ガールズちゃんねる

「夫と妻」ではなく「大人1人と大人1人」 “夫婦別居”して気づいた相手と上手に共存することの大切さ

162コメント2022/09/08(木) 00:01

  • 1. 匿名 2022/09/04(日) 10:25:52 

    「夫と妻」ではなく「大人1人と大人1人」 “夫婦別居”して気づいた相手と上手に共存することの大切さ|eltha(エルザ)
    「夫と妻」ではなく「大人1人と大人1人」 “夫婦別居”して気づいた相手と上手に共存することの大切さ|eltha(エルザ)beauty.oricon.co.jp

    歳の差16歳の夫婦の日常を漫画で描き、Instagramに投稿している望月ゆたさん(@mochizukiyuta)。ある日突然、夫に別居を切り出されて、現在は夫婦別居生活を続けている。…


    ――別居の話を夫さんが切り出したきっかけは、どのようなことだったのですか?

    【望月ゆた】別居の話は本当に何の前触れもなく、突然されました。別居をしたい理由は「一緒に住んで毎日一緒にいるよりも、結婚する前のように別々に住んでたまにデートをするほうが、一緒の時間を大切にできるしお互いを大事にすることができる」というものでした。

    しかし、日をあけて何度か聞き直すと、「コロナが流行っているから別々に住んだほうが仕事に支障が出ない」とか「お互いの自立のため」などと、聞く度に理由が変わっていたので、真相はいまだにわかっていません。

    ――パートナーと同居していないことで感じるメリットや自分でも意外に感じたことは?

    【望月ゆた】週に数日、夫と会わない日ができることで、1人でできる趣味が増えたり、1人の時間を楽しめるようになったりしたことは、大きな変化でしたし、とても意外でした。そして、1人の時間が充実していると、夫と一緒にいるときも心の余裕が持てるようになりました。それによって、夫といい距離感ができ始めたことが、一番のメリットです。

    ――さまざまな夫婦の形があると思いますが、望月さんにとっては、どのような関係性の夫婦であることが心地良いと感じますか?

    【望月ゆた】「2人で1つ」ではなく、「夫と妻」でもなく、「大人1人と大人1人」という関係が心地良いです。夫婦とはいえ他人なので、助け合いつつも、お互いがきちんと自立して、自分のことは自分でできて、お互いの考えが理解できなくても干渉し合わないで、適切な距離を保ちながら共存していきたいです。

    +21

    -65

  • 2. 匿名 2022/09/04(日) 10:26:45 

    「・・・」
    「夫と妻」ではなく「大人1人と大人1人」 “夫婦別居”して気づいた相手と上手に共存することの大切さ

    +192

    -23

  • 3. 匿名 2022/09/04(日) 10:26:59 

    女連れ込み放題!

    +218

    -6

  • 4. 匿名 2022/09/04(日) 10:27:13 

    好きにすれば良い
    家族全員か納得して幸せなら

    +105

    -1

  • 5. 匿名 2022/09/04(日) 10:27:22 

    >>2
    そっとしとこうよ

    +100

    -3

  • 6. 匿名 2022/09/04(日) 10:27:51 

    日本の分断工作ですね
    古き良き日本の価値観を壊すな

    +84

    -42

  • 7. 匿名 2022/09/04(日) 10:27:52 

    子供いなければどうでもいいよね。
    別居でもいい

    +224

    -5

  • 8. 匿名 2022/09/04(日) 10:27:54 

    金があって羨ましい…離婚したい

    +159

    -2

  • 9. 匿名 2022/09/04(日) 10:27:56 

    お金があったら週末婚位が丁度良さそうでしてみたい

    +186

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/04(日) 10:28:03 

    良いけどお金がかかるよね。

    +94

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/04(日) 10:28:17 

    >「一緒に住んで毎日一緒にいるよりも、結婚する前のように別々に住んでたまにデートをするほうが、一緒の時間を大切にできるしお互いを大事にすることができる」

    賛成!

    +49

    -23

  • 12. 匿名 2022/09/04(日) 10:28:39 

    夫婦といえども赤の他人だからね
    お互いが納得するならいいんじゃない

    +38

    -5

  • 13. 匿名 2022/09/04(日) 10:28:41 

    女ができたんじゃないのかな?
    別居もしてるし、離婚は時間の問題かと思っちゃう

    +196

    -3

  • 14. 匿名 2022/09/04(日) 10:29:05 

    どんなに好きな相手でも毎日一緒にいるとウンザリする時もあるよね

    +46

    -6

  • 15. 匿名 2022/09/04(日) 10:29:16 

    >>1
    普通に情がなくなってしまったじゃないの?
    理由がコロコロ変わるなんて世間体を気にして穏便に別れたいんじゃないの?

    +117

    -1

  • 16. 匿名 2022/09/04(日) 10:29:18 

    飽きられちゃったんだろうなあと、私なら思う。
    離婚が近そう…。

    +105

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/04(日) 10:29:23 

    家庭内別居状態だけど、以前より夫婦仲は良くなった。
    子供がまだ小さいから出かける時は一緒に出かけるし、普通に話もする。
    ただ、一人の時はお互い別の部屋にいて好きに過ごしてる感じ。

    常時同じ空間で過ごせる人尊敬するわ

    +19

    -14

  • 18. 匿名 2022/09/04(日) 10:29:45 

    最近、どう見ても日本社会への不満を煽るためのトピばっかり
    特に男性vs女性が多い

    +51

    -3

  • 19. 匿名 2022/09/04(日) 10:30:30 

    慰謝料払いたくないから円満離婚に持っていきたいのかな

    +47

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/04(日) 10:30:45 

    結婚してる意味、ある…?

    +61

    -3

  • 21. 匿名 2022/09/04(日) 10:30:56 

    他に家借りるなら大きい家に変えりゃいいのに

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2022/09/04(日) 10:31:16 

    当人たちがいいならいいんじゃない?
    1人の時に突然急病の発作起こったりしたら怖いけど一人暮らしじゃなくても誰かがそばにいる時にそうなるとは限らないしね

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/04(日) 10:31:18 

    じゃあなんで離婚しないの?
    結婚状態を維持することによって補助?とかあるからそれを手放したくないってこと?
    納税者としては迷惑な話だなー

    +36

    -16

  • 24. 匿名 2022/09/04(日) 10:31:18 

    未来からりゅうちぇるが立てたトピかい?

    +1

    -5

  • 25. 匿名 2022/09/04(日) 10:31:20 

    自分だったら
    浮気してるの?って軽く聞いてしまいそう

    +33

    -2

  • 26. 匿名 2022/09/04(日) 10:31:21 

    もうそうなったら離婚でいいかな
    仕事がない週末こそ1人で過ごしたいし
    最初は良くてもだんだん飽きてきそう

    +47

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/04(日) 10:31:22 

    別居の事情がコロコロ変わるから一応、不倫してないかこういう時は調べた方がいいのかな?

    +36

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/04(日) 10:31:27 

    >>18
    ツイッターもそんなツイートする人多いしね。

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/04(日) 10:32:05 

    >>18
    今日の管理人はそういうの採用しがちだと思う
    義母トピ立ちすぎ

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/04(日) 10:32:14 

    >>18
    母数がでかいんだよね
    あとやたらお金ないアピールトピが立ったり

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/04(日) 10:32:17 

    夫さんから切り出されてるわけだからこの人に聞いても何もわからないのでは?
    許容するか、別れるか、で許容したのだろう。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/04(日) 10:32:30 

    正直、別居婚ってめちゃくちゃ楽しそうだと思う
    ただ子どもがいると負担がかたよるから難しいよね

    +44

    -2

  • 33. 匿名 2022/09/04(日) 10:32:38 

    金次第

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/04(日) 10:32:57 

    理由がころころ変わるのあやしくない?w

    +30

    -2

  • 35. 匿名 2022/09/04(日) 10:33:02 

    >>1
    別居婚は否定はしないけど、この夫の聞くたびに理由が変わるが怪しいと勘ぐってしまう

    +46

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/04(日) 10:33:04 

    一緒に生活して居心地よい相手としか結婚しないな
    親子じゃなくて夫婦で二世帯住宅ってお金もったいない

    +18

    -3

  • 37. 匿名 2022/09/04(日) 10:33:09 

    子供いないなら好きにすればいい。
    でもこのパターン子供ができたら詰むと思う。
    また一緒に暮らさなくてはいけなくなるし、2人で協力しないといけないことが増える。離婚待ったなし。

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/04(日) 10:33:30 

    旦那の作戦にまんまとハマってない!?

    +23

    -2

  • 39. 匿名 2022/09/04(日) 10:33:36 

    袴田さんも別居してたよね
    袴田さんは悪いとは思わない

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/04(日) 10:33:53 

    夫から言い出して別居するねで出来るって夫のお金からよね?金持ちね

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/04(日) 10:34:14 

    私も以前は別居婚とか週末婚とかならしてもいいなあと思ってたけど、最近は、だったら結婚の意味なくない?と思うようになった。
    生まれた時から家族である親兄弟姉妹なら、一緒に過ごした時間があった上での別居(誰かが実家を出たり単身赴任したり)で、変わらず家族という認識を持てるけど、元々他人で最初から別居だと、なんかもう「家族」の実感が沸かないというか。
    夫婦でも何年か同居してからの別居ならまだしも。
    まあ、婚姻による法的な保護があるというのは大きな違いだけども、それだけって感じ。

    +30

    -4

  • 42. 匿名 2022/09/04(日) 10:34:18 

    まーたこういう描いてみました系か
    絵が下手でもこういう変わったネタで投稿すれば注文されるからやってるだけなんじゃないの

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/04(日) 10:34:25 

    >>13
    そういう見方をされるよね
    特に旦那さんの説明する別居したい理由はコロコロ変わっていたみたいだし。
    夫婦が納得してたらいいんだろうけど私が奥さんなら疑うわ

    +81

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/04(日) 10:34:26 

    夫婦の日常を漫画にされるのが嫌だったとか?

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/04(日) 10:34:44 

    家が広ければ良いのかな。テレワークになってからあとふた部屋くらい欲しいと思ってしまう。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/04(日) 10:34:54 

    理由コロコロ変わって、ただ女いるだけじゃね?

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/04(日) 10:34:56 

    >>37
    ほんと
    どうすんだろね
    同居が息苦しいだろな
    そこに馴れない子育てが同時

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/04(日) 10:34:59 

    夫側のほうが都合良さそう
    急に別居と言われたらやっぱり疑うよね

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/04(日) 10:35:26 

    別居したら二度と会わなくていい気になりそう。旦那だけ出てってほしい。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/04(日) 10:35:37 

    お金持ちだね
    私ならマンションの隣の部屋が欲しいかな😁

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/04(日) 10:36:33 

    えー私だったら尾行して旦那のセカンドハウスの入り口にカメラ仕掛けちゃうわ
    離婚して欲しいって言われた時自分を有利にしたいからね。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/04(日) 10:36:34 

    浮気し放題

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/04(日) 10:36:36 

    「コロナが流行っているから別々に住んだほうが仕事に支障が出ない」とか「お互いの自立のため」などと、聞く度に理由が変わっていたので、真相はいまだにわかっていません。

    それ怪しすぎるんだけど……。
    他に女性がいるんじゃないの?
    よく素直に受け入れたね。

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/04(日) 10:37:32 

    >>37
    ほんと。子供いると夫婦だけの問題じゃなく親としての責任がつきまとうし、夫婦の勝手で物事すすめられない。私は旦那と離れたいけど子供にとってはいい父親で、ほんと一緒にいるのがしんどい。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/04(日) 10:38:19 

    >>18
    最近のガルちゃんの傾向だよね。

    特にジェンダー関係の対立煽りに発展するトピは積極的に採用してる気がする

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/04(日) 10:38:28 

    >>34
    浮気とかもあるかもだけど、妻側に言いにくい何か(離婚するほどじゃないけど一緒には居たくない)みたいな何かがあったのかも

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/04(日) 10:38:28 

    流行ってるの?
    安達祐実も別居してるよね
    しかも子供とも別居
    「夫と妻」ではなく「大人1人と大人1人」 “夫婦別居”して気づいた相手と上手に共存することの大切さ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/04(日) 10:39:39 

    同じ空間のなかで夫婦それぞれ違うことをするじゃだめなの?別居はさすがに結婚している意味あるのかなって思っちゃう。

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/04(日) 10:39:57 

    >>13
    これとしか思えない

    +38

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/04(日) 10:40:29 

    >>36
    そもそも、そこよね。
    惚れた腫れただけでなく、一緒に生活できる相手かどうかだよね。
    お互いのライフスタイルを尊重するなら、同居しつつ、お互いが自室を持ったり寝室を分けたり食事のタイミングも適宜ズラしたりとかすればいいし。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/04(日) 10:41:12 

    >>1
    結婚した意味ないやん
    これ子供いたらマジで子供かわいそうだわ
    いなくてまだよかった

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/04(日) 10:42:25 

    >>56
    妻への不満か金銭トラブルか、隠したい病気とか…?
    よその女性がいるとかじゃなくても疑心暗鬼でモヤモヤしそう〜

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/04(日) 10:42:32 

    同じマンションの別の部屋でお互いいつでも行き来できるけど基本は自由、くらいの別居が理想。インテリアも完全に自分好みにできるし散らからないし。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/04(日) 10:42:45 

    >>7
    ほんとそう思う
    子供がいるから結婚続いてる

    +24

    -2

  • 65. 匿名 2022/09/04(日) 10:43:07 

    >>56
    結婚生活を漫画にするような人だもん

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/04(日) 10:43:29 

    >>14
    そんなにうんざりするほど一緒なの?
    働いてたら夜しか会わなくない?晩ご飯食べて個々に風呂入ってちょっとテレビ見たり色々してたら寝る時間
    たまの休みに家族で遊びに行ったり交代でこども見て個人で遊びに行ったりしてたら充実してない?


    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/04(日) 10:44:14 

    >>7
    ハッキリ言って、>>1にはすごく同感なところがあるわ。子供いるから父と母っていう名目のもと一緒にいられる夫婦もいるわけで、夫婦2人だったら大人1人対大人1人の方がいい関係でいられる夫婦多いと思う。浮気する人は同居してても別居しててもするし。一緒に住んでたって相手を守れるわけじゃないし、自分の世話は自分でやって、家族であっても会う時はちゃんと約束し合って会うっていうプロセス大事だと思う。
    家にいるといろんなことが馴れ合いになるし、不満も多いし。

    +21

    -2

  • 68. 匿名 2022/09/04(日) 10:44:15 

    >>11
    この間、真夜中の右半身の激痛、友達は朝方の脳梗塞で倒れ、旦那さんがそばにいたので、助かりました。(>_<)

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/04(日) 10:45:01 

    >>36
    確かにw別居分の家賃や生活費分貯金したい
    別居したら自立できたというのもよく分からない

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/04(日) 10:45:12 

    >>1
    他に好きな女ができたんだね
    離婚まであと半年ってとこだね

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/04(日) 10:45:47 

    >>1
    お互いの自立のためって、離婚が一番の自立じゃん

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/04(日) 10:46:20 

    >>17
    家庭内別居の認識ないけど、そんな感じだよ。洗濯や食事も分けてんのかな。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/04(日) 10:46:31 

    夫と妻であり大人1人大人1人であるんじゃ。
    夫と妻でないなら他人でいい。
    ま、どんな形で生活してもいいとは思う。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/04(日) 10:46:44 

    >>65
    ハッシュタグの多さにビビる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/04(日) 10:47:06 

    突然一人でいなくなりそうと言われている。私も家族とかお家が好きだけど、心のどこかで移住したくなったり、自由になりたくなったりしそう… お金がたくさんあったら、やりたい事ありすぎる。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/04(日) 10:47:14 

    >>44
    ありえるかもー
    しかも下手な絵で

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/04(日) 10:48:58 

    >>71
    離婚しても「見届け妻(夫)」って裏技があるんよ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/04(日) 10:49:35 

    >>1
    離婚の一歩手前

    要するにお前と一緒にいたくないってこと

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/04(日) 10:50:00 

    >>2
    やめい

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/04(日) 10:50:21 

    >>3
    本当にそういう人ばかりじゃないよ

    +10

    -3

  • 81. 匿名 2022/09/04(日) 10:50:25 

    >>72
    食事は私が作ってるけど、同じ食卓で食べる事は少ないです。平日は仕事が遅いのと、休日は彼がお酒を飲むので、アルコールの臭いが苦手な私に気を遣って自室で食べてます。

    洗濯物はカゴに溜まっていれば私がしますが、だいたいは自分の分は自分で洗ってますね。

    +1

    -4

  • 82. 匿名 2022/09/04(日) 10:50:27 

    >>1
    うざいし面倒臭い

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/04(日) 10:50:37 

    >>8

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/04(日) 10:51:04 

    日常生活をネタにして漫画やエッセイ書く人って、承認欲求がかなり強そう。旦那も疲弊しちゃったんじゃない?

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/04(日) 10:51:13 

    別居するなら結婚しないで事実婚でもいいんじゃないと思うのはあたしだけ?

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/04(日) 10:51:26 

    こんなコロコロ変わる理由を信じて、うんわかったとよく従えるな

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/04(日) 10:51:53 

    いいと思うけどこのご時世、家賃がもったいと思ってしまう。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/04(日) 10:51:53 

    別居だったら結婚してる意味がないとかいうけど
    そうかな??
    愛情はあるけど、お互いのために別々に暮らしたいってあると思うけどな

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/04(日) 10:52:45 

    うちは毎週2、3日出張だからちょうどいい
    初めは寂しかったけど
    出張ないって言われると
    えっ!ないの!?て言ってしまう位になった笑

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/04(日) 10:53:45 

    ずっと別居だと老後どうするのだろう
    年金生活で別居??って金銭的にやっていけるの?

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/04(日) 10:53:50 

    >>18
    なんか、もうガルちゃんって
    そういう人達に利用されるところになっちゃったね

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/04(日) 10:53:54 

    いま
    事情があって別居になってるんだけど、もともと不完全な夫婦が補い合って生活が成り立ってたから、ちょっと面倒なところもある

    一緒に住んで、部屋は別々で、1人の時間があるのが1番いいような気がする

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/04(日) 10:54:19 

    >>13
    みんなそう思うんだなぁ。
    私、素直に読んじゃったわ。

    ご主人が理由をコロコロ変えてるから、余計そう見えるのかな。

    +23

    -2

  • 94. 匿名 2022/09/04(日) 10:54:41 

    >>23
    一緒には居たくないけど、恋人同士程度の交流は持ちたいからとか?離婚となると、そのまま別れるだろうし。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2022/09/04(日) 10:54:57 

    >>1

    そこまでしてなぜわざわざ
    いちいち結婚ってするの?
    なぜしなければならないの?




    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/04(日) 10:55:00 

    >>84
    井戸端会議で発散してくれば、と思う

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/04(日) 10:55:45 

    夫婦で同じアパートの隣りの部屋で暮らしてるよ
    1LDK 1LDK
    「夫と妻」ではなく「大人1人と大人1人」 “夫婦別居”して気づいた相手と上手に共存することの大切さ

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2022/09/04(日) 10:56:39 

    >>3
    根本がそういう人は、結局どんな形でも浮気するよ
    しない人はしない

    +40

    -2

  • 99. 匿名 2022/09/04(日) 10:57:42 

    10年後には離婚してると思う

    別居するのならば籍を入れてるメリット無い

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/04(日) 10:57:43 

    >>90
    夫婦とも、実家の家を相続できる、遺産ありなので心配ないです。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/04(日) 10:57:47 

    >>1


    結婚する意味って何?

    法律で紙切れで縛り付けることって
    実際にはどんな意味や価値や目的があるの?




    そんなに世界中でただ1人のその人を法律上、自分のものに独り占めにしたいの?



    それとも単なる人生の生涯の相棒
    パートナー?




    だったら異性でなくてもなんでもいいよね
    そういうシステム作ればいいよね?




    結婚っていちいちルールを設けなければならないその意味は何?





    動物なの?










    +1

    -7

  • 102. 匿名 2022/09/04(日) 10:58:20 

    >>3
    実際、そんなに連れ込み放題するくらいモテるのかな?
    パパ活とか娼婦とか?

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/04(日) 10:58:23 

    >>6
    古き良き日本って何やねん
    女には知恵を付けさせず家事育児出産マシーン扱いしていた時代?
    主婦でいても家事育児は労働とされないし、外で働いても家事育児の大半は結局女がやる、今時一つ屋根の下でどうしても夫婦で暮らさないといけない理由はない

    +32

    -8

  • 104. 匿名 2022/09/04(日) 10:58:52 

    >>99
    じゃあ、彼氏と彼女も意味がないって話になるよ
    大切なのは一緒に暮らしてることじゃない

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2022/09/04(日) 10:59:28 

    >>100
    それいいね
    老人ホームに入ればお互いの面倒もみなくて済むし

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/04(日) 10:59:42 

    奥さん側の言い分だけ開示されてもなんだかなー って感想
    好きにしたら?としか思えん

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/04(日) 10:59:47 

    >>1


    利点のためだよね
    メリットのためだよね


    だからわざわざそれなら結婚という形や制度にする必要がないように思う



    それらは全て社会の制度で洗練されたらいいように思えてならない



    +0

    -3

  • 108. 匿名 2022/09/04(日) 10:59:54 

    >>3
    金もない、見た目もビミョーな男が大半なのに
    無理だよ。

    +16

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/04(日) 11:02:10 

    >>32
    私も子どもがいなければ週末婚でいい。
    一人の生活も確保されるし、夫と2人で過ごす時間も楽しくなりそう。そこはこのトピに同意。

    結婚という法的身分もいらない気もするけど、万が一のことを思うと婚姻関係はあった方がいいかな。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/04(日) 11:02:45 

    フォロワー400人弱?!

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/04(日) 11:03:00 

    旦那もしんどいけど、育児がしんどい。家族ってなんなんだろ。マジで。

    旦那は1番大事なのが姑とその回り。次に仕事。最後が私と子供。子供は発達。私の親は他界。

    詰んでるわ。早く子供が巣立って離婚したい。地獄みたい。キツい。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/04(日) 11:03:16 

    今日旦那が地元の友達と遊ぶので実家に泊まるらしいけど、本当楽。毎日子供と二人だったら大変かもだけど、たまにいないのはいい

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/04(日) 11:04:00 

    >>3
    奥さん側の視点だけの漫画だからどうにでもなるやん

    奥さんだって男連れ込み放題できるんだよ

    +23

    -2

  • 114. 匿名 2022/09/04(日) 11:05:27 

    >>101
    ムダな改行のせいでコメントに広告入りまくっててウケる

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/04(日) 11:07:10 

    ツイッター、素人絵かきの私よりフォロワー少ないw

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/04(日) 11:08:31 

    飽きたんだろうね。
    奥さん16も下だし、恋愛のドキドキ感が好きなタイプなのかもね

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/04(日) 11:12:39 

    この妻飽きられてるし、舐められてるね。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/04(日) 11:16:31 

    >>93
    別居5年〜10年で婚姻関係が破綻してると見做されて有責側からでも離婚出来てしまうから気を付けてね…

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/04(日) 11:23:15 

    >>1
    16歳差なら、夫婦生活別居は妻の方にメリットありそうだけどなあ。
    けど、この夫、別居理由を聞く度にコロコロ変わってるようだから、「お互いの自立のため」と言って別居を提案した割に、自分が介護を要するようになったら、また何だかんだ言って同居を希望してきそう。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/04(日) 11:26:54 

    >>118
    アドバイスありがとう!

    その時になってみないと分からないこともあるけど、片方が離婚したくなったら離婚でいいと思ってる。
    お金に困るわけでもないしね。

    その前にまだ別居婚してないけど笑

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2022/09/04(日) 11:27:20 

    この夫婦、子供いないの?
    子持ちで別居したいと言っているのなら、夫が育児放棄したいだけじゃない?いないのなら好きにすればいい。

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2022/09/04(日) 11:28:59 

    >>114
    コンテンツブロッカー入れなさいな

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2022/09/04(日) 11:29:28 

    離婚は決断できないけど、自由になりたいとか。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/04(日) 11:31:11 

    歳の差婚らしいよ
    需要のあるなしは置いといて、妻が一定の年齢になったら乗り換えたくなるタイプなんじゃないの

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/04(日) 11:36:48 

    >>101
    そんなに改行入れる意味って何?
    内容がどうであれ読みにくすぎるし邪魔!

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/04(日) 11:43:04 

    >>7
    子供居ないなら離婚で良くない?

    +3

    -4

  • 127. 匿名 2022/09/04(日) 11:45:03 

    この2人が結婚何年目か知らんけど
    夫が16歳上だと、長年1人暮らししてて
    2人になったら息苦しいって感じなのかも

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/04(日) 11:45:19 

    家賃それぞれ払うのって、普通に一緒に暮らしてる夫婦からしたら無駄に思えてしまう。
    子どもいないなら、別居ではなく夫婦別室でも十分
    自分の時間取れそうだけどなぁ。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2022/09/04(日) 11:47:23 

    離婚したいという話の流れから
    別居が始まりましたが凄い気楽ですよ。
    無駄なお金はかかりますが子供たちがいない分
    夫が夜のバイトをし始めましたし
    週末婚みたいな形になってますが
    週末の昼は子供らと夫が外出するので私の時間もできて
    夕飯は私の家で食べたりが外食したりしています。
    夫のイライラする姿も子供達が見る機会がなくなったので
    子供らも前よりお父さん好きになり
    夫も平日の寂しさからなのか子供らにも優しくなり
    気持ちの余裕がすごく出来ました。

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2022/09/04(日) 11:59:00 

    >>3
    そんな発想になる人いるんだ…

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2022/09/04(日) 11:59:05 

    子無しです、別居婚に憧れる。
    一緒にいる意味を感じ無い、1人の方が毎日充実して幸せと思う。
    スムーズに進むなら離婚したいけどね。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/04(日) 12:00:52 

    >>101
    マイナス多いけど私もわかるよ
    「結婚」っていう形式にこだわる必要ってなんなのかなーって
    結婚してるからって別れが来ないわけでは無いし、絶対な事ってないし
    形にとらわれなくとも気持ちが繋がってて一緒にいられるのが一番って思う
    離婚したからこそもうこりごりっていうのもあるけど笑

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/04(日) 12:01:54 

    >>104
    そういうんじゃなくて

    紙切れでは離婚してお互いに行き来して暮らした方が合理的ではないかという意味です。
    今のままでは別居していても世帯収入として見られてしまう

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/04(日) 12:06:33 

    >>6
    こんな記事だしても別居したがる男って少ないと思うよ。
    女は金さえ貰えれば別居したがるだろうけど。

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/04(日) 12:10:06 

    >>130
    そういう経験しかないからなのかな だとしたら惨めだね

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/04(日) 12:11:00 

    >>133
    世帯収入として見られることのデメリットってなんですか?
    不勉強なので教えてほしいです。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/04(日) 12:32:41 

    私も別居でいいなーと思う。
    片親で基本家にいない親だったからか、誰かと毎日一緒っていうのは息が詰まる。夫が飲みに行ってくれるとすごい嬉しいし朝までなんなら昼くらいまで帰ってこなくていいのにって思うわ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/04(日) 12:48:16 

    >>1
    逆パターン?だけど、
    「私は名字変えるのが嫌だから離婚しました。
    籍は別です。同居もしてません。でも夫婦です」
    みたいな人もいたけどこういうの見ると
    結婚てなんですか…?と思う。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/04(日) 13:01:54 

    >>99
    どんな風に転がっても、漫画のネタになるからいいんじゃないかと思う。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/04(日) 13:40:03 

    >>56
    私が夫ならって想像したら(浮気以外の可能性で)、妻がめちゃくちゃだらしなくて夫がきっちりタイプでストレス半端ないとか
    妻の口数が多く会話のペースが合わないストレスとか
    きっと耐え難いストレスを感じてるのかな?
    それを擦り合わせるのが結婚だとも思うけど、そこを乗り越えず別居するこの夫婦はいづれダメになるのじゃなかろうか。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2022/09/04(日) 13:44:35 

    >>32
    共働きならそうだよね
    でも専業主婦だったら存在意義を疑われそう
    そりゃ女性側は働きもせずずっとゴロゴロしてればいいんだからサイコーだけど、そこまでくると男性がそれを維持するメリットが無すぎる
    逆の立場だったら絶対嫌だ

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/04(日) 13:54:43 

    >>13
    別居期間長いとすぐ離婚できるもんね
    今は仮にいなくても布石だろうなぁ
    だってわざわざ別居しなくても、一人の時間なんて子供いなけりゃ余裕でしょ

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/04(日) 14:47:11 

    >>1
    恋人の付き合い方に戻った訳ね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/04(日) 14:48:29 

    >>101
    なんでそんなに行間を空けるの?
    馬鹿なの?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/04(日) 15:05:43 

    >>1
    こういう夫婦らしいから家庭に向いてないんだろうね
    「夫と妻」ではなく「大人1人と大人1人」 “夫婦別居”して気づいた相手と上手に共存することの大切さ

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/04(日) 15:31:06 

    小さめ二世帯住宅に夫婦で住みたい。
    ちょうどいい距離。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/04(日) 15:45:17 

    >>53
    慰謝料や財産分与が嫌で円満に離婚するための準備にしか見えないよね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/04(日) 16:58:47 

    >>133
    籍を抜いたほうがデメリット多いよ
    様々な控除がなくなる

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/04(日) 17:50:31 

    >>26
    と、嫁が言ってくるよう仕向けるためだったりして

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/04(日) 17:59:29 

    >>6
    古き良きっていつの時代よ
    男が女の家に通う、通い婚があった時代もあるんだし
    日本の価値観って何?

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/04(日) 18:03:53 

    >>145
    え、なにこれ……
    根っからのデブって、絵では普通体型に描かれてるのなんでなのか……。本当にデブなの?

    旦那さんデブ専なのかな。

    それにしても、一般的からは外れてるね。

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2022/09/04(日) 19:08:07 

    >>145
    働いたり働かなかったり
    二人とも一つのことを継続するのが苦手な気まぐれ自由人ぽい

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/04(日) 19:42:47 

    >>18
    男性VS女性の戦いは昔からあるよ。ネットの発達で可視化してるだけ。
    日本でも海外でも男性の既得権益と戦った女性は少なからずいる。今私たちが当たり前に持ってる選挙権とかも、先人の女性が男性優位社会と戦って得たもの。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/04(日) 21:31:00 

    お互い稼いでてお金があるならいいな〜やってみたい
    でもうちがこれやったら段々会う間隔が長くなって用事があるとき以外会わなくなりそう

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/04(日) 21:47:35 

    自分の両親を見てると、
    苦楽を共にしたうえである程度好き放題で、
    でも「今日はお父さんが好きなの作っちゃうかな♪」とか
    「お母さんの誕生日みんなで食事行きたいから帰って来られないか?」とかたまに気を遣い合ってるのが良いなと思っちゃう。

    普段は友人簡潔も旅行もバラバラだったりするけど、
    肝心なところでは繋がってるというか。


    ま、私の場合は、です。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/05(月) 00:32:08 

    おかねあるんだね。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/05(月) 08:17:21 

    >>103
    被害者晒しすぎ。だったら男だって当時はお金稼ぐマシーンじゃん。当時の事を知らずに悪い点だけはやし立てるのマジで何?めんどくさいわ。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/05(月) 10:22:21 

    >>66
    テレワーク同士365日一緒よ
    夫は出不精で毎日部屋着で家にいる

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/05(月) 11:01:01 

    >>6
    そんなことで終わる関係ならその程度の結びつきだよ。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/05(月) 11:01:56 

    >>6
    統一教会の方ですか?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/05(月) 11:54:30 

    >>3
    AV観てそう。昔レンタルショップ勤務の時、今日奥さん居ないからAV観るんだ🎵とルンルンと借りに来てた同級生がいたなぁ。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/08(木) 00:01:07 

    >>3
    別居婚も海外のような事実婚もありにしたらいいんだよ、みんな居心地よく暮らせる形を見つければいい。別居婚は恋人時代のような新鮮さと自由さがあるし、事実婚はお互いの義親とは他人同士のままで居られるしいい部分もあると思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード