ガールズちゃんねる

子供が欲しい理由は何ですか?

356コメント2022/09/07(水) 11:33

  • 1. 匿名 2022/09/05(月) 14:19:32 

    私は独身だからというのもあると思うのですが、自分の子供が欲しいという気持ちになったことがありません
    子供自体は好きで、他人の子供は可愛がるのですが、せいぜい2時間も遊んでいればお腹いっぱいで、一日中一緒にいたらクタクタだろうな…といつまでも他人事です

    子供が欲しい方、あるいは欲しかった方がどんな気持ちで子供を望みましたか?

    +217

    -10

  • 2. 匿名 2022/09/05(月) 14:20:15 

    本能 来ますよ

    +183

    -161

  • 3. 匿名 2022/09/05(月) 14:20:24 

    世間体

    +133

    -59

  • 4. 匿名 2022/09/05(月) 14:20:29 

    大好きな人の子供を産みたいから♡

    +68

    -77

  • 5. 匿名 2022/09/05(月) 14:20:34 

    芸能界に入れて稼がせて遊んで暮らす

    +5

    -50

  • 6. 匿名 2022/09/05(月) 14:20:37 

    純粋に可愛くて夫との子供が欲しかったからです。
    3人産んだけど、4人目も欲しいくらい

    +226

    -85

  • 7. 匿名 2022/09/05(月) 14:20:44 

    世間対と親かな

    +24

    -27

  • 8. 匿名 2022/09/05(月) 14:20:50 

    彼を奪うため

    +7

    -32

  • 9. 匿名 2022/09/05(月) 14:20:53 

    >>1
    結婚して子供産むのが普通だと思ってたから。
    周りもみんなそう。不妊の人以外は産まないっていう頭がない。

    +115

    -114

  • 10. 匿名 2022/09/05(月) 14:21:04 

    なぜ欲しいか?とか理屈はなかった。
    自分の本能としかいいようがない。

    +223

    -24

  • 11. 匿名 2022/09/05(月) 14:21:10 

    子なし夫婦
    シングルマザー
    どちらかを選べと言われたらシングルを選ぶ。自分で稼げるから
    こういう人間もいるんですよ

    +38

    -57

  • 12. 匿名 2022/09/05(月) 14:21:12 

    >>5
    敢えてのマイナス狙いねw

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/05(月) 14:21:28 

    子供だったらなんでもいいわけじゃない。好きな人との子供が欲しい

    +229

    -17

  • 14. 匿名 2022/09/05(月) 14:21:30 

    私と旦那混ぜたらどんなのが生まれてくるか見てみたかった

    +275

    -17

  • 15. 匿名 2022/09/05(月) 14:21:30 

    ネクストステージにいきたくなった

    +149

    -21

  • 16. 匿名 2022/09/05(月) 14:22:04 

    大学生だけど理想は5人欲しい。もちろん現実的ではないけど笑

    +35

    -20

  • 17. 匿名 2022/09/05(月) 14:22:07 

    本能ですかね。
    結婚した時はそこまで子供欲しいとか思ってなかったんですが、夫と生活してるうち、この人との子供欲しいなぁ~この人と子供を育てたいなぁ~みたいな気持ちが生まれました。

    +148

    -21

  • 18. 匿名 2022/09/05(月) 14:22:25 

    好きな人との子供がほしかった
    元々子供好きってわけでもないし、旦那以外の子供なら別にほしくないし、育てられなかったと思う

    +122

    -12

  • 19. 匿名 2022/09/05(月) 14:22:32 

    生物として自然な流れだから。
    深く考えて結婚したり子供作ったりしてない。

    +109

    -50

  • 20. 匿名 2022/09/05(月) 14:22:38 

    子どもが欲しいというか、自分の家族!というものが欲しかった
    絶対的な居場所というか…
    ワイワイが好きだから、子どももいると賑やかだろうなって
    考え甘すぎますね…

    +181

    -17

  • 21. 匿名 2022/09/05(月) 14:22:45 

    老後に備えて

    +6

    -31

  • 22. 匿名 2022/09/05(月) 14:22:52 

    >>1
    周りにマウントを取る為。

    +6

    -34

  • 23. 匿名 2022/09/05(月) 14:22:56 

    >>2
    分かる。私も子供嫌いでは無いけど欲しいとは思って無かったのに30歳手前で急にもの凄く子供欲しい!って気持ちに支配されました。本能なんでしょうね。

    +99

    -26

  • 24. 匿名 2022/09/05(月) 14:22:59 

    好きで結婚した相手との子を一緒に育てたい、親に孫を見せてあげたいとか、ふわっとした動機の組み合わせ

    +94

    -11

  • 25. 匿名 2022/09/05(月) 14:23:01 

    人の子供可愛いと思ったことないわ

    +54

    -13

  • 26. 匿名 2022/09/05(月) 14:23:01 

    ただ妊娠出産を体験してみたかっただけ。

    +16

    -16

  • 27. 匿名 2022/09/05(月) 14:23:04 

    生き甲斐が欲しかった。
    お金も時間も、夫婦で使い道が思いつかなくて余ってたから一人だけ生んだ。

    +105

    -13

  • 28. 匿名 2022/09/05(月) 14:23:13 

    結婚して夫婦2人での生活も十分に過ごせたし、そろそろ子どもかな〜と。
    2人産みましが、大変だけどそれ以上に可愛い!

    +63

    -10

  • 29. 匿名 2022/09/05(月) 14:23:14 

    夫の子どもならほしいなと思って結婚したから
    できなかったらそれでも幸せだったと思う

    +52

    -6

  • 30. 匿名 2022/09/05(月) 14:23:19 

    >>3
    マイナスついてるけど、これはあるよね。
    結婚したら子供は?って絶対言われるし、1人だと2人目は?って聞かれる。

    +56

    -17

  • 31. 匿名 2022/09/05(月) 14:23:29 

    刷り込み
    なんとなく

    +17

    -6

  • 32. 匿名 2022/09/05(月) 14:23:33 

    夫婦で過ごすのも楽しいけど
    子供がいたらもっと楽しいだろうなぁって思って。
    実際は大変な事も多いけど、やっぱり楽しいです。

    +63

    -11

  • 33. 匿名 2022/09/05(月) 14:23:50 

    老後とかたまに帰ってきてくれる子供いたらいいなーって思うけど今のところ小梨夫婦です。
    育児出来る自信がない

    +86

    -4

  • 34. 匿名 2022/09/05(月) 14:23:54 

    私も独身時代欲しくなかったので分かります
    別に無理に産む必要もないし

    ただ結婚して、自然に過ごしていたら授かって、
    それからは大好きになりました
    本音を言うと、今でもよその子は可愛いと思わない
    でも自分の子供は可愛くて愛しくて大好きです

    +35

    -8

  • 35. 匿名 2022/09/05(月) 14:24:05 

    単純に可愛いから
    特に誰かのためとか目的は意識してない
    逆に国の為に産みました!というような大きな理由で産んだ方っているのかなあ

    +4

    -6

  • 36. 匿名 2022/09/05(月) 14:24:10 

    好きな人と自分のハイブリッドがどんな感じか会いたくなった。
    結果、隔世遺伝で義父そっくりの子が出てきて絶望したけど

    +6

    -13

  • 37. 匿名 2022/09/05(月) 14:24:11 

    30代に入ってから、今子供を望まないと後悔するのかなと思い始めた。ただ、子供が好きな訳ではない。
    将来後悔するのが怖いから欲しいと思うだけなのかな。今も考えてる。

    +63

    -9

  • 38. 匿名 2022/09/05(月) 14:24:17 

    子育てのマイナス面や金銭的なことや障害系のリスクが世に知れ渡らなければみんな産んでたんじゃないかと思う
    世間体的な物もあるし、昔は跡取り問題があったから特に

    +23

    -3

  • 39. 匿名 2022/09/05(月) 14:24:19 

    >>11
    大抵の大人は自分で稼げると思う。
    ただ体壊した時に面倒みてくれる人がいるのといないのでは全然違う

    +42

    -5

  • 40. 匿名 2022/09/05(月) 14:24:27 

    >>3
    あるある
    周りうるさいもん
    一人産んだら今度は二人目は?とか
    女だったらってまだうるさい家はあるのかな?

    +31

    -13

  • 41. 匿名 2022/09/05(月) 14:24:35 

    >>17
    結婚して半年だけどまだその本能でてないや、、いつか私にもくるのかな、、

    +5

    -5

  • 42. 匿名 2022/09/05(月) 14:24:58 

    義父母とか、関係なかったらもしかしたら産まなかったかもしれない。やっぱり結婚したら、2人だけで楽しくってわけにはいかなかった。

    +3

    -5

  • 43. 匿名 2022/09/05(月) 14:25:11 

    自分自身、生きるのが楽しいからかな。ガルちゃんでは少数派なんだろうけど、人生って楽しい子供を育てるのも楽しそうだし、子供も楽しい人生が待ってると思えるからかな?
    人を好きになって、恋愛して、結婚して、子育てして、マイホーム建てて…みたいな事って楽しいよ。

    +16

    -11

  • 44. 匿名 2022/09/05(月) 14:25:27 

    >>1
    今貴方がこんなアホらしいトピを立てたのも何億という先祖がSEXしてきて遺伝子が受け継がれてきたから立てれたんですよ。貴方は先祖を否定するんですか?

    +2

    -20

  • 45. 匿名 2022/09/05(月) 14:25:34 

    言い方あれだけど人生の流れに乗って生きたらこうなった。
    結婚したからその先は子供を産んで育てるものだと。
    本能なのかな。

    +8

    -6

  • 46. 匿名 2022/09/05(月) 14:25:38 

    天涯孤独だから血のつながりのある存在がほしくて

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2022/09/05(月) 14:26:12 

    自分が親にしてもらってうれしかったことを子供にもしてあげたくなった

    +6

    -6

  • 48. 匿名 2022/09/05(月) 14:26:27 

    >>20
    甘過ぎとかじゃなく、
    普通に理想的じゃん。

    +86

    -3

  • 49. 匿名 2022/09/05(月) 14:27:21 

    夫が好きなのは大前提だけど子供が欲しくて結婚した。友達の子を見てたら子供欲しくなった。

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2022/09/05(月) 14:27:40 

    子どもが特別好きでもないし、精神疾患や発達障害の家系でもあるし、いない方が自由だし老後資金も貯めれる
    それにまだコロナもこんな感じなのに、また原因不明の肺炎で亡くなってる人もいる
    世界情勢も気候も最悪

    それでも、何となく子どもがいると楽しいんじゃないかと思ってしまう
    ギリギリの年齢になると特に焦る

    +36

    -4

  • 51. 匿名 2022/09/05(月) 14:28:16 

    >>2
    これですね

    +8

    -11

  • 52. 匿名 2022/09/05(月) 14:28:18 

    >>1
    むしろ子供いらないって選択できる人の方がすごいと思ってる。私なら一生、やっぱ産んだほうが良かったのかな…ってうだうだ悩みそうだから。

    +68

    -11

  • 53. 匿名 2022/09/05(月) 14:28:23 

    >>37
    わたしもそんな感じだったよ。これだけは言っとくけど子育て本気で大変だよ。朝から寝るまで子ども中心だから、今の生活とは正反対になるよ。その覚悟がないと、子供に当たったりするようになるから、本当に慎重にね。

    +23

    -3

  • 54. 匿名 2022/09/05(月) 14:28:27 

    自分の子供に会ってみたかった。

    +7

    -5

  • 55. 匿名 2022/09/05(月) 14:28:32 

    >>17
    想像するとロクでもないのが生まれてくる自信しかないのでやめた

    +28

    -3

  • 56. 匿名 2022/09/05(月) 14:28:32 

    >>23
    結婚してもまったく来なかったアラフィフです。子供はいません。

    +38

    -4

  • 57. 匿名 2022/09/05(月) 14:28:44 

    >>44
    トピ主さん何も否定していませんよ。
    自分は子どもを産むことを考えたことがないから、産んだ人はどんな考えを持っているのか知りたかったんじゃないでしょうか?
    落ち着きましょう!

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/05(月) 14:28:51 

    >>2
    私もそれだったw
    いとうあさこが言ってたかな?
    なんとなく頭の片隅に残ってて、いざ自分がギリの年齢に近付いてきたときすっごい実感したw
    本能✕ホルモン強い

    +33

    -12

  • 59. 匿名 2022/09/05(月) 14:28:52 

    >>6
    これしかない。

    +45

    -7

  • 60. 匿名 2022/09/05(月) 14:29:12 

    経済ニュース読むようになって、経済拡大のためには、家を購入して貰わなくちゃならん、その為には結婚して貰わなくちゃならん、子供生んで広い家か買って貰えば尚、業界潤い、他の業界もにも波及すると知った
    必要な洗脳だが、それでも未婚、子供無しを選ぶ人が最近多いから、洗脳効果も薄くなってきてる

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2022/09/05(月) 14:29:18 

    >>1
    甥っ子とか可愛がってなついてくれてたけど、結局お母さんに行くのが寂しかった。自分を必要としてくれる人が欲しかったのかもな。子供ができて私がいないと寝れなかったり、怖いことがあると私に泣きついたりしてくれるのが可愛くて嬉しかった。ちょっとおおきくなったから最近はあんまりだけど、幸せだった。

    +25

    -3

  • 62. 匿名 2022/09/05(月) 14:29:37 

    >>1
    トピずれごめん。素朴な疑問だけど、独身なのになぜそんな事トピにするほど考えるの?結婚考えてるとかなのかな?

    +1

    -14

  • 63. 匿名 2022/09/05(月) 14:29:37 

    >>41
    17ですが、私は結婚4年目くらいにそう思うようになりました。

    +7

    -4

  • 64. 匿名 2022/09/05(月) 14:29:40 

    >>5
    素質がなきゃ無理じゃない?

    +0

    -3

  • 65. 匿名 2022/09/05(月) 14:29:46 

    >>24
    親はあったなあ
    周りが孫の世話で忙しそうなの羨ましそうだった
    親のために産んだわけじゃないけど、喜ぶ顔は見たかった

    +11

    -4

  • 66. 匿名 2022/09/05(月) 14:29:53 

    小梨夫婦ですが。
    夫と二人でも毎日楽しいし大好きだけど、ここに子どもがいたらもっともっと楽しいことが増える未来しか見えない。
    私たちの遺伝子をもった愛おしい存在に早く会いたい!

    +12

    -10

  • 67. 匿名 2022/09/05(月) 14:29:59 

    >>1
    この人との子供が欲しい!ってなるんだよ。
    ならないかもしれないけど。そういう風に思う人に出会うかもよ。

    +15

    -15

  • 68. 匿名 2022/09/05(月) 14:30:23 

    >>2
    本能かあ。私は15歳くらいからずっと子どもいらなくて今年で35歳になるけど一度も子ども欲しいと思わず選択子無しだよ。虐待やイジメを経験したのも大きいかも。イジメはまあ仲間外れや悪口レベルだから今思えばそこまで凄まじくはなかったけど、両親に愛されなかったのが一番かもなあ。親戚関係も殺伐としてたし。

    +98

    -6

  • 69. 匿名 2022/09/05(月) 14:30:34 

    欲しい願望は無くて、28歳の時にこのまま子供がいない生活していくのか~って色々考えたら急に欲しくなった。

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2022/09/05(月) 14:30:57 

    >>6
    妊娠に苦労してなさそうで羨ましい。

    +70

    -9

  • 71. 匿名 2022/09/05(月) 14:31:15 

    >>23
    私も今29歳で本能がおしよせてきています。
    でも現実的に考えれば経済的にそんなに余裕もないし、東京だと教育費も高そうだし、実家義実家は飛行機の距離だし···ってかんじで最近ずっと悩んでいます。

    最初はほしいと思っていなかったけど本能がおしよせてきた方々、産みましたか?

    +31

    -3

  • 72. 匿名 2022/09/05(月) 14:31:18 

    子供が好きだったから。

    しかし育児きつすぎた。大変だったけど産んで良かったと思う。

    +3

    -5

  • 73. 匿名 2022/09/05(月) 14:31:44 

    >>1
    孫が盆暮れ正月遊びにくる祖父母のような老後を送りたいなーと思ったから

    +5

    -7

  • 74. 匿名 2022/09/05(月) 14:31:52 

    >>1
    >>2
    悩んでるときに、読んだ漫画で
    子供ほしい理由を、自殺予防って表現してて
    まさに私だと思った。

    たまに、子供が生きがいって人いるけど
    裏を返せば、そういうことかなあと

    +43

    -6

  • 75. 匿名 2022/09/05(月) 14:32:04 

    >>6
    3人もいらない

    +31

    -26

  • 76. 匿名 2022/09/05(月) 14:32:12 

    面倒くさがりだから、子供産んで育てるのも面倒くさくて無理と思ってしまう
    親とさえ連絡するのも会うのも面倒
    いない方が気楽だけど、皆偉いね

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/05(月) 14:32:12 

    >>11
    子なし夫婦はなんで自分で稼げないの?

    +29

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/05(月) 14:32:25 

    >>43
    そういう方はガルちゃんしていて楽しいですか?

    +2

    -6

  • 79. 匿名 2022/09/05(月) 14:32:37 

    自分の子どもを見てみたい育てたい。

    +3

    -4

  • 80. 匿名 2022/09/05(月) 14:32:54 

    >>8
    ワロタ

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2022/09/05(月) 14:33:20 

    >>55
    欲しいと思ったけど、諦めたって事?
    まぁ、それも選択の一つだよね。

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/05(月) 14:33:30 

    >>40
    今は男で微妙な雰囲気になったって話を良く聞く
    犯罪や引きこもり云々の話でらしいけど

    +6

    -3

  • 83. 匿名 2022/09/05(月) 14:33:54 

    子供いるけど、一度も欲しいと思ったことない。
    欲しいと言われて作ったら、自分でもびっくりするくらい溺愛してる
    ってなんか昭和の男みたいな感想になっちゃった笑

    +3

    -4

  • 84. 匿名 2022/09/05(月) 14:33:58 

    >>6
    うちも3人ぐらいほしかったなー

    +48

    -10

  • 85. 匿名 2022/09/05(月) 14:34:52 

    ブスだし未診断だけど発達気味だから自分の遺伝子継いでる子供はいらない。
    でも旦那の子は見てみたいし育ててみたいかも。
    どこかで健康な可愛い子と隠し子作ってくんないかな?笑なんて思ったりする。

    +13

    -4

  • 86. 匿名 2022/09/05(月) 14:35:06 

    私も子供は苦手だったし、好んで遊んだことなんてなかった。ガルではこういうと叩かれるけど、結婚したからなんとなく子供ができてって感じだけどめちゃくちゃかわいいし、産んでよかった。3人目も欲しいと思ってる。

    +3

    -5

  • 87. 匿名 2022/09/05(月) 14:35:30 

    >>74
    自殺予防、出来るほどラクじゃないけどね。育児ノイローゼになってしまう人たくさんいるし。

    子供スキーカワイイ。欲しい〜。とか思ってた自分を説教したい。いやかわいいことはかわいいけど。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/05(月) 14:35:50 

    >>20
    考えすぎても子供産めなくなるしこのくらいの感覚で産めるのが理想だと思うよ

    +65

    -4

  • 89. 匿名 2022/09/05(月) 14:35:55 

    絶対にほしい!って感じでもなかった、もしできるのなら…ぐらい
    心配事はめちゃくちゃ増えるけどかわいい

    +0

    -3

  • 90. 匿名 2022/09/05(月) 14:35:58 

    無条件に愛情を注ぎ守って慈しむ、頑張る原動力になる存在が欲しかった。

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2022/09/05(月) 14:36:21 

    >>37
    うん。子供産む産まないは、よく考えてからすべきだと思う。人間には理性がある。本能だけで子孫作る動物とは違う生き物。だからあえて作らない人もいる。

    産まない後悔は、後悔だけしてればいいけど、産んでの後悔はどうにもならないからね。

    +42

    -5

  • 92. 匿名 2022/09/05(月) 14:36:58 

    >>2
    こんな社会に、この程度の家計状況じゃ、産むのはむしろ可哀想、という理性が本能に優ってる

    +55

    -7

  • 93. 匿名 2022/09/05(月) 14:37:32 

    >>20
    なんで甘いの?十分すぎる理由だよ。
    ガルはとにかく子供を持つには全てのリスクを撤廃して完璧な育児ができる環境を作ってから!だもんね笑

    +51

    -9

  • 94. 匿名 2022/09/05(月) 14:39:08 

    >>52
    逆の後悔もあることをお忘れなく。

    +16

    -11

  • 95. 匿名 2022/09/05(月) 14:40:17 

    子供嫌いで子供産んだけどめちゃくちゃ可愛く思えた
    もう自分の子大きなったから子供見ても可愛いと全然思えない

    +1

    -4

  • 96. 匿名 2022/09/05(月) 14:40:30 

    >>6
    すごい。
    出産って実際命がけだし出産時だけじゃなくて妊娠中もしんどいわけでしょ?その苦痛も凌駕するほどお子さんの可愛さが勝るってことだよね。なんだか神秘的。(もし気分を害されたらごめんなさい、貶すつもりは毛頭ありません)

    +81

    -4

  • 97. 匿名 2022/09/05(月) 14:40:31 

    >>1
    好きな人と結婚して好きな人との子供が欲しかったから
    小さい頃からの夢は幸せなお嫁さん、で、その中にはもちろん子供もいたから
    自分にとっては単純に幸せになるからだったと思う

    +5

    -7

  • 98. 匿名 2022/09/05(月) 14:40:33 

    >>1
    子供好きだし、自分の子供ならイケメン/美人だろうなー(ごめんなさい)見てみたい…とか、老後も家に孫が遊びにきてくれるような幸せな家庭が欲しいなぁって思ったからだな。
    (子供時代寂しかった反動もあるかも)

    今のところ2人いてとても幸せだけど、毎日のように子供が亡くなるニュースを見てこの子たちに何かあったら立ち直れないな、と諸刃の刃感も感じてる日々です。

    +11

    -9

  • 99. 匿名 2022/09/05(月) 14:40:43 

    >>1
    どんな理由を言っても屁理屈返ってくるから言いたくないね。

    +3

    -3

  • 100. 匿名 2022/09/05(月) 14:41:08 

    >>78
    基本的には読んでますが、自分とは違う考え方があると分かるので、鵜呑みにするわけじゃないけど、勉強になるし、楽しいですよ。

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2022/09/05(月) 14:42:41 

    >>3
    多様性の時代になったらこの圧力ももっと減るのかな

    +24

    -3

  • 102. 匿名 2022/09/05(月) 14:43:57 

    産婦人科に行って赤ちゃんを見た時にかわいいとスイッチ入った

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2022/09/05(月) 14:44:12 

    >>2
    これだと思う。だって別に他人の子可愛いかって言ったら別に可愛くないし、でも自分は子供欲しくて3人目妊娠中。

    +8

    -9

  • 104. 匿名 2022/09/05(月) 14:44:54 

    >>8
    自分の力ではムリなのか。哀れだな

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/05(月) 14:44:55 

    >>94
    その後悔って産んだ人にしかわからないよね?

    +16

    -4

  • 106. 匿名 2022/09/05(月) 14:44:58 

    家族が欲しい

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2022/09/05(月) 14:45:28 

    いばらの道を進みたかったから
    このままずっと会社と家を往復するだけの日々を
    何十年も続けるのが退屈だったから

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2022/09/05(月) 14:45:47 

    >>101
    多様性って少数派のうちだけなんだよ持て囃されるのは
    今はまだ、産んでる人数が圧倒的で滞りなく世の中まわっているけど
    正直に言うと産まない人の方が増えてくると今いる人間の生活がヤバくなるから、きれいごとなんて言えなくなるよ

    +15

    -3

  • 109. 匿名 2022/09/05(月) 14:46:29 

    >>1
    歳の離れた弟がいてとにかく可愛かったから
    ちっちゃい子ってホワホワしてて可愛い

    今上の子が小2だけど今でも可愛い
    たまに抱きしめたくなる

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2022/09/05(月) 14:46:41 

    >>96
    横だけど一人目の時は無事に産めるか本当に心配で、出産で死んだらどうしようとか思ってた
    でも案ずるより産むが易しで安産で生まれたらめちゃくちゃ可愛くて、育てやすかったのもあるんだけど
    で二人目も安産だったけど元気良すぎて生まれてから育てにくくて大変だった、でもやっぱりめちゃくちゃ可愛い

    +33

    -1

  • 111. 匿名 2022/09/05(月) 14:46:46 

    >>8
    私はそれで結婚できましたよ!
    ここでは批判もあるけれも同じ方がいて嬉しいな。

    +1

    -14

  • 112. 匿名 2022/09/05(月) 14:46:53 

    >>6
    羨ましい、私も三人目欲しいけどいろいろ事考えてやめた
    赤ちゃんのお世話またしたい

    +33

    -3

  • 113. 匿名 2022/09/05(月) 14:47:52 

    昔はぼんやりと子どもは2人くらい?と思っていたけど、色々な経験を積む中で、周りに価値観を合わせていたんだなと気づいた。
    人間を育ててみたいという気持ちはあるけど、それが自分の子でも、養子でも、子育てに関わる仕事での経験でも良いという感じ…。皆さんがおっしゃるように、私にも自分の子が欲しい!っていう本能くるかなー?

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2022/09/05(月) 14:47:59 

    +0

    -8

  • 115. 匿名 2022/09/05(月) 14:48:14 

    小さい頃からそう思ってたから。
    かなぁ。
    疑問に感じなかったというか。

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2022/09/05(月) 14:49:33 

    なんかすごい嫉妬のマイナス魔がいる。

    +9

    -5

  • 117. 匿名 2022/09/05(月) 14:51:06 

    自分の会社の跡取りが必要だから

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2022/09/05(月) 14:52:10 

    >>112
    ワンオペだから土日も私1人で
    2人の子を動物園や遊び場に連れて行ってるけど
    これ3人だと用意するまでに私が力尽きそうと思って3人目は諦めました💦

    安全確保も私じゃ今でギリギリ。
    体力つけないとなってストレッチはじめた

    +14

    -2

  • 119. 匿名 2022/09/05(月) 14:52:19 

    >>8
    「今日は安全日だから~」
    とか言ってそう 臭

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/05(月) 14:52:56 

    >>39
    稼げるって言ってんだから蓄えやら不労所得で金で解決でしょ

    +1

    -4

  • 121. 匿名 2022/09/05(月) 14:53:00 

    >>2
    そもそも誰かを好きになる、かっこいいと思うってのも本能からくる感情だしね

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2022/09/05(月) 14:53:36 

    >>116
    最近はなんかマイナス魔さんとか子供嫌いさんを生暖かい目で見られるようになってきた。

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2022/09/05(月) 14:54:26 

    >>2
    来なかったよー(50代既婚)

    +44

    -7

  • 124. 匿名 2022/09/05(月) 14:55:16 

    >>14
    それは気になる。シュミレーションだけはしてみたい。
    実際に産み育てるのは自信がないのでやらないけど・・

    +3

    -7

  • 125. 匿名 2022/09/05(月) 14:55:30 

    >>23
    羨ましいなー
    37だけどそういう感覚なったことないんだ
    この先も来そうにない
    一人でいたいって思うほうが強くて嫌になっちゃう

    +35

    -4

  • 126. 匿名 2022/09/05(月) 14:56:12 

    >>27
    20代で結婚したとしたら、60年くらい?ずーっと旦那と2人きりって退屈だもんね。

    +35

    -5

  • 127. 匿名 2022/09/05(月) 14:56:41 

    >>1
    独身なら私も子ども欲しいとは思わなかったかもしれない。
    親戚にも子どもまだ居ないし。
    夫が子ども望んだから産んだけど、今のところ後悔はないし居ることの喜びが大きい。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/05(月) 14:57:13 

    >>122
    こんな可愛い存在を知らずに終わるなんて可哀想に、とすら思う。

    +6

    -6

  • 129. 匿名 2022/09/05(月) 14:57:50 

    >>6
    一言一句同じ
    うちも3人いるけど、4人いたらもっと楽しいかなとか思っちゃう

    +13

    -6

  • 130. 匿名 2022/09/05(月) 14:57:54 

    >>112
    赤ちゃんのお世話わかるわ
    この間産婦人科いったらホヤホヤの新生児いて可愛かった

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2022/09/05(月) 14:58:16 

    結婚後に子供が欲しい!と明確に思うようになった。愛する人との家族を増やしたいという本能なのかな。子供が産まれた今は旦那なんて二の次だけどね。不妊で2年かかったこともあって、最高に可愛いよ。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2022/09/05(月) 14:58:19 

    >>1
    暇だから
    長い人生大してやることないなら子育てはだいぶ暇つぶしになるなーと思ったから作った!
    おかけで毎日やることいっぱい

    +5

    -4

  • 133. 匿名 2022/09/05(月) 14:58:48 

    >>1
    夫を父親にしてあげたい…ってかんじ

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2022/09/05(月) 14:59:23 

    ニートや引きこもりになっても文句言わないことだね

    +6

    -4

  • 135. 匿名 2022/09/05(月) 15:01:02 

    欲しかったです。
    母は何もしてくれない人だったので、美味しいご飯や、手作りおやつ、車で出掛け、公園で遊んだり、本を読んであげたりしたかった。
    夫がダメすぎて子供諦めました。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/05(月) 15:01:25 

    自分の子供はほんと可愛いよ
    一日中いるとたしかに疲れるけど、可愛さに変わりはない

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/05(月) 15:01:36 

    >>2
    本能ってある人とない人がいて不思議ですね

    +30

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/05(月) 15:01:42 

    >>1
    んー、姉の子供が可愛くて私も欲しくなった。
    たしかに子育て大変かもしれないけど人類皆やってることだし

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/05(月) 15:02:46 

    >>130
    可愛いよね
    でもつわり酷いし妊娠中は身体もきついし、実際赤ちゃん育てるの大変だしもう無理だから諦めたよ
    良い環境やお金あれば何人でも産みたい

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/05(月) 15:02:55 

    毎日会社行って帰ってくるだけの日々に変化が欲しかった。旦那と2人で過ごすのも楽しかったけど、なんかマンネリしてきたなと。積極的に子供を作ろうとは思ってなかったけど、出来たら産もうと話し合った。

    結果、すぐ妊娠。夫婦2人の時間が懐かしく思えるほど怒涛の育児生活。毎日ドタバタしてて楽しいよ。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/05(月) 15:03:42 

    この人の子を産みたいって思ったから。
    付き合う中でお互い結婚とか家庭のことを話していくうちに子供を持ちたい気持ちが増しました。
    相手から俺の子を産んでほしいとか望まれると本能が現れるのかな。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2022/09/05(月) 15:03:45 

    私自身の兄弟多くてワイワイしてた子供時代だったから多い方が楽しいと思ってた
    夫に聞いたら皆持ってるから自分も欲しいっていうニュアンスの事言ってた

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2022/09/05(月) 15:04:47 

    >>14
    私も同じです。
    そして1人産んだら、この子のきょうだいはどんな顔してるんだろうと思って2人目も産んだ。

    +64

    -2

  • 144. 匿名 2022/09/05(月) 15:05:58 

    人生におけるイベントを増やしたかった 
    ずっと旦那と二人でも暇だろうし。旅行行き尽くしたあとにそう思った。 
     

    +6

    -3

  • 145. 匿名 2022/09/05(月) 15:06:20 

    >>119
    臭ってるw

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/05(月) 15:07:30 

    >>19
    そうだねー、やっぱり生物の本能かな??
    地球に生物が誕生して以来(人類の誕生以前から)、命の火が絶えないように、命のリレーをしてきた感じ。
    ヒト以外の生物の場合は、子孫を残す為に生まれてくる一生を送る生物が多いね。
    子供が欲しい理由は何ですか?

    +4

    -4

  • 147. 匿名 2022/09/05(月) 15:07:40 

    >>1
    本能と言うか愛情に飢えてた時に無性に欲しくなった
    100%私に依存してくるでしょう?

    +0

    -6

  • 148. 匿名 2022/09/05(月) 15:08:41 

    >>106
    うんうん、そんな感じだわ私も

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/05(月) 15:08:43 

    >>20
    子どもだけでなくペットも居ると楽しいと思う。

    ワイワイというより、わちゃわちゃになりそうで大変だろうけど、楽しそう。

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/05(月) 15:08:58 

    >>1
    暇だし20年遊べるおもちゃがほしかったから
    世間体もいいし大きくなって可愛くなくなったら自己責任でほっぽればいいし

    +3

    -9

  • 151. 匿名 2022/09/05(月) 15:10:40 

    >>123
    横 理性が勝ったパターンでしょうね...

    +10

    -5

  • 152. 匿名 2022/09/05(月) 15:10:57 

    普通に欲しかっただけ
    好きな旦那との子供が
    私は他人の子供も可愛いと思うよ
    自分の子にはプラス愛情がある感じ

    +8

    -3

  • 153. 匿名 2022/09/05(月) 15:13:12 

    >>2
    本能だったら主みたいな相談はないよね。考えて言葉を使おう。子が欲しいという激しい、曰く言い難い衝動とでも言い換えたらどうだろう。

    +14

    -3

  • 154. 匿名 2022/09/05(月) 15:13:57 

    子供好きじゃなかったけど、産んでおかないと後悔するかもなぁと思ったから。産んだらめちゃめちゃ可愛いくてもう1人欲しくなった。

    +4

    -4

  • 155. 匿名 2022/09/05(月) 15:15:01 

    >>137
    そういうものを本能とは呼ばない!と思うけどみんな使いたがるんだよね、困ったことに。

    +16

    -2

  • 156. 匿名 2022/09/05(月) 15:15:41 

    >>2
    来ないけど

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2022/09/05(月) 15:16:01 

    母親になってみたかったから

    +6

    -3

  • 158. 匿名 2022/09/05(月) 15:17:00 

    >>1
    あなたの年齢によるのでは
    今50代でそう思うならもう性格とか生き様だと思うし、それはそれで楽しい人生よ
    でも昔は欲しくなかったけど40代半ばになってやっぱりどうしても欲しいって泣いてる人も知り合いに2人くらいいるし、里子迎えた人もいるし…
    人の気持ちは変わるよ

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/05(月) 15:17:21 

    >>14
    ほんと、これ!

    +14

    -1

  • 160. 匿名 2022/09/05(月) 15:18:23 

    >>2
    理由が本能の人は、結局産んだ後の事とか考えてないで作るってことなのかな?
    本能で産むならうっかり妊娠の人達と同じじゃ?
    子供を作った理由になってない気がする。

    +29

    -3

  • 161. 匿名 2022/09/05(月) 15:19:39 

    >>1
    子供は基本嫌い。不思議な気持ちでした、大好きな彼の子供を産みたかったしどんな顔してるんだろうって思うと出産も怖くなく3人産んだけど、自分の子供は可愛いし子育ても頑張れた、それでも他人の子供はきらいです。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/05(月) 15:19:48 

    >>9
    今は欲しくない人や二人で決めていらないと思う人も沢山いるからね。
    こういう人は産まない人」みたりいても「あの人は絶対産めないんだ!」とか「産まないとかあり得ない変人!」とか言っちゃうんだろうなぁ
    多様性とかを知らない固い頭の田舎者とかに多いけど

    +50

    -12

  • 163. 匿名 2022/09/05(月) 15:21:31 

    赤ちゃん~幼児期が可愛すぎる
    まだ小動物みたいなのに少しずつお喋り出来たり自我が芽生えてくるのみてて食べてしまいたくなる程可愛い
    お金ないから2人までしか産めなかったけど
    ほんとはまだまだ欲しいし育てたい

    +4

    -7

  • 164. 匿名 2022/09/05(月) 15:21:47 

    将来わいわいした家族になりたいから
    サマーウォーズとか羨ましい

    +3

    -3

  • 165. 匿名 2022/09/05(月) 15:23:51 

    >>11
    なんで子なし夫婦とシンママを比べるの?
    そんな人間ってどういう人?
    ごめん、全くわからなかったから教えて。
    不妊の夫と結婚して生涯子なしより、未婚でも子供が欲しいってこと?

    +29

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/05(月) 15:24:13 

    >>40
    わかる。
    ど田舎のど馬鹿親戚とか頭が良くないから子供うめしか言わないもんね。
    自分たちが学校も行ってないしタクサンウンダヨ、ってことしか誇れるものがない人生だから

    +16

    -1

  • 167. 匿名 2022/09/05(月) 15:26:52 

    家族欲しかった

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2022/09/05(月) 15:27:16 

    元々子供好きだったしいずれはお母さんになりたいと思ってたんだけど、夫と出会って結婚してこの人との子供が欲しいなと思った。
    結果的に長く不妊治療して授かったけど、いざ産まれたら我が子は想像以上にかわいい。大変なことももちろんあるしイライラすることもあるけど、その何倍もかわいい。

    +7

    -3

  • 169. 匿名 2022/09/05(月) 15:28:24 

    35過ぎて人生が暇だなって感じ始めたからかな。
    それまで楽しく遊んでたからやりたいことがもう思い付かなくて、残りの人生消化試合みたいだなって思い始めたときに、子供がいたら楽しくなるだろうなーって。

    +5

    -3

  • 170. 匿名 2022/09/05(月) 15:30:58 

    私は1人目産むまでは主さんみたいな感じだったけど、結婚して産んでみたらかわいくて、こんな可愛いならもう1人欲しいなとか、きょうだいでいるのかわいいなと思って欲しくなって今2人目妊娠中

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2022/09/05(月) 15:31:20 

    かわいい子供服作ったり子供と一緒にシルバニアで遊んだりしたかったから
    本音を書くと男の子産んで子供服を手作りする意欲は消えた
    フリフリだったりちょっとチープなピンクだったり
    女の子の子供服が作りたかったんだ…

    +5

    -5

  • 172. 匿名 2022/09/05(月) 15:31:28 

    >>2
    本能もきたけど、それ以上に辛い思いして産みたくないし、自分を犠牲にして子育てしたくない。
    子供いらんが孫が欲しいw

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/05(月) 15:36:45 

    夫の事も自分の事も好きでどんな子が生まれるか気になって欲しくなった。1人目生まれたらめちゃくちゃ可愛くて育児も楽しくてもっと日々が充実して幸せだったから一昨日2人目も生んだよ!
    めちゃくちゃ可愛い。経済的余裕があれば3人目も欲しい。

    +5

    -2

  • 174. 匿名 2022/09/05(月) 15:37:46 

    老後の面倒をみてもらわなきゃいけない。

    +1

    -4

  • 175. 匿名 2022/09/05(月) 15:38:19 

    まだ独身なら、主が結婚して回りがポンポン産みだしたら、欲しくなるんじゃない。

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2022/09/05(月) 15:39:57 

    自分はそんなにほしくなかったけど、旦那が欲しいって言うからとりあえず作ったよ。
    結果、一人で十分だなって分かりました!

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2022/09/05(月) 15:41:40 

    >>162
    どんだけ癇に障ったん?(笑)

    +10

    -11

  • 178. 匿名 2022/09/05(月) 15:41:46 

    >>1
    私も主さんと同じです。
    なぜみんなが進んで大変な道に行くのかがわからない。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/05(月) 15:41:59 

    1人目は夫との子どもが欲しくて。
    2人目は子どものとんでもないかわいさを知ったから。
    子育ては本当に大変だけど、我が子ほど愛おしい存在はない。

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2022/09/05(月) 15:47:09 

    大好きな夫との子が欲しかったから

    +4

    -2

  • 181. 匿名 2022/09/05(月) 15:49:32 

    親や祖母が喜ぶから
    これが1番かも、実際は不妊子無しだけど

    +2

    -3

  • 182. 匿名 2022/09/05(月) 15:52:19 

    >>105
    私です 子育てむいてなかった
    離婚して親権は元旦那
    子どもが発達だけど、元はと言えば私がそうだった

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2022/09/05(月) 15:53:35 

    寂しい家庭で育ったから
    にぎやかな家庭にしたくて子供産んだけど
    現実は子育て大変で1人で精いっぱい
    まー理想と現実は違った

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2022/09/05(月) 15:57:02 

    >>1
    『会いたい』の一心でした。
    愛する旦那と私の子供に。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2022/09/05(月) 16:05:35 

    >>98
    わかります。
    エゴだけど、自分の遺伝子を持った子を育ててみたかった。謎の自信もあったよ。

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2022/09/05(月) 16:14:25 

    夫が子供を望んだから。
    産んだら夫も他の家族も喜びそうだし、ずっと私を大事にしてくれると思って。

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2022/09/05(月) 16:17:28 

    >>3
    これだな。

    +9

    -5

  • 188. 匿名 2022/09/05(月) 16:23:36 

    世間体
    夫と両家の家族が喜ぶから
    以上

    産みたくない理由の方が多くて悩んでる(30代前半/既婚)
    タイムリミットを過ぎてから後悔しても遅いけど気が進まないまま懐妊するのも子どもに対して最低なので禿げそうなくらい考えてるのが今

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/05(月) 16:31:24 

    >>1
    大好きな人と結婚して、これから何十年老後までのイメージをしたときに、子どもを産み育てるっていう憧れや、この人との子どもを見たい、会いたい、とかそういう願望が芽生えた。

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2022/09/05(月) 16:31:39 

    世間体というか「そういうもの」と思って疑わない感じだよね
    価値観の多様性が拡がりつつあるとはいえまだまだ「いずれは結婚するもの、結婚したら子どもを産むもの」っていう考えが当たり前のように浸透してる
    若いうちは良くても周りが結婚して友達も同年代の親戚もみんな子持ちになったら集まりに参加しても居心地が悪くて仕方ない
    周りも腫れ物扱いしてくる

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2022/09/05(月) 16:32:30 

    >>14
    分かる〜wそれと夫がどんな父親になるのか興味も有った。

    +28

    -3

  • 192. 匿名 2022/09/05(月) 16:34:46 

    >>108
    わりともう滞ってきてるイメージだけど、どうなんだろう
    現在進行形で産まない人は増えてきてるから、子どもを抱えながらこのヤバい時代を生きるより、自分の食い扶持だけでもどうにかしようと思う流れのほうが現実になってきていて、子どもを作ることに希望が持てる状況を政治に期待しようという方が綺麗事に感じる

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/05(月) 16:36:32 

    今40歳、なんか当たり前のように結婚したら子ども産もうと思ってたし、旦那もそうだった。1人産んだら超絶可愛くて、大きくなったら2人目欲しくなって、2人目も可愛くて、2人で遊んでるのとかよすぎて3人目作って、3人男の子でちょーーー大変だけど犬みたいにコロコロ遊んでるの見てるとしあわせ。旦那も楽しそうで我が家は子どもがいてよかった。

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2022/09/05(月) 16:39:00 

    >>1
    同じく子供ほしいと思ったことがない
    今の時代でも不景気で大変なのに20年後、30年後は間違いなく子供が苦労するのに皆なぜほしがるんだろうって思ってしまう

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/05(月) 16:41:46 

    >>1
    やっぱり本能。
    理屈じゃないし理由を並べることではなかった。
    私自身も両親が結婚して産み育ててもらった立場だから、結婚したら子供が欲しいと思うのは自然なことだった。
    子供が苦手で他人の子には興味ないけど自分の子は可愛くてしょうがない人も多いよ。

    +6

    -4

  • 196. 匿名 2022/09/05(月) 16:42:33 

    >>20
    子なし希望だけど、あなたの回答が一番しっくりきた。
    本能とか好きな旦那との子供が欲しかったからとか可愛いからとか、ちょっと私にはまだそういった気持ちはわからないなと思ったけど、シンプルに、賑やかな家庭にしたいって素敵だなと思った。
    確かに夫婦2人だと落ち着いた家庭になるもん。

    +40

    -3

  • 197. 匿名 2022/09/05(月) 16:46:31 

    自分と旦那の子供みてみたい
    とは思った

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2022/09/05(月) 16:50:09 

    子供の時兄弟にいじめられて毎日泣いてたし、大人になった今でも仲良くない。
    ニートの兄弟なんていらない

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/05(月) 16:55:01 

    母親になりたい!ってなる

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2022/09/05(月) 16:58:45 

    欲しいというよりは、欲しくない理由がなかった。

    若い頃は自分だけのために生きてて、子供いたらこんな自由無くなるんだ、無理だなと思ってたけど、
    30歳手前くらいから毎日同じ繰り返しになってきて、だんだん飽きてき、そろそろ子供のために生きるべきだなーと思ったから。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2022/09/05(月) 17:04:22 

    主です
    コメントありがとうございました
    勉強になりました

    下記の3グループというところでしょうか
    ・本能派
    ・世間体派(夫、親からの要望含む)
    ・愛の結晶派(好きな夫との子の顔が見たい、など)

    私自身が逆張りしたくなる性格なので、「みんなが産んでるんだから…」みたいな同調圧力の掛けられ方をすると抵抗感があるんだなと感じました

    私個人としては、少子化がどうとか、世間体がどうとかは無視する気マンマンで、仮に母親になりたい本能が遅れてやってきたとしても、経済的・体力的・ 精神的によほど余力がなければ、理性がそれをストップしそうだなというのが現時点の気持ちですね

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/05(月) 17:06:22 

    >>123
    やっぱり人によりますよね

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/05(月) 17:23:15 

    >>6
    これしかない。

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2022/09/05(月) 17:26:45 

    >>201
    私も同じタイプで本能がないまま37になった
    若い時から、子どもが欲しい!経済的に許されるなら何人でも産みたい!って友達もいて、これが世の中の一般的で正しい考えなんだろうなって思ってた
    分からないまま歳だけとっていくわ…

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/05(月) 17:38:12 

    もともと子供好きだったし、夫が好きだから夫に似た子供が欲しかった。
    結果、めちゃくちゃ夫にそっくりな息子2人産まれてすごく幸せ。

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2022/09/05(月) 17:56:48 

    >>123
    同じく!
    40歳過ぎてたまたま四柱推命で鑑定受けたら、子供に関係する星がひとつも無いと言われて腑に落ちた。

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/05(月) 18:03:24 

    >>2
    本当にこれ。
    子供なんて嫌いだしお金も自由な独身最高だったけど、リミットが近づき考えが変わった。

    自身の親子関係が悪かった経験などなければ、女は自然と子を持ちたくなると思う。

    +5

    -3

  • 208. 匿名 2022/09/05(月) 18:04:47 

    >>68
    35なら手遅れになった頃にくるからまだ安心して。漠然と考えてしまう時期がくるから。

    +1

    -16

  • 209. 匿名 2022/09/05(月) 18:06:04 

    >>123
    きてたのに気づいてなかっただけよ。
    女性の体としては絶対子供ほしかったはず。
    理性で防いだだけよ。

    +0

    -15

  • 210. 匿名 2022/09/05(月) 18:06:56 

    >>41
    横だけど私は3年目から思うようになりました!

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2022/09/05(月) 18:12:34 

    結婚して2年目で、夫婦共子供は出来たら嬉しいねーくらいの希望でしたが、年齢が高齢出産と言われる歳に近づいてきて、なんだか変な焦りみたいなものがあります。
    子供がいない人生を否定する訳では断じてないし、自分自身もその可能性のほうがイメージしやすかったのに、最近になってふと子供がいる人生を思い描いているし、生理になる度泣きたくなって子供欲しいんだなって実感します。理由というより、本能的なものなのかな…と思います。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/05(月) 18:19:56 

    子育ては大変だけど、何気なく寝てる姿が旦那と似てたり、顔は私に似てたり、遺伝子ってすげ〜ってなる。
    ただし、たくさんはいらない。大変なので。だから1人です。
    子育てという経験したかったです。
    買い物行っても子供の好きな物、子供の服、なんだかんだ子供中心で、親もそうしてくれていたと。
    親は亡くなってるから孫みせれなかったのが残念だし、私の時どうだった?話が出来ないのが残念ではある。

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2022/09/05(月) 18:21:30 

    将来ひとりぼっちが嫌だから
    寂しいという気持ちの問題以外にも、病気になれば手術の立ち会いとかボケたらお金の管理とか後見人とか…どうしても自分1人ではダメで信頼出来る家族に任せなければならない事が出てくる

    +0

    -5

  • 214. 匿名 2022/09/05(月) 18:23:23 

    独身の時や新婚の時には味わえない未知の幸せを体験したかったから

    若い時に姪が生まれてとんでもなく可愛いいけど、我が子じゃないからどんなに可愛がっても満たされなくていつか結婚して自分の子供がほしいと思っていた

    自分の子は本当に可愛くて愛おしくて夫婦での幸せとは比べものにならない!
    子供の1番はママだからそれも嬉しい
    妊娠中、出産、産後の育児や2歳の現在もいろいろ大変だけど子育てをする事で得る経験や幸せは絶対ある
    大変1割9割は本当に幸せ

    でも、私は特に昔から子供が欲しいと思っていたからあまり必要性を感じない人が無理して生むと辛く感じると思う

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2022/09/05(月) 18:28:11 

    >>3
    世間体。同意
    本当に子供が好きで、子育て好きな人もいるだろうけど。

    +8

    -5

  • 216. 匿名 2022/09/05(月) 18:29:58 

    自分が1番大切か
    自分の大切な人が喜んでいる姿を見るのが幸せと感じるかで違う気がする

    前者だといろいろ犠牲にする部分があり嫌になるかも
    後者だと旦那や子供や親が幸せそうな姿を見る事が自分の幸せと思える人は子育てを楽しめると思う 

    どっちに近いか

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2022/09/05(月) 18:33:25 

    昔は欲しいと思ってたけど、今の夫と結婚して逆に欲しいって気持ちがなくなってしまった。理由は夫が居れば良くて、夫のためだけにご飯を作ったり、夫だけに愛情を注ぎたいと思うようになったから。付き合ってるときからそう思っていて夫には話して理解してもらったようなのできっとこのまま子無しで生きていくと思うけど、こんな私でもいつか後悔することになるのかなーと考えるときがある。

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/05(月) 18:37:47 

    >>137
    体のどこか一部が退化もしくは進化してる人もいるし(ムダ毛が生えないとか)本能も同じなんでしょうね。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/05(月) 18:45:25 

    子供を産み育てた人にしか体験出来ない幸せがあります

    +0

    -3

  • 220. 匿名 2022/09/05(月) 18:47:37 

    欲しいと思わない人が無理して理由探して生むのが1番危険
    主さんの考え方なら生まない方が幸せじゃないかな

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/05(月) 18:50:19 

    >>6
    凄いと思う。うちは一人で充分。もう何もかも経験したくない。子育て早く終わって欲しい。

    +22

    -2

  • 222. 匿名 2022/09/05(月) 19:03:15 

    子どもいたら賑やかでいいなぁと思いますが39歳でまだ子どもが凄く欲しいと思えず、、、老後寂しくなるのかな。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/05(月) 19:29:50 

    ディズニーランド好きで夫婦でよく行ってたんだけど30過ぎてからふと何歳まで夫婦で行くんだろう?と自分を客観視したら子供がいて一緒に行く姿がしっくりきたから。
    子供出来てからおでかけが全部新鮮だよ。
    キッザニアとかも楽しい。

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2022/09/05(月) 19:53:54 

    自分の血を継いだ子供がどんな風に育つのか興味があったから。

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2022/09/05(月) 19:54:13 

    >>201
    ちゃんと考えて産むのが1番良いよ
    主えらいね

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/05(月) 20:01:16 

    色々あるけど、万一夫が若くして(といっても既に30後半ですが)亡くなったとき、夫の遺伝子を引き継いだ子供がいれば生きがいになるかなと思って。
    冬に出産なのでこれからではありますが、子どもがいれば私も頑張れる気がする。

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2022/09/05(月) 20:04:25 

    13年くらい付き合って結婚したんだけど、付き合ってるときより結婚してからどんどん好きになって、これ以上好きになったら次は子どもが欲しいと思えた。元々子どもは嫌いだったけど、今妊娠中で既に幸せ。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2022/09/05(月) 20:25:53 

    親に孫を見せてやりたかった。
    兄弟二人で、もう一人はおそらく一生独身だから私が見せるしかなかった。勿論夫との繋がりが欲しかったのもあるけど大部分はそっちかな。実際に子供が出来たら真っ先に親の顔が浮かんだ。
    うちの母は子煩悩で愛情深くて、周りが孫フィーバーの時は一人悶々していたと思う。そんな中でも中々子供が出来ない私達に1回も孫の催促はしたことなかったから我慢していたと思う。別に子供が居なきゃ居ないで私達が幸せならいいっていう感じはあったけど。
    まだ子供出来た事は内緒なんだけどね!言うのが細やかな楽しみよ。ごめんなさい自分語りして。

    +5

    -2

  • 229. 匿名 2022/09/05(月) 20:27:48 

    毒親から精神的に離れられた時にふと子育てしてみたいなと思った。

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2022/09/05(月) 20:32:44 

    >>204
    私も心から子供がほしいと思わないまま37歳

    人はなぜ子供を産むのか?とかそんなこと一切考えずに産む側の人間になりたかった。
    一度考えだすと産みたいより産みたくない理由が上回ってしまった。

    +21

    -1

  • 231. 匿名 2022/09/05(月) 20:50:50 

    >>153
    だからそれが本能、ってものでは?

    +4

    -2

  • 232. 匿名 2022/09/05(月) 21:23:14 

    >>1
    30歳超えたあたりから、自分のために頑張ることが少しずつ辛くなってきました。
    仕事をして平均以上のお給料得ているけど、このままずっと働き続ける自信がありません。
    でも子どもがいたら守るものができて、頑張れるんじゃないかと思うんです。
    たぶんこういう理由はマイナスですよね。

    +5

    -3

  • 233. 匿名 2022/09/05(月) 21:27:43 

    >>1
    >他人の子供は可愛がるのですが、せいぜい2時間も遊んでいればお腹いっぱいで

    逆に、中途半端にそれをやっちゃってるから
    「子供の可愛さなんてこんなもんなんだー」と勘違いして
    「私は要らないや」になっちゃってるんだと思う。
    他人の子供なんて、あんなもん自分の子供の可愛さの足元にも及ばないよ。

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2022/09/05(月) 21:29:51 

    >>201
    別にそんなことを今から考えなくても誰からも産んでほしいなんて言われてないのだし、実際に産むかどうかなんてその時になってから考えてみては?

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2022/09/05(月) 22:00:04 

    >>9
    普通なのか・・・

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/05(月) 22:14:31 

    >>14
    >>143
    笑ったwけどわからんでもない

    +13

    -1

  • 237. 匿名 2022/09/05(月) 22:17:52 

    親に憧れて。
    両親みたいな家族を自分で築きたい。
    両親23で結婚→子供3人→30歳マイホーム
    私は27歳最近結婚して子なしですwww親はすげー

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2022/09/05(月) 22:18:31 

    ナルシストだから。
    自分の遺伝子をもつ新たなる個体に出会いたかった(笑)

    だが、産まれてびっくり。旦那にそっくりで私の要素ゼロ。
    しかし、大好き。

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2022/09/05(月) 22:29:25 

    自分の親が毒親だったから、自分がして欲しかった事を子どもにしてあげたい、それで前向きになれる気がしてた
    授からなかったから、志望動機間違ってたのかな
    誕生日のお祝いしたり、将来の夢に就けるよう応援したかった

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2022/09/05(月) 22:30:35 

    >>1
    欲しいと思わないなら無理して産まなくてもいいんじゃないですか。
    産まない後悔は自分だけど問題だけれど、産んで後悔は子供の人生に影響あるから。

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2022/09/05(月) 22:35:42 

    >>1
    私も似たようなこと考えてた。
    甥姪はいるけど、帰省の時に24時間以上一つ屋根の下にいると本当に限界なんだよね…
    友達と会う時に子供ついてきたり、家にお邪魔した時に会ったことあるけど、甥姪はほとんど泣かないし比較的おとなしくて手がかからなさそうにみえるけどそれでも急に大きな声を出したり、ほかの人の食べ物に素手を突っ込んだりするのが本当に無理。
    だから子供欲しいって人は甥姪も可愛く思えたり、友達の子も可愛かったり騒がれたり汚い手で触られても嫌ではなかったのかなーって。
    私はもう9割は子供要らないけど、なんか劇的にいろいろ許容できる時が来た経験がある人がいたら知りたい。

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2022/09/05(月) 22:38:38 

    >>125
    私も同じく37だけど、今までの人生で一度もない。
    子供が欲しいも、家族が欲しいも、母親になりたいも、この人の子供を産みたいも・・
    アラサーで周りの結婚出産ラッシュがきて、妹が結婚出産しても、高齢出産の年になっても、焦る気持ちも羨ましいと思う気持ちも湧いてこない。
    きっと私は子育てに向いてない個体なんだろうな。

    +24

    -1

  • 243. 匿名 2022/09/05(月) 22:38:42 

    >>234
    結婚も視野に入れてる相手がいるなら、子供の欲しい欲しくないはなるべく早く伝える事も思いやりだと思うけど。その場で考えればオケの人は産むことが嫌ではないタイプだから言えるんだと思うわ。
    主は早めに考えて誠実だよ

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2022/09/05(月) 22:44:13 

    >>9
    結婚したけど、結婚前も結婚後も子どもをほしいと思ったことが一度もない。逆に「普通」と思えるのが不思議。人それぞれですね。

    +34

    -2

  • 245. 匿名 2022/09/05(月) 22:45:15 

    女性は自分より早く産んだ友達の家に遊びに行ったり、友達が赤ちゃん連れで集まりにきたりして、たった数時間見てるだけでも「めっちゃ大変そう…しかも、これが24/7で何年もか…」って一旦考えたり覚悟したりする機会がある人も多い。
    けど、男性は女性ほど赤ちゃん幼児の実態をみる機会は少ないと思う。私の兄弟や男性の友人もそう。
    テレビや映画、話で聞く程度の知識しかなかった人も多い。
    その状態でよく子供つくろうと決心したな!?と思う。聞いてみると知ってたら作ってなかった派や、よく考えてなかった派が多いみたいだけど。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/05(月) 22:47:05 

    >>9
    ある意味思考停止だよな…
    産んでない人=不妊みたいな偏見もどうかと思うし

    +41

    -1

  • 247. 匿名 2022/09/05(月) 22:51:33 

    >>201
    私は主さんと同じで、ほしいという気持ちがわからないタイプです。数年前に結婚しましたが、気持ちは変わらないままです。
    私の場合は、自分自身が生きづらさを感じていて、もし選べるなら生まれてきたくなかったなぁと思うので、そういう人を増やしたくないなっていうのが理由です。子ども自身は生まれてくることを選べないし、親のエゴで作られるものですよね。生きづらさを感じても親ができることは限られていて、仕事も人間関係も恋愛も自分の力で切り開かなければいけないけど、それが上手くできなくて苦しんでいる人をたくさん見てきたので、そんな思いをするかもしれない存在を生み出せないなぁと。我が子がうまく生きられればいいですが、生きられなかった時に責任が取れないので。

    +22

    -1

  • 248. 匿名 2022/09/05(月) 22:55:40 

    >>68
    選択の余地があるうちは分からないかもね。
    閉経が見えてきたら分かるよ。
    産まないじゃなくて産めないに近付いたら。

    +1

    -3

  • 249. 匿名 2022/09/05(月) 23:00:10 

    >>243
    そんな相手がいないからこんな質問を赤の他人にしてるんじゃんw
    本来ならその相手とする話だものw

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2022/09/05(月) 23:05:27 

    >>233
    横だけど、友達の子も別に可愛くもない。
    あんなにずっと相手(世話じゃなくて相手)しなきゃダメなの?とか、あんな用事合わせのテンションでほとんどの時間を過ごさなきゃダメなの?とか、あんな涎まみれとかウンコ臭も平気で嗅げるようになっちゃうんだ?とか、大変そうなことしか目につかなかった。
    自分の子は別という人が多いけど、どんな喜びを目の前に出されても私にはあの苦行はムリムリとしか思えない。

    我が子かわいいー!っていう一撃で全部許容できるようになるもん?それとも子供作る前から、わぁ楽しそう、汚いのも全然イケるわー!ってタイプだった?

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2022/09/05(月) 23:06:47 

    >>243
    そんなこと書いてあった?
    私も結婚前提の彼がいるからこそ悩むし、経験者の話聞きたいと思うけど。感じ方はそれぞれだね

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/05(月) 23:12:02 

    >>171
    子供はあなたのお人形じゃないよ

    +8

    -2

  • 253. 匿名 2022/09/05(月) 23:19:02 

    本能

    +2

    -3

  • 254. 匿名 2022/09/05(月) 23:24:37 

    >>250
    むしろ、子供の何が良いの?ってタイプの方がギャップやばいかも。
    こんなに可愛いもんだったの??ってなった、私はw
    拳より小さい頭と、ちょこんと揃った5本指にサランラップみたいな薄い爪がきちんと生えてて、産んだ初日から小さいハサミで爪切りしてあげるんだよね。
    何を言っても多分全く伝わらないと思うけど、産んだ時は心のもっと底から涌き出る何かが喜びで叫んでた気がする。
    金もかかるし世話も面倒だし負担だしって産むまでずっと思ってたのに。
    これが私の何もかもを取り払った本音だったんだな、ってマジで思った。

    +9

    -2

  • 255. 匿名 2022/09/05(月) 23:26:55 

    独身なら子供ほしいなんて気持ちにならないでしょうよ
    愛する人と結婚してからいつでもほしいって思っていたよ
    どんな理由を聞いても子供嫌いの人や絶対に一人が一番!と思っている人には理解出来ないよ。
    どんな理由を言われても「自己満」という考えに至ると思う。

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2022/09/05(月) 23:29:11 

    >>252
    何がいけないの?
    子供と遊びたい可愛い服を着させてあげたいなんていいじゃん。
    じゃあボロボロの服着させていればいいの?
    理由は人それぞれだし子供を大切にしていたら何でもいいのよ?

    +5

    -4

  • 257. 匿名 2022/09/05(月) 23:31:36 

    いちいち理由を探す事じゃないよ
    本能を馬鹿にしているけど人としてすごく大切なものだし本能に従える事って素晴らしい事だよ。

    +4

    -2

  • 258. 匿名 2022/09/05(月) 23:33:56 

    こんな私のことを、大好き、大好き、と何回も浴びるように言ってくれる。
    こんなに人に好かれたことないし、旦那は初めの方だけは言ってくれたかも知らないけど、そんなラブラブな期間なんて、短すぎて覚えてない笑
    子供は年単位、何年たっても私をほめてくれる。
    子供が可愛すぎて、もう一人欲しいなと思います。

    +7

    -2

  • 259. 匿名 2022/09/05(月) 23:35:01 

    >>188
    私かと思うほど同じです。
    理由をつけては先延ばしにして、何をしていてもそのことを考えてしまいます。女性だけがこんな悩まなければいけないのツラいですよね。
    テレビを見ていても、この人は子供いるのかどうかそんなことばかり気にしています。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/05(月) 23:36:18 

    >>23
    30歳だけど、まだその本能無いわ…
    たまに思うんだけど、うち猫飼ってるんだけど、猫相手には母性がすごくて、もしかしたら猫がいなかったら「子供欲しい」って思ってたかもしれない。
    猫に母性が注がれてしまってる感がすごい(笑)

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2022/09/05(月) 23:38:38 

    仕事が嫌で、産休育休で堂々と休みたかったからです!

    そんな不純な理由でしたが、産まれたら可愛すぎて、周りの子供もみんな可愛く見えて、子供好きという新たな自分に出会えました。

    +1

    -6

  • 262. 匿名 2022/09/05(月) 23:48:40 

    必ず死ぬのに何で産むんだろうね

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2022/09/05(月) 23:49:45 

    子供産んで後悔した人↓🖐
    プラス+押して下さい

    +4

    -9

  • 264. 匿名 2022/09/05(月) 23:56:09 

    >>1
    欲しいという気持ちになったことないし、いらないとも思ったことない。
    結婚して避妊しなかったらできた。
    結婚したらみんな子供いるし(私の周りは)、まぁこんなものかなという感じ。
    生まれてからも、よくわかんないなという感じでしばらく実感なかったけど、今は命に替えられる宝物だよ。

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2022/09/06(火) 00:10:10 

    >>1
    親が老いてきて、「家族は増やさないと減る一方なんだ」と気づいて怖くなった
    ファッション、旅行、グルメ等大人の娯楽に飽きがきた
    社畜で疲れてたんだけど、友達の子供と遊んだら、体力的には疲れたけど精神的には元気もらえて、子は宝だと思った

    実際産んでよかったよ ちょっと発達グレーだけどそんなの全然オッケーと思うくらいには後悔なし

    +6

    -4

  • 266. 匿名 2022/09/06(火) 00:13:33 

    >>254
    理性で、頭で考えて子供いらないってなってた人は、実際産むと本能の喜びの前に陥落するかもね
    実際、妊娠中と出産して子供に会えた時の至福は人生の他の何にも比べられない
    あの幸福感だけで、男は一生これを味わえなくて本当可哀想だなと思ったくらい。

    +6

    -4

  • 267. 匿名 2022/09/06(火) 00:19:30 

    「文部科学省の調査によりますと、2020年度、わいせつなどの行為で処分された教員は200人。前の年度より73人減ったものの、8年連続で200人以上となっています。」

    子供が生まれたら、わいせつ教員に盗撮されたり体を触られたり性的暴行されたりする未来が待っているぞ。産むな!反出生主義!アンチナタリズム!



    https://www.fnn.jp/articles/CX/347404?dicbo=v2-651f305f5c73a48847aa67a0cb545cf7&obtp_src=FNNjp_AR_1

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/09/06(火) 00:25:17 

    >>74
    自殺予防の為に産んだ訳じゃないけど1人だと生きる意味がもうなかったし死んでよかった

    子ども育てるならまぁ生きようかなって感じ
    そんな感じで産んだから自分の全時間捧げても今のところは嫌だと思わないな

    +2

    -4

  • 269. 匿名 2022/09/06(火) 00:29:24 

    もともとは結婚願望も子どもが欲しいという願望もなかったけど、夫と出会って子どもを産んでもいいなって思った。

    子どもが欲しい!という熱意がある訳ではないけど、人生経験として子どもを産む人生もいいなと。

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2022/09/06(火) 00:40:25 

    全然その気なく生きてきたけど、結婚して1年くらいしたら、あ!欲しい!って思った。なんだろね。

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2022/09/06(火) 00:47:07 

    >>52
    美への追求がすごい友達は、当たり前のようにいらないと言っていたな。化粧やスキンケアの時間を惜しみたくないと。
    あとパートナーが自分以外を見るのがイヤなんだって。
    そのくらい割り切ってて、いらない!という人もいる。

    +17

    -1

  • 272. 匿名 2022/09/06(火) 00:52:41 

    >>123
    私もー。産まれてからずっと選択子ナシのまま。1度も欲しいと思わなかった。

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/06(火) 01:00:58 

    学生の頃から子どもの事可愛いなと思ってたし、好きなんだけど、接したことがないから接し方が分からなくて、世の子供たちと接したいけどその子の親とかに遠慮して近付けないって感じだったから、自分だけの子どもが欲しいってずっと思ってた。

    あと将来の夢が『良いお母さんになる』だったから、子どもを産んで、子どもが喜ぶようなことをたくさんしてあげたいって思ってたから、当たり前に欲しいってずっと思ってました。

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2022/09/06(火) 01:03:47 

    >>3
    マジでノイローゼになりそうだった
    葬式の時に親戚みんなの前で言われた事もあれば、近所の人にバッタリ会ってネチネチと説教される事もあった

    +3

    -4

  • 275. 匿名 2022/09/06(火) 01:32:23 

    >>52
    産んでみなきゃ分からない、みたいな賭けをしたくないんだよね
    ギャンブルじゃないんだから

    +21

    -1

  • 276. 匿名 2022/09/06(火) 01:55:12 

    >>1
    小さい頃から、どんな仕事をしてもいつか女の子のママになると勝手に思っていたから。

    +3

    -2

  • 277. 匿名 2022/09/06(火) 01:59:29 

    旦那は嫌いじゃないし2人の生活も
    楽しいけど家族が増えたらもっと楽しいかも
    と思ったから。

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2022/09/06(火) 02:00:42 

    >>271
    私は元々子供好きで決められたのもあったけど、
    美容健康という観点からすると人生最大のデトックスと聞いてやはり1人は産んでみたいと思ったw

    +2

    -2

  • 279. 匿名 2022/09/06(火) 02:10:02 

    >>30
    聞かれるけど、そんなことで自分の人生変えようとは思わないなw
    1人の子持ちで2人目聞かれるけど、夫婦で決めてることだし幸せだから全く気にならない。聞いてる方も「ごはん食べた?」くらいの感覚で聞いてるはず。

    +6

    -2

  • 280. 匿名 2022/09/06(火) 02:14:32 

    自分の時間邪魔されるとダメなタイプだけど産めるかな
    26歳だけど子供欲しいと思えない、いつか産めたら良いなーくらいのぼんやり。
    夫は子供欲しいみたいだけど、出来なければ居なくてもいいらしい

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2022/09/06(火) 02:26:18 

    >>4
    頭、お花畑かよ

    +2

    -4

  • 282. 匿名 2022/09/06(火) 02:44:07 

    私も子ども好きだけど、やっぱり彼氏でも誰でもいいわけじゃないね、
    この人の子どもが産みたい!ってならないと、避妊なしでは絶対できなかったわ。
    彼氏の中でも避妊なしでやってもいいって思えたのが雄一今の夫。

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2022/09/06(火) 03:44:46 

    >>71
    経済的に多少余裕があるなら1人くらい産んでみたらいいんじゃないですか?

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/06(火) 03:45:39 

    >>23
    自分が下り坂に差し掛かってると気づく年齢がそこら辺だからじゃ無いかな

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2022/09/06(火) 03:45:58 

    >>3
    今時あるかな

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/06(火) 04:39:53 

    何も考えなかった。
    結婚してずっとごぶさたで、久しぶりにしたら子どもができた。
    今は楽しい。
    子どもの成長や、家族で旅行したり、毎日に変化がある。
    もっと早く結婚して子どもを産みたかった。
    もう一人ほしいけど無理。

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2022/09/06(火) 04:50:01 

    10代の頃から絶対に産まないと決めてたけど、体を壊して実際子供が望めないかもという状態になった。最初は安堵感があったけど、次第に「両親や祖父母、祖先が一生懸命繋いで来た命をここで断つことになるのか」という思いが強くなり、産むことも産まないことも実は同様に重い決断なのではと感じた。
    そして体が回復し始め、出産に対して中立的な気持ちでいたところ妊娠。
    その時は自分でも驚くくらい、一切迷い無く産もうと思った。
    育児は想像より大変だし、決して良い母親とは言えないし、迷いも悩みも尽きないけど、出産自体を後悔したことは一度も無い。
    子供自身が生まれてきて良かったと思えるように、また将来親に囚われず自立出来るように育ててあげたいと思う。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/06(火) 04:54:01 

    >>5
    うちの子は事務所入ってて超美形だけどそれでもレッスン行くと同じくらい整ったお顔の子が何人もいるし、毎月オーディション受けてても全然仕事なんか決まらないよ
    それに所属費用も安くはない。元を取れるとは思わない方がいい。元々裕福な家庭じゃないと芽が出る前に挫折する

    +1

    -7

  • 289. 匿名 2022/09/06(火) 05:54:43 

    >>254
    そのように思うタイプだったら万々歳だけど産むまでわからないのが怖い。実際産んで後悔さてる人もいるし、後悔してるのに世間体と意地で後悔してるとも言えない人もいるし、わりと几帳面で責任感強いタイプだから産んだら自分を犠牲にして最大限責任を果たすために何年も暮らすことになるだろうし(野放しにして適当に育てるタイプではない)、賭けに出るにはリスクが大きすぎるとも思う。
    あと、子供産んで視野が狭くなったり、図々しく非常識な人間になった女性を何人も見てるから、ホルモンとか脳の萎縮で自分もあっち側になってしまうのが怖い。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2022/09/06(火) 05:56:56 

    >>50
    分かる。
    子供いて幸せだよー、子供のいない人生なんて有り得ないとか言ってる人多いから、子供いれば今より幸せになれるの?っていう感じ

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/06(火) 06:16:16 

    >>285
    地域によってはまだあるよ

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2022/09/06(火) 06:16:23 

    >>1
    なぜ子供欲しくないのにセックスするの?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/06(火) 06:30:00 

    >>232
    ぶっちゃけるとこれから頑張ってもBBAになる現実しかないから頑張っても意味ないなって感じるようになったな…

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/06(火) 06:40:24 

    >>1
    家族が増えたら嬉しい
    家族の別れは悲しい
    分からないなら無理して作らなくてもいいだよ
    自然に子供を作って愛したい人の遺伝子が残ればいいんだから

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2022/09/06(火) 06:44:30 

    >>256
    男の子で意欲消えてんじゃん

    +1

    -2

  • 296. 匿名 2022/09/06(火) 06:58:08 

    結婚=子供を持つことだと思ってた。
    それじゃなきゃ結婚する意味ないなって。
    今となっては、子供がいてもいなくても、独身でもどれでも幸せなんだと気付いた。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/06(火) 06:58:59 

    >>6
    凄い
    私は2人で限界です

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2022/09/06(火) 06:59:10 

    >>74
    むしろ将来自殺を考えてるから子供を作らなかった。自分の親より先に死にたい

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/06(火) 07:10:17 

    >>14
    純粋に羨ましい。
    自分似た部分も入る子供が欲しいっていう気持ちが。

    自分の子供を躊躇なく欲しいと思える人って、自分に自信がある人だなと思う。

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2022/09/06(火) 07:13:42 

    子供がいて、一生懸命育てたら明るくて楽しくて、色々と話せて助け合い、励ましあえる、家族の生活、人生が送れると思ってた。
    でも子供が小さいうちだけで、大きくなってきたらちょっと違ってしまった。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/09/06(火) 07:27:01 

    >>289
    何だろうな?我が子の可愛さや幸せって、産まなきゃ絶対にわからないものなんだと私は実感したんだよね。
    今まで一度もカレーや焼き肉を食べたことのない人にいかにそれらが美味しいかを力説しても「??別に私は食べなくていいし」となるようにw

    だから逆に言えば、産まなきゃその幸せをわかり得ないものなんだから、別に産まなくても後悔しなかったんじゃないかなというのが私の考え。
    「あんな大変で可愛くもなく金のかかるモノをわざわざ得るなんて変なの~私はいなくて良かった!」とか生涯言いながら死んでいったと思う。
    多分後悔なんてしない。だってその幸せなんて知りようがないから。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2022/09/06(火) 07:53:35 

    >>160
    違うと思います

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2022/09/06(火) 07:58:18 

    >>2
    本能っていうのも建前で老いてく自分に希望が持てないからだよ…

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/09/06(火) 08:27:21 

    >>295
    はいはい、あなたみたいな人じゃどんな理由言われても理解出来ないよ

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2022/09/06(火) 09:21:08 

    >>23
    私も30歳前後で謎の子供欲しい欲求が出てきました。
    でも、結婚して2年経ち、もうすぐアラフォーに足を入れますが、もう欲求はありません。
    第2派とかくるんでしょうか…

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2022/09/06(火) 09:23:05 

    >>30
    親とか親戚にめちゃくちゃ言われるけど、周りに言われるからって産もうとは思わないかな。
    自分で納得して産むなら分かるけど、周りに言われて仕方なくって感じで産んで後悔しないのかな?

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2022/09/06(火) 09:23:19 

    >>71
    欲しいと思ってなかったというか、生理不順すぎて子供ができる気がしなかったので諦め気味だったけど、35を前にした時に急に焦りが出てきて(病気したからかも)不妊治療して出産しました。元々赤ちゃんは好きだったしね。

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2022/09/06(火) 09:44:45 

    >>301
    あなたは産んでみたらアタリだったから結果よかったよね。
    そこまででもないパターンもいくらでも聞いたことあるし、そういう体質で本当に運が良かったんだと思うよ

    +3

    -3

  • 309. 匿名 2022/09/06(火) 09:50:49 

    >>275
    めっちゃわかる。
    元々うるさいの苦手だから、いくら可愛かったとしても日常の大半を子供中心の生活するのはそれなりにしんどい割合も大きそうだし、子供のために子供向けの施設に連れて行ったりしたら他所の子も大勢いるし、耐えられる気がしない。

    +6

    -1

  • 310. 匿名 2022/09/06(火) 09:53:03 

    >>228
    なんでマイナスなんだろ
    お母様すごく喜ばれるでしょうね!

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2022/09/06(火) 10:02:04 

    年の離れた兄弟がいるから昔から赤ちゃんの可愛さ知ってて、自分もいつか!!って思ってた。夫と出会ってからこの人との子どもを産みたい!!!ってさらに思うようになったかな〜
    現在念願の妊娠中で、もうすぐ会えるのがすごく幸せ!

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/09/06(火) 10:03:14 

    >>308
    でもそもそも子供ほしくない、産んでも可愛くないリスクが怖いからほしくない、じゃ誰が何と言おうと産む気にはならないだろうから悩む必要もない気がするw
    うちもだったけど、旦那さんが実際にいてそちらが欲しがってるケースじゃ悩むのもわかるけどね。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2022/09/06(火) 10:06:14 

    どんな理由をあげてもここの人にはマイナスなんだよ
    だって一人が良いと思いこんでいるんだから何言ったって自己中だと捉えるし批判しか出来ない
    そうでなきゃ産まない自分を肯定し続けられないもの。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/06(火) 10:39:37 

    自分の老後の面倒をみさせる奴隷がほしい

    +0

    -4

  • 315. 匿名 2022/09/06(火) 10:42:07 

    >>313
    てか他人の産みたい理由なんて本当はどうでもよくて、産まない人に対する世間の目線みたいなのが気に入らないだけなんじゃないかなと思う
    だから他人の産みたい理由を必死に否定したがる

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2022/09/06(火) 10:51:47 

    種の保存

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/06(火) 10:57:57 

    自分が幸せになりたかったからかも…

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/06(火) 11:00:37 

    >>209
    絶対っていう言葉はない

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2022/09/06(火) 11:10:16 

    自分の子供の顔が見たいからです。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2022/09/06(火) 11:21:02 

    自然に子供の出来る体なら結婚するし産むって自然に任せただけだな

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/06(火) 11:40:03 

    >>9
    キモっ

    +6

    -2

  • 322. 匿名 2022/09/06(火) 11:41:05 

    >>23
    20代で2人産んで30代から3人目ほしい欲がすごい
    経済的にもキャパ的にも無理だから諦めてるけどすごい赤ちゃん〜ってなってる
    人間じゃなかったらきっと産んでるわ

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/06(火) 11:52:32 

    >>50
    今は発達障害が有名になって色んな人に知られるようになったから、あれ?自分発達障害なんじゃないかな?と思う人が増えてきて、子供に遺伝しないように子供産まない!っていう選択できるからいいよね。
    私もadhdの特性そのまんま出てるからもっと早く分かってれば子供産まなかったよ…

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/06(火) 12:12:47 

    >>271
    それはそれで楽しい人生だよね
    わたしも美容とか趣味とか全力で楽しみたい!邪魔されたくない!と思ったら、キャパ的に子供いらないなぁって思っている

    子供は見てて微笑ましいけどね

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2022/09/06(火) 13:12:36 

    >>265
    マイナスついてるけど、気持ち分かります。
    家族が老いてきて私もそう思った。
    書き方が殺伐としてるけど(笑)、子育てしてみたかったんだよってことだよね。
    大変なことも多いけど、楽しいよね。学びもあるし。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/06(火) 13:18:35 

    色んな生き方があるから、それぞれ納得して行動するしかないよね。
    でも、厄介なのが同じ人間でも時間とともに考え変わるってことと、妊娠出産にはタイムリミットがあるってこと。
    私も若い頃や新婚のときは、全然子どに興味無かった。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2022/09/06(火) 13:29:22 

    欲しいと思う気持ちがあるだけで、理由なんてないよね。別に説明されたところで納得して欲しくなるわけでもないし、逆に何言われても欲しい人は欲しいしね。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2022/09/06(火) 13:29:51 

    私は自己肯定感が低く、自分は何もない人間だと思っているから、子供がいれば子供のママというカテゴリになれるかなと思った。生きる意味ができたかんじ。

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2022/09/06(火) 13:42:22 

    >>1
    私は子供が欲しいというより「自分の家庭」が欲しかった。母子家庭で複雑な家だったから、両親が揃ってて愛されてる子供がいる普通の家庭にとても憧れがあった。夫婦2人でも家庭なんだけど、子供がいるあくまでホームドラマみたいな一般的な家庭。そして自分がしてもらえなかった事を子供にしてあげたいって思って、イベントごとに力入れたり、手作りの料理作ったり、絵本読んであげたりと毎日楽しんで生活してるよ。

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2022/09/06(火) 14:04:35 

    >>4
    何でこんなマイナス?好きな人の子どもだから産むんじゃないの?

    +8

    -1

  • 331. 匿名 2022/09/06(火) 14:05:41 

    >>3
    私49の小無しだけど、世間体って信じられない。
    周りに子供は?って言われたかもしれないけど、言われても気にならなかったのか記憶にないわw
    人間育てるのに自信が無くて子無しを選んだから、世間体で妊娠出産決意できるの、ほんとにすごいと思う。

    +7

    -3

  • 332. 匿名 2022/09/06(火) 14:07:34 

    >>11
    子無し妻だけど900万稼いでるよ。
    旦那は私の倍稼いでるけど家事もしてくれるしモラハラも無い。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/06(火) 14:09:01 

    女性として生まれてきたからには、せめて1人ぐらいは、と思うものでは。

    +2

    -3

  • 334. 匿名 2022/09/06(火) 14:14:11 

    >>123
    ね、こない人もたくさんいる。
    全員があるように言いたがるけど

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2022/09/06(火) 14:15:09 

    >>333
    間違えて+押しちゃったw

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/06(火) 14:47:50 

    ・友人たちの子供がめちゃくちゃ可愛かったから、自分の子供はもっと可愛いと思った
    ・子育てを経験する事で視野が広がると思った
    ・子供ができたらやりにくくなることは大体やり尽くしたから新しい人生を始めてみたかった

    でも妊娠したら思いの外つわりがひどくて、世間体のためだけだったら諦めてたと思う。
    今臨月ですが、陣痛に対する不安より、ようやく赤ちゃんに会える!という楽しみが勝ってるお花畑妊婦です笑

    +2

    -2

  • 337. 匿名 2022/09/06(火) 15:19:40 

    >>30

    それで産むのは「???」だし、子供も可哀そう。
    そもそも、その言葉に深い意味は無い。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/06(火) 15:21:27 

    >>1

    子供が欲しいから。
    家族が増えるの楽しい。

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2022/09/06(火) 16:36:18 

    子無しの人からめっちゃマイナス食らいそうだけど、
    妊娠出産を通して「あー、今まで生理があったのも女におっぱいがあるのもお尻が男に比べて張ってるのも、全部子供を産み育てるためだったんだ」ってすんごい実感した(笑)
    特に母乳とか、こんなに不思議な仕組みだったんだって産まなきゃわからなかった。
    産むまでは、牛の乳搾り的な感じで母乳が出るのかなとしか思ってなかった。

    +7

    -2

  • 340. 匿名 2022/09/06(火) 17:31:21 

    独身や不妊へのマウントのため

    +0

    -2

  • 341. 匿名 2022/09/06(火) 17:41:22 

    >>114
    周りに子供ができた、一緒に遊びたい…
    こんな気軽な理由で子供欲しがれるなんて、妊娠も出産もしない男は気楽だなと思う

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/06(火) 17:50:01 

    >>341
    でも理由答えさせたら女もこんなもんじゃない?

    +2

    -2

  • 343. 匿名 2022/09/06(火) 17:51:56 

    >>178
    ほんとそれ。可愛いのはわかるけど、子を持つことに付随するあらゆる苦労を考えるとそれを上回る欲しい理由が見つからない。
    欲しいと思う人はそもそものバイタリティと言うか、生きることへのエネルギーみたいなものが私とは根本的に違うと思ってる。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2022/09/06(火) 18:07:21 

    >>343
    幸せでありたいっていう意識が薄そう
    あと「別にいつ死んでもいいや」って感じじゃない?

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/06(火) 18:07:45 

    >>342
    そうかも。それでも妊娠出産がなく子育てのメイン張るのも妻という現実があるから、例え同じ理由でも男だとただの能天気に見えるんだよね。

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2022/09/06(火) 19:46:57 

    >>310
    ありがとう。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/06(火) 20:05:08 

    生物としての本能。
    世間体で産むバカはいないと思ったらガルにはいるね
    笑ったわ
    世間体で産むなんて小さいな
    人の目気にして自分も人に対してそうだからだわ
    女々しい、こんな親の子供って同情する。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/06(火) 20:11:56 

    >>344
    苦労やリスクの少ない状態が私にとっては幸せだから、幸せの価値基準が違うんだと思う。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/06(火) 20:52:29 

    >>345

    ガル民世代はそうだろうね。

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2022/09/06(火) 23:38:34 

    金持ちの子供産んで専業主婦になるため

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2022/09/07(水) 00:41:55 

    >>20
    初心に戻ろうと思いこのトピを開き
    絶対的な居場所にジンときました。
    もうすぐ1歳になります。子育て頑張ろうと思いました!ありがとうございます(^^)

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2022/09/07(水) 01:50:35 

    >>287
    同感!産むことも産まないことも同じくらい重い決断だと思う。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2022/09/07(水) 04:47:55 

    生命として子供産むのは本能だが人間の場合選択肢は広がった世になったのは事実。
    産めるのに産まない理由は、育った家庭環境、欠陥人間、自己愛が強い、経済力が無い
    この4つのどれかだと思っている。

    +0

    -1

  • 354. 匿名 2022/09/07(水) 07:19:50 

    >>347
    世間体を気にして産めるって、それほど出産や子供を負担と思ってないことの裏返しだと思うよ。
    絶対に子供なんか産みたくない!って人よりはどちらかと言うと健全で問題ない人だと思う。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2022/09/07(水) 07:23:18 

    何で「子供がほしいと思った理由は?」ってトピに子無しや出産希望してない人が書き込んでるんだろう(笑)
    自らの存在をアピールしなきゃならないほどコンプレックスなのはわかるけどトピ違いだよ
    書くなら「子供がほしくないと思った理由は?」ってトピに書き込むべきでは?

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2022/09/07(水) 11:33:47 

    >>339
    妊娠出産育児でかなり価値観変わる

    経産婦にとって、おっぱい なんてもう卑猥な言葉では全然ないし、女性の身体に誇りを持てるようになるよね
    自分の体がエロに消費される物体ではなくて、子供を産み育てる母体だったのだなと理解する

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード