ガールズちゃんねる

「一時的でいいから助けて」 大学生が生活保護申請も“大学は贅沢品”と門前払い 窮状を訴える弁護士と考える、“貧困の連鎖”を絶つためには

2079コメント2022/09/11(日) 11:06

  • 501. 匿名 2022/09/04(日) 21:47:59 

    >>494
    叩いてるわけじゃない
    貧しいなら高卒で仕事すべきって話してるだけ

    +8

    -4

  • 502. 匿名 2022/09/04(日) 21:48:23 

    >>4
    国の宝だ!とまでは思わないにしても、真面目に大学で勉強してるんだから一時的な生活保護で助けてあげてよ…と思う私は少数派なんだろうな
    奨学金はこの場合申請できないの?
    それともこの大学生がしたくないの?

    +5

    -7

  • 503. 匿名 2022/09/04(日) 21:48:33 

    >>230
    お金の支給は不正があったり、勤労意欲が低下に繋がるから「食住」を提供するのが妥当。
    例えば国が無料や低価格の学生会館を提供すれば、最低限の部屋と食事が保たれる。

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2022/09/04(日) 21:49:13 

    >>490
    残念だけど看護師さん向いてないというのを本人は認められないのかも

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2022/09/04(日) 21:49:20 

    >>10
    全く自国の若者に目を向けてない政策ばかりやってるよね。
    早く下りてもらいたい。

    +20

    -1

  • 506. 匿名 2022/09/04(日) 21:49:36 

    >>8
    これにマイナスつけてる人、反論してる人
    じゃあ、あなたが学費を出してあげたらどうでしょう

    18歳で社会に出て働いてる人はいるんだよ
    大学行きた~いとか甘えたこと言わず、高校出て働いたよ
    高卒就職って、だいたいは家から通勤する
    コレがやりたいアレがしたいとかない
    高3で、狭い範囲内から探した
    何も分からず必死に仕事してる中、同い年で進学した人は親のお金で都会で生活してる
    もし、それが無理なら働くしかないでしょ
    だいたい我が儘なんだよ
    自分が優遇されると勘違い
    そういう大学生が優遇されるなら、親の無理解で進学できなかった人にもお金あげるべき


    +184

    -71

  • 507. 匿名 2022/09/04(日) 21:49:48 

    >>502
    奨学金とアルバイトで学費賄ってたみたい

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2022/09/04(日) 21:49:49 

    >>465
    虐待が原因ならもっと前からメンタル病出てると思うし、親が出すお金の問題もずっと前から、小学生の給食費や高校からなんじゃ?

    ほんとかなー?って。

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2022/09/04(日) 21:49:51 

    >>269
    私立には割と親が急に亡くなったりリストラにあった時用の一時的な基金制度があったりするんだけど、その学校にはなかったのかな
    大学へ行くための生活保護なんて認められないよ
    クラファン募った方がまだマシ

    +24

    -1

  • 510. 匿名 2022/09/04(日) 21:50:25 

    >>494
    トピタイ見てると、生活貧困の大学生が、生活できないから生保申し込んだけど大学辞めるか休学するか2択を迫られたって話だけど、実際はメンタルやられて大学辞めて生保受給したけど、奨学金押原移動しよう…だからね。
    いかにも生活苦で大学が続けられなかったように思わせてるけど、この方の場合、お金があってもメンタルやられて大学を続ける事は出来なかったから、ちょっと話は違う。

    +10

    -1

  • 511. 匿名 2022/09/04(日) 21:50:43 

    >>3
    お水しながら頑張って卒業した子もいるし、休学して1年くらい派遣でもいいから全力で働けば学費余裕で稼げると思う。

    +19

    -9

  • 512. 匿名 2022/09/04(日) 21:50:50 

    >>501
    まずこの人は看護師向いてないから貧困以前の問題だと思う

    +14

    -0

  • 513. 匿名 2022/09/04(日) 21:50:55 

    >>283
    いやいやいや、
    普通に毎年高卒の就職内定率とかニュースに出てくるでしょ。
    それに公務員だって高卒枠あるのにそれも知らない人たちがいるのか…

    +40

    -0

  • 514. 匿名 2022/09/04(日) 21:50:56 

    >>8
    ちゃんと学びたいことがあって勉強するなら別に良いと思う。大卒の学歴欲しいだけ、遊びたいだけはちょっと、、

    ってか、学習意欲ある子や頭のいい子に親の年収関係なく国がしっかり投資してほしい。中国人に支給するのいい加減やめて欲しい。反日教育受けてる奴らに何故日本人の税金を投入するのか意味わからん。

    +63

    -9

  • 515. 匿名 2022/09/04(日) 21:51:47 

    >>418
    全国的に半分が高卒ってこと?
    地域差なのかな?
    私の地元はほとんどが大学か専門学校に進学していたよ。高卒の子は数人でフリーターとか。
    高卒の就職口って公務員とか工場とかしかなくない?

    +6

    -9

  • 516. 匿名 2022/09/04(日) 21:52:04 

    >>501
    国力が削がれる
    意欲ある子、優秀な子に投資しなければ
    日本が衰退する。若者は国の宝だよ。

    +3

    -2

  • 517. 匿名 2022/09/04(日) 21:52:13 

    >>30
    ざけんな

    +20

    -8

  • 518. 匿名 2022/09/04(日) 21:52:18 

    >>3
    それが貧困の連鎖を招くという話でしょ。
    大学卒と高卒の給料の差知らない?

    +10

    -5

  • 519. 匿名 2022/09/04(日) 21:52:29 

    >>1
    貧困から脱出したいために資格を取るのは分かる。
    でも、何故かいつも看護師ってなるよね。
    看護師にも適性があると思うんだ。
    勉強が出来るとか、そういうことじゃない適性。

    なんで、誰でも看護師、ってなるんだろう。
    思ってる以上に厳しい職業なのにな。

    +36

    -1

  • 520. 匿名 2022/09/04(日) 21:52:42 

    一時的に助けてもらえたらどんなに助かるか。

    高給取り、資産家、実家が太いとかそれ以外の人は皆一度は思うんでは?

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2022/09/04(日) 21:53:04 

    全部無料の留学生は増やしますが
    日本人の学生は増やしません
    それが日本です
    嫌ならでてけ
    それが日本です
    自民党です

    +4

    -1

  • 522. 匿名 2022/09/04(日) 21:53:10 

    >>486
    そんなの受け入れるしか仕方ないくらい農業や飲食従業員が居ないんだよね…。
    賃金上げてブラック企業は是正して日本人がまず働ける場にする、その負担額はどうするか議論
    とりま留学生を働かせて後は犯罪に走ろうがシラネ、はやめてほしい

    この学生さんの問題1つだけで確かにそもそも何で貧乏なの?進学諦めて働いたら報われる社会なの?と話が広がって行くんだよね

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2022/09/04(日) 21:53:18 

    >>19
    元夫が関西の私大職員だけど、めっちゃ給料良いよ。
    休みもすごく多いし。

    +6

    -4

  • 524. 匿名 2022/09/04(日) 21:54:07 

    >>474
    大学がこの人を落第させて落として退学させるべきだね

    妹がフランス人と結婚してるから聞いたんだけど大学入試が無いフランスの医学部は1000人入学させて1年から2年に進級できるのは300人だけで残りは全員落第して留年、本人が諦めて退学するまで何回でも落第させて何年も1年生のままなんだって
    2年になっても学力不足だと落第
    教育の機会均等だから本人に諦めさせるためのはこの厳しさが必要

    +5

    -1

  • 525. 匿名 2022/09/04(日) 21:54:10 

    >>501
    貧困の連鎖を断ち切るには大学進学しかないっていうけど、父母が揃って貧困ではなくても高卒でもしっかり働いて生活できてる高卒の人達か多数いると思うのですが。
    日本の大学進学率は半分くらいでしょう。
    貧困家庭の大学進学無償化されて優遇されているのに、さらに生活保護までほしいって、どんだけおかわりするつもりなの?

    +4

    -2

  • 526. 匿名 2022/09/04(日) 21:55:05 

    >>496
    自己レス
    お礼暴行⇒お礼奉公

    お礼で暴行するってなんじゃそりゃ!
    酷い間違いしてすみません!!

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2022/09/04(日) 21:56:45 

    >>501
    高卒で仕事しながら夜間学校行ったりお金貯めて大学行く人もいるからね
    高卒で一度働いてみて自分が病院の看護助手的な仕事して適性ないから他の仕事しようって方が
    大学の授業でフラッシュバックになったり金銭的に苦しむより賢い生き方だったかもね

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2022/09/04(日) 21:57:43 

    >>464
    貧富の差が出るのは資本主義の産物ではあるけど、社会主義だと階層が固定化されて余程の努力をしないと抜け出せないと思うけどなぁ。

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2022/09/04(日) 21:58:19 

    >>16
    そういうこと考えられない時点で多分この人頭悪いと思う。

    +50

    -2

  • 530. 匿名 2022/09/04(日) 21:58:31 

    >>516
    少なくとも優秀なら国公立で学費免除とか、そんなに難しい事でもないです。私立より学費免除の認定は出やすいです。

    +3

    -1

  • 531. 匿名 2022/09/04(日) 21:58:44 

    >>204
    ごめんなさい。正義感に燃えてるとこ悪いんだけどこんな事したって政治家の汚職の助長にしかならないから気分良くないな
    特定ターゲットの攻撃の話じゃなければスルーするのが平和だよ

    +3

    -21

  • 532. 匿名 2022/09/04(日) 21:59:34 

    >>522
    そうそこ!
    受け入れました。出てったかどうか知りません。管理してないもーーんって状態で増やすのだけ辞めてください。

    現在どれだけ不法滞在してるのか調べてよ。そして今後も調べられるなら受け入れろと言いたい。
    入れる時は人数何人とか決めて置いて、出てくのは管理しないなんて無責任すぎだよね

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2022/09/04(日) 21:59:36 

    トピタイでミスリードさせている
    この人は単なる貧困で大学継続が危うくなったのではなく、「授業内容で病む→バイトできない→学費生活費を賄えない」だから生保受けたところで卒業することも看護師として働くことも難しいでしょう

    +10

    -0

  • 534. 匿名 2022/09/04(日) 21:59:48 

    >>515
    大学進学しても中退とかしてる人いない?
    そういう人の数はいないことにしてる?

    +5

    -3

  • 535. 匿名 2022/09/04(日) 22:00:07 

    >>519
    万年人手不足で求人が多いし、働けばそれなりの給料をもらえて、結婚・出産等で一時的に仕事を離れても、正社員・パート等自分に合った働き方を選ぶ事も難しくない。

    +10

    -0

  • 536. 匿名 2022/09/04(日) 22:00:44 

    >>1
    負の連鎖を断ち切る仕組みは存在するんだよ
    2000万~4000万もする私立医科大学でさえ成績上位者は奨学生として国公立と同等の6年350万円まで学費を下げている
    元から学費が安い国公立だって成績上位者には奨学金を設けている大学は多数ある

    このあたりの努力が出来ない人、努力してもついてこれない人は文科相も私立も救うつもりは無いというのが本音でしょう

    +8

    -1

  • 537. 匿名 2022/09/04(日) 22:00:44 

    未来への投資がおかしい

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2022/09/04(日) 22:01:23 

    >>530
    低所得の給付型奨学金のせいで国立大の人向けの学費免除なくなったんじゃなかった?
    貧乏人のFランの私大生が優遇されるようになって優秀な国立大の人は留学生しかいけなくなった

    +1

    -1

  • 539. 匿名 2022/09/04(日) 22:02:00 

    >>1
    高校の授業料、働いて払ってたから大学なんて贅沢で行けなかったよ。
     一旦大学に問い合わせて休学して働いて、余裕が出た頃にまた通うとか出来ないのかな。

     

    +16

    -0

  • 540. 匿名 2022/09/04(日) 22:03:11 

    >>502
    本当に優秀なら学費免除とかあるよ 中途半端な学生だろう 奨学金だって返済免除だってある。こんなの中途半端なのは社会出ても大したことない 

    +8

    -1

  • 541. 匿名 2022/09/04(日) 22:03:28 

    >>4
    岸田さん、あなたは日本の総理なんだから日本人のために働かなきゃいけないんですよ?

    +25

    -1

  • 542. 匿名 2022/09/04(日) 22:03:34 

    >>35
    そう!
    教育は贅沢品。
    地元公立中学から、近めの県立高校にしかいけず就職する人だって多い。
    田舎は今でも高卒がたくさんいる。別に高卒のが有利とか高卒のが稼げるとかじゃない。学歴関係なく採用してくれる会社が多い訳じゃない。
    それしかない。
    働くしかないの。
    だから必死。
    それなのに、学歴目当てで進学した人を優遇するのはおかしい。
    大学進学っていう選択肢があっただけ、恵まれてると思えって話。
    贅沢させてもらって、さらに贅沢を求めるのはどんな神経よ。

    +46

    -7

  • 543. 匿名 2022/09/04(日) 22:03:34 

    >>534
    そういう人たち含めても半分が高卒にはならない。
    進学したらなかなか中退はしないものだよ。

    +7

    -1

  • 544. 匿名 2022/09/04(日) 22:03:41 

    看護師さんて知識の習得もさることながら実地能力、メンタルや体力が要求されると思うけれど。
    卒業出来たとして、メンタルを克服して働けるの?ってまず感じた。
    大変な環境の中、努力してきたのは素晴らしいことですが。
    私は高卒で知識がないのですが、休学する時は休学費用は発生しないのですか?

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2022/09/04(日) 22:03:59 

    >>516
    看護大学の授業内容でフラッシュバックが起きて、精神的ダメージでバイトすらできない子が
    大学卒業後に看護師として働けんの?

    看護師としての未来が見えないわ

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2022/09/04(日) 22:04:51 

    看護なら高看いけばよかったのにね
    大学は高すぎる

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2022/09/04(日) 22:05:19 

    >>1
    まあ決まり事だから!ならお役所仕事。気持ちは判るが。まあ贅沢品は語弊がある。大卒はもう現代ではデフォルト。まあご自身の事情がどうであれ駄目な物は駄目ってことだ。まあ少し休学で治すしかないだろう。金の事情は知らないが。

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2022/09/04(日) 22:05:22 

    >>7
    本当にそうだよ!
    税金高くして物価も高くするなら日本の優秀な学生や研究者を応援したいよ!
    今若者を助けなければまた第二の氷河期世代として少子化に拍車をかけて本当に日本が終わるし、それを今の政府は推進してるようにも思えてしまう。
    こんの時に外国人留学生が宝なんて言う奴が日本の総理なんて悔しくて仕方がない。

    +130

    -3

  • 549. 匿名 2022/09/04(日) 22:06:02 

    >>1
    これ女性だったら
    結果違ってたんだろうね

    +0

    -8

  • 550. 匿名 2022/09/04(日) 22:06:53 

    >>516
    将来納税できる人を増やすために子供たちの学力の底上げをする、未来の投資を国が率先してやるべきだと思う

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2022/09/04(日) 22:07:39 

    例えば社会人の貧乏な男が
    お金無いけど結婚したいってプロポーズしても
    振られるじゃんね
    男は家族養うわけで
    だから貧しい男なら結婚は諦める
    そういうもんだよ
    好きだからOKじゃないよ大人は

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2022/09/04(日) 22:10:10 

    生活保護だと、お金の給付になるから、貸与型の支給したらいいのでは。
    奨学金の上乗せと同じだけど。

    ちゃんと稼げるようになるということで、進学したいみたいだし。

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2022/09/04(日) 22:11:17 

    >>387
    あの、高卒がみんな病んでる訳じゃないですよ。
    大学出てないと精神を病むの??
    初めて聞きました。
    馬鹿にしすぎ。
    あなたどんな環境なんだろう。
    信じがたいコメント。
    高校卒業して、一生懸命に働く人は多いように思いますが。少し広い世の中を見ましょうよ。
    親に反対され、努力もさせてもらえず高校出て就職する人もいるのに。人を傷付けて満足かな。

    +10

    -5

  • 554. 匿名 2022/09/04(日) 22:11:49 

    >>35
    私も大学は贅沢品だと思う。うちは貧乏だったから高卒後は就職一択だった(進学したいと言ったら殴られた)し。お金がある人だけが進学すれば良い。

    +51

    -7

  • 555. 匿名 2022/09/04(日) 22:12:16 

    >>197
    将来のために勉強したいけど諦めて就職した人が大多数じゃない?
    大学はもう成人年齢な人が行くものなんだからそこまで面倒見きれないでしょ
    そもそも貯金して大学へとあるけど予算の算出が甘いとしか言えない
    今回みたいな働けない期間の生活費も想定して貯金してから受験すべきだったと思うわ

    +2

    -2

  • 556. 匿名 2022/09/04(日) 22:12:18 

    >>544
    休学している間も学費は払うはずだよ。
    お水のバイトでもしない限りはなかなか厳しいかもね。

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2022/09/04(日) 22:13:14 

    >>514
    中国人に支給するのはって所からは+したいけどなぁ。

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2022/09/04(日) 22:13:17 

    >>234
    低額だろうと納税してるなら義務を果たしてるだろ
    日本人のために税金使えと言って何が悪いのか
    そういう自分は高額納税者なのか?
    同じく低額納税者だったらウケるんだけど笑

    +5

    -15

  • 559. 匿名 2022/09/04(日) 22:13:55 

    看護師さんって大卒じゃなくてもなれるじゃん。
    身の丈に合わない進学するから詰むんだよ。

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2022/09/04(日) 22:14:20 

    >>518
    大学卒業すれば良い会社に勤められるとは限らないよ
    スタートは高卒より基本給は良くても、その後出世して役職つかなきゃそんなポンポン給料なんて上がらない
    大卒なら出世するって訳じゃない
    そんな世の中甘くないよ

    +6

    -1

  • 561. 匿名 2022/09/04(日) 22:14:31 

    女子なら風俗でバイトして
    稼げるけど
    男は無理だしお金ないなら就職しかないでしょ

    +0

    -1

  • 562. 匿名 2022/09/04(日) 22:15:17 

    感謝も一切せず、将来敵になる人材に、
    年間1200万円も無償で与え、
    日本人学生には、約400万円貸し与えて、
    460万円返済させる日本政府。
    せめて利子は止めたら?
    国費留学生は中韓人ばかり

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2022/09/04(日) 22:15:24 

    >>520
    そういうのは貰うんじゃなくて借りるもんよ。

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2022/09/04(日) 22:15:42 

    >>494
    山上可哀想と言ってお金出すとまで言ってた人達はこういう子は助けてあげないのかなと思ってしまう
    彼の生い立ちに同情するなら手遅れになる前にこういう困ってる人を助けてあげたらいいのに

    +7

    -1

  • 565. 匿名 2022/09/04(日) 22:17:03 

    >>1
    お金の余裕がなかったら、公立の看護学校に行けばよかったのに…と思う。
    お金がないけど進学したい子に、経費を最小限に抑えて進学できる方法を高校や自治体が指南してあげれば良いのに。偏差値とかの入学レベルのことばかりで、コスパとか考えて教えてくれないから自分で調べるしかないし、他に方法があるとか知らずに金銭的にキツいルートを選択してしまうのは良くないと思う。

    +9

    -1

  • 566. 匿名 2022/09/04(日) 22:17:27 

    >>519
    思った。
    しかも看護大学って9割以上が女性みたいだね。

    男性の中村さんがフラッシュバック抱えながら、生活保護申請をしてまで通うほどのメリットが私にはよくわからない。

    +20

    -0

  • 567. 匿名 2022/09/04(日) 22:17:35 

    時代が変わったのもあるのかなぁ、、基本大学ありきっていう。
    看護師を目指すにも大学だけが道ではないけど。
    この人は退っ引きならないところまで来てしまったから、休学になるのかな。
    進んでもトラウマ、止まってもお金がという。
    トラウマが、、と言うけれどここ何年かはコロナもあったし、アルバイトも厳しかったかもね。



    +1

    -0

  • 568. 匿名 2022/09/04(日) 22:18:26 

    >>525
    海外の人で日本へ出稼ぎにきた人いるけど進学資金を貯めてから進学するって言ってたよ。

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2022/09/04(日) 22:19:22 

    >>5
    やっぱり?なんか開くたびに憂鬱な気分になる

    +76

    -2

  • 570. 匿名 2022/09/04(日) 22:20:11 

    >>194
    日本人の子どもの教育に金をかけないのは国の怠慢かと。
    負の連鎖ってこの要因だけではなく、政策の問題もあるんじゃないのか。
    中学までの義務教育。
    それ以降は、保護者の経済力と子どもの努力で就職してねっていうなら、国は中卒でも働ける仕組みを作るべきだとも思う。

    +123

    -4

  • 571. 匿名 2022/09/04(日) 22:20:58 

    >>544
    国立大は休学中の授業料は払わなくても良いよ。私大は大学による。高いところは半額ぐらい支払いが必要なとこもあるけれど、最近は支払額が減ってる傾向だとは聞いたことある。

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2022/09/04(日) 22:21:15 

    >>1>>3
    日本人に厳しすぎない?
    岸田首相「留学生30万人」見直し さらに増やす計画策定を指示
    岸田首相「留学生30万人」見直し さらに増やす計画策定を指示girlschannel.net

    岸田首相「留学生30万人」見直し さらに増やす計画策定を指示 岸田総理大臣は、年間30万人の外国人留学生の受け入れを目指す「留学生30万人計画」を抜本的に見直し、さらに留学生を増やすための新たな計画を策定するよう指示しました。 また、外国人留学生や海外...

    +68

    -1

  • 573. 匿名 2022/09/04(日) 22:21:43 

    >>556
    お教えくださりありがとうございます。
    そうですよね、、そうなるとその間の費用はどうやって工面するんだろうと。

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2022/09/04(日) 22:22:19 

    >>309
    どんなこじつけ?

    +1

    -18

  • 575. 匿名 2022/09/04(日) 22:22:47 

    大学が贅沢品になったら
    この先の子どもたちの未来は暗いな
    両親共働きでも生活は苦しいから大学に行けない
    高卒で低い給料で働いて結婚できず少子化も止まらない
    貧困の連鎖は続くよどこまでも

    +1

    -6

  • 576. 匿名 2022/09/04(日) 22:22:55 

    >>563
    せやな。
    金利18パーとかだけど。
    借りて頑張って返せ。

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2022/09/04(日) 22:23:26 

    >>34
    その通りだよ。
    奨学金だって、なんの信用も担保もないのに普通の金利で借りられるってだけで、特別扱いされてるのに。 お金貸してもらえるってどれだけのことなのかわかってんのかな。これ以上優遇求めるなんてもうわがままだと思う。

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2022/09/04(日) 22:23:29 

    大学行きたくて高校卒業してから400万貯めて株で1600万まで増やしてからバイト辞めた人いる。
    奨学金もらって、バイトして通うとなるとコロナ禍でなくてもキツいわね。
    昔は奨学金もらって大学行く人そんないなかっただろうけど、今は大学出るのが当たり前、親にお金余裕ないと奨学金でって風潮だもんね

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2022/09/04(日) 22:23:44 

    >>519
    看護大学へ行かなくても病院で働きながら資格をとる准看コースそのあと看護師の資格を取るためにさらに進学できたと思う。中には病院から学費を援助してくれたりするよね。
    それと看護大学に入ったら奨学金出すから卒業後は働いてねという約束付きの奨学金あったと思うけどねぇ。

    +12

    -0

  • 580. 匿名 2022/09/04(日) 22:23:57 

    >>309
    なんとしてでも落としたいのね
    さすががるちゃん民

    +2

    -15

  • 581. 匿名 2022/09/04(日) 22:24:12 

    >>575
    大学行けないと貧困ってのが分からん
    高卒で就職して結婚してる人なんか普通じゃん

    +1

    -3

  • 582. 匿名 2022/09/04(日) 22:26:49 

    >>525
    少ないけれど、夜間大学や通信制もあるからね。安定した公務員とかになって、夜勉強してる人は結構いるよね。
    友人は一旦、公務員になって5年くらい働いて、お金貯めて進学して、再就職したよ。

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2022/09/04(日) 22:28:10 

    >>3
    これが外国人なら大学生でも援助されるのよ

    +37

    -2

  • 584. 匿名 2022/09/04(日) 22:28:11 

    >>581
    普通のレベルが違うのかもよ?
    元ゾゾの前澤さんみたいに中卒でもケタ違いに稼いでる人もいるけど、一般的に学歴と収入は比例するし、高卒の収入は貧困とまでは言えなくても安いと感じる人は多いと思うよ。
    もちろん就職先によるとは思うけどね。

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2022/09/04(日) 22:28:35 

    >>575
    貧乏でも本人のやる気次第でしょ
    うちに早稲田の新聞奨学生みたいな子が契約お願いしに来るし、友達の子供は奨学金返済しなくていいやつで東大行ったし

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2022/09/04(日) 22:28:36 

    >>10
    留学生は国の宝だっけ?
    日本人学生のことどう思ってるんだろうね。聞いてみたい。

    +48

    -0

  • 587. 匿名 2022/09/04(日) 22:29:08 

    貧困層向けの夜間大学とか通信制大学を
    国が作れば良い
    東大の通信制学部とか作れば良いじゃん

    +0

    -1

  • 588. 匿名 2022/09/04(日) 22:30:30 

    >>575
    大学が贅沢でなかった時代ってありましたっけ?

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2022/09/04(日) 22:30:51 

    >>7
    こういう所からすでに少子化問題って感じするわ。

    +56

    -0

  • 590. 匿名 2022/09/04(日) 22:30:58 

    >>554
    大学進学率5割強が実情なのに、大学進学しないと貧困の連鎖が断ち切れないというのは違うと思う。
    高卒でもしっかり生活できてますよ。

    +6

    -5

  • 591. 匿名 2022/09/04(日) 22:31:25 

    >>155
    狭き門よ

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2022/09/04(日) 22:31:49 

    >>583
    そうなの?

    本当ならやってられないけど…やりかねん

    +4

    -1

  • 593. 匿名 2022/09/04(日) 22:31:50 

    >>358
    日本に来て梅毒やAIDSばら蒔いてるってさ、中国人

    +25

    -0

  • 594. 匿名 2022/09/04(日) 22:31:51 

    高校は無償化なのに大学から急に高額だからね
    全入時代なのに、もう少し学費下げること出来そうだけどね、参与だの理事だの名ばかりで給料もらってる役員が多いんだよ

    +1

    -1

  • 595. 匿名 2022/09/04(日) 22:32:01 

    >>41
    国力を上げるには優秀な大卒者(あくまで優秀な)が必要だからねー。
    中国なんかもこれから労働人口の減少が懸念されてるけど、そのぶん教育費かけて優秀な大卒者増して、単純作業は機械化して労働力減少の相殺をはかるつもりらしい。(実際計算上は可能らしいし)
    高卒の雇用ももちろん大切だけど、国として見るならもっと大学教育、高等教育に力を入れるべきだとは思う。

    +2

    -11

  • 596. 匿名 2022/09/04(日) 22:32:06 

    >>571
    大学によりけりなんですね、、なるほどありがとうございます。
    この方がどちらか分かりませんが、保護云々の前にトラウマを克服出来ないと看護師は厳しそうですね💦

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2022/09/04(日) 22:33:01 

    >>7
    軍事力不足で 不利な外交条件飲まされたのよ
    GATS協定。

    国防疎かにして不利な外交条件に無関心な有権者の責任。
    そんな政治家送りこんだのだから

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2022/09/04(日) 22:33:27 

    >>587
    通信大学って入学は楽だけど卒業するのが難しいんだよ。国が援助しなくても既に放送大学や通信制の大学があるのでなんでも国がやればいいって短絡的だな

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2022/09/04(日) 22:34:34 

    >>553
    私は中卒で働きながら高校に行きました
    この人が羨ましくて仕方ないわ
    大学いきながら生活保護でしょう?しかもフラッシュバックがあるほど精神病んでるのに看護師目指してるなんて…
    なんて幸せな環境なんだろうって思います

    +8

    -7

  • 600. 匿名 2022/09/04(日) 22:35:14 

    >>598
    ていうか
    この人は精神的に不安定なのに看護師になれるの?

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2022/09/04(日) 22:35:32 

    >>16
    近所の子は県外の御礼奉公があるとこにいってたな

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2022/09/04(日) 22:35:51 

    >>19
    私立高校実質無償化なんかせず、国立大は無償にすれば良かったのにと思ってる
    希望者殺到して優秀な人しか受からなくなるだろうけど、それほどの優秀さがある若者にはお金かけてもお釣りが来ると思う
    そこは海外を見習ってもいいと思うんだよね…

    +95

    -6

  • 603. 匿名 2022/09/04(日) 22:35:56 

    とりあえず無理だと思います。
    それを許したら専門学校の学費もとか1人許したら私も僕もならオレもと皆すがってきて平等に面倒みなくてはいけなくなる。残念ですが潔く大学辞めて働いてください。

    +11

    -0

  • 604. 匿名 2022/09/04(日) 22:36:26 

    大学行かないと貧困になるって言いたいだけだよね
    高卒でも働いて普通に生きてる人もいるのに
    わざわざ私立大学行って働けないだの授業受けたらフラッシュバックだのwww
    馬鹿じゃん

    +15

    -0

  • 605. 匿名 2022/09/04(日) 22:36:49 

    >>37
    実際の現場では被虐待児の患者も見なきゃいけないかもしれないからもっと過酷だよね
    授業でやってることは現場に関係する知識だし、そこでつまづいてたら働くのは無理だよね

    +43

    -0

  • 606. 匿名 2022/09/04(日) 22:37:00 

    >>4
    しかし国立大に限る
    Fラン大なら大金払って行く意味なし

    +22

    -1

  • 607. 匿名 2022/09/04(日) 22:37:46 

    大学やめろっていうと酷いって言う
    働けって言うと働けないって言う
    授業受けるとフラッシュバックで辛い
    こんな人が看護師になれるのか?お金稼げるのか?

    +8

    -1

  • 608. 匿名 2022/09/04(日) 22:37:56 

    >>3
    外国人留学生はかなり手厚いらしいよ。日本人に大学やめさて外国人留学生に勉強してもらいたいの?

    +33

    -3

  • 609. 匿名 2022/09/04(日) 22:38:30 

    看護師向いてる人が支援受けて看護師になればいい

    +5

    -0

  • 610. 匿名 2022/09/04(日) 22:39:26 

    この人を支援して看護師にさせたところで働けるの?

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2022/09/04(日) 22:39:59 

    >>62
    調べたら国費留学生の割合は留学生総数の約3%だね。
    全員が対象なわけじゃない。
    国費外国人留学生の受入人数について:文部科学省
    国費外国人留学生の受入人数について:文部科学省www.mext.go.jp

    国費外国人留学生の受入人数について:文部科学省当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用いただけます。現...

    「一時的でいいから助けて」 大学生が生活保護申請も“大学は贅沢品”と門前払い 窮状を訴える弁護士と考える、“貧困の連鎖”を絶つためには

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2022/09/04(日) 22:40:06 

    >>3
    外国人の留学生を優遇するくらいなら、日本人の若者を助けてあげてほしい。

    +47

    -3

  • 613. 匿名 2022/09/04(日) 22:40:54 

    >>593
    プラス、「シラミ」もね、、、

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2022/09/04(日) 22:41:05 

    >>7
    本当だよ!!おかしいよね、保守の議員は、何考えてるのか??

    +12

    -3

  • 615. 匿名 2022/09/04(日) 22:42:08 

    >>608
    精神病んでる日本人看護師?
    要るか?

    +4

    -3

  • 616. 匿名 2022/09/04(日) 22:43:13 

    >>8
    こんなこと言うの中卒だろ

    +3

    -16

  • 617. 匿名 2022/09/04(日) 22:43:16 

    授業でフラッシュバックが辛いなら実習受けたら倒れちゃいそう

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2022/09/04(日) 22:43:27 

    >>482
    4大でも専門でも看護師資格取れるなら変わらないんじゃないの?
    なにか違うの?

    +1

    -1

  • 619. 匿名 2022/09/04(日) 22:44:10 

    >>616
    働けない人が支援受けてもねぇ
    税金の無駄遣いじゃね?
    看護師になったとしても精神的に不安定なんでしょ?

    +9

    -3

  • 620. 匿名 2022/09/04(日) 22:44:35 

    >>607
    「こだまでしょうか」を思い出した

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2022/09/04(日) 22:45:20 

    >>72
    返済しなくて良い奨学金(お礼奉公)
    卒業後に指定の病院で数年働く必要あるけど
    親が貧乏で進学費用出せないならそっちの道があるのに。確実に貧乏から脱出できる。

    +67

    -0

  • 622. 匿名 2022/09/04(日) 22:45:43 

    >>588
    私は贅沢ではなく必須だと思ってました。
    まだこんな理解なのかと驚いています。
    普通の世帯だと思って育ててもらってきたけど、こんな話聞くと恵まれてたのかもしれませんね。

    +2

    -1

  • 623. 匿名 2022/09/04(日) 22:46:30 

    >>622
    親のお金で大学行ったんですよね
    いいなあ

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2022/09/04(日) 22:48:28 

    >>590
    ごめんなさい、間違えてマイナス押しました。+です。

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2022/09/04(日) 22:48:42 

    >>590
    うちの高卒採用された方、若くして経験沢山積んで係長に出世してる。
    高卒枠の方々の基本給も上げられた。
    安く長く使おうっていう、今までの扱いが低すぎたのもある、、
    出世に学歴や男女差を付けなくなった。

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2022/09/04(日) 22:48:59 

    >>581
    私は高卒なんだけどずっと貧困だよ
    高卒のお給料、手取り15万程度だよ
    大卒の弟はその倍の手取り
    全然違うよ
    これからの子たちにギリギリで生活するのが普通の日本になってほしくない
    大学に行く能力がある人には行ってほしい

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2022/09/04(日) 22:49:55 

    看護師が病んでたら患者は不安になると思う
    支援を受けて大学卒業しても
    看護師として働き続けられるのかな

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2022/09/04(日) 22:49:58 

    >>506
    大学に行くことが甘えっていうレベルでお育ちだったのでしょうか?
    学費も地方からだと生活費も大変ですが、教育にお金をかけることを甘えだと考えたことがないです。
    親にも言われたことありません。
    必要経費だと思います。
    親の教育に対する無理解があり、それでも行きたいならば働いて貯めてから入学することは選択肢のひとつですが、貧困家庭や被虐待児は、無理解を通り越してるので、なんらかのサポートはあって良いかと思います。
    奨学金がありますけどね。

    +43

    -41

  • 629. 匿名 2022/09/04(日) 22:50:02 

    >>518
    そんなの言われてもね。
    貧乏な親に文句言うしかない

    +5

    -1

  • 630. 匿名 2022/09/04(日) 22:50:55 

    この方のサイト見たら私立高校に通われてたみたい
    高校の途中で虐待の影響で精神病院に入院することになりおそらく退学して通信制に入り直したっぽい
    元々メンタルに問題あったのに看護師志したのはすごいけど、今のお仕事の方がかなり向いておられるように見えるのである意味あの時大学辞めたのは良かったのでは

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2022/09/04(日) 22:51:26 

    大学行って卒業させればいいわけではないと思う
    カウンセリング受けさせるとか看護師としてしっかり働ける状態にならないと大学卒業の肩書きだけで幸せになれるわけでもないし

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2022/09/04(日) 22:51:55 

    >>15
    前半は同意だけど、後半の言い方は残念だよ

    +30

    -3

  • 633. 匿名 2022/09/04(日) 22:52:16 

    >>110
    岸田の兄弟の会社と関係してるって他のトピあがってるよ

    +12

    -0

  • 634. 匿名 2022/09/04(日) 22:52:48 

    >>618
    もしも国家試験に落ちた時、大学だと大卒の学歴だけはキープできる。

    +8

    -0

  • 635. 匿名 2022/09/04(日) 22:52:53 

    大学でないとあかんのかな?
    調べたら看護専門学校への奨学金なら普通の学校より色んな種類あるみたいだよ
    大きめの病院なら卒業後一定以上働いたら免除とか減額ある奨学金制度あったり生活資金まで出してくれるとこもあるようだ

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2022/09/04(日) 22:53:24 

    大学出て
    お金稼げるなら支援すればいいと思うけど一生精神的に不安定で看護師資格はあっても生活保護にならない?
    メンタルが治らないと根本的に解決しない気がする

    +4

    -1

  • 637. 匿名 2022/09/04(日) 22:54:05 

    >>251
    中学の同級生も素晴らしいし、あなたも19歳の割には文章も上手で読みやすいし、大人な考えですね。
    素晴らしい若者もいるよね!

    +39

    -0

  • 638. 匿名 2022/09/04(日) 22:54:29 

    >>616
    適当な予想で外してるのは滑稽だよ。

    +2

    -1

  • 639. 匿名 2022/09/04(日) 22:54:59 

    何故に金もない、精神が不安定なのに看護師に拘るの?看護師って
    体力と精神力ないとボロボロになるよ

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2022/09/04(日) 22:55:49 

    >>623
    ありがたかったですね。
    子どもの教育に親がお金を出すのは当たり前だと思っている親でしたし、私も自分の子どもに対してそう思っています。

    +1

    -1

  • 641. 匿名 2022/09/04(日) 22:57:38 

    >>1
    ちゃんと勉強してたら色んな奨学金があるよね。
    看護系なら卒行後系列病院で働いたら無料にしてくれるところもある。

    +5

    -1

  • 642. 匿名 2022/09/04(日) 22:58:42 

    >>640
    それが当たり前だと思わないでくださいね
    世の中には色々なご家庭がありますから

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2022/09/04(日) 22:59:35 

    看護師がとかいうより働くの向いてない人なのでは?

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2022/09/04(日) 22:59:38 

    >>332
    しかも、看護師だってなりたかったんじゃなくて、多分資格だからと給料いいから選んだんでしょ?

    +12

    -0

  • 645. 匿名 2022/09/04(日) 23:00:12 

    >>626
    高卒でも稼ぐ人は稼ぐし
    大卒でも稼げない人は稼げませんわ

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2022/09/04(日) 23:01:15 

    >>435
    専門的な勉強もせずに何ができるん?

    +30

    -14

  • 647. 匿名 2022/09/04(日) 23:01:22 

    >>39
    親だって無理して大学費用を工面する必要も無い。なんだかんだで生保あるし!ってなるよね。

    本当は大学で学びたい事も無いけど、生保が出るなら行っとくか!みたいなヤツが増えて生保が枯渇する。

    それによる本当に必要な人に行き届かず、またおにぎり食べたいって亡くなった方みたいに餓死する人も出てきそう。

    +18

    -1

  • 648. 匿名 2022/09/04(日) 23:01:33 

    >>575
    大学云々より基礎学力をつけさせる方が先決だと思うけどね。分数のできない大学生とかギャグでしかない。勉強嫌いな子が大学行っても遊ぶだけ。日本は名ばかりの大学を増やしすぎて、大学の意義が変な方向に行ってるよ。そして学生獲得に必死で変な風潮にしてるだけ。

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2022/09/04(日) 23:02:22 

    一旦辞めるか休学、そして働いてまた勉学にに復帰したければしたら良い
    ストレートじゃないとダメなんて誰が言った?
    大学っていろんな年代の人がいるよ
    (最近は減ったとはいえ)

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2022/09/04(日) 23:02:50 

    看護だったら専門じゃダメだったのかな
    就職が良いのはわかるし、今時だと大卒じゃないとってのはわかるけど
    でも同情できるケースだし、日本人なら助けてあげてほしい気持ちもある

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2022/09/04(日) 23:03:02 

    >>4
    少なくとも外国人に税金出すよりは良い

    +11

    -0

  • 652. 匿名 2022/09/04(日) 23:03:17 

    こんなことより
    選挙の供託金なくして一般人でも選挙に出れるようにすべきでしょ

    +0

    -0

  • 653. 匿名 2022/09/04(日) 23:03:47 

    >>649
    でも就職に加味されるんじゃないのかな?
    複雑な生い立ちや家庭事情、メンタルも敬遠されかねないし

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2022/09/04(日) 23:05:21 

    こういう人は一部でも良いから援助してあげてほしいな~
    苦労して頑張って来てるんだから

    +3

    -4

  • 655. 匿名 2022/09/04(日) 23:05:36 

    >>194
    本当にそう!
    外国人にばら撒くより、ずっと有能な使い方だわ!

    +48

    -1

  • 656. 匿名 2022/09/04(日) 23:06:01 

    なんで貧しいのに私立大学に行くのか
    私立大学は贅沢品でしょ

    貧乏なら学費免除になる国立大学に行きなさいよ
    その努力をせずに、後から苦しいってそれは違くない?

    +7

    -1

  • 657. 匿名 2022/09/04(日) 23:07:16 

    >>3
    中国人留学生にはお金あげるのにね…そう思うと、なんか馬鹿らしくなるよ。

    +38

    -1

  • 658. 匿名 2022/09/04(日) 23:08:09 

    >>1
    看護師って病院で働きながら資格取れるんじゃなかったっけ?
    准看護師の資格をアルバイトとして働きながら取った後、准看護師として働きながら正看護師の資格を取る
    その方が借金しなくていいから、なにもわざわざ大学行かなくても良くない?

    +15

    -0

  • 659. 匿名 2022/09/04(日) 23:08:14 

    >>644
    結構多いよそういう人
    みんなが皆崇高な思いで目指してるわけじゃない

    +10

    -0

  • 660. 匿名 2022/09/04(日) 23:09:10 

    >>291
    経済産業省のサイトで実名公表してるよ
    給付金+加算金+延滞金全部納めたら消してくれる

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2022/09/04(日) 23:09:30 

    >>515
    専門学校って高卒と賃金も扱い変わらないよ。
    看護師なら違うけど。

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2022/09/04(日) 23:09:44 

    大学出ててもメンタル病んで就職できないか退職、生活保護の人もいるからなあ
    大学にしがみつく理由がわからない
    親がリストラされて大学辞めたり
    夢だった職に就くために専門学校通ってたのに、親御さんが亡くなって退学して働いてる子も知ってるから余計にそう思う
    私は親に大学行かせる金はないと言われて高卒で働いてたから関係ないっちゃないけどね
    昔から貧乏人は貧乏スパイラルよ

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2022/09/04(日) 23:10:23 

    貧乏で必死の思いで勉強して国立行ってる苦学生も居るのに
    私立大学行って学費高いです苦しいから生活保護くださいはなぁ…

    +3

    -1

  • 664. 匿名 2022/09/04(日) 23:10:24 

    虐待で精神的不安で…ってこれ、大学卒業して就職先によってはすぐ仕事辞める人だよね?在学中から生保とか仕事辞めて生保なればいいやにならん?

    +1

    -1

  • 665. 匿名 2022/09/04(日) 23:11:13 

    看護大学進学のため働いて貯金。22歳で入学し、奨学金とバイト代で生活していたが、23歳の時に
    授業内容から虐待経験が蘇り精神的に不安定になり働けず、生活保護の窓口に相談したという。

    >授業内容から虐待経験が蘇り精神的に不安定になり働けず

    これは…大丈夫なの?

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2022/09/04(日) 23:12:51 

    >>37
    てかそもそも自殺未遂とか精神科入院歴ある人って国試受けれるんだっけ?
    医療系はそういう人は弾く要件みたいなあるって国試前に学部でも話してた気がするけどな。
    そもそも看護大学行く頭あるなら、県立の看護専門学校とか受かるでしょwそれだと月謝7000円とかで済むって友人は言ってたけどな🤣

    +22

    -0

  • 667. 匿名 2022/09/04(日) 23:12:58 

    >>658
    大卒と賃金違ったりするからじゃない?
    働きながらって結構大変だよね。

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2022/09/04(日) 23:13:23 

    留学生と言うけど出稼ぎやん
    バイト出来る時間は決まっているけど、仕事覚える気が無い外国人留学生多すぎる
    ワタシ、ワカラナイばかりで一緒にいると疲れる
    留学生に税金投資するのは間違ってる
    日本人を優先してほしい

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2022/09/04(日) 23:13:33 

    ここ見て、うっせ!甘えんな!って政治家も思ってるから
    教育に予算つけないんだろうなって思った

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2022/09/04(日) 23:13:38 

    >>661
    専門学校と高卒は違くない?!
    短大、高専、専門が同じ並びじゃない?

    +1

    -3

  • 671. 匿名 2022/09/04(日) 23:13:48 

    国立看護大学校に進学してれば
    年収約270万円~380万円の世帯に授業料及び入学料の減免があったのにね
    しかも給付含む奨学金も沢山あるね〜
    なんで頑張らなかったんだろう?
    学生生活(授業料・奨学金等) | 国立看護大学校
    学生生活(授業料・奨学金等) | 国立看護大学校www.ncn.ac.jp

    入学金や授業料、奨学金、学生相談などの情報です。

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2022/09/04(日) 23:13:58 

    >>506
    大学進学を諦めて高卒で就職した人だってコロナ禍で生活カツカツの人いるよね。
    どうしても大学を卒業したいのであれば休学して働いてお金貯めるとかは無理なのかね。
    とりあえず大学通う為に生活保護くださいは違う気がする。

    +109

    -4

  • 673. 匿名 2022/09/04(日) 23:14:11 

    >>645
    商業、工業高校に行って資格をとってバリバリ働く人もいるね
    だけど、一般的には大卒の肩書きがあればお給料に差が出るから行きたがる人が多いんじゃないかな
    ある程度の会社になれば大卒じゃないとエントリーも出来ないし

    +1

    -1

  • 674. 匿名 2022/09/04(日) 23:15:08 

    >>506
    大学進学がわがままって価値観が理解できない
    あなたが高卒で狭い世界で一生懸命働いて生きてきたのはとても立派なことだし
    もし大学行きたかったのに、親の無理解で諦めさせられたなら不幸なことだけど
    次世代にはそういう苦労をさせたくないとか、広い世界でたくさんの選択肢を持ってほしいとか思わないもの?
    親の、田舎から出したくないとか、女だから大学いらないとか、早く働いて家にお金入れろとか言う押し付けから開放してあげたいとら思わない?

    +48

    -44

  • 675. 匿名 2022/09/04(日) 23:15:17 

    >>666
    医療じゃなくてもメンタル病を一度でもあると治ってもだめな国家資格あるよ。

    +4

    -2

  • 676. 匿名 2022/09/04(日) 23:16:28 

    >>642
    そうみたいですね。
    ただ、私の時代ならまだしも、大学全入時代とも言われる令和の今も、行く行かないの自由ではなく、大学は当たり前ではないと思う感覚があることは率直にいってびっくりしました。

    +2

    -1

  • 677. 匿名 2022/09/04(日) 23:17:56 

    まあ税金は無限にあるわけじゃないから甘えるなって気持ちはわかるけど
    この人母親と祖母に虐待されて育ってて人に恵まれなかったんだろうなって感じはする
    こういう道もあるよって教えてくれる人がいなかったというか
    気の毒だね

    毒親育ちで今は立派に頑張ってる人いっぱいいる!!って主張もわかるんだけどさ
    あと男と女だとまた立ち位置も違うだろうしね

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2022/09/04(日) 23:19:05 

    >>187
    おいおい中卒でもちゃんと働いて世帯持ったり社長さんなったりたくさんいるってば
    そりゃ学歴必要な大きな会社のサラリーマンとか自衛隊とか警察だと学歴によって出世のスピードや中には天井もあるけど、技術職とかならいっそのこと中卒、高卒で早めから技術習得してそれ一本で食べていく方が手取り良くなったりもする。かなり覚悟と根性いるけどね。
    もちろんまだ子供のうちから働くから離職率も半端ない。

    +46

    -5

  • 679. 匿名 2022/09/04(日) 23:19:15 

    >>37
    だよね。授業内容だけで辛くなって働けないとか学校行けないってほどならもうそういうのとは縁のない分野に行った方が穏やかでいられるんじゃ?って思った。虐待や暴力を受けて病院に来た人たち相手とかに冷静に対応や処置ができるの?って疑問。。

    +48

    -0

  • 680. 匿名 2022/09/04(日) 23:21:08 

    現実はお金ないとこうなる。
    だから今までのお金が捨て金にならないように身の丈に合った進路にする。
    それぐらいで不幸なんて思わないよ。


    +5

    -0

  • 681. 匿名 2022/09/04(日) 23:21:37 

    >>15
    これ通報した方がよくない?
    ガチの脅迫だよね。

    +35

    -5

  • 682. 匿名 2022/09/04(日) 23:21:44 

    >>311
    その場合結婚が遅くなるんだよね…
    んー。大卒ではあっても晩婚だとあまりね…
    将来子供産んでも子供は人生積むね…
    私の親は大卒でも晩婚だったからね…
    給料も高校卒業する頃には低くなって大学行く
    余裕は私にはなかったし。

    +0

    -35

  • 683. 匿名 2022/09/04(日) 23:23:16 

    >>658
    私は看護学校入って学校指定の病院で資格取ったけど、看護師試験に受かった後、3年はその病院に勤める契約みたいな物があったから結構きつかった。
    だから精神面で不安があるならオススメ出来ない。

    +8

    -0

  • 684. 匿名 2022/09/04(日) 23:23:29 

    >>514
    だってその、なんとなく出ただけの大学があるかないかで生涯年収がぜんぜん違うんだもん
    専門学校、大学合わせて7割8割進学する時代に、職人さん希望でもなければ
    高卒自体が立派なハンディなんだよ
    学歴不問、実務経験つめば一人前って職業はそんなに多くない

    +7

    -4

  • 685. 匿名 2022/09/04(日) 23:24:34 

    >>514
    どうせ高校もなんとなく入っただけでしょ。
    その理屈が正しいならあなたは中卒で働くべきだった。

    +3

    -4

  • 686. 匿名 2022/09/04(日) 23:25:06 

    >>511
    派遣でだと5年くらいかな…

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2022/09/04(日) 23:25:09 

    >>572
    こんなの見ると自国の苦学生の援助先にしてあげてよっておもう。日本のノブレスオブリージュもやってる場合じゃないと思うんだけどなぁもう、貴族でもなんでもなく貧乏国家なのに。
    名前書いたら入られる新卒カード発行大学とかじゃなく、看護学校とかちゃんと生きる為の技術をつけようとする学生はしっかり援助してほしい
    ただ、>>1のケースはメンタル的に職業適正どうなの?とは思うけど

    +16

    -0

  • 688. 匿名 2022/09/04(日) 23:25:16 

    >>656
    看護師になりたいなら病院付属の看護学校でもいいよね
    資格とった後その病院で何年か働けば学費免除とかあるはず
    看護師を目指すのは食べていくのに困らないとても良い選択肢だと思うけど、なぜお金がないのに私立大学に行ったのか理解できない

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2022/09/04(日) 23:25:39 

    >>667
    そんなに変わらないよ。
    もしかしたら保健師とか研究職につきたかったのかもね。現場の看護師なら専門学校で充分だし。
    それか大学病院で働きたかったのか。
    まあ、私だったら安い専門学校を卒業したあと、何年か働いてお金がたまったら大学にいくかな。

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2022/09/04(日) 23:26:46 

    >>49
    大卒っていう学歴が欲しいだけなのかねぇ

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2022/09/04(日) 23:28:30 

    >>18
    実際には大学や専門学校で学んだ事を仕事に生かしてる人なんてほとんどいないと思う。

    +15

    -0

  • 692. 匿名 2022/09/04(日) 23:28:42 

    >>220
    それが出来ない国だからねぇ…
    私は外国に出稼ぎに行きます。
    もう。出稼ぎの時代だと思う。
    学歴至上主義の腐った国に居たくないよ

    +13

    -9

  • 693. 匿名 2022/09/04(日) 23:28:47 

    >>618
    病院によっては月1万ほど基本給が違うぐらい。

    +6

    -0

  • 694. 匿名 2022/09/04(日) 23:28:52 

    外国人留学生にどれだけ手厚い補償して予算を使ってることか。そしてその外国人留学生を日本の宝と言って更に増やすと言ってる岸田。外国人生活保護受給者の多さ!!このままじゃ日本が危ない。
    日本の宝は日本の子供達。最優先するのは日本の子供が教育が受けられるようにして国力を強くすること。

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2022/09/04(日) 23:29:09 

    >>437
    あなたの中でザルでもザルじゃねーから
    きちんと調べてから書き込んだら?

    +2

    -3

  • 696. 匿名 2022/09/04(日) 23:29:42 

    >>661
    いや、そもそも高卒の募集がなくない?
    大学、短大、専門学校以上じゃないとエントリーすらできない。

    +2

    -3

  • 697. 匿名 2022/09/04(日) 23:29:57 

    >>415
    私もそれ思った
    授業如きでそうなる人が現場立てるんか?
    向いてないんなら早めに違う道探した方が長い目で見たら良くないか?
    お金は無駄になるかもしれないけど

    +42

    -1

  • 698. 匿名 2022/09/04(日) 23:32:17 

    >>692
    海外で働くにしても学歴は大事だけどね
    海外でちゃんと評価してもらいたいなら大学名というより学位としてph.D無いと厳しい
    パートタイムジョブでいいなら低学歴で英語喋れなくてもいいけどね

    +13

    -2

  • 699. 匿名 2022/09/04(日) 23:34:18 

    東京一工レベルの学生だったらいいけど、Fランだったら辞めて働けと思う

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2022/09/04(日) 23:34:47 

    >>211
    看護大学の授業で精神不安定になってたら、医療系の仕事無理じゃん
    まずは大学辞めたらいいんだよ
    それから生活保護の相談したらいい

    +99

    -0

  • 701. 匿名 2022/09/04(日) 23:34:51 

    >>170
    わかる
    こじつけてそっちの話にもっていこうとする人がよくいるよね
    あれ鬱陶しい

    +15

    -0

  • 702. 匿名 2022/09/04(日) 23:35:55 

    きっと中国韓国を始めとした外国人の大学生には生活保護費出すんだろうなぁ…ここ、日本なのになぁ…

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2022/09/04(日) 23:36:15 

    >>683
    20年以上前にお礼奉公が問題になっていたけど、まだあるんだね。

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2022/09/04(日) 23:37:45 

    >>703
    お礼奉公自体は結構あるよ。
    20年前は何が問題になったの?

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2022/09/04(日) 23:38:31 

    >>194
    比較の問題ではない。両方とも税金から出す必要など無い。

    +7

    -7

  • 706. 匿名 2022/09/04(日) 23:38:59 

    >>297
    めちゃくちゃ同意。
    幼稚でプライドばかり高くて扱いにくかった。
    言葉の裏の裏まで読んで(裏の裏は表じゃないか、と言われるかもしれないがそうじゃない。非常にひねくれている)疲れることばかりだった。

    +24

    -2

  • 707. 匿名 2022/09/04(日) 23:41:07 

    >>53
    その通りだと思う。
    私は手に職ほしくて専門学校で看護師の資格取った。別に珍しいことでもない。

    看護大行ったり、生保の申請したり、この人はなんか生ぬるいと思う。

    +105

    -0

  • 708. 匿名 2022/09/04(日) 23:41:48 

    >>704
    そのシステム自体が問題になってたよ。
    ワイドショーでかなり見たわ。

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2022/09/04(日) 23:41:58 

    >>122
    そういう奴は今でも氷河期世代を目の敵にしてるよ。
    がるちゃんでもいるじゃん、「卒業して何年たったと思ってるんだ。未だに非正規とか自己責任だろ」と新卒カードの重要性フルシカトで吠える奴。

    +47

    -0

  • 710. 匿名 2022/09/04(日) 23:42:39 

    >>659
    644だけど、私も看護師だからそう書いたんだけど、この人、いってること金しかないじゃん。

    +6

    -1

  • 711. 匿名 2022/09/04(日) 23:44:37 

    なんかで読んだけどアメリカはいつでも生活保護が受けられるけど生涯を通じて一年半と決められているとかで、それだとホームレスが増えても仕方がないな、あんまり気にしていないんだなとか思った。

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2022/09/04(日) 23:45:45 

    >>50
    欧米に蹴られて、仕方なく日本の低偏差値の大学に日本の税金でやってくるレベルの低い中国人の支援なんて納税者は一ミリも望んでないし!

    +34

    -0

  • 713. 匿名 2022/09/04(日) 23:49:12 

    うちだって貧乏だから、そこそこ成績良かったけど当たり前に高卒だよ
    私の下に3人も兄弟がいるからね
    甘えたこと言ってないで、懸命に働いてお金ためて大学行けよ
    うちの弟は自力で大学行ってたよ

    +8

    -0

  • 714. 匿名 2022/09/04(日) 23:49:18 

    >>200
    日本もデモしないの???

    +7

    -0

  • 715. 匿名 2022/09/04(日) 23:50:13 

    >>696
    田舎なら「誰でも出来るお仕事です」ってのが多いよ。ってか、それしか見たことない。
    労基ギリギリ田舎の賃金だけど。

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2022/09/04(日) 23:50:26 

    >>16
    貧乏だったから二部を選んで卒業したんだけど、安直だったかなと思ってるよ。昼間の社員の仕事が見つからなかった時、学生アルバイトで昼の仕事って内容限られるし、夜間はそもそも6限7限とかしかないから、1つの曜日に授業多めに集めるとか基本できない、そもそも授業もあんまり選べない。サークルも授業と時間帯が被るから行けたとしても孤立気味で情報入りづらい。昼間部の方が無難だと思う。

    +4

    -4

  • 717. 匿名 2022/09/04(日) 23:56:16 

    >>154
    そこの方が問題だよね。
    正直いつ復学できるかもわからないし
    思い切って
    違う業種を選んだ方がいいと思う。
    それには
    早い方がいいし…
    若い人には
    安易に生活保護勧めないで
    働く道筋をつけてあげるのが
    本当の優しさだと思う。

    +11

    -0

  • 718. 匿名 2022/09/04(日) 23:56:32 

    若い時の苦労は買ってでもしろ
    甘え過ぎなんだよ

    +2

    -2

  • 719. 匿名 2022/09/04(日) 23:58:14 

    精神科行って薬もらって働けよ。大学でて就職して貧乏から抜け出したい。でもいまお金ないから少し支援してっていいとこ取りばかりするな。

    +2

    -1

  • 720. 匿名 2022/09/04(日) 23:58:59 

    >>25
    皆が等しく学べるのは中学校まで。あとはオプションです
    そして残念ながら、生活保護を申請するって事は大学以前の話よ。学問と教養でお腹は満たせないし命は繋げないからね。そういう事なんだよ?生活保護って

    +11

    -4

  • 721. 匿名 2022/09/04(日) 23:59:03 

    >>3
    国立なら援助してあげればいい。
    お金ない中で頑張って勉強して意欲あるんだなと思う。
    私立はどんなにいいとこでも身の丈にあった判断ができてないなと思う。

    +31

    -5

  • 722. 匿名 2022/09/05(月) 00:00:21 

    >>154
    看護師はメンタル弱いと務まらないよ。
    強すぎるストレスやフラッシュバックが起こらなそうな仕事にしたほうがいい。
    あとさ、別に高卒でも全然正社員になれるよ。普通に暮らせるし。それでも大学に固執するのは看護師みたいに高い給料狙ってのことでしょ?だったら“贅沢”と言われても仕方なくない?

    +30

    -0

  • 723. 匿名 2022/09/05(月) 00:01:24 

    支那人になりなさい

    +0

    -2

  • 724. 匿名 2022/09/05(月) 00:05:30 

    >>442
    時代も性別も違うでしょ
    せめて高卒のおばさんの話して

    +11

    -0

  • 725. 匿名 2022/09/05(月) 00:05:32 

    >>379
    確かにこの子の場合は進むべき道を間違えた感はあるね。

    +14

    -0

  • 726. 匿名 2022/09/05(月) 00:05:36 

    >>506
    知らないだろうけど、今の時代大学行く意味は確実にあるよ。
    Fランで学費が高かろうと、生涯賃金がだいぶ違う。就職先も広がるし、転職だって高卒、専門卒よりはるかに有利だよ。

    +66

    -19

  • 727. 匿名 2022/09/05(月) 00:07:23 

    >>390
    農業、工業、商業はそのまま就職できるようなカリキュラムだもんね。勿論進学する子もいるけど。

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2022/09/05(月) 00:07:51 

    学校辞めて働けと言ってる人が大勢いてびっくりした
    この子も、大学行きたくても学費で諦める子もそうだけど
    学びたい子を学ばせてあげられないのはもう
    いわば国の貧困状態なのよ…

    +4

    -3

  • 729. 匿名 2022/09/05(月) 00:08:11 

    >>715
    そうなの?どういった職種なの?

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2022/09/05(月) 00:09:59 

    大学にはかよえてるんだよね、休学してまたお金を貯めるとか無理なのかな、生活保護を返さなくていい消費者金融みたいに使うのはやめてほしいな

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2022/09/05(月) 00:10:04 

    >>728
    そんなこと言っても国の財源には限りがある。
    学びたいなら家庭のお金で学んでくれ。

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2022/09/05(月) 00:11:19 

    親の給料は上がらないのに学費はあんなに高くて、頭良くなくても大学進学多いし、なんか変だよね

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2022/09/05(月) 00:11:33 

    >>717
    『メンタルの病がある人の雑談トピ』で、コメしてみて

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2022/09/05(月) 00:11:51 

    中村氏は大学を辞めて生活保護を受給することを選択したが、「半年ないしは1年休むことができていたら、復学はできていただろうなと思う」。

    そうかなぁ、トラウマってそんなもんじゃないし。
    期間限定でどうにかできるもの、、?

    +6

    -1

  • 735. 匿名 2022/09/05(月) 00:13:07 

    >>731
    軍事費だったら財源とか関係なく増やそうとしてるよね
    国にやる気があるかないかの違いでしかないでしょ
    留学生には補助できるのに、困ってる日本人に出してやる金はないんだね

    +1

    -1

  • 736. 匿名 2022/09/05(月) 00:14:39 

    >>718
    「メンタルの病がある人の雑談トピ」で、コメントしてみて

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2022/09/05(月) 00:14:55 

    >>728
    厳しいこと言うけど本当にめちゃめちゃ意欲があったり、絶対叶えたい夢があったら、環境なんて関係ないんだよ。

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2022/09/05(月) 00:14:59 

    >>85
    うーん、まぁそうなのかもだけど、大学で学べる教養って大学だからこそのところもある気がするけどなぁ

    +2

    -1

  • 739. 匿名 2022/09/05(月) 00:16:06 

    >>85
    大学は専門知識や学歴得るために行くところでしょ

    +2

    -1

  • 740. 匿名 2022/09/05(月) 00:17:52 

    >>728
    本気で看護師を目指してたら死ぬ気でバイト出来るし、無理なら学生ローンとか手段あるよね
    結局退学して生活保護受給してるみたいだし生活保護生活したかったんじゃとすら思うわ

    +5

    -3

  • 741. 匿名 2022/09/05(月) 00:18:04 

    たった数年の融資すればこの子は高所得者になったばずなのにね
    学科辞めて生活保護になったら、そのまま行くしかなさそうなんだけど
    どうして先を見据えて政治ができないのかね

    +1

    -3

  • 742. 匿名 2022/09/05(月) 00:19:16 

    >>735
    生活保護もあるし、奨学金も受けているよ。
    正直、大学生で生活保護はおかしいよ。

    +8

    -0

  • 743. 匿名 2022/09/05(月) 00:19:36 

    >>718
    買ってでもしろは共感できないけど、打たれ弱い人が多くなったよね。豊かになってSNSも発達して、恵まれている人ばっかり目について自分の身の程がわからなくなるんだよね。

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2022/09/05(月) 00:19:47 

    >>19
    大学が稼いでる。
    というか国ってFラン無名私立大学にものすごい額の補助金渡してるんだよ。
    あの無駄金をもっとマシなところに使ってあげて欲しい。

    +47

    -0

  • 745. 匿名 2022/09/05(月) 00:19:48 

    >>708
    そうなんですか。医学科でも学費が払えないから自治体から借りる地域枠とかありますよ。御礼奉公みたいなものですよね。ちなみに医学科でも看護科でも御礼奉公と言っても給料は貰えますよ。ただ辞めるなら学費を返済しなければならないという事で、奨学金と変わらなくないですか?

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2022/09/05(月) 00:20:54 

    >>85
    教養の意味にもよるけど、社会人としてのマナーやなんかは他でも学べるけど、語学、経済、工学、医学…その他を研究している先生方からそれぞれについてのさわりを教えてもらえるっていうのは、独学で先生方の本を読むより深い学びを得られると思うよ。
    私は院卒で、私の専門に関しては、大学は本当に初心者入門レベルだけども、行かなかったら知らなかったと思う。
    基礎の常識、リテラシーが全然違うと思うよ。
    もちろん大学行かなくても素晴らしい人はたくさんいるけど、全体としてね。

    +1

    -1

  • 747. 匿名 2022/09/05(月) 00:21:03 

    結局生活保護をうけたんだ、感謝もせず文句ってすげーな。

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2022/09/05(月) 00:21:10 

    >>196
    ガルがやばいってより日本が今やばいんよ。乗っ取られるかどうかの瀬戸際。

    +9

    -2

  • 749. 匿名 2022/09/05(月) 00:21:10 

    >>737
    精神論ではどうにもならないこともあるよ

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2022/09/05(月) 00:21:54 

    >>599
    生活保護はもらってないよ
    こういうケースで生活保護はどうかなって事を色々話し合ってる記事

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2022/09/05(月) 00:22:13 

    >>740
    あなたみたいなこと言う人が出てくるのも
    国が貧困状態だからだと思う

    +0

    -4

  • 752. 匿名 2022/09/05(月) 00:22:51 

    >>751
    そうだね。
    当たり前の基準が下がってるように感じる

    +0

    -2

  • 753. 匿名 2022/09/05(月) 00:22:59 

    >>749
    それも本人の実力のうちなのよ。お金と環境があるだけで良い大学には行けない。

    +4

    -1

  • 754. 匿名 2022/09/05(月) 00:23:54 

    >>742
    コロナで生活費苦しくなってる大学生たくさんいるよ
    学費も借りてて生活費も払えなくなって生活保護受けてなにがおかしいの?そこでもらえなかったら、なんのための生活保護なんだろう

    +0

    -7

  • 755. 匿名 2022/09/05(月) 00:26:03 

    >>5
    それくらい今日本がやばいんだよ。平和ボケしてられるのは平和だから。今政治を立て直さないと本当に乗っ取られて日本人の居場所が無くなる。もうなくなりかけてる。政治家が売国を隠さなくなったんだよ。いま必死に訴えなくてどうする?

    +26

    -22

  • 756. 匿名 2022/09/05(月) 00:26:22 

    なんで休学するって選択肢が嫌なの?
    働けないのに学校に通うっておかしいよね。

    +8

    -0

  • 757. 匿名 2022/09/05(月) 00:26:32 

    >>38
    これが悲しいのは在日も多く受給してるところね

    +24

    -0

  • 758. 匿名 2022/09/05(月) 00:26:37 

    >>37
    トラウマと向き合って苦しんで乗り越える事はできると思う
    自分もそうなので


    +1

    -10

  • 759. 匿名 2022/09/05(月) 00:26:44 

    >>728
    学びたい子を学ばせてあげられないって言うけど、この人は学びたい訳じゃなくて、大卒資格を取って給料の高い仕事に就きたいと思ってるだけでしょ。
    本人のコメントで「貧困から抜け出すのに“一番早い方法”は学歴」ってあるけど、なんでこの人の最短ルートの為に周りが支援せなあかんの?
    高卒でもこつこつしっかり働いて節約して貯蓄してる人は沢山いるでしょーよ

    +12

    -0

  • 760. 匿名 2022/09/05(月) 00:27:08 

    >>23
    バイトするのは嫌だ
    働きたくない

    +13

    -1

  • 761. 匿名 2022/09/05(月) 00:27:13 

    コロナは国さえも予測してなかった世界的災害だよね。
    コロナがなければ大学を卒業できたけど、コロナにより親が失業した結果、貧困に喘ぐ学生は多いと思うし、その学生に対して努力不足や甘えは言えないと思う。
    コロナは起こってしまったから対応するしかないけど、コロナがなければ普通に生活できたことはすごく多いと思うのよ。
    世界的災害の被災者に国が支援するという意味では当たり前だと思うけどな。
    子どもの教育にお金をかけられない国は弱いし、衰退すると思う。

    +3

    -1

  • 762. 匿名 2022/09/05(月) 00:27:45 

    >>754
    仕事なんて選ばなかったらいくらでもあるけど。
    コロナで苦しくなったのって飲食店くらいだよ。

    +4

    -1

  • 763. 匿名 2022/09/05(月) 00:27:57 

    >>756
    単純に8年は大学だと在籍できますよね。
    今違うのかしら。

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2022/09/05(月) 00:28:13 

    >>1
    お金ないなら大学行くな。
    お金ないなら大学やめて働け。
    ただそれだけ。

    +8

    -5

  • 765. 匿名 2022/09/05(月) 00:28:46 

    >>753
    親の給料と大学進学率には明らかに関連があるし、この子は努力して学校に進んだはずなのに、一歩躓いただけで生活保護を必要とする状況に陥って、大学行きながら生活保護受けるのは甘えだと叩かれる。特に苦労せずに親がお金をくれる家庭もある。明らかに不公平だよね
    家庭の金銭状況による不公平さをなくすのも国の仕事のはず。日本はその力を失ってしまった。

    +0

    -5

  • 766. 匿名 2022/09/05(月) 00:30:34 

    >>759
    みんなが学びたいだけ学んで専門知識や学歴つけられたらそれは国益になるからだよ。

    +2

    -2

  • 767. 匿名 2022/09/05(月) 00:33:14 

    >>762
    選ばなかったらいくらでもある仕事で生活保護以下みたいな苦しい生活してる人がたくさんいるじゃん

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2022/09/05(月) 00:34:03 

    >>726
    腰掛け仕事で数年で辞めるのに生涯賃金なんてどーでもいいこと

    +11

    -20

  • 769. 匿名 2022/09/05(月) 00:34:20 

    >>7
    ほんそれ。むしろ小学生の時から塾まで無償化して全員に超スパルタ教育して日本の国力上げたほうがいいと思う。

    +42

    -4

  • 770. 匿名 2022/09/05(月) 00:34:44 

    >>1


    大学に行かれる能力や若さのある人はしなくていい


    働けばいい



    +1

    -1

  • 771. 匿名 2022/09/05(月) 00:34:59 

    病気たったら学校通えないよね。休学して病気治すのが先。まさか私立じゃないよね?

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2022/09/05(月) 00:35:05 

    >>765
    この人の場合は看護学校なんだから、大学じゃなくて専門学校でもよかった。
    専門学校なら学費はかなり安くてすむのに。
    なぜわざわざ学費の高い大学を選んだ人に生活保護まで受けさせるのかかなり疑問。
    まずは自分で切り詰めてから国の援助でしょ。でないとそれこそ不公平だよ。

    +9

    -0

  • 773. 匿名 2022/09/05(月) 00:35:14 

    >>765
    この人医療関係の仕事にまともにつけると思う?本人のメンタルや能力足りなさすぎだと思うけど

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2022/09/05(月) 00:35:36 

    >>768
    おばさんたちの世代今の世代は違うよ

    +15

    -3

  • 775. 匿名 2022/09/05(月) 00:35:41 

    >>767
    いまindeed開いてみ?ふつーのバイト先なんてごまんとあるから。実際はどこも人手不足だよ。

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2022/09/05(月) 00:35:57 

    他大学に編入するか、転学部するのはダメなの???

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2022/09/05(月) 00:36:28 

    >>767
    それは病気とか年の問題でしょ。
    若くて元気な若者なら働きなよ。

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2022/09/05(月) 00:36:29 

    >>515
    金持ちしか住めないところだとそうかしれないけど、そこらの公立中学の同級生たちで統計してみたら、中卒(高校中退)は何人もいるだろうし、高卒後就職した人、大学中退も何人もいるよ。

    自分が大卒で働いてたら、周りはみんな大卒、高卒の友達なんていないよ??ってことになるけどあまりにも無知。

    +4

    -3

  • 779. 匿名 2022/09/05(月) 00:36:34 

    >>772
    私はこの子だけじゃなく学びたい子を全員が望んだ道へ進めるようにするのが公平だと思ってるよ

    +1

    -3

  • 780. 匿名 2022/09/05(月) 00:36:50 

    >>194
    これはホントにそう思う。
    日本の子どもに投資しないから優秀な子がでないんじゃ?
    大学まで無償化しても私は全然有りと思ってる。
    貧困からも抜け出せる子が必ずいると思う。

    +52

    -5

  • 781. 匿名 2022/09/05(月) 00:37:39 

    >>777
    国の利益とかこの子の人生どうでもよくて、ただ働かせたいだけなの?

    +0

    -6

  • 782. 匿名 2022/09/05(月) 00:38:19 

    >>762
    飲食店だけじゃないでしょーが

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2022/09/05(月) 00:38:20 

    >>1
    なんで税金でこいつの大学金払わなあかんの?
    普通にイラっとするね

    +7

    -5

  • 784. 匿名 2022/09/05(月) 00:38:42 

    >>765
    全自動で大学へ行けるようになったら。大学さえ小学校みたいにモンペ増えるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2022/09/05(月) 00:38:56 

    >>779
    本人の能力の問題もあるし、教える方もただじゃないんだけど。

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2022/09/05(月) 00:40:17 

    >>782
    観光業とか?
    それ以外の仕事をしたら?

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2022/09/05(月) 00:40:20 

    仕方がない
    大学は贅沢品なんだよ
    大学はお金がある人か能力がある人しか行けないところ
    みんな納得の上で本人が奨学金借りたり親が教育ローン借りたりしてる

    +4

    -1

  • 788. 匿名 2022/09/05(月) 00:40:23 

    >>785
    大学まで全額無償化できてる国はあるからね
    日本にその力がないのが残念だよ

    +0

    -4

  • 789. 匿名 2022/09/05(月) 00:40:56 

    >>788
    税金がものすごく高い国の話?

    +3

    -1

  • 790. 匿名 2022/09/05(月) 00:41:26 

    >>68

    こんなこと言う人がいる日本という国に窮屈を感じて、希望が持てないからね。

    +3

    -11

  • 791. 匿名 2022/09/05(月) 00:41:40 

    >>789
    日本は実際にはそういう北欧と同じレベルで税金搾り取られてるよ

    +1

    -4

  • 792. 匿名 2022/09/05(月) 00:42:55 

    >>788
    石油が出る恵まれた国の話されても

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2022/09/05(月) 00:43:35 

    >>791
    じゃあ、北欧で暮らしたらどう?
    実際はなかなかだけどね。

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2022/09/05(月) 00:44:17 

    >>792
    その国は大学まで無償なの?

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2022/09/05(月) 00:44:19 

    >>791
    北欧の所得税と消費税調べておいで

    +4

    -0

  • 796. 匿名 2022/09/05(月) 00:44:38 

    >>786
    はい?
    私、観光業じゃないですけど。
    でも観光業もだし中卸売業もだし
    ホテル関係も厳しいんですよ。

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2022/09/05(月) 00:45:08 

    >>765
    政府の最終目的は“失業をなくす”ことです。
    富裕層と貧困層の子が同等の給与水準の職に就けるようサポートすることではない。

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2022/09/05(月) 00:45:23 

    >>753
    でも行ける確率はそうでない場合より高い。

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2022/09/05(月) 00:46:49 

    >>778
    あなたの住んでいる地域が劣悪なんじゃないの?

    +2

    -5

  • 800. 匿名 2022/09/05(月) 00:46:54 

    >>795
    日本の税収があれば北欧と同じレベルの社会保障が受けられると聞いたことあるけどな
    どこに消えてるんだろうね

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2022/09/05(月) 00:47:51 

    >>793
    日本がより良くなるといいねって話をしてるのに
    北欧で暮らせとか的外れなんだけど

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2022/09/05(月) 00:48:40 

    >>110
    韓国の一流大学に合格できなかった人は、面子のために外国の大学へ留学する。
    その中で、日本に来るのは本当に大したことないやつ。

    +30

    -0

  • 803. 匿名 2022/09/05(月) 00:49:06 

    >>800
    聞いたことがあってもそれが正しいかどうからわからないよちゃんと自分で調べてみたら

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2022/09/05(月) 00:49:40 

    >>3
    何故日本人の学生には冷たく
    外国人の、特に中韓の学生には手厚いサポートがあるのか知りたい
    日本人は貧困のままでいろってこと?
    自国の人を蔑ろにして、なんで外国人を税金で学ばせないといけないのか教えてほしい
    あなたみたいな事を言ってると、何年か後在日に日本が乗っ取られてあなた自身も生活困難になるよ

    +32

    -0

  • 805. 匿名 2022/09/05(月) 00:50:44 

    >>788
    人間誰しも配られたカードで勝負するしかないんだよ。生まれる国も家庭も選べないのが現実なんだから。ちなみに日本なんて全然マシなほうだと思うけどね。

    +5

    -0

  • 806. 匿名 2022/09/05(月) 00:51:46 

    >>801
    悪いけど、税金を使って誰でも彼でも大学に行けるようにするのが国をよくすることだとは到底思えないね。

    +8

    -3

  • 807. 匿名 2022/09/05(月) 00:52:09 

    >>799
    2022年の大学進学率は54.9%ですね
    半数こえた程度ではみんなが大学に行ってるとはならないし、自分の周りだけが世の中ではない。

    +5

    -2

  • 808. 匿名 2022/09/05(月) 00:53:15 

    >>159

    そうです。
    私は諦めました。
    だけど働いて自力で大学出ました。
    医療系の国家資格も取得しました。
    同級生が遊んでる間にガンガン働きました。
    学ぶべき時期に学べなかった悔しさは一生消えませんが、お金ないなら我慢も必要だと思います。分不相応な事して不平不満は違うと思います。

    +111

    -12

  • 809. 匿名 2022/09/05(月) 00:53:28 

    >>807
    大学で半数でしょ。
    それに加えて専門学校もあるからね。

    +4

    -2

  • 810. 匿名 2022/09/05(月) 00:53:30 

    >>1
    高卒馬鹿にしてんの

    +4

    -0

  • 811. 匿名 2022/09/05(月) 00:55:25 

    >>803
    日本は税収における消費税率の割合的には北欧と同水準だけど、再分配率が低いから貧困のサイクルから抜け出せにくいんだってさ

    待機児童はゼロ、学費も医療費も無料。なぜデンマークは子どもの貧困率が低いのか?その驚きの政策たち
    待機児童はゼロ、学費も医療費も無料。なぜデンマークは子どもの貧困率が低いのか?その驚きの政策たちwww.buzzfeed.com

    「子ども達の6人に1人が貧困」と言われる日本との違いは何なのか。大使館に、デンマーク国民が持つ価値観や政策を聞きました。

    「一時的でいいから助けて」 大学生が生活保護申請も“大学は贅沢品”と門前払い 窮状を訴える弁護士と考える、“貧困の連鎖”を絶つためには

    +0

    -1

  • 812. 匿名 2022/09/05(月) 00:55:54 

    大学で勉強したければいつでもいけるよ
    本当に行きたいなら一旦やめて働いてお金貯めてからまた行けばいい

    +6

    -0

  • 813. 匿名 2022/09/05(月) 00:56:58 

    >>806
    貧しければ大学進学を諦め子が出てくるのが、国のためだって言うこと?

    +1

    -1

  • 814. 匿名 2022/09/05(月) 00:57:24 

    >>805
    私も日本なんてまだマシだと思うわ
    貧困家庭から大学行きたいがために軍に入り、若い人がそのまま命落とす国もある
    日本はそこまでしなくても大学いける

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2022/09/05(月) 00:58:24 

    >>807
    短大、専門学校を含めた高等教育機関への進学率は83.8%だって。
    高卒はほぼいないね。

    +4

    -2

  • 816. 匿名 2022/09/05(月) 00:58:33 

    >>811
    日本と北欧では消費税率の割合は違うけど

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2022/09/05(月) 00:59:29 

    精神的に不安定になり働けず
    でも大学には行けるんだよね

    この先大卒資格を手にしたとしても精神的に不安定になったら働けないです
    生活保護下さいってなるんじゃない
    でも大学に行けるように遊びには行けます、ってさ

    +6

    -1

  • 818. 匿名 2022/09/05(月) 01:00:23 

    >>813
    奨学金がありますが?

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2022/09/05(月) 01:00:27 

    >>8
    はじめから受験すら出来なかった、しなかった人は
    元々が経済的か能力がもう進学出来ないんだから
    比較対象にはならないだろ。

    コメ主は頑張って大学合格して、その時には卒業までの経済的計画でやって行けるはずだったのに、そう行かなくなってしまった。
    コロナもあったし。

    審査してこう言う貧困の中にいる大学生には期限付きで生活保護的な援助をすべきだと思う。

    安倍国葬なんかやる金あるなら貧困学生を助けろよ。


    +18

    -14

  • 820. 匿名 2022/09/05(月) 01:00:31 

    >>813
    貧しければ国立学費くらいの補助でるじゃん
    勉強して国立いけよと

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2022/09/05(月) 01:00:33 

    日本国民に金使うことにはそんなになんとも思わんわ
    なんで外国人に手厚いのか。

    +1

    -1

  • 822. 匿名 2022/09/05(月) 01:00:48 

    >>806
    医療、教育、福祉と必要不可欠だけど、利益を生み出さないものにこそ国がお金を注ぐべきだと思うし、それが出来るのが先進国だと思うよ。
    アフリカでHIVが蔓延してたり、日本では死なない病気で死んでしまったり、貧困から抜け出せないのは諸外国の干渉による被害の側面もあるけど、教育に力を入れることができないからって面もあるよね。
    教育にこそ、人材にも設備にも正しく適切なものを提供するために時間とお金をかけるべきだと思うよ。

    +5

    -0

  • 823. 匿名 2022/09/05(月) 01:01:31 

    うーん。大学は今しか行けないものではないからねぇ。
    私の親もそこそこの毒親。18で家を出て住み込みで新聞配達して生活してたけど新聞屋さんには新聞奨学生ってのがあって幅広い年齢層の人が新聞配達しながら学校に通ってたよ。やりたい事があるのなら道筋は他にもあるし、毒親だという現実には早めに見切りを付けた方がいい。それが原因で不自由な人生かもしれないが自分以外の人間にとってはたいした理由にはならない。そこを生活保護でってのは難しいのでは…。

    +3

    -1

  • 824. 匿名 2022/09/05(月) 01:01:36 

    >>813
    国のためには大学に行きたい子ではなく大学に行くべき子(優秀な子)を支援した方がいいね
    そして国立大学、特に旧帝大レベルの大学に補助金をもっと出した方がいい

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2022/09/05(月) 01:01:42 

    >>816
    税収における消費税率の割合が同水準だってさ

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2022/09/05(月) 01:01:55 

    留学生には死ぬほど金ばら撒いてるくせにな
    自国民は助けない売国奴自民党

    +5

    -0

  • 827. 匿名 2022/09/05(月) 01:02:35 

    >>818
    奨学金は結局借金だし、給付型がもらえるのは一握りでしょ

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2022/09/05(月) 01:03:35 

    日本に30万人の留学生来ていただいて、おもてなしして、なにか国民に利点はあるんですかね

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2022/09/05(月) 01:03:52 

    >>806
    大学に行きたいと希望する人が経済的不安なく学びたい分野を学べて、そして就職し、そこで働くことがみんなの生活に役立ち納税もしてくれるとなれば国益にかなうことにはならない?

    +5

    -3

  • 830. 匿名 2022/09/05(月) 01:05:02 

    >>826
    そこのアンバランスはあるよね
    海外の人の方がお金も産むし優秀って国が考えてるみたいに思えるけど、国内の優秀な人を育てず、ハードモードなのはどうなのかね。
    自民だけど小野田紀美さんがそれを国会で訴えてたね。

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2022/09/05(月) 01:05:12 

    ならみんなが大学に行けるように所得税70%ぐらいにすればいいね

    +2

    -2

  • 832. 匿名 2022/09/05(月) 01:05:45 

    >>827
    勉強するためにはお金を支払うものよ?
    それを今ではなくて、将来的に返せばいいっていう制度なんだからありがたいと思うべきじゃない? 
    貧しいからといって学費が免除されるならそれこそ不公平。

    +4

    -1

  • 833. 匿名 2022/09/05(月) 01:06:38 

    >>817
    家庭ではなんともないけど仕事になるとストレスで体調崩す人もいるよ。
    まぁ、仕事変えてみたら?とは思うけど

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2022/09/05(月) 01:07:19 

    >>832
    なんで?
    親は裕福だけど普通の人より、親が貧しくても優秀な人を育てた方が国益になると思わない?

    +3

    -3

  • 835. 匿名 2022/09/05(月) 01:07:20 

    >>831
    大学まで無償化するのにかかるの数兆だよ
    他のところの無駄を省いたり中抜きをやめさせればすぐできる。大企業の内部留保にたった数%課税するだけでもいい

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2022/09/05(月) 01:07:39 

    上にも書いたけど今のところ日本では賢い子かお金がある家の子しか大学には行けないんだよ

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2022/09/05(月) 01:09:23 

    >>836
    貧しい国だよね

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2022/09/05(月) 01:09:32 

    >>835
    ならあなたが政治家になって日本を変えたら?
    現状できることは限られているんだから

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2022/09/05(月) 01:09:59 

    >>5
    ここ最近ずっとそうだよ

    +25

    -1

  • 840. 匿名 2022/09/05(月) 01:10:19 

    >>836
    賢いまたはお金がある家庭で5割超えるの?
    賢いまたはお金があるのは2割程度かと思う
    お金もない、賢くもないのに無理してる=3割では?
    そして奨学金に苦しむことになる

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2022/09/05(月) 01:10:31 

    >>838
    国民が変わらなきゃ政治は変わらないんだよ
    たった一人のリーダーが政治を変えるのは独裁

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2022/09/05(月) 01:10:32 

    >>829
    学費を払える家庭から不満がでると思うけど。
    かえって働くのがバカバカしくなって国力が落ちそう。貧しければ子どもを大学までただでいかせてくれるんだものね。

    +5

    -2

  • 843. 匿名 2022/09/05(月) 01:11:23 

    >>838
    ガルちゃんやるのに崇高な意思なんかないかもだけど、ここで議論してるのが誰かの目に留まり、その渦が大きくなり、世論になれば、その世論が大きくなれば国が動くよ。
    ここで意見を言うことも、考えることも大切なことだと思うよ。

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2022/09/05(月) 01:12:35 

    >>15
    でも狙ってる人は居そうな気がする。

    +8

    -6

  • 845. 匿名 2022/09/05(月) 01:12:44 

    >>843
    議論も何もひとりが騒いでるだけ

    +0

    -1

  • 846. 匿名 2022/09/05(月) 01:12:53 

    >>834
    だから、優秀な人は奨学金で国立にいけますから。

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2022/09/05(月) 01:13:20 

    >>845
    そう?何人かここを利用してるように思うけど

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2022/09/05(月) 01:13:31 

    >>151
    看護師に向いてないのに看護師資格取る大学へ行く意味は?

    +9

    -0

  • 849. 匿名 2022/09/05(月) 01:13:53 

    >>832
    貧しさにそもそも不公平がある
    貧しい子どもへ優遇するのは不公平の是正

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2022/09/05(月) 01:14:21 

    >>493
    部活の特待生制度は部活にお金かかるよ
    大丈夫だったのかな?

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2022/09/05(月) 01:14:34 

    >>842
    奨学金にその制度があるけど、ある程度、成績優秀者にしか貸さないとか、優秀なら返金免除とかもあるよね。

    +2

    -0

  • 852. 匿名 2022/09/05(月) 01:15:02 

    >>842
    だからって貧困家庭に堕ちようとは思わないでしょ
    それ以上に苦しみがあるんだから

    +2

    -0

  • 853. 匿名 2022/09/05(月) 01:16:04 

    >>1
    精神疾患持った人を雇う病院ないと思うけど。
    そんな甘くないよ、看護師。どんな内容でフラッシュバックしたか知らないけど、人間関係もエグいし普通の人でも続かない人いるのに、精神疾患抱えてるなんて一緒に働く側としても迷惑だし怖いよ。患者も仕事も任せらんない。
    きちんと自分の精神疾患に向き合って別の道を歩みましょう。精神疾患者に医療系はムリ。看護師なんて特に!

    +37

    -0

  • 854. 匿名 2022/09/05(月) 01:16:49 

    >>441
    コメ主は大学行きたかったけど行けなかったんだね。

    +12

    -6

  • 855. 匿名 2022/09/05(月) 01:16:51 

    >>816
    読めてる?
    日本と北欧で消費税が違うのは自明で、それらを比較できるように計算した結果だよ。

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2022/09/05(月) 01:16:56 

    >>849
    まるで社会主義国家だね。

    +2

    -1

  • 857. 匿名 2022/09/05(月) 01:17:22 

    今日きた大学のパンフに
    一人暮らし学生
    仕送り5万
    奨学金12万
    アルバイト6万
    てあった。生活費は全部で10万で足りてる感じだったけど、この場合奨学金ていらなくない??

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2022/09/05(月) 01:18:41 

    まあ、確かに。
    大学はお金の余裕ある家の子供が、行く場所だったからねぇ。
    今はピンキリで誰ーでも行くような所になってしまったからねぇ

    +4

    -0

  • 859. 匿名 2022/09/05(月) 01:18:58 

    >>857
    学費でしょ。
    奨学金は生活費じゃないんだよ。

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2022/09/05(月) 01:19:06 

    >>349
    虐待を連想しない看護師の職場でしか働けないよね。一般企業の看護師さんは激戦だし、病理保育の看護師さんとか?でも苦しむ子供みたら具合悪くなりそうだし、老人ホームも虐待しそうだし、看護師資格生かせる?

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2022/09/05(月) 01:20:18 

    >>859
    なるほど。月々にするとそれだけになるって感じなのかな
    12万って多いな…

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2022/09/05(月) 01:20:29 

    >>846
    この1の人は知らないけど、看護学とかも博士課程まであるくらいの研究分野のひとつよね?
    どこまで学んでいきたいか、いつ現場に出たいかは人によると思うけど。
    師事したい教授が私立にいたとかも理由としてあるよ。
    私の分野だと一流大学から、その教授目当てで三流大学の院に来るとかもザラだったからそう思えるのかもだけど。

    +1

    -2

  • 863. 匿名 2022/09/05(月) 01:22:18 

    >>852
    一生懸命働いても学費でとられて、結果貧困家庭と大して変わらない生活なら働かない人も増えるだろうね。
    社会主義国家は働く人と働かない人、どちらも変わらない生活だから、国民がバカバカしくなって働かなくなって貧しくなったんだよ。

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2022/09/05(月) 01:23:39 

    >>862
    看護師になってお金を貯めてから好きな大学にいくらでもいってください。

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2022/09/05(月) 01:23:42 

    >>861
    生活費込みで多めに借りる人もいるよ
    学費は親だけど仕送りきついから生活費賄うために借りたりも

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2022/09/05(月) 01:24:17 

    自分の奨学金を何年にも渡り返済している人や我が子の大学費用捻出に苦労している人もいるんだから自分のことは自分で解決しないとね…

    +7

    -0

  • 867. 匿名 2022/09/05(月) 01:25:14 

    >>863
    みんなが働けばみんなの水準が上がるけど、ある程度満足できるところにきたら、アホらしくなる人も出てくるよね。
    働けないじゃなくて、働かない人のせいで国が貧しくなるのは愚かだね。

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2022/09/05(月) 01:26:52 

    >>864
    そういうルートもあるよね、確かに。
    実力不足は本人のせいだけど、親のせいで選べないっていう選択肢が出ないように我が子のためにがんばりたいわ。
    寝よ、そして明日も働こっと。

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2022/09/05(月) 01:27:20 

    >>863
    今だって生活保護受けられるけどそのためにわざわざ働かない人はごく少数しかいないよね
    今のほうがマシってわかってるから
    高所得者は高所得者で生活苦しいのも理解できるけど、たとえ学費が免除になったとして、生活は低所得者のほうが圧倒的に苦しいよね。

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2022/09/05(月) 01:27:31 

    >>817
    新型うつだね
    社会人になったら、仕事には行けないけど遊びには行けますってなりそうだね

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2022/09/05(月) 01:28:21 

    >>856
    だだの人権意識を持った国だよ

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2022/09/05(月) 01:30:04 

    >>548
    そりゃ庶民の生活なんか分からないボンボンが上にいるから無理
    もっと庶民や貧乏から東大いったみたいな人が上に立たなきゃいけないはずなのに、そういう人が国の仕事やると追い出しが凄い
    ガルでも2000万カツカツ行ってるのがいっぱいいるからそういうズレたのに政策任せたら駄目だよ

    +0

    -5

  • 873. 匿名 2022/09/05(月) 01:30:56 

    >>869
    大学まで無償化ならそういう人も増えてくるよ。

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2022/09/05(月) 01:30:59 

    >>856
    でも金持ち優遇すると格差社会っていってガル民キレるよね。ガル民というか共産党支持者っぽい人

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2022/09/05(月) 01:32:54 

    日本も大学まで無料になればなぁ

    +0

    -1

  • 876. 匿名 2022/09/05(月) 01:34:07 

    メンタル病んだ看護師って大丈夫?って意見多いけど、少子化なら単純に医療従事者も減るってことだから
    人手不足になっていくんだろうなあって思った

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2022/09/05(月) 01:34:21 

    >>842
    大学を小中みたいに無償化すればどうだろう
    レベルの低すぎる大学は閉鎖してある程度のレベルを設ける
    小中は義務で最低限のことを教えるだけだけど大学は専門分野を学ぶところ
    定期的に試験をして一定レベルに達しない人は退学
    専門的知識を持って働く人が増えるのは会社にとっても社会にとっても良いことだと思うけど

    +0

    -1

  • 878. 匿名 2022/09/05(月) 01:35:06 

    >>875
    国立と難関限定ならいいんじゃない

    +4

    -1

  • 879. 匿名 2022/09/05(月) 01:35:30 

    >>852
    偽装離婚はあってもおかしくないと思う。

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2022/09/05(月) 01:36:06 

    >>3
    浅はかだね〜。大学辞めて中途半端に働いてどうすんの?
    きちんと学業を修めて社会貢献してもらう方がいいじゃん。
    たった半年か一年学生の生活支えられない国ってほんとやばい。
    外国人に生活保護出すのにさ。

    +26

    -6

  • 881. 匿名 2022/09/05(月) 01:38:03 

    まあわかるけど親は?
    助けてくれないの?
    バイトするとか何か出来ない?

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2022/09/05(月) 01:40:22 

    >>781
    だったら貴女が払ってあげればいいじゃない。

    +1

    -1

  • 883. 匿名 2022/09/05(月) 01:41:43 

    >>316
    これ。理系とか需要ある分野ならいいけど、大抵の場合就活で不利なのは間違いないだろうね。至ってフツーの学部の学生が平凡な一般企業目指そうとすると。

    +9

    -0

  • 884. 匿名 2022/09/05(月) 01:42:52 

    >>762
    こういうこと言う人大抵大した仕事してない説

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2022/09/05(月) 01:44:46 

    >>779
    それなら知り合いは私立医学部に行きたいって言ったけど、費用が出せなかったから二浪して国立行ったけど、私立医学部の3000万4000万出してくれるの?って話よ。もっと頑張って国立行くか地域枠で借金抱えるか、親が払うかしかないでしょ。

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2022/09/05(月) 01:45:08 

    >>26
    奨学金とは名ばかりの学歴ローンだよ。
    専門学校の場合は、◯年この職に就き続けること+借金を返済することが決まりのパターンだし。

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2022/09/05(月) 01:47:58 

    他のトピで学歴コンプ拗らせた高卒ガル民が集まってるんだろうな

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2022/09/05(月) 01:48:09 

    >>35
    人口減で国内だけで回すのは難しくなる。海外でも戦える人材を育てなければとなると、大卒以上の学歴は必要。海外は日本以上に学歴社会なので。
    希望者は大学まで学費無料でもいいと思う。アラフォーの私はバイトして学費出したし辛かったけど、過去の自分を慰めるために反対するのは違うなと思う。時代は変わっている。

    +5

    -5

  • 889. 匿名 2022/09/05(月) 01:48:24 

    >>33
    大学行かないとまともな給料もらえない企業なんて当然のようにあるのに貧困スパイラルだよなぁ。
    そもそもなんで日本が海外の留学生に補助金だすの?日本で◯年働き続けることを条件にしてるならまだしもさ。

    +23

    -0

  • 890. 匿名 2022/09/05(月) 01:49:28 

    >>7
    あなた達みたいに偏見と差別で頭が侵食されてる人達を見ると、本当に教育って大事だなと思うよ。

    +1

    -13

  • 891. 匿名 2022/09/05(月) 01:57:16 

    >>872
    貧乏になんか任せたらすぐ甘い汁吸い出すよ。外交なんかの世界の舞台でみっともない立ち居振る舞いされても困る。日本の格が下がるよ。

    +3

    -2

  • 892. 匿名 2022/09/05(月) 02:00:38 

    大学2年目でこれなら実習とか卒業後実際に働いてもメンタルやられてそう

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2022/09/05(月) 02:08:35 

    他人が精神疾患で生活保護受けて大学行ってろうが行ってまいが、がどうでもいい
    引きこもりより断然マシだわ
    生活保護受けて大学受けられるなら行くわとか言ってる人は、重い精神疾患にまずなってみれば?失うものも多いと思うけど

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2022/09/05(月) 02:14:09 

    大学行きたいなら、自分でお金貯めていってください。

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2022/09/05(月) 02:16:10 

    >>253
    高校も義務教育ではないんだけどねえ…

    +27

    -9

  • 896. 匿名 2022/09/05(月) 02:18:07 

    >>22
    本当に一時的で済むわけない

    +4

    -0

  • 897. 匿名 2022/09/05(月) 02:19:23 

    >>887
    学歴コンプや収入が低いとここぞとばかり叩く
    そういう人達がわいている

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2022/09/05(月) 02:20:38 

    >>158
    冗談じゃないよ。ベーシックインカムで平等に救済してくれよ!

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2022/09/05(月) 02:20:40 

    >>435
    どれぐらいの人が実践出来るの?大半の人はフリーターがいいところでは?

    +42

    -5

  • 900. 匿名 2022/09/05(月) 02:21:40 

    >>90
    誰も言わないよ。甘えてないで派遣で働け。

    +2

    -11

  • 901. 匿名 2022/09/05(月) 02:22:26 

    >>3
    旧帝駅弁なら出してあげて欲しいよ

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2022/09/05(月) 02:23:08 

    >>28
    生活保護打ち切りでなぜ悪い?

    +8

    -1

  • 903. 匿名 2022/09/05(月) 02:23:53 

    >>10
    岸田弟が潤うためなんじゃない?

    「一時的でいいから助けて」 大学生が生活保護申請も“大学は贅沢品”と門前払い 窮状を訴える弁護士と考える、“貧困の連鎖”を絶つためには

    +27

    -1

  • 904. 匿名 2022/09/05(月) 02:24:36 

    >>1
    まともに学ぶ意志と能力がある人には支援は必要だけどこの人は看護師には向いてないから違う道に進んでほしい

    +16

    -0

  • 905. 匿名 2022/09/05(月) 02:25:47 

    >>506
    そうですね、ベーシックインカム導入で他の低所得者にも給付したら真の平等になりますよね。

    +9

    -3

  • 906. 匿名 2022/09/05(月) 02:25:57 

    お金の問題の記事だけれど、看護の授業で過去のトラウマ→働けなくなるほど精神的に不安定な人の、看護師への適性てどうなんだろ?
    医者や看護師には、精神的に健康な人じゃないと怖いんだけど…

    +14

    -0

  • 907. 匿名 2022/09/05(月) 02:26:49 

    >>90
    結果的に若者を助けてそれなりに自立させれば後々働いて国としては税金が入ってくる
    今の日本政府の中枢は年寄りばかりだから、先々の事よりも今現在の自分達の一票が大事だから
    年寄りの意見ばかり聞く
    それがかえって若者達を疲弊させて年寄りに牙を剥く若者も増えている
    これは致し方ないと思う
    苦労は買ってでしろと言うのは馬鹿な大人の意見だよね
    それを言うなら何かあったら全てこちらでサポートしたり尻拭いをしてあげるからどんどんチャレンジしろと言うべきなんだよね

    +16

    -3

  • 908. 匿名 2022/09/05(月) 02:27:35 

    >>43
    座って話しを聞いていればいいのなら出来るのでは?

    +1

    -6

  • 909. 匿名 2022/09/05(月) 02:27:42 

    外人に支援してるのを取り消して日本人に支援して当たり前だから助けて当たり前だよ。

    +5

    -0

  • 910. 匿名 2022/09/05(月) 02:28:08 

    >>11
    偏差値だけ高くても独裁者になるだけだ。

    +3

    -5

  • 911. 匿名 2022/09/05(月) 02:28:27 

    ベーシックインカムやるなら政府は消費税を上げるだろうね

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2022/09/05(月) 02:29:15 

    >>38
    生活保護をなくしてベーシックインカム導入!

    +6

    -5

  • 913. 匿名 2022/09/05(月) 02:30:18 

    >>15
    それって脅迫罪にならない?

    +16

    -1

  • 914. 匿名 2022/09/05(月) 02:31:09 

    >>234
    生活保護か障害年金受給…

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2022/09/05(月) 02:31:22 

    ベーシックインカム導入したら1人頭七万円だっけ?
    よし!これで貯金出来る!ってなったら意味ないんだけどね

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2022/09/05(月) 02:32:24 

    >>15
    これはいくら嫌いでも言ってはいけないでしょう
    とりあえずスクショして場合によっては送るわ

    +11

    -0

  • 917. 匿名 2022/09/05(月) 02:35:55 

    >>34
    貧乏な親子ってどこまでも愚かだね…

    +8

    -0

  • 918. 匿名 2022/09/05(月) 02:38:32 

    >>291
    給付金詐欺をやったら戦地へ派遣させたらいいのよ。

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2022/09/05(月) 02:52:08 

    >>1
    生活保護とは別枠で無利子の貸付とかできるといいと思う
    生活保護だと、大学行けてるんだから通せませんって理屈も一理あるからね

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2022/09/05(月) 02:59:26 

    >>358
    留学生どんどん受け入れてるよね。
    外国人にお金使うより日本人の若者を支援してほしい。

    +19

    -0

  • 921. 匿名 2022/09/05(月) 03:00:42 

    大学生のほとんどはアルバイトしてるぞ!ビンボーで大学にさえ行けなかった人もいるでしょーに!楽しすぎ!
    大学生が生活保護もらえるようになったらずっと留年するわ!

    +4

    -0

  • 922. 匿名 2022/09/05(月) 03:01:19 

    >>361
    少子化もあるでしょ
    今って30年前の半分くらいだよね?

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2022/09/05(月) 03:03:07 

    私も訳あって過去精神病んで頼れる家族もいないけど今もなんとか頑張って働いてるよ
    でも、自分が頑張ってるからって他人を責める人ってどういう心理なの…?分からなくもないけど理解したくもない

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2022/09/05(月) 03:06:19 

    >>921
    これが今の大学生の文章レベルなのか酷いな

    +1

    -1

  • 925. 匿名 2022/09/05(月) 03:10:08 

    >>904


    >> 23歳の時に授業内容から虐待経験が蘇り精神的に不安定になり働けず

    ここだよね。
    申し訳ないんだけど、勤務中にパニックになったらどうするんだろう。
    病院に来るのって普通の状態の人ばかりではないじゃん。
    怒号が飛ぶこともあるよ。

    まず、自分の治療が先ではないかなと…。

    +18

    -0

  • 926. 匿名 2022/09/05(月) 03:11:47 

    >>768
    いつの時代?

    +11

    -2

  • 927. 匿名 2022/09/05(月) 03:13:03 

    >>20
    大学行く必要ない人が行き過ぎてるだけ
    こんな事を「大学」でやってるの?みたいな学校多過ぎ
    ついでに高校も  
    そもそも皆が皆ホワイトカラー目指しても無理なんだよ
    ドイツみたいに10歳くらいで進路決めたりしてもいいんじゃない? 勉強向かないなら職人になるのもいいし
    たとえ全員進学出来たとしても貧富の格差は絶対無くならない

    +13

    -11

  • 928. 匿名 2022/09/05(月) 03:14:07 

    社会福祉協議会で利息なしでお金借りれたよ。大学生ではなかったけど生活苦しかったので。

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2022/09/05(月) 03:15:16 

    >>904
    思うわ
    精神的にパニック起こす人に看護師勤まるのかな?
    この人のためにも思う
    それと看護師なら大学行かなくてもなれるし、受験料も免除になるところある
    まだまだ大卒の看護師少ないし、その人達は比較的裕福な家庭の人が多い
    通うところが元々間違ってないかな?

    +9

    -0

  • 930. 匿名 2022/09/05(月) 03:17:03 

    当たり前
    お金なくて大学断念する子がいっぱいいる時代になに様

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2022/09/05(月) 03:19:01 

    >>924
    横だけどそう?
    要点まとめてるし実際論文とか書かせたらあんたよりいい線いけてたりしてね

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2022/09/05(月) 03:23:02 

    家が貧乏で大学進学をあきらめた。大学に行きたいなら2.、3年働いてお金を貯蓄してからでも進学したらいい。財政難の政府に要望出しても無理。

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2022/09/05(月) 03:26:31 

    外人に使う前に日本人を助けろやクソ政府。
    生活保護まではいかなくても貸付してやって、後から無利子返済させればいいのに。

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2022/09/05(月) 03:33:02 

    >>931
    えっ?w

    +0

    -1

  • 935. 匿名 2022/09/05(月) 03:36:02 

    家のお金がなくて進学させてもらえなかったわたしからすると、ごめんだけど同情できないや。。

    大学行くお金確保するなら生活に回さないと。
    大学も行くしやりたいこともやるけど生活はできないから援助してくれはとおらない。

    それが許されたらこの世の中の大学生みーんな生活保護になっちゃう。

    +5

    -0

  • 936. 匿名 2022/09/05(月) 03:49:08 

    >>906
    無理でしょうね
    婦長にコテンパンにされてすぐ辞めるよ

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2022/09/05(月) 03:50:23 

    >>3
    よくないよ
    頑張って大学に行ったのに辞めるしかない子供に冷たいのが少子化の原因の一つなのに、こんなこと言う人が多数派なんだよね
    そりゃ出生率減り続けるわ
    外国の人から日本人は絶滅する!とかいらん心配されるわけだわ
    大学さえ卒業したら(環境的にブラックでも大手で名の知られた会社に就職出来たら勝ち)みたいな価値観を捨てろ、ってマジで

    +18

    -2

  • 938. 匿名 2022/09/05(月) 03:54:15 

    >>4
    日本人はダメですが中韓人は歓迎です
    学費タダでお小遣いやら他にも特典を与えます
    移動費も日本が支払いましょう
    もちろん日本人学生のように返済はいりません
    だって中韓人は国の宝ですから
    「一時的でいいから助けて」 大学生が生活保護申請も“大学は贅沢品”と門前払い 窮状を訴える弁護士と考える、“貧困の連鎖”を絶つためには

    +12

    -1

  • 939. 匿名 2022/09/05(月) 03:56:13 

    >>934
    言い返せないやつの典型
    ボキャブラリー少ないから笑とかつけて気持ちよくなるしかないタイプ?

    +1

    -1

  • 940. 匿名 2022/09/05(月) 03:57:22 

    >>924
    ひょっとして学歴コンプですか?

    +0

    -1

  • 941. 匿名 2022/09/05(月) 03:58:20 

    >>927
    君の主観でしょ

    +3

    -4

  • 942. 匿名 2022/09/05(月) 03:59:39 

    うーんFラン大の奴にも支援しろと?税金の無駄では?大学行かずに働けって世の中にした方が良くない?Fランは、それなりの大学なら支援しても良いかもだが

    +3

    -1

  • 943. 匿名 2022/09/05(月) 04:00:56 

    >>937
    大学行ったのに辞めるしかなくなったのは生活保護を貰えないからじゃなくて、大学の授業内容が精神的に無理だったからじゃないの?

    あと退学しなくても休学すれば生活保護申請出来るのに退学を選んで結局文句言ってんのはおかしい気がする

    +5

    -4

  • 944. 匿名 2022/09/05(月) 04:02:22 

    >>935
    お金で行けなかったんだ
    残念ながら学歴は親の年収に比例すると統計で出てるからね
    納得

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2022/09/05(月) 04:02:28 

    >>1
    金儲けに学歴関係ないよ。有名大まで行ければそうかも知れないけど、体調悪いんだったら難しそうだし。
    30だからどうかなぁ。友達と住むか、住まわせてもらうとかありそうだけどな。時代も地域も違うのか知らないけど、私は体調悪くて大学から奨学金と生保と年金を紹介されたよ。使わなかったし、凄い体調不良なのに医者の協力がなかったから何度も死にかけましたけどね。キレられたりして意味がわからない。他人のしかも客の言う事も聞かず人間性も意見も否定するとか、出来なくなる事山ほどあるのが理解出来んのかな。

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2022/09/05(月) 04:07:07 

    >>193
    メンヘラだったら死んじゃうけどね。ホステスって儲かると思うよ。役所で仕事の話するのかわからないけど、自分でやるとか。資格取るとか。学校行かなくても資格は取れるじゃん。

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2022/09/05(月) 04:11:41 

    >>717
    なんか、一時的にでも貰ってたらすぐ良くなったのになって思うこと沢山あるよ。

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2022/09/05(月) 04:11:54 

    >>935
    奨学金借りればとかいう人がいるけど、結局は借金だからね。数百万円借りてまで進学してもそれなりに稼げる仕事でなければ返済に苦労する。

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2022/09/05(月) 04:15:03 

    >>154
    休学しても、お金かかるし大変だよね。
    病院も診療科によるんだろうけど、そういう人ばかり来る所だからトラウマ出て来た時にどうなるか。
    看護学校行ってたのに、体調不良で退学になるんだね。治す術ないのかな、学校に。
    施設くらし生保で大学行ってた人いたし、奨学金って退学して行かなかった分も払うの?

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2022/09/05(月) 04:22:21 

    >>722
    具合悪い人に怒鳴る様な看護師とかいるし、発作で死にそうになるよ。死んだ患者いたらそれが原因なんじゃないかと思うくらい。
    大学出ても虐待受けてたら就職やバイトも行けなかったりするから、色々仕事してみて、良さそうな所で続けたら給料上がるんでは?学校は、難しくても、職場だったら世の中気にしたもん負けで図太く生きたら生き残れるし、今は法律遵守で使えるもの沢山あるから
    やって行けそう。人がバタバタやめる営業職とか差があるけど稼いでも他人に取られるし、悪徳商法に取られるし金ある人と結婚して同じ仕事につけば良いと思う。貧困?でも、周りの男性が出す仕事に就けば良いし。社長系は、高卒多いよ。

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2022/09/05(月) 04:26:35 

    授業内容でフラッシュバックしちゃうなら、メンタルの治療が優先じゃない?それ治療しないで現場出られても困るでしょ。
    しかもこういうメンタル系っていつ克服できるかわからないから、一時的な生活保護っていうけど本当に一時で終わるの?とも思うし。

    まだ心が追い付いてないってことで、いったん大学は休学なり退学なりして治療に専念するのが普通じゃない?別に過酷な環境で育ってきた人とか関係ないよ。例えば思いの外血がダメだったとかで授業がまともに受けられない状況でも、諦めるか大丈夫になってから再チャレンジでしょ?

    +14

    -0

  • 952. 匿名 2022/09/05(月) 04:34:10 

    >>680
    本当そう思うわ

    +0

    -0

  • 953. 匿名 2022/09/05(月) 04:46:04 

    外国人留学生じゃなく大学生に手を差し伸べてよ
    岸田さんだって現役大学生の息子いたじゃない

    +2

    -2

  • 954. 匿名 2022/09/05(月) 04:49:57 

    >>253
    退学は今までの投資やこれから失うもの考えたときに選択肢としてキツくても、休学ならそこまでダメージないんじゃ?と思った
    「一時的でもいいから助けて」というのを叶えつつ、失うものも最小限で済むよね
    一年留年したら友達と離れるとかそんな理由はさすがに贅沢だと思うし、このご時世、お金がなかったり、最悪体壊したとか言って一年休学したところで、よっぽどの企業じゃなければ留年したからダメ、とはならないでしょ

    +62

    -0

  • 955. 匿名 2022/09/05(月) 04:54:54 

    >>4
    そうでもないのが1/3はいるぞ

    +4

    -0

  • 956. 匿名 2022/09/05(月) 04:56:40 

    >>682
    別に在学中に結婚してもいいんだけど

    +14

    -0

  • 957. 匿名 2022/09/05(月) 05:21:20 

    >>297
    そんな人たちの子供になんでせっせと援助しなきゃならないんだろ?そもそも企業側が大卒限定って枠をやめればいいのでは?猫も杓子も大学行きたがって、たいていは遊ぶ期間増やしたいだけじゃん。
    そんな人たち、税金払うことでしか役に立たないだろうに、自分たちがしてもらったことも忘れて、日本の税金は高すぎるーとか文句ばっかり言うようになるし、全然国の宝になんてならなそう。もう日本は貧乏なんだから、一人一人贅沢なんてさせられない。いつまでも貴族気取りな人が多すぎる。早く気づいて欲しい。

    +14

    -3

  • 958. 匿名 2022/09/05(月) 05:27:27 

    >>1
    救済のキャバクラも休業してるしねえ
    スナックはすぐママが客とヤレって言うから大学生は行きたがらないし

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2022/09/05(月) 05:33:50 

    >>37
    血がダメで辞めた子とか何人も見たな…
    そういうのも試練っていうか一種のふるい分けであって、そこでだめになるならそれまでだと思われる。アレルギーみたいなもん。

    +27

    -0

  • 960. 匿名 2022/09/05(月) 05:43:06 

    >>53
    気の毒だけど、私も思った。
    学費が全然違うし、優秀なら生活費支給される学校もある。
    専門出た後、お金を貯めて2年編入するのがベストだった。

    +40

    -0

  • 961. 匿名 2022/09/05(月) 05:48:51 

    >>548
    元外務省だから、しょーも無いよね。
    外国人、
    中国人ファーストだからね。
    通りで反日マスゴミも叩かない訳だよ。

    +13

    -0

  • 962. 匿名 2022/09/05(月) 05:55:19 

    奨学金返済中って、今は退学して生保受給してるから税金で返済してるのか…

    +0

    -0

  • 963. 匿名 2022/09/05(月) 05:57:48 

    >>470
    このケースがとおると大学行きながら生活保護もらうのが可能になるからね
    外国人留学生に対する対応を考えると気持ちはわかるけど、それは別問題で改善して外国人留学生への寄付額を減らして欲しい

    +10

    -0

  • 964. 匿名 2022/09/05(月) 06:03:07 

    >>1
    なんで看護大学行くの?看護なら大学より安い専門学校行けばいいのに。

    +9

    -0

  • 965. 匿名 2022/09/05(月) 06:03:13 

    看護師になるためなら、専門学校でなれるよ。専門学校は病院の付属が多いからお礼奉公3年とかで返金不要の奨学金もらえたりするし、自分の病院で働く看護師を育てるのが目的だから授業料も安い。その分、生活態度から何から何まで厳しく指導されたり大学だったら4年でするところを3年ですることになるからめちゃくちゃ忙しいけどね。学生生活を楽しんだりする余裕はないけど、就職に困ることも学費に困ることもない。
    金はない。資格とりたい。学生生活も楽しみたい。でも働きたくない。みたいなのは贅沢だよ。

    +11

    -0

  • 966. 匿名 2022/09/05(月) 06:16:18 

    親にまず刑罰与えよう。生活保護にしたらきりがない。税金足りない。

    +0

    -3

  • 967. 匿名 2022/09/05(月) 06:18:09 

    >>928
    生活保護に固執しないで、そういう他の貸付制度利用すればいいのにね。
    借りるのではなくてもらいたいってとこが、都合いいよね。

    +6

    -0

  • 968. 匿名 2022/09/05(月) 06:18:18 

    昔から家庭によって色々あるのに、近年は貧乏人優遇も多く、貧乏な人ほど高らかに税金で援助してって叫んでる。

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2022/09/05(月) 06:20:52 

    >>751
    いやいや
    生活保護は最後の手段で気軽に使うものじゃないからだよ
    今動画の影響もあって気軽に申請しちゃえって人多いと思うけどそうじゃない制度じゃん
    役所の人が大学通えるならバイト行けるよねって正にそうだもん

    +8

    -0

  • 970. 匿名 2022/09/05(月) 06:20:57 

    >>728
    貧困状態って言っても、あのバブル期すら今ほどは大学進学率高くなかったし、学費は自分の家でなんとかしろって感じだったしなあ。

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2022/09/05(月) 06:21:35 

    >>967
    うちは高学歴なのに、奨学金1000近く借りてるし、奨学金ローン20年。親は関係ない。甘ったれるな!

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2022/09/05(月) 06:23:13 

    20年前医療系の専門言ってたけど
    お水でバイトするやつ、夜間のコンビニ、夜間の居酒屋、とにかくみんなバイトしてたし
    社会人で金貯めて働いてから退職金で細々学生として生きてる子もいた。
    私は後者。

    なんかね、被害者意識持つ子が増えた気がする。

    +6

    -0

  • 973. 匿名 2022/09/05(月) 06:26:28 

    >>257
    当時はなかったけど、今はあるからそれもいいかもね。

    +2

    -1

  • 974. 匿名 2022/09/05(月) 06:32:26 

    >>967
    そういうのを教えてあげる人もいなかったってことじゃない?
    役所の窓口対応見れば想像つくでしょ。
    大学にも先生にも、どんどん相談したら良かったのかもしれないけど、バイトも大学も実質行けてない状態だったんじゃないの?
    だから一時的に休学するなりして、でもその間の生活費をどうにかしないと死んじゃうよって追い詰められるところまで来てたんだと思う。

    なんでここ想像力がない上に優しさもなくて、変に厳しい人ばかりなの?
    はっきり言って恵まれてもいなさそうで、頭も良くなさそうな人ほどやたら厳しいこと偉そうに書いてるけど的外れで話になってないよ。
    自分よりもっと苦労しろ!!とでも言いたいの?

    +1

    -5

  • 975. 匿名 2022/09/05(月) 06:35:37 

    >>756
    学費がさらにかさむから。
    元々貧困だから、大学に行く期間は最短にして早く卒業して早く働きたかったんじゃない。

    +0

    -2

  • 976. 匿名 2022/09/05(月) 06:39:03 

    >>975
    それならなおさら専門学校に行っとけよって思った。

    +3

    -0

  • 977. 匿名 2022/09/05(月) 06:42:18 

    >>525
    貧困の連鎖の本当の原因は遺伝子だよ!
    低知能が原因
    知能が高いなら教育の機会均等で貧困の連鎖を断ち切れるけど
    結局、低知能に教育しても低知能は変わらないから貧困の連鎖は断ち切れない
    アフリカ諸国に援助しても結局、発展しないのもこれ
    馬鹿を教育しても馬鹿が変わらない限り無駄

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2022/09/05(月) 06:42:32 

    >>814
    何寝言言ってんだよ
    そこまでしないと若い人が生きていけなくなってからじゃ遅いだろ
    このトピ、貧乏人の妬み嫉みと工作員だらけじゃない?

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2022/09/05(月) 06:43:38 

    >>4
    生粋の日本人限定でね
    何代遡っても日本人と証明された学生には大学側は無料でもいいくらい
    国が大学側に補助金出せば大学側も日本人優遇になると思う
    日本人がなりたい職業に就く為にね
    今のままでは優秀な日本人は金銭面で断念せざるおえない
    だって今の日本って裕福なのって日本人少ないじゃない

    +7

    -1

  • 980. 匿名 2022/09/05(月) 06:45:07 

    高額な大学に税金投入はなし。大学費用を大学側がもっと抑えられない?

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2022/09/05(月) 06:46:41 

    >>974
    低知能や馬鹿に教育しても無駄だと知ってるから
    長く教育してると分かる
    無駄、無駄、奇跡でもない限り結果は変わらない

    東大でも現役合格が6~7割で浪人すれば頭が良くなるわけではないから
    必然的に東大の成績優秀者は現役組になる

    +2

    -0

  • 982. 匿名 2022/09/05(月) 06:52:02 

    働け
    バイトでも何でも良いから、自分が生活出来るだけのお金は自分で稼ぐしかない
    それが出来ないなら実家に帰るしかない

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2022/09/05(月) 06:52:55 

    >>972
    日本の権利と平等の教育が酷すぎ
    教育機会均等には義務教育にちゃんと学力での落第を導入することが必須
    義務教育の中学を18歳まで卒業できないとかなら
    その時点で自分は高校進学や大学進学に向いていないと自覚できるけど
    今の日本にはそれが無いから馬鹿が勘違いする

    +3

    -0

  • 984. 匿名 2022/09/05(月) 06:54:50 

    >>976
    親がまともなら、そういう選択肢を相談して決めることもできただろうね。
    とにかく大学にいって、大学でしか取れない資格を取らないといけないって思ったんでしょこの子は。そう書いてある。
    早く自立して人より頑張らないといけないって思い込んでた部分はあるかもね。
    親に対して不信感の強い子は周りの大人に甘えるのが下手。うまく頼ることができない。虐待受けてたら本人も気づかないうちに相当脳やられてるし。

    それで、追い詰められてはじめて人に助けを求めて甘えって言われるんだよ。
    そういう子が増えてるのは感じる。
    大人側も理解が足りないと思う。その大人も体罰やら受けて育ってきてるからか、かなり思考力がないように思う。
    このままだと日本が本当にだめになるね

    今変わらないと、若い日本人に手を差し伸べないと本当に終わる。

    氷河期世代の一部って、やたら私たちは捨て石か!みたいにこういうトピで騒ぐけど、その人たちこそ慰安婦のよう。いつまで言ってるの?って。
    被害者意識が強いのは若い子よりも、だいぶ上の世代じゃないかな。
    っていう分断トピでしょうかねー。ここ。

    +0

    -4

  • 985. 匿名 2022/09/05(月) 06:57:52 

    看護学校て病院に就職して働きながらでも通えるよね
    家の姉がそうだった
    病院の休憩時間に学校
    学校に掛かるお金は病院側
    資格がとれて、3年つとめたら返さなくて良かった

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2022/09/05(月) 06:58:43 

    >>981
    あなたみたいな人が教育してるから馬鹿のままなんだと思うよ。
    あなたが馬鹿だからだよ。
    結果しか見てない。
    優秀だから何?優秀な人は人格に問題ないとでも?

    今東大に行くような人の話する必要ないからね。
    そんなこともわからない馬鹿が教育?
    あんたから教わる事なんもないよ。

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2022/09/05(月) 07:00:22 

    >>444
    意図的に下げてるっていうか本当に日本下がってるんじゃない?

    +2

    -15

  • 988. 匿名 2022/09/05(月) 07:00:38 

    >>37
    大学にこだわらず学費の安い都立看護専門学校なども検討してよかったんじゃ、と思ったけど
    座学の時点でつまづいてたら、就職はおろか実習クリアするのが厳しいかも…

    +20

    -0

  • 989. 匿名 2022/09/05(月) 07:00:46 

    >>974
    大学生にもなって、ましてや今やネットで検索すればなんでも出てくる時代に、教えてくれなかったから知らなかったは甘いのでは?

    +4

    -0

  • 990. 匿名 2022/09/05(月) 07:14:10 

    >>972
    10年前大学生だったけど金ない人はみんな夜中のバイトとかやったり水商売とかしてたわ。上京組のほうがめちゃくちゃバイトしてた

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2022/09/05(月) 07:14:33 

    精神的にって...うーん、じゃあ一度休学してバイトしてお金貯めてから復学するしかないんじゃないかなぁ

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2022/09/05(月) 07:15:24 

    >>983
    高校まで義務教育でもいいと思うんだけどね…高卒の就職口増やして欲しい。ただ、大学通ってもバイトしないで生活保護あてにするような人は高卒でも働かなさそう

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2022/09/05(月) 07:16:15 

    >>89
    私大の看護科で、附属の大学病院があるところは、奨学金で通学しても、卒業後にその大学病院に就職して四年勤務したら、授業料を返済しなくても聞きました。病院が払ってくれる?みたいです。

    知り合いの娘さんが併願で私大受けていて
    そのように聞いた。結局、国立大学に合格したから
    そちらに進学していました

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2022/09/05(月) 07:16:22 

    >>984
    学校の先生とか家庭環境知ってるはずだからアドバイスしなかったのかな?専門学校でも資格取れますよ。とか

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2022/09/05(月) 07:16:58 

    >>442
    よこ。私が高卒のおばさんでそれなりのお給料もらってる身だけれど、それは20年近く前であること、その時代の中でもかなり運が良くてホワイトな地元企業に巡り会えたことが大きいよ

    間違っても自分の子供にお母さんも高卒で稼げてるからあんたも大学なんていらない!
    なんて事は言えません

    +9

    -0

  • 996. 匿名 2022/09/05(月) 07:18:33 

    >>7
    本当に。
    看護資格取って
    生まれて持った不幸に打ち勝とうとしているのだから
    応援するなら日本人で困っている人を助けてほしい
    ほんと外国人ばかり優遇して何考えてるんだろう

    +28

    -1

  • 997. 匿名 2022/09/05(月) 07:19:16 

    >>6
    生活保護って最終手段だからね

    +8

    -0

  • 998. 匿名 2022/09/05(月) 07:20:53 

    >>981
    言いたい事はわからなくはない
    けれど教える立場にあってその対象を低知能、なんて表現で書き込む人って資質を疑う

    まあ教育者の8割はあなたみたいな感覚なんだろうな

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2022/09/05(月) 07:21:55 

    >>987
    自分の頭で考えて行動できない他責的で甘えたバカが増えたって意味じゃ絶望的かもね

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2022/09/05(月) 07:22:42 

    >>194
    そのとおりだよ
    日本に冷たいのは何てなのか。みんな一度はきっちり調べて考えてねって思うよ

    そう言えば日本のあるお偉いさん方が、善人のふりして国民に色々呼びかけてたそこが、オレオレ詐欺やあらゆる詐欺の元締めだったって噂が出たね。○家が元締めとか草生える
    道理で独り暮らしの年寄りや、介護受けてる年寄りや、お金持ってる年寄りの割り出しがあっさり出来てたわけだ
    因みに詐欺で回収されたお金も被害元には帰ってなくて、元締めのとこらしいよ

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。