(水) 14:56:07 

    >>110
    もはや比べるのもおこがましいわ!

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/07(水) 14:57:08 

    >>137
    でもそれがジャンプのイメージ
    実はみんな桂正和が読みたくて買っていたのかもしれない

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/07(水) 14:58:21 

    >>52
    スパイファミリーだけ読んでた。52さんは何を読んでますか?

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2022/09/07(水) 14:59:33 

    >>113
    過去の聖闘士星矢トピ見てごらん
    懐古厨ガル子がストーリーはさほど語らず、キャラ萌えしてるから
    黄金聖闘士に〜様呼びして、あ〜ん♡とか、はひ〜ん♡とかって感じで萌えてる。

    +6

    -5

  • 143. 匿名 2022/09/07(水) 15:00:43 

    >>2
    えー...いやだな、少年のオタク化には反対。

    +7

    -25

  • 144. 匿名 2022/09/07(水) 15:01:49 

    >>123
    ですな

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2022/09/07(水) 15:02:48 

    >>36
    絵が可愛くて単行本買ったw
    萌え系は苦手だけど、あれは綺麗な絵だったよ。内容はかなりアレだったけど...
    忍空とかの世代だから、今の絵柄はちょっとなぁ

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/07(水) 15:03:40 

    >>97
    なんで腐るのw

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2022/09/07(水) 15:03:42 

    この大東京鬼嫁伝っての、編集の人が上手い新人で挙げて押してたから!そのうちくると思ってたらきたのね。

    美少女と突然同居したり、バディ組んだり、モテモテになる話ってやたら多いけど、同じ層が読んでるんだろうがよく飽きないなーと思う。
    異世界系もそれ。
    逆に羨ましい。

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/07(水) 15:05:03 

    いろんなマンガがあってもいいよ
    バトルもの
    スポーツもの
    恋愛もの
    ギャグもの
    黄金期のジャンプってそんなんだったよ
    ジャンプはこうあるべきとか決めないほうがいいよ
    この大東京鬼嫁伝に関してはサンデーみたいだと思った
    メガヒット作があって実験作もある
    鬼嫁伝がどうなるか
    まだ1話ではわからない

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2022/09/07(水) 15:05:06 

    キン肉マンやドラゴンボール読んでた40代後半世代が今でもジャンプ読んでたりする
    人数多いからこの層は大切にした方がいいと思うけど、若い男にも読んでもらわないと先細りだよね
    萌オタって言ってもそんなに沢山いないだろうし

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2022/09/07(水) 15:06:01 

    >>1
    『ルリドラゴン』のヒットが記憶に新しい

    そんなに流行ってた?ってのが多い

    +18

    -1

  • 151. 匿名 2022/09/07(水) 15:07:25 

     >>31
    ここまで整ってるなら別に良いわ
    >>1みたいな典型的な萌え系は嫌だ

    +7

    -15

  • 152. 匿名 2022/09/07(水) 15:07:56 

    別に何を連載始めようがONE PIECEしか見ないし

    +2

    -5

  • 153. 匿名 2022/09/07(水) 15:08:14 

    >>142
    そういう人もいるだろうし一方でそういうのをキモがるようなタイプも多い
    アラフォー~アラフィフ世代はオタク趣味への捉え方が両極端だなと感じる
    一方アラサー以下は皆うっすらオタク趣味が好きだね
    どっぷりなのは一部だけど
    萌え絵見ても別に何とも思わない
    よくある量産型だねえとしか

    +7

    -7

  • 154. 匿名 2022/09/07(水) 15:09:00 

    >>9
    それって
    どっかの誰かが
    言い出しただけよね確か(笑)

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/07(水) 15:09:01 

    >>6
    逆に絵がこれだから辛うじてジャンプって感じする

    +26

    -1

  • 156. 匿名 2022/09/07(水) 15:12:35 

    >>86
    高校生家族面白いよ。この号で100話で特大センターカラーでした。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/07(水) 15:12:36 

    >>55
    本誌のアンケートだけで
    方向性は決めないよ

    腐女子がメールで
    注文クレーム出来る時代なんだから

    +3

    -5

  • 158. 匿名 2022/09/07(水) 15:14:02 

    萌え漫画はまだわかる。少年誌だから。
    でも少年誌なのに女子受けが良さそうな漫画を増やしていることはどうなのかな。
    購読層から男の子の割合が減って長期的には右肩下がりになりそう

    +6

    -3

  • 159. 匿名 2022/09/07(水) 15:14:58 

    >>154
    ジャンプが“萌えオタク雑誌”に…!? 新連載『大東京鬼嫁伝』に賛否両論

    +31

    -3

  • 160. 匿名 2022/09/07(水) 15:15:50 

    最近のジャンプはほとんど読んでないけど下のルリドラゴンは萌絵というより少女漫画風に見える
    これが萌絵に見える人は相当漫画に疎い人のはずなのでこんなトピに書きこみしちゃいけない

    +7

    -2

  • 161. 匿名 2022/09/07(水) 15:16:28 

    >>132
    横だけど、ジャンプは前からハーレム系もあったから、元読者としては通常運転にしか思わないかなー。To LOVEるとかいちご100%とか。

    +12

    -1

  • 162. 匿名 2022/09/07(水) 15:18:25 

    >>106
    80年代は中学生/高校生/大学生/会社員の男性すべての部門で一番読まれている雑誌はジャンプだったらしいけど、最近は大学生以上の男性でジャンプを買う人はあまりいないような気がする

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/07(水) 15:19:43 

    >>106
    うちも旦那40代が毎週買ってる。萌漫画っておじさん好きだよ。アンケートもスマホでチマチマやってプレゼント応募してる。
    男の人ってそれをあまりやらないから、懸賞メッチャ当たるよ。

    +11

    -3

  • 164. 匿名 2022/09/07(水) 15:20:22 

    >>150
    ルリドラゴン、ヒット以前にしばらく休載してなかったっけ

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/07(水) 15:24:40 

    >>44
    何でもかんでも萌え絵ってただ女の子の絵にケチつけたいだけじゃないのって思う

    +15

    -4

  • 166. 匿名 2022/09/07(水) 15:24:55 

    ジャンプだし、読者が無理と思ったらアンケート結果反映してすぐ打ち切られるよ

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/07(水) 15:24:57 

    ジャンプに連載されてる作品好きだけど単行本派だから気にしない。ジャンプは買ってないので
    ドラゴンボールとかシティーハンターとか聖闘士星矢とかあった時は見てたわ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/07(水) 15:26:08 

    >>40
    なんでもかんでも腐女子のせいにしないでくれ…

    +22

    -4

  • 169. 匿名 2022/09/07(水) 15:27:19 

    >>40
    あーたは男の子じゃなくてミイラ化したおぢさんでしょ👼

    +5

    -5

  • 170. 匿名 2022/09/07(水) 15:28:13 

    >>22
    電子版

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/07(水) 15:29:11 

    >>50
    可愛くて好きだったのに
    おっさん読者から根性足りないみたいなこと書かれてて可哀想だった
    本当にメンタルだったらお前らみたいな読者のせいだろって

    +27

    -3

  • 172. 匿名 2022/09/07(水) 15:35:08 

    鬼嫁もドラゴンも美少女には見えないから萌え扱いには違和感

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2022/09/07(水) 15:38:33 

    >>163
    うちは王道が好きだけど、まあ好みだよね。懸賞当たるもんなんだね。当選者の一覧見ると若い感じの名前ばかりだから応募したことなかったわ。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2022/09/07(水) 15:39:02 

    >>35
    冨樫ファンしか知らない漫画

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2022/09/07(水) 15:45:06 

    確かに北斗の拳あたりではマッチョな感じだったけど数年後の幽遊白書の頃には既にこんな感じだからそんなに変化感じないけどね
    ジャンプが“萌えオタク雑誌”に…!? 新連載『大東京鬼嫁伝』に賛否両論

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/07(水) 15:45:37 

    でも国民的大ヒットするのは美少女萌えや恋愛ものじゃない鬼滅というおもしろさ
    連載されてるときはこんな社会現象になるとは思わなかったよ なんだかんだいってアニメ化の影響大きいね

    +16

    -5

  • 177. 匿名 2022/09/07(水) 15:46:08 

    萌路線って言うが萌なんか萌えよと思えば何にでも見出せるしイマイチ萌え路線とやらがわからん
    古来から日本にある一つの表現に過ぎないのを何今更ギャーギャー言うことがあるんだろうか

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2022/09/07(水) 15:47:25 

    >>176
    鬼滅だって萌えようと思えばいくらでも萌えられるんだが
    萌え路線とやらで作られた作品なんて世に一つもないよ
    読者が勝手に萌えるだけ

    +3

    -8

  • 179. 匿名 2022/09/07(水) 15:49:09 

    昔の漫画は萌路線じゃなかったというが単にメインの読者の好みが変わっただけの話であって昔の作品だって当時萌えていた人はちゃんといた

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2022/09/07(水) 15:49:48 

    >>71
    じゃあ某少年探偵ラブコメは特殊って事?
    あのキャラ出さなかったら映画とか動員数激落ちしそうだけど

    +1

    -4

  • 181. 匿名 2022/09/07(水) 15:52:23 

    あかね噺は主役が女子高生はキャッチーだけど割とまともに芸能ものしてるよ

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/07(水) 15:53:18 

    >>176
    国民的ってただのブームものやん
    鬼滅がスラムダンクみたいに20数年後やってヒットすると思う?
    まぁスラムダンクがヒットするとは限らないけど
    飛んで埼玉とかもっと古いよね
    国民的ならワンピースやドラゴンボールでしょ
    ブームものじゃないし

    +2

    -11

  • 183. 匿名 2022/09/07(水) 15:56:01 

    >>178
    それは
    いかに読者が萌えられるかキャラデザや設定、ストーリーを考えて描いてる作者と作品に失礼じゃないか

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/07(水) 15:56:20 

    そもそも小学生男子が角生えたり落語してる女子高生に憧れるのかな?
    少し前だけど、女子オタばっかって黒バスも小中学校のバスケ部は男の子も読んでたよね
    話がいい!とかじゃなくて

    最近そういう漫画が無い気がする

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/07(水) 15:58:28 

    >>41
    腐女子がめちゃくちゃ多い

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2022/09/07(水) 16:00:40 

    >>184
    うちの近所の中学生男子グループが黒子に出てくる学校名入りのジャージを着ててほのぼのした

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/07(水) 16:01:08 

    今更何を言ってるの?って感じ
    昔からジャンプにはラブコメ漫画やちょいエロ漫画が欠かさず連載されてきた
    私は桂正和のアイズが好きだった

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2022/09/07(水) 16:01:08 

    >>2
    キャラ萌え系のラブコメなんて今までにもあったしね
    全作品がそうなるわけじゃないんだから別にいいよね

    +24

    -3

  • 189. 匿名 2022/09/07(水) 16:04:55 

    >>183
    そうかな?萌に染まったオタクほど萌えは人それぞれで結果論でしかないと身に染みてわかって描いていると思うが
    だからガルでよく嫌悪されている萌え漫画も実際の中身は萌が主軸ではないものが多い
    仮に萌を目的として描いてるなら自分が萌えるためであって他人を萌えさせるためじゃないよ

    +3

    -4

  • 190. 匿名 2022/09/07(水) 16:10:43 

    >>37
    むしろあかねは一生師匠とか渋いおじさんに萌える漫画だわ
    年配の人のキャラデザが秀逸

    +11

    -4

  • 191. 匿名 2022/09/07(水) 16:13:34 

    >>42
    主人公が女の子なだけで今の本誌の中でいちばん王道らしい王道少年漫画やってると思う

    +11

    -1

  • 192. 匿名 2022/09/07(水) 16:17:06 

    >>14
    お色気枠じゃない?王道枠、バトル物枠、スポーツ枠、学園物枠、ギャグ枠みたいに担当枠ありそうだよね
    今はすぐ人気になりやすいラブコメお色気枠過多なんだろうね

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/07(水) 16:27:41 

    >>189
    商業で自由に描ける作者さんは少ないんだよ。
    いろいろ語ってるわりには知識が浅いんだね。

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2022/09/07(水) 16:27:46 

    >>8
    批判しない
    どうでもいいもん
    人気出たらアニメかな

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/07(水) 16:27:51 

    いいことじゃん
    最近のジャンプは女読者に媚びた作品やキャラや展開がやけに多いんだから
    そんな中でちゃんと少年読者向けにラブコメ作品を連載したのは偉い

    +2

    -5

  • 196. 匿名 2022/09/07(水) 16:34:07 

    >>130
    >キャラ的にもあかね以外はほぼイケメンばっかで萌えとかほど遠いよ

    イケメンばっかりなら女向けの萌え漫画ってことじゃん

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/07(水) 16:37:19 

    なんか眉毛の形がガンダムの新作の主人公の少女に似てる気がする
    それはそうとルリドラゴンってヒットしたの?話が大きく動き出す前に作者の健康上の理由で休載だからまだヒットとかそういう段階じゃない
    まあ少年ジャンプで連載勝ち取れる時点で漫画家の中では上位ではあると思うのでそういう意味でのヒットだろうか

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/07(水) 16:37:21 

    >>191
    魁生みたいな女読者に媚びまくったキャラ出しといて王道少年漫画はないわw

    +0

    -4

  • 199. 匿名 2022/09/07(水) 16:39:48 

    >>158
    最近の少年漫画ハーってよく聞くけど昔の方が男キャラ多かった印象
    女子受けが良さそうな漫画は増やすどころか昔より減ってると思う

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2022/09/07(水) 16:43:12 

    >>158
    少年ガ○ガンとか
    「少年」と謳いながら
    「少年漫画」を読む大人の女性に
    占領されちゃった雑誌とかあるからね
    ジャンプもそんな感じに向かってるんだろうね

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2022/09/07(水) 16:46:30 

    >>199
    「絶世の美形イケメン」みたいなわかりやすいあざといキャラは昔より増えたでしょ
    これは女読者喜ばせるためにやってると思う

    +1

    -3

  • 202. 匿名 2022/09/07(水) 16:48:00 

    >>199
    男の子に人気が出る漫画なら多寡は関係ないよ。
    キャプテン翼、スラムダンク、北斗の拳、キン肉マンなどなど圧倒的に男性キャラが多かったけど男性人気が高かった。
    キャプテン翼が人気になればサッカー少年が、スラムダンクが人気になればバスケ少年が爆発的に増加したしね。

    今のジャンプでスポーツものが売れてもさして部活人口には影響しない点はオタクと女性読者が多いとされる由縁だと思う

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/07(水) 16:48:22 

    鬼滅の禰󠄀豆子、ヒロアカのエリ、チェンソーのパワーとか、ツノ生えた鬼系の女の子が流行りなの?アーニャも猫みたいな触覚みたいな髪飾り付けてるし

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2022/09/07(水) 16:53:32 

    >>10
    愛読してる人は表紙関係なく買ってると思う笑
    連載読んでないけど好きな表紙だから買うって人もいるだろうけど

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/07(水) 16:55:36 

    あかね噺は恋愛でも萌えでもなくて面白いよ
    主人公が女子高生なだけ

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2022/09/07(水) 16:57:23 

    >>131
    武装錬金?
    アニメ化したけど連載は打ち切りなんだっけ?

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/07(水) 16:58:09 

    今更じゃない?

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2022/09/07(水) 16:59:44 

    >>205
    どうせ魁生があかねのこと好きになる、みたいな展開入れてくるに決まってるよ
    一体どこの少女漫画だよ

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2022/09/07(水) 17:04:37 

    >>61
    でも、よいこには刺激的だよ
    ジャンプが“萌えオタク雑誌”に…!? 新連載『大東京鬼嫁伝』に賛否両論

    +23

    -1

  • 210. 匿名 2022/09/07(水) 17:05:18 

    >>206
    あの漫画、原作者はるろうに剣心の人だから、内容は面白かったよ。

    +22

    -1

  • 211. 匿名 2022/09/07(水) 17:06:21 

    鬼嫁の方の作者、なんな青エクの作者と書き方や塗り方が似てる気がするが元アシとかかな?

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/07(水) 17:06:22 

    >>201
    流川、玉藻、蔵馬とかそういうキャラじゃないの?なんなら聖闘士星矢は八割くらい美形イケメンだった
    てか美形イケメンって五条のことだと思うけどしばらくでてないのに女読者喜ばせるとかいう意識あるの?

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2022/09/07(水) 17:11:29 

    >>1
    あかね噺は女子高生が主人公だけど別に萌え絵じゃないと思う…話もスポ根的な感じだし…

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/07(水) 17:11:57 

    >>212
    >なんなら聖闘士星矢は八割くらい美形イケメンだった

    そんな設定あったっけ?
    作画、絵的には美男美女でも設定上は普通、平凡ってのが日本の漫画アニメあるあるだよ

    +2

    -3

  • 215. 匿名 2022/09/07(水) 17:18:14 

    萌え絵好きだけど全然萌え絵に見えない

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/07(水) 17:23:39 

    ルリドラゴンの作者、順調に復帰してもらいたいなー

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/07(水) 17:24:46 

    >>146
    思考が腐ってるの自虐

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/07(水) 17:26:12 

    >>1
    ここ数年、いつも思うけどさぁ、

    耳を付けないと、誰かに殺されんの?

    +6

    -7

  • 219. 匿名 2022/09/07(水) 17:36:48 

    >>52
    マイナス食らうと思うけど、ジャンプラは腐媚びが露骨で異常だからBLや腐女子が苦手な人とかは無理だと思う。
    ジャンプラでBL連載されてるの知らないのかな。
    広告で出てくるだけでもBLって嫌悪感あるのに、少年ジャンプ+では連載されている。
    ガチのBL連載してる少年誌は他にないでしょ。
    ジャンプに幻滅したくなかったらそれこそジャンプラは手を出さないほうがいい。

    +10

    -3

  • 220. 匿名 2022/09/07(水) 17:39:52 

    あんま関係ないけどNARUTO、銀魂、BLEACH、Dグレ、REBORNが一緒に掲載されてた時期がジャンプ黄金期だって兄が言ってたの思い出した

    +13

    -4

  • 221. 匿名 2022/09/07(水) 18:00:34 

    >>219
    あるよ
    というか少年誌より青年誌の方がBLあるのにあんまり言われないよなあ

    +7

    -2

  • 222. 匿名 2022/09/07(水) 18:01:41 

    鬼嫁伝か・・がる民に取材しないとね。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/07(水) 18:04:58 

    >>5
    昔はジャンプ誌で「鬼」を作品のタイトルに入れると短期連載で終わってしまうとか、作者が不幸に見舞われるとかいった、ジンクスや都市伝説的な話を聞いたりネットで見たりしたなぁ。

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/07(水) 18:09:48 

    元々ソフトエロなラブコメ枠あるじゃん

    電影少女あたりから

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/07(水) 18:10:57 

    いつの間にかコミケ風の
    おんなじ絵ばっかりになっちゃったなぁ

    これは明確に劣化であり衰退ですね

    +6

    -2

  • 226. 匿名 2022/09/07(水) 18:13:10 

    マガジンっぽいね

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2022/09/07(水) 18:14:06 

    >>180
    サンデーの話?

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/07(水) 18:18:53 

    >>115
    アオのハコはサンデーっぽくない?サンデーは元々ラブコメ漫画が多いし、サンデー連載だったら受けはめちゃくちゃいいと思う。ジャンプだと浮いてる。

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/07(水) 18:22:42 

    >>180
    安室がメインだったゼロの執行人より、翌年のキッドと京極メインの紺青の拳の方が興行収入は上だよ

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/07(水) 18:23:10 

    >>2
    To LOVEる とかゆらぎ荘みたいなのじゃなきゃ良いと思う

    +2

    -8

  • 231. 匿名 2022/09/07(水) 18:27:49 

    >>200
    チャンピオンREDが一部の人に壮年向け少年漫画雑誌と呼ばれているのを思い出した

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/07(水) 18:28:23 

    >>8
    ジャンプでフェミニズム漫画やれと言ってる人もいたね
    読まないくせに
    『週刊少年ジャンプ』でフェミニズム漫画やったら日本の人権感覚変わっていけると思うし「世界を変えれる可能性を持ってると思う」 - Togetter

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/07(水) 18:33:13 

    >>2
    萌なんて今に始まったことじゃなくない?いちご100%にToLOVEるに…。まあどちらも一応ラブコメ漫画ではあるけど。

    +28

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/07(水) 18:45:10 

    ジャンプは腐媚びが酷いから少年向けなら萌えでもいいと思う

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2022/09/07(水) 18:45:32 

    >>115
    もうちょいハラハラしたり続きが気になればいいんだけど
    なんかおっかなびっくりで漫画の作り方も下手なんだよね
    少女漫画でやってれば浮かないけど売れないからジャンプ来てるんだろう
    無味無臭でどこまで行けるか

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/07(水) 18:46:31 

    トラぶるに比べたら全然ましじゃんwwあれよりどぎついのはH漫画雑誌しかないと思う

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/07(水) 18:58:29 

    あやかしとドクターストーンがなくなってだいぶ萌え絵要素は薄まってきてほっとしている

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2022/09/07(水) 19:03:40 

    >>1
    読んでないから知らんけど私の知ってる少年ジャンプとはかけ離れていってるんやなあ

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2022/09/07(水) 19:06:03 

    エロ漫画期、ギャグ漫画期もあったしね
    驚かないけどまんべんなく載せろやとは思う

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2022/09/07(水) 19:06:21 

    >>203
    それ言うなら蘭ねーちゃんが元祖かな

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2022/09/07(水) 19:07:54 

    >>220
    世代じゃないけど分かる
    ジャンプが“萌えオタク雑誌”に…!? 新連載『大東京鬼嫁伝』に賛否両論

    +14

    -1

  • 242. 匿名 2022/09/07(水) 19:09:04 

    >>223
    野球かサッカーはジャンプではヒットしにくいと聞いたことがあります。鬼滅はジンクスを大きく破ったんですね。

    +16

    -4

  • 243. 匿名 2022/09/07(水) 19:10:03 

    >>55
    え、アンケって女性率高いって聞いたけど。

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2022/09/07(水) 19:14:06 

    いいぞ今のジャンプは女主人公もん増やして腐女子を滅していけ

    +4

    -3

  • 245. 匿名 2022/09/07(水) 19:14:21 

    何を今更って感じ

    ToLoveるとかあったじゃん

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/07(水) 19:16:49 

    テニプリとかマンキンが20年近く前に載っていた雑誌だしなあ

    その辺はオタク狙いというよりかは、作者の描きたいものを描いていた割合の方が高い感じもするが。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/07(水) 19:25:02 

    >>218
    個性()でしょう

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/07(水) 19:28:20 

    ワンピースがある限りジャンプはもつ
    ワンピースが終わったらシラネ

    +2

    -3

  • 249. 匿名 2022/09/07(水) 19:47:28 

    >>225
    オタク風味の絵柄が増えたという話ならここ最近のことではなくもう20年も前からそうだと思う
    そのオタク風味絵も色々変遷はあるけど
    ちなみにチェンソーマンの絵柄はどう思う?
    最近急激にフォロワーが増えてるのはあの絵柄なんだよね

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2022/09/07(水) 19:48:25 

    >>241
    REBORNやネウロ再アニメ化してほしい

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2022/09/07(水) 20:00:25 

    >>244
    少女漫画になって欲しいってこと?
    まあアクタやあかね噺は昔なら少女漫画連載だったろしなあ
    少女漫画が不況らしいし少女漫画風の漫画はどんどん少年漫画に増えそう

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2022/09/07(水) 20:18:57 

    >>151
    でもこれかなりエロよりになったよね
    ありとあらゆる方法で修正無しで描いてて感心した笑

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/07(水) 20:22:13 

    >>251
    少女漫画はよく知りませんけど
    少年漫画の少年の好む女主人公と少女漫画の主人公はたぶん違うな

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/07(水) 20:22:21 

    萌え絵じゃなくない?
    乳袋もお股の影も赤らめた頬もぽわんとした表情もないじゃん
    どこが萌え絵だよ
    この絵は個人的には好きじゃないけど、萌え絵ではない

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/07(水) 20:38:08 

    >>157
    いまアンケートかなり重要だよ。
    掲載順で丸わかり。だから本誌勢はほぼアンケート答えてるんじゃないかな

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/07(水) 20:38:57 

    >>242
    鬼滅がジンクスを破ったというよりufotableの功績が大きい

    +10

    -11

  • 257. 匿名 2022/09/07(水) 20:39:11 

    >>13
    何普通に漫画読む人はコミックって決めつけ。意味わからん。

    +15

    -2

  • 258. 匿名 2022/09/07(水) 20:45:24 

    >>171
    根性足りないとか責める気はないけど
    5話で休載、6話で無期限休載はもはや週刊連載には向いてないんじゃないかとは思う
    反響すごかったからメンタルだとしたら叩きというよりプレッシャーが原因なのかも

    +22

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/07(水) 20:57:22 

    >>5
    あの後、何本も妖怪バトルものが連載されたけど
    軒並み短命じゃなかった…?

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2022/09/07(水) 20:59:29 

    >>49
    この単行本昔持ってたけど萌え系じゃなくない?
    ストーリーも絵柄も…
    あえて言うならラブコメとか美少女(微エロ)系?

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/07(水) 21:28:52 

    >>1
    290円という値段の方にびっくり。
    昔は170円だったのに。

    +0

    -3

  • 262. 匿名 2022/09/07(水) 21:31:19 

    >>1
    大東京鬼嫁伝の作者、本当はメガネキャラが好きでしょ

    メガネ女子の妹をあからさまに気合い入れて描いてた

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/09/07(水) 21:36:09 

    >>80
    5月にはこーゆー記事あった

    『サンデー』からバトル漫画が消えた!? 萌え系作品ばかりでオタク雑誌化
    『サンデー』からバトル漫画が消えた!? 萌え系作品ばかりでオタク雑誌化girlschannel.net

    『サンデー』からバトル漫画が消えた!? 萌え系作品ばかりでオタク雑誌化 「サンデー」のレジェンド的な作品といえば、藤田和日郎による『うしおととら』や『からくりサーカス』を思い浮かべる人が多いだろう。そしてそんな藤田の弟子筋にあたる漫画家も多く、安西信...

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/07(水) 21:40:32 

    >>86
    面白いです、おすすめ。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/07(水) 21:42:52 

    >>248
    これ言われるのウンザリするから早く終われって思う。
    まだ数年はやりそうだからな。
    別に終わったってジャンプは続いていくのよ。

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2022/09/07(水) 21:45:50 

    パット見着物で乳袋とかないし、男も学生で鬼嫁も同年代か長寿族でしょ?
    多分鬼嫁に振り回される系で亭主関白漫画じゃないだろうし、少年誌レベルの露出とエッチさなら問題ないんじゃない?
    間違った性知識を載せなければいいと思う

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/07(水) 21:47:19 

    アヤシモンって終わったん?

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/09/07(水) 21:48:31 

    >>204
    この間のヒロアカの表紙カッコよかった。週刊なのにクオリティエグい。

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2022/09/07(水) 21:48:46 

    >>267
    終わったよ。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/07(水) 21:50:28 

    >>182
    ただのブームで400億は無理でしょ。あれは社会現象。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/07(水) 21:55:10 

    >>269
    妖怪系多いなと思ったらもう終わってたのか…😂
    諸行無常だなー…

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/07(水) 21:58:25 

    >>52
    正直言って最近はジャンプラのほうが個人的に楽しみな連載が多い
    今読んでるのはチェンソーマン2部、忘却バッテリー、トマトイプーのリコピン、姫様「拷問」の時間です、(ヤンジャン連載だけどジャンプラでも読める)推しの子

    +1

    -4

  • 273. 匿名 2022/09/07(水) 21:59:06 

    >>5
    鬼滅が忘れられないのね。

    +12

    -3

  • 274. 匿名 2022/09/07(水) 21:59:51 

    別に面白ければなんでも良いよ、文句言う人は他の雑誌読めば良いのでは?

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/07(水) 22:00:33 

    >>209
    そんなんで刺激的って言ってたら大人気のチェンソーマンはどうなんのよって話だよ
    「セックスしてぇ」ってよく心の叫び出してて、人の口の中にゲロ吐きゲロ食い、女5人くらいが全裸でレズセックス、カラー扉絵も全裸で脚と脚開いお股擦り付けあってレズセックスしてるシーンなどなど
    首チョンパの内臓ぐちゃぐちゃのエログロ満載で刺激的だけど大人気
    次の鬼滅的ブーム狙ってるようだし、もしそうなったら小学生にもエログロが当たり前になるかもしれん

    +6

    -4

  • 276. 匿名 2022/09/07(水) 22:03:31 

    >>161
    ハーレムとラッキースケベはジャンプというか男性向け漫画の定番ジャンルだから別になんとも思わない
    本能的に男子はそういうのが好きなんだな〜って思うだけ
    一方で少女漫画も逆ハーレム設定が多いからどっちもどっちだしねw

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/07(水) 22:07:30 

    >>126
    アオのハコって最初から実写化前提での売り出しを考えてそう
    ジャニーズとかアイドルとか配役して簡単にスイーツ映画が作れそうじゃん

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/07(水) 22:09:44 

    >>84
    うちの51歳の旦那、毎週買ってますよ

    +3

    -2

  • 279. 匿名 2022/09/07(水) 22:15:18 

    >>52
    ジャンプラは打ち切り基準が本誌より甘いからか、最初は微妙だけど段々面白くなってくる漫画が成長しやすいのもあるよね。
    あと、無料で読めるのは大きい。

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/07(水) 22:15:51 

    >>1
    またフェミが文句言ってんの?
    本当にうんざり。

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2022/09/07(水) 22:22:36 

    >>253
    少女漫画というより百合漫画化して欲しいってことか
    恋愛なしかNLだと普通に女性受けしそう

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/07(水) 22:26:23 

    鬼嫁より呪術廻戦の相撲が意味不明すぎたw

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/07(水) 22:26:56 

    >>280
    フェミ 言いたいために返信記号を手打ちしてるのか。なんか、まあ、がんばれ。
    記事を読むとわかるけどフェミじゃないっぽいですよ。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/07(水) 22:32:58 

    >>5
    笑ったwww

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2022/09/07(水) 22:41:32 

    これが萌えじゃないって言ってる人たちいるけど
    萌え絵が当たり前になりすぎて感覚がマヒしてるんだよ

    +1

    -4

  • 286. 匿名 2022/09/07(水) 22:49:25 

    はっきり言って萌えとか萌えじゃないなんてどうでもいいんだけど
    まいじつのテキトーな煽り記事に踊らされてるほうが滑稽だわ
    人気が出れば続くし人気がなければ終わるそれだけ
    ジャンプが萌え雑誌に!?とか頭悪いクズライターに踊らされるなw

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2022/09/07(水) 23:13:30 

    >>1
    エロコメじゃないジャンプの萌え系といえばニセコイだと思ってたけど
    萌え系というか、これもニセコイもサンデーっぽいな

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/07(水) 23:28:55 

    でもバトルものとかスポ根もので登場人物が男ばかりになると、腐媚びとか言うんでしょ?

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/07(水) 23:30:46 

    >>82
    編集の意向じゃねーの?

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2022/09/07(水) 23:42:33 

    >>13
    旦那、毎週買ってくるけど?

    +5

    -2

  • 291. 匿名 2022/09/07(水) 23:44:53 

    >>285
    バストの強調もやらしい表情もないのであれば例え萌え絵風の絵柄であっても責められる理由はないと思うが
    それでもダメだと思う根拠をどうぞ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/09/07(水) 23:53:46 

    昔からビデオガールとかトラブルとかいちご100%とかあったじゃん
    何を今更

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/07(水) 23:54:26 

    >>221
    BL要素がある作品でしたら、どの媒体にもあるのは知っています。
    ただ少年ジャンプ+で連載されているのは、他の出版社ならBLレーベル作品として分けて発行するような作品です。
    あのFANZAでさえ、BLは他のジャンルと分けているのです。
    「男性同士の恋愛に萌えさせることにのみ主軸を置いている」完全なるBL作品が少年誌で連載されているのは珍しいと思うのです。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/08(木) 00:06:46 

    こういう形の宣伝だよね

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/09/08(木) 00:07:22 

    >>1
    ラッキースケベとか、途中からやたらエロに走りがちな昨今のジャンプだもの、萌えごときに反発するのもどうかと思う。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2022/09/08(木) 00:10:19 

    >>41
    いやだからといって
    少年漫画雑誌を女性向けに媚びたら本末転倒じゃん

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/08(木) 00:15:03 

    >>104
    私も思った
    現パロリヴァイ兵長って感じ
    2次創作にいそう…

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/09/08(木) 00:20:59 

    >>256
    横だけど、原作にジンクスを破る力がなきゃそもそもアニメ化さえしてなかったんじゃない?
    あのufotableにアニメ化させてほしいと言わせるなんて相当だよ

    +11

    -2

  • 299. 匿名 2022/09/08(木) 00:21:03 

    >>196
    文脈読めない人?元記事は明らかに男向け萌え漫画想定してるからそれに対する反証だろ
    あと、そもそも「萌え漫画」って一般的には男向け萌え漫画として使われるよね

    文脈読まずに言葉尻捉えるのはめちゃくちゃ頭悪いからやめた方がいいよ
    まさかそんなバカいないと思ってわざわざ追記しなかったんだけど…

    あと、イケメン云々はあくまで「男性向け」に対する反論として出しただけであり、女性向け萌え漫画だと言いたいわけではない
    あかね噺読んだら女性向けでもないことはすぐわかるよ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/09/08(木) 00:28:45 

    >>293
    連載中のジャンププラスのBLってなんだろう?アプリ入れてるけどわからない

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2022/09/08(木) 00:35:50 

    >>5
    ブーム終わったのにいまだに意識されてるの凄いね
    「呪い」「リベンジ」「スパイ」ではなく「鬼」を使いたくなるという事は、いまだ鬼滅を超える漫画は現れてないという事なのかな

    +8

    -4

  • 302. 匿名 2022/09/08(木) 00:41:59 

    >>1
    このカタツムリみたいなツノ?
    気持ち悪い

    +1

    -2

  • 303. 匿名 2022/09/08(木) 00:51:54 

    >>277
    そういうの皆初めからひしひしと感じてるよね
    言い方悪いけど小賢しいって感じ
    面白さよりも何年引き延ばせるかとか面白さよりも全方面に不快感を与えないとかそっちが最重要なんだろうな

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2022/09/08(木) 01:21:14 

    >>300
    ジャンプルーキー枠なので、今のアプリのレイアウトですと下方に行けばあります。
    8月は同人誌(ガッツリBL)の作成で一旦連載をストップしていたようですが、7月のジャンプルーキー作品一覧から探せます(7月は7位だったような)。
    9月は連載再開することをTwitterで示唆していますので、同人誌のが落ち着いたらまた連載始まるのではないでしょうか。
    コメント欄に「ジャンプラにBLないのおかしいと思ってた!」みたいな腐女子が沸いてて、物語の感想はほとんどなく⚪⚪くんと⚪⚪くんに萌え~!みたいな、キャラとかカップリング萌えのコメントしかないので見つけても読まないことをオススメします。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2022/09/08(木) 06:07:50 

    >>41
    そんなことない
    7割は男性、男子です

    声がでかいのが女読者

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2022/09/08(木) 06:31:04 

    >>6
    2枚目の女の子の口が大きすぎる…

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2022/09/08(木) 06:43:41 

    >>299
    >そもそも「萌え漫画」って一般的には男向け萌え漫画として使われるよね

    それはあんたの勘違いだよ

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2022/09/08(木) 06:43:58 

    もう鬼滅の話してる人全然いないし
    鬼を出したところで特に誰に意識されることもないだろうね

    +2

    -5

  • 309. 匿名 2022/09/08(木) 06:55:00 

    >>176
    鬼滅も恋愛脳滲んでない?
    ていうかアニメ化される前は全然人気無かった
    アンケートも一位になったことない

    +5

    -5

  • 310. 匿名 2022/09/08(木) 07:00:37 

    >>1
    角キャラが被ってる方が微妙では…

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2022/09/08(木) 07:13:11 

    >>55
    >>243
    本誌を買うのは男が多いんだけど、オタクはジャンプがアンケート至上主義って知ってるから、気合いが入った女オタは本誌買って、アンケート出して、単行本も買うんだよ。
    個人的には昔からToLOVEるとか、すぐ打ち切られたけどキルコさんとかあったから、萌枠はあるんじゃないの?って思うんだけど。

    +4

    -2

  • 312. 匿名 2022/09/08(木) 07:28:45 

    今に始まったことじゃない
    鬼滅も呪術も漫画やアニメしか見たことないオタク作者が描いてるから、漫画をたくさん読んできてる本誌勢のおっさんたちには何の新鮮味も無い。今更その系統がまた一つ増えたところで騒ぐこともない。

    +2

    -4

  • 313. 匿名 2022/09/08(木) 08:12:01 

    電影少女、To LOVEる
    とかあるじゃん…

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/08(木) 09:21:56 

    >>1
    ラブコメ蠱毒(ラブコメ作品乱立して戦わせる)前もあったよね

    編集部なりに考えはあるんだろうけど読者的には「またかよー」ってなるよね

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/08(木) 09:29:01 

    >>304
    ルーキーは公式漫画じゃなくない?
    BLなの他の少年青年漫画でもあったから他の出版社なら必ずBLレーベルなわけでもない

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2022/09/08(木) 09:36:31 

    >>300
    歯医者さんのとか?
    あれはギャグ枠になってる気がするけども

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/08(木) 09:48:00 

    アオのハコの千夏先輩がいまジャンプヒロインで
    一番苦手かも
    令和の南ちゃんみたいで

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/08(木) 10:05:12 

    >>9
    血筋・覚醒・勝利

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2022/09/08(木) 10:34:02 

    >>159
    「友情・努力・勝利」は、もっと昔から言われてたけどね。

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2022/09/08(木) 10:56:08 

    別に少年向けなら良いのでは?

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/08(木) 11:22:42 

    お色気枠から萌え枠って感じやね
    マガジンより全然マシと思う、あれはもう9割らぶこめ、恋愛じゃなく男向けのあるある

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/09/08(木) 11:25:21 

    >>317
    アオのハコは内容的にも読み切りで十分
    イケメン先輩と噂になるけど誤解を解いて最後は先輩にキスしてハッピーエンド
    連載版は恋敵もいなく雛という幼なじみを出して三角関係、いや恋敵出せよと
    アオのハコはただ男版少女漫画

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/08(木) 11:31:26 

    >>275
    チェンソーマンって最近よく聞くけど、そんな漫画なんだ…

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/08(木) 11:57:09 

    >>323
    簡単に言えば良い子ちゃん主人公じゃなく欲望に忠実な主人公
    教養も受けてないなら中学生みたいな思考でも物事を考えてる
    少年漫画の主人公にあるまじきアンチテーゼ、年齢高めなヤングジャンプ系等をマイルドにした作風
    ただ色んなキャラや敵もいたり、恋愛感や友情など要所要所で少年漫画してる

    一口にグロいエロいと言ってもなろう系みたいな不快さ殆どない
    主人公以外女で囲んだり、敵キャラは雑魚でチート能力で無双するみたいな感じじゃないのは確か

    +0

    -2

  • 325. 匿名 2022/09/08(木) 12:06:12 

    >>6
    ジャンプが“萌えオタク雑誌”に…!? 新連載『大東京鬼嫁伝』に賛否両論

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/08(木) 12:09:57 

    >>13
    そうかな?リア充も友達と話合わせるために読んでいると思うよ。ワンピースなんか長期連載してるからまさに御用達って感じだし。

    +5

    -1

  • 327. 匿名 2022/09/08(木) 12:11:50 

    >>8
    ガル民とかフェミは同性があんまり出てこなくて外見の整ったイケメンがたっぷりの漫画がすきだからジャンプは結構読んでそう
    少女漫画より読んでそう
    もちろんジャンプでもエロ系は大嫌いで男キャラものが好きなだけだけど

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2022/09/08(木) 12:13:21 

    >>30
    こんな感じ
    ジャンプが“萌えオタク雑誌”に…!? 新連載『大東京鬼嫁伝』に賛否両論

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2022/09/08(木) 12:16:04 

    >>5
    まぁ渡る世間も長く続いたからな…

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2022/09/08(木) 12:18:40 

    >>1
    気になって読んでみたらなかなか面白かったよ〜
    ネタバレ注意↓

    主人公は17歳で貧乏なためバイトで家族の生活費を稼ぐしっかり者
    鬼嫁も16歳で歳の差ないし、子供だけど本人達の約束で婚約だから、大人の事情で無理やり結婚とかではない
    それに変に胸や股間を強調する描写もなかったし健全だと思った
    鬼嫁が押しかけたら主人公は鬼嫁の事を考えて断るしただのハーレム漫画とかではないかな
    ただ思っきり鬼滅とか壱の型とか言ってて、あえてやってんのかなと思ったw

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/08(木) 12:23:50 

    少年漫画で腐媚び言ってる人を見ると最近はなろう系チートハーレムみたいな少年漫画以外は禁止すれば?となる

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2022/09/08(木) 12:25:54 

    >>5
    鬼や悪魔だけじゃなく牛などのケモノや龍とかも混ざっているけどね。
    異世界モノとかがメジャーになったのもあって、ツノが生えていたりする人外娘はトレンドだよね。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/08(木) 13:04:40 

    >>151
    基準がよく分からんな。
    世間で萌えアニメといわれがちな作品の原作を多く出しているまんがタイムきららとかに載ってる様な漫画の絵が典型的な萌え系だと私は思うけどな。
    ジャンプが“萌えオタク雑誌”に…!? 新連載『大東京鬼嫁伝』に賛否両論

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/09/08(木) 13:17:44 

    若くて可愛いを突き詰めれば萌えになるんでしょうね

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2022/09/08(木) 13:19:53 

    萌えの定義ってなんだろ?
    乳袋装備で常に男の都合のいいように動き(たまに怒ったり反抗したり男を愉しませる程度のオプションはある)
    数コマごとにわざとらしいリアクションをしては滑ってる現実味の一切ない女が出てくる作品のこと?

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/08(木) 13:49:31 

    >>218
    耳?

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2022/09/08(木) 13:51:36 

    >>176
    制作会社がよかったよね

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/08(木) 14:29:26 

    ガル男が湧く案件

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/09/08(木) 15:39:59 

    >>6
    キツネノエフデみたいな角が長すぎてなあ…

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/09/08(木) 16:00:08 

    >>335
    女向けのイケメン萌え漫画が少女漫画雑誌にわんさか載ってるからその定義は違う

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2022/09/08(木) 19:07:52 

    >>321
    腐女子がジャンプを腐らせてる
    マガジンサンデーの方が正常

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/08(木) 23:08:21 

    >>12
    男女の好みが逆転していると思う
    王道のバトルやスポーツ漫画が女性人気の方が高くなって、逆に男は女性主体の萌え系作品を好むようになった
    だから今の少年漫画としてはこの路線が正しいっちゃ正しい

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2022/09/08(木) 23:11:23 

    >>47
    購買層の殆どが成人で、うち半分は女性だったはず
    純粋な少年誌ではなくなってるな
    過激なエログロが増えた

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2022/09/08(木) 23:13:52 

    サンデーマガジンに比べたらジャンプの萌えなんて遥かにマシ

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/08(木) 23:57:15 

    >>333
    典型的なら幼い可愛いらしい見た目の美少女
    可愛い小さい動物やミニマムなマスコット、デフォルメされたミニキャラに対しても萌える対象になる
    この場合の萌えは男目線での意味なんだろうけど

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/09/09(金) 11:43:36 

    角の間隔が狭すぎる
    ネコミミみたいに左右の間隔を広げた方がかわいくなる

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/11(日) 10:45:26 

    今日更新のジャンプ+で始まったなろう系っていうの?
    スキル低い、主人公が勇者パーティ追い出されて
    酷い目に遭う展開の作品連載開始。
    しかも、勇者は僕っ子娘
    案の定コメント欄、批判コメが多かったよ
    でもジャンプ+のコメント
    正しい事を言っても削除される場合あるから怖い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。