-
1. 匿名 2022/09/06(火) 16:41:50
現場は姫路城から車で約4分の場所にある手柄山。周辺には小中学校があり生徒たちの通学路になっています。
よく見てみると木の上には巣がつくられています。この山はシラサギの一大繁殖地になっているのです。
映像では、水を飲みにきたシラサギがプールを占拠する事態になっていました。
+75
-0
-
2. 匿名 2022/09/06(火) 16:42:29
爆竹投げたれ+15
-49
-
3. 匿名 2022/09/06(火) 16:42:53
焼き鳥にしろ+16
-42
-
4. 匿名 2022/09/06(火) 16:42:54
鷹を飛ばすとか?+16
-20
-
5. 匿名 2022/09/06(火) 16:43:03
人間だけの世界じゃないからね〜しょうがない+193
-16
-
6. 匿名 2022/09/06(火) 16:43:37
番組見てたけど、教員の車も毎日糞まみれだって+79
-2
-
7. 匿名 2022/09/06(火) 16:43:37
糞から菌とか色々害もある
今いる個体を殺すのはダメだけど繁殖は止めないとだね+133
-5
-
8. 匿名 2022/09/06(火) 16:43:46
ムクドリとかはよくあるけど
サギもあるんやね+71
-0
-
9. 匿名 2022/09/06(火) 16:44:05
白鷺城って言われてたら、なんともし難いね+80
-1
-
10. 匿名 2022/09/06(火) 16:44:17
鳥も生きてくのに必死なんだよ……+54
-5
-
11. 匿名 2022/09/06(火) 16:44:31
臭いだろうな〜+20
-7
-
12. 匿名 2022/09/06(火) 16:45:04
プールの水おいしくないやろ+114
-1
-
13. 匿名 2022/09/06(火) 16:45:06
>>1
サギも少数なら美しいのに 大量に居ると気持ち悪いな…+118
-3
-
14. 匿名 2022/09/06(火) 16:45:20
撃っちゃえ
それだけのエサあるのか+0
-21
-
15. 匿名 2022/09/06(火) 16:45:25
>>5
自分ちの周り糞まみれにされたらしょうがないとか言ってられなくなるんやろな+82
-22
-
16. 匿名 2022/09/06(火) 16:45:34
悩ましいね
>一方の姫路市。シラサギは街のシンボルということもあり駆除には消極的です。市は道路の清掃や、落ちてくるフンへの注意を呼びかける看板を設置するなど、まずは住民の被害の軽減に取り組んでいます。
+26
-2
-
17. 匿名 2022/09/06(火) 16:45:50
>>6
えー--糞、酸性だから錆びるよね…+67
-3
-
18. 匿名 2022/09/06(火) 16:45:53
男をハニトラにかける女がアカサギ
詐欺師を狩るのがクロサギ
シロサギはなんだっけ?+4
-8
-
19. 匿名 2022/09/06(火) 16:46:05
プールの水って塩素いっぱい入ってない?
飲んで大丈夫なのかな?+74
-2
-
20. 匿名 2022/09/06(火) 16:46:05
シラサギか
トピ画が大量に流れ着いたワカサギかと思って、しかもプール一杯とかどういう事ってなった
何一つ文面読んでないことに気がついた
+18
-0
-
21. 匿名 2022/09/06(火) 16:46:20
>>1
白鷺みたいな大型の水鳥は警戒心が凄く強いから、いつもとは違うものをプールに浮かせてみたらすぐに来なくなりそう。+4
-1
-
22. 匿名 2022/09/06(火) 16:46:27
クラレ白鷺~♫+2
-0
-
23. 匿名 2022/09/06(火) 16:46:35
シラサギって糞がでかいよね
しかも飛びながらビシャーン!!!って結構な高さからすごいでっかいのする
歩いてて上からあれぶつけられたらと思うとシラサギ見る度逃げなきゃって怖い+7
-1
-
24. 匿名 2022/09/06(火) 16:46:57
+37
-1
-
25. 匿名 2022/09/06(火) 16:47:15
単純に白鷺でかいし見た目が怖い+8
-3
-
26. 匿名 2022/09/06(火) 16:47:31
恐怖すぎて泣くわこの白鷺の団体怖い+24
-2
-
27. 匿名 2022/09/06(火) 16:47:35
>>1
コロニーですね。
地元の川岸の雑木林にも大きなコロニーあります。すぐそばに集合住宅地や団地があるので、う○ちとか色々大変そうです。
うちは玄関につばめの巣が2つ。勝手に撤去出来ないしやはり困ってます。+11
-3
-
28. 匿名 2022/09/06(火) 16:48:08
ちょっと手間だけどブルーシートかけとくとかしかないんじゃない+14
-4
-
29. 匿名 2022/09/06(火) 16:48:58
>>1
別の場所に移ってもらうしかない
誰か対策できる人いないのかな?+8
-1
-
30. 匿名 2022/09/06(火) 16:50:12
難しいね
駆除したり、捕獲すれば、なんやかんや言われるし
+9
-0
-
31. 匿名 2022/09/06(火) 16:50:53
>>29
バラバラに移ってくれるならいいけど
集団で移られたらまた他の土地が困るだけだよね😫+14
-0
-
32. 匿名 2022/09/06(火) 16:51:14
市鳥なら駆除できないな+8
-0
-
33. 匿名 2022/09/06(火) 16:51:16
>>6
カーポートとかつけてあげられないのかな。
私だったら実費でもつけたいわ。
鳥のフンってかなり車傷むのに、それが毎日だなんて。+35
-0
-
34. 匿名 2022/09/06(火) 16:51:39
鳥は飛ばなきゃいけない
身体が軽くなきゃいけない
だからおしっこやうんちを体内に留めるということができない
ついでにおしっことうんちはおなじとこから出ちゃう
これらが分かってても爆撃本当やめてほしい+29
-0
-
35. 匿名 2022/09/06(火) 16:52:06
市内だけどうちから見える山、サギの寝床らしくて夕方木にぽつぽつ白い点がみえる。
その下の木が一年中白くて、何の木なんだろう?とか思ってたらフンでこうなってるんだ…
メガソーラー増えたし住みか追われたのかな。+19
-0
-
36. 匿名 2022/09/06(火) 16:52:36
>>15
よこ
元々居なかったものじゃないじゃん
この町の住処にしてたところを都市開発で壊したが為に移動してきただけ+27
-8
-
37. 匿名 2022/09/06(火) 16:52:43
恐竜を思わせるような鳴き声なんだよね。
夜に公園の池にいてびびったわ。+19
-3
-
38. 匿名 2022/09/06(火) 16:52:58
こないだその辺り歩いたけど全然分からなかったなぁ。道も綺麗だったし。
活動は夜なのかな+0
-0
-
39. 匿名 2022/09/06(火) 16:53:45
大田区某所も一時凄いいた
ボラが遡上してきた頃で、ボラが消えたらいなくなった+1
-3
-
40. 匿名 2022/09/06(火) 16:54:48
>>36
本当そう思う人間が居場所なくしてるだけだろ+24
-4
-
41. 匿名 2022/09/06(火) 16:55:07
ウンチ掛けられるってカラスより身体大きいからウンチも多いんだろうなキツいな+0
-1
-
42. 匿名 2022/09/06(火) 16:55:47
手柄山は姫路市立水族館がある所だね。
姫路城とは方向が違う一駅離れた所にある。+17
-0
-
43. 匿名 2022/09/06(火) 16:56:21
野生動物邪魔になったら駆除みたいな考えしてる人怖いわ
人間中心の世界で動物が逆に可哀想。
+7
-2
-
44. 匿名 2022/09/06(火) 16:56:29
>>13
プールにこんなにいたら怖いw
子供の頃に、川で遊んでたら飛んできたことあったけど、怖かったよ。
つれてきてくれた大人たちは、わーきれい!とか言ってたけど。+10
-0
-
45. 匿名 2022/09/06(火) 16:59:15
>>36
いや繁殖してりゃ増えるから+10
-1
-
46. 匿名 2022/09/06(火) 16:59:16
>>5
ホントそれ
人間の為だけの地球ではないからね
+16
-10
-
47. 匿名 2022/09/06(火) 17:00:21
>>33
鳥のフンって塗装傷むんだ!初めて知った。今度から当たったらすぐ洗お…+24
-0
-
48. 匿名 2022/09/06(火) 17:00:29
迷惑だろうとは思うけど人間が元の住処を奪ってしまったというのを見るとなんとも言えない+7
-0
-
49. 匿名 2022/09/06(火) 17:00:39
>>36
どこから来たかなんてわからないのに+11
-5
-
50. 匿名 2022/09/06(火) 17:00:46
>>44
結構大きいもんね、+6
-0
-
51. 匿名 2022/09/06(火) 17:01:41
>>35
メガソーラー…本当に碌でもないな…+6
-0
-
52. 匿名 2022/09/06(火) 17:03:59
クロサギの出番+1
-1
-
53. 匿名 2022/09/06(火) 17:04:31
鷺ノ宮に連れてくとか+1
-1
-
54. 匿名 2022/09/06(火) 17:05:21
鷹匠に頼む+6
-4
-
55. 匿名 2022/09/06(火) 17:06:24
>>13
この前、稲刈りした田んぼにおこぼれ求めたのかシラサギが大量にいた+6
-0
-
56. 匿名 2022/09/06(火) 17:08:30
布団干してたらサギにフンかけられたことある。
ま!じ!で!めっちゃ臭い。
ドブ底のような匂いだった。
+0
-3
-
57. 匿名 2022/09/06(火) 17:08:41
>>5
>>46
でも24時間ずっと鳥の鳴き声して家周辺は糞だらけ、車も自転車も糞だらけになってたら、そうは言えないよね。他人事だから「仕方ない」みたいな言い方できるけど。あれじゃ布団も洗濯物も干せないだろうね。+40
-1
-
58. 匿名 2022/09/06(火) 17:09:04
>>56
菌もやばそうだよね+5
-0
-
59. 匿名 2022/09/06(火) 17:09:31
>>19
だいたいプールの授業は夏休み前の七月には終わってると思うから大丈夫かと。+5
-0
-
60. 匿名 2022/09/06(火) 17:10:52
>>59
今は9月もやってるよ。うちの小学生は9月もプールある。+4
-1
-
61. 匿名 2022/09/06(火) 17:12:34
>>5
そうだねー💦
「姫路市などによりますと、シラサギの群れは元々は南部の臨海部に生息していたとみられます。臨海部で工場開発が行われ、森林が伐採されたことから、この山にねぐらを移したとみられています。」
だもんね...
人間だけの都合でやってると、白鷺も最終的にはトキのように完全絶滅しそう。
+27
-0
-
62. 匿名 2022/09/06(火) 17:13:26
>>9
え、漆喰で白くて、羽を広げた姿みたいだからってだけで鳥は関係ないんじゃ?
+4
-0
-
63. 匿名 2022/09/06(火) 17:13:46
お盆に群馬の義実家に帰省した時、畑や川近くにシラサギがいっぱいいて「繁殖期かね?」ってみんなで会話した記憶あるな+5
-2
-
64. 匿名 2022/09/06(火) 17:14:02
>>60
そうなんだ。ごめん。+2
-1
-
65. 匿名 2022/09/06(火) 17:19:54
>>19
平気でアメンボが泳いでたりするから大丈夫なんじゃない?+0
-0
-
66. 匿名 2022/09/06(火) 17:20:44
>>9
白鷺城だからな+2
-1
-
67. 匿名 2022/09/06(火) 17:21:17
>>60
この小学校はありません。7月で終わりよ。
+4
-1
-
68. 匿名 2022/09/06(火) 17:21:47
>>38
昼間でも木の方向みたら大量にとまってるよ笑+2
-0
-
69. 匿名 2022/09/06(火) 17:23:23
+13
-0
-
70. 匿名 2022/09/06(火) 17:23:37
うーわー!
これは地元の人大変だ!
時々車にやられる大きい鳥のフンはこいつらかー!
カラスにしてはでかいなと思ってたー+2
-1
-
71. 匿名 2022/09/06(火) 17:28:08
>>12
塩素入りだよ〜身体に毒。
白鷺用の池でも作ってあげたら…+2
-5
-
72. 匿名 2022/09/06(火) 17:28:58
>>29
鷹匠とかに頼んでもっと中部の山の中に追いやれないのかな+4
-1
-
73. 匿名 2022/09/06(火) 17:34:53
じゃ市の予算で室内温水プールと屋根付き駐車場作ってあげなよ+0
-1
-
74. 匿名 2022/09/06(火) 17:37:51
白鷺城って呼んでる人めったにいない。
by姫路民+11
-1
-
75. 匿名 2022/09/06(火) 17:39:46
>>5
私は、鳥が大嫌いだから絶対に嫌。クマもそうだけど住み分けしてほしい。+0
-7
-
76. 匿名 2022/09/06(火) 17:41:42
仲間のアオサギだったと思うけど、ウシガエルとかネズミとかモグラを丸呑みしててグロかった
ジタバタしてる奴にはクチバシで何回も突いて血まみれにして瀕死状態にしてから飲み込んでた+1
-2
-
77. 匿名 2022/09/06(火) 17:45:33
>>1
新手のサギですな+3
-0
-
78. 匿名 2022/09/06(火) 17:47:40
この前、時々通る神戸市西区の山の方でこんな風にいっぱいシラサギがとまってる木を初めて見たんだよね。一帯で多くなってるのかな。
+0
-1
-
79. 匿名 2022/09/06(火) 17:48:12
うちの近所の公園、散歩にくる高齢者が餌撒いて鳩すごく増えちゃった
学校にも撒くんだよ
困ってる+0
-1
-
80. 匿名 2022/09/06(火) 17:50:21
実は白鷺という種類はない。+3
-2
-
81. 匿名 2022/09/06(火) 17:56:10
>>45
よくこのニュース調べてから言いな
そういう話じゃないから+1
-2
-
82. 匿名 2022/09/06(火) 17:57:32
>>49
分かってるよ
もっと海側に生息してたのに開発したからって地元の人も専門家も言ってる+4
-3
-
83. 匿名 2022/09/06(火) 18:02:28
森林伐採で追われたのか
バラバラに散らばってくれたらいいのだけど、ここのサギは残念ながらつるむタイプのようで+4
-0
-
84. 匿名 2022/09/06(火) 18:02:52
>>5
自分の家や車糞まみれになっても仕方ないって思えるのか?笑
それか、白鷺本人?+7
-5
-
85. 匿名 2022/09/06(火) 18:11:03
山の中に水場作ったら降りてこないんじゃ?
ドラム缶半分に切ったようなのでも雨水溜れば水場になる+0
-1
-
86. 匿名 2022/09/06(火) 18:12:49
>>12
うちのマンションの中庭の水辺、カラスが沐浴に来てるよ…周りには糞も😭+3
-0
-
87. 匿名 2022/09/06(火) 18:13:47
庭にサギ来たことあるけど
なんか変なの吐いてたよ、腐ったザリガニみたいなの
臭かった+1
-0
-
88. 匿名 2022/09/06(火) 18:15:30
天敵投入+1
-1
-
89. 匿名 2022/09/06(火) 18:31:11
実際、鳥の駆除ってどうやったらいいの?+2
-2
-
90. 匿名 2022/09/06(火) 18:33:23
>>18
シロサギ=素人を騙す詐欺
アカサギ=結婚詐欺
アオサギ=企業を騙す詐欺
クロサギ=詐欺師を騙す詐欺。プロvsプロ。+3
-0
-
91. 匿名 2022/09/06(火) 18:37:31
うちの方も結構いるよ。田舎だから田んぼでしか見ないけど+3
-0
-
92. 匿名 2022/09/06(火) 18:41:31
居場所が減ったから集中したんだと思う。
鷺もSOSだしてるんじゃないかな。+1
-0
-
93. 匿名 2022/09/06(火) 18:44:21
うまいこと寄せ集めて「白鷺城のふれあい白鷺パーク」とか作れないものかね+3
-0
-
94. 匿名 2022/09/06(火) 18:45:31
単体で見る時はレアなんだけど大群は嫌だね!
単体で川にいるのは仲間はずれ組?+1
-0
-
95. 匿名 2022/09/06(火) 18:55:33
野鳥はバイ菌も多く持ってるしフンも悪臭が漂って乾燥したら大気中に舞う
人間の都合とは言っても増えすぎって事であれば、それはそれで生態系のバランスが崩れているとも言えるんだし
適切な数は専門家に相談しつつ駆除は考えていいと思う
サギ以外にもオウムとか激増してる所もあるよね+3
-0
-
96. 匿名 2022/09/06(火) 18:56:00
>>1
姫路市民なのに知らなかったわ+0
-0
-
97. 匿名 2022/09/06(火) 18:57:26
>>82
漁港があるだけで何の開発もされてないけど+0
-3
-
98. 匿名 2022/09/06(火) 18:57:44
ムクドリじゃないから鷹匠も効果ないかな。+1
-0
-
99. 匿名 2022/09/06(火) 19:02:33
シラサギの糞を車にかけられたことあるけど、水気が多いせいか広範囲だし白いペンキでイタズラされたのかと思うくらい悲惨だったよ…
洗車しに行くために運転するの恥ずかしいレベルだった+0
-0
-
100. 匿名 2022/09/06(火) 19:39:36
>>30
なんやかんや言う人は、絶対にその地域に住んでいないのにね+1
-0
-
101. 匿名 2022/09/06(火) 19:43:38
>>1
近所に住んでますが離れたところから見てたから鷺が綺麗と思ってたけど…道路こんなに汚いんや、近づかないようにしよ+3
-0
-
102. 匿名 2022/09/06(火) 19:47:11
大政簒奪の悪逆・毒川の根城を大事にしてるから罰が当たる+0
-0
-
103. 匿名 2022/09/06(火) 19:54:33
糞害とかはちょっとなぁとは思うけど、サギは好きだからなぁ。
トラクター運転してサギに囲まれて癒されたいわ。+0
-0
-
104. 匿名 2022/09/06(火) 19:56:04
>>57
糞害でイライラして鳩殺そうとしたら怒られたことあるなぁ。
被害者しか分からない感情もあるよね。+4
-0
-
105. 匿名 2022/09/06(火) 20:11:53
ホロライト・チェッカーズってやつ
これサギにも効かないかな
あとドローンによるシラサギ対策の記事もどっかで読んだことある+0
-0
-
106. 匿名 2022/09/06(火) 20:18:05
>>104
そうだよね。当事者にしか辛さは分からないから「仕方ない」て言葉はダメだと思うわ。+7
-0
-
107. 匿名 2022/09/06(火) 21:25:32
>>97
ちゃんと調べなー+2
-0
-
108. 匿名 2022/09/06(火) 21:48:27
潔癖症だから、子供のランドセルに糞がついたら泣く。
人にも糞当たったり、害出てるのかな。
行政なんとかしてくれないものか。
+0
-1
-
109. 匿名 2022/09/06(火) 21:49:57
>>61
人って学ばないね…+2
-0
-
110. 匿名 2022/09/06(火) 22:34:26
>>1
プールの水とか………
ものすごくカルキ臭いのに
飲めたもんじゃないでしょう?白鷺は平気なのか?
むしろ消毒されて虫も死ぬからラッキーとでも思っているのか?+1
-0
-
111. 匿名 2022/09/07(水) 03:06:13
>>107
最近の話じゃないじゃんww+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『白鷺城』の愛称で有名な世界遺産・姫路城(兵庫県姫路市)。しかしその姫路市でシラサギが大繁殖しているということです。シラサギによるさまざまな被害に住民らは頭を抱えています。