ガールズちゃんねる

頻繁にある非通知からの着信について

147コメント2022/09/09(金) 12:48

  • 1. 匿名 2022/09/04(日) 18:16:33 

    数ヶ月前まで頻繁に明け方にかけて非通知からの着信が続き嫌気がさしたのとお酒も入っていた勢いでキレ気味に出ましたが(隣に恋人も居たので最悪代わってもらおうと)無言かつ吐息?が聞こえてきました💦

    その後少し落ち着いたと思ったらまた今朝同じような時間帯に非通知からかかってきて起きてしまい不快でした

    迷惑電話アプリも入れているのですがアプリを終了するとバックグラウンド更新がされず掛かってきてしまうのと、アプリが作動していても非通知着信の通知が出てしまい憂鬱です

    皆様はどういった対策を練られておりますか🙇‍♂️?

    +10

    -79

  • 2. 匿名 2022/09/04(日) 18:17:30 

    知ら番同様出ない

    +414

    -6

  • 3. 匿名 2022/09/04(日) 18:17:35 

    >>1
    非通知を着信できないようにできると思うけど

    +663

    -1

  • 4. 匿名 2022/09/04(日) 18:17:52 

    >>1
    番号変えれば?

    +17

    -9

  • 5. 匿名 2022/09/04(日) 18:17:58 

    非通知拒否してる

    +295

    -2

  • 6. 匿名 2022/09/04(日) 18:18:03 

    「警察に相談しました」って言ってみるのは?実際相談してもいいし

    +61

    -3

  • 7. 匿名 2022/09/04(日) 18:18:11 

    非通知拒否

    +197

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/04(日) 18:18:12 

    非通知着信拒否したらどう?

    +183

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/04(日) 18:18:13 

    面倒くさいけど、なにか犯罪に巻き込まれても嫌だし気持ち悪いし怖いので電話番号変える

    +10

    -9

  • 10. 匿名 2022/09/04(日) 18:18:23 

    非通知拒否設定できないの?
    あと非通知はでないほうがいいよ
    使われてる番号って知られるのも危ない

    +212

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/04(日) 18:18:23 

    非通知拒否以外に対策ある?

    +99

    -1

  • 12. 匿名 2022/09/04(日) 18:18:25 

    非通知拒否にすればよくない?

    +84

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/04(日) 18:18:30 

    >>3
    解決した

    +222

    -2

  • 14. 匿名 2022/09/04(日) 18:18:31 

    非通知を拒否する設定してる

    +44

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/04(日) 18:18:51 

    >>3
    悩む必要もないよね笑
    本体設定から非通知の着信を拒否できるよね。

    +238

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/04(日) 18:19:01 

    非通知なら普通に拒否設定でよくない?

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/04(日) 18:19:13 

    >>1
    何故出るの(笑)

    +76

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/04(日) 18:19:38 

    >>3
    はい、解決!
    解散!

    +157

    -2

  • 19. 匿名 2022/09/04(日) 18:20:13 

    非通知と公衆電話は着信しないようにしてる

    だいたい非通知で電話かけてくるやつなんかろくなのがいない

    +104

    -2

  • 20. 匿名 2022/09/04(日) 18:20:16 

    非通知の番号は着信拒否にしてます!

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/04(日) 18:20:21 

    無言かつ吐息とか、もう完全オカズにされてんじゃん

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/04(日) 18:21:35 

    >>18
    運営は何を思って承認してるんだろう…

    これは複雑な話でも雑談する話でもないし、立つかわからないガルちゃんにトピ立てするより検索したほうがいいよね…

    +50

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/04(日) 18:21:39 

    >>1
    私も昔そんなことあったよ。電話番号変えた。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/04(日) 18:21:47 

    >>1
    非通知拒否設定で解決。スマホ買ったら1番にこの設定してるよ

    +12

    -4

  • 25. 匿名 2022/09/04(日) 18:21:48 

    頻繁にある非通知からの着信について

    +22

    -2

  • 26. 匿名 2022/09/04(日) 18:21:55 

    +2

    -10

  • 27. 匿名 2022/09/04(日) 18:21:55 

    無視
    非通知拒否に設定

    ムカつくのはワンギリ

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/04(日) 18:22:35 

    >>1
    わたしはキャリア側の機能で、
    非通知、海外からはそもそもかかってこないようにせっていしてるよ。
    それとは別に、セキュリティソフトの設定で、
    未登録番号は着信拒否にしてる。

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2022/09/04(日) 18:22:38 

    知らない番号からの着信ならわかるけど
    非通知?拒否できるよね?

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/04(日) 18:23:52 

    主です。皆様有難うございます
    非通知拒否のアプリは勿論入れております。当時は作動させていましたが通知が来ることも嫌悪感だったので、非通知からの着信通知すら知りたくないと思ったのですがそういった方法はないのでしょうか😭?

    +1

    -34

  • 31. 匿名 2022/09/04(日) 18:24:41 

    >>25
    画像みるだけでもゾワゾワする

    +81

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/04(日) 18:25:18 

    各キャリアで番号通知お願いサービスみたいなのあるよ。調べてみて〜

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/04(日) 18:25:41 

    >>30
    アプリじゃなくて、本体設定で着信拒否にすると通知も何も来ないよ!

    +69

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/04(日) 18:26:05 

    非通知設定はしてるけど、私の場合知らない番号で
    逆おばあちゃん詐欺されてる 笑
    ボケてるのか「○○ちゃん?おばあちゃんだよ」とか

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/04(日) 18:26:29 

    >>30
    いや、だから端末側じゃなくて
    キャリアで拒否設定出来るんだよ
    auなら1481に掛けて設定出来るのよ
    それなら携帯に着信もしないから

    +38

    -4

  • 36. 匿名 2022/09/04(日) 18:27:01 

    電話番号変えた方が早い。色々SIM変えたりしてるからイタ電来なくなったw

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/04(日) 18:27:17 

    アプリいれなくても非通知拒否できたと思う

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/04(日) 18:27:42 

    Androidとは違ってiPhoneには着信拒否設定がないんだよね

    +1

    -8

  • 39. 匿名 2022/09/04(日) 18:27:50 

    >>25
    着信中の画面、なんか苦手…

    +69

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/04(日) 18:28:28 

    >>25
    拒否を押すのも人が反応してるってことだから怖いかも

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/04(日) 18:28:33 

    >>25
    背景が黒ってのが何か嫌だな

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/04(日) 18:29:19 

    非通知でかけてくる人に碌な人いなくない?

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/04(日) 18:29:44 

    何だそれ 怖すぎんだろ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/04(日) 18:29:46 

    >>1
    そういうタイプは反応するのが一番ダメ
    番号変えるか非通知拒否する
    ストーカーの可能性があるなら恋人に送り迎えとか頼む、ポストになんか入れるとかストーキングとか実際に何かされたら警察に相談する(動いてくれないと思うけど相談したと言う事実を作ることが大事)

    +6

    -3

  • 45. 匿名 2022/09/04(日) 18:30:01 

    非通知やって相手の反応聞くのは楽しいけど自分にかかってきたら出ません

    +1

    -6

  • 46. 匿名 2022/09/04(日) 18:30:29 

    ガラケー時代は非通知ワン切りてのがあったな
    何がしたいのかわからんかったが番号が生きてるかどうかの確認なんだろうなって

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/04(日) 18:31:02 

    この電話突然真夜中にきたとき
    肝試しより怖い

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/04(日) 18:31:40 

    >>2
    自分はタイミングさえあれば出るわ。
    出なかったら、誰だ?ってモヤるし、、、
    そもそも携番なんて使い回しだし
    最近はないけど、たまに間違い電話あった。
    違いますよって言ったら、すいませんって言われて
    二度とかかって来る事はない。
    非通知は設定上そもそも鳴らん

    +6

    -14

  • 49. 匿名 2022/09/04(日) 18:34:01 

    非通知は無視、知らない番号も無視

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/04(日) 18:34:55 

    >>3
    ありがとうございました。解決したので解散です

    +83

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/04(日) 18:36:15 

    >>1
    なんでそんなにアプリにこだわるのか分からないけど、
    キャリア本体でドコモならドコモに聞けば本体から拒否設定できて、もちろん着信も鳴らないし通知も来ないよ。

    Androidならできるけど、iPhoneなら知らん。

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/04(日) 18:37:20 

    昔、引きずってた元カレに1度だけ非通知でかけたことある!
    あの時はすまんかったな!笑

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/04(日) 18:38:11 

    >>1

    ●隣に『恋人がいた』という表現
    ●非通知拒否の設定を知らない

    ●最悪の場合、男(彼氏)に電話を代わってもらえばいいという考え

    ↑これらで主さんが50代ぐらいかなと思った。

    私の経験上、彼氏を『恋人』って表現するのは40代以下の人では見掛けないし、メルカリとかでも

    『女の名前宛に物を送ってもらうと怖いから、旦那の名前を教える』

    みたいに言う人って50代以上の人に多い。

    40代以下はそこまで男に頼る思考の人は少ない

    +1

    -31

  • 54. 匿名 2022/09/04(日) 18:38:22 

    モバイルデータ通信切ってWi-Fiで電話すると非通知になるよw気をつけてね。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/04(日) 18:38:26 

    >>25
    トピ画見ただけで怖くなった

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/04(日) 18:38:33 

    この間地元だけど、車で1時間くらい離れてるラブホから電話あってたんだけど、なんだと思いますか?もちろん利用したことありません。
    しかも以前にも2回あったらしく(覚えてない)3回目の電話だったみたい。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/04(日) 18:38:36 

    非通知は着信拒否してる。
    一時期、同時に家電にも非通知が頻繁にかかってきた事があって知り合いか?と疑って出ちゃった事があったけど、無言でずっといる気配がしてるだけだったからこの後は旦那に出てもらったらすぐに切られたよ。
    それ以降はまた非通知拒否設定にした。
    そうしたら続けざまに何回もかけてきててキモかった。

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/04(日) 18:38:43 

    >>25
    これ怖い。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/04(日) 18:39:51 

    >>1
    対策も何も非通知は設定してかかってこないようにする。
    番号通知は出るよ。
    身内が事件や事故に巻き込まれた可能性を想定や考慮して、、、

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/04(日) 18:41:21 

    もしかして楽天モバイルですか?
    楽天モバイルなら電波のない所でWiFiで電話を受けた場合、かけた場合、登録してない番号だと非通知と表示されるみたいですよ。私は自宅が電波がなぜか0でWiFiでいつも繋がってて、よく非通知でかかってくる。非通知 楽天とかで調べると、非通知と表示されるケース一覧みたいなの出てきます。
    楽天モバイルじゃないならすみません🙏

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/04(日) 18:41:34 

    主です。機種はiPhone、キャリアはauなのでauのそういったアプリを設定してます。(調べた際オススメとしてあったので)

    電話に出たのはその一度きりですが、毎回同じ時間帯(深夜2時〜5時)なので気味が悪かった為皆様の対処法を知りたくトピ申請しました

    キャリアへの電話にてのサービスをよく調べてみます!ご意見感謝致します🙇‍♂️

    +7

    -11

  • 62. 匿名 2022/09/04(日) 18:42:30 

    >>1
    最初から彼氏に出てもらったら男だと思って次からかかってこなくなるよ

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/04(日) 18:44:00 

    朝方とか、変態タイムよね

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/04(日) 18:44:12 

    >>56
    それは単純に間違い電話なのでは?
    おそらく本来掛けたいお客さんが忘れ物をしたか何かなんでしょう。
    出て「違います」って言ったほうがいいよ。

    しかも非通知のトピなのに、相手が分かるってことはあなたの場合は通知で掛かってきてるじゃん。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/04(日) 18:44:26 

    >>56
    間違い電話

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/04(日) 18:45:02 

    >>30
    は?
    じゃあ番号変えれば?
    ちゃんと読んでるの?

    +9

    -4

  • 67. 匿名 2022/09/04(日) 18:45:29 

    元彼に非通知の着信は私だと思われててめちゃくちゃ不愉快だったの思い出したwww
    元彼の番号なんて残ってないし、頻繁にかかってくるとか言ってどんだけ非通知から着信あるんだよwww

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/04(日) 18:46:50 

    >>1
    アプリじゃなくて本体の設定で非通知拒否できるよ?
    なぜしないのか不思議

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/04(日) 18:48:43 

    >>66
    仕事上沢山の方とのやりとりがある為最終手段にしたかったのでそれ以前の方法を参考にさせて頂けたらと思ったのですがご不快にさせてしまい失礼致しました🙇‍♂️

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2022/09/04(日) 18:48:54 

    >>61
    それなら1481にかければokだよ!申込み不要の無料だし着信履歴にも残らないはず。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/04(日) 18:53:07 

    >>64
    そうなんです
    非通知トピなのにごめんなさい
    あまりにも不可解だったもので便乗してしまいました。
    前回の電話は2年前だったみたいで、誰かと間違えているんでしょうね…‪

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2022/09/04(日) 18:54:57 

    >>69
    それなら、話それるけど仕事用の携帯もう1台持てば?
    私もそうしてるんだけど今は格安携帯会社も多いので、月々の料金が三千円ぐらいで済むよ。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/04(日) 18:56:18 

    >>30
    通話必要ないなら、Padだけ持てば?

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/04(日) 18:58:12 

    >>54
    自分はかける方だったからそれを全然知らなくて、役所や病院や店はちゃんとかかるのに、業者のスマホとかは全然出てもらえないのどうしてだろうってずっと不思議だったわ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/04(日) 18:59:33 

    通知ありは、タイミングさえあえば普通に出るよ。
    通知ありでかけてくるって事は、だいたい間違い電話か
    もしくは緊急とか、、、

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/04(日) 19:03:50 

    >>1
    私電話かけるの恐怖症やからこんな風に非通知で迷惑電話かけてくるやつのメンタルすごすぎって思う

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/04(日) 19:05:28 

    アホなふりして出たらええねん。
    すぐ切られるよ

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/04(日) 19:08:40 

    >>1
    なんか統一教会と創価に狙われてたジャーナリストは
    非通知は当たり前だし
    尾行に盗撮や自宅侵入、悪口拡散で孤立を謀るとか
    ずっとされてたらしいよ
    第一段階は非通知かららしくて
    そこからどんどんレベルが上がっていくらしい
    集団ストーカー被害者と同じだね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/04(日) 19:09:19 

    わざわざ184って頭につけてかけてくるんだよね
    非通知っていたずら電話以外にどういうときに使うんだろ
    何のためにこのシステムあるの

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/04(日) 19:11:04 

    >>1
    一度出て女性だとわかると何度もやる変態もいるし、過去番号交換した人かもしれない。
    幸せそうでやっかんで無言電話とか繰り返すケースもあるんだって。
    番号変えてしばらくは必要な人にしか教えないかLINEとかにするかした方がいいよ。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/04(日) 19:12:30 

    >>25
    頻繁にある非通知からの着信について

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/04(日) 19:13:05 

    >>22
    どーれーにーしようかな~
    って決めてるのかな

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/04(日) 19:21:41 

    今時知らない番号からの着信律儀に出る人いるの?

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2022/09/04(日) 19:23:16 

    >>31
    分かる。何だろうね?真っ暗だから?
    背景お花畑とかだったら出ちゃうかも

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/04(日) 19:27:17 

    >>83
    身内が事件や事故に巻き込まれて、緊急電話だったらどうすんの?
    間違い電話くらいなら全然いいじゃん

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/04(日) 19:29:53 

    私も最近あって(それも朝の8時)気持ち悪く思ってたところ。気にしなくてもいいのかな。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/04(日) 19:31:28 

    >>83
    律儀の使い方違くね?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/04(日) 19:32:24 

    着信自体が残らないっていいよね
    ドコモだけど、相手に非通知じゃないように促す設定もできるし
    何もやましいことなければ非通知でかけてこない

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/04(日) 19:33:56 

    ムカつくから絶対出て文句言ってやろうと思って拒否設定にしてないんだけど、忘れた頃にかかってくるからいつも気付かずに出れない

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/04(日) 19:36:20 

    >>67
    男友達がインスタ荒らされて元カノ疑ってたけど、犯人は今カノの浮気相手だったとかあったなー
    元カノ犯人と決めつけて結構ひどいこと言ったらしく可哀想って思った

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/04(日) 19:37:11 

    非通知は着信拒否設定で解決だけど
    普通に考えて発信者が自分の番号を相手に絶対知られたくなくて、わざわざ非通知に設定してかけてくるんだから
    詐欺などの犯罪絡みの可能性があるし、非通知に出てしまうと、かけた番号が生きてるって事で名簿業者に番号を売られて番号が出回ったりするから非通知には絶対出てはいけない
    出来ればアドレスに登録してない番号にも、なるべく出ないほうがいい
    営業、セールスの電話だったり間違い電話のふりで、やっぱり名簿業者に売られたリね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/04(日) 19:38:05 

    >>79
    昔は不倫相手が非通知でかけてくるみたいなやり方あったみたい
    第三者対策?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/04(日) 19:38:32 

    >>56
    利用者が電話番号間違って登録したんじゃない?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/04(日) 19:42:58 

    >>1
    盗撮もわかるアプリが出来ないかな

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/04(日) 19:48:32 

    >>3
    それ。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/04(日) 19:51:09 

    >>18
    はい❗️
    おつっ❗️

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/04(日) 19:51:25 

    この前通知不可能っていう表示で着信あって留守電にポ8ポイント以上になる予定ですがLINE追加してもいいですか?ってカタコトの機械音の声で入ってて、気持ち悪かったからすぐ通知不可能拒否設定にした。

    非通知じゃなくて、通知不可能は初めて見たわ。



    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/04(日) 19:53:22 

    着信嫌いだから音切ってる。
    このトピ画見ただけで動悸がする。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/04(日) 19:55:48 

    鳴ってすぐ切れます

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/04(日) 19:55:56 

    仕事上と言うけれど企業として掛けてくるのは非通知な場合も分かるんだけど取引先の対個人間で非通知ってビジネスマナー的にどうなんだろう。
    職種によっては普通にあることなのかな。

    非通知設定したくないのなら面倒でも夜間だけでも音が鳴らないようにすれば。
    アラームだけ鳴るようにしておけば、関係ない時間にむやみに起こされる事はなくなるんじゃない。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/04(日) 20:00:33 

    >>56
    間違って番号書いたりかもしれないですね。私は通販のポシュレとか全く違う地域の警察署からかかってきたりしてました。 
    全然関係ない所からかかってくるとちょっとびっくりしますよね。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/04(日) 20:04:19 

    楽天のアプリ通話はかけるの無料だけど、相手方には非通知と出てるんだっけ?それかな?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/04(日) 20:09:48 

    楽天リンクから電話かける時、楽天回線が繋がってないと相手に非通知って出るんだよね、、めちゃくちゃ不便。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/04(日) 20:12:48 

    非通知拒否してもかかってくるのは、公衆電話だったはず。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/04(日) 20:35:28 

    たまに「不明」から電話かかってくる。
    何故電話番号があ出ず不明、なのだろう。
    連続で10回くらいかかってきた事もある。
    単純に、怖い。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/04(日) 20:44:28 

    >>25
    この画面見ただけでホラー映画みたい

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/04(日) 20:47:13 

    >>19
    公衆電話からしつこくかかってきて、無視し続けてたら、スーパーで買い物してる祖母からの電話だった。

    そういえば祖母、携帯持ってないんだった。と思ったけど。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/04(日) 20:53:02 

    iPhoneなら集中モードのおやすみモード設定しなよ。
    深夜は非通知出なくてもよいよ。
    私は昼間でもならさない設定にするけど。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/04(日) 20:56:56 

    >>105
    公衆電話かな。
    通知不可みたいな意味合い

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/04(日) 21:01:53 

    電話かけて来た人が子供の塾のスケジュールとか留守電に入れてた怖い

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/04(日) 21:13:33 

    >>97
    海外に住んでた姉からの電話は通知不可表示だったわ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/04(日) 21:15:36 

    私、10年くらい家電に月2のペースでかかってくる
    初めのころは出たりしてたんだけど、数秒無言で切れる
    それからは留守電にして、非通知からの着電なのを確認して出ない
    もうなんか、今月も生きてるのね、くらいの感じになってる

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/04(日) 21:18:13 

    >>3
    非通知が鳴らないようにはできるんだけど、そもそも非通知が来た事も知りたくないんだけどなんの通知もなしってできるんだろうか?

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2022/09/04(日) 21:21:51 

    知らない番号(フリーダイヤルや050から始まる番号)はネットで番号調べて営業電話そうだったら着信拒否する

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/04(日) 21:33:45 

    一人暮らし32歳独身なのに学習教材と不動産投資からよく電話かかってきます。。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/04(日) 21:43:33 

    >>103
    0円運用対策なのか?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/04(日) 21:49:57 

    >>3
    私もこれにしてる

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2022/09/04(日) 22:01:01 

    >>114
    私も
    大体NTT装った代理店()の迷惑電話

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/04(日) 22:02:48 

    >>113
    そうなんだよね〜!私も非通知拒否してるんだけど、それでも、非通知から電話きたよって通知は来るんだよね。本当いらない。

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/04(日) 22:05:01 

    いっとき、毎日早朝5時頃に非通知ワンギリあった。
    意味分からんかった。
    嫌がらせなのか。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/04(日) 22:15:48 

    Twitterの胡散臭い就活アカで
    「人事からの可能性があるので非通知は出ましょう!!」って書いててんなアホなと思った
    人事が何で非通知でかけるのよw
    そんな会社怖すぎてこっちからお断りだわ

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/04(日) 22:22:21 

    >>25
    この画像怖い…
    そもそも電話の着信が苦手。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/04(日) 22:37:00 

    >>53
    しょうもない考察

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/04(日) 22:40:50 

    >>61
    みんなこんなにマイナスすることなくない?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/04(日) 22:48:47 

    >>121
    就活の非通知は折り返しされると大変だからと聞いたけど
    またこっちからかけるから折り返すなって留守電に入れれば済む話じゃんと思う
    結構就活生が非通知出ないの問題になってるらしくて
    若者が電話嫌いで〜って嘆いてた記事見たけど完全に危機管理能力の話
    今時非通知に出る人なんていない

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/04(日) 23:02:04 

    >>3
    ソフトバンクはできないよ

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2022/09/04(日) 23:04:51 

    内容とは関係無いんだけど、つい最近非通知から5〜6回ずっと掛かって来た
    その日の夜か次の日くらいにLINEにアルファベットと数字の名前の人が友達登録したって出て来てちょっと怖かった
    非通知拒否もLINEもブロックはしたんだけど…

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/04(日) 23:29:52 

    ガルを見てて間違えて広告押したら
    特定の電話番号から毎日3〜4回電話がかかってくるようになった
    0120 871 244
    渋谷法務総合事務所という所

    土日朝晩関係なくかけてきて、番号調べると他の被害者もいるみたい
    気をつけて

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/05(月) 02:47:15 

    >>17
    ほんとこれに尽きる
    なんで出るんだろう

    ヨコだけどシニア層の人達も固定電話には出るなとどれだけ言っても出る
    そして詐欺に遭う
    なんで???
    本気でわからない

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/05(月) 10:17:49 

    一度非通知の着信に出たら無言で切られて、そのすぐ後に知らない番号からSMSがきて友達になりませんかと言われたことがあります。おそらく声で女だと判別して送ってきたんだと思いますが本当に気持ち悪かったです。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/05(月) 10:36:41 

    >>104
    それは非通知じゃなくて通知不可能って出る
    通知不可能でも着信拒否にできる

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/05(月) 10:43:42 

    >>3
    非通知の着信お知らせも拒否できるの?

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2022/09/05(月) 10:47:43 

    月一で非通知かかってくる。1年くらい続いてるんだけどこれは何かな?
    一度出たことはあったんだけど、ミュートにしてるのか全くの無音で。それ以来出てはいないし月一だからそんなに気にならないんだけど。
    詐欺業者とかってそんなに長い間かけてくるのかな?因みにドコモです。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/05(月) 11:25:31 

    >>53
    頭大丈夫?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/05(月) 12:24:56 

    >>39
    分かる、なんか焦る💦

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/05(月) 12:47:03 

    >>133
    あなたに恋人や旦那がいたとしたらその浮気相手とか?
    友達が彼氏だと思ってた男が実は結婚してて嫁からの着信だったことがあった

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/05(月) 12:53:34 

    >>61
    その時間帯(深夜から早朝)だし、もしかしたら表示圏外の一部国際電話やiP電話かも。

    インターネット回線を利用して発信しているため、普通の非通知の通話とは違い、拒否設定をしていてもすり抜けて着信が可能

    試しに他の電話(彼氏のとか)から非通知発信をして、あなたのスマホがちゃんと着信拒否していたら、上記のケースかも

    どういう人達が何のためにかけているのか不明なだけに、出ない方が良いと思うけど

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/05(月) 12:59:37 

    >>133
    詐欺と限らないけど、その電話番号がまだ使用中かどうかを調べるために機械的にダイヤルしてチェックすることがあるって聞いたことがある
    出ても無音なのはPC発信だかららしい

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/05(月) 17:54:19 

    >>19

    私も非通知と公衆電話は着拒にしてあります。
    アプリも入ってるので知らない番号も着拒になってます。

    以前、元彼が「スマホの調子が悪いから~。」って理由で公衆電話から掛けたらしい。
    でも、着拒になってるからその後LINEで文句言われた。
    「スマホ調子悪くないじゃん!!」wwwって思った。
    それを突っ込んで話をしたら黙りこくったよ。
    やましい事があったんだろうね。
    もう別れたからいいけど。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/05(月) 22:48:20 

    >>1

    全部着信拒否
    二度とかからない

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/05(月) 22:50:18 

    >>51
    iPhone 着信拒否にすれば同じ番号からは二度とかからない
    おかしいのは全部着きょにしてる

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/05(月) 22:51:38 

    >>136
    嫁なら嫁だっていうよ
    経験あり

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/05(月) 22:57:15 

    >>142
    経験アリって言われてても
    私も聞いた話で>>133さんと同じパターンで嫁だったからそういう場合もあるよってことで

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/06(火) 09:05:10 

    >>131
    公衆電話って表示もあったよ
    通知不可能は海外からの通話とかそんなん

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/06(火) 21:34:42 

    >>2
    知ら番って初めて聞いた
    おばさん用語?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/06(火) 21:35:47 

    >>129
    それにシニアは電話帳載せるなといっても載せる
    いいカモになるだけなのにね…

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/09(金) 12:48:49 

    みんな知ってるのか知らんのか分からんけど
    「非通知」も良い非通知があるんですぜ

    それはテレビ局からの当選案内の電話
    特に番組内で電話応募した人ね
    当選した人には電話かけます。非通知でかけますって大体案内してるじゃん?ほんと全て非通知でかかってくるよ
    あとは普通のネット応募でも連絡が必要な場合(車とか)も応募先がテレビ局だったらかかってくる事ある。

    当選電話は応募した日から大体2、3日後の午後にかかってくるという噂があるけど、念の為1週間くらいは非通知は嬉々として出るw
    これ留守電には残してくれないし、2回くらいはかけてくれるらしいけど、それ逃せば当選取り消しで別の人になるらしい。こっちからかけ直す事も不可能だから運だね。ピンときたら出て。

    電話応募で車とか本当に当たっちゃう人はさ、非通知出る人なんだなーって。
    だから私はこれを知った日から登録外拒否のみしてます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード