-
1. 匿名 2022/09/03(土) 20:29:36
私は人と話していて面白いことを聞いても、ははっと言うだけで笑えません。心の中では面白いと思っているのに、お笑いを見てもほとんど無表情です。
意識して笑顔をつくってみたり無理やり笑ってみたりしましたが、疲れました。
よく笑う人といると見てる方まで嬉しくなるし、人生楽しそうだなと思います。
ツボを浅くする方法はありませんか?+171
-10
-
2. 匿名 2022/09/03(土) 20:30:23
+50
-5
-
3. 匿名 2022/09/03(土) 20:30:30
精神が健康的だよね。+134
-3
-
4. 匿名 2022/09/03(土) 20:30:35
+70
-33
-
5. 匿名 2022/09/03(土) 20:30:43
バカにしてるんでしょー
わかるー笑+19
-30
-
6. 匿名 2022/09/03(土) 20:30:43
>>1
言ってることがよく分からない。
面白いとは思うけど表情にでないって話かと思ったけど違うの?+75
-13
-
7. 匿名 2022/09/03(土) 20:30:44
チンダル現象+19
-10
-
8. 匿名 2022/09/03(土) 20:30:50
やっぱり笑ってくれる人って話してて嬉しいんだよね。
全然笑わない人とは会いたくないくらい+278
-5
-
9. 匿名 2022/09/03(土) 20:30:53
ははっ!
主はミッキーかトシちゃんですか?+15
-8
-
10. 匿名 2022/09/03(土) 20:31:07
うん。
今自分が話したことで、自分で笑っている知り合いがいる。
話の最後に、ヘラヘラハハハハハ。
自分の話の、何が面白いんだ?+11
-11
-
11. 匿名 2022/09/03(土) 20:31:11
>>1
自分のお笑いへの目線や理解が深いって勘違いしてるトピ主+4
-30
-
12. 匿名 2022/09/03(土) 20:31:25
>>1
わかる。
TVによく出てるお笑い芸人もどこが面白いんだろう?っていう人が沢山いる。+126
-13
-
13. 匿名 2022/09/03(土) 20:31:42
身近に霊感が強い人がいるの。悪い場所?にいると、だんだん笑えなくなるよって言われたよ。+19
-6
-
14. 匿名 2022/09/03(土) 20:31:42
そんな方法ないです。
他に悩むことないんですか?
幸せな人生ですねー。+2
-13
-
15. 匿名 2022/09/03(土) 20:31:43
私も、お笑い番組とか好きだけど余程ツボじゃないと笑わないなー。
M1とかみても無表情だよ。+105
-1
-
16. 匿名 2022/09/03(土) 20:31:53
私は笑うなと言われれば、お笑い番組を最初から最後まで無表情で見れるタイプだけど、ツボは浅いです。とくに気分が良いときは何でも笑える。+56
-2
-
17. 匿名 2022/09/03(土) 20:31:56
>>9あなたはおばちゃんですか?
+12
-1
-
18. 匿名 2022/09/03(土) 20:31:58
>>1
嫌になっても練習するしかない+7
-1
-
19. 匿名 2022/09/03(土) 20:32:11
赤子の笑いの基準がわからない+16
-0
-
20. 匿名 2022/09/03(土) 20:32:22
>>1
無意識にすぐに笑える人を馬鹿にしてるんだと思う+58
-52
-
21. 匿名 2022/09/03(土) 20:32:42
>>1
心の中では面白いと思ってるってことはツボが浅いんじゃなくて表情に出にくいってことでは?+70
-1
-
22. 匿名 2022/09/03(土) 20:32:46
>>9
ミッキーはわかるけどトシちゃんって?+7
-0
-
23. 匿名 2022/09/03(土) 20:33:01
>>1
笑いの壺は浅い深いは関係ないよ焼き方だよ😃+3
-5
-
24. 匿名 2022/09/03(土) 20:33:02
>>19
目の前の人が笑うと赤ちゃんも笑う+13
-0
-
25. 匿名 2022/09/03(土) 20:33:25
面白いと感じるならツボうんぬんではなくて喜怒哀楽の表現力が乏しいだけでは?+65
-0
-
26. 匿名 2022/09/03(土) 20:33:35
>>4
可愛いー!めっちゃ好きだった+68
-21
-
27. 匿名 2022/09/03(土) 20:33:38
私は笑い上戸ですぐ笑ってしまう
夫は私のそういう所が好きなんだって+86
-3
-
28. 匿名 2022/09/03(土) 20:33:49
人の不幸で飯が旨い精神だよ。蛭子さんタイプはいっつも笑ってる+0
-4
-
29. 匿名 2022/09/03(土) 20:33:59
これ貼ったぐらいで笑ってくれるガル民けっこういて好き+94
-0
-
30. 匿名 2022/09/03(土) 20:34:10
心の中で面白いと思ってるなら、笑いのツボは浅いんじゃない?+11
-0
-
31. 匿名 2022/09/03(土) 20:34:25
>>1
よく笑う人を見ると嬉しくなるって得なことやん+27
-0
-
32. 匿名 2022/09/03(土) 20:34:37
そんなもんじゃない
ガルでもワロタってコメント書いてても皆真顔だよ+16
-1
-
33. 匿名 2022/09/03(土) 20:34:41
わかります!!私もです!
お笑いのコントやバラエティーのテレビ番組を観ても、フフッとかクスッと笑う事はあってもゲラゲラとお腹を抱えて笑えるレベルにならない
横で夫は呼吸困難になるほど笑ってるのに…なんか私だけスンッとしてて感情を共有できなくて申し訳なくなる。笑いのツボが浅い人が羨ましい+49
-2
-
34. 匿名 2022/09/03(土) 20:34:55
>>4
可愛い。ライブのMCでもよく笑ってて可愛いんだよ。+51
-14
-
35. 匿名 2022/09/03(土) 20:35:15
>>22
教師びんびん物語の田原俊彦でしょ+4
-1
-
36. 匿名 2022/09/03(土) 20:35:24
浅すぎる人もどうかなとは思うけど+1
-9
-
37. 匿名 2022/09/03(土) 20:35:51
>>1
「しょうがないなー」と「ウーマナイザー」って似てない?+2
-4
-
38. 匿名 2022/09/03(土) 20:35:52
>>1
どうしたら笑いのツボが浅くなるのかは分からないけど、
私はなんでも楽しめるし、面白く感じられるので、
得してるなって思う。
まあこれは家庭環境がそんなに良くなくてあまり楽しい子供時代を過ごせてなかったからって言うのは分かってる。
若い頃は自分で稼ぎ出して好きな事して生きられて、何をするにも感動して生活してた。
一度すごいどん底の生活味わってみるとか?
世界が変わって見えるかも。
おすすめしないけど。+21
-9
-
39. 匿名 2022/09/03(土) 20:36:02
>>1
内心面白いと思ってるなら笑いのツボの問題でないのでは?面白くないと思ってるわけではないんだよね?面白いと感じてるならツボの浅い深いとは別問題。+21
-0
-
40. 匿名 2022/09/03(土) 20:36:09
>>1
「よく笑う人といると見てる方まで嬉しくなるし」とあるように、
自分のために笑おうとすると無理なら
人を幸せにするために笑顔や声に出して笑うことを意識してみるのはどうかな?
確かに、いつもニコニコでもガハハハでも微笑みでも、笑ってる人って一緒にいると幸せだよね+29
-0
-
41. 匿名 2022/09/03(土) 20:36:20
>>23
つまり付け焼刃では無理なんだね。奥が深いわ+2
-0
-
42. 匿名 2022/09/03(土) 20:36:24
>>1
これ見てもダメ?+61
-3
-
43. 匿名 2022/09/03(土) 20:36:27
>>29
初見w私は口角がニヤっとあがったくらいなんだけど、シーンと冷める人から爆笑して涙出る人までいそう+10
-0
-
44. 匿名 2022/09/03(土) 20:36:27
主さんはイロモネアで頑なに笑わない観客タイプ?+27
-0
-
45. 匿名 2022/09/03(土) 20:36:28
笑いたいとか難しいこと考えず、ブホッと吹き出す。笑いのツボ浅すぎて電車の中で何回ブホッとなったか。笑いのツボ浅いのにガルちゃんの笑えるトピとか見ちゃうんだよね。
+23
-0
-
46. 匿名 2022/09/03(土) 20:36:29
私ツボ浅すぎて1人でよく笑ってるけど、周りの人みんなどこが面白かったの?って困ってるよ。
やめた方がいい。+50
-0
-
47. 匿名 2022/09/03(土) 20:36:39
>>32
たま〜に予期せぬ時に面白かったら本当にコーヒー吹くことはある+18
-0
-
48. 匿名 2022/09/03(土) 20:36:47
>>1
嘘でも声に出して「あはは」とか口角上げるのを癖にしてるとそれだけでも脳が幸せを感じるらしいよ
だからそうしてるうちに脳が柔らかくなって本当に心から笑えるようになると思う+20
-0
-
49. 匿名 2022/09/03(土) 20:36:51
くだらなすぎると逆にツボったりする
凝ったユーモアだと感心して笑わない+26
-0
-
50. 匿名 2022/09/03(土) 20:37:16
めちゃくちゃ浅いです。
ゲラすぎてやばいなと思う+36
-0
-
51. 匿名 2022/09/03(土) 20:37:22
>>32
想像したら怖すぎてワロタ+12
-0
-
52. 匿名 2022/09/03(土) 20:37:22
>>10
とりあえず笑っておけば楽しい雰囲気になると思ってるんだよ。YouTubeとかの配信者なんて男も女もたいがいそんな感じだよ。話が楽しいか不安なんだから許してあげようよ。+1
-2
-
53. 匿名 2022/09/03(土) 20:37:23
わかる
ツボが浅いとよく笑う人ってイメージがつくし得だよね
私は面白いとも思えなくて引きつり笑いになるから辛いわ+18
-0
-
54. 匿名 2022/09/03(土) 20:37:49
イヤミな人だなと思ってしまったけど、1コメント見たらそうでもなかった。
トピタイがちょっと印象よくないなぁ。
なんか壁をつくっちゃってるのかな?誤解されやすいんじゃないかしら。+4
-0
-
55. 匿名 2022/09/03(土) 20:38:07
>>1
疲れてたり悩んでたりしない?心身が健康だと大らかになるし、くだらない事に笑う余裕が出てくるよ。+12
-0
-
56. 匿名 2022/09/03(土) 20:38:24
>>46
笑いすぎると引かれるよね
主と逆であまり笑わないように気をつけてるよ+22
-0
-
57. 匿名 2022/09/03(土) 20:38:36
M−1グランプリ見て全組笑える人がうらやま+7
-0
-
58. 匿名 2022/09/03(土) 20:38:42
この世代で笑いのツボが全然違う
24歳以下
25~35
36~44
45~52
53~64
65~74
75以上+0
-0
-
59. 匿名 2022/09/03(土) 20:38:54
普段あんまり笑わないけど、横でゲラゲラ笑われたら誘われて笑っちゃう+14
-0
-
60. 匿名 2022/09/03(土) 20:39:18
良いことないわ
ツボ入ったら30分くらい笑うし、ひどいときは咳き込むし
+9
-0
-
61. 匿名 2022/09/03(土) 20:39:29
>>1
無理して笑わなくて良いんじゃない?
私もお笑い見てても何が面白いのかわからない事多々あるよ!+12
-2
-
62. 匿名 2022/09/03(土) 20:39:37
>>22
やばっ!
こんなところにもジェネレーションギャップ。+5
-0
-
63. 匿名 2022/09/03(土) 20:40:09
>>42
1の人じゃないけど、はー大変だなーえらいこっちゃ…って感想しか出ない。面白いかつまらないかで言えば面白いけどってレベル。+9
-2
-
64. 匿名 2022/09/03(土) 20:40:45
ちょっとタイトルとコメントの中身にズレを感じるんだけど…つまりは、つまんないことで笑えてみんないいねー、ってことかな。
好みはそれぞれだけど、なんでもハードル低くして楽しめる方が人生楽しいよ。+5
-1
-
65. 匿名 2022/09/03(土) 20:40:49
>>35
セリフか何か?+1
-0
-
66. 匿名 2022/09/03(土) 20:41:13
>>1
私の職場にテレビ番組でも人のつまらないダジャレにもすぐ笑う人がいて、その人が笑うせいでつまらないダジャレを言う人が気をよくしてますます言うようになって困ったよ。ある日「もしかして面白くなくても面白そうな空気出されると笑っちゃう?」って聞いたらそうだって。笑わない優しさもあるって気づいてほしかったよ。+5
-8
-
67. 匿名 2022/09/03(土) 20:41:29
>>24
よく笑う赤ちゃんや子供の親もよく笑うって言うよね+13
-0
-
68. 匿名 2022/09/03(土) 20:42:15
>>4
これマイナスついてるけど、一緒にいてこんなに笑ってくれるなら嬉しいけどな+89
-8
-
69. 匿名 2022/09/03(土) 20:42:30
合わない人と話してても全然面白くないから笑わないし、TVのお笑い芸人見ても笑うこと少ないけど、気の合う友人といるとずーーーーっと笑ってる。
合うか合わないかじゃないのか?価値観って奴?+2
-0
-
70. 匿名 2022/09/03(土) 20:42:56
私もゲラなんだけど、本当に面白いと思ってるの?とか、嘘っぽいとか言われるんだけど、なんでかなぁ、、
+8
-0
-
71. 匿名 2022/09/03(土) 20:43:18
居るだけで面白い人とか
存在感そのものが才能の塊みたいな人居るよね+7
-3
-
72. 匿名 2022/09/03(土) 20:43:46
すぐ笑っちゃうなぁ。
飲み会とかでも、ひとりだけケタケタ笑っちゃって
周りはみんなつまんねーなって思ってる寒い社員に懐かれる。+3
-2
-
73. 匿名 2022/09/03(土) 20:44:03
羨ましいと思えるのが羨ましい
笑いのツボが浅かったりマジでどうでも良すぎる事にしつこくツボってる人がいると鬱陶しく感じてしまう+2
-3
-
74. 匿名 2022/09/03(土) 20:44:39
>>38
いるよね、こうやって不幸自慢を話の中にいれてくる人+4
-10
-
75. 匿名 2022/09/03(土) 20:45:11
>>1
私は、すぐ笑ってしまうし笑い声がでかいしあと引くので外ではなるべく我慢しなきゃって思ってるよ。懇談会で先生が軽いジョークを言うと回りがシラーっとしてるのに笑ってしまいそっとペコ~っとしたことも。
家ではバラエティー見て爆笑してる。+19
-1
-
76. 匿名 2022/09/03(土) 20:45:13
>>74
別に自慢はしてないです。+14
-1
-
77. 匿名 2022/09/03(土) 20:45:33
>>15
同じく
最近のバラエティ番組は特におもしろくなさすぎ
芸能人が何か食べて勝手に盛り上がって…これの何がおもしろいんだろう
視聴者を楽しませようとしない大事にしない番組増えた
+6
-3
-
78. 匿名 2022/09/03(土) 20:45:51
アラフォーの兄は未だに笑点で爆笑
アラフォーの彼氏はトムとジェリーで爆笑+6
-0
-
79. 匿名 2022/09/03(土) 20:46:13
ゲラも気持ち悪いといわれたり+2
-0
-
80. 匿名 2022/09/03(土) 20:46:15
浅いのは浅いので、笑いが終わらないから話にはついていけなくて、空気読めない人みたいになるから、困るのよ。+5
-0
-
81. 匿名 2022/09/03(土) 20:46:29
>>1
ツボが浅すぎるのも嫌だったりするよ。毒親持ちでほんとに辛いこと色々あるけど、悩みなさそう、人生楽しそうでいいなーとか、ヘラヘラしてると言われたり。皆があまり笑ってないのに、ツボに入ると1人でしばらく爆笑しちゃってなかなかひかないから、頭のネジおかしい人みたいな空気になる。
結論、普通が1番だと思う。+20
-0
-
82. 匿名 2022/09/03(土) 20:46:50
おやじギャグめっちゃ好きなんで堪えきれなくてごめん+5
-0
-
83. 匿名 2022/09/03(土) 20:46:57
>>32
わたしの場合、ガルで笑った時にコメントするときは本当に爆笑したときだけど
LINEとかでなら真顔もある+11
-0
-
84. 匿名 2022/09/03(土) 20:47:02
私はすぐ笑うのやめたいです。+5
-0
-
85. 匿名 2022/09/03(土) 20:47:03
めちゃくちゃゲラなので、だいたい笑えます
私が笑わなかったときは本当に心底冷めている時
面白くなかったとしても、何か面白くてある程度笑ってます
何でも笑ってくれると言われます
ディスられてるのかな?+3
-1
-
86. 匿名 2022/09/03(土) 20:48:39
逆にツボが深い人が羨ましい
エレベーターの静まり返ってる空間ってだけで笑いそうになる。+12
-1
-
87. 匿名 2022/09/03(土) 20:48:41
テレビのM-1グランプリとか一度最初から最後まで観たことあるけど、あれ周りの音でみんなゲラゲラ笑ってるけど、本気で笑ってるの?ヤラセじゃなくて?って思ってる。優勝の人のコントを見てもそんなに面白い?これが日本で1番面白いの?って感じてしまう。イヤミじゃなくてああいうコントの面白さが本気で分からない。+8
-3
-
88. 匿名 2022/09/03(土) 20:48:47
>>1
今まで笑顔になったことはあるでしょう。
それはどんなことでしたか?その笑顔になったことに関連づけたり、自分から誰かを笑わせそうなことを考えると笑顔で笑いやすいかも。
例えば主さんは布団がふっとんだで笑顔になれたとします。
後日、胡椒でくしゃみした人がいてみんなが笑ったとします。あなたは笑えません。
ここで頭の中で布団がふっとんだを思い出し、この人の今のくしゃみだとどこまで布団がふっとぶだろう、隣町までふっとぶか?ww
なんて感じで自分の中で笑えたことと、誰かに言ったら笑ってくれそうなふざけたことを考えるんです。
そうすれば笑顔になれるかも。+9
-0
-
89. 匿名 2022/09/03(土) 20:49:08
>>42
楽しそうwww+27
-1
-
90. 匿名 2022/09/03(土) 20:49:13
私も面白くないとしっかり笑えないタイプで、
むかし職場の飲み会で誰かが絶妙に巧いこと言って可笑しすぎて仰ぎ笑ったら、それを見た周りがざわついた思い出ある。
「明るいんだね」と言われた。
いや、面白かったからだよと返した。+15
-0
-
91. 匿名 2022/09/03(土) 20:49:36
>>6
横だけど、主の言うことわかるよ
腹の底から笑うっていうのかな。それが出来ないんだよね。つまらないないとかないし、楽しい話だな面白いなぁとは思うんだけど、ふふふ程度
爆笑は人と話してここ数年してないかも+44
-0
-
92. 匿名 2022/09/03(土) 20:49:44
>>1
人の話を聞く時の基本姿勢が口角あげるだから、笑う準備はできてる。今おもしろい話をしてるんだなって雰囲気だけで一応笑うよ。愛想笑い〜爆笑までは話の中身によるけど+4
-0
-
93. 匿名 2022/09/03(土) 20:50:19
何でも笑っちゃう
多分箸が転がっても笑っちゃうわw
でも笑っちゃいけない場面とかに
出くわすとツライっす〜w+11
-0
-
94. 匿名 2022/09/03(土) 20:51:19
>>29
声出して1人で笑った(笑)+16
-1
-
95. 匿名 2022/09/03(土) 20:51:57
自分はクールで理性的だとアピールしたいのかな?+0
-0
-
96. 匿名 2022/09/03(土) 20:52:12
あまりにスベってるとその微妙な空気で笑えてきてしまう+3
-1
-
97. 匿名 2022/09/03(土) 20:52:46
漫才見てても面白いと思った事がほぼない
冷めてて嫌だなと思う
ガルちゃんやバラエティはたまに笑う+7
-0
-
98. 匿名 2022/09/03(土) 20:52:59
私は昔はツボ浅くてよく爆笑してたけど、もう腹がよじれる、息できないってくらいだったけど、
大人になってからは主と同じ。なんでだろ+8
-0
-
99. 匿名 2022/09/03(土) 20:53:14
むしろ笑っちゃいけないときに笑わない方法を教えてほしい。ほっぺた噛んでも笑ってしまう。よく真顔でいられるなと思っちゃう+8
-0
-
100. 匿名 2022/09/03(土) 20:54:37
ガルちゃんで笑ったコメント特集時々あるじゃん?あれは声出して笑えるよ。+6
-0
-
101. 匿名 2022/09/03(土) 20:55:13
+2
-5
-
102. 匿名 2022/09/03(土) 20:55:16
>>87
私もそう
若い頃はエンタの神様で大笑いしてたのに
なにが変わったんだろ?+6
-0
-
103. 匿名 2022/09/03(土) 20:55:18
今日のトピ画いらすとやばっかりで面白くない
故意に宣伝してるの?+0
-0
-
104. 匿名 2022/09/03(土) 20:56:17
>>85
幸せそうで羨ましいし、話してる方も楽しいと思うよ
+6
-0
-
105. 匿名 2022/09/03(土) 20:57:02
ツボ浅いと思う。
でも普通に精神病んでるよ
お笑い見て笑うとかはあまりないかも
普段話してて、たまたまダジャレになっちゃったとか、見慣れない動きになったとかそういうのでその日ずっと笑ってられる。
別にツボが浅いから人生楽しいとかはないよ。馬鹿にしてるの?ってちょっと思っちゃった。
葬儀の銅鑼鳴らすのやお経がツボに入ってみ?マジで拷問+9
-0
-
106. 匿名 2022/09/03(土) 20:57:21
松ちゃんとか観てたら分かるけど面白い人ほどよく笑うよね。あれって想像力でより面白さをより増幅出来るのかな。+17
-0
-
107. 匿名 2022/09/03(土) 20:57:44
>>1
え、反応クールすぎてツラい
+2
-1
-
108. 匿名 2022/09/03(土) 20:58:36
>>46
分かる!何が面白いの?って聞かれて恥ずかしい思いをしたこともある。+10
-1
-
109. 匿名 2022/09/03(土) 20:58:41
>>29
いやこれは笑う。
ガルのトピ画も秀逸なのたくさんあって、タイトルとトピ画だけで爆笑するやつある。+18
-1
-
110. 匿名 2022/09/03(土) 20:58:54
心の中では面白いと思ってるならそのまま笑えばいいのに。
逆に主さんはどんな時に笑うの?+4
-0
-
111. 匿名 2022/09/03(土) 20:59:26
>>4
日本一の美少女+4
-13
-
112. 匿名 2022/09/03(土) 20:59:55
>>10
自分の話で笑うのって変かな?
こんな面白い事あったよー笑
周りも爆笑とかよくあると思うけど?
+14
-1
-
113. 匿名 2022/09/03(土) 21:00:36
>>24
レジしてて、ベビーカーに乗ったまだ喋れないくらいの年齢の赤ちゃんがいたんだけど、そのお客さんの去り際に笑顔向けたら赤ちゃんも笑ってくれた!
しかもマスク時代だから、目だけでも伝わったってことだよね、、、
めちゃくちゃ可愛かったなぁ
私は赤ちゃんいないんで別に普通のことなのかもしれんけど、、、
+16
-0
-
114. 匿名 2022/09/03(土) 21:00:54
主みたいな人つまらない…+1
-8
-
115. 匿名 2022/09/03(土) 21:01:41
>>4
この笑い方は皆さんには不評ですか?
というのも、私この笑い方に似てるとよく言われます。
控えた方がいいのか悩んでおりました。+13
-8
-
116. 匿名 2022/09/03(土) 21:01:58
>>1
面白いと思ってるなら、最初は作って笑うようにして笑う癖がつくと普通に笑えそう+2
-1
-
117. 匿名 2022/09/03(土) 21:02:21
ツボ浅いというか、感受性が豊かなんじゃないかな
お笑いでよく笑う人って頭が良くて相手の意図への理解力の高い人だとも思う
こんなことで笑うまいみたいな変なプライドもない+17
-1
-
118. 匿名 2022/09/03(土) 21:03:15
>>115
友達なら楽しいと思う
職場なら少し落ち着かせた方がいいと思う
使い分けれるならいいと思う+27
-1
-
119. 匿名 2022/09/03(土) 21:04:34
>>1
私はリラックスして安心できる人といるときか、一人でいるとき、笑いのツボが浅くなるよ。笑いのツボが誰といるかによって変化するw+7
-1
-
120. 匿名 2022/09/03(土) 21:05:09
>>1
ゲラなので楽しそうだねとか幸せそうだねってよく言われるけど、私は感情の起伏が激しいだけだよ。
1人になると死にたい死にたいって言ってるし、涙もろいし、緊張しやすいし、よく動悸が止まらなくなるんだよね。
自分の性格にすごい疲れるから、冷静な人に憧れるよ!ないものねだりかも!+16
-0
-
121. 匿名 2022/09/03(土) 21:08:04
>>102
年齢とともに笑うツボやセンスが変わるんじゃない?
小学生のころケラケラ笑っていた番組を大人になって見て同じように笑えるかって言ったら笑えないだろうし
+8
-0
-
122. 匿名 2022/09/03(土) 21:08:22
>>1
気を遣って笑ってる人がほとんどだと思う+9
-2
-
123. 匿名 2022/09/03(土) 21:09:00
>>87
家で大爆笑してるよ!あまりに面白すぎると自分の笑い声でネタが聞こえなくなる時ある。+7
-0
-
124. 匿名 2022/09/03(土) 21:09:15
義父が息を吐くように連呼するダジャレにかなり笑ったり、もっと前向きに生きてほしいと思ってる自虐ネタを話すのがエンターテイメント級に面白い友達の話に涙を流しながら笑ったりするんだけど、単に自分の沸点が低すぎるだけかもしれない。
ガルちゃんの笑えるトピも大好きで、家の壁薄いのでご近所からは夜中に奇声上げて笑うおかしなBBAだと思われてそう。+8
-0
-
125. 匿名 2022/09/03(土) 21:10:17
>>103
ほんとだ、いらすとやさんが並んでる
使い勝手がいいからじゃない?
著作権うるさくないしなんでもあるし+3
-0
-
126. 匿名 2022/09/03(土) 21:10:31
>>74
いるよね、こうやって何でも自慢て受け取る卑屈な人。+4
-5
-
127. 匿名 2022/09/03(土) 21:11:42
>>8
私、マジでつまんなくて私の話で爆笑してくれるのが地球上で彼氏だけなんだけど本当自己肯定感上がる。芸人目指す人の気持ちがわかるわ。笑ってくれるって幸せだね。+87
-0
-
128. 匿名 2022/09/03(土) 21:16:09
友人多くて好かれてる人ってどんな話にも興味持ってくれたり素直に笑う人だよね+5
-0
-
129. 匿名 2022/09/03(土) 21:17:57
>>10
自分の発言に自信がないから笑ってしまう現象だと聞いた事がある。
ドラマやコントで笑い声入れて「これは面白いでしょ」と笑いを誘う方法と
意味が似てるのかな?+1
-3
-
130. 匿名 2022/09/03(土) 21:18:04
>>13
霊感全く無いけどその通りだと思うよ。
悪い霊がいるとか土地柄が悪いとかそういう話ではなく、自分に合わない場所は確実にある。
自分のことが嫌いになって周りを妬ましく思ってしまうのは合ってない場所、自分のことが好きになって他人に寛容になれる場所は合ってる場所。+13
-1
-
131. 匿名 2022/09/03(土) 21:23:01
>>13
素人さんだよね?+0
-1
-
132. 匿名 2022/09/03(土) 21:23:01
>>20
私もそう思った
ここで笑ったら人からどう思われてるんだろうって無意識に考えてるんだと思う
ここで笑ったらレベル低いやつだとか、口には出さなくても思ってて、表情に出るのをせきとめてるんだと思う
人は誰がどこで笑おうがそんなに興味ない+5
-17
-
133. 匿名 2022/09/03(土) 21:23:19
>>1
疲れたくないのが一番の望みなら、無理に笑わなくていいと思うし、豪快に笑えるようになりたいのが一番の望みなら練習あるのみだね。
私はコミュ障でうまく人と話せないから、リアクションだけは大きくなりたい!って思ってやってきて、多分今はナチュラルに笑いのツボが浅い。
え、そんなんピエロじゃんって思うなら、やっぱり主さんは今のままでいいんじゃないかな。+7
-1
-
134. 匿名 2022/09/03(土) 21:24:54
>>10
逆もあるよねw+0
-0
-
135. 匿名 2022/09/03(土) 21:25:14
>>1
私は笑ってるか、持病で苦しんでるかどちらかだよ。楽しそうでも大変だよ+2
-0
-
136. 匿名 2022/09/03(土) 21:25:51
>>42
私はめっちゃ笑ったありがとう+49
-1
-
137. 匿名 2022/09/03(土) 21:26:02
>>91
私もわかる。
みんなが爆笑してる場面でも私だけ笑わない。
お笑い見たって笑えない。
あー面白いかもーって思うだけで、笑えはしない。
ほんとつまんない人生。+26
-0
-
138. 匿名 2022/09/03(土) 21:26:15
笑っちゃいけないとこで笑う人よりはいい+0
-0
-
139. 匿名 2022/09/03(土) 21:26:16
>>20
バカにしてるとか、そういんじゃないと思う。
性格とかじゃないかな?+34
-1
-
140. 匿名 2022/09/03(土) 21:26:59
>>101
自撮りだったのか+5
-0
-
141. 匿名 2022/09/03(土) 21:27:02
>>118
ありがとうございます。本当に悩んでいたので。
ありがとうございます+2
-0
-
142. 匿名 2022/09/03(土) 21:27:45
>>115
若い子なら元気があって良ろしい
おばさんならもうちょっと落ち着きが欲しい+17
-1
-
143. 匿名 2022/09/03(土) 21:28:53
>>20
>>132
そんなんじゃない。
その意見びっくりした。
私は単純に性格が暗めだし
笑いのツボが激深なだけ。
みんなが笑ってる場で自分だけ
笑えないってキツイよ。
ゲラゲラ笑いたいよ。+47
-1
-
144. 匿名 2022/09/03(土) 21:29:16
私は笑い方変と言われてから楽しくても大笑いしなくなった😂+5
-0
-
145. 匿名 2022/09/03(土) 21:30:32
>>114
主もあなたに同じこと思ってるから大丈夫!+3
-2
-
146. 匿名 2022/09/03(土) 21:31:25
笑うとガン細胞が消えるとか発生しないとか聞いたことある。
精神的にもいいことだと思う。+9
-0
-
147. 匿名 2022/09/03(土) 21:31:48
笑ってもらえるとやっぱ嬉しい。
でも、とんでもないミスして皆に迷惑かけてるのに他人事のように笑ってる人、深く考えてもしょうがないじゃんアハハ、みたいな事まで言い出すような人は嫌い。+0
-0
-
148. 匿名 2022/09/03(土) 21:32:21
よく笑う女性の方が当然モテる+11
-0
-
149. 匿名 2022/09/03(土) 21:32:35
私もあまり笑いません。けど楽しいとは思ってますり
お笑いでいえば昔は陣内智則とかアンジャッシュが好きでした。
でも大笑いとかじゃなく、ほー!なるほど、面白い!みたいな感じであまり大笑いはしません。+6
-0
-
150. 匿名 2022/09/03(土) 21:33:12
笑った時の自分の顔にコンプレックスがあって(歯並びとか、歯茎が見えてしまうとか)
表情に出さないようにしてしまう、という人なら知ってる。+4
-0
-
151. 匿名 2022/09/03(土) 21:35:12
笑いのツボが浅くなりました。
半年くらいまったくテレビを見ていなくて久しぶりにバラエティ番組を見たら面白くて声出して笑いました。+9
-0
-
152. 匿名 2022/09/03(土) 21:38:09
>>20
プラスが多くてビビる+34
-1
-
153. 匿名 2022/09/03(土) 21:38:51
>>33
わかります!
私もほんとにそれです。
旦那さん1人でも笑うならまだいいじゃないですか
私の場合は私が笑わないから
旦那もなんか笑っちゃいけないのかと思って
そんな笑ったりしないんです。
たまに私がクスッくらいすると
旦那も一緒にクスッてするので
ほんとは笑いたいのに
気を遣わせちゃってるのか?!と思ってます😓
けど今さらテレビ見て笑うことすらなんだか恥ずかしくて…
でもこんな私も昔は
ひとり暮らしをしてた若い頃は
テレビ見てひとりで大笑いしてた時もありました。
その時も最初はお笑い番組見てもスンっ…というか
話すテンポ早すぎてついてけないーって感じだったんですが、だんだんわかってきてなんか笑い癖というか
面白くてしょうがない!って時が
あったんですよねぇ…(遠い目)+9
-0
-
154. 匿名 2022/09/03(土) 21:40:07
>>1
自分が腹抱えて笑ってしまうタイミングだけで気持ちよく笑いたいから、簡単なことでべつにそんなに笑いたくない。
涙もろい人うらやましい、怒りの沸点低い人うらやましい、みたいなもん?なんかバカにしてるように見えるが。+2
-1
-
155. 匿名 2022/09/03(土) 21:45:34
>>106
芸人は助け合いで笑うからなー。+3
-0
-
156. 匿名 2022/09/03(土) 21:45:57
>>4
可愛い。こんだけガハハハって笑う人いいね+21
-3
-
157. 匿名 2022/09/03(土) 21:47:50
>>1
人間が他の動物と違うところはたくさんあるけれど、特に感情面で違うのは声を出して笑えるところです
この笑いを人間の中でものすごく自然にできるのが赤ちゃんなどの子供です
何がそんなに楽しいの?というところで笑い出したりします
なぜ子供はあんなになんにでも笑っていられるのか
それは安心しているからです
信頼のおける大人が見守ってくれていて安心できる状況だと子供はたくさん笑います
自然界において笑いは油断です
それができるということは「ここは安全である」という証拠
あなたがおもしろいと思っているのに表現ができないのはあなたにとって笑いが心を安定させてくれるものではないからです
例えば話してくる相手に実は苦手意識があったり、話を聞いている場所が安心できないところであったり、または過去に笑ったことで誰かに何かいわれたことで感情を抑える癖がついてしまった可能性などがあります
まずは安心できる場所、安心できる人を探しましょう
それは有り体にいえば自宅であったり、恋人や親友です
もしがんばっても笑いを表現できないのであれば、意識を変えてあなたが他人を笑わせようとしてみてください
自然にできないことは研究するしかありません
そしてあなたが他人を笑わせることができた時、その体験があなたの自信になるでしょう+9
-1
-
158. 匿名 2022/09/03(土) 21:49:41
>>12
お笑い芸人はもう全然笑えない。年取ったのかな。20年前のベースよしもと全盛期はお笑い大好きでよく笑ってたんだけどな。+10
-1
-
159. 匿名 2022/09/03(土) 21:50:48
ガルトピのGIFとか面白画像トピは爆笑してストレス解消してるよ。+6
-0
-
160. 匿名 2022/09/03(土) 21:51:07
>>1
笑うだけではなく、全てにおいて感情表現が乏しい。心の中では笑ってたり怒ってたりするんだけど、それを表に出せない。
意識し過ぎてわざとらしくなってしまう
+4
-0
-
161. 匿名 2022/09/03(土) 21:51:49
>>66
ちょっと似てるかも
親父ギャグとかダジャレとか「今わざわざそれを言うんだ!?」ってところがおかしくなって笑ってしまいます(内容は面白くない)
お陰で無駄におじさん受けが良い上に女性から好かれてない気がしてます
+1
-0
-
162. 匿名 2022/09/03(土) 21:52:04
>>15
M1は演者の緊張感と必死さが伝わってきて居た堪れない…
youtubeとかラジオとかのしょうもない会話や小ネタだとお互いリラックスしてるからか気楽に笑える
笑わせるぞー!って場はなんか辛いよね+7
-1
-
163. 匿名 2022/09/03(土) 21:53:02
>>159
好きなボケてとかね
ゆっこは何回見ても笑っちゃう、大好き+2
-0
-
164. 匿名 2022/09/03(土) 21:55:15
>>56
同じく。
私ここで面白いコメで喜んで面白いってレスしたら、リアルどころか文章の時でさえそんな事で笑えるなんてバカじゃないのみたいに言われたよ。
リアルでは奥歯を食いしばって笑わない方法を編み出してるんだけど。
+3
-0
-
165. 匿名 2022/09/03(土) 21:55:22
>>163 わかる〜!朝青龍が可愛く見えるの笑
+1
-0
-
166. 匿名 2022/09/03(土) 21:57:48
>>115
そんなに有名な動画なの??
私初めて見たわ+3
-0
-
167. 匿名 2022/09/03(土) 21:58:06
笑いのツボ浅すぎてよく??って顔される+0
-0
-
168. 匿名 2022/09/03(土) 22:00:55
>>20
たぶんですけど、言葉の意味を追う事に意識が集中し過ぎてて、お笑いならではの「お約束」みたいなノリや掛け合い、動きとか場の雰囲気とかを「笑い」として感じ取るのが苦手なのかな?と思いました。
私はゲラなので笑い過ぎるから上司にバカにしてんのか?と怒られます。
良し悪しですね。
+15
-0
-
169. 匿名 2022/09/03(土) 22:01:48
>>29
私これ本当笑い泣きしたw+4
-0
-
170. 匿名 2022/09/03(土) 22:11:31
>>1 気質の様な気がする。私は笑いのツボが浅いタイプなんだけど、昔から子供の頃からよく爆笑してた。
+3
-0
-
171. 匿名 2022/09/03(土) 22:12:19
>>20
そうじゃないと思う
本当にうらやましいんだよ
しかしバカにしてるとか、捻くれてるねー+26
-2
-
172. 匿名 2022/09/03(土) 22:15:05
>>42
寝る前に笑いをありがとう。
幸せな気持ちで眠れます。+18
-1
-
173. 匿名 2022/09/03(土) 22:21:05
笑い出すと止まらなかったり思い出し笑いもしちゃうし、クシャミと一緒?で制御できない感じでオッサンみたいにガハッと吹き出しちゃう時あってあまり良い事ばかりじゃないよー。
笑いというか、笑顔の人は好印象持たれたりするから練習しとけば筋肉ついて自然に出来るようになると思いますよ!
+4
-0
-
174. 匿名 2022/09/03(土) 22:22:53
>>1
私は愛想笑いが上手なだけで実はあんまり面白いと思ってない+2
-0
-
175. 匿名 2022/09/03(土) 22:28:29
>>27
私もちょっとしたことですーぐ笑っちゃう。
がるのコメ読んでてもツボるコメの時は「ンフフフフッ」ていつも吹いてる。
+3
-0
-
176. 匿名 2022/09/03(土) 22:30:15
>>1
くすぐられる+2
-0
-
177. 匿名 2022/09/03(土) 22:35:41
>>13
それと関係あるかわからないけど、私は今の家に越してきてからちょっとしたことでもゲラゲラ笑うようになって自分でも驚いてる。
前の家では(暗い性格ではなかったにしろ)声に出して笑ったりしなったのに。
住む家が変わっただけであとの生活や仕事は変わってないのに。なんなんだろうね。+13
-0
-
178. 匿名 2022/09/03(土) 22:39:04
>>143
横。
自分は大して面白くなくても笑うタイプだから、みんなが笑ってる場面で笑わない人は相当その場がつまんないからなんだろうな、と思ってた。「こいつらクッソくだらねー、愛想笑いの価値もないわ」ぐらいに思ってそうだな、と。
まさか笑いたいと思ってるとは意外だった。
+10
-0
-
179. 匿名 2022/09/03(土) 22:39:31
どうでもいいことなんだけど、ここ数日がるちゃんが物凄く拡大されて表示される。
多分通常サイズの10倍くらいの大きさ。
困惑してる。
+1
-0
-
180. 匿名 2022/09/03(土) 22:42:15
>>27
いや、女から見ても笑い上戸の子って可愛いよ。
あまり笑わなくて無表情の子、苦手だわ。+26
-0
-
181. 匿名 2022/09/03(土) 22:48:35
>>178
自分は大して面白くなくても笑うタイプだから、みんなが笑ってる場面で笑わない人は相当その場がつまんないからなんだろうな、と思ってた。「こいつらクッソくだらねー、愛想笑いの価値もないわ」ぐらいに思ってそうだな、と。
↑そうそう。そう思われて、何アイツ?なんか感じ悪いなとか、なんか変な人って思われる。
みんなと同じように笑える人が羨ましい。+10
-0
-
182. 匿名 2022/09/03(土) 22:50:25
>>1
ははっ?mickey?+2
-0
-
183. 匿名 2022/09/03(土) 22:51:17
ママ同士で話してて、短時間に何回も笑ってる人たちいるよね。
私はそんなに笑えない。+1
-0
-
184. 匿名 2022/09/03(土) 22:57:22
>>29
私もその一人でした+3
-0
-
185. 匿名 2022/09/03(土) 22:59:42
私は若い頃その逆で悩んだことがあったよ
すぐ笑っちゃうからなんか浅い気がして
なかなか笑わない人のほうがかっこいい気もしてて笑うの我慢してた
顔にすぐ出るから続かなかったけどね+4
-0
-
186. 匿名 2022/09/03(土) 23:05:42
こどもの視点はビミョーにずれているので、不意に大人には思いつかない事を言われて吹き出す。+1
-0
-
187. 匿名 2022/09/03(土) 23:06:57
めざましテレビの人たち、やたらバカ笑いしてるけど何がおかしいんだろう?+0
-0
-
188. 匿名 2022/09/03(土) 23:07:11
>>1
なかなか気持ちが乗らない、思い切り楽しめないのもきっと辛いんだろうね。
逆に私は子供の頃から笑い上戸を治したかったよ。同じタイプの人はわかると思うけど、笑い過ぎるとお腹は痛いし苦しいし手に力が入らなくなるんだよね。これも結構苦しいものだよ。+3
-0
-
189. 匿名 2022/09/03(土) 23:10:50
>>45
ブホッでンフとこみ上げ笑いしちゃった🤭+1
-0
-
190. 匿名 2022/09/03(土) 23:13:07
笑いのツボが浅い人と一緒にいると笑えるようになると思うな。私は実母と夫がめちゃくちゃ笑うから私もそうなった。+4
-0
-
191. 匿名 2022/09/03(土) 23:15:05
>>21
横
面白いんだろうな、まあまあ面白いと思うだけ、表情に出ないってか基本冷めているから、面白いの見てもふーんおもしろいじゃん。みたいな感じ
もっと、ゲラゲラ笑えるくらい笑いのツボが浅くなりたい私も。
人と話していても愛想笑いだけでしんどい!+4
-0
-
192. 匿名 2022/09/03(土) 23:17:26
>>168
なるほどね、感覚よね。何が面白いかと言われたら説明できないけど面白いことあるもん。+6
-0
-
193. 匿名 2022/09/03(土) 23:19:58
>>106
笑いの感度がいいんだろうね。
さんまとか浜ちゃんも話の途中から笑ってたりする。+10
-0
-
194. 匿名 2022/09/03(土) 23:20:18
>>1
喜ぶのや楽しさを表現するのが下手な人、怒るのがアホらしいと思う人、悲しくても泣けない人、面白くても爆笑まではいかない人、いろいろ個人差あるのは仕方ないんじゃない..
+0
-0
-
195. 匿名 2022/09/03(土) 23:37:12
>>141
楽しく笑う人すごく良いと思う!
TPOで使い分けれたらさらに素敵+3
-0
-
196. 匿名 2022/09/03(土) 23:41:51
>>1
がる民のボケは大体クソ寒い
しかもそれがデカ文字大量プラス
+1
-0
-
197. 匿名 2022/09/03(土) 23:47:59
このトピで思い出したわ
学生の時、周りが笑ってるのに何が面白いのかわからず、何故私は周りのように笑えないんだろうと悩んだことあったわ
やっぱり笑ってる子の周りには自然と人が寄ってくるし一緒に居る人もリラックスしてるのにその人が私といると堅くなるのよね
それから無理に笑ったり明るいキャラ作って数年頑張ったけど、ものすごい疲れてたわ+3
-0
-
198. 匿名 2022/09/03(土) 23:48:16
>>42
どん兵衛食べながら見てたら吹いた。+4
-1
-
199. 匿名 2022/09/03(土) 23:52:00
私の今の職場の席、
目の前に座ってるおじさん社員がいつもやたらとご機嫌で、なぜかたまに「〜かしら」とかおかま言葉で(既婚者なのでおかまではないと思うが)、
電話の時とか「あっはっは〜ん^^」みたいな感じで陽気に話しすぎてるから、
真面目の前で笑い堪えるの辛すぎる。
マスクなかったらやばかった+3
-0
-
200. 匿名 2022/09/04(日) 00:06:08
雑談トピにたまにとても面白い人たちがいるんだけど、その人たちの書き込み読むだけでおかしくて笑っちゃうよ
私の書き込みはつまらないけど、他の人たちの書き込みは面白いんだよね+2
-0
-
201. 匿名 2022/09/04(日) 00:18:21
>>8
確かに
笑顔ってほっとしますよね+5
-0
-
202. 匿名 2022/09/04(日) 00:19:16
>>29
ふふふ位の笑いだったわ+7
-0
-
203. 匿名 2022/09/04(日) 00:25:55
笑いのツボ浅いとモテるけどなあ+4
-0
-
204. 匿名 2022/09/04(日) 01:24:04
学生の頃は笑い上戸を装ってたなぁ、、、
爆笑しとけば面白い事言わなくて済むし、空気壊さないから。みんなも笑ってくれるし。+3
-0
-
205. 匿名 2022/09/04(日) 01:57:12
私お笑い大好きだしよく笑うけど、一人でいる時はそんなに爆笑しないよ。面白いなと思ってもフフッ程度で、お腹抱えて笑えることってそんなにない。
でも人といる時は基本笑う。本気で面白いとかツボにはまってる訳じゃなく、相槌代わりに笑ってる感じ。主さんは表情に出したいということ?パフォーマンスとしての笑いなら、別にツボが浅い深いは関係ない。慣れだよ。+4
-0
-
206. 匿名 2022/09/04(日) 02:02:41
ガルで「このコメ大爆笑した!」「こういうこと言う人いるからがるちゃんやめられない」とかたまに見るけど、なぜこのコメントでそんなに笑えるのか…という確率が高い。笑いってほんとに人それぞれなんだよ。無理して笑う必要ないと思うけどなあ
私はガルで嫌われてる5ちゃんのレスの方が笑う回数多いんだよね。こればっかりは好み+8
-0
-
207. 匿名 2022/09/04(日) 02:07:05
笑わせにきてるコントとかでは笑えないのに不意に起こったくだらない事でゲラゲラ笑ってしまう+3
-0
-
208. 匿名 2022/09/04(日) 03:20:59
旦那があまり笑わないタイプ。
お笑い大好きでよく見てるのに顔がニヤっとする位だけど心の中では爆笑してるらしくあまり理解出来ない。
逆に私は子供の頃からゲラで若い頃は箸が転がっても笑うというから分かるけど
アラフォーになっても笑いの感度は変わらず、10年20年前の事まで未だに思い出して爆笑してしまう程
隣にいる旦那も私が突然笑い出すのでびっくりされるんだけどw
+2
-0
-
209. 匿名 2022/09/04(日) 03:31:44
愛沢えみりと一条響、よくそれで笑えるな…って思うこと多いけど、仕事柄面白くなくても笑っていれば平和なんだろうな、笑うの上手
+1
-0
-
210. 匿名 2022/09/04(日) 03:32:02
よく笑う方だけど、狩野英孝の会見の面白さが分からなかった(´・ω・`)+2
-0
-
211. 匿名 2022/09/04(日) 03:33:30
>>1
主さんが今までコレでめちゃくちゃ笑ったって事あるのかな?
あったらどんな事だったのか聞いてみたいなー+2
-0
-
212. 匿名 2022/09/04(日) 04:17:47
>>1
笑いのツボが浅い人と結婚しました。
付き合ってる頃、2人でテレビ見てて、CMになったからベランダに洗濯物を取りにいったら、彼氏が大爆笑してたから、慌てて戻ろうとしたら、CMで大爆笑してた。
そんな事が何度もあって、このCMでこんなに笑ってる人この世に居ないと思った。
15年一緒に居るけど、私も浅くなったと思います。+6
-0
-
213. 匿名 2022/09/04(日) 07:07:28
>>112
面白い話でもなく毎回語尾に笑い声付ける女の人が職場にいた。
おじさんに「なんで笑ってんの?」と言われてた+1
-1
-
214. 匿名 2022/09/04(日) 07:11:27
>>12
>>162
私もあまり笑わないけど、一緒に見てる人が笑うのかが気になる。つまらなそうにしたりするの見ると居た堪れない。+2
-0
-
215. 匿名 2022/09/04(日) 07:29:28
>>17
はい、そうです+2
-0
-
216. 匿名 2022/09/04(日) 07:36:24
>>70
よく笑う人可愛いよ
いちいちそんな嫌味を言ってくる人の方が嫌だw+2
-0
-
217. 匿名 2022/09/04(日) 08:29:00
私も浅いというか他と笑いのツボが違うみたいで、分かりやすい笑いは全然笑わないけど、シュールな笑いだと笑える
人から面白いってよく言われるし、ガルでも面白いコメントするからプラスめっちゃもらう+3
-0
-
218. 匿名 2022/09/04(日) 08:34:45
私すぐ笑っちゃう
前を歩いてた子供が急に消えたんだけど近くに行ったらちょっと深い側溝に落ちてて思わず笑っちゃった+4
-0
-
219. 匿名 2022/09/04(日) 08:49:06
>>8
でも笑わない人を笑わせた時ってヨッシャって思う
めったに笑わない人が時折見せる笑顔にキュンって少女漫画みたいなシチュエーション好きなんだけど😅+6
-2
-
220. 匿名 2022/09/04(日) 09:34:51
>>219
そこまでして笑いとりたい?
面倒。別に親友でもなければ絡みなくていいや+1
-0
-
221. 匿名 2022/09/04(日) 09:47:31
>>4
あゆってよく笑うよね+7
-1
-
222. 匿名 2022/09/04(日) 10:00:09
笑い上戸の子いるよねー!その子がいるだけで場が明るくなるよね
全然笑えないし、職場でみんな笑ってても愛想笑いして合わせるような感じだけど、どうしても錦鯉の長谷川さんとU字工事だけはなんか喋ってるだけで笑っちゃう。ツボなのかも+2
-0
-
223. 匿名 2022/09/04(日) 10:00:46
>>42
めっちゃわろたw
最後の足持ってかれてら所で吹いたw+4
-0
-
224. 匿名 2022/09/04(日) 10:06:58
そういえば最近笑ってないなー
昔、上司の職場の机から「ヤクザという生き方」という本が見つかって、その上司のあだ名がヤクザになった時以来笑っていない+3
-0
-
225. 匿名 2022/09/04(日) 10:22:47
>>38
私も家庭環境があまりよくなかったのですが、面白いと思う物が少なくて辛いです。
なんでも、楽しめてるのいいなぁって思います。+1
-0
-
226. 匿名 2022/09/04(日) 10:23:24
>>220
笑わせたいというか、意図して笑わせたわけじゃないのに笑ってくれたのが嬉しいんじゃないかな?+1
-0
-
227. 匿名 2022/09/04(日) 11:18:48
>>1
たまにお笑い番組なのに真顔で見ちゃうときあるけど
好みのお笑いなら笑えるから、ツボが違うんじゃない?
あと心に余裕がないと何見ても笑えないかも。
最近職場でうっかりAIが描いたサザエさんのオープニング曲の絵を見て
危うく吹き出しそうになったわ。
サーモンの遡上では笑えなかったけど。+2
-0
-
228. 匿名 2022/09/04(日) 12:04:41
>>224
笑ったw+1
-0
-
229. 匿名 2022/09/04(日) 12:25:39
>>216
本当ですよね。ありがとうございます。
ひと回り上の男性にからかられて、それを聞いていた同僚にも確かにー!みたいに言われました+2
-0
-
230. 匿名 2022/09/04(日) 12:44:30
>>1
賢い・頭の良い知能指数高い人ほど
あんま笑わないイメージ。
全員に当てはまる訳じゃないだろうけど!
そういう傾向はあると思う。
お医者さんてクールなイメージ、
おばかタレントは明るく笑い上戸なイメージ!
+0
-5
-
231. 匿名 2022/09/04(日) 13:58:51
ぐっさんのチョコボーイ山口に大笑いしています。
ド下ネタなんだけど。💦
あーーーっす!+1
-0
-
232. 匿名 2022/09/04(日) 14:07:05
>>34
本当にこれ可愛いの?
なんか下品に見えてしまうのだけど+2
-1
-
233. 匿名 2022/09/04(日) 15:26:39
>>3
根っこから明るく人と張り合おうとしないのよね+2
-0
-
234. 匿名 2022/09/04(日) 15:47:47
私もよく笑っちゃうタイプです
ツボが浅すぎてやばいなって思ってました
あと、思い出し笑いも割としちゃって😅+1
-0
-
235. 匿名 2022/09/04(日) 16:18:58
6歳の息子見てると羨ましいなぁって思う。
何してても楽しそうで、馬鹿笑いしてて笑顔が眩しい!
友達にもよく笑う子がいるけど、心から笑ってる感じ。
羨ましい(o_o)性格だよね。
私はツボに入った時しか爆笑できない。
大人になるに連れてそのツボも少なくなってきた…
普段は印象悪くならないよう頑張って笑ってます。+3
-0
-
236. 匿名 2022/09/04(日) 16:30:26
>>231
なつかしー!私も大好きです!
放送当時はよく分からなかったけど、最近意味を知って改めて爆笑しました。+1
-0
-
237. 匿名 2022/09/04(日) 17:28:43
うつっぽくなったら
笑えなくなった。笑える人が羨ましい。+1
-0
-
238. 匿名 2022/09/04(日) 18:27:40
>>1
私も笑わないですよー。ツボが深すぎるというか人とズレてるみたいで「これ面白いよー」って言われて面白いと思ったことはありません。お笑い番組とかうるさいだけだし。無理して笑うこともないです。それを理解してくれる人との付き合いしかないですし。愛想笑いはしますが。+3
-0
-
239. 匿名 2022/09/04(日) 18:49:04
>>12
あなたの方がつまらない人って周りから思われてるよ+0
-1
-
240. 匿名 2022/09/04(日) 19:12:55
>>29
前これどっかのトピで見て爆笑したのに保存するの忘れて探してたんですよ!
ありがとうございます!
何度見ても面白いわー+1
-0
-
241. 匿名 2022/09/04(日) 19:15:53
>>239
そういうことじゃない+1
-0
-
242. 匿名 2022/09/04(日) 19:17:52
>>178
笑わないタイプだけど、私の場合自分が変人というかシュールな面白さが好きだから、例えばあきら100%とかツネとかじゃ全く笑えない
私だってゲラゲラなんでも笑いたい、、+1
-0
-
243. 匿名 2022/09/04(日) 19:33:48
私も浅いのか、笑いのツボが違うのか
どっちか分かりませんが
友達が『面白いでしょー?』て話してくれても
どこが面白いのか分かんなくて『ちょっと分からない』て答えたら
『なんでよ!ほんま理解力無いな!』て言われてしまいました。+1
-0
-
244. 匿名 2022/09/04(日) 21:33:47
>>232
私は可愛いと思うよ!
価値観は人それぞれ!+1
-0
-
245. 匿名 2022/09/05(月) 00:36:53
>>3
これわかる。
会社にいるけどいつも楽しそう。
すぐ新しく入ってきた人と仲良くなるし、誰にでもフラット。仕事も真面目だけど楽しんでやってるのがよくわかる。
モテるのに自分にはむりと思われちゃうのか謎に独身。
1人だけ健康的でご機嫌で発光してる。
+1
-0
-
246. 匿名 2022/09/05(月) 23:51:32
>>213
面白い話でもなく毎回語尾に笑い声付ける女の人が職場にいた。
おじさんに「なんで笑ってんの?」と言われてた
で、アナタはなんでその女の人がおじさんに「なんで笑ってんの?」と言われてたって言うの?
アナタもそう思ってたんだよね?
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する