-
1. 匿名 2022/09/03(土) 13:31:09
出典:times-abema.ismcdn.jp
度重なる“親NG”で婚活10年超…娘の本音 「本当にその人と幸せになれるのか? と言われたのは傷ついた」 | 国内 | ABEMA TIMEStimes.abema.tv8月29日に京都市内で行われた、子どもの結婚相手を探す親のための「代理婚活パーティー」。一般社団法人「良縁親の会」が主催し、2005年から全国各地で570回以上開催され、参加者はのべ4万人以上にのぼる。参加を希望する親の数は年々増えているという。…
親からの干渉内容について、Emmaさんは「『お付き合いしている方はどんな人なの?』とか、『どんな仕事をしているの?』『ご両親は健在?』とか、あとは相手の兄弟構成を聞いてくる。長男だと嫁に行く時に大変なことになるからやめほうがいい、というのが親のアドバイスだ。つらかったのは、『本当にその人と結婚して幸せになれるのか?』。私がいいと思って見つけた人をそういうふうに言われたのは傷ついた」と説明。
紹介しても反対されるのに結婚を急かされるというのはどういうことなのか。「外国人の方とお付き合いしていた時は、私も“外国人はダメかな”と思っていたのが正直なところ。親が納得する人を見つけるという夢もあって探しているが、そういう人はスペックが高くてなかなか見つからない」と明かす。
+7
-41
-
2. 匿名 2022/09/03(土) 13:32:09
ツイッターならセーフ+9
-8
-
3. 匿名 2022/09/03(土) 13:32:31
もう勝手に籍入れればいい+272
-1
-
4. 匿名 2022/09/03(土) 13:32:34
もう大人なんだから、本当に結婚したいなら親の反対なんて押し切ればいい。+377
-1
-
5. 匿名 2022/09/03(土) 13:32:37
うちは親一発OKでした。娘さんも見る目がないとか?+7
-29
-
6. 匿名 2022/09/03(土) 13:33:03
んで失敗したら「親の言うこと聞かないから」+207
-1
-
7. 匿名 2022/09/03(土) 13:33:06
親が気に入った人じゃなくて自分の気に入った人を選んだ方がと思うけど+174
-1
-
8. 匿名 2022/09/03(土) 13:33:07
『良縁親の会』のインパクト
名前で避けるわ+167
-1
-
9. 匿名 2022/09/03(土) 13:33:08
毒親と共依存だね+122
-0
-
10. 匿名 2022/09/03(土) 13:33:09
未来のことまで100%分かるわけないよな+59
-2
-
11. 匿名 2022/09/03(土) 13:33:19
なんで親の賛成がなければ結婚できないのよ
本人も親離れしなくちゃいけない自覚ある?
一生寄り添って生きていったほうが幸せかもよ?+142
-0
-
12. 匿名 2022/09/03(土) 13:33:22
親のために結婚したいみたいに見える+23
-1
-
13. 匿名 2022/09/03(土) 13:33:27
双方親離れ子離れしろ+65
-1
-
14. 匿名 2022/09/03(土) 13:33:30
黒人差別すんなよ+6
-16
-
15. 匿名 2022/09/03(土) 13:33:31
30代半ばで親に反対されたからとか理由にならない+110
-1
-
16. 匿名 2022/09/03(土) 13:33:58
Twitterで知り合ったとか言わなければいいんじゃない?知り合いの紹介とか言えば?+105
-0
-
17. 匿名 2022/09/03(土) 13:34:01
例にある相手を見る限り親はまともなような…+28
-2
-
18. 匿名 2022/09/03(土) 13:34:02
外国籍反対はわからんでもない+157
-2
-
19. 匿名 2022/09/03(土) 13:34:09
男側もこんな嫁親なら大変だから結婚しない方が良いと思う。お断りされて良かった+64
-0
-
20. 匿名 2022/09/03(土) 13:34:12
一度親にケチつけられたらそれ以降報告しないよ。
面倒くさい。+39
-1
-
21. 匿名 2022/09/03(土) 13:34:39
結婚に限らず夢とかでも、
親に反対されたから辞めれるってことは本気じゃないってことなんだと思う。
親に反対されて縁切ってでも自分の生きたいように生きてる人山ほどいるし+30
-1
-
22. 匿名 2022/09/03(土) 13:34:52
外国籍やツイッターで知り合った男…
そりゃ親も口出したくなるわw+138
-3
-
23. 匿名 2022/09/03(土) 13:35:18
外国籍の黒人男性。正直反対するな。
でも30超えてるんだから本当に結婚したいなら自分で決めればいいよね。+105
-1
-
24. 匿名 2022/09/03(土) 13:35:27
>>15
だよね〜
さっさと自立すればいいだけなのに+25
-0
-
25. 匿名 2022/09/03(土) 13:35:36
心配になるのは少しわかるチョイス+23
-0
-
26. 匿名 2022/09/03(土) 13:35:37
どんな相手でも我が子が選んだ人なら応援したいとは思うけど、バツイチ子あり、親の自分の方が歳が近い、派遣で不安定、そして今心配な宗教系の問題があったら何も無しに賛成する自信無いかも…
子供が年齢重ねても不幸な結婚はしてほしく無いって思っちゃう+56
-1
-
27. 匿名 2022/09/03(土) 13:35:42
親が反対したって相手の事本気で好きなら反対押し切ってでも結婚するくらいの気持ちじゃ無いと結婚出来ないよ。
その程度で止めるなら結婚しなくてよくない?+21
-1
-
28. 匿名 2022/09/03(土) 13:35:55
>子どもの結婚相手を探す親のための「代理婚活パーティー」。一般社団法人「良縁親の会」が主催し、2005年から全国各地で570回以上開催され、参加者はのべ4万人以上にのぼる。参加を希望する親の数は年々増えているという。
ちょっとゾッとした+43
-0
-
29. 匿名 2022/09/03(土) 13:36:34
結果論みたいなるけど、
親に反対されたらやめる程度なら
外国籍の人とは絶対うまくいかない思うよ。
ハードルが高すぎる。+48
-0
-
30. 匿名 2022/09/03(土) 13:36:38
変な男ばかり好きになる友達が、お母さんと、周りの友達が反対するような人ばかり選ぶ。そして案の定毎回捨てられる…。+24
-1
-
31. 匿名 2022/09/03(土) 13:37:10
本当に結婚する気あるのかな?本気なら親に反対されてでもしたいと思うものだよね。結局親に反対されたから出来ないって全て親のせいにしてるだけじゃん。本当に結婚したいなら家を飛び出して親との縁を切るくらいの覚悟を見せてもいいんじないだろうか。+14
-1
-
32. 匿名 2022/09/03(土) 13:38:11
>>1
自分で結婚決めていい ですが親の反対押しきるのはかなりパワーが要ります 相談者さんが幸せになれますように✨+5
-2
-
33. 匿名 2022/09/03(土) 13:38:15
Twitterに外国人男性か…それまでに連れてきた男性もどんな感じなのかな。+18
-0
-
34. 匿名 2022/09/03(土) 13:38:18
親が賛成した相手だからって結婚生活上手くいくとも限らないのに
+9
-0
-
35. 匿名 2022/09/03(土) 13:38:51
>>1
なんで大人なのに親の言うこと聞いて結婚諦めんの?
大富豪で家の跡を継がないとならないからとか?
+21
-0
-
36. 匿名 2022/09/03(土) 13:39:33
外国人とネットの出会いは反対されるのも少しわかるかな。+20
-1
-
37. 匿名 2022/09/03(土) 13:40:12
親なんて勝手なもんだよ
特にこの親は入婿してくれて、娘と孫と一緒に暮らせる公務員or大手企業のエリートサラリーマンとかがいいと思ってそう+8
-0
-
38. 匿名 2022/09/03(土) 13:40:38
いちいち親にお伺い立ててる時点で
誰の人生なんだ、と思う+6
-0
-
39. 匿名 2022/09/03(土) 13:41:11
>>28
昔も親たちがセッティングしたお見合いで結婚してたから、そんな感じに近いのかもしれない。+22
-1
-
40. 匿名 2022/09/03(土) 13:42:26
オカンの婚活じゃん、これじゃ。オカンから離れるのを婚活の第一歩にしないと一生婚活する事になる。+13
-0
-
41. 匿名 2022/09/03(土) 13:42:32
>>4
これ、一見親が酷いって感じだけど本人の問題だよね
私自身が毒親持ちだから余計に「あ、この人アカンわ」って思う
>親が納得する人を見つけるという夢もあって探しているが、そういう人はスペックが高くてなかなか見つからない」と明かす。
だもん
「毒親育ちは言いなりになるのを強いられてきたから親の意見を否定する考えに行き着けない、気付けない、自分の頭で考える事を奪われてきたから」
って言うけど、ここまで来てまだ↑な事を言ってるんだからねえ
もうそのままパパママのペットとして全部決めてもらいなよ、パパママの探してきた相手と結婚しなよって思うよ+50
-4
-
42. 匿名 2022/09/03(土) 13:44:30
こりゃいかん
自由にしてあげるのが親心だよ+2
-2
-
43. 匿名 2022/09/03(土) 13:45:09
「お母さんと結婚するわけじゃないから」
って入籍したらいいよ。+4
-1
-
44. 匿名 2022/09/03(土) 13:46:01
>>3
親が納得する人じゃないとって本人も思ってるうちは結婚出来なそう
本当に結婚したい人はもう成人してるんだし勝手にする
+20
-1
-
45. 匿名 2022/09/03(土) 13:46:48
>>28
『共依存会へようこそ』ともとれるよね
お見合い会とかでいいと思う+6
-0
-
46. 匿名 2022/09/03(土) 13:48:41
反社じゃなければ押し切っていいと思う+2
-0
-
47. 匿名 2022/09/03(土) 13:50:25
自分の責任だけど、団地出身、実家貧乏、片親とかだったら親の反対もわかる、、+5
-6
-
48. 匿名 2022/09/03(土) 13:50:40
親の言葉が気になるのは、どこかで自分の判断に自信がないのかもね。
それか、頭では理解してるけど親の呪縛から逃れられないか。+3
-1
-
49. 匿名 2022/09/03(土) 13:50:50
失敗も背負う覚悟がないなら親のペットをするしかない+4
-0
-
50. 匿名 2022/09/03(土) 13:51:39
>>28
うちの息子、結婚しなさそうとと思ってるのでほってあるけど、私の老母がヤイヤイ言って鬱陶しい。孫の結婚相手を探すパーティーがあったら参加しそう。結婚しろという親の鬱陶しさが初めてわかった。+9
-0
-
51. 匿名 2022/09/03(土) 13:52:26
>>11
なにが起こるか分からないよね
事故とかもあるし
なにがしたいんだこの親子は+4
-0
-
52. 匿名 2022/09/03(土) 13:56:51
>>30
同じ様な友達いた
合コンで彼女に誰も来なかった時「私は実家住みでガル子は一人暮らしだから」とか言ってたけど
そう思うなら一人暮らし出来るくらいの仕事に就いて家出ろよって感じだった
+13
-1
-
53. 匿名 2022/09/03(土) 13:57:25
完璧な人なんていない。
自分自身もね。
もういい大人なんだから自分の人生自分で決めたらいいのに。
反対されたらまた1から婚活って馬鹿じゃないの。相手と向き合いなよ。
離婚したとしても仕方ないよ。
失敗の一つや二つあるでしょ。
生活しなきゃわからないことだってあるよ。
失敗したくない為に事前に回避してたら本当の問題解決にならない。
親からは離れた方がいいね。
自分の子供は分身じゃない。
一人の人間として扱え。
+4
-2
-
54. 匿名 2022/09/03(土) 13:59:02
>>34
それで上手く行かなくて親のせいにして子供にまで親の悪口吹き込み続けてるうちの母親見てると、いつまでも大人になりきれないんだなと思う+2
-0
-
55. 匿名 2022/09/03(土) 14:01:34
>>52
一人暮らしでも、家族と暮らしていると言ってる。実家住み関係ないね!+7
-0
-
56. 匿名 2022/09/03(土) 14:02:26
>>1
うちの会社でシングル子育て母、30歳の娘さんに対して。
シングルだからいずれ同居してくれる男性。
大学は有名大学でないとダメ。
仕事は高給取りじゃないとダメ。
連れてくる男性。
趣味が同じ普通の会社員。
収入がダメ、趣味なんかお母さんと楽しめばいいじゃない。それより年収と学歴。
外泊ダメ、休みの日はママ優先すること。
10時過ぎたら遅いと鬼電。
娘さん彼氏と長続きしないと嘆いていると。
そりゃそうだ。+26
-2
-
57. 匿名 2022/09/03(土) 14:04:21
一生独身で、親が後悔するパターンになるだろうね
一番可哀想なのは娘さんだよね+8
-1
-
58. 匿名 2022/09/03(土) 14:05:02
>>14
国際結婚に反対だから黒人差別ではないよ
国際結婚で娘が苦労するのが見えるから親として反対したんじゃない?
まぁ毒親だと思うけど+11
-1
-
59. 匿名 2022/09/03(土) 14:07:04
娘いるけど、見た目清潔感あってちゃんと定職に就いて娘の事しっかり考えてくれる人ならいい+0
-0
-
60. 匿名 2022/09/03(土) 14:07:12
外国人と結婚考えたり、けっこうチャレンジャーだと思うけど、親の反対で引き下がるタイプなんだね。+5
-0
-
61. 匿名 2022/09/03(土) 14:07:51
>>18
それは私も反対するかも。相当大変だって聞くし+31
-3
-
62. 匿名 2022/09/03(土) 14:09:28
>>18
思ったけど、親も極端なら子供も極端な気がする。+19
-0
-
63. 匿名 2022/09/03(土) 14:10:20
>>52
親の持ち部屋に一人暮らししてる共依存親子知っでる
孫の世代は逃げるだろうな+2
-1
-
64. 匿名 2022/09/03(土) 14:11:39
娘が馬鹿すぎw
なんで寄りにもよって黒人とか外国籍と、Twitterなの。
そんなん選んできて「親の同意」を欲しがるのもおかしい。
結婚したいなら結婚すればいいし、親の同意がないと嫌ならもっとまともな相手を探せよ。+8
-0
-
65. 匿名 2022/09/03(土) 14:15:35
>>1
Emmaさんの場合親の反対はしょうがないと思う+2
-0
-
66. 匿名 2022/09/03(土) 14:16:27
昔みたいに子供が4人~が普通の時代ならともかく、今は子供が2人~が普通なんだから長男はダメとか言うと男性の半分以上除外されちゃうと思う
その上収入や容姿やなんだかんだ条件あればますます人減るよね
+6
-0
-
67. 匿名 2022/09/03(土) 14:16:51
外国人との結婚に抵抗有るのはわかるかな。
生活習慣とか揉めやすいし、相手が母国に戻りたいとなった時も揉める。
ネットは出会いじゃなくて、相手を見て判断すべき。+6
-0
-
68. 匿名 2022/09/03(土) 14:17:57
成人してて経済的にも自立してるなら、親の承認なんていらない。この人だ!と思ったなら結婚すれば良い。+2
-0
-
69. 匿名 2022/09/03(土) 14:18:42
親が見つけてきた相手との結婚か〜
統一教会のその日初めて合う人と結婚するのと同じくらい嫌だな。+4
-0
-
70. 匿名 2022/09/03(土) 14:20:06
>>41
凄く真当で全文同意なんだけど、毎度毎度毒親持ちは長文だなとも思う。全部ちゃんと伝わってほしいという欲求があるんだろうな。+3
-8
-
71. 匿名 2022/09/03(土) 14:21:54
>>60
若い頃にまともな恋人を反対されてヤケになってるのかも。
私の弟も、若い頃はまともなお嬢さんと付き合ってたのに片っ端から文句言われて、ブラジル国籍の日系2世とか、弟妹の多い母子家庭の子と付き合ってた。
当然反対だけど、最初からわかってる方が傷付かないって事かも。
40代になって女性と同居してた時に、結婚しないなら別れろと言う母親にドン引きしたよ。
もう好きにさせてやれよと思った。
私は図太いから、母親が毛嫌いしてるハイスペック男性と結婚したけどね。
私の見合い相手で中卒男性を連れて来た時は、あれこれ理由を付けてスルーした。
そんなに経済的に支配したいのかよと思ったわ。+5
-0
-
72. 匿名 2022/09/03(土) 14:22:23
親はお見合いセッティングしてくれないのかな?
ここまで否定するんだから少しは協力しろよ+1
-0
-
73. 匿名 2022/09/03(土) 14:22:54
>>70
ちゃんと書かないと、良い歳して親のせいにするとか的外れなレス付くじゃん。
横だけど。+8
-0
-
74. 匿名 2022/09/03(土) 14:30:42
>>70
何が何でも毒親持ちに難癖つけて叩きたいという欲求は全部ちゃんと伝わった
「これだから毒親持ちは〜」って人ってわざわざ毒親系のトピに乗り込んで絡まないと気が済まない人が多いよね
それは何の欲求なのか+7
-1
-
75. 匿名 2022/09/03(土) 14:32:23
>>37
このケースは絶対親子で勝手だと思うよ。
親も相手のスペック高望みしてそうだけど、この娘も結婚出来なかったら絶対に親のせいだけにしそう。そして出来ても失敗したら親の言うとおりの人でも反対押し切って結婚しても親のせいにするよ。+9
-0
-
76. 匿名 2022/09/03(土) 14:33:25
>>4
親をも説得する強い気持ちが無いと反対される様な結婚は出来ない。親も捨てられる位の覚悟があるなら結婚すれば良い。それが出来ないのならばその程度の事なんだよ。
+11
-0
-
77. 匿名 2022/09/03(土) 14:35:28
外国籍やツイッターでの知り合いは、反対する親の気持ちもわかるよ。
トラブルの元になる可能性が高いし。
ツイッターで知り合った人がたとえいい人でも、身元やどんな人なのかは、付き合ってる娘本人すら把握してるとは限らないし。+4
-0
-
78. 匿名 2022/09/03(土) 14:36:27
>>1
「『お付き合いしている方はどんな人なの?』とか、『どんな仕事をしているの?』『ご両親は健在?』とか、あとは相手の兄弟構成を聞いてくる。長男だと嫁に行く時に大変なことになるからやめほうがいい、というのが親のアドバイスだ。つらかったのは、『本当にその人と結婚して幸せになれるのか?』。私がいいと思って見つけた人をそういうふうに言われたのは傷ついた」
娘の結婚相手となれば、それくらい聞きたくなる気持ちもわかる。
長男だと…ってアドバイスされて諦めるんじゃなく、「長男っていっても、彼はこう言ってくれてるから大丈夫だよ」とか説明できたら問題ない程度じゃないの?
自分がいいと思っている人なら、「幸せになれるのか?」って聞かれても、「なれるよ」って言えばいいと思う。
親にも問題あるのかもしれないけど、そんな質問にも自信を持てない娘じゃ、親も心配するよ。+2
-0
-
79. 匿名 2022/09/03(土) 14:39:12
毒親ゆえの身勝手な反対なのか、親として当然の反対なのか、わからない時点で危ういと思うよ。
そんな危うい状態で選んだ相手が、果たしてどんな人なのか。
「親の反対」というそのことではなく、「反対する理由」で判断しないと。
+3
-0
-
80. 匿名 2022/09/03(土) 14:47:49
結婚を阻止して自分の介護をやらせたい毒親?+3
-0
-
81. 匿名 2022/09/03(土) 14:51:02
自分がどうしたいかが一番大切だと思うし親の言いなりになる必要はないと思うけど、周り(家族や友人)から祝福される結婚って幸せだなぁとは思う。+2
-0
-
82. 匿名 2022/09/03(土) 14:52:06
>>65
親の束縛が激しくて本人を知る人は寄ってこないんじゃない
だからネット
『良縁親の会』って明らかに親向けの会に入る親に似たんだよ+2
-0
-
83. 匿名 2022/09/03(土) 14:53:19
>>59
相手の兄弟に障害があって尚且、相手の親が生活保護でも?+4
-3
-
84. 匿名 2022/09/03(土) 14:55:39
>>83
自分がどうなるかも分からないのに全部抱えて生きていく覚悟がないなら実家にいるしかないよね
未来のことなんて誰にも分からないよ+4
-1
-
85. 匿名 2022/09/03(土) 14:57:16
>>11
婚姻届の証人2名が親じゃなきゃダメと勘違いしてるとか?+6
-0
-
86. 匿名 2022/09/03(土) 14:58:32
>>22
そのラインナップだと反対する親の方がまともに思えるね・・・+18
-0
-
87. 匿名 2022/09/03(土) 14:59:59
40過ぎて順調だった友達のご主人が早くに亡くなったり家族が亡くなったり介護が始まったり色々あるなって思うけれど、このお母さんも家から出たことない人なのかな
娘が私と変わらないんだけど+3
-0
-
88. 匿名 2022/09/03(土) 15:02:48
>>80
自分の結婚に不満で幸せにしたくないのかも
父親の存在感が皆無+4
-0
-
89. 匿名 2022/09/03(土) 15:02:57
>>83
生活保護受けてるなら介護費用も医療費も全部補償されるしお金の無心される心配ないよ+4
-1
-
90. 匿名 2022/09/03(土) 15:08:01
>>44
だから結婚できないって
気付く頃にはお相手いなくなりそうだよね+5
-0
-
91. 匿名 2022/09/03(土) 15:19:15
Twitterで知り合ったとか、わざわざ本当の事話さなくても。
根掘り葉掘り聞かれたら面倒くさいけど。+1
-0
-
92. 匿名 2022/09/03(土) 15:28:23
>>15
でき婚すればよくないか?
本当に今の旦那と結婚したいなら+3
-0
-
93. 匿名 2022/09/03(土) 15:29:05
>>24
子供の自立邪魔する親いるからね+3
-0
-
94. 匿名 2022/09/03(土) 15:29:21
>>41
ガチの毒親は子どもの交際相手にケチつけるだけつけてあとは自分で探しなさいって言うんだよ、、、
素直でいい子ほど毒親の餌食になりやすい+14
-0
-
95. 匿名 2022/09/03(土) 15:30:01
>>18
福原愛見てたらわかるけど国際結婚は大変だろうなと思った+4
-2
-
96. 匿名 2022/09/03(土) 15:33:35
>>88
そうだね!足を引っ張って娘を幸せにしたくない感じ。自分同様に不幸でいて欲しいみたい。+4
-0
-
97. 匿名 2022/09/03(土) 15:35:05
>>72
変な親に限って協力しない+1
-0
-
98. 匿名 2022/09/03(土) 15:35:44
子供に嫌われたくないから18過ぎたら放任で育てよ
+1
-0
-
99. 匿名 2022/09/03(土) 15:36:41
>>4
壊滅的に人をみる目がない人っているからなー
親御さんの意見はある程度の年代だと当たり前っちゃ当たり前のような
親の方も普通に良い人と出逢っての期待をすてきれないんだな+4
-2
-
100. 匿名 2022/09/03(土) 15:38:28
>>59
みんなそう思ってる笑 その普通 芸能界でいう星野源wがなかなか見つからない+4
-0
-
101. 匿名 2022/09/03(土) 15:42:48
いつまで10年前と同じ感覚で選ぶつもりなのかな
+3
-0
-
102. 匿名 2022/09/03(土) 15:43:31
>>22
娘さんなかなか大胆な方よww
でも、その大胆さの責任をとる自信がないんだから自分が悪いんだよ
大坂なおみさんの母ちゃんは漁業が盛んな北海道の端の実家に反対されてもハイチ出身のお父さんと結婚して続いてるわけだし+16
-0
-
103. 匿名 2022/09/03(土) 16:14:39
>>99
そう思ってるのは親だけでこの親にしてこの子ありが多いけれど
子供がある程度になったら外に出すか親が働くとかした方がいいね+4
-0
-
104. 匿名 2022/09/03(土) 16:16:53
マッチングアプリで出会って結婚ってやっぱり反対されやすいですか?
どちらかというとお堅い感じの実家なのですが…。+0
-0
-
105. 匿名 2022/09/03(土) 16:20:39
>>1
外見妥協すりゃいんだろ?+1
-1
-
106. 匿名 2022/09/03(土) 16:21:09
>>35
こいつはイケメンが良くて難航してる+0
-0
-
107. 匿名 2022/09/03(土) 16:23:47
>>15
何でも人のせい、親のせいで生きてそうだよね+6
-0
-
108. 匿名 2022/09/03(土) 16:26:07
>>22
そりゃ親も反対するよね
もっと他に出会いはなかったのか…+1
-0
-
109. 匿名 2022/09/03(土) 16:29:24
>>21
これ。
実際、親と縁切って自立して生活していくの大変だからやらないんだろうね。
結局は親に甘えてるんだよ。
+4
-0
-
110. 匿名 2022/09/03(土) 16:34:19
>>1
ぜんぶ読んだけどずーっと言い訳
デモデモダッテちゃんだね
まあそんな人生の責任をとるのも自分やね+4
-0
-
111. 匿名 2022/09/03(土) 16:37:58
>>28
親同士がいいね!ってなっても、本人同士はうまくいくのかな?普通勝手に決めるなってなるけど…+1
-1
-
112. 匿名 2022/09/03(土) 16:40:55
>>52
合コンでそこ気にする人いるかな?普通に見た目でしょ+5
-0
-
113. 匿名 2022/09/03(土) 16:44:20
もう結婚相手は親に探してもらったら?
主は自分の希望より親が納得するかのほうが大事そうだし+3
-0
-
114. 匿名 2022/09/03(土) 16:50:46
>>95
子供がいて離婚したら大変かもしれないけど、
それを理由に国際結婚を諦めるなら本気じゃないってこと。
それに福原愛が大変なのは国際結婚のせいだけじゃないと思う。+5
-0
-
115. 匿名 2022/09/03(土) 16:59:47
>>56
子供にお金かけた元は取る!とか、子供に依存する親、嫌だよね。
自分が苦労したのは養育費払わない父親のせいではないの?+8
-0
-
116. 匿名 2022/09/03(土) 17:00:54
>>86
思った。良縁の会の人のほうがだんぜんまともな人多いような。
だけど、この人ってもしかしたら破天荒タイプで、平和なサラリーマンとかダメなタイプなのかもしれない。
それだったら、もう親と縁切るつもりで飛び出すのがいいと思う。+6
-0
-
117. 匿名 2022/09/03(土) 17:06:12
>>112
雰囲気とかもある。些細な違いを理由にしたがる性格って見破られてたのかもね。+1
-1
-
118. 匿名 2022/09/03(土) 17:08:31
>>39
昔は親同士が決めた人と結婚するのは珍しくもなかったからまぁ分からんでもないけど、今この時代で継ぐ物も大してないのに行動力と口出しだけはあるママが乗り込んでくるのはやっぱり恐ろしいよ+2
-1
-
119. 匿名 2022/09/03(土) 17:29:31
>>6
親の言うこと聞いて失敗したらなんて言ってくるんだろうねw+9
-0
-
120. 匿名 2022/09/03(土) 17:42:06
>>118
これが男だったらと思うとゾッとするもんね
同じだよね+0
-1
-
121. 匿名 2022/09/03(土) 17:59:16
>>1
子供の価値観が信用できないのは自分の責任+0
-0
-
122. 匿名 2022/09/03(土) 18:08:57
親もNG出すなら縁談の一つや二つ持ってこれば良いのにね 反対だけするだけして何もしないのは無責任
子も親離れしなくては 親の言うこと聞いて行かず後家になっても親なんて責任なんて取らないからね+4
-0
-
123. 匿名 2022/09/03(土) 19:15:56
>>21
毒親の子どもへの執着はそんなではすまない。
なにするにも干渉してくるし、その度にしつこく粘着するから。1番親がまだ何も言わないのは近くに住み監視下にいること。なにもしないこと。それが一番平和。
独身の一人暮らしのおばさんですが、夢とか結婚とか一通り干渉されてましたが、そういう年齢終わってしまい干渉が違う方に向いて来て俺ら夫婦より先に旅行行くな、お金使うな、私が娯楽とか友達と話す含み楽しむのが許せないみたいね。
電気つけて買い物へ外出してますよー、たぶん監視されてるだろうから。いうこと聞かないと何かのタイミングで爆破してくるだろうし。そういうレベルなのよ。
親に甘えとかではない。親が死ぬまではこうするしかないのよ。+3
-1
-
124. 匿名 2022/09/03(土) 19:22:39
>>14
肌の色では反対しないけど、相手の国の文化は気にする。例えば、貧しい親戚がいたら金銭的に助けるのが当たり前って国の方と婚姻して、一族みんながたかりに来日してくる…なんてのは困る。+13
-0
-
125. 匿名 2022/09/03(土) 19:33:26
うちも親NGすごくて毎回妨害されてたし
そのまま35歳になったよ
焦った親が結婚相談所に勝手に入会してた
(本人の同意なく登録させる結婚相談所ってどうなのって思う)
結局会社の上司(4歳上)と交際して結婚決まったときも自分の思った人と違うから妨害しようとしてきたけど面倒くさくなって去年勝手に入籍した
あの人たちの話を聞いてたら40過ぎても独身だったわ+6
-0
-
126. 匿名 2022/09/03(土) 19:38:13
>>56
シングルに限らず、ガルでもこういう母親いるよね。
子供を自分の成果物って考えてる。子供は子供。成人したあとの人生は子供の人生ってわかってない。
そりゃアドバイスは必要だけどね。+4
-0
-
127. 匿名 2022/09/03(土) 20:08:02
特に母親は口出し過ぎるよね
結婚の話まで言っていたのに、口出しや余計な事ばかり言って
別れた人も多いと思う。本当にダメな人なら猛反対すれば良いけど
自分の価値観や理想と違うと言うだけで猛反対するのはおかしい
昔自分がされたのか、親の言うことは全て正しいと教えられた人なのかと思う
何故母親はお節介するのかな?子どもの結婚まで口出しして欲しくない!+0
-0
-
128. 匿名 2022/09/03(土) 20:30:19
>>111
代理婚活した(親が勝手に見合い相手を決めてきた)って人を三人知ってるけど、全員一回会ったきりで終わり。
三人とも結婚願望自体なくて、親が暴走したパターン。子が結婚したがっていればまた違うのかもしれないけど。+2
-0
-
129. 匿名 2022/09/03(土) 20:37:07
>>56
私のシングル母も似たようなこと言ってた。
あなたが二世帯住宅を建てて同居してくれるのが夢、医師等の高収入高学歴男性と結婚しろとしつこく言われてた。
無視して普通の会社員と結婚したけど。
「姉妹はみんな専業主婦で優雅に暮らしてるのに、私だけバツイチで生活のために働かなきゃならない、お金もなくて惨め」とかも言ってたから、娘の結婚相手で挽回したかったのだろうなと思う。
知らんがな。+4
-0
-
130. 匿名 2022/09/03(土) 20:42:56
私の弟は自衛官ってだけで、彼女の母親に付き合うことすら反対されて、一度ご挨拶をってのもお断りされて、結局別れたわ。
死別シングルで30歳のひとり娘を手放したくないのか、散々な言われようで、私の母もブチギレてた。+3
-0
-
131. 匿名 2022/09/03(土) 21:37:15
親には結婚するからと軽く報告程度にして、結婚した方がいいかも。
その内、うちの子はいい人を連れてこないからと親が結婚相手にとお見合いをすすめてきたりこの人どう?とか言ってきそう。+1
-1
-
132. 匿名 2022/09/04(日) 00:54:04
>>56
うわー
男性側の親だったら地雷案件だね
そのシングルマザーの親子
親がシングルだと反対されやすいのそういうとこなんだよね
子供に頼る気満々
しかも娘の旦那を当てにしてる…
男性側の親なら絶対嫌だわ
それこそその娘なんぼのもんなの?
+4
-0
-
133. 匿名 2022/09/04(日) 02:51:35
>>127
「娘は自分の作品」って感覚の母親が一定数いるからね+3
-0
-
134. 匿名 2022/09/04(日) 09:23:16
>>99
この会に来る相手って男性側も似たようなものだと思うんだけど、いくら親同士気があっても本人達がこれなら上手くいくわけない
そこまで考えが回らないあたり親子だなって思う
そもそもこの娘にとって良縁ってなにか考えてないんだろうし+0
-0
-
135. 匿名 2022/09/04(日) 09:37:41
無職のパラリーガルを見習おう+0
-0
-
136. 匿名 2022/09/04(日) 11:13:22
>>133
皇后のお母さんがそんなこと言っていた+0
-0
-
137. 匿名 2022/09/04(日) 15:15:16
>>127
私アラフィフで娘が最近大学の同級生と結婚したけど、反対するとか考えたことない
遠方にいくので(新幹線の距離)寂しい(大学卒業してからは自立して別に暮らしていたが)気もするくらい
仕事も続けるとはいえ、知り合いのほぼいない田舎で生活出来るのかなーとか、結婚相手と仲良く暮らしてイケるか…等の心配はしてる
ただ、結婚するのは本人だし、本人の人生だから自分達で決めていけばよいと思う
旦那は娘の結婚に、もっと何も言わなかった
結婚相手には会ったことはないが、話に出てきた人なので大学職業(娘と同じ)は分かってたけど、「他の男友達と違う何かがあったのか?結婚したいと思える人と出会えて良かった」
と、言っただけ
根掘り葉掘り相手のことは(親とかその他)聞かなかった
親が探し回ったのではなく、自分で相手を見つけ結婚するのだからそれで良いと旦那に言われた
父親はもっと娘の結婚に何か言うと思ってたけど意外と違うと思ったわ
また、最近息子が付き合ってる人と結婚しそうだけど、もう任せている
親としてよほどの相手でないと反対はしない
なんでそんなに反対するのか分からない
自分の子供が好きになった人で自分の子供を好きになってくれた人なのに…
+1
-0
-
138. 匿名 2022/09/04(日) 15:23:01
>>99
高望みな親も多いよ
底辺校高から底辺短大卒で派遣とかバイトで容姿も中の下なのに、相手は高学歴で容姿も良くないとだめとかすごいこと言ってる人いた
しかも性格まで悪い
もう40こえてるけど、独身だよ
短大出たあたりからずっと婚活してて、親も娘は良い人と結婚するとほざいてたけど、どこからそんな自信出てくるのかな?
婚活早く始めてもうまくいくとは限らない
性格大事+1
-0
-
139. 匿名 2022/09/04(日) 23:18:58
やっぱり母親の方が毒親の割合高いよ。
婚活相手について相談するなら、やっぱり兄弟>父親>姉妹>>母親だと思う。
男女どちらが毒親の資質を持ち合わせてる割合が高いかという点では大差ないんだろうけど、毒親の父は離婚して子供から離れる可能性があるし、男性の場合は一応は定職・一定の収入・責任感がないと父親にはなれないからね。
でも、令和生まれの子供の親は正社員共働きの割合も増えるから、だいぶ毒親の割合は低くなるんじゃないかな。+0
-0
-
140. 匿名 2022/09/05(月) 02:33:59
>>11
問題を解決する能力がないから。+0
-0
-
141. 匿名 2022/09/05(月) 02:35:46
>>24
一人で生きていく覚悟が無いんでしょう。+0
-0
-
142. 匿名 2022/09/05(月) 02:38:59
>>134
夫婦で協力して解決していかない答えのない問題が多いから最初は良くてもつまづくと思う。+0
-0
-
143. 匿名 2022/09/05(月) 02:40:37
>>56
同居してくれるだけで御の字なのにね。+0
-0
-
144. 匿名 2022/09/05(月) 02:44:59
>>59
若さがないと相手にされんよ。+0
-0
-
145. 匿名 2022/09/09(金) 08:08:52
>>94
うちは正にそうでした。
「お前は地元の学歴の低いだろう男と結婚しなきゃいけないって親が決めてるから、地元就職しなきゃいけない」
って言われてたから地元就職したのに、お見合いは一切なくて自分で探せだったよ。
勿論結婚の挨拶に行こうとすると、猛反対されて挨拶行く事も許してくれない+0
-0
-
146. 匿名 2022/09/09(金) 08:46:34
>>21
メンタルが病んだり、自己肯定感が下がると
「親の言う事聞かなきゃ」
という心理になりやすい。
けど30代で奴隷のままだと、覚悟が足りないと思う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する