-
1. 匿名 2022/09/05(月) 12:59:13
企業の経営者だとか、会社の役員のような要職に就いている人でも、本当の意味での自己肯定感が低い人がいます。地位や肩書といった社会的な評価に依存して、自分自身の価値基準で自分を認めているわけではないのです。
こういう人にありがちなのが、誰か他の人を否定することによって、自分の価値を上げようとすることです。
比較する相手を限定し、自分の土俵の中で相手を否定してマウントを取ろうとする……。こういうことは、ビジネス社会の中だけではなく、一見仲良しの主婦たちの関係の中でもよくあるのではないでしょうか?
いずれにしても、評価の基準を他者の評価、他者との比較に置いています。相手がいなければ自分を評価できない。
他人に依存した自己肯定感ですから、他者の評価や存在がなくなると、たちまち消えてしまう儚い幻想のようなものなのです。
>相手に合わせるために自分を抑え、それによって時間も費やし、気持ちもすり減らしてしまうなら、それはもはや友だちとは言えません。
とも書いてありました。関わりたくない人っていますよね・・・+138
-2
-
2. 匿名 2022/09/05(月) 13:00:02
フレネミー+225
-1
-
3. 匿名 2022/09/05(月) 13:00:05
人の悪口ばっか言ってる人は自分のことも影で言ってるんだろうなと思うから表面上の付き合いしかしない+453
-5
-
4. 匿名 2022/09/05(月) 13:00:15
自己肯定感ってすぐ言う人めんどくさい。+122
-39
-
5. 匿名 2022/09/05(月) 13:00:17
人の悪口を言う+167
-1
-
6. 匿名 2022/09/05(月) 13:00:23
言葉遣いが悪い人+134
-4
-
7. 匿名 2022/09/05(月) 13:01:09
優しい人と優しいふりしてる人を見極めないとダメよー+288
-2
-
8. 匿名 2022/09/05(月) 13:01:10
人の悪口を言う人の悪口を言ったら
人の悪口を言う人になりますか?+6
-14
-
9. 匿名 2022/09/05(月) 13:01:19
アムウェイ・創価・顕正会+129
-1
-
10. 匿名 2022/09/05(月) 13:01:34
変に褒めてくる(褒めすぎる)人も苦手。
普通でいいよと思う。+306
-7
-
11. 匿名 2022/09/05(月) 13:01:34
物理的に大きい声を出せば、欲求が通ると思ってる人+203
-2
-
12. 匿名 2022/09/05(月) 13:01:46
なんでも否定形から入る人はこっちまでウンザリ+259
-0
-
13. 匿名 2022/09/05(月) 13:01:47
人の悪口をこちらに言わせてくる人
せめて陰口くらいは自分で思ってることを言え!+184
-1
-
14. 匿名 2022/09/05(月) 13:01:51
人間関係何歳になっても難しいと思う。人によるとは思うが、癖の強い祖母でも近所の人にマウントとってるから死ぬまでこうなのかーって。+107
-1
-
15. 匿名 2022/09/05(月) 13:02:00
悩み相談すると嬉しそうな人。こういう人は幸せそうにしてると冷たい態度をとる+234
-1
-
16. 匿名 2022/09/05(月) 13:02:03
>>7
その見極め難しい…具体的にここを見る!とかありますか?+34
-0
-
17. 匿名 2022/09/05(月) 13:02:04
女同士は難しいよね
男同士みたいな純粋な友情は築けないと思う+14
-35
-
18. 匿名 2022/09/05(月) 13:02:17
>>4
自分が自己肯定感低いからって絡まないの+14
-17
-
19. 匿名 2022/09/05(月) 13:02:56
アラサーだけど
結婚、妊娠、出産、育児というライフスタイルや変わり目で揉めがち。そして距離を置く人が増える。+135
-0
-
20. 匿名 2022/09/05(月) 13:03:08
仕事が出来る出来ないと人間性は別
めっちゃ仕事出来るけどクソみたいな人間もいるし、仕事できないけど誰からも好かれるいい人もいる+162
-3
-
21. 匿名 2022/09/05(月) 13:03:15
評価の基準が他人って当たり前じゃん
他者との競争によってのみ、発展はあり得る。個人も、社会も。
近世ヨーロッパの発展はその典型じゃん
切磋琢磨、って言葉知らないのかな
私も自分よりちょっと下くらいのママ友と付き合うことにより、励みになってどんどん人生が上向きになってる気がする
例えば、容姿的にもどんどんきれいになってきた
自己肯定感が増したんだろうね+0
-29
-
22. 匿名 2022/09/05(月) 13:03:19
結局、悪口ばっかりいう人って何しても満たされないんだろうね。+170
-3
-
23. 匿名 2022/09/05(月) 13:03:22
自己肯定感を
自分が人よりは優れてたりマシな部分があるから大丈夫と捉えてる人いるよね
それは真逆の概念なのに+60
-0
-
24. 匿名 2022/09/05(月) 13:03:38
>>17
男同士も大概やで+81
-4
-
25. 匿名 2022/09/05(月) 13:03:49
友人ならまだ逃げられるけど、これが親の時は…
他人(子供)を下げても自分が上がるわけじゃないのに、何故無駄ことをするのか分からない。根本の問題は何も解決しない
でも、これを言っても通・じ・な・いのは馬鹿なのか+92
-3
-
26. 匿名 2022/09/05(月) 13:03:57
いろいろ差別的な人、愚痴悪口がやたら多い人とは関わらない方が身の為。
+69
-0
-
27. 匿名 2022/09/05(月) 13:04:01
でも自己肯定感が高い人とばっかり付き合っても疲れそう。マルチの集まりみたいな感じ?+45
-1
-
28. 匿名 2022/09/05(月) 13:04:04
>>8
いじめっ子と同じこと言ってるよあなた。
先に〇〇してきたのはアイツだから、自分はやり返しただけで悪くありませーん!いじめられる方にも原因があるんですって。+11
-11
-
29. 匿名 2022/09/05(月) 13:04:26
会社にいる自己愛上司が人の悪口や評価を下げるようなことばかりしてる。一緒に仕事してるのに、他人の揚げ足ばかりとってる。
1番自分が好かれてる、仕事できる、頼られてると思ってる。暴言暴力は当たり前。人として終わってると思う+92
-1
-
30. 匿名 2022/09/05(月) 13:04:44
>>24
結局夫婦で仲良くやっていければ
1番の親友になれるんじゃない?+40
-1
-
31. 匿名 2022/09/05(月) 13:04:45
友人でも親しき中に礼儀ありだよねー
距離感おかしい人いるとすぐ離れる!!!
あと目が笑ってない人は最初から仲良くならない!+102
-1
-
32. 匿名 2022/09/05(月) 13:04:46
親しき仲にも礼儀ありができない人は無理
人が座ろうとしたらふざけて椅子を後ろに引いてくる人とか+93
-0
-
33. 匿名 2022/09/05(月) 13:05:15
己の感覚を大事しつつ選択するしかないよね。+5
-0
-
34. 匿名 2022/09/05(月) 13:05:19
低身長男
モラハラ野郎の見えてる地雷+12
-14
-
35. 匿名 2022/09/05(月) 13:05:21
役員は知らんけど経営者に自己肯定感笑笑がどうこうなんて人間はどこにもいない+2
-1
-
36. 匿名 2022/09/05(月) 13:05:29
誰かを下げて自分を上げるような言い方をする人とは絶対、深入りしない方がいい!
いつか自分がサンドバッグにされる。+123
-1
-
37. 匿名 2022/09/05(月) 13:05:31
>>24
男同士の足の引っ張りあいは見てられないくらい酷いよ+62
-0
-
38. 匿名 2022/09/05(月) 13:05:43
受け身すぎて色んな人に合わせてる人は自分が無いから裏切られる
+24
-0
-
39. 匿名 2022/09/05(月) 13:05:56
>>17
男もマウントだらけだよ+34
-3
-
40. 匿名 2022/09/05(月) 13:05:57
被害妄想が激しい子+17
-0
-
41. 匿名 2022/09/05(月) 13:06:10
お互い様なんだろうなこういうの
+2
-7
-
42. 匿名 2022/09/05(月) 13:06:14
>>24
男は上下関係が逆転しにくいから同性相手には諦めが早い
その分 弱者をはけ口にしがち+54
-1
-
43. 匿名 2022/09/05(月) 13:06:50
>>24
男同士もだけど、けっこうスパッと切るか仲直りしてる
女みたいに表面は仲良しなふりで、ただ1人が恥ずかしいだけで一緒にいるなんて事はない+4
-10
-
44. 匿名 2022/09/05(月) 13:07:00
他人の容姿を貶す人間とは絶対友人になってはいけない+123
-0
-
45. 匿名 2022/09/05(月) 13:07:19
なんとなくその人の雰囲気やしぐさ、話し方で関わらない方がいいなーってのわかりません?だいたいトラブルメーカーだったり当たるんだけど…+44
-0
-
46. 匿名 2022/09/05(月) 13:07:23
なにを話していても
「がる子にはわからないと思うけど」
って付け加えるタイプ+46
-0
-
47. 匿名 2022/09/05(月) 13:08:00
>>28
同じ事なら返しても良いと思う
やられないと分からない奴っているし+9
-2
-
48. 匿名 2022/09/05(月) 13:08:10
>>14
介護士やってる母が、介護施設でもマウントあるっていう話してるからほんと死ぬまであるんだろうなと思うわw+56
-0
-
49. 匿名 2022/09/05(月) 13:08:13
>>16
手伝ってくれるのは嬉しいけど「あ、ごめんね。○○ちゃんならこのくらい出来ると思って任せちゃった。まだ無理だよね。私やるからいいよ」みたいにちょいちょい下げ発言するとか?+94
-0
-
50. 匿名 2022/09/05(月) 13:08:24
>>19
相手がいること(結婚)や自分じゃどうしようもないこと(妊娠出産)でマウントや無神経な言動する人は距離置かれて当然だと感じるよ。大抵距離取った方のことを僻みとか嫉妬とか悪く言うけど、こういうマウント取る側の方が真に自己肯定感低いんだと思う。+97
-0
-
51. 匿名 2022/09/05(月) 13:08:33
>>44
ガルちゃんに山ほどいるよね+18
-0
-
52. 匿名 2022/09/05(月) 13:08:51
親しくなると甘えや安心感から失言が増えちゃう。
私にとっては幾つになっても人間関係は難しいわ。+14
-14
-
53. 匿名 2022/09/05(月) 13:09:34
>>32
小学校低学年の頃にそれクラスでやる人いたな、当然怒られて、それからは学習してやらない。
大人になってもそれやるひとってやばい人間だよね。人の人生終わらせてしまう可能性や怪我する可能性があるのに+27
-0
-
54. 匿名 2022/09/05(月) 13:09:41
>>5
ただ悪口言うだけなら「あの人やばいね」って周りにもわかるからまだマシとも言える。
周囲の人には悪口に聞こえないけど、ターゲットにされてる人の心はえぐる、みたいな器用なことする人の方がタチ悪いよ。悪意がすごい。+79
-1
-
55. 匿名 2022/09/05(月) 13:10:19
>>45
20代中頃まではわからなかったけど、アラサーになってわかった。嫌な思いしたからわかる。経験値かな。わかるようになるまで身をもって嫌な思いをしないといけないかも+21
-0
-
56. 匿名 2022/09/05(月) 13:10:20
>>2+28
-1
-
57. 匿名 2022/09/05(月) 13:12:12
>>26
私地元が治安悪い地域だったこともあって差別的な考えを持ってると自分でも思ってる。ただ家の中だけで言うことであって外や会社では言わないなぁ。誰がどこにいるか分からないし。表面に出す人は地雷だから近付かない方がいいよね。+18
-1
-
58. 匿名 2022/09/05(月) 13:12:19
悪口って言っても『あの人にこんなことされて辛かった、ひどいと思う』みたいなやつは別に聞いて励ませる
私が距離をとるのは何もされてないのに『あの人の旦那さん○○らしいよ~wよく結婚したよねー』みたいなただの悪口+69
-0
-
59. 匿名 2022/09/05(月) 13:13:26
>>22
ガル民だ。+2
-0
-
60. 匿名 2022/09/05(月) 13:13:31
>>7
優しいようだけど何か利用されているような、ずっと違和感を感じてて、そこを指摘したら、あっさり本性出したよ。あなたとは縁がないと思ってます!とか逆ギレされて、都合よく扱われてたんだなって目が覚めた。+83
-1
-
61. 匿名 2022/09/05(月) 13:13:36
人の悪口言う人が嫌いって
人の悪口だよね+7
-12
-
62. 匿名 2022/09/05(月) 13:13:38
年休とって旅行行ったとき全国的に雨で、年休明けに「雨だったろ?」ってニコニコで聞いてきた上司がいた。人が不幸な分だけ自分が幸せになるとでも思っているのか。
「ずっと雨で最悪でしたー」って言っておいた。+11
-2
-
63. 匿名 2022/09/05(月) 13:14:48
>>7
わかるわ
よく思う事だけど、良い人と良い人ぶるのが上手い人はむしろ真逆+60
-0
-
64. 匿名 2022/09/05(月) 13:15:50
人の悪口を言う+9
-1
-
65. 匿名 2022/09/05(月) 13:17:46
みんなもそう思ってるから
など言って周りを巻き込む
陽キャで影響力あるから困る+17
-1
-
66. 匿名 2022/09/05(月) 13:17:54
いつも顔が広いアピール、共通のママ友と私よりもっと仲良いアピールしてくるママ友がいるんだけど、本当にマウントなのか自分の僻み根性で悪くとらえてしまっているのかわからない
でもモヤモヤすることばかりだし、子どもも意地悪だから距離置くことにした+27
-2
-
67. 匿名 2022/09/05(月) 13:20:07
横
経営者の女性を知ってるけど、周りの人を下げるんじゃなくて自分を思い切り下げてる人がいる。そして周りから「そんなこと絶対ない」「あなたはきちんとやってる」と言わせるように自然に仕向けて、褒めてもらってニンマリしてるタイプ。こういう人はなんで呼ぶんだろう。+28
-1
-
68. 匿名 2022/09/05(月) 13:20:12
そういう友人いたけどあまりにこちらを下げるのに必死過ぎて自分に自信ないんだなと思っていたからそこまで自己肯定感は下げられなかった。
もうちょっとさりげなく上手く相手下げをする人ならわからないな。
+5
-0
-
69. 匿名 2022/09/05(月) 13:20:22
>>22
そうね。
私がそれ。満たされない。
どうしたらいいのかそれが悩み。+1
-3
-
70. 匿名 2022/09/05(月) 13:20:29
>>56
よく漫画の広告である自サバ女?+9
-0
-
71. 匿名 2022/09/05(月) 13:21:14
かといって修造みたいな自己肯定感の塊みたいな友達ばっかりだと疲れそうで。修造は一人でいいわ。+20
-0
-
72. 匿名 2022/09/05(月) 13:22:11
>>3
「私こんな人間です」自己紹介してくれてるようなものだよね。予防線はれるから助かるわ。
+22
-1
-
73. 匿名 2022/09/05(月) 13:23:13
>>7
分かります。
優しい雰囲気と喋り方で、この人は仏の生まれ変わりだろうかと思っていた方が、最近違うかもと思ってきました。+48
-1
-
74. 匿名 2022/09/05(月) 13:23:23
>>22
底にヒビか穴の開いたバケツと思えばわかりやすい
+9
-0
-
75. 匿名 2022/09/05(月) 13:24:13
友達なら付き合わなければいいだけだけど、上司がこういう人だと地獄。+26
-0
-
76. 匿名 2022/09/05(月) 13:24:48
>>48
私も介護職ですが
お年寄り達もカーストがある
話しを盛った子どもや孫自慢
身体が不自由な人を笑うなどなど
意地悪な中心人物が何人かいる感じ
見ていて情け無いよ+59
-0
-
77. 匿名 2022/09/05(月) 13:24:56
>>39
プラス陰湿+11
-0
-
78. 匿名 2022/09/05(月) 13:25:06
申し訳ないけど元根暗陰キャ
笑わない、マウントやカーストを異様に気にする
悪口ばっかり、精神年齢低い、SNSとリアルが違う
会えば会うほどどんよりする子だった。+3
-2
-
79. 匿名 2022/09/05(月) 13:26:04
美穂って書いて、みお
水商売上がりで、長嶋一茂嫁を彷彿させるママ友のボスに君臨してないと気が済まない猿山の猿の長
40になっても相変わらずママ友マウントを取りたがるし、根っからの根回し万端・いじめやハブり大好きな性根が腐りきったママ友の子殺しのジャバザと被る性悪
マウントを取り続けないとプライドが保てない心身ともに矮小なボスママ()
くだらない見栄張ったり、特定のママ友を公開処刑にして自らの価値を誇示するのも大好きw
あたおかマジキチの犯罪者予備軍
周りに慕われてると思ってるのは自分だけの裸の女王様wwwww
裏では四面楚歌なの気付いてないおめでたいメンタリティーwwwwwwwwww
逆に、コイツが周りの反感買って事件に巻き込まれても誰も同情せずスルーだな
+1
-8
-
80. 匿名 2022/09/05(月) 13:26:15
>>52
私はその逆の立場で悩んでる。
最初はそんなんじゃなかったのに、仲良くなると段々いじり始めて笑いものにしてくる+30
-1
-
81. 匿名 2022/09/05(月) 13:26:22
>>44
わかる
コンプレックスの塊+28
-1
-
82. 匿名 2022/09/05(月) 13:26:51
親しき仲にも礼儀ありが出来ない人はたいていフレネミーのスピーカー女
そして味方の振りした敵+55
-0
-
83. 匿名 2022/09/05(月) 13:27:56
>>1
自己愛性人格障害+29
-0
-
84. 匿名 2022/09/05(月) 13:28:08
気に入らない相手を陥れる為に先手打って周りを味方に付けようと必死になる+24
-0
-
85. 匿名 2022/09/05(月) 13:29:24
>>44
他人の容姿を貶す人間は他人を陥れる事しか考えていない人間の◯ズが多いよね+35
-0
-
86. 匿名 2022/09/05(月) 13:29:59
>>10
言い過ぎだと褒めてる自分が好きなのかなって思ってくる。
大体そういう人って自分に余裕があるというか自己肯定感高そうだし。
やたらと「かわいい」って褒める人ってそもそも自分がかわいい余裕がある。
もしくは逆に自分なんて…って感じでそれに比べてそっちは!とか言われても返しづらい。
褒めてもらっておいて文句言うなかもしれないけど空気読むことは大事だと思う。+25
-3
-
87. 匿名 2022/09/05(月) 13:30:27
>>56
男関係でマウントとる人って高確率で男好きのメンヘラだったな+45
-0
-
88. 匿名 2022/09/05(月) 13:31:05
>>44
かなり前に、顎が出ていた友達のこと裏で真似して笑いとってた友達いたけど、みんな笑ってたし、それに対して言及する人もいないし、いまだにその人嫌われてない。
同じことしても許される人と許されない人の違いってなんだろう。
私は悪意を感じて距離置いているけど…+38
-1
-
89. 匿名 2022/09/05(月) 13:31:25
陰口の時はデカイ事言ってさ。
次やったら許さないからって意気込んでるなら、今本人に言えば?って思う。+5
-0
-
90. 匿名 2022/09/05(月) 13:31:49
>>10
私も思う。あまりにも褒めてくる人は注意です。前の職場の女性だけど、私さん飲み込み早くていいね〜器用で上手いねーとか褒めちぎられて、謙遜するのも悪いかなと思って素直にありがとうございます。と返していたら、本当は気に障っていたみたいで陰口悪口を言っていました。あの人ムカつくありがとうって言うけど本当なわけないじゃん間に受けて馬鹿じゃないの?ちょっとは謙遜しろよバカがウケるとか数人で笑って話していました。本性知れてよかったなと思いましたが。+83
-1
-
91. 匿名 2022/09/05(月) 13:33:12
>>80
少しずつ攻撃して
どれだけ相手が我慢して受け入れるか、試してるんだってさ
早い段階で離れた方がいい相手だよ
時間がたてばたつほど、攻撃がエスカレートするだけ+43
-1
-
92. 匿名 2022/09/05(月) 13:33:28
>>1
私役職ついちゃったからさ。
って言ってた女、何でも自分基準、それ以下はゴミ。常にマウント取ってるわ。
お前も大したことないんだから黙ってろって感じ。+25
-0
-
93. 匿名 2022/09/05(月) 13:33:58
>>25
親でも逃げるよ。
呪縛が強い分フレネミーよりタチ悪い。
+17
-2
-
94. 匿名 2022/09/05(月) 13:36:42
>>88
性格の悪い女って、周囲が安心してるんだよ
「この人より私の方がマシだわ」て思えるから
引き立て役や、見下せる相手に対して女は優しいよ
もちろん全員じゃないけど+20
-0
-
95. 匿名 2022/09/05(月) 13:36:57
陰キャにもアッパー系とダウナー系っていると思うわ
コミュ障同様、前者は認識が広がってない+8
-0
-
96. 匿名 2022/09/05(月) 13:36:58
人の築き上げた労力をタダと思う人。
パソコンに明るいとかハンドクラフトが上手とかの技術をボランティアとして強要してくる人はどんなに良い人でもダメ。+23
-1
-
97. 匿名 2022/09/05(月) 13:38:37
>>15
なんか元気ないけどどうしたの?とか心配そうな顔して聞いてくるけど、目の奥がギラギラしてる人いるよね
人の悩みとか不幸話を知りたくて仕方ないって内面が漏れ出してる感じの+87
-0
-
98. 匿名 2022/09/05(月) 13:38:47
>>94
でも慕われてるんですね!悪口とか聞いたことないし、演技してる風にも見えなくて…+8
-0
-
99. 匿名 2022/09/05(月) 13:40:07
>>91
文字に起こすと最低だ…
そんな人らと疎遠にしてたら友達いなくなりそう笑
でも、離れよう+32
-0
-
100. 匿名 2022/09/05(月) 13:40:36
>>67
誉め言葉やフォローなど、自分の望む言葉をカツアゲする人か
カツアゲ女子+18
-0
-
101. 匿名 2022/09/05(月) 13:41:30
>>2
謝ったふりだけして一切反省してない人。それどころか開き直って変に前向きなふりをする図々しさ。
そんなだから次々友達もどきを作ってはトラブル起こしてるみたいだけど、私はもう一切関係ないからいいや。
LINEのステメで頻繁に自分アピールしてるのも、もう大きい子供が2人もいるのにいたすぎる。+31
-1
-
102. 匿名 2022/09/05(月) 13:42:22
>>15
自分が妊娠中とかデリケートなときは一切連絡してこなかったのに、産まれて余裕でてきたのか、急に連絡入れてきて、近況教えてよー?とか、仕事どうなんー?とか言ってくる人も気をつけた方が良いですか?
仕事に関してはもうフィールドとか違うし、何とかね~くらいで流しても、で?仕事どうなん?みたいに聞かれます…+20
-1
-
103. 匿名 2022/09/05(月) 13:42:54
>>97
聞き出した不幸話を、嬉々として話してきた人が居た
嬉しそうなのが隠しきれてなくて怖かった
だから、いつか自分も同じ事されるんだろうな…と思ってフェイドアウトした+40
-0
-
104. 匿名 2022/09/05(月) 13:43:08
>>91
わかる。
被害者がキレ返すと「甘えてしまった」「配慮が足りなかった」とか言い出す。
ただの言い訳であって謝罪じゃない。反省した感すごい出すけど、絶対謝罪しないから分かりやすい。+50
-0
-
105. 匿名 2022/09/05(月) 13:43:22
>>69
悪口言うのやめてみたら?
脳って悪口を他人に言ってるのか自分に言ってるのか判別できないんだって。
自分に言ってると思っちゃって、思考は行動になるから、自分の言ってる悪口通りの人間になるそうですよ。
+12
-1
-
106. 匿名 2022/09/05(月) 13:43:33
>>70
あの人結構可哀想になってる+6
-0
-
107. 匿名 2022/09/05(月) 13:43:45
>>102
だんだんと上から目線で言ってくるようになったら縁切りかな
+38
-0
-
108. 匿名 2022/09/05(月) 13:44:21
人の容姿に色々言う人はやめた方がいい+38
-0
-
109. 匿名 2022/09/05(月) 13:44:30
父親がクズで親が離婚したタイプの母子家庭育ちの人間が苦手。父親の遺伝子のせいなのか知らないけど人間性が終わってる率が高い+7
-10
-
110. 匿名 2022/09/05(月) 13:45:33
>>101
私も裏切られたり色々あってすごく傷ついたと伝えたけど、とりあえず謝ってる印象すごくて、それから数年後にあのときなんで怒られてるのか分からなかったwって返ってきた。+14
-1
-
111. 匿名 2022/09/05(月) 13:46:44
>>14
デイサービスつとめてて利用者のマウンティングみすぎてこちらが病んだ🤣+9
-0
-
112. 匿名 2022/09/05(月) 13:47:00
>>98
同じような性悪から慕われてるね
類友+18
-0
-
113. 匿名 2022/09/05(月) 13:47:24
人に頼れないから私は人受けが悪いって言う人。
そりゃあ、否定的な答えばかり周りに言って、意見されたら、どうせ…って拗ねて、自分の仕事はすきあらば他人任せの人を誰が好きになるのよ。
+6
-0
-
114. 匿名 2022/09/05(月) 13:47:29
>>14
100歳近い祖母がデイサービス仲間の人の悪口を家で言っていたり、〇〇さんに嫌われたかもしれないって塞ぎ込んでたりして、こんな年齢になっても気にするのか…とうんざりした。+33
-1
-
115. 匿名 2022/09/05(月) 13:47:30
>>25
えぇ、馬鹿ですよ。(親御さんに向ってごめんなさい)
簡単に縁が切れない、そして根本的な部分で
嫌いになれないのがまた辛いとこですよね。
まともな子供程、苦しいです。+24
-0
-
116. 匿名 2022/09/05(月) 13:47:33
>>107
元から上から目線で、嫌味っぽい人ですなんですよね…
前まではイラッとしても流せたのに、最近は流せないです…だから周りからしたら私が急にどうした?みたいな反応だと思います…+11
-1
-
117. 匿名 2022/09/05(月) 13:47:51
>>102
子供でマウントとってきそうだから要用心+19
-1
-
118. 匿名 2022/09/05(月) 13:47:56
>>15
あ〜それすごく分かる。
向こうは幸せ一杯お花畑、私は不幸のどん底って時に大丈夫?って聞かれたことあるけど、事情聞き出して後で内輪ネタにしようとしてるのが伝わってきた。そういうのって例えLINEでも何となく分かるよね。+51
-2
-
119. 匿名 2022/09/05(月) 13:49:09
>>97
若い頃は対処出来なかったけど、最近では自分のことを聞かれたら何にもないよと返す。他人の探りを入れ始めたら貴女に関係無いんじゃない?と指摘するようにしてる。
大体黙るよ。恥ずかしいことしてる自覚はあるんだと思う。煙たいこと言う私の悪口言ってるの知ってるけど根拠ないからスルーされてるし。とにかく情報を与えない。ポロッと漏らすと尾鰭つけてばら撒くから。+39
-0
-
120. 匿名 2022/09/05(月) 13:50:01
高卒専業主婦ガル民にとっては、存在してるだけでも自己肯定感を下げるっていうような存在もあるよね
ガルちゃんでは高学歴、実家が金持ち、多忙ではないのに高度な仕事をしていて高給取り、社会的地位も高い、こういう女性はマイナスされるかトピが過疎るよね
コンプを刺激するような、存在するだけで他人の自己肯定感をじわじわ下げるスペック+2
-2
-
121. 匿名 2022/09/05(月) 13:53:31
>>25
うちの父もご飯作っても俺の方が上手いとか、これはしょっぱいだのあら捜しばっかり。絶対褒めない。
自分の得意分野が私も得意な場合は、俺のおかげなんだぞ!と恩着せがましいこと言う。
他の家族にはそこまで言わないから純粋に自分より上の存在が許せないのかも。劣等感の塊じゃん子供の才能潰す親って最低だと思う。+34
-0
-
122. 匿名 2022/09/05(月) 13:54:00
>>110
ムカつかない?切ったら?+11
-0
-
123. 匿名 2022/09/05(月) 13:54:35
私にまつわる事とにかく何でもかんでも否定否定否定否定否定否定否定ばかりの人いたな
こっちは一緒にいても楽しくないからもう会いたくないのに、向こうは私といれば優位に立った気になれるからか執拗に会いたがってきてうざかった+29
-0
-
124. 匿名 2022/09/05(月) 13:58:18
>>27
自己肯定感高い人でも共感力無ければ
付き合えない。
自分の肯定感も高まるなら嬉しいけど
コンプレックスの部分刺激させるだけの人は
一緒に居てしんどいよ。
+35
-0
-
125. 匿名 2022/09/05(月) 14:04:48
>>88
周りの人もその場だけは合わせて
笑われた人の事を最小限の被害で終わらせた
という考え方も+10
-3
-
126. 匿名 2022/09/05(月) 14:06:32
なんかつっかかる言い方したら不機嫌になったり人を便利に使ってくるような人との交流をやめました。そしたら慶應出身の女全員と疎遠になった。男はまだ交流してるけど。前から思ってたんだよなぁ、いろんな大学出身の友達がいたけど、どうも慶應の女って下を作りたがって私を下にしたいみたい。で、私がなんか得したりするとめくじら立てて鬼の形相で不機嫌になったり。下を探してる人が多くて、馬鹿みたい。+15
-0
-
127. 匿名 2022/09/05(月) 14:07:11
>>16
ここを見ろ!って具体的な事は言えないけど、なんとなく感じるものはある+14
-0
-
128. 匿名 2022/09/05(月) 14:08:54
>>101
すっごい言い得ているわ!
まさにそう。口だけ何とか言っとけばいいやと思って謝るけれど、本心じゃないから行動が伴っていない。逆に開き直る。そうそう。
ポジティブ、明るい自分!みたいに錯覚。人を踏みつけにしても自分のことしか考えてないだけなのに。
そしていい歳してLINEのステメで自分が嫌いとか、みんなありがとうとか過剰にアピール。
ほんと関わりたくない。+18
-0
-
129. 匿名 2022/09/05(月) 14:12:38
>>126
つっかかる言い方されたり、でした。とにかく見下せる相手を探してそばに置きたいって女にはコリゴリ。まじうざかったてか呆れてた。+13
-0
-
130. 匿名 2022/09/05(月) 14:13:50
友達にいたなぁ。
10年くらいの長い付き合いで、昔はフレネミーとかマウンティングとかいう言葉がなかったからモヤモヤの正体がわからなかったんだけど、
〇〇って運悪いよねー、とか、変な男ばっかり寄ってくるね!とか言われてちょいちょいもやっとすることがあった。
いろいろあって疎遠になったけど、かなりスッキリしたと同時に、自分もその子に影響されて人にマウントとってたりしたことに気づいた。
長きにわたって関わり続けたせいでかなり自己肯定感下がってたしいいことなかったな。
今は少しずつ上がってると信じたい。+37
-0
-
131. 匿名 2022/09/05(月) 14:13:52
>>44
何かというとすぐ容姿をあげつらって貶す人は、逆を言えば「容姿しか指摘できない」くらい、知能も知性も品性も思慮深さも無い人だということ。
そのポイント以外では、まともな指摘や批判をきちんと伝える能力が無い、知能的に哀れな人なんだよ。+30
-0
-
132. 匿名 2022/09/05(月) 14:14:45
>>10
悪気なく面倒見良すぎる人も、ちょっと苦手かな。
先回りして「こうしたらいいんじゃない?」とか、よく捉えれば導いてくれるんだけど、なんかプレッシャーの方が大きくなっていく。+51
-0
-
133. 匿名 2022/09/05(月) 14:15:34
>>7
いつも笑顔
だけど、周りに人がいない所ではズケズケものを言ったり、視線が冷たい、自分が得しない場面では動かない
+37
-0
-
134. 匿名 2022/09/05(月) 14:15:51
います!同僚だけど。
会社の悪口はもちろん、あの人はあれが出来ないああいう人、みたいな話をイキイキしてる。
あんたの時代がつまらんのは会社のせいでなくあんたがつまらんせいなのに。
常に被害者。ネガティブを撒き散らす。+4
-0
-
135. 匿名 2022/09/05(月) 14:16:25
>>132
それは人をコントロールして支配下に置きたい人だわ+19
-0
-
136. 匿名 2022/09/05(月) 14:17:22
>>25
馬鹿なのもあるんだけどメンタルが弱くて冷静に考えられないのもある気がする。病院に行かせるのは不可能なんだよー。+10
-0
-
137. 匿名 2022/09/05(月) 14:17:39
「プライド」という漫画の中で、夢を追って海外に行く息子に「いいわね、人を落とすんじゃなくて自分が上がるのよ」と声を掛けるシーンがあって、心に刻んだよ。+24
-0
-
138. 匿名 2022/09/05(月) 14:18:25
>>60
相手から切れて去ってくれてラッキーだったね!
本性見抜かれた瞬間、バラされたくないとどんな手を使ってでも口封じしようと悪者に仕立て上げてきたりするヤバい人もいるからね。
すっぱり縁が切れて、無事で本当に良かった。+28
-0
-
139. 匿名 2022/09/05(月) 14:18:51
>>128
そう、まさにそれ!結局一切反省なんてしてないし、自分だけが可愛いのよ。一応謝ったふりはするけど負けず嫌いだから、でも私悪くないし気にしてないしーって感じで、的はずれな方向にポジティブさを無理矢理演出するみたいな。やっぱりどこにでもいるんだね、気を付けよう。+16
-0
-
140. 匿名 2022/09/05(月) 14:20:58
他人を評価するのって、すごく難しい。
でも、あの人はああだこうだと批評するのは自分が偉くなったみたいで正直楽しい。
誘惑に負けてしまう。+2
-3
-
141. 匿名 2022/09/05(月) 14:22:19
元彼がそうだった。若くイケメン社長でタワマン買ってベンツ乗ってた。(ここがもう自己肯定低いからこそだと思う。)で、いつも人を見下してた。私の事もダメ出しばかりで、私自身も自己肯定感が低くなったよ。だから子供にはたくさん褒めてあげたいって思ってる。+3
-1
-
142. 匿名 2022/09/05(月) 14:23:48
>>4
最近この単語入れときゃ読まれるでしょって感じの安易な「自己肯定感」記事多すぎ+21
-0
-
143. 匿名 2022/09/05(月) 14:24:00
>>1は友人だからまだいいけど
お局系とかストーカー気質系だと同性にも友人呼ばわりして
友人でもないのに周りに親友とかデマを吹いてまわるし
かなりやっかいだよ
自己愛は一方的な親友呼ばわりとマウトを同時にとってくる
虐めの主犯で加害者のおばさんから親友と周りにデマをまかれてて
真実を知らない人からは親友なのに許してやりなよ!といわれたり
本当に散々だった。マイドコントロールが巧い人でした+23
-0
-
144. 匿名 2022/09/05(月) 14:24:04
>>105
脳って悪口を他人に言ってるのか自分に言ってるのか判別できない
いいこと聞いた。ありがとう。
考えてみれば確かに、他人の悪い所ばかり目につく時って自分に不満がある時だったりするし、逆に周りの頑張ってる人を見て、素直にすごいなー自分も頑張ろうって考えるようにすると、ポジティブ思考になれる気がする+13
-4
-
145. 匿名 2022/09/05(月) 14:25:08
>>128
当てつけみたいにやたらみんなに感謝とかありがとうとか書くよね。あなたが何と言おうが、他の人は良くしてくれるしみたいな。+9
-0
-
146. 匿名 2022/09/05(月) 14:28:49
>>101
そういう人って、ごめんねと謝ったんだから、もうプラマイゼロよね!むしろ謝れたんだから私的には偉い。プラス!ぐらいに、自分にだけ都合よく脳内変換しているんだよ。
口先だけでは、立派な優等生的なこと(反省しました・成長につなげます風)を並べるけど、実は全く身にしみてないし、やったことを省みてもいないんだよ。+20
-1
-
147. 匿名 2022/09/05(月) 14:29:18
リアルで繋がってる場合に限るけどSNSの傾向で距離置いたことある。お祝い事の写真には絶対いいねしない人がいて、暇な時に確認したら共通の知り合いの投稿でもお祝い事の写真には徹底していいねしてない事に気づいて疎遠にしてる。いいねをするもしないも自由だけど流石にちょっと…。+5
-9
-
148. 匿名 2022/09/05(月) 14:33:06
>>45
話す時のジェスチャーが大きい人には気をつけた方がいい。
嘘つきだと思う。+5
-12
-
149. 匿名 2022/09/05(月) 14:38:53
>>132
なんか、あんまり親切にできないですね。+8
-0
-
150. 匿名 2022/09/05(月) 14:44:47
友人ではなく今務めてる会社の経営者の奥さんがこんな人だわ
後妻さんで前妻さんいる時からの不倫関係の末みたいだけど、まぁビックリするぐらい自己肯定感低い
その低さが自己に向かうならまだいいけど、他者への攻撃になってるから末期だと思う。
とにかく被害妄想が強く、何かにつけてこちらを否定し罵倒してくる。
挙句の果てには「私は偉いの!」とか自分で言うんだ、みたいなのもチラホラ。
ただ裏を返せば「重役の奥さん」という立場しか価値のない人ってことだよなぁって。
いるだけで人を不幸にするタイプなんだよね。周りの活力を根こそぎ吸い取ってる。
でもエナジーバンパイアではない、死なば諸共タイプだから一緒にいたらダメな人。
早く離れるが吉、逃げるが勝ちで転職活動中+6
-0
-
151. 匿名 2022/09/05(月) 14:45:00
好き嫌いで態度をあかさまに変える人嫌だ+11
-1
-
152. 匿名 2022/09/05(月) 14:56:13
>>25
私の父親。
死ぬまで直らんやろ。
息をするようにマウントとる。
会話するのがうざい。+10
-1
-
153. 匿名 2022/09/05(月) 14:58:24
>>7
優しいふりの人は面倒くさい仕事は自分からやろうとしません(頼めば断らないけど)。
人に褒められたいので目立つ仕事ばかりやろうとします。+55
-0
-
154. 匿名 2022/09/05(月) 15:00:43
>>153
人に認められたい願望が強すぎるよね+26
-0
-
155. 匿名 2022/09/05(月) 15:01:33
>>39
暴力も追加で+4
-0
-
156. 匿名 2022/09/05(月) 15:07:19
いつも明るく元気でポジティブ!みたいな人は影で愚痴多すぎて辛くなる+7
-0
-
157. 匿名 2022/09/05(月) 15:08:14
>>138
サイトに悪口書かれたよ。しかも、全部自分の都合のいいように書いてて、会ったこともない人に私の方がフレネミーみたいな書き方されてた。そんなでも産めば人の母なんだなってはっきり言って呆れてるけど。+17
-1
-
158. 匿名 2022/09/05(月) 15:15:32
すごい早口でこちらを褒めちぎって自分を下げて話すけど
よく聞いてると端々にプライドの高さが見え隠れする人
話してると疲れるし裏ではどう思われてるかわかんないなって思って
子どもの学校が離れたのを機に付き合いやめた+5
-2
-
159. 匿名 2022/09/05(月) 15:19:25
>>61
こういう事言う人
程度や状況よむの苦手なんでしょうね+8
-0
-
160. 匿名 2022/09/05(月) 15:19:38
何かにつけて上に立とうとする友達がキツイ
出会い系で複数の消防士と不倫していてモテてると勘違い
自分が住んでる所の消防士は格好良くて
私の住んでる所の消防士はダサいとか言ってる
そろそろ縁切りかな+15
-0
-
161. 匿名 2022/09/05(月) 15:27:39
まわりが褒めてくれてるときに、賛同しない人は?
例えば、今日のネイル可愛いー!手がきれいー!とか言ってくれてるときに、その場にいるけど黙ってて若干ムスッとしてる人。+10
-1
-
162. 匿名 2022/09/05(月) 15:30:47
>>13
こっちが「何それ最低じゃん!」とか言うと「そっかー私はそうは思わないんだけどね」ってにっこり言われてポカーンとするのを数回繰り返し、今は何を振られても「えーそうなんだー」で終わりにするようにした
どうしてもこっちから悪口を引き出したいのか「うーん、何でだろう?って思っちゃって〜」とか話をズルズル引き伸ばすんだけど「何でだろうね〜」で終わり+42
-0
-
163. 匿名 2022/09/05(月) 15:31:02
>>96
ケチね。
仕事でもそうやって教えない先輩いるわ。
+4
-8
-
164. 匿名 2022/09/05(月) 15:31:16
>>22
悪口三昧の人好きじゃないんだが、嫌味言われると、相手が嫌味を言わなきゃいけない、そんな恨みを買った気がして落ち着かない
自分に非がある気がして悩む+1
-0
-
165. 匿名 2022/09/05(月) 15:31:40
>>61
愚痴悪口多い人これ言って自分を正当化するんまよね。こういうこという人の捌け口にされたからわかるわ+9
-2
-
166. 匿名 2022/09/05(月) 15:35:54
自分が悪いのに保身の嘘をついて人を陥れようとする人。ブロックしてないのにこの人にブロックされた!って周りに言う友人いて怖かった。周りに頼ったり甘え上手な人と仲良くなるといつ悪者にされるかわかったもんじゃない。+19
-0
-
167. 匿名 2022/09/05(月) 15:36:19
>>16
横。
言葉ではなく行動を見る。+41
-0
-
168. 匿名 2022/09/05(月) 15:44:57
>>144
でもね。言いたくなったらたまには悪口言ってもいいのよ。悪い自分もなかなか素敵。
+1
-6
-
169. 匿名 2022/09/05(月) 15:50:26
>>10
誉めるとこを探す為にジロジロ見てくるような人は嫌ですねー
+7
-0
-
170. 匿名 2022/09/05(月) 15:52:49
何でも張り合う人
彼氏のだらしなさを話せば、もっといい人いるよ~
高いバックを買った ヤダー自慢?
ちょっといい事あって そんな事で幸せになれるなんてお手軽でいいね!
嫌なことあって~ 私なんてもっと大変で~
何でも張り合われてきつかった
普通に友達になりたかっただけなのに。
私の何がいけなかったのか
+21
-2
-
171. 匿名 2022/09/05(月) 15:56:23
>>1
なんか自分が今まで抑えてきた感情を
うまく文章にして下さって
ちょっと泣きそうになりました+4
-1
-
172. 匿名 2022/09/05(月) 15:59:20
人間関係揉めさせようとして自分が告げ口した張本人のくせに、関係ない私のせいにした女
今から話を元の話にひっくり返してやるから覚えておけよ
◯山+11
-0
-
173. 匿名 2022/09/05(月) 16:01:25
人間関係悪くする為に散々仕掛けてたくせに、自分の仕業だとバレそうになったらとぼけた女
絶対許さねーからな+10
-0
-
174. 匿名 2022/09/05(月) 16:07:04
>>20
前者は共感だけど後者は見たことないな。
+5
-9
-
175. 匿名 2022/09/05(月) 16:09:55
>>109
それは自分では変えられない環境だから、言っていいことではない。
母子家庭だとしたら、クズな旦那のことを踏まえて子供をどう育てていったかによる。+7
-0
-
176. 匿名 2022/09/05(月) 16:27:57
エナジーヴァンパイア
話していて疲れる人とは距離おいた方がいい+24
-0
-
177. 匿名 2022/09/05(月) 16:42:02
>>4
毒親のせいで とセット
+5
-7
-
178. 匿名 2022/09/05(月) 16:50:45
「この人は良い人だ」と思う場合、自分にとって都合が良い人だ、という書き込みを他のトピで見て衝撃だった。
良い人ほど自分の周りから去ってしまうのは、自分が知らず知らずマウントを取っていたからだなと気付いた。
そして気がつけば周りにはマウントを取ってくる人間だらけ。
自分に優しくしてくれる人というのは自分に気を遣ってくれたり一所懸命合わせてくれる人だから、そういう人ほど意識して大切にしないといけなかった。
自分が持っていないものを持っている人にばかり惹かれて、私自身を好きだと言ってくれる人を蔑ろにしてしまった。+33
-0
-
179. 匿名 2022/09/05(月) 16:53:44
>>1
職場の大卒の人が「やっぱり短大卒とは話にならないわ」て嫌味言ってたくせに、面倒くさい仕事は押し付けるし、自分がミスするとニヤニヤ誤魔化してほんと嫌いだった。
わかりやすく差別的で、自分より経歴が上の人や容姿が良い人には媚びまくって張りついて、自分より下の人には人権無視で細かい嫌味言ったり、自分を良く見せる為に見せしめで急にこじつけて怒りはじめたり、本当にやりたい放題。
友達も誰一人いなさそうだった。私も嫌味ばかりで大嫌いだし距離おいてたのに、その態度すら無視してしつこく寄ってきてウンザリした。
+14
-0
-
180. 匿名 2022/09/05(月) 17:00:34
>>178
他人の見た目、能力、経歴とかわかりやすい表面的な評価にこだわってた時は私もそんな感じ。
でも社会的な評価が高い人で私を大切にしてくれる人なんて誰もいなかったし、いたとしてもモラハラだった。
これからはお互い損得勘定関係なく、大事にしてくれる人だけを大事にしていく。
+15
-0
-
181. 匿名 2022/09/05(月) 17:35:46
いつも言わなくていい余計な一言をわざわざ言う人。
何かこちらにダメージを与えないと気が済まないのか、ただの無神経なのか知らないけど距離を置きました。+25
-0
-
182. 匿名 2022/09/05(月) 17:36:18
>>1
ほんとこういう人いるよねー
幸せならわざわざ自分とは違う立場の人を見下したりしないもんね
こういう人って他人からどう思われるかもすごい気にしてるから、多数を味方につけようとするとこがまためんどい+18
-0
-
183. 匿名 2022/09/05(月) 17:43:50
>>15
分かるー そういう人いるから絶対弱音や悩み言いたくない
興味津々で聞いてくるから
+9
-0
-
184. 匿名 2022/09/05(月) 17:55:20
職場の韓流好き仲良し3人組。
おとなしい人の意見はまず聞かない。
ヒソヒソクスクスする。
毎回誰かの悪口やネタにして馬鹿にしている。
不器用なりに一生懸命やってる人の努力を嘲笑して否定し揚げ足取りで自己肯定力下げまくり。
心を病んで辞めて行った人が何人もいる。
何をしてもダメ。
全てのものを自分たちの物差しでしか測らないから、仕事がコイツらよりできるようになろうが、上司がかなり怒って注意しようが、他の人を否定しかせんし認めないし作業に口出してくるし。
あれじゃ真面目な人は自信無くす。
豚め。+8
-0
-
185. 匿名 2022/09/05(月) 18:19:09
>>24
男は仕事が絡むと男女関係なく凄いよ
本性が出る+9
-0
-
186. 匿名 2022/09/05(月) 18:24:30
>>97
いました、いました。
彼氏と別れたって話すと、
えーっ、何でー?と言いつつ、一瞬で目に光が宿り、頬をゆるませたのを私は見逃さなかった。チベスナ~!+8
-0
-
187. 匿名 2022/09/05(月) 18:44:37
>>185
あと女性に関しても敵意剥き出しにしてくる人が多いよ
新入社員の若い男性が、若い女性社員と良い感じに話してる姿を上司が目撃すると
その後の日から、その新入社員の男性に対して、小さなミスでも怒鳴りつけるようになったり
営業で来た若い男性に対して、若い女性社員が対応しようとすると、関係ない男性社員が沢山集まって仕事の邪魔をしたり、でも年配の女性社員が対応すると男性社員は誰も集まらない
男は論理的な生き物とか言ってるけど
よく観察してると本人達は自覚せずに無意識にオスの本能剥き出しにして、仕事でも異性関係でもライバルを容赦なく蹴落とそうとしてるよ+14
-0
-
188. 匿名 2022/09/05(月) 18:50:32
>>187
そういう男ってだいたい家庭でも居ないものとして扱われてたりするのよね。子どもにも嫌われてる。
だから余計に会社で弱いものいじめするんだろうねぇ。会社しか居場所ないから。
+6
-0
-
189. 匿名 2022/09/05(月) 19:01:28
>>102
妊娠中て事は約一年は連絡無かったって事だよね?それならこれからもあまり関わらないで行ったほうがいいと思う。
その友達はもう友達とは見ない方が良い気がする
+10
-0
-
190. 匿名 2022/09/05(月) 19:04:31
>>116
多分だけど、上から目線で言える状況のときは強い()んだと思うよ。ということはこれからも見えない上下関係で縛られる事になるから抜けたいなら抜けた方がいい。
私はそういう友達と距離置いて正解だったよ。+5
-0
-
191. 匿名 2022/09/05(月) 19:06:48
何か言うとすかさず否定もしくは自分の方が上って張り合ってくる人とは距離取った方がいいと思う。
後々とんでもない地雷踏んでくる可能性大だから。結婚妊娠出産とかね。ここでの恨みってなかなか忘れられないと思うから。+18
-0
-
192. 匿名 2022/09/05(月) 19:07:14
学生からの付き合いの友人が若い頃のままの付き合い方で嫌になってきた。
他人を腐す、いじってナンボみたいなノリ、40過ぎたんだからもうやめとけよと思いフェイドアウト中。
頭悪くないのになぜそんなことを続けるのか神経が分からない。+16
-0
-
193. 匿名 2022/09/05(月) 19:09:25
>>192
若い頃と同じノリって疲れるし、成長ないってことでもあるもんね…澱んだ溜池みたいに流れがないっていうか。話合わなくなって当然だと思う。+7
-0
-
194. 匿名 2022/09/05(月) 19:10:18
>>97
そうそう。口元緩んでてわかりやすいよね。
私も友達にポロッと「自分の容姿が衰えてきた〜」的な自虐めいた事を言った瞬間、口元上がりつつ目の奥がギラギラしてる顔で「えっ?どうしたの?」と変なテンションになって聞いてきた時は引いたわ。+9
-0
-
195. 匿名 2022/09/05(月) 19:10:23
職場の先輩と雑談している時結構悪口率高いし、昨日まで普通に話していたのに急に無視されたりこの人とは深く関わってはいと悟った。+6
-0
-
196. 匿名 2022/09/05(月) 19:19:05
>>193
なんか幼稚なままなのかなと残念に思えてきて距離を置いてます。友人だけじゃなく旦那や子供までいじるのは全然笑えないと真顔で伝えてもやめないし、終わってるよね。+7
-0
-
197. 匿名 2022/09/05(月) 19:52:59
>>63
本当に良い人って不器用なトコもあって
割をくってる時あるよね?
良い人ぶる人は要領良くて安全なトコにいつもいる感じ+34
-0
-
198. 匿名 2022/09/05(月) 20:02:14
>>17
職場の上司で立場が同じくらいの男性が3人いるけど色々ありそうだよ。悪口言ってたのが聞こえてきたり雰囲気ギスギスしてる?+2
-0
-
199. 匿名 2022/09/05(月) 20:27:03
>>92
言っちゃ何だけど、ブスあるあるだと思う
学生時代にモテなかった人はそういう所で初めて自分に価値が出た気になる
まぁこういうのは同僚でも男性の方があからさまだけどね+7
-1
-
200. 匿名 2022/09/05(月) 20:39:44
>>104
何なら結局最後には「でもさ、ガルちゃんだってさ」とか反論まで始めない?
反省はここまで!でもプライドがあるからアンタに言われるままにはならない!反省したんだからアンタが最後は謝りなさいよみたいな。+7
-0
-
201. 匿名 2022/09/05(月) 20:49:56
>>56
あー!!ほとんど同じ事を言われたのを思い出してムカついて来た!!
色々秘密を知ってたから同じように笑顔でバラしてやろうかと思ったけど距離を取った。
結局いつの間にか色んなところで(主に男性関係)ハブられて引っ越したらしいけど、やっぱりムカつく!!+8
-0
-
202. 匿名 2022/09/05(月) 20:52:56
>>106
えー、続き読んでないや…+1
-0
-
203. 匿名 2022/09/05(月) 20:58:01
>>56
イラストが強烈過ぎてw
「その服私は着れなーい!可愛い人しか似合わないよねぇw」は言われたな
さすがに縁切ったわ+11
-0
-
204. 匿名 2022/09/05(月) 20:59:52
>>110
私は「色々あったけど、お互い大人になろ?私、気にしてないよー!という訳で結婚式に出てね」て連絡が来たよ。しかも実家経由で。
あれだけもう友達付き合いは無理、ちょっと普通じゃないよ、あなた。て話をしてようやく縁を切って5年も経ってたのに。図太くてビックリしたわ(笑)+11
-0
-
205. 匿名 2022/09/05(月) 21:18:52
>>54
わかる。超個人攻撃すごいけど、周りの人の評価低くなくて囲まれてる。+25
-0
-
206. 匿名 2022/09/05(月) 21:37:55
>>37
男が本気になると自殺まで追い込むイメージある
仕事上での嫉妬とか女の比じゃないよね
+13
-0
-
207. 匿名 2022/09/05(月) 21:44:53
>>199
あ~本当にお世辞にも美人とはいえません笑
絶対モテなかったろうな、性格もあれじゃ。
相手してくれたの今の旦那だけなんじゃないかな?+5
-0
-
208. 匿名 2022/09/05(月) 21:49:15
不倫屑女+0
-0
-
209. 匿名 2022/09/05(月) 22:01:07
>>202
今無職。最近いい感じの人ができたと思ったら高額絵画を売りつけようとされた。+6
-0
-
210. 匿名 2022/09/05(月) 22:02:00
自己肯定感が低くて媚びてくる人とは友達にならない方がいい。
やたらこっちを誉めちぎってきたり、私の為なら何でもするよとかいつもみてるとか言ってくる女は一見全員いい人だった。
でも下手に出て初めから私を対等には見てない、自分がこれだけ好きなんだから好きになってねという無言の押し付け、そして私と友達になることで自分が私になったみたいな勘違いしてる。
私はその子の為に何かしたわけじゃないのにやたらお礼言われたり。こういう人大嫌い。+3
-6
-
211. 匿名 2022/09/05(月) 22:06:06
>>209
教えてくれてありがとう!+2
-0
-
212. 匿名 2022/09/05(月) 22:08:29
>>211
今度は憎んでた可愛い後輩と気に入ってたイケメン社員の結婚式で暴れまくる予定みたい+3
-0
-
213. 匿名 2022/09/05(月) 22:33:38
>>1
うちの父親だ+0
-0
-
214. 匿名 2022/09/05(月) 22:39:08
>>11
父親の後妻だわー+1
-1
-
215. 匿名 2022/09/05(月) 23:02:52
>>1
わかる
人の陰口を言う人とはプライベートでは付き合わないようにしてる+5
-0
-
216. 匿名 2022/09/05(月) 23:04:03
被害者意識が強くていつも愚痴ばかりの子とは絶対縁切ったほうがいい
被害妄想で何かあるとこっちが加害者にされるからうんざりする+6
-0
-
217. 匿名 2022/09/05(月) 23:17:46
少し優しくすると依存してくる人+13
-0
-
218. 匿名 2022/09/05(月) 23:31:04
>>98
慕われてるというか、合わせてるだけなんじゃないの
とりあえず持ち上げとけ的な
標的…まではないかもだけど、自分がされたら面倒くさいし
言及して波風立てても面倒くさいし
悪意を感じたあなたが正常だと思うよ
けど、そういうタイプの人と話す時は同じようにしてた方が平和ではあるのも確か。+5
-0
-
219. 匿名 2022/09/05(月) 23:56:57
マウント取ってくる人は自分に自信がないんだよ
snsに必死で幸整形アピールしてる人と同じ+9
-1
-
220. 匿名 2022/09/05(月) 23:58:35
同じ専業主婦だったけど、こちらが仕事始めたら、寂しいとか、仕事どう?と頻繁に聞いてくる元友人。足を引っ張られてる気がして嫌だった。+9
-0
-
221. 匿名 2022/09/06(火) 00:05:21
>>7
わかるなぁ…
こちらが真剣に相談しても「わかるなー、大変だよねー」って全然聞いてない感じ。でも付かず離れず、「優しい」認定されて自分の利益は得られるように振る舞ってる人がいます。
真剣に相談に乗ったり、話を聞くのは自分の時間や労力を使うのが嫌なんだと思う。
まぁバレてるけどね。
+22
-0
-
222. 匿名 2022/09/06(火) 01:31:25
何かいちいち私の情報を逐一友達に連絡する人って嫌
私がプールに行ってたら友達にわざわざガル子プールに行ってるらしいでとかLINEしたり、友達と3人で遊ぶ約束してて先にA子の家言ってるねってB子に言ったら、わざわざA子に今から行くらしいよとか電話したり
わざわざそんな事するのが意味わからんし気持ち悪い+8
-0
-
223. 匿名 2022/09/06(火) 01:42:39
いつも何かくれたり車乗せてくれたりだとか色々してくれる人って、こっちから何かしようとしたら断られる事が多い
遠慮とかじゃなく、本当に嫌そう
色々してくれるのは嬉しいしありがたいけど、こっちがしたいと思った事を断られるのって一方的だし私の気持ちは受け取ってくれないんだって悲しくなる+6
-2
-
224. 匿名 2022/09/06(火) 01:56:48
>>218
そうなんですよね…
でも、もし仮に私が言ったら、え?みたいな空気になりそう…
そして裏では意外と腹黒いー!とか言われるんだよね…
だから言わないけど笑+4
-0
-
225. 匿名 2022/09/06(火) 02:31:48
派遣会社の営業担当だったやつ。
職場見学の後に「断られました」って言って肯定感を下げて給料が安くてキツい仕事を斡旋してくる
+1
-1
-
226. 匿名 2022/09/06(火) 02:42:52
>>42
女は男より下と無理やり思い込んで
男の世界での弱者が、女相手に八つ当たりするパターンよな。
そして女にも相手にされずに逆恨みして
電車でナイフを振り回す+6
-0
-
227. 匿名 2022/09/06(火) 02:43:18
>>50
同意です。
その後失敗した途端擦り寄って来るのもこのタイプ。+5
-2
-
228. 匿名 2022/09/06(火) 03:00:13
>>60
嫌がらせされた話なら言っていいんだ!今まで悪口言ったら嫌われると思って、嫌なことされても人に言えなかったから目から鱗だった!+9
-0
-
229. 匿名 2022/09/06(火) 06:08:26
>>222
いるいる
職場に逐一報告するスピーカー女がいて、「お局が◯◯さんの悪口言ってたよ」と◯◯さん本人に言っちゃって◯◯さん大激怒で今大揉めしてるのに、言った本人知らんぷり。
おまけに◯◯さんにチクったのが私のせいにされてて、私もブチ切れる予定。
だいぶ下に見られてるなと思った。+6
-0
-
230. 匿名 2022/09/06(火) 06:47:45
>>163
ケチという人本当気持ち悪い+5
-0
-
231. 匿名 2022/09/06(火) 10:02:52
>>6
「とても」の意味で「クッソ○○」と言う人が嫌い。この間親戚の女性が「クッソ面白いよねー!」とデカい声で言ってて、引きました。彼女、40代なのに…。
ほかにも自己愛性人格障害の同級生(27歳)は頻繁に「クッソ○○」というくせに、一方で「私、上品ってよく言われるんだよね!」と大嘘をついていた。普段から嘘つく女だった。+2
-0
-
232. 匿名 2022/09/06(火) 10:05:42
>>17
男の汚さ・卑怯さ・おぞましさを知らない甘ちゃん女だな~。お嬢ちゃん、今いくつ??+2
-0
-
233. 匿名 2022/09/06(火) 11:11:35
>>32
ママ友が我が家に来て「wifi貸して」って言ってきたり、夕方アポ無し訪問で「公園居ても誰も居なくてうちの子がかわいそうだから庭で遊ばせてもらうね」と勝手に遊び出す
本当無理になりました。笑+5
-0
-
234. 匿名 2022/09/06(火) 11:53:51
自己愛パーソナリティー 執拗 執着 虚偽 窃盗
絶対に距離とります+7
-0
-
235. 匿名 2022/09/06(火) 11:56:45
何でこんなにずうずうしいか?+2
-0
-
236. 匿名 2022/09/06(火) 12:49:43
常に不満や悪口言って、色んな人とトラブルばかり起こしてる人はヤバい人。+2
-0
-
237. 匿名 2022/09/06(火) 12:52:13
>>34
意外と当たってる
高身長女だけど一番嫌味を言ってきたのが160から165.すごくネチネチしてて陰湿
平均よりあとちょっと足りない、私よりも低いってところが余計むかつくらしい
150センチ台だと吹っ切れてる人と卑屈モラハラと両極端
+1
-0
-
238. 匿名 2022/09/06(火) 12:59:33
>>56
セックスはスポーツってリアルで女性の知り合いから言われたことがある
やってみないと相性は分からないからだそうだ
スポーツにしては性病とか危険が多いね+3
-0
-
239. 匿名 2022/09/06(火) 16:01:45
>>159
鬼の首とったみたいに投影と決めつけるんだよね。悩んでる人に対して更に追い討ちをかけるような事をするなら人の相談には乗るべきじゃないしましてやそういう業務に就くべきではない。単なるモラハラ。+2
-0
-
240. 匿名 2022/09/06(火) 20:56:20
絶対に謝らない人+0
-0
-
241. 匿名 2022/09/07(水) 01:12:42
>>164
そういう人は嫌味マンの餌食になりやすいから気をつけてね
罪悪感につけ込んで来るから
相手の言ってることは、何の根拠もない空虚な言葉だから影響されちゃダメだよ+4
-0
-
242. 匿名 2022/09/08(木) 23:52:47
>>160
消防士の中で有名そうw+0
-0
-
243. 匿名 2022/10/06(木) 06:57:04
>>79
旧姓だと高橋
新潟県新発田市出身
1981(S56)/12/O型
邪魔だしウザいし目障りで躾がなってないふてぶてしいメス犬だから殺処分してやりたい
無節操な上に年中発情期の安っぽいメス犬は他で殺処分されても仕方の無いクオリティー
何時までも大人になれない哀れなメス犬
頭も股もユルユルの無能
薄汚い売女根性の淫売は死ね
性病を蔓延させんな自業自得だろ
顔面崩壊も時間の問題
不潔そのもの
臭いしキモいわ+0
-0
-
244. 匿名 2022/10/06(木) 12:22:33
気が強く生意気で、ケンカっ早い女は死ね
同級生、同期、局…皆殺し!!
メッタ刺しやブッ飛ばした後、チェーンソーで斬首だ
それが嫌なら、臓器を必要としてる国に高額でお前ら全員売り飛ばしてやる
くたばれ!死滅しろ
まとめてミンチにしてやる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自己肯定感を高めるにはどうすればいいのか。脳内科医の加藤俊徳さんは「人間関係の質を重視すること。自分の自己肯定感を上げてくれる相手を選ぶことをお勧めします」という――。