ガールズちゃんねる

必死に逃げ回る人間を的にするドッジボールは「人間狩猟ゲーム=弱肉強食思想」の教育だと断言できる理由

1201コメント2022/09/23(金) 13:37

  • 1001. 匿名 2022/09/05(月) 13:14:53 

    >>988
    外遊びならかくれんぼとか…?ブランコとか?
    大人数でやるスポーツ系の遊びはほとんど楽しくないっすよ。

    みんなでやる事で好きだったのは合唱とか合奏とかかな。音楽得意だったし。運動会のみんなで踊るダンスも好きだったよ。

    +3

    -1

  • 1002. 匿名 2022/09/05(月) 13:17:02 

    >>996
    ドッジボール以前の話というか、そもそもクラスメイトが嫌いなんじゃないかと思ってしまうよね

    まあ硬いボールだと普通に痛そうだからトラウマになりそうではある
    自分もバレーのスパイクめっちゃ怖い

    +5

    -2

  • 1003. 匿名 2022/09/05(月) 13:17:57 

    かわいい女の子には優しくボール当てるのに、嫌われ者系の子には容赦なく全力のボールぶち当てたり、真っ先に狙い撃ちにしたり…そういう場面何度も見てきてるからドッチボール自体は私は嫌いじゃないけど、なんか嫌なことが起こりやすいスポーツだなぁ…とは子供の頃から思ってた。モヤる時があった。

    +4

    -6

  • 1004. 匿名 2022/09/05(月) 13:18:20 

    鬼ごっこやかくれんぼは痛くないけれど
    ボール遊びはあたると痛いしこわいからキライでした

    +5

    -1

  • 1005. 匿名 2022/09/05(月) 13:21:50 

    >>1003
    可愛い可愛くない関係なくカーストで決まってたよ、可哀想

    +4

    -1

  • 1006. 匿名 2022/09/05(月) 13:22:54 

    ドッヂボール大嫌いでした。
    いつも真っ先に狙われて恐怖しかない。

    +6

    -1

  • 1007. 匿名 2022/09/05(月) 13:23:34 

    逃げるの割と楽しかったけど最後まで残らないようにはしていた

    +0

    -0

  • 1008. 匿名 2022/09/05(月) 13:24:03 

    >>965
    強制参加になるから一斉にもうやらないんじゃなくて、本当は強制参加にしない関係を学ぶ機会だったと思うよ。
    なんか、そこを教えるのが面倒くさいから「じゃあ廃止で」ってやってる。事なかれ主義な感じ。

    +5

    -1

  • 1009. 匿名 2022/09/05(月) 13:24:09 

    鬼ごっこは痛くないけどドッヂボールは痛いから嫌いだった!やる気ないから早めにぶつかりに行ってた

    +2

    -6

  • 1010. 匿名 2022/09/05(月) 13:24:31 

    >>949
    そういえば高校の時にピアノコンクールで入賞とかしてたクラスメイトの女の子、真っ先に丸まって背中に当ててもらって外野に行ってたな…今思えば先生もあの子の指の件は忖度してあければよかったのにと思うけど文句も言わず誰にも嫌な思いをさせず、ササっと自己解決してたあの子は偉いな。

    +5

    -0

  • 1011. 匿名 2022/09/05(月) 13:26:49 

    怖い怖い!って言いながら逃げてたからフワッとボール当てられてた
    トラウマでしかないわ

    +1

    -5

  • 1012. 匿名 2022/09/05(月) 13:28:49 

    >>1003
    ブスは狙われてたけど自分は可愛かったから大丈夫って?www
    そんなもんじゃない、見境なく男女ともにぶん投げる子もいたし怪我だって多い遊びだから嫌だったって話してるんだよ

    +4

    -3

  • 1013. 匿名 2022/09/05(月) 13:29:56 

    >>820
    プロや経験者ならともかく素人の子供に敬意とかスポーツ精神とか無いよ
    中学の授業でバレーバスケとか強制参加だったけど、最悪の思い出しかない
    意地悪な人が居るだけで公開処刑だよ

    逆に小学生の時授業でやったドッチボールは純粋に楽しかった
    もうスポーツは一緒にやる人次第としか思えない

    +6

    -1

  • 1014. 匿名 2022/09/05(月) 13:31:36 

    >>1012
    いや、自分は隠キャで目立たないタイプだったんで普通に当てられる時は当てられてたけど、特別嫌われてもなかったんで的にもされない空気でした。運動神経はわりと良かったんでチームでやるスポーツでは邪険にはされなかったってだけで。

    +5

    -0

  • 1015. 匿名 2022/09/05(月) 13:32:44 

    >>1013
    逆にスポーツ的な楽しみがあったバレーとかバスケの方が楽しかったな友達と協力しながらわいわい声掛けあって。
    ドッジボールは単純に意味がわからない。ボールを人にぶつけて楽しかったって思い出がない

    +6

    -7

  • 1016. 匿名 2022/09/05(月) 13:34:04 

    >>948
    そもそもおかしいから潔癖症もない。
    ドッジボールのエグさに気づかないなんて不潔すぎる。昭和のセクハラぐらい許せ、減るもんじゃなし、のおっさんみたいだよ。

    +8

    -10

  • 1017. 匿名 2022/09/05(月) 13:34:15 

    いまだにボールが飛んでくるの怖い

    +3

    -0

  • 1018. 匿名 2022/09/05(月) 13:37:20 

    >>864
    誰も傷つかない世界

    残念だけど多分非現実的。

    +5

    -0

  • 1019. 匿名 2022/09/05(月) 13:38:07 

    トロくて標的にされまくるから逆手にとって、きたボールをなるべく取るようにしてた。でも運動音痴だからスピードのあるボールは投げられず活躍できなかった。

    +3

    -0

  • 1020. 匿名 2022/09/05(月) 13:38:34 

    >>816
    乗り気な人だけ残って弱い子はさっさと出てって雰囲気だったのでみんなそんな感じでした

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2022/09/05(月) 13:38:59 

    >>860
    嫌だった人と嫌じゃなかった人って、結局クラスの雰囲気が違ってたのかも。

    +6

    -0

  • 1022. 匿名 2022/09/05(月) 13:39:15 

    >>998
    ドッヂボールみたいな攻撃的なスポーツは男性ホルモンの分泌を促進するからドッヂ好きな女子は顔つきや身体つきが男性化してブスになるんだよね

    +2

    -7

  • 1023. 匿名 2022/09/05(月) 13:39:23 

    >>1008
    無理じゃん。大人もずっと同調圧力に負けてマスクしてるぐらいなのに子どもにそれ言えるか?

    +2

    -1

  • 1024. 匿名 2022/09/05(月) 13:40:04 

    >>1018
    横。そう思うけど傷つけるやつって随分図々しいよね。

    +0

    -1

  • 1025. 匿名 2022/09/05(月) 13:42:25 

    >>1014
    間違えてプラス押しちゃいました

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2022/09/05(月) 13:42:37 

    最後まで生き残る、すばしっこい人が賞賛されてたような気がするが。当てる人じゃなくて。

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2022/09/05(月) 13:43:22 

    >>1019
    分かる。取る・避けるはできるんだけど、投げるのが下手だったから、取ったら豪速球投げられる子にパスしてた。頑張ってたらなかなかの強いボールもキャッチできるようになったよ。でもスポーツテストでもハンドボール投げはいつもダメダメだったわ。肩が弱いのかな。

    +3

    -0

  • 1028. 匿名 2022/09/05(月) 13:44:13 

    社会が弱肉強食である事は、(残念ながら)単なる事実。である以上、教育としては適切だと言わざるを得ない。

    +3

    -1

  • 1029. 匿名 2022/09/05(月) 13:45:39 

    残った人が自分の気に入らないやつだとムキになる子いたな。色々頑張って避けるとおぉーとか周りがなったりすると尚更イライラしてさ。闘争心強い子なら楽しいゲームなんじゃないかな

    +3

    -0

  • 1030. 匿名 2022/09/05(月) 13:46:34 

    >>1021
    世代なのかと思ってたけどそれもあるのかもね

    私の世代はむちむちの柔らかいボールだったから当たってもそこまで痛くなかった
    あと頭を狙うのはNG
    男女混合なら男子は利き手の逆の手でボールを投げなきゃいけない
    こんな感じで割と運動音痴に配慮されたルールだったから楽しく参加してたよ

    まあ言い出しっぺが女子だから自分達に有利な方にルール変えてただけってのもあるけどね

    +1

    -0

  • 1031. 匿名 2022/09/05(月) 13:46:37 

    >>967
    あ〜大縄跳び嫌だねぇ…思い出しただけで冷や汗だわ…。

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2022/09/05(月) 13:47:43 

    >>1028
    学校で集団行動を重んじてるのって周りと協調性のある子を育てる場だからさ。
    勘違いしてるのか理解が出来ないのかわからないけど弱肉強食を育てる場じゃないんだわ。

    +3

    -2

  • 1033. 匿名 2022/09/05(月) 13:47:59 

    それ言うなら「花いちもんめ」の方が辛かった!選ばれないと本当に寂しい!!

    +4

    -1

  • 1034. 匿名 2022/09/05(月) 13:48:31 

    大縄跳び引っかかった子に対しての罵り方異常よな笑

    +4

    -1

  • 1035. 匿名 2022/09/05(月) 13:49:18 

    ガル民と一般街頭コメントのドッジボールへの
    意識差気になるわ、、笑
    こんなにドッジボール下げになるかな

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2022/09/05(月) 13:50:47 

    >>1022
    そうなんだ。そのうち種族超えそうだね

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2022/09/05(月) 13:50:52 

    >>129
    バッチリ当てられてた。でもそれでも楽しかった。突き指は痛かったけと、早くなおしてまたやりたかった。
    当てる人当てられる人っていうより、当てる人避ける人(取る人)って対等な対決みたいな感じ。投げられて受けて立った人は、取れなくても「おおーっ」とか歓声浴びてた。
    顔を狙う人はいなかったな。

    +0

    -0

  • 1038. 匿名 2022/09/05(月) 13:52:11 

    その学校の生徒の性格にもよるよね。
    うちの学校はド田舎でほんっとに性格がねじ曲がってるのが多かったからさ、休み時間なんて悲惨よ本当に

    +6

    -1

  • 1039. 匿名 2022/09/05(月) 13:52:28 

    >>1015
    そりゃ友達同士だったらなんでも楽しいよ

    無視されたり突き飛ばされたり何度も狙い撃ちされても痛いだけで何にも楽しくない

    +4

    -2

  • 1040. 匿名 2022/09/05(月) 13:52:52 

    >>210
    投げられる方は避けるかキャッチすればいいんだから弱者と決めつけるのもどうかな
    最終的にはどちらかが全滅負けしちゃうけど、目まぐるしく攻守が変わるので別に一方的な遊びなわけじゃない

    +5

    -1

  • 1041. 匿名 2022/09/05(月) 13:53:24 

    >>1022
    ブスとか、口はドッジ嫌いのガル子も十分攻撃的でない?w

    +5

    -1

  • 1042. 匿名 2022/09/05(月) 13:53:58 

    反射神経を上げるものだと思ってるんだけど。
    嫌なものを何でも排除しようとするのはおかしいよ。

    +3

    -0

  • 1043. 匿名 2022/09/05(月) 13:54:01 

    ドッジボール嫌いな人多いんだね
    わたしは投げるのも取るのも得意だったから、男子の高速ボールとって意地悪い奴(ふだんいじめてくるやつ)にぶつけるの好きだった

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2022/09/05(月) 13:54:26 

    >>1041
    え、ガルちゃんってスポーツだったの?どうした?

    +1

    -4

  • 1045. 匿名 2022/09/05(月) 13:55:16 

    力技でやる団体競技全部嫌いだった
    運動苦手だと負けると何でもこっちのせいにしやがるし
    手を繋がなくていいタイプのダンスは割と好きだったな
    ピアノ習ってたから運動音痴でも音感とリズム感は多少あったから助かった

    +1

    -1

  • 1046. 匿名 2022/09/05(月) 13:56:36 

    >>261
    そうやって特に守られなかった子供たちが、大人になった今
    規制を厳しくして子供の心を守ろうと必死なんじゃない?
    経験して学んで強くなれなかったから。

    これが成功するかどうかはともかく
    ドッジボールやリレーやら、判断してるのはかつて子供だった大人だからねえ。

    +7

    -3

  • 1047. 匿名 2022/09/05(月) 13:59:43 

    >>79
    アメリカ発らしい

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2022/09/05(月) 14:00:31 

    最初の方で当たるともう用なしな感じが嫌だった
    外野も男子数人でパス回してつまらなかった記憶

    +1

    -1

  • 1049. 匿名 2022/09/05(月) 14:00:51 

    血走った目で当ててくる男子はキモかったけど、ドッジボールは一度当たってしまえば外に出られるしw
    キーパーに妙なプレッシャーのかかるサッカーやハンドボールの方が嫌だった

    +1

    -1

  • 1050. 匿名 2022/09/05(月) 14:01:51 

    >>1048
    そうだね、もう駒だね。

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2022/09/05(月) 14:02:57 

    >>1
    私もドッジボール大嫌いだった。あてられるのも怖いし、実際自分が人にもあてる時も、人間関係とかあって、狙えない(狙うと怖い人)場合もあるし、思い出すだけで嫌になるわ。

    +5

    -3

  • 1052. 匿名 2022/09/05(月) 14:03:08 

    >>663
    あなたのクラスが良くなかったね。
    授業の時や、休み時間はやりたい子達だけでやれば良い。

    +3

    -0

  • 1053. 匿名 2022/09/05(月) 14:07:00 

    投げるのが下手でも逃げるのが上手くて、大人しい子が活躍したりとかあって良かったけどね
    人数もざっくりでいいからみんな誘えるし

    +2

    -0

  • 1054. 匿名 2022/09/05(月) 14:08:29 

    >>974
    それいいな。ひょろひょろ玉投げる同士で和気あいあいとやりたかった🏀

    +0

    -1

  • 1055. 匿名 2022/09/05(月) 14:12:48 

    >>12
    断る自由なんかなかったわ
    むしろ学級会で団体行動を乱すやつってことで糾弾されたけど
    それもあってドッジボール大キライ
    休み時間に何しようと個人の自由でしょ
    徒競走はもちろん、バスケやバレーとかの球技も得意だったし大好きだったけど、人にボールぶつける球技って意味わからん

    +3

    -3

  • 1056. 匿名 2022/09/05(月) 14:12:55 

    >>878
    指定のカバンとか完全利権だろうしね…
    スポーツ関係だと甲子園とか朝日新聞が作った感動ポルノだし

    +0

    -1

  • 1057. 匿名 2022/09/05(月) 14:15:38 

    基本的に人にボールをぶつけたら暴力とかいじめとされるのに、ドッジボールは例外という意味があまり分からなかった。
    みんな結構本気で投げるから痛いのよ。
    最後のほうは大勢でよってたかって…って感じになってしまうし。

    +2

    -3

  • 1058. 匿名 2022/09/05(月) 14:17:35 

    >>719
    私も鬼ごっこ嫌いだった
    みんなが自分を見ると逃げていくのが悲しくて仕方なかったんだよね
    足が速かったからすぐにタッチできるけど今度はその子がこんな思いするのかな…と思ってなるべく参加しなかった

    +3

    -2

  • 1059. 匿名 2022/09/05(月) 14:17:40 

    そもそも論だけどボールって不特定多数がベタベタ触っててめちゃくちゃ不衛生だよね
    授業が終わったら毎回消毒してる訳でもなくてそのままカゴに入れてるよね
    色んな人が持ってるばい菌やウイルスが付いてる汚いボールはあらゆる感染症を媒介してそう

    +2

    -5

  • 1060. 匿名 2022/09/05(月) 14:19:51 

    >>891
    剣道や柔道や相撲なんかもダメ?

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2022/09/05(月) 14:21:11 

    >>1
    凄く恥ずかしがり屋で大人しくて、運動も苦手。
    なのでもちろんドッチボールも嫌だった。

    だけど、ある時鋭いボールをスパンと取ってから何故か真正面からボールを取るのだけはうまくなってボール取る専門の人みたいになった。
    投げるのは下手くそだったけれど、自分なりに活躍の場を見つけて楽しくなった思い出。

    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2022/09/05(月) 14:25:02 

    好きでやってたけど
    当てる度に「ごめん」て思ってた
    高学年になると自然とやらなくなったなー
    人にボールを当てる行為の意味がわからない

    +2

    -1

  • 1063. 匿名 2022/09/05(月) 14:26:51 

    >>10
    急に皆んなが一斉に同じ事言い出すのよくあるね。
    今だと生理の貧困。

    +4

    -0

  • 1064. 匿名 2022/09/05(月) 14:27:02 

    >>1055
    学校によって違うよね
    自分のところは断る人も多かったし好きな人だけやるって感じだった
    嫌々やる人より進んでしたい人達だけの方が試合も楽しいだろうしね

    今の学校ってどうなんだろう
    多様性重視してるから個人の自由を尊重してるとは思うけど

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2022/09/05(月) 14:28:19 

    >>908
    ドッジボール楽しんだらいじめっ子気質なの???
    あなたが何歳か知らないけど、私が小学生の頃のドッジボールは当たっても痛くない柔らかいゴムボールみたいなの使ってたし、そもそも授業ではなく遊び時間にやりたい子達でやるものだから「いじめ」なんて単語が出てくる事自体意味不明だわ。
    あなたがドッジボールに嫌な思い出があるのか知らないけど、だからと言って赤の他人に向かっていじめっ子だのと噛み付く性格の方がよほど問題あると思うよ。

    +4

    -3

  • 1066. 匿名 2022/09/05(月) 14:28:55 

    >>974
    学習指導要領っていうのが決まってるからやらないといけないことを全然は選べない
    文科省が決めてる

    +2

    -0

  • 1067. 匿名 2022/09/05(月) 14:30:29 

    >>957
    運動神経が悪いくせにイキるやつうざい

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2022/09/05(月) 14:32:16 

    >>1044
    スポーツだけが攻撃性を発揮する場じゃないもんね。
    “口撃”する人も、たまたまドッジボールは苦手で不利でも、お菓子外しとか匿名掲示板とか何かの得意分野で攻撃性を発揮してるかもしれないよ。

    +1

    -0

  • 1069. 匿名 2022/09/05(月) 14:32:49 

    ドッジボール好きだったな〜
    投げる受けるは得意じゃないけど交わすのが上手くて生き残る方だった。

    +1

    -0

  • 1070. 匿名 2022/09/05(月) 14:33:36 

    >>977
    運動音痴に合わせるのってどうかと思う
    勉強もできない子に合わせてるのいい加減にしてほしい
    運動能力の差がいじめにつながるなら運動音痴ばかり集めた学校作ってそこに行けばいいと思う
    運動も受験科目に入れたら良いですね

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2022/09/05(月) 14:34:24 

    >>1065
    横だけどね
    自由参加という名の強制参加の場合もあるのよ
    休み時間に一人で教室にいたりすると外で遊ぶように言う教師がいる
    あと得意な子は楽しんでる感覚でも、
    苦手な子が集中狙いされて「いじめ」「嫌がらせ」と感じる場合もあることを忘れてはいけない気がする
    こればかりはむずかしいけど

    +1

    -1

  • 1072. 匿名 2022/09/05(月) 14:35:19 

    そこまで深く考えなくても・・
    どのジャンルでも苦痛に感じる人はいるでしょうよ。
    逃げる子もちょくちょく奇跡的に避け続けてヒーローになる子がいたりしてさ。
    私はめちゃくちゃ楽しんでた。
    なくなってほしくはないなぁ・・
    チームがあるくらいだし、立派なスポーツでは?

    +5

    -1

  • 1073. 匿名 2022/09/05(月) 14:35:32 

    暇なのかな?こんな事考えて

    +1

    -0

  • 1074. 匿名 2022/09/05(月) 14:35:59 

    >>1
    スポーツも受験科目に組み入れて学校の生徒の運動神経も同レベルに保てば良いと思いますよ
    横の子供よりできないのがそんなに辛いというのならば

    +2

    -0

  • 1075. 匿名 2022/09/05(月) 14:37:43 

    絵が下手なら美術の授業も後ろに作品張り出されて晒されるから嫌だよね
    自分や他人の苦手なこと、得意なことを受け入れる度量がなさすぎるんじゃなかろうか

    +6

    -0

  • 1076. 匿名 2022/09/05(月) 14:37:46 

    うち田舎だったからだと思うんだけど、中学でもドッジは人気だったよ。

    小学校の時はお楽しみ会っていうのがあってクラスのみんなで考えて、クラス全員で1時間だけ全力で遊ぶ時間があってさ。
    ケーキ作っても良いし、バスケやサッカー野球、ミニ運動会みたいなの色々やったけどダントツで多かったのはドッジボールとふわふわなフリスビードッジ。

    眼鏡の子には足を狙うスタイルで、怖いって言う子には男女関係なくポワーンって上に投げたボールを当てるのが暗黙の了解だったから、全て全力投球、暴投して顔面激突がよくある殺伐としたドッジだったら私も怖いわ。

    ボール一個と、足で線引けばすぐに遊べるし、当てるってよりは最後まで生き残ってやる、生きてやる的な心理を掻き立てられるのが楽しかったのかもしれないね。

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2022/09/05(月) 14:39:59 

    筆者がドッジボール嫌いだっただけだろう
    ヒットラーが美大受からなくて軍人になったコンプ抱えてたやつが権力持ったら現代アートを弾圧しまくったようなもんじゃね?

    +4

    -1

  • 1078. 匿名 2022/09/05(月) 14:40:25 

    >>1071
    だから、あなたの経験が強制参加だったとかそういう問題もある!とかじゃなくて、私個人にとっては楽しい遊びだったって話なんだけど。
    「あなたが楽しんでただけで、柔らかいボールであっても当てられてつらい思いした子もいたかも!強制的に誘われて嫌な思いさせられた子もいるかもよ!」←と言いたいなら、それこそこっちからすれば知らんがなって話よ。
    まぁ確かにあなたみたいなめんどくさい人間が増えてるから、もう体育の授業は希望者だけにすべきだと思うわ。
    これで文句つけられる教職者や体育好きな子供達が可哀想だもん。

    +5

    -3

  • 1079. 匿名 2022/09/05(月) 14:40:49 

    自分の好きな種目嫌いな人も必ずいるだろうし

    +4

    -0

  • 1080. 匿名 2022/09/05(月) 14:41:26 

    >>2
    何故かいつも生き残るから
    昼休みは、ドッジボールに
    引っ張りダコだった。
    チビだから先に狙われるけど
    必死になってたらいつの間にか
    自分しか生き残ってないのよね…。
    弟がお前のねーちゃん化けモンだなって
    言われてたっけ。

    +3

    -0

  • 1081. 匿名 2022/09/05(月) 14:41:41 

    ドッジボールの得意でドヤってる人、特に大人になって小学生の思い出に浸ってる人って勉強で挫折したんだろうなと予想
    ぶっちゃけ中学生以上になればドッジボールの得意不得意なんて全く関係ないから気にしなくていいよ

    +3

    -2

  • 1082. 匿名 2022/09/05(月) 14:41:48 

    >>1032
    それは学習要項にあるものなのですか?
    あと、競争心を養う必要は無いのですか?

    +0

    -1

  • 1083. 匿名 2022/09/05(月) 14:41:51 

    >>1047
    ドイツ語かと思ってた

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2022/09/05(月) 14:44:53 

    >>1078
    横だけど
    ほらね、ドッヂボール好きってこうやって無理矢理相手を黙らせようとして自分が楽しかった!という意見を押し付けてきて嫌いだった人の意見を圧力で潰そうとするじゃん
    そゆとこも大嫌いなんだけど

    +2

    -4

  • 1085. 匿名 2022/09/05(月) 14:45:21 

    >>11
    わたしボール受けるの苦手で、逃げ回ってたら最後の1人になるパターンなのよ。
    そしたら外野に行った仲間達から、ボール取れよ当てろよ!の圧、外野に回せの圧、当たるなよ!の圧、が凄い。
    その中で、最後の1人だからって1人狙われてかなりキツめのボールを当てられるというなんの罰ゲームか刑なのかという時間で
    とりあえずボール系はトラウマ。
    はい、ドッジボールします!は、
    二人一組になって〜と同じくらい小学校時代のトラウマ。

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2022/09/05(月) 14:45:21 

    >>932
    足の速さを競う必要ないし、朝礼で軍隊みたいに整列する必要もないよね。型があるとはいえ人を蹴ったり投げたりする必要もないよね。そもそもスポーツなんてやりたい人だけがやればいいよね。だから学校の体育は悪だね〜

    なんかもうこういう人は自分の子供は身体弱いから体育できませんとか学校に言えばいいんでない?

    +1

    -1

  • 1087. 匿名 2022/09/05(月) 14:45:57 

    格闘技とかどうなるんだろう?
    相手はぶん殴りにくるし蹴りにくるし投げにくる
    ムカついたらしいやつは本気で当てにくるけど
    私はそんなの平気だし格闘技楽しい
    実社会でもキモの座り方が半端ない仕上がりになれるから本当に自分の力になる
    暴力に慣れてないと日常の暴力に屈することになる

    +1

    -1

  • 1088. 匿名 2022/09/05(月) 14:46:37 

    >>852
    はないちもんめって授業でやらないし、遊びでもやらなくない?

    +4

    -0

  • 1089. 匿名 2022/09/05(月) 14:46:38 

    >>1078
    読解力大丈夫そ?
    体育じゃなくて休み時間の話だと言ってるでしょ
    本来は遊びというのは楽しむもの
    遊びなのに嫌がってる子がいる時点で本末転倒でしょ

    +0

    -2

  • 1090. 匿名 2022/09/05(月) 14:47:42 

    ドッジボールて小学生の時までしてたなあ
    あ、クラスでだけど
    もちろん、逃げる側
    (女子は、ほとんど参加してなかったけどクラスでとかはあったな)

    中学生からはさすがになかったよ。懐かしい

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2022/09/05(月) 14:48:32 

    >>1084
    楽しかったってコメントが、一体あなたに何を押し付けてるの?私あなたにドッジボールやれとか楽しめとかひと言も書いた覚えないし、やりたくない人間がやらなくていいように希望性にすべきって書いてるんだけど。
    あなたは楽しくなかった、そうですか、それで済む話じゃん、、、一体何と戦ってるの?

    +3

    -0

  • 1092. 匿名 2022/09/05(月) 14:48:59 

    >>1082
    ヨコ
    競争心をわざわざ養う必要って?
    本能として持ってるでしょう。助長する必要はない。
    それよりイジメと称する暴力や犯罪行為をしてはいけないって社会ルールを学ばせるのが優先事項だと思いますが。

    +3

    -2

  • 1093. 匿名 2022/09/05(月) 14:49:11 

    >>932
    そういうゲームじゃん
    わざわざドラクエでスライム倒さなくていいよねになる
    生きなきゃいいんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2022/09/05(月) 14:50:18 

    >>79
    テニスだって相手に当ててもいいんだけどな

    +1

    -2

  • 1095. 匿名 2022/09/05(月) 14:50:53 

    >>1059
    なんでマイナス多いの?
    実際汚いでしょ
    男子小学生なんて鼻糞ほじった手でボール触ってるし障害者も通ってる学校だったらヨダレ付いてるかもしれないよ?
    それに嫌いな子が触ったのと同じボール触りたくない

    +1

    -3

  • 1096. 匿名 2022/09/05(月) 14:51:16 

    >>1081
    小学校の時代も中学校の時代も自分の世界ってそこだけって感じてしまうから、もしドッジボール関係でいじめに発展したら当事者は辛いと思うな

    +2

    -0

  • 1097. 匿名 2022/09/05(月) 14:51:30 

    >>852
    はないちもんめは意図的にだれを取るか決めてハブになるからね
    身体的な能力の問題じゃない

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2022/09/05(月) 14:52:23 

    >>1090
    うちの方もドッジボールは小学生までで中学生だと円陣組んでバレーボールしてた
    ここで恨みつらみをネチネチ言ってる人の学校みたいに、休み時間に無理やり参加なんてなかったよ
    やりたくない人連れてっても全然楽しくないしね

    体育の授業でやるときは、あてたら泣きそうな子にはあてなかったけど、そういう配慮してても「無視する!」とか大騒ぎして泣いたりして面倒くさい子がクラスにいたな…
    だからかる~く投げたりワンバンさせたりしてた

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2022/09/05(月) 14:52:32 

    >>1091
    横だけどご本人の運動神経に見合わない高いプライドだと思う

    +3

    -1

  • 1100. 匿名 2022/09/05(月) 14:53:04 

    >>1091
    じゃあ貴女も嫌だったという意見があっても黙ってれば?

    +2

    -2

  • 1101. 匿名 2022/09/05(月) 14:53:46 

    >>1089
    あなたは日本語読めてますか?
    私は自分自身の経験に基づいたコメントしかしてないし、私は「やりたい子達でやっていた」と書いてるんですが。
    まともに文章も読めず理解せず脊椎反射で噛み付きたいだけというのがよく分かったので、もうレスしてくれなくて結構だよ。

    +3

    -1

  • 1102. 匿名 2022/09/05(月) 14:54:07 

    >>1095
    嫌いな子が触ったボール触りたくないとかもう相手に対する嫌がらせと言いがかりじゃん
    小学生でそんなこと言ってくる子供ヤバいのはどちらなのか

    +4

    -1

  • 1103. 匿名 2022/09/05(月) 14:55:00 

    >>1084
    なんというかこの話って、テニスやサッカーじゃなくてドッジボールなのがキモな気がする

    テニスとかサッカーは習ってる子と実力差が違うのが当たり前で、習ってる子が素人相手に無双して楽しいなんて思わないのが普通
    習っていて得意だから素人相手に勝ってイキってる時点で底が知れてるから

    ドッジボール好きは勉強とかスポーツみたいな本当の実力を競う分野で勝てた経験がない人
    しょせん遊びで苦手な子を叩きのめしたことでいい気になってる残念な人
    たぶんいじめっ子気質の持ち主なんだろうね

    +2

    -5

  • 1104. 匿名 2022/09/05(月) 14:55:00 

    >>1099
    なるほど…
    加えてこちらのコメントすらまともに読んでない事が分かったので、以後スルーする事にします。

    +4

    -2

  • 1105. 匿名 2022/09/05(月) 14:55:34 

    運動音痴なのに何故かドッチボールだけは得意だった
    人間が的だと当てやすいし、逃げ惑う人追い詰めるのが楽しくて
    闘争本能だったんだね

    +4

    -1

  • 1106. 匿名 2022/09/05(月) 14:58:51 

    >>201
    追い詰められた女子に必要以上に振りかぶって全力でボールぶつける男子とかいたなあ
    無意識かもしれないけど、大っぴらに人を痛めつけられるのが楽しみみたいになってる子はいると思う

    +2

    -1

  • 1107. 匿名 2022/09/05(月) 14:59:29 

    >>1057
    格闘技や射的弓道どうなるの戦争のために発達した競技だけど自分を守るものでもある
    技術や科学力だって戦争のために発達した
    自分や家族を守るものが礎のものが世の中には沢山あります
    一律教育で自分では選ばないことを経験するのも学校での学習の大切な役割です
    ドッジボールくらいで難癖つけるのはいかがなものかと思う

    +4

    -2

  • 1108. 匿名 2022/09/05(月) 15:00:19 

    >>1103
    体育苦手でドッジボールに嫌な思い出があって被害妄想拗らせた挙句「ドッジボール好きな人間はこういう嫌な人間」とひとくくりに思い込んでる陰キャって事だけは痛いほど伝わってくる

    +7

    -1

  • 1109. 匿名 2022/09/05(月) 15:00:54 

    >>1101
    そもそもあなたも横レスでしょ
    なんで私もあたの個人的な経験に基づく前提で書かないといけない訳?
    自由参加という名の強制参加もあったよと、こちらも個人的な経験に基づいて書いてるだけなんだけど
    話通じない人
    というか日本語が不自由な人なの?

    それにドッジボールは人数が集まらないとできない時点で、「つきあいでやっていた人」がいないとなぜ言い切れる?
    「やりたい子がやっていた」というあなたのそういう自己中心的な思い込みが、ここでも話が噛み合わない理由な気がするよ

    +3

    -3

  • 1110. 匿名 2022/09/05(月) 15:02:37 

    >>1108
    1103みたいに、ここまで拗らせてる人恐ろしいよね

    +4

    -1

  • 1111. 匿名 2022/09/05(月) 15:03:26 

    考えすぎwwww

    +2

    -0

  • 1112. 匿名 2022/09/05(月) 15:03:32 

    >>1106
    そういう感じでしかドッジボールしてなかった人達には嫌な記憶になるよね

    うちの学校は授業でそんな事したら逆にその男子が晒し者みたいにされてた
    苦手な子もいるって最初に先生が話して男子と女子の力の違いも話して女子に当てる時は本気で投げないってなってた
    女子贔屓しすぎて男子が楽しくないって言ってたけど本気で投げるドッジボールしたいなら休み時間にしたい人達だけでしてたしね

    +4

    -0

  • 1113. 匿名 2022/09/05(月) 15:04:32 

    >>1106
    そんな頭のおかしい奴いない学校でよかった

    +0

    -0

  • 1114. 匿名 2022/09/05(月) 15:04:33 

    >>1108
    陰キャとか持ち出すのが陰キャっぽい
    それも小学生の遊びごときで
    逆にドッジボール好きが陽キャって…残念な人生歩んでるんだね…

    +2

    -4

  • 1115. 匿名 2022/09/05(月) 15:04:38 

    >>1083
    失礼、イギリスでした

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2022/09/05(月) 15:06:13 

    ドッジボールは嫌いだったけどトピタイは極端

    +2

    -1

  • 1117. 匿名 2022/09/05(月) 15:07:30 

    >>272
    ドッチボールだって本格的にやってる子、大会とか健全でしょ
    空手とか格闘技の方が警察のお世話になるよ

    +2

    -4

  • 1118. 匿名 2022/09/05(月) 15:07:56 

    >>1103
    横から小学校教師ですが
    ドッジボールは、習った場所に正確にボールを投げる、飛んできたボールを受けてキャッチする、反射神経など、体育の授業に必要な要素はたくさんありますよ。
    特に、反射神経とボールを受けるという点は、将来的にさらにボールが小さい他の様々なスポーツ(野球やテニスや色々)をやる時に非常に役立つ事です。
    うちでは授業に取り入れてないし、教師から勧める事もありませんが、それでも休み時間になればやりたい子達で集まってドッジボールやってます。
    最近は保護者からのクレーム問題があるのでボールは柔らかい物しか使わないし、怪我人が出た事も嫌がってる子を無理矢理誘ったとか、ましていじめに利用して当てたりというのも、少なくともうちの学校では見た事ありませんよ。

    +4

    -0

  • 1119. 匿名 2022/09/05(月) 15:08:38 

    >>1103
    すごい決めつけ
    そういう人しか周りにいなかったのか

    +3

    -0

  • 1120. 匿名 2022/09/05(月) 15:11:16 

    >>1107
    そこまで深くは考えてなかった(^_^;)
    ボールを人に向かって投げるのが抵抗あっただけです。
    確かに小学校以外ではやってないし、良い経験だったのかもしれないですね。

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2022/09/05(月) 15:11:17 

    子供ながらに男子にブチ切れて結構豪速球でやり返してたなぁ

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2022/09/05(月) 15:11:50 

    >>1114
    よこ
    1108さんは好きな人は陽キャなんて一言も書いてないよ
    思い込みが激しすぎない?

    +2

    -1

  • 1123. 匿名 2022/09/05(月) 15:11:52 

    >>1004
    鬼ごっこやかくれんぼこそ怖かった

    +1

    -0

  • 1124. 匿名 2022/09/05(月) 15:12:01 

    >>1114
    勉強出来なくてスポーツだけ得意な底辺家庭の子なんでしょうね
    それしかプライド誇示出来る事ないからね

    +0

    -1

  • 1125. 匿名 2022/09/05(月) 15:12:12 

    小学6年の時、男子が投げたボールが顔面にぶつかって保健室送りになった。大したケガではなかったけどそれ以来大嫌い。小学生とはいえ身長170センチくらいある男子だったし、死ぬかと思った。
    なのに、担任は「まあドッジボールだからね〜」ってヘラヘラしてて子供ながらに意味がわからなかった。ドッジボールだからなんだってんだよ。こんな危険な遊び撲滅されろ。

    +2

    -3

  • 1126. 匿名 2022/09/05(月) 15:14:21 

    ネットで話題になってることをさも自分の提案からのように記事にするこのライターの品性を疑うわ。

    +1

    -1

  • 1127. 匿名 2022/09/05(月) 15:15:30 

    >>191
    何でもかんでも理由つけてダメ!ダメ!って言ってたら本当YouTubeとかゲームばかりになっちゃうよね
    それだって通信すればしたでネットいじめ?みたいになる可能性あるから1人プレーになるし。
    もし悪意を感じるような遊び相手なら遊ばなきゃいいし、断るとか何か理由をつけて別の遊びするとか子供ながらに脳みそ使って考えて人間関係築かないといけないとは思うな

    +3

    -0

  • 1128. 匿名 2022/09/05(月) 15:16:10 

    女子で休み時間にボールで遊んでる子なんて誰もいなかったな
    ほぼ男子が遊んでた

    たまにクラスの親睦会?男子も女子も参加するみたいなのは、女子の集団狙えがうざかった

    +0

    -4

  • 1129. 匿名 2022/09/05(月) 15:17:07 

    >>1118
    まず、学習指導要領のボール遊びの例からドッジボールは完全になくなりましたが、小学校教師なら知ってるでしょ

    次に、ドッジボールはアメリカで生まれたボール遊びですが学校内で「いじめにつながる懸念がある」
    とのことから2000年代にはすでに禁止、または制限がついてる州が複数あります

    この2点について学校教師の立場からどのようにお考えになりますか?

    +2

    -3

  • 1130. 匿名 2022/09/05(月) 15:17:43 

    >>1120
    追加で。
    格闘技や武術などは心構えから始めることが多いと思う。
    私も昔ボクシングをやってたけど、人をいためつけたりケンカで強くなりたいという人は基本お断りされてた。
    学校や休み時間でやるドッジボールは、顔セーフぐらいのルールで始めてしまうから、もう少し競技的な説明が最初にあってもいいかもですね。

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2022/09/05(月) 15:17:50 

    >>149
    私逃げてばかりで生き残ると運動音痴なのに最悪で。私が痛がりなのわかってくれてる子は優しく当ててくれたけど、クソ男子はありったけの力で投げてくる。そいつに当ててやった時は爽快だった。

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2022/09/05(月) 15:18:20 

    >>1125
    わたしも同じような男の子にぶつけられて鼻血だしたけど「次はあててやる!!!」と意気込んであて返した
    ドッジボールだけでなく球技全般好きです

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2022/09/05(月) 15:18:37 

    >>1125
    それは担任が悪いよ
    撲滅とまではいかないけどそこでちゃんと男子に謝罪させることをしなかったのはおかしいと思う
    故意じゃなかったとしても怪我させてるんだから
    女の子男の子関係無く顔に傷が残ったら大変なのに

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2022/09/05(月) 15:22:39 

    >>1124
    その通りだね
    小学生くらいだとスポーツができる子がクラスの中心で人気者だけど
    中学、高校と学年があがるとクラスの中心は勉強ができる子で自然と尊敬を集めるようになるよね
    それにドッジボールはしょせん子供の遊び
    こんな掲示板で小学生の頃の遊びでイキッてる人達が、
    本格的なスポーツで国体に出場したり活躍したとは思えないよ

    +1

    -2

  • 1135. 匿名 2022/09/05(月) 15:26:12 

    顔セーフじゃなくて胸から上を狙うのは全面禁止だったらよかったのにと思う
    頭は脳に障害が残ったり網膜剥離になるリスクがあるから危険
    お尻は脂肪が付いてるから当たってもダメージ少ない

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2022/09/05(月) 15:27:47 

    >>1122
    1108は体育?が苦手でドッジボールに嫌な思い出がある人が陰キャと言ってる
    逆に考えると体育が得意でドッジボールに楽しい思い出がある人は陽キャということになる
    こんな簡単な論理もわからないなんて 大丈夫?
    落ち着いて考えればあなたにもわかるよ!ガンバレ!

    +0

    -3

  • 1137. 匿名 2022/09/05(月) 15:28:27 

    >>967
    バレーや大縄は必ず順番回ってきて
    味方チームに迷惑かかるんだよねー

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2022/09/05(月) 15:28:30 

    >>1064
    ここ読んでると柔らかいボール使ってたとか配慮してくれる環境だった人たちもいるみたいだし
    それだといいかもね
    それこそ参加したい人だけでやってるならもちろん全然気にならないし
    結局クラスメートや先生がどういう人たちなのかが一番大きいのかも

    +4

    -0

  • 1139. 匿名 2022/09/05(月) 15:28:43 

    >>1135
    うちの学校は頭とか顔とかに当たっちゃったら投げた方がアウトで外野行きだったよ
    他のとこもそういう感じかと思ってたけどローカルルールみたいでびっくりした

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2022/09/05(月) 15:31:37 

    >>1136
    一言も書いてないですよ
    あなたが勝手に解釈してるだけ

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2022/09/05(月) 15:34:53 

    >>1140
    逆の論理が分からないってあなたやばいね
    文字面で書いてあることしか解釈できませんって
    というか書いてあることすら理解できてなさそう

    +0

    -2

  • 1142. 匿名 2022/09/05(月) 15:37:51 

    >>1137
    大縄で必ず転ぶ子がいて、縄を回す係にしようと思ったらそれも下手で
    ちなみにそれわたしです
    迷惑かけてごめんなさい

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2022/09/05(月) 15:38:30 

    >>1141
    あなたは思い込みが強すぎるのを理解した方がいい
    ドッジボール好きなのはばかで苦手な私はアタマがいいとでも思ってるようだけど、そうじゃないよ

    +3

    -1

  • 1144. 匿名 2022/09/05(月) 15:42:37 

    >>1143
    その対比おかしくない?
    そんなこと思ってません
    謎すぎる笑笑

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2022/09/05(月) 15:54:49 

    >>21
    じゃあ、人がボール持ってるところにタックルして
    転ばせてボール取るのはOKなの?
    ラグビー

    人のいないところにボールを打って
    取りに行かせて点数入れるのは意地悪じゃないのかな
    野球

    ボールを人めがけて取れないような角度で打つのは
    ひどいスポーツなのかな
    バレーボール

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2022/09/05(月) 15:56:18 

    >>873
    ネットでいつまでもグチグチ言ってる人より陰湿?

    +2

    -1

  • 1147. 匿名 2022/09/05(月) 16:05:11 

    >>789
    きっと当時はそんなこと思ってないよ
    大人になってからあれこれそれっぽい理由つけて自分の能力が低くて人並みに出来なかった事実から心を守ろうとしてるんだよ

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2022/09/05(月) 16:09:11 

    >>1129
    アメリカでポリコレ流行ってるけど日本ももっとするべきと思ってるタイプ?

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2022/09/05(月) 16:16:29 

    >>1124
    勉強だけじゃなくてスポーツテストの結果も裕福な家庭の子の方が成績いいのご存じない?
    昭和時代は知らないけど

    +0

    -1

  • 1150. 匿名 2022/09/05(月) 16:19:48 

    >>1039
    クラスのほぼ全員友達だったからめっちゃ楽しかったわ

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2022/09/05(月) 16:20:59 

    >>1148
    いじめ対策がポリコレとかヤバイ発想の人現る

    自分の発言の意味をたいして考えずに、
    なにか嫌味言ってやろうとか思って書き込んでる「浅はかな思考」の持ち主っぽいね

    +2

    -0

  • 1152. 匿名 2022/09/05(月) 16:23:11 

    >>1041
    ドッジやってないのに男性ホルモン分泌しまくったんだね

    +0

    -2

  • 1153. 匿名 2022/09/05(月) 16:26:15 

    >>1142
    運動得意不得意はほぼ生まれつきによる所が多いので苦手なのは仕方がないと思います
    あなたは悪くないし謝る必要もないと思いますし運動苦手な人が失敗した時に謝らなくてはならない風潮がなくなって欲しいですね

    +4

    -0

  • 1154. 匿名 2022/09/05(月) 16:37:20 

    >>1149
    昭和世代だから今の事情は知りません
    私の時代はスポーツしか取り柄のない偏差値50以下で進学先は公立の商業農業なんてザラにいましたよ
    逆に運動音痴で勉強しか出来ないガリ勉も普通にいましたよ

    +0

    -0

  • 1155. 匿名 2022/09/05(月) 16:43:17 

    >>236
    うちの学校、なぜかやりたい子達だけじゃなくて全員強制参加で休み時間にドッジボールやらされた
    意味分からないから同調者数人とボイコットしたらさらし者にされたよ😙🖕

    +3

    -0

  • 1156. 匿名 2022/09/05(月) 16:44:16 

    小学生時代、ドッジボール、大っっ嫌いだった。
    狙われるのも恐怖だったし
    当たると痛いし、しょっちゅう突き指したし。
    私、すばしっこかったから
    逃げまくって最後の方まで残ってしまっていて、相手チームが「絶対、当ててやる!」ってなって、本当に怖かったし嫌だった。

    しかも、地区別で試合するのよ。

    本当に嫌な思い出。

    未だに嫌悪しています。

    +8

    -3

  • 1157. 匿名 2022/09/05(月) 16:51:42 

    >>1
    じゃあボッチボールしかないねw🤣

    +1

    -0

  • 1158. 匿名 2022/09/05(月) 16:51:50 

    >>1154
    昭和時代に少女時代過ごした方が決めつけて底辺家庭とか罵ってるのヤバイですね

    +0

    -2

  • 1159. 匿名 2022/09/05(月) 16:54:54 

    >>1059
    それを繰り返して生き残ったのが私達であります!誇らしいね!

    +2

    -0

  • 1160. 匿名 2022/09/05(月) 16:57:12 

    >>1112
    私の学校では高学年になると女子を狙うときは男子は左手とかだったよ

    +1

    -0

  • 1161. 匿名 2022/09/05(月) 17:00:23 

    >>1151
    私の言ってる意味がわからないんですね
    後半の発言そっくりそのままお返ししますね

    +0

    -2

  • 1162. 匿名 2022/09/05(月) 17:21:34 

    >>985
    普通にここみたいに、雑誌かなぁ?YouTuberかなぁ?というか、いじめや性犯罪してる人晒すとこ作ってくれないかなぁ。倫理が必要な学校は子供大学で。学歴も取消。うちの学校は、犯罪してる人多かったから半分くらい居なくなりそう。戦争とかあったら、一番に行かせて欲しい。昔みたいに。重労働とかさせて欲しい。

    +1

    -0

  • 1163. 匿名 2022/09/05(月) 17:22:08 

    >>1016
    セクハラとドッジボール一緒にすんなよ。おかしいのはお前じゃん?

    +4

    -0

  • 1164. 匿名 2022/09/05(月) 17:29:05 

    >>95
    何その偏見
    スポーツ得意だし大好きだけど唯一ドッジボールだけ嫌いだわ
    人に合法的にボールぶつけていいスポーツなんてドッジボールだけ
    人にボールぶつけるのは心底イヤだった
    これしか取り柄ない男子は弱い女子とかとことん標的にしてぶつけまくってたし
    人間性が如実に出るスポーツだから先生なり大人がちゃんと見てないとダメなスポーツの最たるもの

    +4

    -4

  • 1165. 匿名 2022/09/05(月) 17:30:40 

    >>695
    ?つまり何が言いたいのかわからない
    苦手な事を克服するっていうのも大事だよねって話なのに
    別に私は運動神経悪いわけじゃないって急に自分語りされても

    +3

    -0

  • 1166. 匿名 2022/09/05(月) 17:35:22 

    >>151
    ドッジボール以外の球技は相手にボールをぶつけようと思って狙ってるわけじゃないから全然いやじゃないわ

    +3

    -0

  • 1167. 匿名 2022/09/05(月) 17:39:39 

    >>95
    全部嫌いで何が悪いの?

    +6

    -3

  • 1168. 匿名 2022/09/05(月) 17:40:09 

    >>191
    普通にスポーツ全般得意だけど人にボールをぶつけるというのが無理という人間もいるんだけどな。
    固くて当たると相手が痛いのわかってるのにぶつけないと勝てないんだから苦痛でしかなかったわ

    +8

    -0

  • 1169. 匿名 2022/09/05(月) 17:40:51 

    >>1166
    バドミントンや卓球だとミドルって言って相手の身体狙う(とりにくいから)こともよくありますよ

    +2

    -0

  • 1170. 匿名 2022/09/05(月) 17:44:46 

    >>1168
    全く痛くないボールじゃなかった?私の学校は柔らかいやつだったけど
    硬いボールなら怖すぎるね

    +0

    -1

  • 1171. 匿名 2022/09/05(月) 17:44:46 

    なんか見てると昔の感覚で話してるのかな
    今はもうやわらかいボールだしルールも平和的だし時代は変わってる

    +2

    -1

  • 1172. 匿名 2022/09/05(月) 17:45:51 

    >>1169
    一般の子供レベルのスピーだとシャトル当たっても大して痛くないけどドッヂボールは顔に当たったりしたら下手したら鼻骨折して鼻ぺちゃになるかもしれないじゃん

    +0

    -0

  • 1173. 匿名 2022/09/05(月) 17:49:45 

    スポーツってそういうものだよね
    剣道なんて棒で人叩くんだよ?ドッジと大差ないと思う
    剣道着着てるからって言うだろうけど、コテとか普通に超痛いからね

    +3

    -3

  • 1174. 匿名 2022/09/05(月) 17:50:20 

    >>1172
    ぶつけようと思って狙ってるわけじゃないから全然いやじゃないわ
    と言っていたので狙って打ちますよと言っただけですよ
    痛いとかの話ではなくて

    +1

    -4

  • 1175. 匿名 2022/09/05(月) 17:52:17 

    >>432
    それには激しく同意
    環境に恵まれなくてそうなってしまった人たちには必要だと思うけど
    学生時代にろくに勉強もせずに恋愛とおしゃれしか頭になかった人たちが困窮してる尻拭いまでなんでしなきゃならないのと思うわ
    嫌なことから逃げて楽な方に流れていった結果なのに

    +1

    -1

  • 1176. 匿名 2022/09/05(月) 17:52:59 

    >>1171
    昭和からアップデートできてないみたいだね
    40年前とは違うもんね

    +2

    -0

  • 1177. 匿名 2022/09/05(月) 17:54:28 

    >>274
    柔らかくないわ
    痛くなかったら文句言う人かなり減ると思うけど

    +1

    -1

  • 1178. 匿名 2022/09/05(月) 17:57:43 

    >>276
    ドッジボールでガタガタ言う豆腐メンタルだから私年収2000万しか稼げないのか…
    てことはドッジボール大好きな人は年収1億くらい稼げるんでしょうね
    うらやましい!

    +0

    -5

  • 1179. 匿名 2022/09/05(月) 18:00:46 

    >>1170
    痛くないボールなんだ!
    それなら大好きになってたかも
    私の学校はバスケットボール使ってたよ

    +0

    -0

  • 1180. 匿名 2022/09/05(月) 18:01:10 

    >>928
    必須だなんてどこに書いてあるの?

    +1

    -1

  • 1181. 匿名 2022/09/05(月) 18:09:33 

    >>1160
    紳士的ですね
    私のいた学校では男子は女子に強く当てたりバスケやると反則でビンタしたり蹴ってきたりというクズ揃いでした

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2022/09/05(月) 18:10:16 

    >>893
    現実社会と遊び(ドッジボール)を混同してる残念な人

    +2

    -2

  • 1183. 匿名 2022/09/05(月) 18:15:20 

    >>1174
    私はもし顔に傷付けられたら訴訟起こして慰謝料から整形費用までもぎ取ってやるわ

    +1

    -3

  • 1184. 匿名 2022/09/05(月) 18:20:15 

    >>893
    レイプにされても女は男より弱いからレイプされても仕方がないって受け入れられるんですかね?

    +0

    -2

  • 1185. 匿名 2022/09/05(月) 18:21:08 

    >>1179
    それはムリ。。顔にあたったらやばいじゃん
    何考えてんの学校

    +5

    -1

  • 1186. 匿名 2022/09/05(月) 20:02:47 

    >>85
    逃げるの専門だったけど、面白かったよ

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2022/09/05(月) 20:08:46 

    >>1146
    ちょっと何言ってるかわからないですね

    +0

    -4

  • 1188. 匿名 2022/09/05(月) 20:37:45 

    >>2
    投げたら一番前の人に取られてまだ近いところにいたうちに強く当てられて痛いしかっこ悪いしやっとボール取れて嬉しかったのに惨めで悲しかったのがトラウマ。それ以降投げるのやめた。

    +0

    -1

  • 1189. 匿名 2022/09/05(月) 21:35:08 

    >>1165
    あなた何が問題になってるのか一切理解できてないのよ

    +0

    -5

  • 1190. 匿名 2022/09/05(月) 21:50:43 

    >>1189
    運動神経の話し出してるあなたに言われたくないわ…

    +5

    -1

  • 1191. 匿名 2022/09/05(月) 23:08:18 

    >>1169
    それが主たる攻撃方法ではないじゃない
    ドッジボールはぶつけて敵を外に出さなきゃ勝てないんだからボールを相手にぶつけるという行為が必須
    ボールを人間に当てるのが唯一の攻撃方法でしょ

    +1

    -1

  • 1192. 匿名 2022/09/05(月) 23:23:47 

    >>1191
    「狙ってるわけじゃないから全然いやじゃないわ」
    に対してバドや卓球も狙いますよと言っている
    そこに主たる攻撃方法ではないってちょっと違うかな
    狙ってる事にかわりはない

    +2

    -2

  • 1193. 匿名 2022/09/06(火) 07:14:31 

    女から女にボール当てるとか精神的に無理じゃなかった?
    それが答えじゃないかなと思った

    +0

    -2

  • 1194. 匿名 2022/09/07(水) 07:32:14 

    >>1
    ボールが当たって腕を骨折した

    +1

    -0

  • 1195. 匿名 2022/09/07(水) 07:34:31 

    小学生の頃、男の同級生たちが、胸の大きい女の同級生をさして、「あいつの胸を狙え」とか言っていて、すごく嫌だった。

    +0

    -1

  • 1196. 匿名 2022/09/07(水) 07:35:54 

    >>123
    タックルされて膝を擦りむいた

    +0

    -1

  • 1197. 匿名 2022/09/07(水) 08:57:25 

    >>1192
    ラケットや取れない位置の空間めがけて打たれるバドや卓球と、自分の顔や体めがけて大きく硬いボールを直接ぶつけられるドッジボールとでは、痛みと恐怖心の差は大きいよ

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2022/09/09(金) 01:20:51 

    結論から言おう ドッジボールは校庭でするものではない

    野球場で技を披露して なんぼだ 決して生易しくはない

    そして 最後は 「人生を棒に振る」  アーニャ西浦 (ヤクルト スワローズ )  

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2022/09/11(日) 06:38:08 

    うんていが体つくるのに良いらしいから、木登り必修にしようぜ。

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2022/09/23(金) 13:35:30 

    >>634
    最後の一行、保険かけたのに
    マイナス多くて草

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2022/09/23(金) 13:37:15 

    >>806
    こういうコメントする人って、なんでハテナで終わるんだろう……
    〜だと思う!って言いきっちゃえばいいのに、言い切るには自信が無いから分からないフリして同じ意見待ってるんだろうね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。