ガールズちゃんねる

足立区の公立中学生への支援が「ガチすぎる」と話題「上位層をかき集め本気の受験指導」「下位層にはマンツーマン4泊5日合宿」

821コメント2022/09/17(土) 16:54

  • 1. 匿名 2022/09/07(水) 00:43:45 


    「区営の「足立はばたき塾」では、経済的に塾に通えないが学習意欲の高い子達をかき集めて難関高校に向けてガツガツ受験指導しています。学力別4クラス編成で週1回数学100分、英語100分。理国社の講座や夏期講習、冬期講習もあり。授業料は無料」

    「更に驚くのは、公立中1年生を対象にした「4泊5日のマンツーマン数学合宿」。学力テスト正答率が一定未満の子が対象。朝9時から夜9時まで算数・数学漬け。数学がボロボロだった子が合宿で次々と復活。最終日のテストでは見たことのない点数を取り嬉し泣きする子も出るとか」

    「他にも、学力に課題のある子達を集めた「数学・英語チャレンジ講座」、英語力向上に意欲のある子達を集めた「英語マスター講座」は年間30回、1回2時間の4技能授業。足立区内の公立中学生はすべて無料」

    足立区の公立中学生への支援が「ガチすぎる」と話題「上位層をかき集め本気の受験指導」「下位層にはマンツーマン4泊5日合宿」 - Togetter
    足立区の公立中学生への支援が「ガチすぎる」と話題「上位層をかき集め本気の受験指導」「下位層にはマンツーマン4泊5日合宿」 - Togettertogetter.com

    強い危機感を持っている自治体だからここまで大胆なことができる。下位の子も上位の子もしっかり拾う。すごい。


    足立区すごい!

    +2515

    -10

  • 2. 匿名 2022/09/07(水) 00:44:22 

    中間層は?

    +127

    -64

  • 3. 匿名 2022/09/07(水) 00:44:26 

    金ある自治体だからできること

    +812

    -16

  • 4. 匿名 2022/09/07(水) 00:44:46 

    学校でここまで面倒見てくれるのはとてもありがたい

    +1170

    -38

  • 5. 匿名 2022/09/07(水) 00:45:09 

    塾代払わなくてもいいなら助かる親も子供もいるだろうけど先生大変だな

    +1141

    -9

  • 6. 匿名 2022/09/07(水) 00:45:12 

    >>3
    単に無知なんだけど足立区の財源ってなんですか?

    +321

    -3

  • 7. 匿名 2022/09/07(水) 00:45:54 

    なんか違うような
    ゴリゴリ勉強させてもAIには勝てないよ?
    時代に合わせた教育しようよ

    +10

    -146

  • 8. 匿名 2022/09/07(水) 00:46:08 

    羨ましい…

    +237

    -3

  • 9. 匿名 2022/09/07(水) 00:46:20 

    足立区といえば女子高生コンクリ事件……

    +38

    -122

  • 10. 匿名 2022/09/07(水) 00:46:34 

    都内ならやろうと思えばどこでもやれるよね
    財源的には

    +360

    -4

  • 11. 匿名 2022/09/07(水) 00:46:34 

    お金がなくても勉強意欲がある子はどんどんこうやって国が上へ引き上げていって欲しいね

    +951

    -2

  • 12. 匿名 2022/09/07(水) 00:46:58 

    >>1
    足立区って治安悪いって言われてるけど
    今の区長になってからめっちゃ良くなったよね
    女性なんだけど素晴らしいと思います

    +874

    -5

  • 13. 匿名 2022/09/07(水) 00:47:10 

    >>5
    別でチューター雇ってるんじゃない?
    うちの父親も副業程度にしてるよ。

    +296

    -2

  • 14. 匿名 2022/09/07(水) 00:47:15 

    >>2
    中間なんてものは存在しない

    +16

    -21

  • 15. 匿名 2022/09/07(水) 00:47:41 

    普通です。やる気ある貧乏人の子を全力で指導したほうが人材は豊富です。

    +433

    -9

  • 16. 匿名 2022/09/07(水) 00:48:48 

    >>6
    高所得者が多いのでは?

    +8

    -163

  • 17. 匿名 2022/09/07(水) 00:48:56 

    >>15
    そもそもやる気がある子自体が貴重だよね
    お金あってもやる気なかったら伸びないし

    +470

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/07(水) 00:49:20 

    渋谷区もやってくれないかなぁ
    笹塚あたりに家買おうかと思ったけど足立区なら2〜3倍の土地買えるよ

    +9

    -34

  • 19. 匿名 2022/09/07(水) 00:50:08 

    こういうの全国的にあればいいけど…
    まぁ無理なんだろうなぁ

    +292

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/07(水) 00:50:15 

    そこで恋も生まれるのかぁ

    +3

    -20

  • 21. 匿名 2022/09/07(水) 00:50:29 

    そもそも学問を疎かにする国は衰退する
    学問を商売道具にしたら終わり

    +412

    -4

  • 22. 匿名 2022/09/07(水) 00:50:32 

    >>16
    足立区に高所得者が多いイメージはないな
    港区なら分かるけど

    +112

    -23

  • 23. 匿名 2022/09/07(水) 00:50:51 

    >>9
    いつの話だよ

    +86

    -12

  • 24. 匿名 2022/09/07(水) 00:51:06 

    >>12
    治安良過ぎてラッパーが育たないらしいよ

    +436

    -3

  • 25. 匿名 2022/09/07(水) 00:51:17 

    これは凄くいいね。
    子供たちを育てるのは日本の未来を育てるのと同じだもんね。
    学力が全てではないけど知識はいくらあっても邪魔にならないし、子供には文字通りあらゆる可能性があるんだから、無闇に現金ばら撒くよりこういう支援って素晴らしいと思う。

    +509

    -2

  • 26. 匿名 2022/09/07(水) 00:51:32 

    凄いよ!国がこういう有意義な事にお金かけて取り組むべき。馬鹿な事ばかりに税金使ってんじゃないよ‼︎

    +418

    -2

  • 27. 匿名 2022/09/07(水) 00:51:42 

    >>12
    そうなんだね
    やっぱりトップによるんだろうな…

    +355

    -2

  • 28. 匿名 2022/09/07(水) 00:51:43 

    中学は義務教育だからね。支援必要なお子さんには良い事ですよ。

    +159

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/07(水) 00:52:34 

    ぜひ全国でやって欲しい
    義務教育で理系強化すべき

    +257

    -2

  • 30. 匿名 2022/09/07(水) 00:53:05 

    いい取り組みだと思う。みんながみんな、大学までエスカレーターの附属校に行けるわけじゃない。高校受験、大学受験と大変だけど、ここで学力着いたら頑張って乗り越えてほしい。

    +274

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/07(水) 00:53:35 

    いいなぁ、羨ましい

    +45

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/07(水) 00:54:55 

    >>5
    これは区が業者の講師雇ってるみたいだよ

    +362

    -2

  • 33. 匿名 2022/09/07(水) 00:55:46 

    >>6
    最近マンションが乱立しているから
    固定資産税と住民税が増えてるんじゃないかな

    +361

    -7

  • 34. 匿名 2022/09/07(水) 00:56:43 

    >>9
    マイナス多いけど、風化させてはならないよね

    トピ違いだけどさ

    +105

    -18

  • 35. 匿名 2022/09/07(水) 00:56:51 

    >>5
    そんな先生は小手先のお金なんて興味ないよ
    何十年先の国の未来を見て指導してるよ

    +11

    -22

  • 36. 匿名 2022/09/07(水) 00:57:47 

    >>27
    だいぶ変わると思います
    選挙は大事ですね🗳

    今の区長になってから
    積極的に大学を誘致してます
    学生を呼び込んで活気ある街にするため..!

    あと犯罪件数も巡回強化とかで
    かなり減ったそうです

    +313

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/07(水) 00:58:03 

    東京は私立のイメージあるけど都立でも日比谷とか西とかいい都立高校あるからね 美濃部さんがガタガタにしたが最近復活してきた

    +63

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/07(水) 00:59:09 

    >>18
    渋谷区に住めるような家庭は普通に塾通わせられるんじゃないのかな

    +135

    -2

  • 39. 匿名 2022/09/07(水) 00:59:27 

    >>5
    「民間教育事業者を活用した指導力の高い講師による学習機会を提供するもの」って足立区のホームページに載ってた。
    ので、学校の先生が教えてるわけではなさそう

    +183

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/07(水) 01:00:07 

    これは本気を感じるね。良い区長だわ。
    住人も増えるかもね。
    ふるさと納税するなと言う区長とは違う。

    +225

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/07(水) 01:00:13 

    良いと思う。
    ガルだと足の引っ張り合い的なコメントが多いけど、私は私に使われなくてもいいから、今頑張ろうとしている日本の子供たちにジャンジャン税金使って欲しいわ。
    日本人の子供は本当に大切に国を挙げて育てて欲しい。

    +230

    -2

  • 42. 匿名 2022/09/07(水) 01:01:52 

    >>16
    多くはないけど、増えてきてるとは思う。
    うちの近所の中古マンションのお値段みるとびっくりする。もう少し外れた土地の新築マンション普通に買える

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/07(水) 01:02:13 

    >>33
    足立区は隣が埼玉県だから都内に住む最後の砦みたいに言われてて、今の区長になってから治安やら評判が回復してきて住民が増えたんだと思う

    +155

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/07(水) 01:02:20 

    >>16
    足立区の所得は低いです…
    財源どこから出てるのか不思議だね

    けど無駄遣いせずに、
    無いところから絞り出してるとしたら、他の自治体も子供の為に見習って欲しい。
    足立区の公立中学生への支援が「ガチすぎる」と話題「上位層をかき集め本気の受験指導」「下位層にはマンツーマン4泊5日合宿」

    +102

    -1

  • 45. 匿名 2022/09/07(水) 01:03:41 

    >>4
    学校とば別だよ。
    区営塾だよ

    +145

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/07(水) 01:04:10 

    >>25
    近所にこういう無料の学習塾兼子供食堂みたいなのがあるからAmazonの欲しいものリストからテキストとか問題集とかアルコールスプレーとか寄付してる。
    みんなの地元にもあるかもよ。

    +184

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/07(水) 01:04:57 

    >>43
    荒川区民だけど足立の西新井や北千住は高いから住めないわ
    あの辺は下手な山手内側より金持ちが多い
    特に西新井にでかい豪邸が並ぶエリアがあって開成に通う足立っ子はほぼそこの住人
    西新井の小中はそこそこレベルが高い

    +127

    -7

  • 48. 匿名 2022/09/07(水) 01:05:50 

    >>43
    浦和や大宮の方が地価が高いけどね
    戸田の方が金持ちだし

    +6

    -23

  • 49. 匿名 2022/09/07(水) 01:06:48 

    すごいけど中1に12時間勉強ってちょっと怖い

    +2

    -17

  • 50. 匿名 2022/09/07(水) 01:08:02 

    >>21
    国立大学無償化大事だよね、貧富の差関係なく学力有る若い人材に税金を使うべき

    +171

    -5

  • 51. 匿名 2022/09/07(水) 01:08:14 

    資源のない日本は人材が財産だしね
    賢さは勉強だけでは無いけど子供に投資しないと未来はない

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/07(水) 01:09:18 

    >>2
    小学校の校長が言ってたよ。手がかかるのは上5人と下5人って

    +179

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/07(水) 01:09:55 

    >>7
    ソースコード書くには 英数国理社
    基礎学力が必要なの

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/07(水) 01:10:09 

    >>21
    カンボジアのポル・ポトが頭に浮かんだわ…

    そうだよね、アタマパーばかりじゃ国が滅びるわ

    +61

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/07(水) 01:10:31 

    足立区住まいじゃないから関係無いけど、ぎり塾代出せるけど我が家の経済キツイな~って家庭からみたらモヤるね。

    +8

    -14

  • 56. 匿名 2022/09/07(水) 01:11:11 

    >>1
    低所得家庭に目先だけの給付金を給付するのではなくて、学業の場を無料で提供するという決断が素晴らしい
    社会的下層の底地を上げるために学習機会の格差を無くすってほんとはめちゃくちゃ普通のことなんだけどね

    +278

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/07(水) 01:11:16 

    >>49
    子供の集中力は凄いよ
    遊びの魅力に取り憑かれたらずーっとしてるよ

    学問も本来は遊びから派生してんだよ笑

    +52

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/07(水) 01:12:01 

    >>50
    首都圏は東一工以外国立大学の人気がないのよ
    他の首都圏の国立は合格者にかなりに入学辞退されている
    一部の田舎でも国立大学の入学辞退率が高い
    金がかかる有名私大に流れている

    +2

    -13

  • 59. 匿名 2022/09/07(水) 01:13:20 

    腐っても23区だからお金あるだろうよ

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/07(水) 01:13:20 

    足立区ってイメージ悪いけど、東京芸大や東京電機大のキャンパス誘致に成功したりしてすごいよね。北千住は始発で通勤通学にも便利で羽田や成田へのアクセスもいいし。単身や小さな子供がいなければ北千住なら住んでいいかも。

    +86

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/07(水) 01:14:42 

    >>18
    渋谷区長ってLGBT関連の政策優先かもしれない。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2022/09/07(水) 01:16:08 

    これやったのによーやっとる
    足立区の公立中学生への支援が「ガチすぎる」と話題「上位層をかき集め本気の受験指導」「下位層にはマンツーマン4泊5日合宿」

    +26

    -3

  • 63. 匿名 2022/09/07(水) 01:16:50 

    この話題で地域マウントしてる人は本当に愚かだってことをわかったほうがいいと思う

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/07(水) 01:17:10 

    >>58
    で?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/07(水) 01:17:18 

    >>59
    いや都下の方が金持ちなんで
    武蔵野や三鷹、国立は特に自治体も住民も金持ち
    都内で一番豊かな自治体も港区や千代田区ではなく武蔵野

    この表を見ればわかるけど財政力トップ20はほぼ都下の市で23区は港区と渋谷区のみ
    足立区の公立中学生への支援が「ガチすぎる」と話題「上位層をかき集め本気の受験指導」「下位層にはマンツーマン4泊5日合宿」

    +1

    -8

  • 66. 匿名 2022/09/07(水) 01:17:18 

    >>60
    医療系もきたよー

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/07(水) 01:17:50 

    >>64
    国立の学費を無償化するのは無駄だということ

    +2

    -8

  • 68. 匿名 2022/09/07(水) 01:17:59 

    >>38
    SAPIXとか

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/07(水) 01:18:06 

    自分だったら、めんどくせー行きたくねーって思いそう
    勉強できなくても何か取り柄があるかもしれないじゃん

    +1

    -13

  • 70. 匿名 2022/09/07(水) 01:18:20 

    >>44
    足立区は貧乏区だよ
    生活保護者も多い
    だけど区長が足立区を良くしたいと高い志を持って選挙に出たことは当時すこし関わってたから知ってる
    実際その思いを行動に移して着実に改善してきてる
    区長の思いに共感して力になりたい、一緒に良くしたいと思ってくれてる人が集まってるのかもしれない

    +188

    -7

  • 71. 匿名 2022/09/07(水) 01:18:46 

    >>18
    なんで貧乏人を呼び寄せる政策を行わないといけないの?

    +0

    -10

  • 72. 匿名 2022/09/07(水) 01:19:12 

    >>46
    あなたの様に影で支えて下さる人がいるから成り立っているんですね。
    ありがとうございます。

    +122

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/07(水) 01:19:15 

    >>70
    金がないなら無駄

    +1

    -33

  • 74. 匿名 2022/09/07(水) 01:20:26 

    >>47
    北千住の分譲新築マンション7900万とか出てて足立区やばっとなったわ。

    +74

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/07(水) 01:20:59 

    江戸川区が子持ち、母子家庭を優遇したらそいつらが集まってきてまともな独身が転出し財政が悪化
    ロクなことしない

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2022/09/07(水) 01:21:23 

    >>67
    意味わからん

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/07(水) 01:21:33 

    >>56
    給付金配ります〜なら楽だろうけれど実際のところ使いみちも親任せで本当に意味ある投資かはわからないよね。
    場所を確保し教師を確保しシステムを作ることは大変だろうけれど、他の県でもどんどん取り入れてほしい。素晴らしい税金の使い方だと思う。

    +136

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/07(水) 01:22:48 

    >>6
    よくなかった風紀や治安を長い年月をかけて改善、いろいろな福利厚生も充実させてファミリー層を呼び込んで地域の人口上昇とか住民の年齢層の若返りなどに成功
    働き手も若くて多いしそういうところじゃないですかね?

    +488

    -3

  • 79. 匿名 2022/09/07(水) 01:22:55 

    >>76
    横国や駅弁レベルの国立の学費を全額免除にするなら早慶マーチに入学する子の国立との学費の差額分を支給した方が歓迎される

    +2

    -16

  • 80. 匿名 2022/09/07(水) 01:23:41 

    >>78
    足立は今も高齢者の割合が高く貧乏な自治体です

    +5

    -19

  • 81. 匿名 2022/09/07(水) 01:24:00 

    >>60
    立教もきたよ。

    +16

    -2

  • 82. 匿名 2022/09/07(水) 01:24:16 

    >>49
    わかる心配になる。
    ただ、東京の難関校中学受験する小六も10時間以上勉強してるから、難関校目指す中学生ならそれくらいは頑張らなきゃならない世界なのかも。
    学習意欲もすごいしね。
    合格してほしいな

    +42

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/07(水) 01:24:41 

    >>73
    実際に良くなってるよ
    長年住んでる人は実感してると思う

    +55

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/07(水) 01:25:03 

    >>79
    もう寝るわ。久しぶりにガルに来たけどレベル低w

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2022/09/07(水) 01:25:06 

    >>81
    立教の魅力は遊べる池袋にキャンパスがあること
    池袋じゃないなら行く価値はない

    +2

    -12

  • 86. 匿名 2022/09/07(水) 01:25:32 

    >>9
    あの時代の時はなぁ…
    風化させちゃいけない事件だけどトピ違いっすな

    +79

    -3

  • 87. 匿名 2022/09/07(水) 01:25:46 

    >>60
    北千住より西新井駅周辺がオススメだよ!すごいマンション沢山あって大きな警察署もアリオもあるし、塾も沢山ある。

    +38

    -2

  • 88. 匿名 2022/09/07(水) 01:26:18 

    >>60
    北千住始発の電車って少なくなってるよ。
    日比谷も半蔵門も埼玉の方からの乗り入れが増えてる。

    +1

    -6

  • 89. 匿名 2022/09/07(水) 01:26:53 

    >>12
    去年足立区に引っ越してきて最初は不安だったけど、全然そんなことなかった
    夜は出歩かないようにはしてるけど

    +229

    -2

  • 90. 匿名 2022/09/07(水) 01:27:07 

    >>79
    私立大学が国の支援求めたら私立の意味無くない(笑)

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/07(水) 01:27:18 

    >>87
    西新井でも豪邸が立ち並ぶ閑静なところはやめた方がいいよ
    あの辺は代々住んでいるお金持ちの住民が多いから排他的

    +3

    -13

  • 92. 匿名 2022/09/07(水) 01:27:42 

    >>80
    若年層より老年層の方が今だに多いですしね
    マンモス人口時代の年代をなかなか超えられませんよね…

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/07(水) 01:27:51 

    >>90
    求めるのは住民
    国立との差額を援助してくれと

    +0

    -11

  • 94. 匿名 2022/09/07(水) 01:28:04 

    >>73
    金がないなら無駄って日本語おかしくない?

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/07(水) 01:28:41 

    足立区の塾講座のトピなのに、何故か違う方向のコメ多いね‥

    +44

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/07(水) 01:28:51 

    >>9
    その事件は最悪だけど日本中殺人は起こってるからね。

    +68

    -1

  • 97. 匿名 2022/09/07(水) 01:29:18 

    青学と立教の人気は立地ありきだもんな
    中央大の法も結局後楽に帰ってきたし

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/07(水) 01:29:26 

    本当は誰でも学業が大事だってことわかってるよね?
    貧困の負の連鎖を断ち切るために学業を平等に学ぶ機会を与えないと、学業を学んでない大人から産まれた学習の出来ない子供が、勉強なんか役に立たないと言われて大人になって、また自分の子供に勉強なんて役に立たないと教えて
    負の連鎖が永遠に続いてしまう
    やるかやらないかは本人次第でも学習する機会は平等に与える努力をしてるって素晴らしい区政だと思う

    +24

    -1

  • 99. 匿名 2022/09/07(水) 01:29:37 

    >>85
    大学遊びに行くの?

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/07(水) 01:30:28 

    >>2
    お金がない家庭の子供が対象っぽいから、中間層は今までどおり親のお金で塾行ったらいいんじゃない?

    +188

    -5

  • 101. 匿名 2022/09/07(水) 01:31:16 

    >>85
    池袋でできる遊びなら足立区でもできるよ。

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/07(水) 01:31:22 

    >>99
    現実として郊外にキャンパスを移した大学は軒並み偏差値が下がって倍率も低下
    だから中央は法キャンの後楽移転を決意した

    +4

    -9

  • 103. 匿名 2022/09/07(水) 01:31:30 

    >>93
    何の活動家?(笑)

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/07(水) 01:31:34 

    >>1
    中1の時の学力なんてサポート次第でどうにでもなるもんね。
    この成功体験のおかげで勉強が好きになったら、どんどん賢くなっていくと思う。素晴らしい取り組み!

    +148

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/07(水) 01:31:35 

    >>88
    少なくなっててもTXやらJRやら空港までのバスも出てるし、都心部すぎなくて良いよ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/07(水) 01:31:48 

    >>101
    北千住じゃ満足できないでしょ

    +2

    -13

  • 107. 匿名 2022/09/07(水) 01:32:18 

    >>102
    だからなに?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/07(水) 01:33:40 

    >>104
    都会の金持ちエリートは幼稚園児の時から訓練されている
    小学生で進学塾に通い私立中高一貫へ
    中1からでは少し遅い
    都立上位校の生徒も小学生の時から勉強していた子ばかり

    +2

    -22

  • 109. 匿名 2022/09/07(水) 01:34:05 

    >>106
    遊びたい人は他のキャンパス行けよw

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/07(水) 01:34:49 

    >>85
    池袋って人気か?w

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2022/09/07(水) 01:36:06 

    >>110
    めちゃくちゃ人気になっているよ
    住民も増えた
    南池袋は再開発でマンションがたくさん建てられて公園も整備

    +0

    -4

  • 112. 匿名 2022/09/07(水) 01:36:16 

    >>12
    数年前から足立区に住んでますが、治安が悪いと感じたことないですよ〜😄
    河川敷辺りは夜暗くなると、灯りがほとんどないので危険ですけど…

    +175

    -1

  • 113. 匿名 2022/09/07(水) 01:37:18 

    >>24
    wwwwww

    +271

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/07(水) 01:37:49 

    >>56
    そういえば先程Yahooニュースで、国がまた非課税世帯にだけ現金5万円ばらまく記事出てた。ほんと目先のことしか考えない政党でうんざりするよ

    +69

    -1

  • 115. 匿名 2022/09/07(水) 01:37:56 

    >>77
    地方の過疎地域こそこういう政策打てばいいのに
    移住したら家あげます!車あげます!家族で移住してくれてら支援金あげます!とか一時的で的外れな政策打ってる自治体ばっかりで呆れてしまう
    こういう継続性のある政策打ってる自治体こそ移住したいと思うと思うんだけど

    +33

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/07(水) 01:39:01 

    >>1
    こういう自主的にやる気ある子の支援なら応援したくなる..区長に出来て国の長には出来ないのは何故ってムーブメントがこういう事から広がっていけばいい..

    +91

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/07(水) 01:39:19 

    >>24
    ラッパー育成は川崎に任せようw

    +271

    -1

  • 118. 匿名 2022/09/07(水) 01:39:45 

    >>18
    笹塚は高いけど、3倍はどうだろ、、、

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/07(水) 01:40:43 

    >>71
    中途半端な金持ちってこの人みたいに貧乏人嫌うよねwww

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/07(水) 01:44:28 

    >>108
    別に東大生になれっていうんじゃなくてさ、勉強苦手って思ってた子がやれば自分もできるっていう自信を得る経験をすることが大切なんだよ。
    自己肯定感にも繋がるし、自らの力で良い結果を得た経験が勉強以外でも、今後の人生を絶対助けてくれる。

    +65

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/07(水) 01:44:57 

    >>12
    足立区育ちだけど20年前はヤンキーも居たし学校も荒れてたけど、今は全く居ないね。みんな真面目そう。

    +181

    -6

  • 122. 匿名 2022/09/07(水) 01:45:52 

    >>24
    治安いいラップつくる子現れないかなw

    +187

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/07(水) 01:46:07 

    >>115
    そういうとこってもう学校が減っちゃっててファミリー呼び寄せが厳しい地域が多いと思う
    だから働き手をターゲットにしてるんじゃないかと
    年寄りには継続支援あったりするw

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/07(水) 01:46:10 

    足立区今こんな感じなんだ凄い
    隣の江戸川も生活するには支援が行き届いていいらしいね
    墨田も頑張ってください

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/07(水) 01:46:16 

    >>112
    どこであろうと深夜の河川敷はいったらあかん!

    +79

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/07(水) 01:49:16 

    本当は頭がいいのに環境のせいで中卒みたいな親世代が多いから。隠れ秀才を何人も見てるよ足立区で。

    +34

    -1

  • 127. 匿名 2022/09/07(水) 01:49:37 

    >>117
    川崎は足立と比較できないほど財政に余裕のある優良自治体ですよ
    川崎の南部は工場地帯で公営賭博もある
    南部で莫大な税収を確保
    北部は閑静な住宅街で高所得世帯の住民が多い
    また大学のキャンパスもある
    川崎ほどバランスの良い街は他にない

    +1

    -36

  • 128. 匿名 2022/09/07(水) 01:50:34 

    >>126
    大学進学率で23区ワースト
    学力調査でもワースト

    +3

    -11

  • 129. 匿名 2022/09/07(水) 01:52:44 

    >>5
    Twitterみてたけど塾生の子いわく、栄光ゼミナールの先生が栄光ゼミナールのテキストで教えてくれていたらしいよ。

    +149

    -1

  • 130. 匿名 2022/09/07(水) 01:53:12 

    >>108
    そうだね、スタートは遅めだと思う
    だからこそそこで諦めないようにサポートしてあげるのは素晴らしい事じゃないかな。
    都会の子のみんながお金持ちの家の子なわけじゃないんだし

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2022/09/07(水) 01:55:55 

    >>128
    足立区が褒められると何か困る事でもあるの?w

    +24

    -3

  • 132. 匿名 2022/09/07(水) 01:56:53 

    国葬や外国人よりこんなことにお金使ってよ!

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/07(水) 01:57:12 

    なんで同じ日本の事なのに貶したりするんだろ?
    日本全国で高め合って良い国になるのが一番なのに!

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/07(水) 01:57:38 

    >>70
    区議会議員の娘だから自民票で当選したよ。

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2022/09/07(水) 01:57:46 

    >>130
    東京の既婚子持ち世帯の平均年収は突出していて都心の区は1000万を余裕で超えている
    だけど足立区は600万程度で著しく低い
    ちなみに首都圏で中学受験する世帯の平均年収は1400万だから桁違い

    +0

    -15

  • 136. 匿名 2022/09/07(水) 02:00:25 

    >>127
    はぁー
    流れてきにギャグなんだけど、川崎の紹介されても
    横でーす

    +37

    -1

  • 137. 匿名 2022/09/07(水) 02:00:51 

    足立が不利なのは近場に上位校が一切ないこと
    開成は通いやすいけど雲の上の存在
    青山高校や新宿、駒場のような偏差値65から68、69の手頃な都立上位校が一つもない
    足立で多少頭が良くても50台の微妙な都立にいくはめになる

    +6

    -11

  • 138. 匿名 2022/09/07(水) 02:01:16 

    >>135
    平均だからね!とんでもない金持ちがいるから。でも普通の人達も沢山いるよ

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/07(水) 02:03:32 

    >>128
    放置自転車ワースト1
    ひったくり被害ワースト1

    それを脱して今度の目標が学力の底上げなんじゃない

    ひったくり犯罪を減らすために防犯カメラと街灯が増えた
    特に街灯は申請すると早く審査されて認可が降りると工事も早い

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/07(水) 02:03:40 

    >>137
    いや、普通に電車通学するでしょw 遠くからくる人いっぱいいるよ!

    +20

    -2

  • 141. 匿名 2022/09/07(水) 02:04:44 

    >>1
    国葬やめてこういうことにお金使ったら?
    亡くなった人のためとは言えあり得ない額だし

    +72

    -14

  • 142. 匿名 2022/09/07(水) 02:07:17 

    >>33
    増えたお金をきちんと未来への教育に投資してるのが素晴らしいね。女性の市長さんなんだね🙌
    子供に手厚いと人口増えるって明石市で証明されたし参考にした部分もありそう。
    もっと子供に優しい自治体が増えて全国ムーブになってほしい。

    +113

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/07(水) 02:07:17 

    >>140
    日比谷や西は逆じゃん
    国立も通いづらい
    都心3区や副都心の子供たちと比べたら不利すぎる

    +2

    -9

  • 144. 匿名 2022/09/07(水) 02:08:56 

    >>139
    性犯罪と覚醒剤検挙数は福岡が一番たい
    これは譲らんよ😤
    足立には負けんけね

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2022/09/07(水) 02:09:59 

    >>142
    足立というだけでお金にある家庭が敬遠するからどうしようもないよ

    +1

    -19

  • 146. 匿名 2022/09/07(水) 02:16:15 

    >>7
    頭にAIでも突っ込んでろ

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/07(水) 02:16:18 

    >>9
    逮捕逃れ組の輩どもは
    今も地元に住んでいてオラオラしてるよ

    +25

    -5

  • 148. 匿名 2022/09/07(水) 02:19:49 

    >>9
    これもあるし足立区のイメージは悪いし、治安は改善してるとはいえ、良いとも言えないけど、ワースト1だった時代からは脱却してワースト3にも入ってないよ。

    +41

    -1

  • 149. 匿名 2022/09/07(水) 02:20:01 

    横浜市、住民税高いし地方都市にしては金ある方なはずだけど
    意味わからんものにばっかり金使ってるんだよなー
    中学の給食すらないし。
    足立区みたいに子供に使って欲しいな。

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/07(水) 02:23:10 

    >>149
    ほっといても人が集まりそうな市は傲慢だよね。
    市民皆目醒めて、手厚い自治体に移動したらいいのにな。

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/07(水) 02:25:06 

    >>106
    友達が北千住住んでるんだけど、けっこうオシャレな店あるよ。普通に遊べる店もあるし、有名な美容室もあるしコロナ禍になってからは行ってないけど。

    北千住で全然楽しめないんじゃ何があったら満足するん?

    +29

    -1

  • 152. 匿名 2022/09/07(水) 02:25:14 

    >>124
    墨田区はコロナ禍で評価上がったよね
    医療と保健所と役所の連携強い
    墨東病院あるのいいな

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/07(水) 02:27:54 

    >>85
    池袋と北千住って似ているよ
    色んな意味で

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/07(水) 02:29:48 

    >>153
    横だけど、すごくわかる。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2022/09/07(水) 02:32:55 

    >>74
    今そんなにするんだ!?
    5年程前に北千住で物件探してたけど駅歩12分荒川近くで5LDK土地付き建売戸建てが5000万くらいだったよ。
    結局そこにはしなかったけど、今だったら迷うことすらできなさそうだわ。

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/07(水) 02:33:47 

    >>52
    上5人も手がかかるんだ

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/07(水) 02:39:50 

    >>101
    さすがに施設や店舗数が違いすぎるよ

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2022/09/07(水) 02:40:23 

    >>12
    尼崎もだもんね

    +3

    -5

  • 159. 匿名 2022/09/07(水) 02:41:20 

    良さげな北千住のタワマンの家賃をみたら20万以上した。駅チカに限定するとタワマンではないけど荻窪と大差ない。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/07(水) 02:42:02 

    区営の塾ってあるんだね素晴らしい

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/07(水) 03:14:44 

    >>147
    足立区こわい。

    +18

    -6

  • 162. 匿名 2022/09/07(水) 03:36:23 

    >>6
    大学が6校もあるよ

    +163

    -2

  • 163. 匿名 2022/09/07(水) 03:38:15 

    >>153
    私は池袋頻繁に行ってる都民だけど初めて川崎行ったとき、池袋に似てると思った

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/07(水) 03:55:32 

    池袋、川崎は風俗街だよね
    外国人も多い

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/07(水) 04:01:51 

    >>12
    そもそも、足立区の治安悪いってのも昔のことだし

    +70

    -8

  • 166. 匿名 2022/09/07(水) 04:05:41 

    下位層って単に勉強できない人じゃなくて知的障害入ってる人いそうじゃない?

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2022/09/07(水) 04:06:50 

    >>60
    住んでいいかもどころか、マンション高騰してるよ

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/07(水) 04:15:11 

    >>122
    大体あらゆるものに感謝してマジリスペクトし出しちゃうってば

    +75

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/07(水) 04:18:03 

    自治体がここまでしてくれるのはいいなと思うけれど、
    足立区には絶対住めないわ怖すぎて。
    多分一般的と言われる常識は通じない治安。
    足立区のある医療施設に一度だけ行った時に、
    職員から絶対に荷物から目を離さないで下さいと強く言われ本当に驚愕した。
    置き引きだけじゃなく、医療施設に勝手に入ってきて物を盗って行くとか普通にあるらしい。

    +2

    -17

  • 170. 匿名 2022/09/07(水) 04:26:47 

    >>58
    このトピはお金ないけど学習意欲がある子の話よね?
    お金ある人はそのまま人気大学行けば、としか…

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/07(水) 04:32:41 

    >>169
    実家が世田谷区で、今は北千住の賃貸だけど今のところ無傷w 変なおじさんに遭遇することはあるけど暮らしやすいよ。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/07(水) 04:32:59 

    >>108
    で、地頭いい子に抜かされていくんだよね

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2022/09/07(水) 04:45:25 

    >>45
    学校から切り離したからこそこういうことができたのかもね
    学校だと教師の仕事がさらに増えるだけとか、差別とか行ってくる人もいそうだしとはいえ知らなかったりすると意味がないから、教師とも連携して該当の子には周知徹底させて参加させるように促したらいいとは思う 勉強が楽しいって思えたら勝ちだしね

    +51

    -1

  • 174. 匿名 2022/09/07(水) 04:49:55 

    >>26
    外国人留学生にばら撒くぐらいなら、日本人の子供に使って欲しい

    +60

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/07(水) 04:55:27 

    >>7
    義務教育すらまともに受けていないと
    こんな稚拙な思考しか出来ないのか。

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/07(水) 04:57:04 

    >>9
    私も足立って治安悪いイメージしかなかったわ
    ここまで面倒みてくれるの凄いね

    +25

    -1

  • 177. 匿名 2022/09/07(水) 04:57:32 

    >>126
    本当に頭が良かったらもうひと世代前に抜け出していると思う
    なんやかんや言って固定しちゃってるから問題になってるんじゃない?
    昔は小中でも学校でできない子は居残り勉強とかさせられていたけれど、いつもメンバーは固定だったよね

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/07(水) 04:58:42 

    >>4
    学校がやるわけない

    +24

    -3

  • 179. 匿名 2022/09/07(水) 05:05:49 

    >>18
    職場の人の実家が渋谷区なんだけど、
    近所の親戚が土地売ろうとしたら、数年前の倍になってたらしい…

    元々住宅街で住環境良い所で交通の便も良い所は高くなる一方だね。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/07(水) 05:38:56 

    >>6
    北野武?

    +10

    -7

  • 181. 匿名 2022/09/07(水) 05:42:29 

    >>56
    本当に国の将来を考えるのであればこうあるべきだよね。良い投資だと思う。

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/07(水) 05:44:55 

    >>1
    これ凄い
    先生は受験に特化した人材を新たに雇いいれてるのかな?
    ただでさえ労働時間がオーバーワークしている中学の先生をそのまま使えるわけ無いと思うのだが、そこどうなってるの?

    +4

    -4

  • 183. 匿名 2022/09/07(水) 05:48:14 

    >>1
    いいねぇ。
    学習意欲はあるのに、学校の、下に合わせる授業が退屈で、結果不登校のようになってしまう子がいる問題をちょうど耳にしたところだった。

    経済的に塾には通えなくて、暇をもて余している、可能性のある子に、チャレンジする機会を与えてあげるのは本当に良いと思う!

    うちのなんの取り柄もないと思ってた馬鹿息子も(親から見てちょっと心配だった)、勉強だけはやらせたら好きになってきたから、機会って本当に大切だと思う。
    本人にやる気があるなら無償でどんどん伸ばしてあげられるのは本当にいいね。

    +61

    -1

  • 184. 匿名 2022/09/07(水) 05:49:36 

    >>1
    葛飾区は駄目だろうな。足立区より年寄り層が多いから、教育よりも健康補助ばかり。

    +26

    -1

  • 185. 匿名 2022/09/07(水) 05:52:08 

    >>128
    平均する必要ない。
    そのなかにキラリと光る逸材が隠れてるって話。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/07(水) 05:54:27 

    マシュマロ実験を思い出した。

    忍耐力や将来を見据えて努力する力は、経済力に比例する。
    可能性のある子供は、家に置いておくよりも、伸ばしてあげられる大人の近くに置いておいた方がいい。

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/07(水) 05:56:16 

    >>12
    足立区民だけど区長さん頑張ってくれていてありがたいよ
    いち早くコロナ療養者に支援物資送ってたし

    +180

    -1

  • 188. 匿名 2022/09/07(水) 05:59:25 

    生まれもったポテンシャルは高いのに、生育環境から上手く活かせなくて、悪い誘いに乗ってしまい社会に迷惑を掛ける方向へ全振りしてしまうくらいなら、悪い誘いと出会う前に、もっと羽ばたける将来を見せてくれる大人達に出逢ったり、仲間に出逢ったりして、良い方向へ向かわせることが出来て、子供達にとっても国の将来にとってもwin-winだね。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/07(水) 05:59:45 

    >>122
    櫻井翔笑
    ジャニーズファンの方ごめんなさい。

    +37

    -1

  • 190. 匿名 2022/09/07(水) 06:00:33 

    >>47
    北千住でも西新井でもない足立区だけど、近所のマンションが60平米、駅から1kmくらいで5500万くらいで販売開始してた。
    建売はどこも20坪台で5000万超えなのに即完売でここ何年かで一気に上がってる。

    +32

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/07(水) 06:01:23 

    >>19
    留学生が国の宝と言い切ったキッシー政権じゃあ、夢のまた夢だろうね。なんで日本人の子供に使わないんだろうね。

    +109

    -1

  • 192. 匿名 2022/09/07(水) 06:03:59 

    >>19
    本当だよね。
    子供を育てるのにお金ばかり掛かって、支払えないと子を伸ばせないのはダメだなぁと思う。
    伸びる子には伸びる補助を、ついていけない子でも生活力をつける教育を、それぞれ考えないとダメだなぁ。

    +78

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/07(水) 06:06:27 

    ちょうどこの動画見たばかりだから、感動した!日本、捨てたもんじゃないな。
    【日本の教育は問題だらけ】優秀な子どもは海外へ流出の危機【ひろゆき&成田悠輔 in東大】 - YouTube
    【日本の教育は問題だらけ】優秀な子どもは海外へ流出の危機【ひろゆき&成田悠輔 in東大】 - YouTubeyoutu.be

    \9/21 & 9/22日経テレ東大学イベントやります!Re:Hackも会場で生LIVE ??/

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2022/09/07(水) 06:08:07 

    >>115
    まず過疎地域にどうやって講師を呼ぶのか問題がね…
    リモートで繋ぐにしても田舎はネット環境が貧弱なのしか用意出来なかったりするし

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2022/09/07(水) 06:08:53 

    >>164
    最近川崎行ったことあるの?池袋も。
    何十年前のイメージのまま語ってないよね?

    +0

    -3

  • 196. 匿名 2022/09/07(水) 06:12:42 

    >>12
    職場が葛飾区で歩いてすぐ足立区になるんだけど、住んでるのが都心の方だから来年の更新には引っ越そうかと思って色々見てる。
    下町って感じはするけど、いいとこだよね!
    でも足立区でも竹ノ塚だけは住むのはやめとけって1番言われるww

    +137

    -4

  • 197. 匿名 2022/09/07(水) 06:25:46 

    >>7
    へたくそ

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/07(水) 06:28:32 

    >>149
    足立区は小中学校で給食室を持ってるから、外部から給食が運ばれてくる学校があると知った時は驚いた
    残菜率をゼロにする取り組みもして、日本一美味しい給食で話題になり全国の自治体から視察に来てた

    子供が通ってたのはけっこう前だけど、学校では給食アンケートが頻繁にあって生徒たちからのリクエスト給食、デザートが選べるセレクトデザートがあった
    全国各地や世界の郷土料理がメニューの時はその土地柄や料理が生まれた歴史も学んだりと食育も意識してた

    小学校も中学校も区のモデル校で学区外からの入学者も多く教職員も合わせると約1000人のマンモス校だったけど、デザートはもちろん添えつけるソースやドレッシングも総て手作り
    PTAの広報で栄養士さんにインタビューしたことがあって、安い単価で安全で栄養バランスが良くて美味しいメニューを考えること、温かいものは温かく冷たいものは冷たくメニューに合わせて適温なこと、そして安心して食べられることが当たり前なことだと話してた
    1年生の保護者を対象にした給食試食会もあって人気のイベントだった
    給食だよりも発行されて、栄養士さんだけじゃなく作ってくれてる人たちのメッセージとかみんなでメニューを考える際のエピソード、人気メニューの作り方と上手に作るコツが図解入りで書かれてて楽しかった

    都の決まりでは栄養士は2校で1人でOKなのに足立区は1校に1人配置してる

    +39

    -1

  • 199. 匿名 2022/09/07(水) 06:31:20 

    >>45
    だね。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/07(水) 06:32:19 

    >>156
    飛び抜けて勉強が出来る子は、どっか価値基準が普通と違ったり、大人よりも口が立ったりするからね。

    +104

    -2

  • 201. 匿名 2022/09/07(水) 06:33:26 

    >>9
    どこの地域でも腐ったミカン
    みたいなのはいる。
    それが昔は多かった。

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/07(水) 06:39:01 

    私ははばたき学園に入りたいです。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/07(水) 06:40:55 

    >>87
    北千住はルミネとマルイが駅前にある

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/07(水) 06:41:57 

    もう足立区をヤンキー、バカと言わせないぞ!足立区民として胸はれる。

    +12

    -4

  • 205. 匿名 2022/09/07(水) 06:44:42 

    公的なところってこんなのやってますよ感出しておくだけかと思ってたけど、ガチの取組み素晴らしい。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/07(水) 06:44:51 

    >>136
    >>117です
    フォローありがとうございますw

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/07(水) 06:45:44 

    >>195

    川崎は知らないけど池袋北口は少し行けばほぼチャイナタウンだよ

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2022/09/07(水) 06:48:56 

    >>22
    足立区は地主が多くて何気にお金持ち多いんだよ

    +53

    -5

  • 209. 匿名 2022/09/07(水) 06:50:07 

    >>152
    コロナ対策が羨ましい
    横浜市のクズさに比べたら、、

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/07(水) 06:53:07 

    >>157
    池袋の何がそこまで良いの?あっちこちにホテルや風俗がある街並みが苦手過ぎる。池袋にいると気持ち悪くなる。私は北千住のほうが好き。

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2022/09/07(水) 06:53:47 

    >>152
    コロナ罹ったけど結局保健所には電話通じないわ療養証明書もひと月待たされるし病院の発熱外来も電話通じないから区の診療所に電話するも一日数件しかみれないから明日また病院に電話してとか散々でした。結局江戸川区の発熱外来が診てくれましたしね…
    ワクチンだけで騒がれて実際罹ったら酷いもんでした

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/07(水) 06:55:27 

    >>122
    古くはRHYMESTERみたいに早稲田出身のラッパーもいますし

    +34

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/07(水) 06:55:33 

    >>117
    お任せくださいw

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/07(水) 06:55:53 

    経済的に塾に通えないが学習意欲の高い子達をかき集めて
    かき集めて…
    ワロたwww

    +1

    -5

  • 215. 匿名 2022/09/07(水) 06:58:22 

    素晴らしい取り組みだけどさ、普通に塾代払ってる層からしたらただただ羨ましい限り。
    うちは苦労して毎月塾代出しているから。
    ここに通ってる生徒の家は就学援助も受けられるし、児童手当も満額だよね。
    いいなぁ。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/07(水) 06:59:04 

    >>1
    子供の頃取り組みがあったら参加してたな。兄弟の中で1番勉強が出来ず親は苦労してた。親に勉強を教わると互いに険悪になる。勉強が終わるとギスギスしてたし、他所の子に何度聞かれても優しく教えられるけど自分の子供に教えると腹が立つと親はよく言ってた。

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/07(水) 07:01:17 

    >>60
    理科大では?

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/07(水) 07:03:12 

    >>214
    ガル民でも大量にいるよね。
    成績優秀だったのに毒親のせいで
    進学できなかった〜とか。
    ま、フィクションも多いだろうけど。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/07(水) 07:04:08 

    >>3
    まぁそうだけど、いいお金の使い方だよね

    +111

    -1

  • 220. 匿名 2022/09/07(水) 07:11:07 

    >>19
    塾で生計を立ててる方は困るのかな。
    普段の授業から習熟度別にすればいいとは思う。

    +22

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/07(水) 07:13:25 

    区が民間の業者を使ってるんだね。学校の先生より指導力ありそうだし、いいな。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/07(水) 07:17:49 

    >>6
    北千住に繋がるつくばエクスプレス沿が再開発されて人口超増えたのもあるかな?
    北千住駅周辺いつも賑わってるよ。

    +144

    -2

  • 223. 匿名 2022/09/07(水) 07:19:31 

    >>191
    こういうのを国が全国的に行えば確実に学力伸びるのにね
    あとよくわからない大学を廃止して、質の良い学校だけ残せば良い

    少子化対策って結局こういうことだと思う
    子供産んでも、教育に満足にお金かけられないかもと思って子供産まない選択する人たちもいるだろうから

    +61

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/07(水) 07:19:50 

    西新井、駅が綺麗になったらさらに高騰しそう。
    住みやすいよ、ローカルだけど

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/07(水) 07:21:03 

    >>11
    少子化でも教育に力入れたら少数精鋭の力強い国になると思う。全員塾無償化してスパルタ教育したほうがいい。

    +78

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/07(水) 07:21:15 

    >>39

    ここだけを読むと、学校の先生方の指導力は低いってことなの?って思ってしまった。

    個々の子どもの学力に応じた指導で、学力が上がるのは子どもにとっても、社会にとっても良いことですよね。

    +1

    -13

  • 227. 匿名 2022/09/07(水) 07:21:48 

    朝から足立区上げが凄いけど
    お金払って雇ってるの?

    +5

    -8

  • 228. 匿名 2022/09/07(水) 07:22:41 

    担任の先生『(コイツは数学の才能があるのに金がないためにやる気を、、、)お前、こういうのあるから行ってこい』生徒『は??第一俺は万年赤点だろ、バカじゃねーの?』先生『いいから行け!』生徒『、、、』講師『コイツ、、、俺はとうとう眠れる獅子を起こしたようだな』的な展開あったら胸が熱い

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/07(水) 07:23:47 

    都立進学校に子どもが行っているけど、足立区出身は確かに少ないって言ってた。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2022/09/07(水) 07:24:12 

    >>122
    Co.慶應みたいなのね(笑)

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/07(水) 07:26:17 

    >>17
    義務教育で子どものやる気や自主性を伸ばすカリキュラムを組んでほしいよね。日本人は起業する意欲がある人が少ないのも衰えた原因だとも言われてる。
    学校は欧米のように自由な風潮、塾でスパルタ。これでいい。

    +28

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/07(水) 07:27:44 

    >>6
    足立区民からの税金は少なくて、歳入(他の国民からの税金)が多いよ!歳入ランキング1位2位じゃないかな?

    +99

    -1

  • 233. 匿名 2022/09/07(水) 07:28:11 

    >>221
    指導側もやる気のある子が来てるから楽しいと思うわ
    成績上がって泣いて喜んでくれるとかやり甲斐を感じるだろうしお互いウィンウィンとはまさにこのことだよね

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/07(水) 07:28:55 

    これ、いいね。他の自治体も取り入れたらいいと思う。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/07(水) 07:29:10 

    >>227
    他の区って、わざわざメディア使って、アピールしないから、足立区あげうんざりしてきた…

    +8

    -9

  • 236. 匿名 2022/09/07(水) 07:29:49 

    >>231
    あの学校の先生たちでできる気がしない…。
    そういう志の人がいたとしても潰されそうだし。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/07(水) 07:33:19 

    >>224
    西新井から大師付近はいいよね
    住み替えるならあの辺り狙ってる

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/07(水) 07:34:47 

    >>168
    クソガキの更正に繋がるかもよ?

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/07(水) 07:39:03 

    田舎でそれやったら市内の塾から猛抗議があるだろうな。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/07(水) 07:40:37 

    >>24
    おもろすぎwww

    +94

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/07(水) 07:40:49 

    >>1
    4泊5日でもかなり変わるよね。
    それができないのが意欲のない生徒なのよね。

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/07(水) 07:42:16 

    >>24
    日本のラッパーはお坊っちゃんで高学歴が多いからむしろ増えるんじゃない?(笑)

    +107

    -2

  • 243. 匿名 2022/09/07(水) 07:43:53 

    >>234
    そしたら足立区の人気が下がるから足立区としては困りそう

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2022/09/07(水) 07:45:36 

    >>56
    福祉の金銭的なバラマキをするとドキュソがじわじわ流入してくるけど、この施策は正しいと思う。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/07(水) 07:50:20 

    >>39
    運営は栄光ゼミナールのグループ会社エデュケーショナルネットワークだそうです
    栄光ゼミナールのテキスト使ってるらしい

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/07(水) 07:53:09 

    >>81
    立教じゃなくて文教では?
    私の間違いだったらごめん。

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/07(水) 07:54:57 

    >>162
    大学多くても大した財源にならなさそうだけど…
    学生貧乏だし
    って私の認識間違ってたのか!?

    +4

    -18

  • 248. 匿名 2022/09/07(水) 07:55:17 

    >>220
    高校は昔から習熟度別クラスのとこあるので塾にそこまで影響はないと思う

    個人的には中学から習熟度別がいいと思うけど、公立中学こそ1番下のクラスは混ぜるな危険状態の面子になるのでここがネックになると思う
    入塾制限ない集団塾の1番下のクラスも常に崩壊寸前状態で、勉強に不向きだったり個別対応してあげないといけないレベルの子が沢山いる
    塾は最悪辞めてもらうことが出来るけど学校は出来ないから地獄絵図になると思う

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2022/09/07(水) 07:57:50 

    >>228
    ユニダヒーロー♬
    傷だーらけのヒーロー誰でもー♬🏉

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/07(水) 07:58:01 

    >>78
    仙台も見習って欲しい

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/07(水) 07:58:26 

    >>114
    現金ばらまくのは考えなくていいから楽だし支持率上がるけど効果は見込めないよね

    足立区を見習って未来ある子供を学習面から支援してほしい
    税金という形でお金を集めるのはこういう公共事業のためだと思うんですよ

    +35

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/07(水) 07:59:38 

    足立区が学力ワースト1位続けていて、最下位抜けた時に、学力が高い子に勉強頑張らせたら平均的上がって最下位抜けること出来たって言っているの聞いた。学力高い子を育てた方が平均点あげるの簡単って…

    +18

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/07(水) 08:00:42 

    >>104
    うちの子供が行ってる学校も凄い両極端で点数取れない子って多分初歩がわからない子なんだと思う
    こんな風にマンツーマンで教えてくれると勉強に入り込めるいいきっかけになるよね

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/07(水) 08:02:07 

    >>247
    大学生はよそから来ても住民税落とさないもんね
    飲食店とかコンビニで間接的に潤うからないよりかはいいのかも

    +18

    -1

  • 255. 匿名 2022/09/07(水) 08:02:23 

    >>10
    江東区もやってほしい。区長はずっと同じおじいさんだし、教育委員会終わってるしな。

    +29

    -1

  • 256. 匿名 2022/09/07(水) 08:02:46 

    >>1
    無料っていうのがすごい

    +19

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/07(水) 08:06:20 

    >>252
    運動も身体能力高い子を発掘する無料イベントが開催されていたりするよね
    才能ある子の方が簡単に伸ばせて効率がいいし、本人も得意な事だからストレスになりにくくウィンウィン

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/07(水) 08:07:51 

    >>135
    それがどうしたの
    だからこそ公立中の子を支援してるんでしょ?

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/07(水) 08:11:28 

    >>78
    素晴らしい好循環だね!
    足立区に引っ越したいな

    +32

    -3

  • 260. 匿名 2022/09/07(水) 08:11:34 

    失礼だけど、沖縄もした方がよくない?

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/07(水) 08:12:59 

    >>1
    足立区は子どもに対する支援が手厚いですね!区長がすばらしい!

    +41

    -1

  • 262. 匿名 2022/09/07(水) 08:13:46 

    >>226
    学校の指導要領をこなすだけでは受験対応できないからだと思う。
    学校の先生の指導力が低いのではなくて、学校でやれる(やっていい?やるべき?)範囲が決まっているから、それ以上のレベルをこなせる子達を集めて、専任教師が難関校受験対応レベルまで引き上げるってことかな?

    +20

    -0

  • 263. 匿名 2022/09/07(水) 08:14:08 

    >>142
    コロナ感染者への物資支援も足立区が最初に行ってたもんね。

    +23

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/07(水) 08:16:32 

    >>7
    目指すものはAIじゃないでしょ。知識を得ることで、その子の将来の選択肢が増えるんだから良いことだと思うよ

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/07(水) 08:17:45 

    >>19
    やったらやったで業者との癒着ガーって騒ぐでしょ?

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/09/07(水) 08:18:59 

    >>214
    何もおかしく感じなかった…
    文字通り、砂に埋もれた磨けば光る原石みたいな子をかき集めるんだと思うよ。

    今は知らないけど、30年前くらいは男子優先で、家計的に子供全員大学進学させてあげられない家庭は、頭の良し悪し抜きにして長男だけ大学進学させて、それよりも賢い女きょうだいでもせいぜい短大か専門かで、早くから働かさせられたって聞いたよ。

    +19

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/07(水) 08:19:24 

    一生懸命働いて我が子を塾に通わせてる家庭からしたら納得いかなくない?
    たくさん納税して貧困家庭の子の塾代まで工面してあげてるようなもんじゃん。
    私自身が小中高公立で塾なし奨学金旧帝卒だから思うけど、高校まで通わせてもらえたら十分すぎない?
    なんで貧困家庭なら人様のお金(税金)でタダで塾まで行けて大学まで行かせてもらえるのか。

    +0

    -17

  • 268. 匿名 2022/09/07(水) 08:20:45 

    >>50
    でも国公立行くような子って貧困層は少ないイメージだわ

    +19

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/07(水) 08:22:15 

    >>56
    こういう現物(「物」はないけどw)支給もいいね!

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/07(水) 08:22:22 

    >>108
    出来なかったのは自分の頭が悪いんじゃなくて、勉強のやり方を知らなかっただけ、やり方の問題なんだと体感することが非常に大事なんじゃない?
    問題解決するために、違う視点から物事を見ること、試行錯誤するための第一歩
    難関校が全てじゃないし、社会に出てからは結果的に難関校に行った人が優秀な人が多いってだけで、難関校に行ってた人でも仕事が出来ない人は評価されない
    前向きなマインドで仕事に取り組むことが出来たら自ずとチャンスは巡ってくるよ

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/07(水) 08:23:16 

    昭和の時代とは違って今の時代は貧困家庭=頭も悪い子が大半でしょ

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/07(水) 08:26:05 

    >>43
    足立区に住むならさいたま市の方がいいわ

    +2

    -15

  • 273. 匿名 2022/09/07(水) 08:26:20 

    >>217
    理科大って葛飾区の金町じゃないの?

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/07(水) 08:32:28 

    >>2
    足立区が下の方が多かったから初めてようですし、塾に通えない生徒を対象に学校と連携が取れてるので、中間と言われても塾に通わせられないなら行かせてもらえそうですよ。
    ただ、すごくレベルも高くて、ついていくの大変なようです

    +22

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/07(水) 08:32:54 

    >>232
    それ住んでる人にとっては最高じゃない?

    +27

    -1

  • 276. 匿名 2022/09/07(水) 08:34:00 


    貧困家庭の子ども達の負の連鎖を断ち切るためにやってるんですよね。お金ばら撒くよりいい!

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/07(水) 08:35:28 

    >>46
    凄いお人だ…。
    私もそんな女性になりたい。

    +47

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/07(水) 08:35:48 

    >>78
    へえー!
    こないだ竹の塚行ったけど、昔の今のままだったよ。
    治安良くなったならよかったね!

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/07(水) 08:36:52 

    裕福だったりそこそこの収入があり子供を塾や習い事に通わせている層の人たちはわざわざここには通わせないと思うよ。だからウチはお金払って塾に行かせてるのにズルいとか言わないであげてほしいな。

    +17

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/07(水) 08:37:52 

    >>268
    親も頭良くて、良い大学出て良い企業に勤めてるから、国立私立関係なく、偏差値高い大学は親が裕福なイメージだなぁ。

    +28

    -0

  • 281. 匿名 2022/09/07(水) 08:38:02 

    足立区は自治体の努力で少しずつ治安良くなってるし子どもの学力も上がってるよね
    板橋・杉並の方が今やばい?

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/07(水) 08:38:39 

    素晴らしい!

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/07(水) 08:39:02 

    >>279
    親にお金配るよりも、こうして子供に直接還元してあげるのはとても良い事だと思う。

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/07(水) 08:39:33 

    全然関係ないのかもしれないんだけど、外国人の子供達も、能力のある子はこういうのに迎え入れてあげて欲しい。

    外国籍の子供のため?
    いいえ!日本の将来のため。

    日本に慣れるまでもなく外国人両親が朝から深夜まで働く家庭は、子供は放っておかれて、どんどん言葉も文化も勉強も置いていかれて学校や社会にも馴染めず、日本の常識も身に付かないまま、悪い誘いを受け入れて、闇の外国人組織に入ってしまうパターンも多いと聞いたから。知能が高いのにそれを発揮できずもて余している子ならなおさら、ずる賢くもなってしまえるだろうし。

    税金でいいから、というかむしろ税金で、きちんと教育をして、将来日本に感謝して、日本のためになる即戦力になるように教育して躾けたらいい。

    +2

    -5

  • 285. 匿名 2022/09/07(水) 08:39:48 

    無理せずとかではなくて、子どもが頑張る風潮が当たり前になるといいね。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/07(水) 08:40:10 

    >>226

    先生のレベルは悪く無いと思う(学校によるから我が子の通う学校しかわからない)。塾に行かなくても成績いい子はいるし、悪い子は晩年悪くて、先生の指導力云々じゃないかな。ただ、授業は昔と違って面白いと思う。
    足立区の小学校は算数が学力で分けられて低い子は少人数。中学年には国算で苦手な所があると個別指導。週一指名者は放課後に補習。そういう事もしてくれてる。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2022/09/07(水) 08:41:13 

    >>12
    足立区って東京のスラム街ってイメージだったけど、良くなってるんだね!

    +34

    -9

  • 288. 匿名 2022/09/07(水) 08:41:39 

    >>267
    非課税世帯に5万配るニュースはムカついたけど、これは別に良いと思うよ。
    親が貧困で塾に通わせられないのって、実際子供にはどうしようもないし。

    +20

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/07(水) 08:42:54 

    >>3
    足立区にお金があるイメージない
    でも子育て支援にお金をかけている印象がある
    同僚もそれが理由で済んでる

    +77

    -1

  • 290. 匿名 2022/09/07(水) 08:44:43 

    >>286
    算数のクラスわけは東京都はどこもやってるんじゃないのかな

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/07(水) 08:45:19 

    >>284
    外国人の生活保護受給者はとても多いですよ。足立区は有名。
    外国人=貧困層ってのも失礼だしね。よくアルファードで学校へ送迎してるよ。

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2022/09/07(水) 08:45:32 

    >>290
    え!そんなんだ。いいな。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/07(水) 08:47:23 

    >>284
    そこまで貧しいのなら母国に帰ってくれとしか…。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/07(水) 08:48:37 

    スバラシイ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/09/07(水) 08:49:10 

    >>245
    栄光はこれが成功したら、よい宣伝になるなぁw 必死でやったらいいね。

    そしたら、子供にとっても塾にとっても足立区にとってもwin-win-winだね。

    +22

    -0

  • 296. 匿名 2022/09/07(水) 08:50:13 

    >>121
    全くではない、いるよ。最近夜中に単車うるさいなールートになったのか…と思ってたら近所の一軒家に族車止まってたし、公園で中学生が煙草吸ってるのもいる。目にとまってないだけだよ。(よく上げられる地域ではないです)

    +11

    -1

  • 297. 匿名 2022/09/07(水) 08:51:33 

    >>267
    そういう考えの大人が多いままなら、日本で優秀な人は増えていかないだろうね。残念だわ。

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2022/09/07(水) 08:51:51 

    >>284
    出稼ぎ労働者のお子さんの支援は転校が多かったり、義務教育じゃないので学校に来ないのも自由だったりするから難しいんだよね
    同じ地域に定住して、継続して支援できればいいけど新しい仕事求めて転居する事が多い
    治安悪化につながるから、就学させたほうがいいのはそれはそう

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/07(水) 08:52:06 

    >>231
    伸ばすというより取りこぼさない教育だからね。移民を引き上げるために日本の子が犠牲になる。

    +7

    -3

  • 300. 匿名 2022/09/07(水) 08:54:02 

    >>267
    子供に罪はない。
    家庭の事情で、才能のある子が勉強できない方が可哀想。親は親で生活を自力で頑張って欲しいけど、子供には援助できるものならしてあげて欲しい。

    自分の生活と、子供の権利は混ぜたらいけない。

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2022/09/07(水) 08:57:09 

    >>279
    お金のある人は、自分の子供に合った塾を選び放題なんだから、目くじら立てないと思うよ。集団塾で足りなきゃ家庭教師もつけるし。

    子供に才能がある同士なら、ライバルがいることを喜ぶと思う。それに日本の将来を明るく思うと思うよ。

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2022/09/07(水) 08:58:40 

    無料塾に通える基準から少しだけ超えてる家庭が一番しんどいと思うよ
    そういうとこって他の子育て支援系も基準超えで受けられないんだよね
    かと言って受けられるまで年収下がるのもそれはそれで大変なんだけどさ

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2022/09/07(水) 08:59:03 

    >>268
    今はそれが問題だよね。優秀な子は志望校どこでも選べるから。

    昔とは違うよね。

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2022/09/07(水) 08:59:39 

    区長さんは元警察官なんだね
    治安向上には子供の学力の底上げが有効って考えなのかな
    いい方針だね

    +27

    -0

  • 305. 匿名 2022/09/07(水) 09:00:22 

    >>121
    決して良くはない。
    ただ頑張ってイメージ崩してほしい。
    治安がいい、教育するにはいい環境、子育てしやすいみたいなイメージに変わってほしいね!
    実は緑多いし公園もたくさんあるし、子供には狭い東京でも暮らしやすいんだもん。
    治安と教育事情だけ変えてほしい。

    +33

    -1

  • 306. 匿名 2022/09/07(水) 09:00:47 

    >>267
    優秀な人は貧富に関係なく国が支援して将来人の役に立つ人間に育てるのは良いことだと思います。あなたも高校まで公立なら本人の努力だけでなくそれなりの税金で学ばせてもらってきたのを認識すべきです。

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2022/09/07(水) 09:00:47 

    足立区評判悪かったけど、だいぶ子育て支援にも力入れてきてるね。
    竹ノ塚駅も綺麗な駅になったしこれからどんどん変わっていきそう。

    +18

    -0

  • 308. 匿名 2022/09/07(水) 09:02:40 

    >>267
    これは足立区立の中学校に通っている全員が対象ですよ。
    お金持ちのお子さんも区立中在籍なら誰でも参加できるわけで
    貧困層だけにって話ではないよ。
    私は良い税金の使い方だと思う。

    +29

    -0

  • 309. 匿名 2022/09/07(水) 09:03:08 

    >>291
    外国人=貧困層、と決めつけてませんよ。
    そういうお宅があるなら、ってこと。足立区ではないけど、外国人の血が混じった(一緒には暮らしていなそう)裕福ではなさそうな子とか見掛けると、サポートの手は行き届いているのか心配になるから。

    生活保護の話じゃなくて、教育の話ね。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2022/09/07(水) 09:03:30 

    >>267
    公立高校で特別出来る子、落ちこぼれそうな子への支援は昔からあるでしょ
    合宿はすごいけど、昔からやってることを拡充しただけだよ

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2022/09/07(水) 09:06:06 

    >>2
    公立中なら行く権利有るでしょ?

    +10

    -3

  • 312. 匿名 2022/09/07(水) 09:06:09 

    >>2
    中間層がいないのが東京の課題らしいよ

    +2

    -5

  • 313. 匿名 2022/09/07(水) 09:06:34 

    >>24
    ラッパーは悪くてなんぼだもんね!

    +28

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/07(水) 09:08:19 

    >>267
    羨ましいなら足立区に住んで公立中に通わせて、区立塾に通えば?
    選ぶ権利は各ご家庭にあるよ。

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/07(水) 09:13:28 

    >>169
    自分の荷物から目を離さないのはどこでも同じじゃない??

    +7

    -2

  • 316. 匿名 2022/09/07(水) 09:15:58 

    >>207
    足立区も似たようなもんだと思うけど

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/07(水) 09:16:19 

    >>77
    お金配る意味のなさを文科省はわかってる。
    配るのはやっぱり政治家の人気取りなだけやんよ。 権力が腐ってるんよ。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/07(水) 09:19:38 

    >>55
    もやらないけど。
    親にお金だけ出して全然子に使われないより、子供の頑張りたい気持ちに応えるようなお金の使い方ならいいよ。

    +11

    -1

  • 319. 匿名 2022/09/07(水) 09:20:05 

    >>141
    16億あったら全都道府県でこの取り組みできそうwww

    +13

    -2

  • 320. 匿名 2022/09/07(水) 09:22:12 

    現物支給の考え方いいね。
    食費が足りないなら給食とこども(親子)食堂、学校の勉強についていけない・物足りない子には学校外公費塾、これなら確実に子のためになる。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/07(水) 09:24:05 

    >>25
    本当にそう。
    親の収入が少ない、塾に通わせる余裕がない→学校の勉強についていけなくなるけど、自力ではとてもじゃないけど無理…勉強嫌いじゃなかったのに…で、結局違う道にそれてしまう→そのまま若いうちに子供が出来るけど、学歴もないから職業も限られてしまい収入も思うようにもらえない
    という負のループが少しでも減ると良いな…

    とにかく親の収入で、勉強が好きだったり夢がある子供の可能性が減るって事ほど悲しい事はないから、このまま頑張って欲しい!

    +25

    -0

  • 322. 匿名 2022/09/07(水) 09:24:51 

    >>100
    金銭的には中流階級でもローンやら何やらでお金なくて塾行けない子もいると思うけどそういう子は通えないのかな?

    +12

    -6

  • 323. 匿名 2022/09/07(水) 09:25:59 

    >>155
    東京全体がものすごい勢いで高くなってるよ
    新宿区、渋谷区あたりは新築分譲3LDK、余裕で1億…

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/07(水) 09:26:41 

    >>129
    お金払って栄光行ってる子は複雑だろうな。貧困から脱出してもらった方がいいけど。

    +12

    -19

  • 325. 匿名 2022/09/07(水) 09:27:06 

    >>24
    wwwwwwwww今日一笑ったわw

    +49

    -2

  • 326. 匿名 2022/09/07(水) 09:27:31 

    >>319
    出来ないよ、人件費舐めてる。

    +5

    -5

  • 327. 匿名 2022/09/07(水) 09:28:18 

    >>169
    いつ頃の話か分からないけど、足立区に限らず移民が増えてるから気をつけた方がいいよ。
    治安が悪くなってきてるのは間違いない。
    あと病院や入院中の人は貴重品気をつけないと。
    物取り目的でふらふらする人がいるんだわ。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/09/07(水) 09:30:00 

    >>135
    低所得層の子は勉強しちゃいかんの?

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2022/09/07(水) 09:33:57 

    がるちゃんで中学受験関連トピはかわいそうとか公立のほうがいいとかいうコメント多いのに無料の塾だとすごくいいと褒められてる謎。結局、妬みなのかなと思ってしまう。

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2022/09/07(水) 09:35:49 

    >>322
    足立区立の中学校通ってるなら誰でも通える
    所得は関係ないよ

    +37

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/07(水) 09:38:44 

    >>324
    お金払っていけるんだから良いじゃない。
    貧困は再生産されるのよ、それを行政の力で止めようとしてくれてるの。
    親ガチャっていうのをなくそうとしてくれてるんだよ、格差を是正しようとしてる。

    +83

    -3

  • 332. 匿名 2022/09/07(水) 09:38:49 

    >>3
    高所得者が収めた税金を使ってますよね、

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/07(水) 09:42:10 

    >>44
    我が家は足立区在住で毎月70万税金引かれてる、、、
    こういうこに使われてんのね、不公平

    +6

    -21

  • 334. 匿名 2022/09/07(水) 09:44:58 

    てか

    養護施設にも学力強化してあげたら?
    前澤さんやホリエモン
    お金持ちお金ばらまいてほしい

    親のいない子供達には罪はない

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2022/09/07(水) 09:45:11 

    >>308
    横ですが、足立区公立中全員対象なのは数英中心&英語の講座みたいです
    他の講座は条件に当てはまる家庭の子のみだそうです

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/07(水) 09:48:13 

    >>220
    そもそも、塾に行かないと高校にいけないみたいなのが問題だと思う。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2022/09/07(水) 09:48:39 

    >>78
    年齢層の若返りって、どうせ補助金目当ての低所得ファミリーが流入してるんでしょって冷めた目で見てた。でも治安や風紀も良くなっているとは。良い方向に改革が進んでいるんだね。

    +7

    -2

  • 338. 匿名 2022/09/07(水) 09:50:08 

    >>158
    尼崎は2代続いた女性市長ですらどうする事もできなかった爆心地が複数あったし
    神戸から山口組を出てきたグループの一部が来て拠点を作ったらしいからこれからが課題
    稲村さんの後継になりそうなのが市役所に派遣されていた文科省の官僚の方だが
    この人の手腕にかかってる

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2022/09/07(水) 09:51:49 

    >>21
    企業に一番言うべき
    修士号博士号を持つ人を雇いたがらず大学院に行きたい学生の足を引っ張っているのはこいつら

    +17

    -0

  • 340. 匿名 2022/09/07(水) 09:52:27 

    >>184
    あと、去年の区長戦も候補者2人で、結局在任歴長い青木が、葛飾を抜本的に変えようとする新人候補より圧勝。区民も変わろうとしないんだよ。保育園補助金も何年も二倍入金してて5億損害出し全国ニュースになって情けないよ。500mくらいで足立区に入る葛飾区民の愚痴でした。トップで本当に変わるよね。

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2022/09/07(水) 09:53:19 

    >>25
    >>333

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/07(水) 09:54:07 

    >>329
    本当の頭いい子は塾なんか要らねとか金ドブって豪語してる人が沢山いるのに無料だと絶賛ばかりというw

    +2

    -2

  • 343. 匿名 2022/09/07(水) 09:54:58 

    うちの自治体は下位の子に無料の塾を提供しているけど募集プリントに年々注意書きが増えていく。
    書いてあるのは受講態度を真面目にとか理由なく休むなとか当たり前のことなのに、行政がやっているのに厳しすぎるとか言う保護者がいてめまいがする。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2022/09/07(水) 09:55:35 

    >>49
    え、中学受験するような小学生は合宿で似たような事してるよ?

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/07(水) 09:56:07 

    >>343
    ほっときゃいい、モラルない親は勝手に底辺ループを彷徨うw

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2022/09/07(水) 09:57:07 

    >>337
    収入年寄りばかりで、年金だの医療費だの補助金が掛かるだけの世帯より、若いファミリー層のほうが経済回すし、納税が圧倒的に多いからね。いい区長で羨ましい。

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/07(水) 09:57:20 

    >>322
    特に収入制限はないみたいね

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/07(水) 09:58:16 

    >>69みたいな大人を増やさないために足立区は頑張ってる訳で

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2022/09/07(水) 09:58:21 

    >>324
    お金あるなら特訓クラスなど追加受講なんかもできるんじゃない?本人やる気なら。

    +25

    -0

  • 350. 匿名 2022/09/07(水) 09:59:29 

    >>1

    財源は高所得者が収めた税金!

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2022/09/07(水) 09:59:57 

    >>341
    感謝して欲しい

    +0

    -4

  • 352. 匿名 2022/09/07(水) 10:00:15 

    >>255
    同じく江東区。ずーっとあの区長だよね。
    江東区はマンション乱立住民増えまくってかなり潤ってるんだから所得制限なくして児童手当欲しいわ。

    +8

    -1

  • 353. 匿名 2022/09/07(水) 10:00:28 

    >>134
    だからなに?この取り組みはとても素晴らしいと思うけど
    正しい事をしてたらちゃんと評価すべきだよ

    +44

    -1

  • 354. 匿名 2022/09/07(水) 10:01:49 

    >>329
    受験させる家庭だけど、「意欲のあるチャンスのなかったお子さん」は税金を使ってでも掬い上げてあげるべきと思うよ。その子の将来や国の将来をを考えたら、やらない手はない。
    本人にやる気がないのに無理やり受験をさせるのはお勧めしないけど。

    +11

    -2

  • 355. 匿名 2022/09/07(水) 10:03:23 

    >>351
    塾に通う子供達から?あなたへ?

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2022/09/07(水) 10:03:30 

    >>351
    誰に?

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2022/09/07(水) 10:03:55 

    >>333
    そっかぁ。他の区にすんでるけど、この取り組みは未来への投資だと思うのでとても良いと思ったよ。

    +27

    -0

  • 358. 匿名 2022/09/07(水) 10:04:16 

    >>100
    流石に希望すれば受け入れてくれるのでは
    高中所得者層を冷遇したら高知県みたいになってしまうよ

    +22

    -0

  • 359. 匿名 2022/09/07(水) 10:05:10 

    >>333
    低所得者の親はラクでいいよねー
    だって無償化、免除ばかりだし。
    そのくせ娯楽にはしっかりお金使ってる。
    旅行とか娯楽とか我慢したら学費とか出せるじゃん。
    贅沢したいなら、稼げる仕事つけばいいだけ。
    努力もしないで税金頼りで感謝も無し腹立つ

    +7

    -20

  • 360. 匿名 2022/09/07(水) 10:05:48 

    >>334
    養護施設に学習ボランティア行ったことあるけど、一律な学習指導なら意味がないかも。意欲のある子にはお金を掛けてあげられたらいいけどね。学習意欲のないお子さんへは修業に繋がるサポートが必要。養護施設に限らずだけど。

    +3

    -3

  • 361. 匿名 2022/09/07(水) 10:06:22 

    >>354
    親が沢山働けばいいのでは?
    最初から税金だよりのたかり癖なんなの笑

    +2

    -6

  • 362. 匿名 2022/09/07(水) 10:06:43 

    >>332
    税金の有効利用かと。賢い日本人を育成していかないと。馬鹿ばかりだと日本乗っ取られる。それによりアフリカに4兆円支援だの外国人留学生補助金だの外国人に使われるよりいい。

    +23

    -0

  • 363. 匿名 2022/09/07(水) 10:08:17 

    >>343
    なかなか理想どおりには進まないのね…

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2022/09/07(水) 10:08:39 

    >>362
    こんな事ばかりしてたら、高所得者家庭が
    さらに税金上げられるよね。

    税金で全て賄えるからって低所得者が更に子ども産んで
    負のループじゃん

    +1

    -6

  • 365. 匿名 2022/09/07(水) 10:08:55 

    >>78
    なんか街を発展させるゲームのように、
    うまくいってる
    邪魔するお年寄りたちがいないってこと?!

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2022/09/07(水) 10:09:34 

    低所得者は、収めてる税金少ないくせに
    優遇されすぎている。

    +1

    -4

  • 367. 匿名 2022/09/07(水) 10:09:46 

    >>354
    別に無料塾を必要ないとは言ってないよ。経済的に中学受験は無理だけど学力がある子にはいい機会だと思う。
    そこではなくてやたら中学受験は批判してるのに無料塾は絶賛したり羨ましいとかコメントしてる人がいるのが矛盾してる。お金がかかるかかからないかで勉強頑張ってるのは同じなのにね。できないからってわざわざ中学受験を批判するのは違うと思う。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2022/09/07(水) 10:10:26 

    >>352
    豊洲の皆さんの税金で区全体が潤ってます

    +10

    -1

  • 369. 匿名 2022/09/07(水) 10:11:29 

    >>367
    その都度書き込んでる層が違うのではないでしょうか。
    毎回同じ人達が書き込んでるとは思えませんが。

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2022/09/07(水) 10:11:43 

    >>24
    悪そうなやつは大体友達♪て
    RISEの歌詞が脳内再生された

    +25

    -7

  • 371. 匿名 2022/09/07(水) 10:12:16 

    >>368
    高所得者は低所得者の数倍税金払ってますからね。
    手当てもなし、無償化もないです。
    偉そうにみんな払ってますとかウケるわ。

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2022/09/07(水) 10:12:28 

    >>366
    すべての教科ではないけど所得制限ないってさ

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2022/09/07(水) 10:13:45 

    >>372
    そうなんだ!それなら納得

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/09/07(水) 10:14:20 

    >>361
    >>364
    >>359

    普通の人は低所得者に楽でいいねなんて思わない。
    日本人の子供達が少しでもあなたの言う低所得者のループから抜け出して、未来の日本がよくなればと願ってる。

    他の区だけどうちもそれなりに納税してる世帯だけど、そう思うよ。外国人留学生とかに使われるより。

    +19

    -4

  • 375. 匿名 2022/09/07(水) 10:17:10 

    >>374
    楽してるよ、学費貯めないくせに娯楽には使ってるんだから。ワガママじゃない?親として。身の丈の生活できない自己中な親なんだよ。娯楽も子どものためとか言ってるけど、自己責任なんだから税金で甘えんな

    +6

    -13

  • 376. 匿名 2022/09/07(水) 10:17:18 

    >>369
    その中学受験批判コメントに乗っかったりする人も大勢いるし大量プラスついてるじゃん笑
    結局がるちゃんには中学受験否定派も多いんだと思う。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2022/09/07(水) 10:18:52 

    >>375
    他所様の家庭が何にお金を使っていてとか話をするのですか?

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2022/09/07(水) 10:19:04 

    >>352
    江東区は低所得者数が多いから潤ってないよ

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2022/09/07(水) 10:21:36 

    >>144
    福岡は日教組の県内組織が余りにアレ過ぎるのがねえ
    筑豊の川崎町という生活保護受給者率が高い自治体の中学校を見事に立て直した
    校長先生みたいな方もいるが
    この先生再任用になっていたらまだ現場にいるかも

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/07(水) 10:22:07 

    >>377
    話すし、インスタ見れば分かるわ!!
    余裕無いくせに、ジェルネイルしたり、月一美容室通ったり、旅行したり。児童手当てなんて入ったらすぐに娯楽に使って貯めてないよ。

    +0

    -9

  • 381. 匿名 2022/09/07(水) 10:22:43 

    中学は数学で躓く子供が多いよね。
    一次方程式難しい、、

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2022/09/07(水) 10:23:03 

    >>380
    低所得者の方とインスタで繋がっているのですか?
    身近な方への納得がいかない感情があるのでしょうか?

    +2

    -2

  • 383. 匿名 2022/09/07(水) 10:25:21 

    >>382
    ありますよ!笑
    ママ友が低所得者ばかりなので!
    私は田舎に住んでる高所得者ですよ。
    普通に話してるけど、そんな事に使ってるから準備できないんじゃないの?って思う事ばかり。

    +0

    -6

  • 384. 匿名 2022/09/07(水) 10:29:04 

    >>383
    そうですか、きっとあなたは真面目で努力家で、その人たちにイライラしつつも心配もしてしまうのでしょうね。
    話してくださってありがとうございます。

    +0

    -2

  • 385. 匿名 2022/09/07(水) 10:30:02 

    >>383
    なんか…あさましいですね。
    その人達とは無理に関係を続けないで、他人と割りきってご自分らしい生活を送られた方が、精神衛生上よさそうですよ。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2022/09/07(水) 10:31:08 

    >>260
    沖縄は勉強を頑張る子を馬鹿にする風潮を全県単位でなんとかしないと

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2022/09/07(水) 10:31:15 

    >>385
    子どもがいたら無理ですよ?

    +1

    -4

  • 388. 匿名 2022/09/07(水) 10:31:46 

    >>380
    そんな家庭、目の前しか見えていない自分とは合わせな人達だと見下しておけばいいのに。羨ましいの?放っておけば?

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2022/09/07(水) 10:31:56 

    >>333
    その気持ちをそのまま区長に伝えるといいと思う
    『区長へのメール』(ご意見、ご提案、ご要望)という意見箱があるから
    足立区、区長、メールでググればすぐ出てくるよ

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2022/09/07(水) 10:32:24 

    >>3
    金ないと思う。
    老人と学生の街だよ。

    +12

    -2

  • 391. 匿名 2022/09/07(水) 10:33:02 

    >>16
    生活保護と都営住宅だらけです

    +8

    -1

  • 392. 匿名 2022/09/07(水) 10:33:40 

    >>388
    羨ましい、嫉妬してるって低所得者は言いたがるよね
    身の丈の生活しろって事!
    なんでもかんでも税金ぜんぜん収めてないくせに
    文句ばかり言うなって事。

    +1

    -7

  • 393. 匿名 2022/09/07(水) 10:34:16 

    スポンサーでもつくのかな。
    将来的に優秀な学生のほしい大学や、優秀な研究者のほしい企業とか
    だったらさらにwin-win

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2022/09/07(水) 10:37:29 

    >>393
    企業も優秀な人材を育てようとしているね。天才は上位1%未満だから、100人のうち1人でも原石を見つけられたら良いよね。
    神山まるごと高専の奨学金、新たにソフトバンクやソニーらが支援--各10億円を拠出(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
    神山まるごと高専の奨学金、新たにソフトバンクやソニーらが支援--各10億円を拠出(CNET Japan) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     2023年4月に開校予定の神山まるごと高等専門学校(神山学園)は9月6日、奨学金基金と長期的な寄付によって学費の無償化を実現する「スカラーシップパートナー」について、新たにソフトバンク、ソニー、セ

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2022/09/07(水) 10:37:45 

    >>392
    いや(笑)
    他人にそこまで興味や嫉妬心を感じたことなかったから、執着が凄いなぁって(笑)
    そりゃ他のお宅より税金や医療費や払って苦しいけど、それだけまた働いたり節約したりしようっと、という感覚でした。
    他人のインスタにも持ち物にもまったく興味ないや。私がおかしいのですね。

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2022/09/07(水) 10:39:18 

    >>12

    コロナ禍でまず医療関係者からワクチン接種とか、国より先に対策したの足立区じゃなかった?
    感染センター?の人の指揮系統が素晴らしく、て記事読んだ記憶

    +40

    -1

  • 397. 匿名 2022/09/07(水) 10:39:46 

    >>394
    やはりそういう考え方になるよね。
    優秀な学生が海外に逃げてしまったり、海外の別の国の国籍で賞を獲ったりするの残念でしかたないもん。そして国産企業もご覧の通りだしさ。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2022/09/07(水) 10:39:56 

    今までの足立区の評判が悪すぎたのでイメージ良くする為に犯罪件数減らすのと教育に力いれてます!

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2022/09/07(水) 10:41:19 

    >>381
    おそらくその前段階の小学校高学年辺りでもう躓きの火種があったかもね
    その辺りにも手を入れられたらいいけど

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2022/09/07(水) 10:41:39 

    >>375
    治安や税収向上のために高学歴増やすんだから、回り回って区民のためになってるよ
    地方ならそのまま都会に出て終わりだろうけど、都民だからここから進学、就職して、結婚子育てくれる可能性たかい

    +17

    -0

  • 401. 匿名 2022/09/07(水) 10:41:44 

    こういうのが進むと、犯罪者が堂々といづらくなる街、ひいては治安の良い街になっていくのかな

    +16

    -0

  • 402. 匿名 2022/09/07(水) 10:42:02 

    >>395
    あなたがおかしいと思いますよ笑
    苦しい苦しい言うなら我慢したら?って思うから

    +2

    -5

  • 403. 匿名 2022/09/07(水) 10:42:11 

    >>1
    足立区って信じられないほど学力低いよ
    足立区内で成績1番だったとしても、外に出たら真ん中より下

    +15

    -4

  • 404. 匿名 2022/09/07(水) 10:43:11 

    >>6
    創価

    +1

    -11

  • 405. 匿名 2022/09/07(水) 10:43:27 

    >>375
    1日12時間も勉起用させられるんだから、、ここに通うご家庭のお子さんは娯楽ばかりにかまけていられないよりというかそういう子じゃないと通い続けられないのかも。

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2022/09/07(水) 10:43:41 

    >>162
    ド底辺の

    +2

    -20

  • 407. 匿名 2022/09/07(水) 10:44:28 

    >>390
    違うよ
    創価と在日の町だよ

    +4

    -2

  • 408. 匿名 2022/09/07(水) 10:45:15 

    >>402
    ???
    何を我慢するのですか?医療費を我慢するということは病院にいかないということ?税金を我慢???おっしゃっていることがわかりません。

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2022/09/07(水) 10:46:01 

    >>401
    頭のいい落ち着いてる子が中学から私立に行かず公立に行くようになったら空気変わると思う
    中学生で道を踏み外さない事ってすごく大切よね

    +13

    -0

  • 410. 匿名 2022/09/07(水) 10:46:20 

    >>196
    足立区も広いから治安の差が出てる。綾瀬北千住のメトロ沿いは治安良いけど、竹の塚とか東武線沿いはまだ昔ながらのヤンキーが多い。自転車盗まれやすいw

    +38

    -4

  • 411. 匿名 2022/09/07(水) 10:47:01 

    >>408
    旅行、お母さんのネイル、衣服、外食とか!

    +2

    -7

  • 412. 匿名 2022/09/07(水) 10:47:19 

    >>333
    あなたに子供がいればその恩恵に預かる事はできるよ
    いないならごめんなさいだけど

    +7

    -2

  • 413. 匿名 2022/09/07(水) 10:47:49 

    >>408
    分からないそういう低脳だから低所得なんだよ

    +1

    -7

  • 414. 匿名 2022/09/07(水) 10:48:50 

    >>408
    医療費なぜ我慢?そこじゃないでしょ
    さっきから娯楽費言うとるやん
    ばかなの?

    +1

    -7

  • 415. 匿名 2022/09/07(水) 10:49:41 

    >>56
    本当だね!
    経済的に苦しいのって、どうしても学力の問題がつきものだから、そこを無料で押し上げるのはナイスアイディア。
    これで学歴という壁を1度乗り越えられたらその後の人生変わる。

    +7

    -3

  • 416. 匿名 2022/09/07(水) 10:50:02 

    >>411
    あぁ、我が家のことではないんですね(笑)
    他人の生活に興味ないから。そんなに気になるなら本人に言えばいいじゃないですか。

    +3

    -1

  • 417. 匿名 2022/09/07(水) 10:50:31 

    >>413
    横だけどイライラするならスラムから出たらいいと思う
    スラムに住んで、そこの人の生き方に文句つけても仕方ないって

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2022/09/07(水) 10:50:35 

    >>413
    税金も医療費も普通より払っていると書きました。読めませんか?

    +2

    -2

  • 419. 匿名 2022/09/07(水) 10:51:00 

    >>416
    さっきから頭悪いことばかり言ってるよね?笑
    なんのためのガルちゃんなの?
    ね、頭大丈夫?

    +0

    -5

  • 420. 匿名 2022/09/07(水) 10:52:30 

    特大ブーメランw

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2022/09/07(水) 10:52:51 

    >>65
    港区以外は中央線沿線ばかりだね。

    +1

    -3

  • 422. 匿名 2022/09/07(水) 10:53:28 

    >>87
    西新井のアリオはカオスよ
    週末の子供売り場のフロアを見てから転居を決めるのがいい

    +7

    -1

  • 423. 匿名 2022/09/07(水) 10:54:03 

    >>90
    私立大学も国から莫大な補助金もらってるよ
    なんと一番もらっているのが慶應だった
    有識者の間では私立大学に国から補助金与えるなって密かに問題視されてる

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2022/09/07(水) 10:54:54 

    荒らしがいますね

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2022/09/07(水) 10:55:27 

    >>389

    それおススメ。ちゃんとお返事くれますよ。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2022/09/07(水) 10:56:08 

    >>1
    素晴らしい試みだね。

    私昔杉並区に住んでたけど、区長が山田宏さんに変わってからの数年間で劇的に変わったんだよね。あっという間に財政状況も良くなって、それなのにサービスは飛躍的に向上して、区役所の雰囲気・対応もすごく良くなった。

    政治家の力って本当に大きいと思う。
    皆メディアに流されてバッシングしてないで、真面目に政治家の背景とか支持する政策調べて、選挙に行った方がいいと思うよ。

    +39

    -0

  • 427. 匿名 2022/09/07(水) 10:56:56 

    >>421
    府中、調布、多摩は京王線と小田急かも

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2022/09/07(水) 11:01:45 

    >>1
    世間から嫌われている足立区
    お子さんをお持ちの方、住みたくなった?

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2022/09/07(水) 11:02:01 

    >>65
    武蔵野は最近何かと話題だよね

    +1

    -2

  • 430. 匿名 2022/09/07(水) 11:02:21 

    >>408
    返信コメントいただいた1つをブロックしたら…3つとも消えてしまいました。何がなんだか。

    +7

    -1

  • 431. 匿名 2022/09/07(水) 11:03:00 

    >>407
    笑笑笑

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2022/09/07(水) 11:04:01 

    >>54
    3年間で国民の3分の1である200万人を処刑したんだけど、その理由が実にくだらなかった。眼鏡をかけてる、医者、教師だから処刑。カンボジアはその政権の傷跡が残ってて、経済発展も遅れてるし大人の数も少ない。

    +18

    -0

  • 433. 匿名 2022/09/07(水) 11:04:05 

    >>9
    ひろゆきは足立区アンチだよね
    足立区に家を建てるべきではない
    子供が一生足立区を背負うのは可哀想みたいなこと言ってたよね
    差別されるとかも言ってたよ

    +15

    -8

  • 434. 匿名 2022/09/07(水) 11:04:35 

    >>393
    これは塾も宣伝になるし区からお金貰える+生徒は無料参加できる分厳しい結果を求めたり細かい要求出来ないから相当オイシイ
    講師的にもハイレベル講座やハード合宿は特に血が疼く人が多いと思うしw

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2022/09/07(水) 11:05:07 

    >>407
    確かに!草加多いね!!

    +1

    -2

  • 436. 匿名 2022/09/07(水) 11:08:13 

    足立区って私立中高一貫校は一校しかないよ
    しかも有名じゃないし

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2022/09/07(水) 11:09:43 

    >>235
    あなたは足立区と下位争いしてる区で伸び代もないからイライラしてるんだろうね。

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2022/09/07(水) 11:11:07 

    >>422
    柄の悪い親が多いの?

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2022/09/07(水) 11:11:46 

    >>227
    ひろゆきが足立区貶しまくってるからこの位アピールしないとマズいのでは?

    +3

    -2

  • 440. 匿名 2022/09/07(水) 11:14:11 

    >>439
    足立区のイメージは昔から悪い
    ひろゆき関係ない

    +7

    -1

  • 441. 匿名 2022/09/07(水) 11:15:58 

    足立区給食も凄いらしいね!
    地方出身の私は上京して友達になったこが足立区出身でやたら足立区下げしてたんだけどよくわからなかった。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2022/09/07(水) 11:24:27 

    >>99
    高卒直後の大学なんて大卒資格を取りに行くだけ。目的もないよ。
    だから私は産業能率大学(通学課程)で大卒資格を取って(合格通知が来たから入学しただけ、人文系でさえなければ大学であれば何処でもよかった)、今女子栄養大学の通信教育で勉強している。

    +2

    -4

  • 443. 匿名 2022/09/07(水) 11:29:16 

    >>414
    頭おかしい。。関西の人?

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2022/09/07(水) 11:33:57 

    >>440
    まあね、荒れてるヤンキー非行のイメージだよね。今は高いけど昔は家賃も分譲も安かったからそれなりの人が集まりやすい。
    芸能人も足立区ディスってたりしてるしね。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2022/09/07(水) 11:34:41 

    体育はできる人に合わせるのに、勉強はできない人に合わせて
    遅い授業とか、本当に不満だった。
    すみわけ、色々言われるだろうけど英断だと思う。
    国を豊かにするのは、結局、勉強が好きで、やればやっただけ
    できる子だからね。国が豊かだからアスリートもいい環境を
    用意してもらえる。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2022/09/07(水) 11:37:58 

    >>323
    都内はどんなに金額上げても買う人はいるから下げる必要もないんだろうね

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2022/09/07(水) 11:38:30 

    ニューヨークにいる夫婦に
    警備費「だけ」で年間9億使うんなら
    こういうことを全国でするための資金に使うべき

    たった二人が贅沢三昧するのに税金使わなくていい
    教育に回せばいったいどれだけの子どもが救えるか

    +5

    -1

  • 448. 匿名 2022/09/07(水) 11:40:09 

    >>275
    ガラ悪いけど 大丈夫だったらいいんじゃないの。

    +1

    -7

  • 449. 匿名 2022/09/07(水) 11:45:35 

    >>441
    へぇ!そうなのか!
    その調子でPTAとかも率先して無くなってほしいわ。w

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2022/09/07(水) 11:46:57 

    >>87
    北千住と西新井だったら 北千住の方がまだいいと思うよ。
    西新井より荒川寄りの地域(関原本木)は在日の方が いっぱい住んでいた地域だよ。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2022/09/07(水) 11:47:08 

    取り残される子を救う取り組みいいですね!
    全体の学力が上がれば、結果として優秀な人が増えて国全体でも競争力がついて社会全体にも還元されるし、将来的にも生活保護費を減らせる方向にもなるし。

    +8

    -1

  • 452. 匿名 2022/09/07(水) 11:52:05 

    >>10
    足立区の区長熱いもんね。23区で唯一計画停電されて怒ってた。

    +42

    -1

  • 453. 匿名 2022/09/07(水) 11:52:28 

    >>450
    そろそろ西新井駅も綺麗な駅に変わってほしいけどそんな計画も無いのかな?
    北千住だと荒川が近すぎて今後怖い気もする

    +5

    -2

  • 454. 匿名 2022/09/07(水) 11:55:35 

    >>331まさに今その過程なんだよね

    +17

    -1

  • 455. 匿名 2022/09/07(水) 11:56:31 

    >>208
    赤坂土地持ちの固定資産税と足立区の土地の固定資産税では値段が違うでしょ。

    +8

    -6

  • 456. 匿名 2022/09/07(水) 11:56:40 

    東京の自治体にしか出来ない。
    その証拠に他の自治体で似たような事やってる所は無い。
    「近隣に『講師に余裕がある進学塾』がある」というクソ高いハードルがあるからな。

    +2

    -4

  • 457. 匿名 2022/09/07(水) 12:05:32 

    >>308
    足立区立中学校に通わせる勇気はない。
    荒れすぎている。

    +6

    -9

  • 458. 匿名 2022/09/07(水) 12:07:54 

    >>433
    ひろゆき世代より下まで足立区やばいイメージしかないもん。
    赤羽は平和だけど

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2022/09/07(水) 12:08:20 

    >>455
    どちらがお金持ちとかじゃなくて、結構いるよって話かと。
    それはどこの区も同じだけど

    +4

    -2

  • 460. 匿名 2022/09/07(水) 12:08:40 

    >>287
    私は台東区と新宿区がそのイメージ

    +8

    -6

  • 461. 匿名 2022/09/07(水) 12:09:50 

    >>460
    それはない。
    まず地価が違うから。
    墨田区ならまだわかるが。

    +8

    -3

  • 462. 匿名 2022/09/07(水) 12:10:59 

    >>333
    やはりろくなのがいないんだね…

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2022/09/07(水) 12:12:33 

    >>208
    自営業で下町根性で一財築き上げた人が多い。
    その分ドキュンも多いけど

    +12

    -1

  • 464. 匿名 2022/09/07(水) 12:13:47 

    >>460
    新宿は繁華街のイメージが強いけど住宅地も強いんだよ

    +6

    -1

  • 465. 匿名 2022/09/07(水) 12:14:24 

    足立区で娘が中学生だけど、やる気無さ過ぎてこんなことやってるなんて知らなかった。学校からの手紙の類、見せてくれない。

    +3

    -1

  • 466. 匿名 2022/09/07(水) 12:15:41 

    >>460
    台東区は一部スラム街だよねw

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2022/09/07(水) 12:16:36 

    >>38
    港区に住んでるけど、姪っ子が区の無料の塾に行ってるよ。

    +2

    -1

  • 468. 匿名 2022/09/07(水) 12:24:01 

    >>461
    墨田区イジりは駄目でしょ

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2022/09/07(水) 12:31:02 

    >>456
    公的機関による無料学習支援(基本的には制限ありが多い)やボランティア団体がやってるやつが田舎でもあるとこはあるよ
    積極的に情報取りに行かないとなかなか見つからないけど

    +0

    -1

  • 470. 匿名 2022/09/07(水) 12:31:05 

    >>463
    最近引っ越してきましたが、
    周りにとんでもなくドデカイ家が何件かあって、あれどういう人が住んでるんだろうって気になります。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2022/09/07(水) 12:32:24 

    無料ありがたいな〜
    うちの子、勉強苦手で家でもかなり教えたけど3年生の時の先生が放課後にマンツーマンで教えてくれてた。あれがなかったら、ずっと勉強嫌いなまんまだったと子供も言う。
    夏休みには補習もしてくれたから本当に学校と先生には感謝しかない。
    本当は少し諦めてたけど、覚えたりするのが人より時間かかるっていうのが分かって本人も頑張ってたから高校生の今は上位でキープしてます。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2022/09/07(水) 12:35:23 

    足立区民だけど知らんかった!いいとこあるじゃん足立

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2022/09/07(水) 12:36:16 

    高校受験以前に小学校の内容をちゃんとしろ!
    0.5kgと言っても、わからないと言われた。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2022/09/07(水) 12:37:15 

    >>208
    農家の土地持ちから不動産へはある。わたしの近所はそれが多い。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2022/09/07(水) 12:39:25 

    数年前に郵便物で身分証明書を求められたのでパスポートを提示したら、これ…合ってますか?と言われた。それを確認するのが仕事だろうと思った。どうやら何月の月が英語で分からなかったみたい。話にならない!

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2022/09/07(水) 12:41:40 

    >>238
    感謝する心があるのはきっと
    そもそもクソガキじゃあないと思うの

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2022/09/07(水) 12:41:46 

    頭が働く以前の問題だから生活保護予備軍が多い。これ以上、生活保護を増やしたくないからやるんでしょ。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/09/07(水) 12:47:05 

    >>410
    足立区の奥の埼玉県草加市なんて嫌な奴ばっかりだよ。

    +13

    -1

  • 479. 匿名 2022/09/07(水) 12:50:16 

    >>403
    足立区から進学校を卒業しても、何県がどこにあるか知らないのが居る。小学校戻れ。

    +1

    -7

  • 480. 匿名 2022/09/07(水) 12:53:44 

    足立区の小学生が遊んでて、ガッチガチですかーと言って笑ってた。子供のくせに頭の中は下半身ばかり。だからダメなんだよ!

    +0

    -1

  • 481. 匿名 2022/09/07(水) 12:56:42 

    >>455
    話の論点がずれてますよ。頭大丈夫?

    +7

    -2

  • 482. 匿名 2022/09/07(水) 12:56:50 

    >>453
    変わりますよ!!今月から仮のエスカレーターができてたて壊します!だから駅のお店は閉店しました!
    アリオ側の方はね!

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2022/09/07(水) 12:57:47 

    >>403
    だから頑張ってるんじゃないの?

    +18

    -0

  • 484. 匿名 2022/09/07(水) 12:57:49 

    >>359
    バカで貧乏な人に子供を産ませたからこうなる。

    +2

    -2

  • 485. 匿名 2022/09/07(水) 12:58:02 

    相模原市もやってほしい!
    市にメール送ってみようかな!

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2022/09/07(水) 12:58:33 

    足立区の女性区長さんがかなり優秀

    +12

    -0

  • 487. 匿名 2022/09/07(水) 13:00:17 

    足立区を悪く言う人はどこに住んでるんだろ?
    良い区に住んでるお金持ちはこんな所わざわざ書き込み来ないだろうし。

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2022/09/07(水) 13:04:49 

    >>406
    東京芸大と電気大はド底辺じゃないだろ

    +43

    -1

  • 489. 匿名 2022/09/07(水) 13:05:31 

    >>1
    足立区…やからみたいな講師がスパルタ指導してそう。

    +1

    -5

  • 490. 匿名 2022/09/07(水) 13:06:44 

    >>446
    実家が足立区だけど区内で家がほしいなら、庶民は足立区江戸川区あたりが最後の砦なんだと思う。だから最近やたらと新しい住民が増えてる。全体的な治安は良くなってる気はするけど、昔からの住民もいるから何とも言えない部分もある。

    +4

    -4

  • 491. 匿名 2022/09/07(水) 13:11:37 

    >>331
    でも、給付金、児童手当すらもらえない層からするとなんだかなぁと思うよ。
    貧困の連鎖を断ち切る必要性は分かるけど、制限受けて税金払ってる層は中受3年間で300万近く払ってたり、高校受験大学受験に年間100万はらってるのにねって思うよ。

    +8

    -24

  • 492. 匿名 2022/09/07(水) 13:13:27 

    >>450
    西新井出身だけど在日の友達はいないなー。荒川区にならいるけど。てか色んなところに居るでしょ!

    +8

    -1

  • 493. 匿名 2022/09/07(水) 13:14:46 

    >>466
    足立区よりは地価評価額高いけどね!

    +1

    -2

  • 494. 匿名 2022/09/07(水) 13:18:17 

    >>410
    綾瀬はコンクリ事件のイメージが強すぎて住みたいとは思わないな

    +7

    -11

  • 495. 匿名 2022/09/07(水) 13:18:31 

    >>487
    足立区のイメージって西成みたいに全国的に悪いよ
    どこ住みは関係ない

    +2

    -10

  • 496. 匿名 2022/09/07(水) 13:20:39 

    >>147
    主犯格すらオラついてるし…
    再犯して逮捕されてるし

    +5

    -2

  • 497. 匿名 2022/09/07(水) 13:23:35 

    >>495
    でもわざわざ悪く書きにこなくない?普通の人は

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2022/09/07(水) 13:25:39 

    >>433
    日本に住んでない人の意見なんかどうでもいいよ。

    +12

    -4

  • 499. 匿名 2022/09/07(水) 13:31:17 

    >>457
    そうなの??近所の中学生みんな膝下スカートで普通な子しかいないけどどこ情報?

    +9

    -0

  • 500. 匿名 2022/09/07(水) 13:33:55 

    >>378
    外人が多い。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。