-
1. 匿名 2015/07/14(火) 16:49:36
皆さんのやってよかったバイトってありますか?
これから、バイトを始めようと思ってるんですが、職種が決められなくて悩んでいます。
どんなバイトでどこら辺が良かったのか教えて欲しいです!!+29
-4
-
2. 匿名 2015/07/14(火) 16:51:08
パン屋さん
残ったパンやケーキたくさんもらって帰ってました+93
-7
-
3. 匿名 2015/07/14(火) 16:51:19
マイナスだろうけど水商売
お酒の席での立ち振る舞い方や年上の人と話すのになれていたので就職してから役立ちました+172
-32
-
4. 匿名 2015/07/14(火) 16:51:39
ネットカフェのバイト
お金はいまいちだったけど快適すぎ+65
-4
-
5. 匿名 2015/07/14(火) 16:53:03
スーパー
寿司、から揚げなどの惣菜をもらって帰ってた。
一人暮らしだったから助かりました+69
-3
-
6. 匿名 2015/07/14(火) 16:53:06
スーパーのレジ出典:t.pimg.jp
+35
-18
-
7. 匿名 2015/07/14(火) 16:53:31
デパートの贈答品売り場。
基本的な礼儀や、祝儀不祝儀の習慣等について学べた。
包装の仕方、紐の結び方等も役に立った。
+77
-3
-
8. 匿名 2015/07/14(火) 16:53:41
ファミレスとかファストフードとか。
普段買いに行く方だったけど、実際にアルバイトしてみて、笑顔とか声かけとか、お客様への気を遣い方とかわかって、というか。
ごくごく普通のことなんだけど、当たり前にできなきゃいけなかったことなのに、働くまでそこまで意識したことがなくって、OLになってから取引先とかへの挨拶とかそういうのに役立ったような気がする。
+52
-3
-
9. 匿名 2015/07/14(火) 16:54:06
サンドイッチのサブウェイ。
休憩で一つ食べれるのが嬉しかった。
同年代の友達がたくさんできたのも良かった。+51
-3
-
10. 匿名 2015/07/14(火) 16:54:15
居酒屋
初めてのバイトだったけど、
人見知りと口下手が改善された
お料理も教えてもらえたし、お酒も覚えられた
なにより明るくなれました。+54
-6
-
11. 匿名 2015/07/14(火) 16:54:25
本屋さんのバイトー。
最新の雑誌を読めるーwww+48
-6
-
12. 匿名 2015/07/14(火) 16:54:26
ヨシ◯イ。
ある意味。
ブラックすぎて、次はどんな仕事でもできる!とある意味自信つきました。
経験として…もぅ無理。+50
-4
-
13. 匿名 2015/07/14(火) 16:54:47
お茶屋
お茶の入れ方と作法、包装の仕方などいろんな面で勉強になります。
特にお茶の入れ方知ってた方が後々役に立つよ+48
-2
-
14. 匿名 2015/07/14(火) 16:55:49
水商売かなぁ
友達の付き合いでしぶしぶやったけど、気付いたら人見知りじゃなくなってたしどの年代の人とも楽しく会話できるようになった+42
-22
-
15. 匿名 2015/07/14(火) 16:55:54
ミスド!
閉店時間まで働くと、ミスドの小さい紙袋に残ったドーナツ詰め放題!
(10年くらい前なので今はわかりませんが・・)+60
-6
-
16. 匿名 2015/07/14(火) 16:56:07
あ、本屋さんでバイトした事ある人いますか??
+15
-15
-
17. 匿名 2015/07/14(火) 16:56:19
研究者の手伝い。
小さい頃になりたかった職業。+16
-3
-
18. 匿名 2015/07/14(火) 16:56:45
学生時代3年間繁盛しているコンビニでバイトしていました。
いろいろなお客さんを1日何百人と接客をしていたので悩みだったコミュ症とあがり症がなおりました+51
-4
-
19. 匿名 2015/07/14(火) 16:57:01
酒屋(お酒を取り扱う店)酒全然飲めないのに詳しくなりました。社会に出てから新商品の○○ビールですよね~、あの絵柄は限定で・・・と結構役立ちました。+13
-4
-
20. 匿名 2015/07/14(火) 16:58:06
喫茶店。
そこはコーヒーは手でポットのお湯をコポコポ落とす方法で入れてたから、おいしいコーヒーの淹れ方を勉強できた。
粉をどう挽くかから、ペーパーフィルターをこうすると空気が・・・とか、お湯の落とし方とか。
あと、ピザも提供してて、生地をのばして釜で焼いてたので、ピザ生地を上手に伸ばせるよ(笑)+36
-5
-
21. 匿名 2015/07/14(火) 16:58:10
秋葉原でメイド。
アイドル扱いでチヤホヤされて悪い気しなかったw+25
-15
-
22. 匿名 2015/07/14(火) 17:04:08
大型スーパーの婦人服売り場でのバイト
洋服のたたみ方、贈答用の箱詰め、包装ができるようになった。
クレジットカードでの買い物の危険性がわかった。
自分でお金を稼ぐ大変さがよーくわかった!
親に感謝しました。
+44
-3
-
23. 匿名 2015/07/14(火) 17:07:56
成人式や七五三のヘアメイクのバイト。
時給が良かったし、喜んでもらえてやりがいもありました(≧∇≦)+31
-1
-
24. 匿名 2015/07/14(火) 17:08:46
パン屋
パンは山ほどもらえるけど
3日で飽きた。。。
中華料理
ビルに入ってるような所なので
お年寄りが多く楽しかったです。
居酒屋
時給高いけど、ただただ忙しいし
酔っ払いが何しゃべってるかわからないから
注文がとれない…
+33
-2
-
25. 匿名 2015/07/14(火) 17:15:00
地元のカラオケ店。
おばあちゃんおじいちゃんから
いつもなにかしら貰ってた。
いろんな人がくるから
いろんな対応ができるようになった。
電話の対応、接客、レジ、カクテルなどのお酒の作り方などなど。
お酒の作り方以外は今の仕事でも役にたってます。+21
-2
-
26. 匿名 2015/07/14(火) 17:18:42
仲居さん+12
-3
-
27. 匿名 2015/07/14(火) 17:19:01
家庭教師
涼しい部屋で座って教えるだけなのに時給は1500円超え
お菓子出してくれる家もあるし+37
-5
-
28. 匿名 2015/07/14(火) 17:20:19
ちょっとお高い和食屋さん
着物での接客と夜は接待の席を接客など、内向的な私にはかなり勉強になったアルバイトだった。接客が上手くなると担当フロアーも変わりお客さんの層も変わって接客の奥深さを知ったバイトだったな。+19
-3
-
29. 匿名 2015/07/14(火) 17:20:22
テレアポ
もともと電話対応が苦手だったのでいい訓練になりました。+20
-3
-
30. 匿名 2015/07/14(火) 17:26:01
コールセンター
10代後半~20代にかけて受信・発信両方合わせて4年ほどやりました
当時はストレスたまる仕事で嫌いだったけど時給にひかれて頑張ってました
現在アラフォー主婦になりいざ派遣でスポットの仕事を探してみるとコールセンターばっか
ちゃちゃっと稼ぐのに当時身につけたスキルが今凄く役立ってます+26
-8
-
31. 匿名 2015/07/14(火) 17:26:03
キャバ
人見知りな性格だったけど、仕事の時間だけは社交的になれるようになった
相変わらずプライベートでは人見知りだけど、
見るからにコミュ障レベルだったのが、社交的な人間と勘違いされるくらいのレベルになれた!
+15
-7
-
32. 匿名 2015/07/14(火) 17:27:37
ペットショップ+3
-6
-
33. 匿名 2015/07/14(火) 17:27:46
高級ホテルの結婚式の配膳
めちゃくちゃ厳しいけど、礼儀作法とか学べるし
結婚式を見れるのは凄く素敵でした。
でも本当に厳しいので辞める人多かったですね。+40
-3
-
34. 匿名 2015/07/14(火) 17:28:45
お惣菜屋さん
余ったものはもらって帰れて食費がかなり浮いたし、
ベテラン主婦が多かったので料理のコツとか教えてもらえた。
教わったことは今でも役に立ってる!+31
-3
-
35. 匿名 2015/07/14(火) 17:30:20
吉野家
私がいたトコがかもしれませんが教育がちゃんとしていて、提供の早さをウリにしているだけに時間の使い方・効率的な仕事の仕方・接客態度等、仕事のイロハを身に付けられました。
その後の仕事にも役立ち、おかげで大抵の所では仕事が出来ると言われます。
数年後働いた百貨店内の高級チョコレート店よりよっぽどしっかりしてました。(要は店長次第ですね)
+25
-4
-
36. 匿名 2015/07/14(火) 18:29:45
コールセンターは発信、受信どちらが良いですか?+9
-4
-
37. 匿名 2015/07/14(火) 18:40:04
36
仕事の内容やその人の性格によってもまた違いますが
やりがいがあって長期向きなのは受信だと思います
通販の受付や企業の問い合わせなどある程度の研修と知識が要されますが
お客様に喜んでいただけた瞬間を味わえるお仕事
発信(テレアポ)はセールスや世論調査などでこちらから一方的にかけるので
短期向き、慣れないと精神的に参ってしまう人もいます。
でもあまり責任は負わなくても良かったりするので気持ちの切り替え上手な人はいいかも
ノルマさえないところなら初心者でも入りやすいとは思います+11
-1
-
38. 匿名 2015/07/14(火) 19:20:04
37ありがとうございます!+7
-1
-
39. 匿名 2015/07/14(火) 19:21:21
デパートです。
賞味期限間近の商品とかバックヤードで社販があります。パンとかお菓子とか超お買い得でした。
後は冠婚葬祭のマナー(のし紙とかね)に詳しくなりました。もう一度バイトするならデパートがいい!+9
-1
-
40. 匿名 2015/07/14(火) 19:23:31
文房具店
ラッピングできるようになった!
友達のプレゼントは自分でラッピングするようになりました
あと、ボールペンの替え芯を素早くみつけれる(笑)+19
-2
-
41. 匿名 2015/07/14(火) 19:24:19
ファミレスのホール
いろんなお客さんが来るので、あっこんなクソな人っているんだな…と社会勉強になりました。+31
-1
-
42. 匿名 2015/07/14(火) 19:30:16
水商売に大量プラスなのに、例の女子アナは袋叩きなんだねww+16
-6
-
43. 匿名 2015/07/14(火) 19:42:02
カラオケ
ただただ楽しい!
+6
-1
-
44. 匿名 2015/07/14(火) 19:50:17
飲食店は料理覚えたり賄いで食事代浮いたり、店によるけど接客や売上、利益達成のために何をしていかなければならないを学べる。
従業員、お客様十人十色若いうちに沢山見ておいた方が良い。+7
-1
-
45. 匿名 2015/07/14(火) 19:52:21
ファミレスのホールやってました。当時は一人暮らしの貧乏学生だったので、賄いは本当に有り難かったです(^^)
どういう職種のバイトをするかというのも大事だとは思いますが、それ以上に一つのバイトを腰を据えて頑張る事が大事だと実感しています(ブラックな会社は除いて)
どんな仕事にもじっくり取り組んでみないと見えてこない事があるかと思います。+15
-1
-
46. 匿名 2015/07/14(火) 21:03:20
今日まで本屋でバイトしてました。
家庭の事情で今日で辞めましたが、本が好きなのと
まわりの方たちがとてもいい人たちばかりだったので
正直淋しいです。
また次も本屋で働きたいです。+24
-0
-
47. 匿名 2015/07/14(火) 21:16:26
芸能事務所のバイト。
大学に入って地方から東京に出てきたので、東京でしかできない仕事をしたい!と思って始めました。
とにかくなんでもやらされましたが、たまに芸能人をチラ見できるのが楽しかったです(笑)+15
-1
-
48. 匿名 2015/07/14(火) 21:17:53
ファミリーセールの超短期バイト。
レジ打ちめちゃくちゃ速くなって、
ハイテンションで3日間働いた。
弁当でたし、時給も良かった。二度とやらないけど。
+8
-3
-
49. 匿名 2015/07/14(火) 21:26:53
個人でやってる料理屋さん
お客さんとも話せるし、気遣いも大事だから
結構そこでヒューマンスキル磨いたよ。
水商売とかはお店によっては夜持ち帰りとかやってる所あるから見極めた方がいいと思う。+3
-0
-
50. 匿名 2015/07/14(火) 21:57:26
コンビニ
レジ打ち、品出し、発注、掃除、接客
こんな狭い空間でここまでかって位、仕事もあるし、そしてクレーマーもいます!!
大学の頃のアルバイトでしたが、社会の理不尽さ、厳しさ、(私は時給は最低賃金だったので)お金を稼ぐ大変さ、本当に沢山勉強できる場所です。
大変でしたが、本当にいい経験でした。
+12
-1
-
51. 匿名 2015/07/14(火) 22:10:03
ラブホのお掃除+3
-1
-
52. 匿名 2015/07/15(水) 02:08:40
スターバックス。
仕事に対する責任感とコミュニケーション能力、お客様や商品や仲間を大切にする心を教えてもらいました。
スタバで働いたらカッコいいや~の軽い気持ちでしたが、とても勉強になったアルバイトでした!
その後の仕事にも活かされてます!+2
-1
-
53. 匿名 2015/07/15(水) 02:19:54
パチ屋
今後接することないだろう種類の人達を数々見てある意味楽しかったし、ギャンブルだけには手出さないほうがいいなって改めて勉強になった。
居酒屋
お酒の作り方覚えたから夫と家で飲むのには役立ってる。+2
-2
-
54. 匿名 2015/07/15(水) 06:24:47
クリーニング屋さんの受付ではなくクリーニング現場のバイトなど。
人生、少しの期間だけでも体を使った労働に従事した方が絶対にいいよ!
バイト代の事だけではなく、肉体労働って必ず得られるものがあるから。
また、飲食業やデスクワークの職業のバイトとは一味違った人間関係も体験できると思う!+5
-2
-
55. 匿名 2015/07/15(水) 10:40:18
某球場の、選手・記者サロンで働いてました。
90年代半ばだったので、現在米で活躍しているアノ選手や
天然でおなじみのあの監督等々会える職場でした。
貴重な体験だったと思います。+3
-0
-
56. 匿名 2015/07/15(水) 10:48:04
コールセンター
受信専門でしたが、電話が大嫌いだったのに慣れてしまい、社会人になってから役立ちました。
スーパーのお中元、お歳暮の短期バイト
包装の基本が身に付いたので良かったです。何かあれば自分で出来るので。+1
-0
-
57. 匿名 2015/07/15(水) 15:36:15
自分の好きなことアルバイトしました!
映画館でのアルバイトです!
映画もたくさん観れたし、映画好きの人にたくさん会えて、とてもいい刺激になりました!
就職するときも、自分の行動に一貫性があるってことで、
アピールポイントにもなったよ!
+0
-0
-
58. 匿名 2015/07/16(木) 14:25:37
試験監督
人とおしゃべりするのが苦手な私は、最低限の会話だけであとは静かに試験会場にいる試験監督が合っていた。
日給のため、お手当てが封筒に入っていただけるのも嬉しかった。
10年以上前の話ですが。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する