ガールズちゃんねる

政府 住民税非課税世帯に5万円給付へ最終調整 食料など高騰で

4573コメント2022/09/22(木) 01:01

  • 1. 匿名 2022/09/06(火) 21:55:44 

    政府 住民税非課税世帯に5万円給付へ最終調整 食料など高騰で | NHK | 物価高騰
    政府 住民税非課税世帯に5万円給付へ最終調整 食料など高騰で | NHK | 物価高騰www3.nhk.or.jp

    エネルギーや食料価格の高騰が続く中、政府は生活に困っている人たちを支援するため、住民税が非課税の世帯を対象に1世帯あたり5万円を給付する方向で最終調整に入りました。ロシアによるウクライナ侵攻を背景にエネルギーや食料価格の高騰が続く中、岸田総理大臣は今後も事業者や生活者への切れ目のない支援を行うとしていて、政府は追加の対応策の検討を進めています。

    +155

    -2595

  • 2. 匿名 2022/09/06(火) 21:56:07 

    おやすみ

    +1538

    -22

  • 3. 匿名 2022/09/06(火) 21:56:10 

    人の話全然聞いてくれへんやん

    +4764

    -18

  • 4. 匿名 2022/09/06(火) 21:56:12 

    またかよ。

    +3291

    -21

  • 5. 匿名 2022/09/06(火) 21:56:17 

    ありがたや

    +316

    -562

  • 6. 匿名 2022/09/06(火) 21:56:19 

    課税者にも優しくして

    +5236

    -21

  • 7. 匿名 2022/09/06(火) 21:56:20 

    課税世帯は?

    +3851

    -26

  • 8. 匿名 2022/09/06(火) 21:56:24 

    ありがとう岸田さん

    +126

    -633

  • 9. 匿名 2022/09/06(火) 21:56:26 

    また国に何の貢献もしない貧乏人にお金??
    おかゆでも食べて傘増ししてろよ。わがまま

    +5038

    -281

  • 10. 匿名 2022/09/06(火) 21:56:27 

    非課税世帯!?!?

    +2495

    -18

  • 11. 匿名 2022/09/06(火) 21:56:28 

    非課税という恩恵を既に受けてらっしゃる

    +4471

    -40

  • 12. 匿名 2022/09/06(火) 21:56:33 

    また低所得だけ?

    +2182

    -31

  • 13. 匿名 2022/09/06(火) 21:56:37 

    現物支給にして。現金ばらまくな。

    +3322

    -57

  • 14. 匿名 2022/09/06(火) 21:56:41 


    非課税世帯のみ?

    +1402

    -17

  • 15. 匿名 2022/09/06(火) 21:56:41 

    非課税優遇されすぎ

    +2267

    -40

  • 16. 匿名 2022/09/06(火) 21:56:42 

    またかよ
    貧乏人ばかりばら撒きやがって

    +1858

    -60

  • 17. 匿名 2022/09/06(火) 21:56:46 

    一律に配ってくれ

    +2046

    -21

  • 18. 匿名 2022/09/06(火) 21:56:47 

    岸田と政府はまじで日本をどうしたいんや?

    +2892

    -10

  • 19. 匿名 2022/09/06(火) 21:56:47 

    税金払ってよ!

    +1482

    -32

  • 20. 匿名 2022/09/06(火) 21:56:47 

    非課税世帯じゃなくても厳しいんだが。。。

    +2080

    -19

  • 21. 匿名 2022/09/06(火) 21:56:50 

    またか
    もう勘弁して欲しい

    +880

    -12

  • 22. 匿名 2022/09/06(火) 21:56:50 

    だからそいつらだけが苦しいんじゃねぇって何回言わせんだアンポンタン

    +2189

    -20

  • 23. 匿名 2022/09/06(火) 21:56:54 

    公明党のいいなりか?

    +768

    -26

  • 24. 匿名 2022/09/06(火) 21:57:01 

    働いてるだけ損だわ

    +1716

    -21

  • 25. 匿名 2022/09/06(火) 21:57:03 

    いつも見捨てられる層に入っているんだが

    +1287

    -11

  • 26. 匿名 2022/09/06(火) 21:57:04 

    生保になりたいよー

    +863

    -36

  • 27. 匿名 2022/09/06(火) 21:57:04 

    世の中働いたら損だな

    +1365

    -14

  • 28. 匿名 2022/09/06(火) 21:57:05 

    なんで非課税世帯に?課税世帯にじゃないの?

    +1262

    -21

  • 29. 匿名 2022/09/06(火) 21:57:06 

    なら私も払いたくないな

    +929

    -13

  • 30. 匿名 2022/09/06(火) 21:57:14 

    まじで岸田やめろ

    +1511

    -11

  • 31. 匿名 2022/09/06(火) 21:57:18 

    >>11
    全くその通り

    +714

    -12

  • 32. 匿名 2022/09/06(火) 21:57:27 

    税金払わない方が得する世の中

    +1396

    -13

  • 33. 匿名 2022/09/06(火) 21:57:31 

    頑張って働いて納めた税金が…
    せめてボーナスからは所得税取らないで…

    +1701

    -15

  • 34. 匿名 2022/09/06(火) 21:57:32 

    やってらんない
    稼げば負けってことですね。

    +820

    -17

  • 35. 匿名 2022/09/06(火) 21:57:33 

    なんか色々嫌になるな。。

    +669

    -9

  • 36. 匿名 2022/09/06(火) 21:57:46 

    は?
    ふざけんな

    +440

    -15

  • 37. 匿名 2022/09/06(火) 21:57:46 

    頑張って働いて稼ぐほど損って

    +716

    -15

  • 38. 匿名 2022/09/06(火) 21:57:47 

    私、去年の3月から今年の1月まで無職だったんだけど、給付金の対象になるのだろうか?市役所に聞いてみようか。

    +32

    -85

  • 39. 匿名 2022/09/06(火) 21:57:49 

    >>1
    非課税世帯の買う食料等だけが価格高騰してるのかな?

    +1395

    -19

  • 40. 匿名 2022/09/06(火) 21:57:52 

    もう本当にいい加減にして欲しい。真面目に働くのがバカらしくなるわ。

    +1020

    -17

  • 41. 匿名 2022/09/06(火) 21:57:53 

    非課税世帯の為に納税してるわけじゃないんだけど。
    本当迷惑。

    +1378

    -30

  • 42. 匿名 2022/09/06(火) 21:57:57 

    毎月住民税25000円取られとるんやけど…

    +875

    -22

  • 43. 匿名 2022/09/06(火) 21:58:05 

    税金払ってない人に?

    +692

    -16

  • 44. 匿名 2022/09/06(火) 21:58:09 

    >>1
    やり場のない殺意

    +776

    -27

  • 45. 匿名 2022/09/06(火) 21:58:10 

    辛い思いして納税しても非課税の人に還元とか国葬費用に使われる

    +998

    -17

  • 46. 匿名 2022/09/06(火) 21:58:11 


    日本、おかしいよ

    +882

    -16

  • 47. 匿名 2022/09/06(火) 21:58:14 

    だーかーらー現金ばら撒くなって。アホなんか。

    +731

    -21

  • 48. 匿名 2022/09/06(火) 21:58:15 

    なんで税金払ってる人が恩恵受けられないんだよ!
    こういう不公平が、更に低所得者への偏見や差別に繋がるのでは

    +1186

    -19

  • 49. 匿名 2022/09/06(火) 21:58:18 

    おかしいよね?
    てか詳しい人、五万円の追加支給これで何度目なの?

    +737

    -17

  • 50. 匿名 2022/09/06(火) 21:58:22 

    えっ
    またくれるの?

    +49

    -74

  • 51. 匿名 2022/09/06(火) 21:58:27 

    >>1
    貧乏優遇されすぎ
    真面目に働いて所得に見合った家族計画を立てて税金納めてるのがバカバカしいわ

    +675

    -18

  • 52. 匿名 2022/09/06(火) 21:58:40 

    廃棄食糧でも食っててくれよ。
    税金納めてないんだから。

    +413

    -49

  • 53. 匿名 2022/09/06(火) 21:58:41 

    真面目にはたらいて真面目に納税して何の恩恵もなく全部非課税に持っていかれるよね

    +453

    -9

  • 54. 匿名 2022/09/06(火) 21:58:42 

    >>3
    耳になんか詰まって聞こえづらいのかもしれないとマジで疑うレベル

    +789

    -7

  • 55. 匿名 2022/09/06(火) 21:58:47 

    >>1
    非課税世帯ってどんな人のこと言うんですか?生活保護とか?

    +214

    -24

  • 56. 匿名 2022/09/06(火) 21:58:50 

    国民を分断してどうするよ

    +171

    -4

  • 57. 匿名 2022/09/06(火) 21:58:54 

    一律にしようよ。
    税金払ってるの馬鹿らしくなる。

    +413

    -8

  • 58. 匿名 2022/09/06(火) 21:58:55 

    物価高騰は国民全員困ってるのは一緒です。

    +461

    -5

  • 59. 匿名 2022/09/06(火) 21:58:56 

    政府は影響が長期化し、電気やガソリン代、食料品などの値上がりで生活に困っている人たちを支援する必要があるとして、住民税が非課税の世帯を対象に1世帯あたり5万円を給付する方向で、与党などとの最終調整に入りました。

    +5

    -20

  • 60. 匿名 2022/09/06(火) 21:58:58 

    はーぁ
    頑張って働いても給料増えないし、生活カツカツですけど。納税してるの馬鹿らしく感じる

    +374

    -4

  • 61. 匿名 2022/09/06(火) 21:58:58 

    同族零細だけど非課税ギリギリ程度なんですけど

    +24

    -2

  • 62. 匿名 2022/09/06(火) 21:59:05 

    >>1
    恩恵受けなさすぎて治めるのが馬鹿らしくなる

    +229

    -7

  • 63. 匿名 2022/09/06(火) 21:59:06 

    なんか働くのバカらしいな。

    +221

    -3

  • 64. 匿名 2022/09/06(火) 21:59:11 

    >>1
    生活保護も対象ってこと?マジかよ
    家賃補助、交通費と医療費無料、プラス5万円支給とか(笑)
    そりゃ働かずブランド品買ったりパチンコ行けるわけだわ
    本当アホらしい

    +673

    -31

  • 65. 匿名 2022/09/06(火) 21:59:20 

    働いたら負け、って本当だったのね

    +236

    -4

  • 66. 匿名 2022/09/06(火) 21:59:29 

    税金を納めてる人には何にも恩恵なくて
    税金を納めてない人は優遇されるって
    いい加減にしないと根幹崩れるよ
    税金納めない方が得って思想になっていったらどうするん

    +438

    -4

  • 67. 匿名 2022/09/06(火) 21:59:34 

    アメリカとかってさ、格差が日本以上に広がっていって一部が裕福になってるイメージだけど、同時に経済も成長してる気がする。

    日本は、非課税世帯とか弱者に対処療法的にお金かけて、全体的に貧しくなって経済がぼろぼろになっていってる気がする。

    +313

    -7

  • 68. 匿名 2022/09/06(火) 21:59:38 

    たくさん税金払ってる私たちには、何にもくれない

    +243

    -7

  • 69. 匿名 2022/09/06(火) 21:59:41 

    毎日必死に
    働いている人は報われない

    +295

    -5

  • 70. 匿名 2022/09/06(火) 21:59:47 

    >>18
    中国に売りたいんかね

    もーほんとにやめてほしい

    +477

    -4

  • 71. 匿名 2022/09/06(火) 21:59:48 

    >>1
    誰にも給付しなくていい
    ばら撒かないで

    +337

    -17

  • 72. 匿名 2022/09/06(火) 21:59:49 

    税金納めてないやつに税金からプレゼントかよ

    +303

    -7

  • 73. 匿名 2022/09/06(火) 21:59:51 

    >>24
    たかが5万円受け取ってるよりも働いてる方が収入もあるし、裕福で楽しく幸せに暮らせるよ。勿論非課税世帯ばかりが優遇されて納得いかないし馬鹿馬鹿しい話だけどね。

    +36

    -60

  • 74. 匿名 2022/09/06(火) 21:59:55 

    もしかして生活保護の外国人とかも含まれるの???

    +215

    -10

  • 75. 匿名 2022/09/06(火) 21:59:58 

    >>1
    非課税世帯や生活保護世帯を助けるために納税しているわけではありません。

    +423

    -15

  • 76. 匿名 2022/09/06(火) 22:00:07 

    国葬は止めて一律10万円を再支給したら?
    日本だけでしょ一律をたった1回しか支給しない国は…
    自分らが裕福だから国民が大変な思いをしてるのがわからないんだろうね

    +575

    -13

  • 77. 匿名 2022/09/06(火) 22:00:18 

    助かる
    ありがとうございます🥲

    +24

    -56

  • 78. 匿名 2022/09/06(火) 22:00:19 

    >>1
    働いたら罰金だらけ
    利益も何も生み出さない底辺には施し

    +177

    -8

  • 79. 匿名 2022/09/06(火) 22:00:26 

    せめて、せめて日本人だけにして

    +122

    -7

  • 80. 匿名 2022/09/06(火) 22:00:32 

    >>3
    キッシーは聞く力はある。
    ただ聞くだけ。
    右から左。

    +566

    -4

  • 81. 匿名 2022/09/06(火) 22:00:34 

    >>64
    金持ちやん
    逆に助けてほしいわナマポさんよ

    +193

    -15

  • 82. 匿名 2022/09/06(火) 22:00:40 

    >>18
    潰したいんじゃない?
    移民だらけにしたいのかもよ

    +452

    -2

  • 83. 匿名 2022/09/06(火) 22:00:52 

    『本気で働いたら負け』が冗談じゃなくなってきた

    +205

    -3

  • 84. 匿名 2022/09/06(火) 22:00:59 

    ニートの中国人、韓国人に私たちの税金から5万円プレゼントかw
    岸田マジで今すぐ死ねよ

    +413

    -13

  • 85. 匿名 2022/09/06(火) 22:01:01 

    またかよ。もう何度目だよ。税金も納めない人たちに支援ばかりする意味よ…。生活苦しいのはそういう人たちばかりじゃないのよ。むしろちゃんと税金納めて何の恩恵も受けられない中間世帯が1番苦しいと思う。そんなことに使うために税金を納めてるわけじゃないんだよ、こっちは!!

    +360

    -7

  • 86. 匿名 2022/09/06(火) 22:01:06 

    >>51
    ホントそうだよね。我が家は所得を考えて子供は2人と決めて生んで育ててるのに、子供と同じ学校に通ってる母子家庭生保の家は6人も子供がいる。普通に良い服着てるし、最新のゲームも持ってるし意味分かんない。

    +359

    -9

  • 87. 匿名 2022/09/06(火) 22:01:07 

    イライライライライライラ、、、

    +137

    -7

  • 88. 匿名 2022/09/06(火) 22:01:18 


    障害年金世帯とか仕方ない。

    +68

    -12

  • 89. 匿名 2022/09/06(火) 22:01:22 

    おかしくないか?
    全国民に配って下さい

    +212

    -6

  • 90. 匿名 2022/09/06(火) 22:01:29 

    w得意の住民税非課税世帯
    判断の基準が地方公務員への上納金

    +10

    -5

  • 91. 匿名 2022/09/06(火) 22:01:30 

    >>3
    働き蟻になった気分です。

    必死で働いてる人やその方々の子の将来の為になるなら働き蟻でも良いけど…
    相手がギリギリスじゃん。

    +662

    -9

  • 92. 匿名 2022/09/06(火) 22:01:30 

    課税世帯にも納税金額に合わせた額配ってくれ。

    +133

    -4

  • 93. 匿名 2022/09/06(火) 22:01:36 

    >>1
    これで何回目?いい加減にしてほしい

    +205

    -10

  • 94. 匿名 2022/09/06(火) 22:01:38 

    非課税世帯の暮らしを羨ましいとは思わないからいいんだけど、反面何も生み出さない世帯の為にストレスにまみれて身を粉にして働いてるのは馬鹿らしいと思う

    +238

    -5

  • 95. 匿名 2022/09/06(火) 22:01:42 

    またですか?
    私、去年は働いていて、今年失業したから対象にならない。

    +11

    -3

  • 96. 匿名 2022/09/06(火) 22:01:48 

    ねーなんで非課税と外国の人にばっかり優しいの?
    なんで頑張って働いて税金納めてる人が損するの?馬鹿らしいね

    +289

    -4

  • 97. 匿名 2022/09/06(火) 22:01:53 

    >>9
    ねー
    学なし糞野朗共ばかり甘やかすよね
    生まれた環境が悪い低学歴低所得で容姿も悪い糞共本当にキモい

    +684

    -286

  • 98. 匿名 2022/09/06(火) 22:02:01 

    税金湯水のように納めても痛くも痒くもない人ばかりの世界なら問題ないかもだけど
    今の日本は苦しい思いして必死に働いてる人が多い
    非課税世帯との差がそこまでない家庭も多い
    それでこのばら撒きばかりされてたらやってられなくなる

    +147

    -4

  • 99. 匿名 2022/09/06(火) 22:02:12 

    >>55
    世帯主の年収200万以下だったかなうろ覚えだけど

    +104

    -21

  • 100. 匿名 2022/09/06(火) 22:02:16 

    えーん好きでたくさん働いてるわけじゃないのになー
    非課税うらやま

    +33

    -6

  • 101. 匿名 2022/09/06(火) 22:02:17 

    何度目?
    不公平感あり。

    どの世帯にも配らないことがいちばん公平性があるのに。

    +149

    -2

  • 102. 匿名 2022/09/06(火) 22:02:26 

    >>1
    またそんなことをするのか・・・。

    私は頭が悪いから上手に言えないけど、
    この国は生活が苦しい貧困層がいることが常態化したから
    毎年毎年、多額の税金で貧困層に現金給付しないといけなくなる。
    その結果、ほかの事に税金を使えなくなる。

    +106

    -7

  • 103. 匿名 2022/09/06(火) 22:02:27 

    一律10万給付は無理なのかな。財源厳しいのかな。

    +75

    -6

  • 104. 匿名 2022/09/06(火) 22:02:35 

    >>26
    ウチも車と家が有るから無理。
    頑張って働けという事だね、泣けてくる。

    +42

    -10

  • 105. 匿名 2022/09/06(火) 22:02:58 

    (´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..

    +14

    -2

  • 106. 匿名 2022/09/06(火) 22:03:03 

    なんで税金払ってないやつばっかりに金やるの?
    そいつらばっかり増えても国の役に立たないどころか足引っ張るだけの存在じゃん
    納税者を大切にしろよ

    +225

    -11

  • 107. 匿名 2022/09/06(火) 22:03:14 

    もうこんなことなら給付しないでくれよ。
    しかも5万って結構な額やんけ。
    非課税な時点でかなりの優遇なんですけど。

    +202

    -9

  • 108. 匿名 2022/09/06(火) 22:03:20 

    >>99
    馬鹿な私にありがとう。優しい。
    コロナが原因で失業っていうなら分かるけど、働く気のない貧困家庭にはあげないでほしいね。

    +88

    -14

  • 109. 匿名 2022/09/06(火) 22:03:27 

    課税世帯だからこそ苦しいところもあるんだけど

    +74

    -6

  • 110. 匿名 2022/09/06(火) 22:03:30 

    非課税世帯って本当に苦しいのかなぁ?
    身近に居ないから分からないけど

    +16

    -9

  • 111. 匿名 2022/09/06(火) 22:03:33 

    どこにそんな金があるの?
    うちは非課税世帯だけど金配らなくていいから介護職の給料あげてくれない?
    そしたら非課税から抜け出せるわ。

    +48

    -14

  • 112. 匿名 2022/09/06(火) 22:03:39 

    世界から難民押し寄せそう

    +60

    -1

  • 113. 匿名 2022/09/06(火) 22:03:42 

    >>106
    地方公務員が

    +1

    -16

  • 114. 匿名 2022/09/06(火) 22:03:44 

    非課税で優遇されてる上に、ボーナス、ボーナス!
    貧乏なんて嫌だから必死に働いてるけど、日本にとったらいいカモなんだね。

    +55

    -4

  • 115. 匿名 2022/09/06(火) 22:03:49 

    またかよ、私にもくださいね

    +7

    -5

  • 116. 匿名 2022/09/06(火) 22:03:50 

    >>103
    一律3万円とかでもいいから全員対象にしてほしい

    +154

    -8

  • 117. 匿名 2022/09/06(火) 22:03:53 

    生保って外国人の割合どんどん増えてるよね
    看護師だけど何でこいつ日本で生きてるんだよって感じの生保の無職の中国人ばっかでイライラする

    +220

    -3

  • 118. 匿名 2022/09/06(火) 22:03:56 

    私が住む市は、コロナが流行ってから低所得の母子家庭に何回も給付金が配られてる。5万とか10万とか。うちもシングルマザーだったけど子供はコロナが流行る前の年に成人になった。うちも子供がまだ未成年だったら良かったな。

    +11

    -23

  • 119. 匿名 2022/09/06(火) 22:04:16 

    >>1
    アフリカみたいになんぞ
    非課税世帯、生活保護世帯甘やかすと余計働かんようになるぞ
    アフリカみてみろ

    +202

    -9

  • 120. 匿名 2022/09/06(火) 22:04:19 

    生活必需品とか食材とかの消費税を期間限定とかでもいいから0パーにすればみんな平等なのに

    +100

    -1

  • 121. 匿名 2022/09/06(火) 22:04:27 

    たった5万円をたった1回だけ非課税世帯のみ
    どう線引きしたってバラ撒き言われるんだから
    ナマポ除く全世帯に撒けばいいのに

    +32

    -5

  • 122. 匿名 2022/09/06(火) 22:04:27 

    >>18
    朝鮮人と繋がってるのか?
    岸田さんって何年総理やるの、マジで…

    +537

    -4

  • 123. 匿名 2022/09/06(火) 22:04:27 

    >>64
    政府の分断にのるなよ浅はかだな

    +17

    -11

  • 124. 匿名 2022/09/06(火) 22:04:32 

    もう非課税制度なんてやめたら?みーんな払って低所得者に現物で食料あげなよ。

    +63

    -4

  • 125. 匿名 2022/09/06(火) 22:04:40 

    >>5
    働けない理由がないなら、いますぐその持ってる通信機器で仕事探せ〜

    +206

    -55

  • 126. 匿名 2022/09/06(火) 22:04:43 

    >>37
    別に損ではないと私は思ってる。そもそも非課税って生活苦しいくらいの収入だしなんの得もない。

    +17

    -14

  • 127. 匿名 2022/09/06(火) 22:04:44 

    しょっちゅうこのニュース聞くけど、何回目かね?

    +48

    -3

  • 128. 匿名 2022/09/06(火) 22:04:45 

    食品だけでも非課税にするとかさ〜なんかもう少しあるだろ〜
    焼石に水すぎんだろ〜

    +108

    -1

  • 129. 匿名 2022/09/06(火) 22:04:50 

    税金払わないといけないから、せっせと働いてるんだが、そのお金が払ってない人に配られてると思うと、やるせない。

    +104

    -1

  • 130. 匿名 2022/09/06(火) 22:04:52 

    子どもいない非課税にまで配るの珍しい

    +27

    -4

  • 131. 匿名 2022/09/06(火) 22:05:08 

    >>110
    やけに貧困ビジネス記事あがってトピになったりしてるよね

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2022/09/06(火) 22:05:17 

    私月によって収入バラバラなんですが月11万しか稼いでない時も税金5万引かれてます。なんとかなりませんか?

    +39

    -6

  • 133. 匿名 2022/09/06(火) 22:05:18 

    働かない外国人にばら撒くの辞めろっつってんだろ!
    ふざけんな!

    +136

    -3

  • 134. 匿名 2022/09/06(火) 22:05:20 

    >>25
    うちもよ
    何かと税金ばっかり取られて
    子供手当もななくなるし
    やってらんないよほんとに

    +105

    -3

  • 135. 匿名 2022/09/06(火) 22:05:21 

    あげるんじゃなくて、無利子で貸せば良い。

    +7

    -3

  • 136. 匿名 2022/09/06(火) 22:05:26 

    ふざけんなや!!!!!
    ちゃんと払ってる人に還元しろよ!!!!!
    こっちだってカツカツで生活保護しとんねん!!!!

    +88

    -10

  • 137. 匿名 2022/09/06(火) 22:05:27 

    >>1
    払ってないからもらえない。そんな当たり前のことも政府はわからないのかな。
    定食屋で1000円の味噌汁セットを注文した人と100円の白米だけ注文した人の両方に味噌汁出す店なんてないだろ。

    +149

    -10

  • 138. 匿名 2022/09/06(火) 22:05:45 

    >>55
    年収おおよそ100万以下の人。
    扶養家族がいればもう少し年収が多くても非課税になる。
    自営業か給与所得かでも違いがあるかも。

    +142

    -2

  • 139. 匿名 2022/09/06(火) 22:05:46 

    非課税世帯は冬に灯油の無料配布もあるんだよ
    寒冷地納税者は燃料節約で震えてんのに

    +61

    -4

  • 140. 匿名 2022/09/06(火) 22:05:49 

    じゃあ、何かの税金を非課税にしろよ!配るくらいならさー

    +22

    -3

  • 141. 匿名 2022/09/06(火) 22:05:53 

    非課税世帯に金配るなら、ボーナスから税金とらないとかして欲しいよ。
    ボーナスの税金がエグイ

    +137

    -3

  • 142. 匿名 2022/09/06(火) 22:06:01 

    何で納税してない非課税に支給する⁈納税している方がキツキツだよー
    納税するのがバカらしくなる‼︎滞納すると差し押さえだろ⁈色んな意味で可笑しな国だよ日本は…

    +95

    -2

  • 143. 匿名 2022/09/06(火) 22:06:01 

    >>126
    ごまかしてる世帯もありそうだけどね

    +13

    -8

  • 144. 匿名 2022/09/06(火) 22:06:12 

    コロナをきっかけにさらに日本破壊計画が進行してるね。中国、韓国とつながってる政治家ばっかりだし。コロナを引っ張り続けてるのも破壊計画のひとつなをだろうね。

    +56

    -2

  • 145. 匿名 2022/09/06(火) 22:06:19 

    >>1

    国葬の一部を国民全員に還元すべき。

    +123

    -13

  • 146. 匿名 2022/09/06(火) 22:06:34 

    >>1
    抗議メールもんだ💢 行ってくるわ

    +40

    -17

  • 147. 匿名 2022/09/06(火) 22:06:37 

    住民税払ってないのにその地区に住めるうえに五万円もらえるとか、どんだけ盗人やらかすん?
    毎月五万円以上取られてる家庭の立場は?

    +125

    -12

  • 148. 匿名 2022/09/06(火) 22:06:41 

    頑張ってる貧乏にはお金はあげないけど頑張ってない貧乏にはお金はあげるよって事だよね?

    +60

    -2

  • 149. 匿名 2022/09/06(火) 22:06:56 

    頑張ってる人が報われない世の中

    +46

    -2

  • 150. 匿名 2022/09/06(火) 22:06:58 

    >>55
    住民税払ってない人のことだよ
    だいたい年収100万以下
    生活保護受けてなくても非課税世帯
    去年働いてなかったけど貯金はたくさんあるから困ってないって人も非課税世帯

    +246

    -7

  • 151. 匿名 2022/09/06(火) 22:07:00 

    >>132
    私も8万しか働いてない月に4万以上引かれて、ドン引きした。でもどうにもならないんだよねー

    +4

    -6

  • 152. 匿名 2022/09/06(火) 22:07:01 

    なんで非課税とか、子供がいる世帯とかにするわけ?
    課税世帯や子供がいない世帯にだって平等にしなよー
    不公平すぎだよ

    +116

    -7

  • 153. 匿名 2022/09/06(火) 22:07:09 

    >>11
    五万円もらったくらいで豊かになれるわけでもないしね。

    +353

    -5

  • 154. 匿名 2022/09/06(火) 22:07:10 

    >>1
    国葬よりこちらの方が納得いかない。国葬はまだ少しは外交とか何か利益があるかも知れないけど、非課税世帯の人に5万円あげてなにか納税者にリターンはあるのかな?

    +158

    -20

  • 155. 匿名 2022/09/06(火) 22:07:14 

    >>55
    政府 住民税非課税世帯に5万円給付へ最終調整 食料など高騰で

    +64

    -2

  • 156. 匿名 2022/09/06(火) 22:07:14 

    生活相談員兼介護職員です。相談員の仕事もして夜勤もして、業務手当、資格手当、夜勤手当、処遇改善手当、交通費、住宅手当、勤続年数手当ついてようやく手取り30万です。
    差っ引かれる保険料、厚生年金、住民税所得税の金額が高くてきついです。納税者にもリターンしてください!

    +33

    -9

  • 157. 匿名 2022/09/06(火) 22:07:15 

    >>143
    それが出来て羨ましく思うなら、同じ事すればいいと思う。

    +18

    -7

  • 158. 匿名 2022/09/06(火) 22:07:27 

    働いても働いても高い税金払わされて毎日カツカツで好きな物も買えないし外食もできないし遊びにも行けない。なんでナマポがさらにお金もらえるの?

    +96

    -3

  • 159. 匿名 2022/09/06(火) 22:07:30 

    >>11
    日本は累進課税だから、収入に合わせた課税金額になってる。
    だから、殆どの人が恩恵を受けていると言っても過言じゃない。

    +144

    -11

  • 160. 匿名 2022/09/06(火) 22:07:39 

    もう共産国やん

    +17

    -2

  • 161. 匿名 2022/09/06(火) 22:07:44 

    >>147
    それも何回もね…

    +20

    -2

  • 162. 匿名 2022/09/06(火) 22:07:45 

    またか
    少し前も配っていたような

    +15

    -2

  • 163. 匿名 2022/09/06(火) 22:07:47 

    >>1
    コロナ後遺症で難病になりました
    仕事できません!!!!!
    何か対策お願いしたい!

    +8

    -19

  • 164. 匿名 2022/09/06(火) 22:07:54 

    >>1
    大体コロナ前から消費税増税の処置って名目で非課税世帯にずっと何年も毎年給付金渡してるじゃん。
    そもそも税金払ってない時点で優遇されてるのに更に今まで何十万ばら撒いたよ?

    +153

    -4

  • 165. 匿名 2022/09/06(火) 22:07:57 

    ついこの間給付されたよね?
    うらやま〜

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2022/09/06(火) 22:07:57 

    どうやったら岸田さんおろすことが出来るの?

    +94

    -3

  • 167. 匿名 2022/09/06(火) 22:08:00 

    >>33
    ほんとそれ。
    ボーナスでもガッツリ持ってかれるから悲しくなる

    +252

    -3

  • 168. 匿名 2022/09/06(火) 22:08:07 

    日本を分断したいのかなぁ

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/06(火) 22:08:15 

    >>91
    ほんと、それ‼
    低所得者は、お金が入ったら何も考えず即使うから回すんですかね。

    +165

    -5

  • 170. 匿名 2022/09/06(火) 22:08:18 

    ナマポと非課税世帯って同じじゃないよね?

    +16

    -4

  • 171. 匿名 2022/09/06(火) 22:08:32 

    そうやって貧乏な人に甘いから貧乏からのし上がろうとしないんじゃないの?

    +37

    -1

  • 172. 匿名 2022/09/06(火) 22:08:37 

    >>157
    そういうことじゃないんだけどな…

    +12

    -4

  • 173. 匿名 2022/09/06(火) 22:08:51 

    >>167
    今月もう払ってるじゃん…ってなりますよね…

    +87

    -1

  • 174. 匿名 2022/09/06(火) 22:08:53 

    5chの方が治安良い気がしてきた。
    ガルずっと好きだったのに、みんな過激になってて楽しくトピ見られない。

    +13

    -13

  • 175. 匿名 2022/09/06(火) 22:08:55 

    はあ…もう○のう

    未来に希望もなにもないし、このまま衰退してつぶれるんだろうね

    +16

    -3

  • 176. 匿名 2022/09/06(火) 22:08:55 

    >>132
    毎月?住民税?なにで引かれてるの?

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/06(火) 22:08:58 

    あのさぁ…

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2022/09/06(火) 22:09:00 

    努力してない非課税層にかよ

    +11

    -6

  • 179. 匿名 2022/09/06(火) 22:09:00 

    非課税世帯の人って夫婦でちゃんとフルタイムで働いてるの?
    何をどうしたらそんな低い年収になるの?

    給付金も手当も無償化も奨学金も、最低限夫婦ともフルタイムで働いてそれでも困窮してる世帯限定にしてよ。
    学生時代ろくに勉強もせず、大した働きもせず残業もせず「お金が足りませーん」って舐めてんのか。

    シングルマザー?
    知らん、フルタイムで働いても育てられないなら子供手放すしかない。

    +116

    -34

  • 180. 匿名 2022/09/06(火) 22:09:02 

    数ヶ月前10万給付もあったのにまた?

    +30

    -2

  • 181. 匿名 2022/09/06(火) 22:09:18 

    >>116
    3万なんて意味ないただのお小遣いになるだけ。
    もう全員一律無しでいいよ

    +12

    -9

  • 182. 匿名 2022/09/06(火) 22:09:22 

    納税者が苦しむ国
    外国人非課税者が楽する国
    それは日本

    +71

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/06(火) 22:09:27 

    しょっちゅう見るけど実際もらえてるの?私もらえてないから全然わからないけど本当に貰えてるの?

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2022/09/06(火) 22:09:28 

    高所得者は税金もめっちゃ払ってるのに何も還元されないねぇ
    日本は頑張った人ほど報われないね
    かと言ってばら撒かれる程の所得になりたい訳じゃないけどさ

    +55

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/06(火) 22:09:31 

    なんのために必死に働いて、カツカツな生活をしているのか

    +16

    -1

  • 186. 匿名 2022/09/06(火) 22:09:41 

    >>151
    確定申告すればとられ過ぎた分は戻ってくるよ?私、毎年数十万還付ある

    +18

    -2

  • 187. 匿名 2022/09/06(火) 22:09:42 

    >>151
    年間通して払い過ぎた税金は、確定申告で還付されるはずだけど?

    +29

    -2

  • 188. 匿名 2022/09/06(火) 22:09:46 

    >>8
    って非課税世帯かよ
    ありがとうは撤回しとく

    +13

    -4

  • 189. 匿名 2022/09/06(火) 22:09:47 

    まじで何なの。
    非課税だの、途上国だの、不倫議員だの、寝てる議員だの、NYにいる一般人のSPだの、国葬だの、
    人が汗水流して働いて納めた税金、簡単にばら撒かないで欲しい

    +113

    -1

  • 190. 匿名 2022/09/06(火) 22:09:49 

    >>4
    本当に…何故非課税ばかり…!!!!!

    +255

    -2

  • 191. 匿名 2022/09/06(火) 22:09:54 

    >>110
    年金受給してる世帯は非課税世帯だよね

    +19

    -1

  • 192. 匿名 2022/09/06(火) 22:10:02 

    >>9
    ほんと!何の生産性もない人間にやる金なんて捨てるのと同じ!

    +676

    -67

  • 193. 匿名 2022/09/06(火) 22:10:03 

    >>86
    それ絶対に貯蓄してないよ
    子供たち希望通りに進学出来ないだろうし子供が成人したら収入激減して母親詰むパターン

    +17

    -9

  • 194. 匿名 2022/09/06(火) 22:10:06 

    手取り14万単身非正規女性にもください

    +46

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/06(火) 22:10:10 

    >>106
    ちゃんと納税してくれる人、しっかり納税できる人を大切にしない国ってなんなんだろうね

    +84

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/06(火) 22:10:12 

    5万じゃ全然足りません
    円安で142なので50万円くらいお願いします!

    そのあと増税で私は困りませんので

    +8

    -26

  • 197. 匿名 2022/09/06(火) 22:10:19 

    >>55
    高齢者だと一人暮らしの155万以下
    夫婦だと200万以下
    国民年金なら、多くの人が該当する(土地代とか副収入あれば別だけど)

    +75

    -5

  • 198. 匿名 2022/09/06(火) 22:10:22 

    >>164
    知り合いが収入あるのに、手渡しだからって無職で申告してるの。ずっと‼
    最近のばら撒き見てると腹立って、ついに今年は税務署に密告したけど、動かないよね…

    +56

    -7

  • 199. 匿名 2022/09/06(火) 22:10:25 

    >>1
    どうせパチンコやギャンブル、あるいは酒タバコ風俗代に消えてしまうのだろう。

    +28

    -5

  • 200. 匿名 2022/09/06(火) 22:10:28 

    >>97
    という様な言いがかりをつけられて職を退かなくてはならないほどのいじめにあうのが辛かった

    +18

    -36

  • 201. 匿名 2022/09/06(火) 22:10:31 

    ばらまき好きやな~
    まるで自分の金かのように

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/06(火) 22:10:32 

    >>80
    聞いても理解して処理する能力が皆無なんだね
    その割に外国からのお話はすんなり理解できるって不思議よねー

    +167

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/06(火) 22:10:35 

    独身で必死こいて働いてる私、報われなさすぎ

    +63

    -2

  • 204. 匿名 2022/09/06(火) 22:10:38 

    税金納めないくせに、国からお金貰うの??
    富の再分配なのかもしれないけど、不平等すぎて納得いかない

    +67

    -2

  • 205. 匿名 2022/09/06(火) 22:10:38 

    5万円渡して以降の生活保護をなくしてください

    +49

    -9

  • 206. 匿名 2022/09/06(火) 22:10:46 

    >>158
    ナマポももらえるんだ?知らなかった

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2022/09/06(火) 22:10:56 

    非課税世帯に5万円なら、必死に働いて贅沢もしないで税金払ってる私には30万円ください!

    +88

    -2

  • 208. 匿名 2022/09/06(火) 22:11:02 

    生保生活がしたい

    +11

    -3

  • 209. 匿名 2022/09/06(火) 22:11:04 

    >>180
    本当に何回やれば気が済むんだよ…!

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/06(火) 22:11:06 

    >>80
    総理「右から右から、課税者の声が」

    +63

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/06(火) 22:11:07 

    >>196
    そりゃ増税したって非課税世帯は困らんよな

    +26

    -3

  • 212. 匿名 2022/09/06(火) 22:11:12 

    >>154
    留学生に億単位あげる方がどうなの?と思うところもある
    国内に還元してくれないのに

    +102

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/06(火) 22:11:13 

    >>9
    ガチで「パンとサーカス」の国だわ
    貧困層には給付金与えて五輪でも見せとけば政権支持してくれるだろうと
    2000年前の愚民となんも変わってない

    +437

    -15

  • 214. 匿名 2022/09/06(火) 22:11:19 

    国葬取りやめにして国民全員に回せないのかい?
    本当に岸田は日本人嫌いなんだね
    中国人のスパイなんじゃないの?

    +92

    -1

  • 215. 匿名 2022/09/06(火) 22:11:26 

    働いても税金ばっかり取られて全然手取りが増えないんだけどなんなの

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/06(火) 22:11:33 

    まーたばらまきかw
    ほんとコツコツ働いてるのがあほらし。子供もいないそれなりに働いてる独身者はただ納めるだけ。そしてその行き先が非課税世帯。なんで何回も炎上してるのにまたやるんだろ。その五万に何の意味があるの?
    ガソリンのトリガーと消費税減税はよして。

    +70

    -2

  • 217. 匿名 2022/09/06(火) 22:11:34 

    働けば所得税、車を持てば自動車税家を持てば固定資産税。何をしても税金を搾取されるのに、働かずにいたら国から生活保護という支援を受けられる。ねぇ、この国一体なんなの?働いた方が損する国ってなんなの?もうやってられんわ。

    +97

    -1

  • 218. 匿名 2022/09/06(火) 22:11:50 

    食料の高騰なんて皆んな辛いだろうが!!
    だったら一時的に食品の消費税減税とかしろよ!何で頑張って働いているこっちが施さないといけないの??ふざけんな😡

    +65

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/06(火) 22:11:51 

    外国人多そう。
    祖国の家族を皆扶養に入れて非課税にしてる。
    在住外国人の7割は非課税と前に記事で読んだ。

    +48

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/06(火) 22:11:54 

    何で既に人様の納めた税金に乗っかって税金免除の優遇受けてる層にしつこく追い銭を続けるんだろう
    たくさん稼いでたくさん納税した金持ちに還付のがまだ心情的に納得できるわ

    +27

    -2

  • 221. 匿名 2022/09/06(火) 22:11:58 

    みんな自民党に入れたんじゃないの?
    なんで入れた人が文句言うの

    あと3年これが続くんだよ 分かってたことじゃん

    +21

    -19

  • 222. 匿名 2022/09/06(火) 22:12:06 

    非課税世帯ってそんなに政府にとって脅威なの
    サービスが過ぎる

    +20

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/06(火) 22:12:07 

    岸田って日本人嫌いだよね

    +54

    -1

  • 224. 匿名 2022/09/06(火) 22:12:07 

    なんかアレだね。働きアリの心理みたいな。10人働いたら必ず2人はサボる仕組みになってんだよな。
    それか、私ら働きアリの8人の方なんだな。

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2022/09/06(火) 22:12:30 

    去年コロナの影響で失業して今年非課税になった。今まで散々払ってきたから今回は有り難く頂く。もう再就職出来てるから来年からまた払うわ。

    +55

    -1

  • 226. 匿名 2022/09/06(火) 22:12:32 

    社会に出た時は既に世の中は不景気で就職もままならず思い切って起業して以来20数年、体に鞭打って働いてずっと真面目にそれなりの納税してきたけどもういいやこんな国
    なんで頑張ってる私たちが報われないの?

    どこの会社だってご家庭だって光熱費や食費の値上げの悪影響を受けてる
    なのにアピールしやすい弱者救済だなんてこといつまでもやってるんならもう本当に移住を考えよう
    働き納税する者が報われる社会で生きていきたい

    +7

    -3

  • 227. 匿名 2022/09/06(火) 22:12:35 

    >>3
    ある人の話しか聞いてないだけよ

    +119

    -1

  • 228. 匿名 2022/09/06(火) 22:12:37 

    ふ ざ け ん な
    せめて子育て世帯の方が心情的にまだ納得できる。

    +6

    -19

  • 229. 匿名 2022/09/06(火) 22:12:45 

    一律に給付しないところが社会分断工作ですね

    +42

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/06(火) 22:12:47 

    は?非課税なんでしょ?生産性ない人達なんて切り捨てて未来ある裕福な家庭に還元してよ
    税金たっぷり払ってあげてるしその恩恵ほとんど受けてないんだから

    +9

    -6

  • 231. 匿名 2022/09/06(火) 22:12:50 

    >>174
    そちらに行けばいいと思うよ?

    +21

    -4

  • 232. 匿名 2022/09/06(火) 22:12:50 

    >>189
    庶民の生活や気持ちなんてよくわからないのかな?
    誰が見ても貧乏な人とかしかピンとこないのか?

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/06(火) 22:12:51 

    ばらまきが1円もばらまかれてこないな。どうせならちょっとはもらいたいわ。

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/06(火) 22:12:55 

    持病とか本当に働く事ができない方はともかく、金の使い方・稼ぎ方がわからないような人も低所得層にかなりいるのでは?大切なお金を渡す意味あるのか、、真面目に納めてる世帯に何の恩恵もないっておかしいでしょ。

    +22

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/06(火) 22:12:58 

    >>221
    入れてないけど。

    +25

    -1

  • 236. 匿名 2022/09/06(火) 22:13:04 

    >>221
    民主党に入れたら日本人だけだった児童手当を子ども手当に名前変えて外国在住の外人にまで支給したけど忘れた?

    +33

    -3

  • 237. 匿名 2022/09/06(火) 22:13:04 

    障害があってとかなら分かるけどさ、生活保護も基準が意味わからんし本当に貰わなきゃいけない人が貰えないでパチンコとか遊び呆けてる貧乏が貰えるのが可笑しいんだよいつも
    本当に困ってる人に税金が使われるなら別にいいんだわ

    +50

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/06(火) 22:13:17 

    >>183
    非課税世帯に10万給付があった時もらいましたよ。
    ありがたくいただきました。

    +16

    -5

  • 239. 匿名 2022/09/06(火) 22:13:18 

    >>13
    ほんとにこれ。
    米を送れ!

    +253

    -5

  • 240. 匿名 2022/09/06(火) 22:13:24 

    働き者がバカをみる

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/06(火) 22:13:26 

    なんで貧乏ってこんなに得してるの…?
    ちゃんと働いて税金収めてて、でも所得が低くて生活苦しい人の方に配るのなら分かるけど。
    非課税って生活保護とか年収130?以下の人でしょ?
    理由がある人はしょうがないけど、こちらからしたらまじで働けよ、自分らで何とかしろよって思うんだが…
    むしろ働かない社会に出ない人を助けていい事あるの?(これは偏った考えなんだろうけど)

    +24

    -2

  • 242. 匿名 2022/09/06(火) 22:13:37 

    そらこんな世の中なら働きたくない奴増える一方だし、明るい未来なんてないんだから結婚や子供なんて考えられなくなって当然だわ。

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/06(火) 22:13:38 

    >>7
    課税世帯でも苦しい人は苦しいよね

    +698

    -4

  • 244. 匿名 2022/09/06(火) 22:13:42 

    ほんとにもう税金払うのやめようか。
    働くのやめてナマポになろうかな。

    +16

    -1

  • 245. 匿名 2022/09/06(火) 22:13:58 

    受け取りの際にマネーリテラシーの授業も受けさせなさいな

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/06(火) 22:13:59 

    >>97
    見事に罵詈雑言しか並んでなくて草生えた

    +282

    -3

  • 247. 匿名 2022/09/06(火) 22:14:00 

    非課税世帯じゃないほうが厳しいだろ。アホか。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/06(火) 22:14:12 

    >>48
    頑張って稼いでいる金持ちほど多く税金を払って貧乏人を養ってやってるんだ
    日本は格差が少なく貧乏人に優しい国だ

    という物言いをする連中は社会経済財政金融についてまるでわかっていない無知蒙昧
    なにもかも認識が片っ端から間違っている

    1.政府は通貨発行で予算執行しているので税金で政府支出が賄われているわけではない
     だから「納税額が多い金持ちほど財源を提供している」という認識はただの勘違い

    2.金持ちほど権力を持ち他人を使役して稼いでいるので、金持ちほどむしろ搾取をしている社会のお荷物

    3.電通やパソナの中抜きを見て分かる通り、金持ちほど政府に癒着しピンハネして生産性を下げているいる社会のお荷物

    4.そもそも消費税や社会保険料に強い逆進性があるので、例えば年収300万と年収1500万で実際に払っている税率はほぼ同じ

    5.金持ちほど頑張っているなら高所得者ほど過労死や仕事を原因とした自殺が多いはずだがそんなデータは一切ない

    6.ジニ係数や相対的貧困率など日本の客観指標での格差は先進国でトップクラスに高く、格差は全ての西欧を上回り、アメリカや韓国と同水準

    7.低所得者ほど社会のお荷物なら、女は男に依存している社会のお荷物ということになるがそれでいいの?

    8.所得を理由にした結婚や出産を諦める若者が増加しており、出生率は韓国に次いで低いのに「貧乏人に優しい」とか笑止千万

    9.過去30年で実質賃金は下がり続けている一方で、株主配当が激増しているのに「貧乏人優遇」だの妄想の極み

    10.日本は生活保護の捕捉率が先進国でもダントツで最も低い貧乏人に厳しい国家

    +26

    -10

  • 249. 匿名 2022/09/06(火) 22:14:14 

    >>110
    友達から受給してるってうちあけられたんだけど演劇やオタ活しまくってる
    働いてないからコロナも怖くないんだろうし最強だよね

    +19

    -2

  • 250. 匿名 2022/09/06(火) 22:14:33 

    まあ良いんじゃないかな。お金があるところに配っても意味ないし。苦しんでいる世帯が少しでも楽になるなら。

    +16

    -14

  • 251. 匿名 2022/09/06(火) 22:14:34 

    非課税層にどんなに施しを与えたって無駄じゃん
    能力も知恵も労力もまともに使う術を知らない人たちなんだから
    冷たいこと言うけど、なるべくしてなったんだよ

    +21

    -16

  • 252. 匿名 2022/09/06(火) 22:14:36 

    >>233
    私も最初の10万以降何もないよw
    消費税減税の話になったら財源が〜って言うけど、ばら撒きまくってるじゃんね。減税が一番平等なのに、むかつく。働いてるのがあほらしい。

    +57

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/06(火) 22:14:39 

    物価高騰で影響を受けてるのは全国民です
    なのになぜ非課税世帯だけ?働いてる国民は無視?
    消費税減税や自動車の税金免除した方がよっぽど効果あるのに、、、
    もう岸田内閣は退陣してくれ我慢の限界

    +41

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/06(火) 22:14:50 

    >>1
    現金じゃなくて、値上げした食料品の現物支給にしてほしい。

    +52

    -2

  • 255. 匿名 2022/09/06(火) 22:14:53 

    2年前の全員に給付以外貰えてないんですが。働いても引かれる金額多くてカツカツです。

    +41

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/06(火) 22:14:53 

    現役時代、ちゃんと働いて納税して、年金世帯になって非課税となっている人たちに支給だったらまだ許せる

    働きもせずに生活保護受給している人は、すでに医療費免除とか恩恵受けているんだから、これ以上優遇する必要なし

    +56

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/06(火) 22:15:02 

    政府の好き勝手さに、日本人もデモしないとダメなんだと思う。
    デモって変なイメージしかないし、黙って従うってバカにされてる!
    あ~、かといってデモの発起人とか勇気も無いし、どうしたら良いんだろう、何が出来るんだろう…

    +45

    -1

  • 258. 匿名 2022/09/06(火) 22:15:05 

    非課税世帯に過度な支援をしても投票しなさそうに思えるんだけど政治的にメリットあるのかな

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2022/09/06(火) 22:15:06 

    公務員七割のたんつぼが日本の匿名掲示板

    +0

    -2

  • 260. 匿名 2022/09/06(火) 22:15:12 

    >>179
    私の知り合いは奥さん働いてない‼
    働ける状態なのに『今は良いや』とか『そんなに困ってない』とか『低学歴で働き先がないと思う』とか言い訳並べて、のらりくらりする!

    +10

    -10

  • 261. 匿名 2022/09/06(火) 22:15:13 

    >>1
    税金きっちり払ってるうちも衣食住高騰してますけどねぇ
    仕事行くにも車必須でガソリン代かかるしガス、水道、電気ぜーんぶ値上がり
    非課税でも課税でもキツイのは同じじゃない?

    +81

    -0

  • 262. 匿名 2022/09/06(火) 22:15:23 

    もうみんなでナマポになろう

    +4

    -3

  • 263. 匿名 2022/09/06(火) 22:15:29 

    どうしたら変えられる?でも納税してる人は働き詰めで毎日疲れてデモする暇も体力もありません

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/06(火) 22:15:31 

    >>4
    10万円の定額給付金を行うのに必要な貨幣発行(国債発行)は、12兆円。毎月1年間継続するのに必要な貨幣発行(国債発行)は、144兆円。政府の負債(貨幣発行額)は、国民の資産(預金額1人あたり120万円増加)ですから。このくらい問題ないです。インフレ率1%くらいです。100円の商品が、101円になるくらいです。国民からの文句は、ほぼ出ないでしょう。

    +4

    -10

  • 265. 匿名 2022/09/06(火) 22:15:36 

    >>198
    それおかしいよ
    会社側の支出としては給与として渡したって申請されてるはずだよ
    会社とかじゃなくて個人のお手伝いしたお駄賃的な貰い方ならそれは贈与税の対象になるからまた別の話だし

    +26

    -0

  • 266. 匿名 2022/09/06(火) 22:15:38 

    だから不公平なばら撒きじゃなくて
    減税してってば

    +24

    -1

  • 267. 匿名 2022/09/06(火) 22:15:40 

    非課税にばら撒いても生産性ないやんけ

    +13

    -1

  • 268. 匿名 2022/09/06(火) 22:15:54 

    >>172
    僻みにしか聞こえない

    +6

    -6

  • 269. 匿名 2022/09/06(火) 22:15:54 

    な ん で?

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/06(火) 22:15:59 

    食糧高騰、国民みんな同じ

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/06(火) 22:16:07 

    >>30
    いつも検討します、私が最終決定します。
    と言うてるだけのイメージ。

    +163

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/06(火) 22:16:13 

    毎月毎月ガッポリ持っていかれる我々には恩恵は無しですか。

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/06(火) 22:16:18 

    子供世帯は文句言う資格なし

    最初の10万円しか貰ってないぞ

    +29

    -4

  • 274. 匿名 2022/09/06(火) 22:16:21 

    >>183
    ガルちゃんでたまに見るけどな〜ここにもチラホラいるね

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/06(火) 22:16:23  ID:2IL4eGgqR8 

    家の生活費より多い‥。
    羨ましい〜ちょくちょく貰えてさ!
    生活保護者絶対家より安定してる医療費もタダだし

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2022/09/06(火) 22:16:30 

    >>1
    岸田政権は、さらに支持率を下げたいんですね

    +63

    -1

  • 277. 匿名 2022/09/06(火) 22:16:32 

    >>206
    ナマポは非課税世帯だからね

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/06(火) 22:16:35 

    >>9
    別に非課税世帯がくれくれ言って決まったわけじゃないんだからわがままは違くない?おかゆとかさ。論点づれてる

    +152

    -147

  • 279. 匿名 2022/09/06(火) 22:16:35 

    ここまでくると、デモが起きない日本人(私を含め)
    って哀れに思えてくる
    こんな非道な国だったなんて
    税金ばっかり取られて、値上がりにヒィーヒィー
    言って食材買い物して
    結局、コロナからきちんと税金納めている国民はずっと我慢ばかり

    +34

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/06(火) 22:16:36 

    商魂込めて〜国民の血税で〜
    金は飛ぶ〜飛ぶ〜外国人向けて〜
    汚〜汚〜自民党
    チャイナに媚び売り国民を汚す日本の恥ずかしさ
    自民党(はい大きな声で!!)

    ○〜ね○ね!!く○ばれ!!自民党〜♪

    +2

    -4

  • 281. 匿名 2022/09/06(火) 22:16:42 

    >>220
    貧困層が生活苦になったら犯罪を犯しかねないから。
    無くすものが無い人はなりふり構わないからね。
    社会秩序のためと言う側面もある。

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/06(火) 22:17:04 

    >>9
    お金が必要なら働け。以上。だよね。

    +416

    -47

  • 283. 匿名 2022/09/06(火) 22:17:09 

    非課税世帯だけ。
    子育て世帯だけ。

    この数年で、何回あった?

    物価とか、全世帯共通で影響受けてるのに。

    +27

    -1

  • 284. 匿名 2022/09/06(火) 22:17:14 

    >>26
    えっ、もしかしてこれってナマポ世帯も対象なの?

    +82

    -1

  • 285. 匿名 2022/09/06(火) 22:17:15 

    マイナス押してる貧乏人w

    +2

    -5

  • 286. 匿名 2022/09/06(火) 22:17:17 

    皆値上がりは苦しいの同じなのに何してんの?この人

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2022/09/06(火) 22:17:19 

    働いたら負けってネタだと思ったけど本当じゃん

    +18

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/06(火) 22:17:22 

    頑張って働いてる人たちが損するのはよくないと思う。

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/06(火) 22:17:25 

    いつも見てるだけの参加だったけど
    初めてコメントします。もう残高4万円です
    死んだ方がいいのか悩んでる自分は弱い
    世の中にはもっと大変な人が沢山いるのは分かってるけど凄くしんどい
    思い切り息が吸えない

    +32

    -1

  • 290. 匿名 2022/09/06(火) 22:17:27 

    >>184
    なりたくないよね。
    でも低所得者でいるの楽なんでしょうね。
    それでも絶対なりたくないけど。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/06(火) 22:17:29 

    そんなことするなら、世帯年収1200万円以上の世帯にも、児童手当くれよ!
    頑張ってるのにカツカツなんだよ!

    +33

    -2

  • 292. 匿名 2022/09/06(火) 22:17:35 

    根本的な解決策を打てよ。
    せめて提示しろよ。
    バラマキばっかじゃなくてさ。
    本当に岸田はバラマキしか脳がないんだね。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/06(火) 22:17:39 

    >>9
    日本は相変わらず緊縮財政の転換ができておりませんが、アメリカは着実に変わりつつあります。
    イエレン米財務長官、来年に完全雇用も-大規模な経済対策なら - Bloomberg
    イエレン米財務長官、来年に完全雇用も-大規模な経済対策なら - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    イエレン米財務長官は、十分な規模の積極的な追加経済対策パッケージが実行されれば、米国は2022年に完全雇用に復帰し得るとの認識を示した。一方でパッケージが不十分であれば、雇用と経済の回復は遅れる恐れがあると指摘した。


     それはもちろん、政府が「国債発行+財政出動」により需要を拡大すると、インフレ率は上昇の方向には向かいます。
     その際の論点は、一つ目は「いかなる財政出動をいくらすれば、インフレ率はどれだけ上がるのか?」になります。
     この点については、すでに小野盛司先生らが日経NEEDSのモデルを使い、明らかにしてくれています。
    マクロ計量経済モデル(前編)国民一人月額10万円給付でインフレ率はどうなる?  [三橋TV第307回] 三橋貴明・小野盛司・高家望愛 - YouTube
    マクロ計量経済モデル(前編)国民一人月額10万円給付でインフレ率はどうなる? [三橋TV第307回] 三橋貴明・小野盛司・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube詳しくは日本経済復活の会のサイトを是非ご覧下さい。ホームページ→http://www.ajer.biz/ブログ→http://ajer.co...


    マクロ計量経済モデル(後編)消費税廃止・公共投資の経済効果は? [三橋TV第308回] 三橋貴明・小野盛司・高家望愛 - YouTube
    マクロ計量経済モデル(後編)消費税廃止・公共投資の経済効果は? [三橋TV第308回] 三橋貴明・小野盛司・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube詳しくは日本経済復活の会のサイトを是非ご覧下さい。ホームページ→http://www.ajer.biz/ブログ→http://ajer.co...


     そして、二つ目は、緊縮財政を転換した場合のリスクと、しない場合のリスクを比較することです。

     まさに、イエレン長官の言う通り、
    「(インフレの)リスクは、新型コロナウイルス禍から力強く脱却するために現時点で十分な支援を行わないことによる「傷」に比べれば小さい」
     といった議論をしなければならないのです。

     何しろ、現在のデフレ状況を放置することは、日本国の存亡の問題なのです。

     緊縮財政を転換せず、デフレを放置した際のリスクは、
    1.コロナ禍を収束できず、疫病や経済的理由による国民の死を増やす
    2.実質賃金低下が続き、国民が更なる貧困化
    3.需要が不足することを受け、供給能力が毀損し、国力が衰退。発展途上国へと向かう
    4.供給能力が高まらないため、将来的に真の意味の「社会保障の崩壊」を招く
    5.東京一極集中を継続させ、地方経済が衰退。「大震災」に対するリスクが高まっていく
    6.貧困がルサンチマンをもたらし、国民が分断され、民主制が維持不可能になる
    7.実質賃金低下と東京一極集中が結婚を減らし、最終的には日本人消滅
     と、ざっと挙げただけでもこれだけあるのです。

     それに対し、緊縮財政を転換した場合のリスク。
    1.インフレ率が国民経済にダメージを与えるペースで上昇するかも知れない
     だけです。

     そして、上記に対しては、
    「シミュレーションによれば、国民一人当たり10万円を毎月配り続けても、二年後のインフレ率は平均1%」
     と、回答を示すことができるのです。
    【小野盛司】[特別投稿]シミュレーションで発見した日本経済を発展させる方法(前編) | 「新」経世済民新聞
    【小野盛司】[特別投稿]シミュレーションで発見した日本経済を発展させる方法(前編) | 「新」経世済民新聞38news.jp

    From藤井聡@京都大学大学院教授「コロナ禍で困り果てた国民を救うためには、政府が国債を大量発行して、支出を拡大する他ない」という論調が、このところ随分と支配的になって参りました。


    【小野盛司】[特別投稿]シミュレーションで発見した日本経済を発展させる方法(後編) | 「新」経世済民新聞
    【小野盛司】[特別投稿]シミュレーションで発見した日本経済を発展させる方法(後編) | 「新」経世済民新聞38news.jp

    From藤井聡@京都大学大学院教授「コロナ禍で困り果てた国民を救うためには、政府が国債を大量発行して、支出を拡大する他ない」という論調が、このところ随分と支配的になって参りました。


     というか、これだけ凄まじいデフレ放置のリスクを見せられてなお、シミュレーションで否定されている「インフレ率が高騰する!」といったリスクを挙げて反対するのでしょうか。

     というわけで、
    「インフレが~ッ!」
     の連中に対しては、是非とも、
    「デフレを放置するリスクと、緊縮財政を転換するリスクを比較してください」
     と、丁重に、具体的に解説して差し上げて下さい。

     正直、あまりにも「デフレを放置するリスク」が巨大過ぎ、そもそも「議論する必要があるのか?」と思ってしまいます。

     とはいえ、緊縮の洗脳を受けた国民も多すぎる。国民の洗脳を解くためには、結局のところコミュニケーションしかないのですよ。

    +4

    -43

  • 294. 匿名 2022/09/06(火) 22:17:39 

    >>19
    払ってますよ
    消費税
    職が決まらないので住民税非課税になるのは仕方ないじゃないですか
    こっちだって働きたいです

    +19

    -65

  • 295. 匿名 2022/09/06(火) 22:17:59 

    はあ

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/09/06(火) 22:18:07 

    非課税って貯蓄がかなりあるorなるべくしてなった貧乏かのイメージ

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/06(火) 22:18:09 

    非課税世帯、すごく恵まれてない?これで何回目?

    +19

    -2

  • 298. 匿名 2022/09/06(火) 22:18:11 

    >>42
    うちも大体そんなもん
    年間30万超えだしまじで勘弁して欲しい

    +121

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/06(火) 22:18:17 

    >>198
    お水?

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/09/06(火) 22:18:19 

    >>250
    思うけど不定期の5万の支給で救われる世帯ってもう国や納税世帯のお荷物でしかないと思う

    +14

    -7

  • 301. 匿名 2022/09/06(火) 22:18:30 

    >>167
    政治家って大量にボーナスもらってるけど
    税金取られてるのかな

    +64

    -0

  • 302. 匿名 2022/09/06(火) 22:18:39 

    なんでよ。
    物価高の影響受けてるのは皆んな同じだろ。

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2022/09/06(火) 22:18:51 

    は?
    住民税真面目に払ってる人には何もなし?
    意味わからない

    +32

    -1

  • 304. 匿名 2022/09/06(火) 22:18:56 

    来年にはアメリカがバブル崩壊するって言われてるから日本にも影響があるみたい。今1万円のものも16000円くらいになるみたいだし、給料は変わらないのに家賃も光熱費も消費も全て高騰してもう死ぬしかなくなる

    +18

    -0

  • 305. 匿名 2022/09/06(火) 22:18:57 

    だから、雇用を増やしてお給料をあたえろ。

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2022/09/06(火) 22:19:02 

    >>1
    食料品やインフラの値上がりで生活厳しいから、
    今年から衣料品買うの辞めました、というか諦めました。

    来月から雇用保険料値上がるし、手取りがまた減るよ😭1年間だけでも消費税0%にならないかなぁ。


    +40

    -0

  • 307. 匿名 2022/09/06(火) 22:19:03 

    >>261
    そのとおり。昨日3年前の家計簿見て、食費、水光熱費、ガソリン代が違いすぎて驚愕したとこ。ライフラインが値上がりしてるんだから平等にしていただきたい。

    +18

    -0

  • 308. 匿名 2022/09/06(火) 22:19:04 

    >>265
    一人親方みたいな状態だって言ってました!
    だとしても払う側も経費としてとか色々あるだろうに…と思って、会社名も伝えました!

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2022/09/06(火) 22:19:08 

    >>33
    何でボーナスからも取るんだろうね。
    それもはやボーナスと言わないじゃんね。
    国葬の16億みんなに振り分けろよ。生きてる人に使えよってマジで。

    +344

    -6

  • 310. 匿名 2022/09/06(火) 22:19:16 

    >>97
    キツいけど心の声なんてこんなもんでしょ。はっきり言ってこういう報道されるだけでイラっとする

    +211

    -28

  • 311. 匿名 2022/09/06(火) 22:19:23 

    国葬に16億。
    非課税世帯に5万円。

    課税世帯は、頑張って働いて納税して?
    バカかよ。

    +60

    -2

  • 312. 匿名 2022/09/06(火) 22:19:34 

    ずっる

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2022/09/06(火) 22:19:35 

    手厚いサービスですね。
    真面目に税金納めてるのが馬鹿みたい。

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/06(火) 22:19:51 

    そうやって甘やかすからいつまでも非課税世帯なんだよ。
    掛け持ちしてでも働けよ。

    +36

    -3

  • 315. 匿名 2022/09/06(火) 22:19:55 

    >>179
    一律給付をしない無能政府を批判せず非課税世帯を批判しちゃうんだから、
    そら国民は舐められるわ

    +33

    -7

  • 316. 匿名 2022/09/06(火) 22:20:00 

    は、むかつく

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/06(火) 22:20:07 

    >>67

    なんか、「日本の出る杭は打たれる」文化がそのまま経済に出ちゃってるのかな。努力して裕福になった人を叩くのとか。

    このままだと、パヨクの東大教授が言ってたみたいに「みんな等しく貧しくなろう」が現実になるかも。

    +38

    -1

  • 318. 匿名 2022/09/06(火) 22:20:08 

    >>7
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。


    ここに意見送らないと

    +207

    -5

  • 319. 匿名 2022/09/06(火) 22:20:20 

    >>193
    その子供達も大人になって貧困家庭で税金収めない確率高いよね。
    国のお荷物製造してるだけやん

    +64

    -0

  • 320. 匿名 2022/09/06(火) 22:20:29 

    >>289
    えーと、あなたは非課税世帯なの?違うの?どっちの立場から言ってんの?

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/06(火) 22:20:32 

    ワープアだよ
    カツカツで色んな物我慢してるよ

    だけどちゃんと納税してるよ…?

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2022/09/06(火) 22:20:34 

    じゃあ住民税払わなくていい?
    別に得にはならないふるさと納税必死でやってバカみたいだな

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/06(火) 22:20:42 

    国葬の火消しだって言われてるけど逆効果じゃない?ってかこんなことされたら尚更やらんでよって思っちゃうわ。16億もかける余裕今の日本にない。政治家達の寄付かなんかでやってよ。

    +31

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/06(火) 22:20:57 

    毎月税金だけで10万以上控除されてるんだけど。総支給額見てから口座振込み額見て二度見するレベル。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2022/09/06(火) 22:20:59 

    おかゆ配ってろよ

    +8

    -1

  • 326. 匿名 2022/09/06(火) 22:21:02 

    いきなり出てきたね。
    オリンピック、国葬のごたごたに隠れてやりたい放題。
    生活費高くなって、ボーナス減ってるのに何も補償ないわ。

    ちなみに、定年退職後非正規で働いている親は、コロナで人がいないからと延長して働いたのに、働きすぎで今受けとれる年金減らされた。働かなくなった時に上乗せかと思ったら減った分は貰えないんだと。

    本当に働いたら負けだよね。

    +21

    -0

  • 327. 匿名 2022/09/06(火) 22:21:04 

    馬鹿すぎる

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/09/06(火) 22:21:10 

    非正規ことおばにもチャンスください
    隠れ貧困で辛いお
    せっかく院まで出たのにw

    +0

    -5

  • 329. 匿名 2022/09/06(火) 22:21:11 

    >>309
    ボーナス貰えてるだけまだマシ…うちはコロナ禍で経営不振になったからボーナス無くなった…

    +19

    -2

  • 330. 匿名 2022/09/06(火) 22:21:26 

    >>183
    私は事故で怪我して労災なくてって状態で、今年度と昨年度の2年が非課税だけど10万円を1回いただいたよ。
    子どもいる非課税世帯はもっと給付あったと思う。ようやく来年は納税世帯に戻れる。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/06(火) 22:21:28 

    >>6
    無理だよ〜!納税者は政府のATMだも〜ん!

    +17

    -50

  • 332. 匿名 2022/09/06(火) 22:21:37 

    >>243
    苦しいよほんと楽しみ全然何もできないから死にたい

    +142

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/06(火) 22:21:53 

    納税して国が豊かになるならまだしも、貧乏人と外国人にお金配るだけでこちらの生活が豊かになることは全くない。
    本当にあり得ない。

    +29

    -1

  • 334. 匿名 2022/09/06(火) 22:21:56 

    >>236
    今現在、外国人と非課税世帯にばらまいてる自民のことは覚えられないの?

    おばあちゃん何年前の話してるの?
    今、日本国民を蔑ろにしてるのは自民党じゃん 

    +14

    -11

  • 335. 匿名 2022/09/06(火) 22:22:05 

    >>179
    専業主婦で子供連れて別居したとき、まだ離婚届け出してないのに非課税世帯とされて非課税世帯用の給付金貰えたよ
    間違いじゃないかと思って役所に確認したけど、対象だと言われて驚いたな

    +5

    -6

  • 336. 匿名 2022/09/06(火) 22:22:07 

    >>54
    本気で難聴だと思ってるよ。
    メガネ屋通うより耳鼻科通えばいい。

    +86

    -0

  • 337. 匿名 2022/09/06(火) 22:22:10 

    >>1
    またマイナス意見の嵐だよ…
    ったくガルちゃんはバカばっか!
    非課税世帯=貧困(とまでは行かないかもですが)家庭じゃん!
    5万って大した金額じゃ無いけど、その人たちにとっては、命を繋ぐお金かもよ?
    課税世帯は当然もっと働こ?
    仕事に恵まれてるんだからさ!

    +20

    -39

  • 338. 匿名 2022/09/06(火) 22:22:14 

    さすが岸田さん

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2022/09/06(火) 22:22:15 

    >>315
    ほんとそれ。
    非課税世帯に対する批判の前に、これをしちゃう政府に文句言わないとだよね。

    +30

    -3

  • 340. 匿名 2022/09/06(火) 22:22:27 

    >>297
    2回目じゃないかな?

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/09/06(火) 22:22:28 

    ぶっちゃけこれの政治家に対しての替え歌やってもいいレベルでしょ。
    我慢にならんわ。国会議事堂前で歌いたいぐらい腹立つ

    中日ファンによる平成最後の商魂込めて※讀賣ファン非推奨 - YouTube
    中日ファンによる平成最後の商魂込めて※讀賣ファン非推奨 - YouTubem.youtube.com

    ※讀賣ファン非推奨平成最後の日(2019.04.30)の商魂込めてです。なかなか野球の見られない日々が続きますが、これを見て熱の入った応援をまたやろうと思っていただければ嬉しいです。なかなか気合いの入った中日ファンの中日ファンによる11球団のための大合唱です。ど...

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2022/09/06(火) 22:22:30 

    なんでや!
    一律配ってよ。

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2022/09/06(火) 22:22:36 

    >>294
    消費税が、実際には「付加価値税」であることは、実際にビジネスの現場で働いている人ならば誰にでも分かります。

    消費税分を乗せようが、乗せまいが、ビジネスにおける価格は「需要と供給のバランス」で決まるのです。

    消費税分が上乗せされていようが、必要なら買われる。
    逆に、消費税分が値引きされていようが、不要ならば買われないのです。

    需要が無い状況で、特定の財・サービスについて「消費税分を値下げします」と言っても、売れません。
    逆に、需要が高まっている財やサービスであれば、増税時に消費税分以上の値上げをしたとしても、売れます。

    消費税増税時に最終消費財(スーパーなど)の価格が増税分、上がりやすいのは、我々買い手の需要が存在し続け、かつ競争がそれほど激しくないためです。

    食料品などを買う際に、我々は近所のスーパーで買いたい(遠くまで買いに行くのが面倒)。

    消費税増税により、価格が上がったとしても、必需品は買わざるを得ない。
    だから、買う。
    
経済用語でいうと、価格弾力性が小さい、と表現します。

    それに対し、BtoBの世界では、競争が激しい。
小売業にしてみれば、別に「近所の卸売業者」から買う必然性はないため、「安いところ」を選び、運送業者に運んできてもらえばいい。

    つまりは「供給>需要」の関係が成り立っているのです。

    事業者間で熾烈な価格競争をしている状況で、「消費税が増税されたため、値上げします」は、現実には成立しないのです。

    無論、買い手(上記の例でいえば小売業)側が消費税増税分の転嫁を許さない場合、違法にはなります。

    とはいえ、買い手は消費税増税後、単純に「税込み価格」を比較して、最も安いところから買えば済んでしまうのです。

    売り手側が受注するため、消費税分を飲み込んだ低価格を提示していたとしても、買い手にとっては知ったことではありません。

    無論、「供給<需要」で、買い手側の競争が起きている場合は、売り手は消費税増税分を普通に転嫁することができます。

    何しろ、消費税と無関係に、「値上げ競争」が起きているわけです。

    ところが、日本の場合はデフレで「値下げ競争」をやらざるを得ない状況で、消費税増税を繰り返した。
    結果、ひたすら事業者が疲弊していったわけですね。

    消費税は、消費者からの預かり金ではない。
我々事業者が負担している「付加価値税」なのです。

    ちなみに、東京地裁1990年3月26日、大阪地裁同年11月26日の判決で、「消費税分は対価の一部としての性格しか有しないから、事業者が、当該消費税分につき過不足なく国庫に納付する義務を、消費者との関係で負うものではない」
という判決が確定しています。
    政府 住民税非課税世帯に5万円給付へ最終調整 食料など高騰で

    +4

    -16

  • 344. 匿名 2022/09/06(火) 22:22:43 

    >>4
    既視感が…
    コロナになってから非課税世帯は総額いくら給付されているのさ
    私は10万円1回しかもらっていませんよ。

    +230

    -1

  • 345. 匿名 2022/09/06(火) 22:22:53 

    >>281
    そうなのよね。
    でも実際は、騒げばもらえる、と増長する一方。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2022/09/06(火) 22:23:00 

    >>247
    物価が上がってるのはみんな一緒だし、さらに税金も支払ってるのにね

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/06(火) 22:23:12 

    住民税非課税にするには年収いくらに落とせば貰えるんだろうか

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/06(火) 22:23:18 

    >>304
    アメリカ製(というかヨーロッパもだけど)のブランドとか軒並み値上げしまくりだよね

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/06(火) 22:23:21 

    >>97
    どういう家庭に育ちどういう学歴を身につけたらここまで品性下劣な言葉を匿名とはいえ書くことが出来るのかしら

    +285

    -48

  • 350. 匿名 2022/09/06(火) 22:23:23 

    >>289
    預金は?全財産4万なら生保申請して良いんじゃ無いの?

    +10

    -0

  • 351. 匿名 2022/09/06(火) 22:23:31 

    >>80
    それは聞いてないってことだよ。

    +40

    -0

  • 352. 匿名 2022/09/06(火) 22:23:35 

    >>44
    怒りを越える

    +38

    -6

  • 353. 匿名 2022/09/06(火) 22:23:42 

    非課税世帯ってどうやったらなれるの?

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2022/09/06(火) 22:23:42 

    岸田が総理になった時点で日本終わったなと思ったけど、本当にその通りだな
    真面目に働いてる納税者をバカにする総理だもんね

    +37

    -0

  • 355. 匿名 2022/09/06(火) 22:23:45 

    >>1
    住んでる市からもよく通知の封筒が届きます
    5万円支給って
    え!?って思うと一人親世帯と非課税世帯にって
    結構何回通知も来てたけどまだ配るの決定したの?
    とりあえずこんな小分けにせずどれだけ既にどれだけ配ってるか国民に教えて欲しい
    引くくらいの数字になってそう


    +16

    -0

  • 356. 匿名 2022/09/06(火) 22:23:51 

    なんでー。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2022/09/06(火) 22:23:54 

    私たち一生懸命切り詰めて生活して税金払ってるんスけど
    週5日8時間必死で働いてるんスけど
    何で非課税世帯にご褒美をやるんスか?

    +18

    -1

  • 358. 匿名 2022/09/06(火) 22:24:05 

    本当ふざけんなよ
    なんで必死で働いて課税した金が非課税世帯に渡るわけ?

    +19

    -0

  • 359. 匿名 2022/09/06(火) 22:24:11 

    >>337
    五万って大した金額だよ

    +22

    -3

  • 360. 匿名 2022/09/06(火) 22:24:35 

    >>6
    もっかい10万円欲しいです

    +314

    -4

  • 361. 匿名 2022/09/06(火) 22:24:37 

    >>241
    非課税世帯です。
    私が仕事を辞めたタイミングで主人が突然亡くなって、遺族年金生活になったので非課税世帯になりました。
    (遺族年金はある程度の収入以下は非課税)
    さすがに50代後半ですぐに正社員採用は難しかったので、今はパートで事務員やっています。
    週3・短時間勤務なので非課税のままです。
    給付金があったらありがたく頂戴します。

    主人が比較的的高収入で今まで何も恩恵が無かったので、前回の非課税世帯10万円給付で初めて恩恵を受けました。

    +9

    -24

  • 362. 匿名 2022/09/06(火) 22:24:37 

    >>45
    政府 住民税非課税世帯に5万円給付へ最終調整 食料など高騰で

    +1

    -3

  • 363. 匿名 2022/09/06(火) 22:24:56 

    >>219
    生活保護もらえなくて飢えて死んだり心中したりしてる人がいるし、ホームレスだって国の世話になるわけには行かないって生活保護断って外で暮らしてる人多いのに外国人はホイホイ受けられるんだよね。
    掛け持ちして働きながら生活保護もらってる中国人がいたよ。

    +31

    -0

  • 364. 匿名 2022/09/06(火) 22:25:00 

    >>311
    それでも職があるだけ有り難いよ

    +3

    -2

  • 365. 匿名 2022/09/06(火) 22:25:11 

    >>308
    じゃあポケットマネーみたいな感じで渡されてるのかもね
    純粋な給与形態とは違うから税務署にもばれないだろうし対応難しそう

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2022/09/06(火) 22:25:12 

    >>335
    戸籍じゃなく住民票ベースなんじゃない?

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2022/09/06(火) 22:25:14 

    調子乗るのもいい加減にしろ!
    調子乗ってるとまた…

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2022/09/06(火) 22:25:28 

    非課税世帯にばらまく前に
    所得税の基礎控除額を世帯人数分に応じて
    増やすべきでは?

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2022/09/06(火) 22:25:28 

    >>355
    え?うちこないよ。対象の人だけじゃないの?

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2022/09/06(火) 22:25:29 

    >>151
    前年相当稼いだってこと?
    住民税って月によって変動しないよね?

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2022/09/06(火) 22:25:32 

    >>1
    岸田さんは何かばら撒かなきゃいけない呪いにでもかかってんのかねw

    +43

    -1

  • 372. 匿名 2022/09/06(火) 22:25:32 

    >>337
    いくら稼げばここまで余裕が出てくるんだろうか?

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2022/09/06(火) 22:25:46 

    >>330
    昨年度から非課税なら、10万給付、2回もらえるはずじゃない?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2022/09/06(火) 22:26:13 

    今まで非課税世帯にトータルいくら配られたんだろ…

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/09/06(火) 22:26:16 

    >>1
    これやると、担当公務員の残業が月100時間くらい行くんだお😙

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2022/09/06(火) 22:26:17 

    >>154
    こっちの方が圧倒的に無駄遣いだよね
    国葬で怒ってる人はこのこと知ってるのかな

    +22

    -4

  • 377. 匿名 2022/09/06(火) 22:26:18 

    まじ!?待ってま〜す♡

    +4

    -2

  • 378. 匿名 2022/09/06(火) 22:26:23 

    >>256
    生活保護の人ってちょっと具合悪いだけでも病院に行くらしいよね
    その支払いは税金からなんだよね

    +17

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/06(火) 22:26:23 

    >>198
    それ昔聞いたことあるわー今でもあるんだね

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/06(火) 22:26:34 

    えっ!また?!
    また非課税世帯に配るのかい!!!!

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/09/06(火) 22:26:36 

    こんな小手先の対策じゃなくてもっとやることあるでしょ。この円安は一時的な話じゃない。これから先いつまで続くか分からないのに、たった五万で何が解決する?もっと政治家として仕事をしてほしい。ばら撒きは何の意味もない。

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2022/09/06(火) 22:26:37 

    もうわかったからふるさと納税の枠増やして。

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2022/09/06(火) 22:26:39 

    どんどん自民党が嫌いになっていく
    どこに投票すればいいのか

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2022/09/06(火) 22:26:42 

    >>340
    3回目だよ

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2022/09/06(火) 22:26:57 

    >>91
    キリギリスに貢ぐ働き蟻とか草www

    +93

    -1

  • 386. 匿名 2022/09/06(火) 22:26:59 

    >>221
    れいわになったら目も当てられない。
    山本さん無茶苦茶なこと言ってるし。
    いわゆる弱者様を徹底的に利用して祀り上げて、税金を納めている大半の普通の人たちがないがしろにされそう。

    +6

    -4

  • 387. 匿名 2022/09/06(火) 22:27:03 

    >>300
    お荷物だろうと見捨てるわけにはいかないでしょ。
    可能な限りみんな幸せであって欲しいし。

    +13

    -1

  • 388. 匿名 2022/09/06(火) 22:27:03 

    以前、非課税世帯対象で10万円の給付金出た時は、ファミレスでお年寄りの団体が10万円何に使うかって話して盛り上がってた。羨ましい…。
    値上げ値上げで困っているのは非課税世帯だけじゃないのに。

    +13

    -1

  • 389. 匿名 2022/09/06(火) 22:27:05 

    >>231
    前から5ch見てたけど、前はガルの方が楽しく見ていられたのに今は逆転してると思っただけ。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2022/09/06(火) 22:27:09 

    >>1
    これさ、ガルちゃんで文句言っても政府には届かないよね
    どうやったらこの不満を政府に理解させることができるんだろう

    +10

    -0

  • 391. 匿名 2022/09/06(火) 22:27:17 

    >>48
    一番恩恵を受けてんのは、株主だよ?
    自民党は国際金融資本の手先ですから!
    政府 住民税非課税世帯に5万円給付へ最終調整 食料など高騰で

    +19

    -0

  • 392. 匿名 2022/09/06(火) 22:27:20 

    >>347
    単身なら100万以下ならいけるはず

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2022/09/06(火) 22:27:49 

    税金取られてるワープアが一番辛いのに本当にいい加減にしろや
    配るなら全国民、出来ないならやるな

    でも日本人なんかネットで愚痴るだけだからね
    国民総出で永田町に集まるくらいしないとずっと不平等な税金の使われ方変わらんわ

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2022/09/06(火) 22:27:50 

    人材派遣会社に勤めてるけど応募してきても働く気ない人ばっかりだよ。失業手当もらうから応募した証明出してって言ってくる人もいるし。生活保護申請したいって相談されるし。働いて稼げ。人様のお金で生きようとするなって言いたい。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2022/09/06(火) 22:27:51 

    >>176
    社会保険、住民税等で約5万ちょい引かれてます
    多い時の月収は27万円程です
    社保の金額は4月〜6月の収入で決まると言われ、職種柄、その月だけ多いのです...
    その場合でも個人で確定申告をしたら戻ってくるのでしょうか、無知ですみません

    +3

    -3

  • 396. 匿名 2022/09/06(火) 22:27:54 

    >>366
    そうなのかな?
    じゃあ旦那に単身赴任させてる家庭も住民票移してたら妻が専業やパートなら非課税世帯なのか

    +3

    -6

  • 397. 匿名 2022/09/06(火) 22:27:56 

    >>378
    そして絶対ジェネリックの薬は希望しないのはあるある(病院勤務です)

    +18

    -0

  • 398. 匿名 2022/09/06(火) 22:28:48 

    >>373
    2回じゃないよ
    あれは確か追加で新たに非課税世帯になった世帯に給付された感じだったと思う
    だから最初に給付された世帯以外に追加だったような

    +0

    -2

  • 399. 匿名 2022/09/06(火) 22:28:49 

    飲食料品限定でも良いから消費税0にすれば良いのに、何で面倒で不平等なことばかりするんだよ

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2022/09/06(火) 22:28:53 

    >>378
    具合が悪くなって病院に行くタクシー代も無料って、前にガルで聞いた

    +17

    -1

  • 401. 匿名 2022/09/06(火) 22:28:53 

    >>331
    ひどいwww

    +18

    -0

  • 402. 匿名 2022/09/06(火) 22:28:54 

    馬鹿馬鹿しいね。
    せめて非課税世帯の日本人だけにできないのかな?

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2022/09/06(火) 22:28:57 

    >>348
    だからかー。
    アメリカのサプリいっぱい入ってて安いのがメリットだったのに今日本のサプリと値段変わんないんだよね。
    だったら買う意味ないなって日本のサプリ定期購入でちょっと安く買ってるわ。

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2022/09/06(火) 22:28:58 

    >>119
    アフリカを助けましょうって言って半世紀以上たつけど、何も変わっていないことに驚く
    可哀想だと金だけ与えると、与えられることが当たり前になって全く働かないそうだね

    +97

    -1

  • 405. 匿名 2022/09/06(火) 22:28:59 

    本当に困っている人のところへお金が回るほうがいいから賛成。

    +1

    -2

  • 406. 匿名 2022/09/06(火) 22:29:02 

    >>354
    外国人は宝って言うぐらいだから

    日本を本気で潰しにきてる気がしてしょうがない

    +22

    -1

  • 407. 匿名 2022/09/06(火) 22:29:08 

    献金しすぎた家って生活保護の手引きしてるんでしょ?
    そこまで引っ張ってるんだから非課税世帯も普通にあるよね?
    また税金を宗教団体に流すつもりなの?

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2022/09/06(火) 22:29:10 

    >>243
    逆に課税世帯の方が今はキツイと思う

    +213

    -2

  • 409. 匿名 2022/09/06(火) 22:29:37 

    非課税世帯ってそんなに優遇されるべきなの?
    ただでさえ、色々すでに優遇されてるのに?
    課税世帯も大変ですけど??

    それで、保険料値上げ、扶養制限厳しくして今まで扶養内勤務だった人から税金とってさ。

    ばっからしい。ばっからしい。ばっからしい。

    +8

    -4

  • 410. 匿名 2022/09/06(火) 22:29:44 

    >>125
    仕事してても収入が上限を下回る場合、受け取れるんだよ

    +86

    -5

  • 411. 匿名 2022/09/06(火) 22:29:44 

    >>337
    仕事なんて選ばなければなんでもあるよ
    非課税の中には勝手に金が振り込まれるから働く意欲がなくなった人多いんじゃない?
    生活保護に関しては定期的に家を訪問するとか医師を忖度のない人するために定期的に入れ替えとか現物支給とか制度を変えたほうがいいと思う

    +8

    -6

  • 412. 匿名 2022/09/06(火) 22:29:52 

    >>384
    3回目だけど実質2回目かな。1回目は令和3年度非課税 2回目は令和4年度非課税(前回貰った継続の非課税世帯はなし)3回目はこれ

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2022/09/06(火) 22:29:53 

    5万って大きいよねえ
    どうせもう決まるんだろ、大事に大事に使ってや

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2022/09/06(火) 22:30:19 

    政府のやる様々な政策、子どもはいないし、平均的な収入だし、日本人なので、なんにも恩恵がないです。

    +1

    -1

  • 415. 匿名 2022/09/06(火) 22:30:26 

    >>153
    ちりつもよ、
    このコロナ禍で今までどれだけ恩恵受けたことか

    +6

    -2

  • 416. 匿名 2022/09/06(火) 22:30:28 

    ひとり親で貰えるから10万だね!

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2022/09/06(火) 22:30:29 

    >>398
    だからそれ入れて2回と思ったんだけど。

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2022/09/06(火) 22:30:34 

    >>386
    これ観てもそう言える?
    【地上波未公開版】れいわ新選組・山本代表に迫る!参院選 一問一答【WBS】(2022年7月5日) - YouTube
    【地上波未公開版】れいわ新選組・山本代表に迫る!参院選 一問一答【WBS】(2022年7月5日) - YouTubeyoutu.be

    ◆最大2ヵ月無料!池上選挙見て投票しようキャンペーン◆https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/senkyo2022/?utm_source=youtube&utm_medium=meta&utm_campaign=senkyo2022_jizen_wb参議院選挙で掲げる政策について、各党党...">


    政府 住民税非課税世帯に5万円給付へ最終調整 食料など高騰で

    +4

    -3

  • 419. 匿名 2022/09/06(火) 22:30:44 

    >>411
    医師を入れ換えてどうすんだよ
    馬鹿か

    +3

    -8

  • 420. 匿名 2022/09/06(火) 22:30:57 

    ナマポなんて毎月税金から既に
    貰ってるのに…

    +16

    -0

  • 421. 匿名 2022/09/06(火) 22:30:59 

    何で非課税世帯だけって言うけど
    貧乏人じゃないと消費しないし経済に還元されないんだから当たり前じゃん。
    コロナ給付金の10万使わずに貯金に回したお前らが悪い。

    +10

    -9

  • 422. 匿名 2022/09/06(火) 22:30:59 

    >>103
    国葬、海外支援、非課税へのバラ撒き
    全部やめて、減税してほしい。

    +47

    -1

  • 423. 匿名 2022/09/06(火) 22:31:02 

    見習いたい…
    「ウクライナより国民」 首都でデモ チェコ(時事通信) - Yahoo!ニュース
    「ウクライナより国民」 首都でデモ チェコ(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【プラハAFP時事】チェコの首都プラハで3日、約7万人が参加して、国民よりもウクライナにばかり関心を払っていると政府を批判するデモが行われた。

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2022/09/06(火) 22:31:03 

    >>1
    税金ちまちまちまちま上げてくるし
    税金取るために
    所得制限下げてくるもの多いけど

    非課税対象が縮小されないのはなんで?
    生保も現金支給やめて
    使い道淘汰してくれ、と思う

    +17

    -1

  • 425. 匿名 2022/09/06(火) 22:31:10 

    アホらし
    別に非課税に5万給付しても良いよ。その代わり税金払って。

    毎日早起きしたくないのに早起きして、満員電車に乗って上司に嫌味言われながら仕事しているのに。
    そんな労働者は給付の対象外なんだね。
    非課税とか関係なく色々な物が値上がりして、苦しいのはみんな一緒なのにね。

    +25

    -1

  • 426. 匿名 2022/09/06(火) 22:31:12 

    病院も生保ばーっかり
    もれなく性格クズばっかり
    こんな奴ら助けるために医療の世界に入ったんじゃないので、やめまーす!
    頑張ってない奴らばっかり恩恵受ける社会ってなんなの?
    ワーキングプアの人たちを助けるべきじゃないの?

    +11

    -2

  • 427. 匿名 2022/09/06(火) 22:31:15 

    >>417
    あ、ごめんなさい
    読解力なさ過ぎましたm(_ _;)m

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2022/09/06(火) 22:31:20 

    母子家庭も入るんだよね
    母子家庭世帯喜び~

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2022/09/06(火) 22:31:32 

    ふ ざ け ん な!!!!!
    非課税が優遇される意味わからん!

    非課税だせ?

    +5

    -1

  • 430. 匿名 2022/09/06(火) 22:31:33 

    >>307
    冬のガス代が今から怖くて震えてるよ。
    先日値上がりのお知らせが届いたばかり。
    子どもには毎日温かい湯船に浸からせてあげたいけどもう無理かも。

    +9

    -1

  • 431. 匿名 2022/09/06(火) 22:31:36 

    >>80
    そんなの、うちのペット(うさぎ)も出来てるよ。

    +68

    -0

  • 432. 匿名 2022/09/06(火) 22:31:41 

    >>419
    横だけど文脈で意思って分かるだろ
    文盲かよ

    +4

    -5

  • 433. 匿名 2022/09/06(火) 22:31:55 

    >>405
    本当に困っている人のところに回ることに対して関しては、誰も怒ってはいないと思うよ

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2022/09/06(火) 22:31:59 

    納税者を蔑ろにしないで‼️‼️‼️

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2022/09/06(火) 22:32:05 

    主人が海外赴任中で、私は日本で専業主婦。住民税非課税世帯なんだけど対象になってしまうの?拒否できたりするのかな?

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2022/09/06(火) 22:32:18 

    非課税世帯にばらまきってお金をドブに捨てるようなもんだと思う
    継続して渡すわけでもないし

    +2

    -2

  • 437. 匿名 2022/09/06(火) 22:32:27 

    >>30
    でもさ、総理変わっても同じこと繰り返されるだけだと思うよ?

    +16

    -20

  • 438. 匿名 2022/09/06(火) 22:32:30 

    払ったもの負けだなぁ。涙。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/09/06(火) 22:32:35 

    自分が一切損しなかったとしても、自分が一円も得できてないのに周りの人達が得するって滅茶苦茶イヤなことなんだよ?
    そこら辺わかってない人多すぎ

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2022/09/06(火) 22:32:36 

    ちゃんと納税して、節約しながら贅沢せずに暮らしてる人は苦しんでてもいいわけか

    それでも、働くけどさ。
    投資しろっていうなら、余剰金を作らせてよ

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2022/09/06(火) 22:32:37 

    非課税世帯だから貧乏とは言えんからね

    +13

    -0

  • 442. 匿名 2022/09/06(火) 22:32:44 

    >>373
    昨年度の非課税対象の給付貰ったから、その後の給付は貰ってないよ。
    令和3年度に非課税だった人は、令和4年度も非課税でも重複して貰えないやつだったから。

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2022/09/06(火) 22:32:58 

    >>66
    税金は財源ではありません。
     財源ではありませんが、税金を無くすことはできません。理由として、主に三つあります。

    1.貨幣の流通:日本政府が税金を日本円で徴収する以上、我々は日本円を手に入れなければならない。

     分かりやすいので、頻繁に使う事例ですが、1569年にペルーに派遣されたスペインの副王フランシスコ・デ・トレドは人頭税を導入。原住民に「貨幣」による納税を強制します。目的は、人々を「安い労働市場」へと駆り立て、鉱山で働かせることでした。
     トレドの人頭税導入により、現地で貨幣が流通するようになりました。(何しろ、人頭税を払わなければ処罰されるため)

    2.ビルトインスタビライザー(埋め込まれた安定化装置):景気が過熱気味ならば、人々の可処分所得を取り上げるために、徴税を増やす。景気が悪化しているならば、徴税を控え、人々の手元の可処分所得を増やし、おカネをつかわせる。
     税金には、景気を安定化させる機能が組み込まれているのです。

    3.ミッション(任務)志向:何らかの政策目的、ミッションを達成することも、税金の役割の一つです。バイデン政権は「法人税増税」「所得税累進強化」「配当金の分離課税廃止」と、増税路線を標榜していますが、これは明らかに「格差是正」というミッション志向の税制改革です。

     そういう意味で、1989年以降、消費税導入(増税)、法人税減税、所得税の累進制緩和、配当金の分離課税化といった日本が進めた一連の税制改革は、「国民の格差を拡大する」というミッションを帯びていたことになります。そして、見事にその役割は果たされました。

     さて、消費税は格差拡大型の税制ですが、さらに厄介なことに、2のビルトインスタビライザーの機能がないのです。

     我々は、いかなる状況であろうとも消費をしないわけにはいきません。景気が良かろうが悪かろうが、消費税は容赦なく徴収されます。

    【日本の一般会計税収の推移(兆円)】

     図の通り、例えばリーマンショックにより、所得税と法人税は大きく落ち込みます(それで良いのですが)。
     ところが、消費税は横ばい。消費税は見事なまでの「安定財源」なのです。

     だから、ダメなんだよ!
    20年度税収 コロナ禍でも過去最高 筆頭は消費税:朝日新聞デジタル
    20年度税収 コロナ禍でも過去最高 筆頭は消費税:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     財務省は5日、2020年度の国の一般会計の税収は、前年度より2兆3801億円多い60兆8216億円で過去最高だったと発表した。19年10月に税率が10%になった消費税の増税分が初めて年間を通じた収入…


     コロナ禍であるにも関わらず、税収が増えるという時点で「恐怖」してしまいましたが、ついに消費税が所得税を追い抜き、最大の税金となってしまいました。

     消費税は、「支払い消費税 対 所得比率」が高所得者は小さく、低所得者は大きくなる、格差拡大型の税金です(低所得者の方が消費性向が高いため)。

     さらには、経営者にとっては「付加価値税」であるため、人件費抑制効果を持ちます。正規社員を「外注費」とすれば、消費税から逃れられる。雇用不安定化の一因でもあるのです。

     消費税のミッションには、格差拡大、雇用不安定化のみならず、「消費抑制」も含まれます。そもそも、消費に対する罰金なわけですから。

     その上、景気がいかなる状況であろうとも、容赦なく取り立てられる残酷な税金です。消費税を超える悪税は、人頭税しかないでしょう。(昨年4月時点で消費税を廃止していれば、どれだけの困窮者が救われたことか・・・)

     原口一博衆議院議員ではないですが、消費税は廃止一択だ!

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2022/09/06(火) 22:33:02 

    課税世帯が国を下支えしてるのに恩恵どころか搾取されてるってのに、非課税世帯だけ何度も優遇するってどうなのよ。
    しかも自民と宗教の癒着問題からして、給付金はまたお布施に回る可能性あるでしょ。

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2022/09/06(火) 22:33:22 

    >>1
    アラフォー非正規
    親の介護が始まった
    未婚で同居だと追加のコロナ給付金も親が貰えず
    結婚していて高収入の従姉夫婦と同居の叔母は別世帯だから貰えた
    非課税世帯ばっかり
    真面目に税金納めてるのに、結婚してないなが悪いのか?
    車の運転できるの自分だけだし付き添い必須だし、独身にもお金くれ

    +34

    -2

  • 446. 匿名 2022/09/06(火) 22:33:25 

    >>17
    マイナスだろうけど、もう一度国民全てに五万円!くらいやってもいい頃だと思う…
    それくらい各種値上がりが止まらない、ごく一部の富裕層以外、みんな相当きついんじゃないかと思う。

    +178

    -3

  • 447. 匿名 2022/09/06(火) 22:33:25 

    何買おうかなぁ

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2022/09/06(火) 22:33:26 

    >>378
    公共交通機関も無料定期券あるみたいだしね。

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2022/09/06(火) 22:33:39 

    母子家庭、働かずに8万の家賃に子供3人育ててる。
    無理して働かなくても生活できるんだって。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2022/09/06(火) 22:34:01 

    うちの母はもらえそう。五万円でなにするんだろ?

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2022/09/06(火) 22:34:06 

    >>1
    全員にあげなよ……

    +29

    -2

  • 452. 匿名 2022/09/06(火) 22:34:20 

    >>387
    見捨てられるなら見捨てたいと思う
    ほんの一時的な利用だけで労働意欲がある人なら別だけど、殆どは非生産性だよね
    セーフティネットがギリギリの課税世帯がアホらしくなるほど手厚いのは問題だしね

    +7

    -5

  • 453. 匿名 2022/09/06(火) 22:34:23 

    >>289
    仕事をしているか何らかの事情で収入が見込めるなら生保の申請はムリでしょうが、仕事もしておらず収入の見込みがなければ0になる前に役所に行って生保の申請をしましょう。
    親や親族に連絡が行きますが、支援を拒否したら申請が通る可能性が高いです。
    不動産・車等を所持している場合は処分してから申請しろって言われる場合もありますが、必ずしも処分しなければならないとは限らないので、死ぬ前に明日役所に行きましょう。

    収入の見込みがあるけれど、次の入金まで生活するお金が足りない場合は、社協に行って生活資金を借り入れると言う手段もあります。
    借りるためには色々な要件があるので必ずしも借りられるとは限りませんが、収入がある人なら借りられる可能性は0じゃないので相談に行く事をお勧めします。

    食べる物もない程の緊急事態なら、数日分の食料の支援もありますので。

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2022/09/06(火) 22:34:23 

    >>439
    独身だから子育て給付多くていいなーと思うけど、めちゃくちゃ嫌ではないかな

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2022/09/06(火) 22:34:29 

    岸田はなんなの?貧乏人優遇ばかりして。辞めてほしい

    +28

    -0

  • 456. 匿名 2022/09/06(火) 22:34:31 

    ナマポの申請ってどっかのお偉いさん団体さんと一緒に行けば簡単に通るってマジ?

    +10

    -0

  • 457. 匿名 2022/09/06(火) 22:34:46 

    まえに10万もらったけどまた貰えるの?

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2022/09/06(火) 22:34:52 

    インドやアフリカには簡単にあげるのに?

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2022/09/06(火) 22:35:07 

    そもそも非課税って非正規とかバイトでしょ?それを望んでんだからやる必要ないだろ。やるなら一律にしろよ

    +10

    -3

  • 460. 匿名 2022/09/06(火) 22:35:09 

    やった!たった今このトピ見て心の底から嬉しい
    パチンコ行って1万負けたから本当悔しいと思ってたんだけど5万円貰えるならまぁいいか

    春頃に貰った10万も半分パチンコで溶かしたからもうそろそろ追加の現金欲しいと思ってた

    +3

    -20

  • 461. 匿名 2022/09/06(火) 22:35:11 

    >>388私百貨店で働いてるけど、おばあさんがバック買うか検討してたんだけど、今度国から10万もらえるから、もらってからにするわ!って楽しそうだった。
    仕事だから仕方ないけど、バカバカしくなったよ。真面目に働いてるけど、臨時収入なんてないし、高価なバックなんて買う余裕ない。

    +22

    -1

  • 462. 匿名 2022/09/06(火) 22:35:19 

    >>309
    中抜きするから16億では済まないみたいよ
    国葬あてにして懐が潤う人達が居るので

    +29

    -4

  • 463. 匿名 2022/09/06(火) 22:35:34 

    >>405
    非課税世帯の中の何割が本当に困ってる日本人かが問題だね。
    何で日本人の税金であんたらを守ってやらにゃならんのだっていう連中がわんさか紛れてるから。
    そこを炙り出して強制送還させろ、話はそれからだと思っちゃうわ。

    +9

    -1

  • 464. 匿名 2022/09/06(火) 22:35:39 

    緊縮財政から積極財政に切り替えてるべきだと思いますが、国際政治の圧力なんでしょうね

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2022/09/06(火) 22:35:41 

    >>1
    いーなー。税金納めてないのにお金もらえるんだ

    +11

    -3

  • 466. 匿名 2022/09/06(火) 22:35:50 

    >>456
    S価とか?
    それよく聞くけど本当なんかな?
    公営団地に優先的に入れるってのは
    あるらしいけど

    +10

    -0

  • 467. 匿名 2022/09/06(火) 22:35:50 

    生活苦の私にも支給してくれ。マジに。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2022/09/06(火) 22:35:54 

    >>441
    キッシー、高齢者世帯を優遇したいんだわ
    いつものやつよ

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2022/09/06(火) 22:36:00 

    若い人が生活保護に憧れ持ってしまいそう。

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2022/09/06(火) 22:36:03 

    >>429
    それ程お金がないって事でしょ
    生活保護一歩手前の世帯があるからだよ

    +1

    -3

  • 471. 匿名 2022/09/06(火) 22:36:04 

    年金生活者ならわかるけど若者で非課税とか将来どうすんの?

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2022/09/06(火) 22:36:08 

    >>365
    他にも同じようにやってる人が数名居るみたいなのでポケットマネーでやるメリットあるのですかね?

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2022/09/06(火) 22:36:15 

    >>1
    うちの実家の市と私が住んでる市は、年末にも10万の給付があったんだけど非課税世帯と生活保護世帯だったよ。マジで意味不明でモヤモヤしてたんだけど、またやるんだ、、、
    なんか怒り通り越して絶望だよ。
    ここまで無能な政府がある国って日本だけじゃね?

    +49

    -1

  • 474. 匿名 2022/09/06(火) 22:36:19 

    >>380
    マスオさんの声で再生された

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2022/09/06(火) 22:36:32 

    そういうことするたびに働いている層のやる気を奪っていることをわかれよ!と思うけど、非課税の年寄りが多いんだろうな。現役世代の文句なんて屁でもないってか。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2022/09/06(火) 22:36:38 

    >>299
    塗装業みたいです。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2022/09/06(火) 22:36:41 

    >>372
    逆だよ。貧乏人だよ。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2022/09/06(火) 22:36:41 

    >>309
    本当に死者を悼むなら黙祷で充分だよ

    +64

    -2

  • 479. 匿名 2022/09/06(火) 22:36:43 

    この国ほんと萎える

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2022/09/06(火) 22:36:57 

    >>76
    財源は?ってコメ結構あるので、皆さんに安心して頂くために。
    まず、そもそも日本は既に成熟しており、全ての税金は財源(国家予算)にはなっていません。驚くよね。コレ。
    これは国民の確定申告の前に国家予算が決まるのは、わかりやすいと思います。血税なんてメディアとか政治家、役人が都合悪くなると国民の味方のフリして使う悪魔のフレーズです。笑
    何故か?日本は自国で自国通貨を発行できる能力があるからに他なりません。
    だから理論上は幾ら金刷ってばら撒いても全く問題ない。
    但し、問題点は一点だけ。
    ハイパーインフレになること位。
    わかりやすく言うと円の価値が下がりまくって牛丼一杯35,000円とかになること。
    つまり税金の徴収は成熟しきった現代日本では「円の価値」の調整役だということです。間違っても何かの財源では決してない。
    でも今、デフレだよね?
    つまり調整役が上手くいってないということ。
    皆んな頑張って働いてるもんね。
    実はただ、これだけの話。
    消費税減らして政府は財務省に金刷らせて公共事業をガンガンやって、雇用を創出し、人が雇われ、儲けて、街でお金を使えば簡単に復活する。
    イメージだけで世論が形成されていくのも問題です。
    例えば昔、どう考えても毎年同じ場所を同じ時期に道路工事してませんでしたか?
    これはお金を回すためにやっていたということです。公共投資をして道路工事を計画する。
    人がそこで働く。金を稼ぐ。
    金を使う。これで上手く循環していたんです。
    ある程度国家が介入して需要と供給、お金の流れをコントロールするのが健全なんです。
    借金は全て悪という擦り込みでいわゆる、国の借金を誤解してるだけ。正しくは政府の借金。
    これも驚愕の事実だけど日本銀行は政府の子会社。だから連結決算で相殺。
    つまり円建てで幾ら借金しようとも借金という概念にすらならない。
    繰り返すけど日本は自国通貨を自国で発行できる国。
    ギリシャやレバノンが財政破綻したのは外貨建ての借金だったから。
    日本は円建てでしょ?お父さんやお母さんから借金してると思ったら良い。しかも学生が。
    取り立てる?お父さんやお母さんが。笑

    純粋な日本の財務状況と借金は以下の通り。
    海外からの借入金600兆円、海外への貸し付け金950兆円。差し引き350兆円の純資産保有国。
    いまだに世界一の優等生にして世界一のお金持ち国家。
    因みに中国が急成長してるのはこの論理(自国通貨をガンガン発行してインフラ整備しまくる)に気づいたから。

    日本の政府の借金は1100兆円、中国の政府は、はじめたばかりだから800兆円(すぐに日本の政府の借金は抜くでしょう)
    アメリカは流石の日本の2倍の2200兆円

    アメリカや中国で財政破綻論が起きないのはおかしな話。

    日本は円建てで借金(日本政府の意思決定で円を刷る)範囲内にておいては破綻したくても破綻できません。というか厳密には借金と呼ばないしね。

    なので皆さんは政府から無断で財布に手を突っ込まれ札束を抜かれて貧しくなってる。
    デフレから一向に脱却できない。
    だから、金刷ってよこせよ!って声を大にして言っていいんです。
    以上!

    +13

    -19

  • 481. 匿名 2022/09/06(火) 22:37:18 

    非課税を優遇する必要ある?
    税金も納められないようなやつらなのに。

    +7

    -1

  • 482. 匿名 2022/09/06(火) 22:37:21 

    >>426
    あなたはやめて正解、医療の場に居ちゃいけない人だ

    +3

    -3

  • 483. 匿名 2022/09/06(火) 22:37:32 

    >>471
    行く末は生活保護ですよ

    +5

    -2

  • 484. 匿名 2022/09/06(火) 22:37:33 

    >>52
    本当に苦しくて食べられないなら非課税世帯食堂開いて食べさせてあげれば良い。
    そこで雇用も生み出して非課税世帯を減らしてくれ。

    +86

    -0

  • 485. 匿名 2022/09/06(火) 22:37:36 

    >>461
    そういうお金に困ってない非課税世帯に給付されると虚しさ募るね

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2022/09/06(火) 22:37:42 

    >>474
    吹いたわw

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2022/09/06(火) 22:37:43 

    >>3
    特定の人たちの言うことばっかり聞いてて、普通の日本国民のことは人間だと思ってないから国民の声を華麗にスルーするんじゃない?

    +223

    -2

  • 488. 匿名 2022/09/06(火) 22:37:49 

    >>456
    その為に貴重な日曜日に座談会に集まるのは嫌だな
    選挙の時の節操のなさも真似出来ないわ

    +2

    -1

  • 489. 匿名 2022/09/06(火) 22:37:49 

    >>460
    釣れますか~?

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2022/09/06(火) 22:37:51 

    税金納めてる人にもらえるなら理解できるけど、働かないし税金納めない人にばらまくのはちょっと理解に苦しむ。国民感情逆撫でしてることに気づかないの?

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2022/09/06(火) 22:37:53 

    >>459
    バイトですけど給与所得からしっかり所得税、住民税取られてます。
    一緒にしないでください。

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2022/09/06(火) 22:38:02 

    >>3
    政府 住民税非課税世帯に5万円給付へ最終調整 食料など高騰で

    +158

    -1

  • 493. 匿名 2022/09/06(火) 22:38:08 

    働いてる納税者は給料の三分の一くらい税金引かれてます
    国は納税者からの税金何に使ってんの???
    非課税世帯ってなんで免除されてる人にばら撒くの???
    納税者が納めてきた税金を一度全部採取した金額通りに返金してみてよw何の為の納税なんだよ!!

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2022/09/06(火) 22:38:09 

    >>459
    望んではないですよ

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2022/09/06(火) 22:38:20 

    キャンプしててよ

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2022/09/06(火) 22:38:25 

    >>1
    聞く力ないね

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2022/09/06(火) 22:39:00 

    >>481
    非課税の知り合い見てるとホント向上心ないのよね。
    一時だけなら色々な事情もあるのかな?って分かるけど、ほとんどの人が『ずっと非課税』なんじゃないの?

    +5

    -1

  • 498. 匿名 2022/09/06(火) 22:39:03 

    >>318
    送ったよ!意見!見向きもしないけど
    意思表示。あり得ないよこの国。
    働いても働いても楽にならず搾り取られるだけ.

    +94

    -3

  • 499. 匿名 2022/09/06(火) 22:39:04 

    >>461
    小売業は大変だよね。友人も同じ職種なんだけど、コロナ禍である日店は閉まるし、再開したと思ったら客からのサンドバッグ状態で周りはバタバタ感染して倒れていくし、ボーナスも無かったって嘆いてた。真面目に働いてるのがアホらしくなってくる…。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2022/09/06(火) 22:39:05 

    マイナスつけてる人って非課税世帯?

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。