ガールズちゃんねる

家賃や住宅ローンを除いて、月10万円で生活できる??

194コメント2022/09/10(土) 15:27

  • 1. 匿名 2022/09/05(月) 00:24:14 

    節約のワードをよく見る昨今
    家賃と住宅ローンを除いて、食費、光熱費、水道、ケータイ、保険、車維持費、ネット代、サブスク…
    支出を10万に抑えられますか?
    また抑えている人いましたらどのような生活か教えてください。
    尚、一人暮らしの生活の設定でお願いします。
    家賃や住宅ローンを除いて、月10万円で生活できる??

    +49

    -21

  • 2. 匿名 2022/09/05(月) 00:25:00 

    食費を抑えたらいけるかも

    +123

    -7

  • 3. 匿名 2022/09/05(月) 00:25:24 

    一人暮らしなら行けるでしょう…?

    +617

    -12

  • 4. 匿名 2022/09/05(月) 00:25:27 

    独り暮らしで食生活テキトーならいけそう

    +148

    -3

  • 5. 匿名 2022/09/05(月) 00:25:29 

    >>1
    一人暮らしなら余裕じゃね?
    車関連にどれだけ使うか知らんが

    +242

    -3

  • 6. 匿名 2022/09/05(月) 00:25:38 

    月5万で余裕です。

    +23

    -23

  • 7. 匿名 2022/09/05(月) 00:25:47 

    >>1
    その中でどうしても気になるのは、車が難しそうですよね。

    +119

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/05(月) 00:26:25 

    無理です

    +111

    -5

  • 9. 匿名 2022/09/05(月) 00:26:39 

    家族みんなで10万は難しいなーと思った読んだら一人暮らしかーい
    余裕だと思う

    +400

    -10

  • 10. 匿名 2022/09/05(月) 00:26:44 

    外食をしない
    肉と魚は半額シールの物を買って冷凍

    +31

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/05(月) 00:26:46 

    ギリ無理!

    +13

    -3

  • 12. 匿名 2022/09/05(月) 00:27:17 

    余裕

    +14

    -4

  • 13. 匿名 2022/09/05(月) 00:27:43 

    知り合いに市営住宅住みで月三万で生活してる還暦超えの人いる
    本人曰く死ぬまで働きたいそうです

    +86

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/05(月) 00:27:44 

    余裕だけど

    +26

    -5

  • 15. 匿名 2022/09/05(月) 00:27:48 

    >>1
    年金生活になったらいけると思う
    その頃になったら今みたいに子供にどうとか、みたいな大きな支出もないし
    もちろん持ち家でローン無しが条件だけどw

    +53

    -2

  • 16. 匿名 2022/09/05(月) 00:27:51 

    このトピ見て、そういえば家計簿どうなってるかなと思ってマネーフォワードっていうアプリ開いたら、
    クレカとの紐付けされてるはずが全くされてなかった…
    全部入れ直すにしても覚えてないよー
    トピズレごめんなさい

    +6

    -17

  • 17. 匿名 2022/09/05(月) 00:28:10 

    一人暮らしならできる。というか、してた。
    手取り15万円時代に五万の家賃、奨学金の返済が1万円前後、当時携帯代はいくらくらいだったか覚えてないけど、家電もあって当たり前の時代だったから結構通信費嵩んでた。でもまだインターネット代が無かった!交際費はかなり切り詰めてて孤独との戦いだった。

    +98

    -3

  • 18. 匿名 2022/09/05(月) 00:28:19 

    主の書いてる中で、車無しで保険が高額じゃなければいける

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/05(月) 00:28:31 

    家賃含めても10万あればいける
    なお家賃は兵庫県で5万ぐらいですけど

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/05(月) 00:28:35 

    住む場所にもよるけど前なら出来てる人多かったと思う
    今は何でも値上がってるからどうかな

    +50

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/05(月) 00:28:36 

    余裕って意見多くてびっくり。
    みなさんの、うちわけ教えてほしいわ
    服とか全然買わないのかな

    +63

    -5

  • 22. 匿名 2022/09/05(月) 00:28:48 

    >>1
    1人暮らしで節約したい人間が保険入ってマイカーとか頭悪すぎて草

    +9

    -20

  • 23. 匿名 2022/09/05(月) 00:29:24 

    >>1
    車なかったらいけると思うけど

    厳しいとき、家賃除いて月4万で生きてた
    保険1万、食費1万、日用品5千円、光熱費5千円、ペット5千円、予備費5千円とか。
    サブスクはなし、ケータイは楽天で0円。
    期間限定で目標があったからできたけど、ずっとは無理だな

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/05(月) 00:29:40 

    家賃+8万で生活してる~!
    調子いい時は月に15万くらい貯金出来る!
    でも使う時は使うよー!

    +22

    -3

  • 25. 匿名 2022/09/05(月) 00:30:00 

    一人暮らしで10万以内なら余裕だよ

    洋服や化粧品のレベルを下げて自炊メインでやりくりすれだなんとかなる

    +52

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/05(月) 00:30:14 

    >>22
    田舎はマイカーないと仕事にも行けないよ
    保険といっても、車両保険など色々あるでしょ、
    火災保険やら

    +48

    -2

  • 27. 匿名 2022/09/05(月) 00:31:16 

    >>1
    一人暮らしなら余裕

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/05(月) 00:31:20 

    >>3
    住宅ローン?

    +1

    -14

  • 29. 匿名 2022/09/05(月) 00:31:33 

    >>21
    食費日用品3万 水道光熱費2万
    スマホ1000円
    ネット4000円
    保険3000円
    サブスク1000円
    これで4万余る
    服なんて毎月は買わないし

    +57

    -3

  • 30. 匿名 2022/09/05(月) 00:31:53 

    >>22
    車あるなら保険もあるでしょ。
    自分で車買ったことないの?

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/05(月) 00:32:17 

    余裕なのか…!??
    家計簿貼ってほしいわ

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/05(月) 00:32:29 

    >>1
    車維持費まで入れたら無理かも
    生命保険だけで5万くらいしてるし10万では無理

    +4

    -14

  • 33. 匿名 2022/09/05(月) 00:32:58 

    車の維持費って言ってもどれくらい乗るのかローンが残ってるのか、その辺分からなかったら無理じゃない?
    車が必要な地域での一人暮らしだったらそれくらいのお金でやり繰りしてる人なんて幾らでもいると思うけど

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/05(月) 00:33:13 

    >>22
    生命保険は必要
    ただ身の丈にあったプランにすること

    +13

    -3

  • 35. 匿名 2022/09/05(月) 00:33:36 

    >>22
    保険は必要だし、車も住んでる地域によるかな
    それよりネットとサブスク要らんでしょ

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/05(月) 00:33:40 

    >>32
    一人暮らしで5万の生命保険はかけ過ぎじゃない?

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/05(月) 00:34:11 

    >>1
    一人暮らしをしている先輩ができると言ってたよ

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2022/09/05(月) 00:34:43 

    >>34
    横だけど一人暮らしなら生命保険なんて大していらなくない?
    医療保険とか収入保障なら分かるけど、残す相手も無いのに葬式代以上の生命保険なんている?

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2022/09/05(月) 00:35:40 

    >>35
    動画系のサブスクは一つ契約してると娯楽費を抑えられる

    +6

    -5

  • 40. 匿名 2022/09/05(月) 00:36:21 

    一人暮らしならネット代いらないなー
    自分がパケホにした方が安いよね
    光熱費高く見積もって2万
    携帯1万
    保険1万
    ガソリン4万
    車の税金積み立て8千円
    ネイル1万

    もし今私が1人暮らししたらこんな感じだわ
    ガソリン代が響くね

    +2

    -4

  • 41. 匿名 2022/09/05(月) 00:37:19 

    >>21
    逆にあなたの内訳教えて欲しいぐらい。

    食費日用品雑費含んで4万(自炊なし)
    スマホ1万
    光熱費1万5000(多く見積って)
    あとなにか使うことある??
    美容院や服とかは別だけど毎月じゃないから余裕

    +30

    -4

  • 42. 匿名 2022/09/05(月) 00:37:45 

    余裕

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/05(月) 00:37:48 

    うちは無理だった
    電気2万(オール電化)
    水道0.5万
    携帯1.5
    保険1.5
    食費日用品6万
    食費を節約すればいいのかもしれないけどね

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2022/09/05(月) 00:39:02 

    >>21

    服はデパートで購入するけど、毎月買わないから。
    平均額で割ったら、月5000~1万円くらい。
    ユニクロやシマムラなら5000円あれば買えるじゃん。

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/05(月) 00:39:04 

    >>43
    その額は一人暮らし?

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/05(月) 00:40:06 

    一人暮らしなら余裕。
    うちは夫婦2人だけど食費3〜4万、水光熱費ネットケータイ代2〜3万、雑費1万でいけてるよ。ふるさと納税、クレカなどポイント活用してる。

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2022/09/05(月) 00:40:11 

    >>45
    夫婦➕子一人です

    +0

    -15

  • 48. 匿名 2022/09/05(月) 00:40:37 

    >>34
    一人暮らしの生命保険って誰用?
    医療保険って言いたかった?

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/05(月) 00:40:54 

    美容院、服飾、化粧品、部屋着や下着類、靴、かばん、これらを月にならすと2万はかかるよ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/05(月) 00:41:19 

    >>43
    一人暮らしで電気二万ってオール電化な事差し引いても高過ぎない?

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/05(月) 00:41:43 

    >>39
    よこ
    図書館で本借りなされ
    CDもDVDも漫画も貸してくれるよ

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/05(月) 00:41:59 

    一人暮らしでも無理!毎月のクレカ支払い14万ほどです!

    +3

    -6

  • 53. 匿名 2022/09/05(月) 00:42:57 

    >>47
    >>1読もうよ
    >尚、一人暮らしの生活の設定でお願いします。
    て書いてあるよ

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/05(月) 00:43:18 

    >>41
    毎月買わないって言うけど買った月と美容院が被ったらいくらになるんよ。
    使わない前提ならいくらでもやすくなるよ

    +12

    -14

  • 55. 匿名 2022/09/05(月) 00:44:21 

    トピタイに住宅ローンもあるから紛らわしい。

    一人暮らしと書いて。

    +6

    -5

  • 56. 匿名 2022/09/05(月) 00:44:46 

    >>39
    youtubeとTverでよくない?余程見たいものあるの?

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/05(月) 00:44:47 

    >>34
    生命保険??独身でいる?
    私は独身時代、死んだら葬式代になる程度の貯金あったし、私が死んで金銭面困る人もいないから生命保険なんて入らなかったよ。

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2022/09/05(月) 00:45:29 

    >>3
    余裕過ぎる

    むしろ家賃込み10万以内で生きてる

    +51

    -12

  • 59. 匿名 2022/09/05(月) 00:45:45 

    >>1
    27歳で転職する前は今の3分の1の手取りだった(11万)家賃含めて10万でやってたよ…

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/05(月) 00:45:54 

    >>55
    いや、一人暮らしでもマンションローンで購入してる人沢山いるが

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/05(月) 00:46:29 

    一人暮らしで、コンビニ使わず、飲みに行ったり交際費を控えたら余裕だと思う。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/05(月) 00:46:57 

    >>58
    自己レス

    車がないのでやっていけるのかも

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/05(月) 00:47:07 

    >>1
    東京で一人暮らししてるとき、そんなんだったけどカツカツだった。貯金一切しない、できないの状態。
    食費 3万
    携帯 1万
    光熱費 2万
    雑費 0.5万
    化粧品やコンタクト代 0.5万
    残り3万になるけど、服買ったり、カフェや外食ちょっとしたりしたらなくなるし、冠婚葬祭や帰省なんかしたら残らないから、帰省できなかった。
    せっかく東京にいたのに、お金ないから遊べない、貯金ないで惨めだったな。

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/05(月) 00:47:10 

    よくこの金額で出来るかと聞くけど、出来るかじゃなくてするしかないんですよ。
    それが嫌なら実家に帰るしかない。

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/05(月) 00:47:27 

    >>17
    同じくしてた。
    年間100万貯金したくて月8万先に貯金して残りで生活、かなりケチケチしてたけどあれはあれで楽しかったな。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/05(月) 00:47:53 

    >>54
    散財した月でやっと10万ぐらい。
    被った月があっても次の月は買わないなら、平均しても10万はいかないです。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/05(月) 00:48:43 

    前にがるちゃんで20代前半では家賃込みで10万でいけると書いたらめちゃくちゃ批判されたわ。栄養あるもの一切食べれず貧困でかわいそうって。
    車なしで保険は2000円、サブスクはアマプラのみ。いける人はいけるよね。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/05(月) 00:48:51 

    >>1
    家賃除いたら余裕なような
    水道光熱費1.5万
    通信費7千円
    食費3万
    日用品5千円
    小遣い3万
    車必要ないレベルの地方に住んでるから余裕

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/05(月) 00:49:02 

    >>58
    家賃込は無理だわ

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2022/09/05(月) 00:49:11 

    >>40
    ガソリンと税金馬鹿高くない?!
    何乗ってるか気になるw

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/05(月) 00:49:35 

    わたし趣味がジャニーズのコンサートなんだけど、遠征費や服代(コンサートにきてく)、ホテル代、チケット代が発生する月考えると10じゃ無理。そういう趣味に関するお金を全く出さなかった時だけ10以内でいけるかなってかんじ。

    毎月絶対に10以内です!って方は無趣味で外食もほとんど行かず、旅行も行かないってこと?

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2022/09/05(月) 00:49:55 

    >>1
    いや無理だわ。
    一人暮らしのの時代、家賃除いて16万円使ってた。

    いまは同棲中だけど、それでも家賃除いて24万円使ってる。まじでみんなどうしてるの・・

    +5

    -14

  • 73. 匿名 2022/09/05(月) 00:51:09 

    冬服とか一色揃えたら4万くらいするよね。みんなあんまり服買わないのか

    +4

    -4

  • 74. 匿名 2022/09/05(月) 00:52:06 

    >>72
    夫婦二人暮らしだけど、家賃込みでも月に20万くらいだよ。毎日惣菜買ってるとかですか?

    +2

    -8

  • 75. 匿名 2022/09/05(月) 00:52:08 

    >>67
    家賃が5万とかならいけそう。
    それくらいだったら車がいるからかな?1人だと2万食費あれば節約しつつある程度は食べれそうとは思うけど。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/05(月) 00:53:59 

    >>75
    大阪で家賃52000円。大阪市内はずしたら駅近できれいめでもこれくらいのマンション借りれるよ。駅近だから車もいらないし。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/05(月) 00:54:27 

    >>71
    毎月絶対10万以内というわけじゃないですけど、あまり超えない私は
    特にこれといった趣味もないし、旅行も嫌い
    外食はするけど高くていいものとかは興味ない
    服と美容が好きなので、美容にお金かけた月で10万ぐらいになる

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/05(月) 00:54:50 

    まさに10万くらいが月予算
    趣味にお金使わなければそれで収まる
    …けどやっぱり趣味にお金使うので収まらないわw

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/05(月) 00:57:03 

    うーん
    家賃を含まないんだよね?

    水道光熱費1万
    通信費1万 ※モバイルWi-Fiやスマホ複数持ち
    奨学金返済1万

    残り7万だけど、やっていけないことはない

    食費、日用品費3万
    服飾、美容、健康、趣味費4万
    ※遠征の交通費、宿泊費含む

    趣味費がかかる月は服買わなかったりコスメ買うのをプチプラにしたり、
    逆にどこにも行かない月はあれこれ買ったり
    そういう調整はする
    ハッキリいってカツカツ、貯金は無理
    それでもいいならイケる

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/05(月) 00:57:38 

    >>72
    家賃なしで24万!?
    私も似たような1人暮らししてたからこのトピ覗いたんだけど…今は転職やら結婚して夫婦手取り30万ずつあるけど、家賃込みで支出26万だよ…

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/05(月) 00:59:24 

    >>71
    無趣味ではないだろうけど、そこまで趣味にお金かけてる人も多くはないと思う。。
    あとは月々は10万で抑えてるけどボーナスで旅行したりって人はいるかもね

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/05(月) 00:59:54 

    >>74
    料理は比較的するのですが、2人とも仕事の帰りが遅い日がかなり多いのでそうなると買ってしまう日が週3〜4回あります。
    何に使っているのかいまいち分からないのがまずいとは思うのですが、人へのプレゼントとか交際費、タクシーがやたら多いと彼氏には言われます。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2022/09/05(月) 01:00:35 

    >>72
    食費幾ら?そのクラスになると外食が高い、趣味に使ってるとかかな。かなり高い方だよ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/05(月) 01:07:05 

    >>82
    そっか〜。フルタイムで働いてると家事はそうなるよね。支出額気になるようなら、マネーフォワードて家計簿アプリおすすめだよ。私、昔ズボラで使途不明金多かったけど、これで管理できるようになった!

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2022/09/05(月) 01:08:42 

    >>22

    お金ない人こそ医療保険は必要だと思います。
    入院したら、何で医療保険が必要なのか身に染みて分かる。
    高額医療保険あるじゃんというけど、あれ上限決まっているし、条件もあるし、入金まで時間かかる。
    入院してたらお金かからないじゃんと思うかもしれませんが、入院している間も家賃・光熱費・
    月々の支払あるんですよ。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/05(月) 01:09:41 

    >>84
    ありがとうございます。。実は2ヶ月後に結婚を予定していまして、いよいよ自分の好きなように過ごす生活とはサヨナラしなければいけないと考えていたところで、何のアプリ入れたらいいのかと迷っていたところでした。
    迷わずマネーフォワード入れます!
    ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2022/09/05(月) 01:10:14 

    >>1
    食費三万
    日用品五千
    水道光熱費七千
    保険六千
    スマホとネット代一万
    化粧、洋服代平均四千
    ぐらいかな。
    趣味はスマホアプリゲームとネットサーフィンくらいで、職場も買い物も徒歩圏内、仕事が拘束時間長く休み少ないから家にあまり居ないし私服もほとんど必要ないので。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/05(月) 01:14:34 

    >>80
    私も数回転職するたびに給与を上げて来たタイプなのですが、ちょっとしためんどくささや億劫さを解消するための用途でお金を使ってしまいがちなんです。。
    決して高級取りではないため、身の丈に合った生活ができるよう心がけます。。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/05(月) 01:15:07 

    見てると10万以内で足りている人の内訳みんな同じぐらいだね
    足りていない人はどんな感じなの??

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/05(月) 01:15:58 

    あのー…そろそろ2人暮らしトピズレなんでやめてもらっても…?

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/05(月) 01:17:35 

    >>83
    しょうもないことにばかりお金を使っています。。疲れたーと思ったら気のままにタクシーやグリーン車に乗ります。また、なんかめんどくさいけどお金で解決できそうなシーンで迷わずお金使う方を選びがちです。あと酒が好きです。
    全然高給取りでないので、身の丈に合う生活するよう頑張ります。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/05(月) 01:32:34 

    >>91
    私もタクシー使ってしまうのでタクシー+カーシェア月2万までと決めています。後は、涼しくなってきたのでできるだけ電車乗ったり歩いたり。
    ついつい使ってしまいますよね、先に金額決めても良さそうだな〜って思いました。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/09/05(月) 01:32:41 

    >>54
    横だけど計算してみた
    下着靴下買い替え、Tシャツブラウススニーカー買い足しで年間3万ちょい、
    美容室6600円✖︎2
    化粧品1万行かず
    コロナでほぼテレワークゆえコスメ美容室が抑えられて服美容費は月4500円程度だった。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/05(月) 01:37:06 

    >>3
    家賃光熱費食費生活費は旦那に出してもらって
    私は扶養内の10万稼いでて小遣いにしてるけど足りないんだが

    +0

    -20

  • 95. 匿名 2022/09/05(月) 01:38:36 

    >>41
    あとなにか使うことある??

    て娯楽を全くしないのですか?

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/05(月) 01:41:59 

    >>95
    娯楽ねぇ、、
    美容に使ったりするけど、それで10万ぐらいかな
    それでも毎月じゃないしね
    あとはおうちで寝ることが好きですね

    例えば娯楽ってなんでしょうね、あんまり興味がないもので。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/05(月) 01:45:20 

    >>92
    優しいお言葉ありがとうございますTT
    じつは仕事がこの1年で非常に多忙になったこと+彼氏側の仕事の事情に合わせて私の通勤時間がとても長くなったことで、なんか疲労感がすごくて。。
    転職から見直そうかなと思えました、ありがとうございます。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2022/09/05(月) 01:46:20 

    >>97さんへ
    >>90

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/05(月) 02:05:27 

    >>1
    家賃を除いて10万円なら、なんとか出来るとは思うけど。味気ない生活になると思う。修業僧かと思うような質素な生活を続けることになりそう。旅行も出来ないし、レストランで食事を楽しむこともできない。居酒屋で飲むことも控えなければならない。人付き合いはお金がかかるから、自然と孤独な生活になりそう。交際範囲は狭くなるでしょう。着ているものも質素というかみすぼらしいものになりそう。いつも同じ服を着ていて、いつも同じ靴を履き、いつも同じバッグを持ち歩ているみたいな。美容院に行くこともなくなりそう。

    +3

    -7

  • 100. 匿名 2022/09/05(月) 02:08:02 

    >>99
    それがそうでもないんだよなぁ〜

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/05(月) 02:15:08 

    >>96
    私の場合は友達とディズニー行ったり、日帰りバスツアー行ったりしてるかな
    遊びに行くと一日で1.5万はとぶ

    あと今月は叔母さんの一周忌で3万かかる

    +2

    -6

  • 102. 匿名 2022/09/05(月) 02:22:53 

    >>1
    住宅ローン抜きですよね?
    食費2万、電気代1万、スマホ1万、雑費1万(コンタクト、カット、雑貨)お小遣い2万くらいですかね。
    いつもこのくらいです。

    +2

    -4

  • 103. 匿名 2022/09/05(月) 02:30:11 

    いけるけど貯金は難しくない?

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/05(月) 02:31:26 

    >>28
    家賃や住宅ローンってなってるから、とにかく月家賃ってことが言いたいんでしょ。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/05(月) 03:10:49 

    >>32
    20人家族の大黒柱にでもなるつもり?

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/05(月) 03:17:58 

    >>40
    食費も雑費もないよー

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/05(月) 03:42:10 

    >>26
    一人暮らしカツカツ系のトピを見てると、車持ちの人もいるんだなーと思いましたが
    車が必須な地域で一人暮らしするよりも、車がいらない地方都市に住んだほうがコスパが良い気がするのですが…

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2022/09/05(月) 03:50:08 

    >>1
    手取りー家賃=8万5千円が貧困なら、少しは余裕あるんじゃないかな
    家賃や住宅ローンを除いて、月10万円で生活できる??

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/05(月) 04:21:21 

    >>17
    私もしてた!
    家賃は5〜6万で貯金5万先取り、高熱費は合わせて1万〜15000くらいでネットはモバイルWiFiで2000円くらいだったかな。
    食費はお昼(手作り弁当)と飲み物入れて3〜3万5千円(お酒込み)って感じだったかな?
    美容院は3ヶ月に一回くらいで、交際費も1ヶ月〜15000くらいに抑えてたかな。お酒は人と飲むの好きだったから飲み放題行ってた。

    それでも少し多めに貯金したりして年間100は貯金してた。
    因みに実家が離散した時に猫を連れて行ったので猫の生活費も月5000程かかってたかな。
    保険は入れない年齢だったので、万が一の病院のためにも貯金は常に積み立ててた。

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2022/09/05(月) 05:16:33 

    できる気がする。けど、それをずっとやれと言われたらキツイな

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2022/09/05(月) 05:46:50 

    余裕で出来る。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/05(月) 05:59:53 

    >>1
    格安スマホ、キャンメイクやセザンヌ、美容院は数ヶ月に1回とかセルフカラー、服買っても3ヶ月2万円以内って感じなら暮らせる。デパートの化粧品、洋服、美容整形が趣味なら無理だね。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/05(月) 06:34:45 

    家賃込みで10万だ車無いし

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/05(月) 06:36:38 

    2人暮らしだけど、猫も居るし、保険も入ってるし、個人年金と積立NISAもやってるから普通に無理だったw
    猫も保険入ってるし(賭け金2800円くらいだけどw)

    +1

    -9

  • 115. 匿名 2022/09/05(月) 06:50:23 

    光熱費15000円
    ケータイ5000円
    保険関係8000円
    ガソリン5000円
    車検積み立て5000円
    食品35000円
    雑費10000円
    計八万三千円

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/05(月) 06:53:18 

    >>57
    死亡保障は要らなくても入院保障はあった方がいい

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2022/09/05(月) 06:58:44 

    >>40
    車の任意保険代金は保険な中に入っているの?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/05(月) 07:01:25 

    二人暮らしだけど全然やれてるよ。

    +1

    -6

  • 119. 匿名 2022/09/05(月) 07:09:56 

    食費30,000
    電気6,000
    ガス6,000
    水道2,000
    ネット4,000
    携帯3,000
    車10,000
    交際10,000
    服飾、化粧10,000
    他20,000

    どうでしょうか??

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/05(月) 07:12:11 

    >>7
    車生活が不可欠なら、ガソリン代と月払いなら保険料 が高いよね。若いならなおさら保険料が高いからね。

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2022/09/05(月) 07:21:39 

    >>1
    現在、社会人を経験してから専門学生してて月11万で生活してます。一人暮らし。
    家賃4万だけはお恥ずかしながら親に払ってもらっています。車なし。自転車や公共交通機関使用。
    生活はなんとか出来るという感じです。
    ただ、例えば旅行に行ったり友人の結婚式、服をたくさん買ってしまったなどの出費があれば通帳がマイナスになることもたまにあります。その場合は働いていた時の貯金を崩してます…
    ちなみに私はどうしても料理が出来ず、レトルトや惣菜に頼りっきりなので、自炊をされる方ならもう少し余裕があるかもしれません。

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2022/09/05(月) 07:26:47 

    >>1

    横浜在住

    電気ガス代 8000~10000
    水道 2400
    保険 7500
    ネット 3300
    携帯 3000
    食費外食含む 35000
    おこづかい 30000

    電気ガス代は、ロシアウクライナ戦争の影響でこれからまだまだ値上がり覚悟。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/05(月) 07:29:34 

    >>3
    食費と光熱費で4万円を超えたことないから、
    残りの6万円以上がお小遣いと考えれば逆に贅沢。
    自動車に乗ってないのが一番の節約になっている。
    一人だと高い死亡保険もいらないし。

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2022/09/05(月) 07:43:41 

    >>1
    水道光熱費一人暮らしだと15000円で足りないかな?多めにみて2万、格安スマホとWi-Fiで10,000円、保険1万円。
    残り6万円で食費交際費服代とか?
    保険ももう少し安いのもあるし、スマホWi-Fiで7000円くらい、水道光熱費ももう少し抑えれそうだから、一人暮らしなら10万円で生活できると思う

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2022/09/05(月) 07:43:46 

    >>101
    叔母さんの一周忌でかかりすぎだよ。

    +4

    -3

  • 126. 匿名 2022/09/05(月) 07:53:21 

    食費でやりくりは可能だけど、慎ましい食生活は家族も同じ意識でいてくれないと無理かな、特に旦那。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2022/09/05(月) 07:56:28 

    学生の時してたよ、まわりも学生でお金がなかったからお金がかかる付き合い方はしなかったし、社会人だと友達や先輩後輩付き合いあるから大変かもね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/05(月) 07:58:55 

    車なしだけど
    家族4人子供幼稚園だけど
    食費だけで(外食込み)7万はかかってるからなぁ
    レジャーとか光熱費入れたら無理そう

    家計簿二人目生まれてからやってないけどまたやらないとな

    +0

    -7

  • 129. 匿名 2022/09/05(月) 08:01:19 

    >>128
    プラス
    通信費、アマプラ入れたら15000円か無理だな

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/05(月) 08:04:45 

    全然できる!

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/05(月) 08:08:15 

    >>50
    戸建て一人暮らしだけど、オール電化で1.2万くらい。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/05(月) 08:10:24 

    一人暮らしの設定の話だよね
    家族で答えてる人いるけど普通に無理じゃ

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/05(月) 08:10:52 

    >>122
    電気ガス安すぎる!
    同じ県内とは思えないわ。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/05(月) 08:12:42 

    独り暮らしなら余裕。
    二人暮らしでもなんとか行けそう。
    我が家はめちゃくちゃ遣り繰りしてる節約家庭だけど、それでも家賃別で4人で少ない月でも15万~18万くらいかかる。

    +2

    -4

  • 135. 匿名 2022/09/05(月) 08:13:50 

    貯金する余裕ないよね
    食費は切り詰めすぎると後々体に影響するからそこそこ使った方がいい

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/05(月) 08:17:11 

    >>39
    そうだね。最安でamazon prime video 500円と無料のyoutubeだけでも個人的にはいける。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/05(月) 08:19:34 

    地方だと車必須と良く聞くけど買い物に関してはamazonとネットスーパーでなんとかならない?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/05(月) 08:20:47 

    >>128
    一人暮らし前提のトピなんだけど。
    専業主婦の空気の読めなさよ。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/05(月) 08:23:01 

    >>138
    ごめん間違えた。

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2022/09/05(月) 08:23:36 

    >>1
    光熱費2万
    保険0.4万
    携帯0.3万
    食費3万
    日用品0.3万
    予備費4万はいかがでしょう。
    (都内で車なし)

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/05(月) 08:24:02 

    >>8
    無理と言われても実際月8.5万くらいで生活できちゃってるもんはどうしようもない。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/05(月) 08:25:05 

    >>116
    それは医療保険では?
    医療保険と生命保険は別物だよ

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2022/09/05(月) 08:26:30 

    >>30
    横ですが住んでる所で全然感覚が違うと思います。
    私も節約なのにカーシェアしない事にびっくりしたんだけど他の方のコメ見て田舎は車必須とあってハッとしました。保険入ってって最初に書いたのは維持費として車以外にも払うお金を強調したかったからかなと思いました。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/05(月) 08:39:43 

    >>70
    レクサスRX
    一括だからローンはないよ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/05(月) 08:40:58 

    >>106
    そこまで回らないって事w
    でも食べないのは無理だからやっぱり車だよね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/05(月) 08:41:35 

    >>117
    忘れてた!
    もちろん入ってて車両も入ってるからちょっと高い

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/05(月) 08:44:22 

    >>101
    法事ってそんなかからなくない?うちいつも5000円だよ。遠くまで帰省とかなの?

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2022/09/05(月) 08:46:44 

    >>114
    あ、読み飛ばしてた!
    一人暮らしの設定なんだね、ごめんなさい

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2022/09/05(月) 08:46:48 

    1人暮らしで家賃以外10万って普通じゃない?
    食費3万 通信費0.8万 光熱費1.5万 保険0.7万 サブスク0.5万 雑費0.5万 その他3万 
    私は手取り19万くらい(家賃7万 予備費2万)

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/05(月) 08:58:26 

    >>7
    私はガソリン代月に15000円はかかるし保険代合わせると車に1番費やしてる

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/05(月) 08:59:18 

    >>103
    だね。
    車も維持費だけじゃなく、先々の乗り換え考えると別枠で貯金しないと後でキツいと思う

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/05(月) 09:05:15 

    >>1
    去年まで一人暮らしだった時の
    家賃 7.5万
    食費 1.5万(自炊のみ)
    光熱費、水道 月1万くらい
    ケータイ 格安SIM3000円未満
    保険 給与天引き8000円くらい?(年齢低いので高い)
    車維持費 ハイブリッドだからガソリン5000円くらい
    ネット代 WiMAX4000円くらい
    サブスク アマプラのみ500円
    娯楽費 2-3万
    だいたい毎月かかるお金は7万未満だったな
    手取り30近くあったから、余ったお金は貯金か旅行してたわ

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2022/09/05(月) 09:06:43 

    家賃除いてなら一人でしょ余裕じゃない?光熱費
    通信費
    交通費
    食費
    ぐらい?
    とてつもなく派手な生活を望まれてるなら無理だけど

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/05(月) 09:12:52 

    一人暮らしならいける。
    夫婦二人になるときつい。
    子供いると無理…
    今、中3の子供の塾代で月約10万かかってる。

    +0

    -2

  • 155. 匿名 2022/09/05(月) 09:12:59 

    >>105
    >>36

    掛け捨てじゃなく、ずっと一人暮らしを想定して養老と終身とがん保険ね
    親が更年期酷かったから私も50歳以上は働けないか収入減ると思ってそれまでに払込を済ませておきたいの
    老後費用の貯金を保険と兼ねてる感じ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/05(月) 09:43:04 

    1人暮らしであれば割とこなせるかも?
    食費多く見積もっても3万、被服美容も1万、趣味も2万で収まる。

    問題は光熱費次第。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/05(月) 09:56:29 

    食費、生活必需品費、水道光熱費にガソリン代、通信費、保険料、雑費でトータル10万弱だと思う
    因みにおひとり様ですが生命保険入ってるわ、多くはないけど
    いよいよお金が無い場合は使えるけれど使う予定でもない、死んだら甥っ子と姪っ子で分けてくれと思ってる、人には勧めないけど、そんな人もいるという事で

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/05(月) 10:06:20 

    2人暮らしでもいけると思う
    家賃や住宅ローンを除いて、月10万円で生活できる??

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2022/09/05(月) 10:08:20 

    >>133

    おそらく、お風呂ではなくシャワーが基本だからかも。
    年に3.4回程しか湯船入りません。

    それと、全部LEDライトです。

    しかも、在宅勤務なので、平日24時間毎日家にいます。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/05(月) 10:25:34 

    水道料金が地域によってかなり差があるんだよね。
    市町村別の比較だと6000円位差があってビックリした。北海道は高いね。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/05(月) 10:57:37 

    >>147
    調べたけど1万が相場だった。
    私の場合は親しかった叔母である事と、会食があるので上乗せになってますね。
    意外と相場がわからない!一周忌の香典の相場やマナーを完全解説!|やさしいお葬式
    意外と相場がわからない!一周忌の香典の相場やマナーを完全解説!|やさしいお葬式y-osohshiki.com

    故人が亡くなった翌年に行う一周忌法要。初めて参加する場合は香典の相場が分からず戸惑う方も多いのではないでしょうか。本記事では、一周忌法要についての相場や出席できなかった場合の郵送の可否などマナーについてもご紹介致します。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/05(月) 11:06:08 

    >>41
    自炊なしで食費日用品雑費含んで4万は無理
    出来るとしたら、炭水化物や中国産ばかりだろうし栄養失調になる

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/05(月) 11:09:13 

    4人家族でも10万で頑張ってます。

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2022/09/05(月) 11:42:49 

    食費だけで15万以上だから絶対的無理

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/05(月) 12:08:28 

    >>94
    無駄遣いしてるからだよ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/05(月) 13:22:28 

    >>165
    美容にもかかるし、ブランド物は欲しいしマッサージも受けたいし遊びに行ったら1日で2.3万はかからない??
    自分の稼ぎだけでは足りないからって先月旦那から20万もらったけど、もう無くなったよ。

    +2

    -6

  • 167. 匿名 2022/09/05(月) 13:37:19 

    >>1
    車維持費によるかも

    ローンが残ってるかどうか
    保険の等級
    月ガソリン代どの位使うか

    ちなみに150万の軽自動車で5年払いだと
    それだけで約月30000円

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/05(月) 13:48:36 

    >>3
    無理だよ!!!!
    美容だけで10万かかる…

    +1

    -4

  • 169. 匿名 2022/09/05(月) 13:49:35 

    >>2
    無理だよ…食費除いても10万円かかるし、どういう生活するの

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/05(月) 13:52:15 

    >>1
    29歳まで手取り7万円で一人暮らししてたから、条件によっては余裕。

    食費 2万円
    光熱費+水道 1.2万円
    ケータイ 0.8万円(格安)
    ネット代込みの物件

    問題は車。駐車場代+車検+車税+保険を考えると、利便性の良い場所に住んで手放した方がいい。
    自分はバス停徒歩1分の近隣パーキングがある場所に住んでて、どうしても車が必要な時だけ借りて近隣パーキングに停めてた。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/05(月) 13:55:38 

    私は無理
    毎月クレジットカードはあわせて25万円程度の引き落としがあるから
    そこに口座引き落としの光熱費や通信費やNHKなどを合わせた額は絶対に必要

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2022/09/05(月) 14:21:34 

    夫婦で、年金10万円くらいで生活費してる家もいっぱいあるしね

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/05(月) 14:29:31 

    >>7
    貧乏田舎車必須暮らし
    ガソリン代+税金+保険+メンテナンス+車検貯金で毎月3万みてる
    車体価格0で維持費だけでも大きい
    壊れたら買わなきゃならないし〜

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/05(月) 15:18:42 

    >>166
    美容はわかるけど、その後のは不要じゃない?マッサージも毎週行ってるなら月1とかにしないと、
    主はお金があればあるだけ使い込んで足りない足りないって言ってるようにしか見えないよ?
    我慢ってものを覚えましょう?
    今お子さんがいるのかわからないですが、子供の為にいろいろ買って工夫してやりくりしても足りないとかなら話しはわかりますが、聞いてるだけだとあれも欲しいこれも欲しいって考えなしに使ってるとしか思えませんよ?

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2022/09/05(月) 15:23:01 

    >>170
    手取り7万?!

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/05(月) 15:37:31 

    >>174
    子供はいないです。
    必要あるかないかなら必要ないし、10万でも友達いなくて娯楽無しに生きていくなら確かに可能だとは思うけど、それじゃつまらなくないですかね??
    貯金出来ないと医療費とかの急な出費の心配も出てくるし。

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2022/09/05(月) 19:24:43 

    >>176
    最後の言葉、凄く矛盾してますね
    急な出費を考えたら不安だけど、その不安より目先の娯楽を選び、お金足りないって無計画通り越してますよ
    不必要なのわかってて、出費に不安を覚えてるならなぜばっかり断ち切らないのか不思議なんですが・・・
    もしかして買い物依存症とかですか?

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2022/09/05(月) 20:21:28 

    >>3
    うん!わたし一人暮らしだから余裕のよっちゃん!

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/05(月) 22:10:33 

    >>175
    もうずいぶん昔の地方都市だよ
    週5フルタイムで働いて手取り7万
    年収で135万円

    正直、しんどかったから
    10万円あったらもう少し楽できるかも

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/05(月) 22:53:15 

    >>16
    別にいいけど、本格的なトピずれだった笑

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/05(月) 22:53:55 

    >>177
    お金足りないんではなく10万円では足りないって言ってるんですが、、
    お金は旦那が稼いでるから足りてます

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2022/09/05(月) 22:56:00 

    新卒の時、北海道で車あって、実家に毎月仕送りしてて、手取りも少なくて。
    どうやって生きてたんだろう。
    ずっと同じ生活水準だったらもっと貯金貯まってたなぁ。また頑張ろう…。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/05(月) 23:14:42 

    むりだーー!!
    料理が嫌いだから

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/05(月) 23:20:00 

    できるししてるよ!

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/05(月) 23:52:38 

    1人暮らしだけど毎月住居費とそれ以外を合わせて30万くらいないと厳しい感じ

    住宅ローンと管理費で11万
    食費5万
    美容3万
    交際費3万
    服飾費2万
    光熱費1万
    日用品1万
    趣味1万
    保険1万
    通信費5千
    医療費5千

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/06(火) 00:17:24 

    >>1
    車なしの一人暮らしなら余裕じゃない?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/06(火) 00:19:32 

    >>185
    私は割と服は質素な方だと思うけど(ユニクロ等)月平均にならせば服代2万くらい軽く行くよね?
    平均の服代って月2千円くらいっていうのをよく見るけど、ありえないだろ??
    って思う
    おばあちゃんとかもはいってる統計なのか??

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2022/09/06(火) 00:37:22 

    タバコや酒やってるなら無理なんだろうなぁって思う
    今は少なめとか、そもそもしない人が増えてるそうだから

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/06(火) 01:12:47 

    >>181
    あればあるだけ使うからでしょ?10万渡されて「10万以上使ってもATMがお金くれる」としか思ってないから10万じゃ足りないってなりますよね?
    貴女が稼いできてるお金ではないのは理解していますか?
    普通理解しているなら、10万でやりくりするはずですが?
    貴女が使えるお金と旦那が稼げるお金は無限でななく有限です、今のうちに心改めないと金食い虫だと言われて、捨てられますよ?

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2022/09/06(火) 01:23:10 

    >>2
     うんと、食費を1万にして

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/06(火) 01:33:03 

    >>189
    本当に10万円しか使えない状況になったら娯楽を我慢しますよ。
    今は旦那に言えばくれるんだから別にいいんじゃないの?

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2022/09/07(水) 02:14:17 

    >>29
    バックコートドレス靴スーツ買ったら終わり、下着はどうすんの?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/07(水) 02:23:27 

    >>89
    布団、枕、カーテン、スマホ、免許更新、備蓄、等の出費です

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/10(土) 15:27:43 


    国保が月45000円だから無理だ
    それがなければ行ける

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード