-
1. 匿名 2022/09/01(木) 23:36:15
専業主婦ですが、在宅でベ○ッセの採点スタッフをすることになりました。
単価が高いのか安いのかいまいちわかりませんが、
久しぶりに自分でお金を稼げるのが嬉しいです!!
経験者の方、初心者の方もお話ししたいです!+22
-14
-
2. 匿名 2022/09/01(木) 23:37:01
時給いくら?
やってみたい+33
-3
-
3. 匿名 2022/09/01(木) 23:37:50
羨ましい〜
いいなそういうバイト+27
-4
-
4. 匿名 2022/09/01(木) 23:38:11
>>1
採点スタッフいいなー
探してるけどなかなかない+20
-3
-
5. 匿名 2022/09/01(木) 23:38:27
M-1でやったよ+0
-5
-
6. 匿名 2022/09/01(木) 23:38:38
友人がやっててクビになってた
合う合わないあるみたい・・・+22
-0
-
7. 匿名 2022/09/01(木) 23:38:41
思い切り☓書いてやる😤+3
-8
-
8. 匿名 2022/09/01(木) 23:39:06
>>2
確か7時間で6000円〜7000円って感じだった気がする
在宅で時給1000円ならやってみたいけど
そんな稼げるんかな+37
-1
-
9. 匿名 2022/09/01(木) 23:39:38
赤ペン先生?+9
-1
-
10. 匿名 2022/09/01(木) 23:39:38
>>8
すごい量をさばくのかもね+31
-0
-
11. 匿名 2022/09/01(木) 23:39:43
>>1
どこで求人見つけたんですか?+6
-0
-
12. 匿名 2022/09/01(木) 23:40:26
私も採点スタッフしてみようかな
JOYSOUNDの+16
-1
-
13. 匿名 2022/09/01(木) 23:40:35
他社でやってる。
はじめは一枚に2、3時間かかって、最低時給をはるかに下回ってた。
今もお金にはそんなにならない。+38
-0
-
14. 匿名 2022/09/01(木) 23:40:54
>>6
リモートの書類仕事でクビってどういう理由なんだろう?
納期守らないとかだったらそらダメだろうけども+22
-0
-
15. 匿名 2022/09/01(木) 23:41:13
>>1
個人情報は大丈夫なんですか?+4
-0
-
16. 匿名 2022/09/01(木) 23:41:33
>>11
インディードで出てきました!
今が秋の採点の募集の時期みたいです。+13
-0
-
17. 匿名 2022/09/01(木) 23:41:48
>>8
件数あたりじゃなくて時給なの?
めっちゃ良いね
Z会やってたけどコスパ悪すぎて辞めちゃった+29
-0
-
18. 匿名 2022/09/01(木) 23:41:57
答案見ながら丸つけていくだけ?+14
-2
-
19. 匿名 2022/09/01(木) 23:42:11
公文で丸付けしてたことがある。
算数は周辺視野トレーニングのようだった。+27
-0
-
20. 匿名 2022/09/01(木) 23:42:23
>>14
添削者も定期的にランク判定されるよー
ランク外だと首になるのかな??
+18
-0
-
21. 匿名 2022/09/01(木) 23:42:30
友達のお母さんがアルファベット一文字のところの数学の採点やってて私も興味あったんだけど、東大レベルがスラスラ解けるくらいでないとできないらしく、私は無理だなってあきらめた。+37
-1
-
22. 匿名 2022/09/01(木) 23:42:44
学歴ねー無理ー+4
-0
-
23. 匿名 2022/09/01(木) 23:43:08
>>14
採点ミスが多かった模様+7
-1
-
24. 匿名 2022/09/01(木) 23:43:37
昔塾で働いてました。漢字の線足りないとか点ないとかチェックするのが大変でした笑+26
-0
-
25. 匿名 2022/09/01(木) 23:43:49
>>1
単価はいくら?
書かれていないと高いのか安いのか判断つかない。+2
-1
-
26. 匿名 2022/09/01(木) 23:43:49
出典:up.gc-img.net
+23
-0
-
27. 匿名 2022/09/01(木) 23:44:42
>>1
大学生の時、○もんで採点バイトやったことあります。
私が行った先の先生は、丸つけの正確さ&スピードを問う人だったので、子どもが持ってきたシートの丸つけを解答を見ながらしていたら、そんなスピードじゃ終わらない!!!!
そのくらいパッとわかるでしょうが!!!!と子どもたちの前でキレられました。
子どもたちからも馬鹿にされ、その日に辞めました。+50
-2
-
28. 匿名 2022/09/01(木) 23:44:56
>>3
記述式の解答に対してコメントを書くのがなー。
普通に採点するだけならやってみたい。+8
-0
-
29. 匿名 2022/09/01(木) 23:45:44
>>19
くもんやってたー!
担当の先生によって厳しいところと
ゆるいところがあるみたいね。
割と集中力いるし、目がすごく疲れたな😂+23
-0
-
30. 匿名 2022/09/01(木) 23:45:44
>>17
子供が今、Z会やってる
返却されるとビッシリ解説が書いてあって、どんなすごい人が書いてるんだろうって思ってたところ。コスパ悪いのね+30
-3
-
31. 匿名 2022/09/01(木) 23:45:45
>>16
ありがとう!私も探してたのでチェックしてみます。
採用されたらお互い頑張りましょう!
+7
-0
-
32. 匿名 2022/09/01(木) 23:45:58
>>1
大学生の頃やってたわ
記号の採点は退屈すぎて眠気との戦いだったな+9
-0
-
33. 匿名 2022/09/01(木) 23:46:11
>>1
それ受かったけど落ちたんだけど。+2
-2
-
34. 匿名 2022/09/01(木) 23:46:43
>>2
完全出来高+6
-0
-
35. 匿名 2022/09/01(木) 23:46:52
>>1
仕事内容についてSNSや不特定多数が閲覧できるところに書き込むのは禁止されていませんか?
社名もわかってしまっていますよ+22
-0
-
36. 匿名 2022/09/01(木) 23:46:54
>>28
みんな綺麗な字だよね
筆記試験でもあるかのように+17
-0
-
37. 匿名 2022/09/01(木) 23:47:02
>>20
>>23
教えてくれてありがとう
そうなんだ
査定みたいなのあるんだね+5
-0
-
38. 匿名 2022/09/01(木) 23:47:58
>>1
前に在宅ワークの採用テスト受けたことあるー!
なぜ勉強しなきゃいけないの?っていう子供の質問に答えるっていう筆記試験だったけど、
字が下手だったからか、解答がダメだったのか採用されなかったよ〜😭+8
-0
-
39. 匿名 2022/09/01(木) 23:47:58
>>27
それはバカにされても仕方ない。
くもんって小学生よね?
なんで小学生の問題が解答見ないとまるかばつかわかんないの?大学生じゃないの?Fランなの?+2
-33
-
40. 匿名 2022/09/01(木) 23:48:41
>>33
私も採用されたけど「今クールの採点は不採用です」って言われたw+5
-0
-
41. 匿名 2022/09/01(木) 23:49:31
漢検の採点は年4回毎回100人募集してた
今は在宅になったけど
見事におばさんばっかだった
PC使うと言っても2つのキーしか使わないからPC使えないおばさんが集まる仕事ってイメージだった+16
-0
-
42. 匿名 2022/09/01(木) 23:49:42
>>39
その子のレベルが高ければ、小学生でも高校の問題を解いてる子もいます。+17
-1
-
43. 匿名 2022/09/01(木) 23:49:45
>>38
いや、コメ主の解答が気になるわw+1
-0
-
44. 匿名 2022/09/01(木) 23:49:56
>>1
それ受けて受かったけど辞退したわ。
高校生の進研模試の記述の採点とかムズすぎて無理+5
-1
-
45. 匿名 2022/09/01(木) 23:50:52
うちの近くで公文の採点スタッフ募集してるけど、結構長いこと募集してるから大変なのかなぁ…と+8
-0
-
46. 匿名 2022/09/01(木) 23:51:10
>>1
赤ペンじゃない方やってる
10年以上やってるけど会社に1度も行ったこと無いし、社員や同僚にも1度も会ったことない
報酬めっちゃ安いから主婦の小遣い稼ぎにしかならないけど、好きな時休めて嫌味も言われないのが唯一の利点
+13
-0
-
47. 匿名 2022/09/01(木) 23:52:27
>>27
そんな先生、できない子供のことも人前で罵倒して何人も辞めてそうだよね
教育者向いてないわ+56
-1
-
48. 匿名 2022/09/01(木) 23:52:52
一見らくなように見えてハード(精神的に)なお仕事ってことかな?+3
-0
-
49. 匿名 2022/09/01(木) 23:55:04
>>1
採点って〇〇ゼミじゃなくて模試採点?+2
-0
-
50. 匿名 2022/09/01(木) 23:56:00
大学生の頃、ベネッセの高校生模試の採点バイトやってた。一定のレベルの大学以上でないと案内が来なくて、それ以外の学生は紹介制だったかな…?採用時にテストがあった。
新宿のただっぴろい会場に机と椅子が並んでて、大学生がひたすら丸付け。文章題は自分の担当の問題を割り当てられて「○が入ってたら何点」とか「単語の間違いでマイナス何点」とか、基準を覚えて採点する感じ。1日フルで入ると、休憩時間も時給が出るという太っ腹な仕事だった。
でも、短期だったから良かったけど、あれをずっと…はキツイかも💦+14
-1
-
51. 匿名 2022/09/01(木) 23:56:33
>>45
端から見れば楽そうに思われがちだけど、結構大変だった
プリントの量が半端ないし、ずっと休む間もなく採点に追われてキツかった+12
-2
-
52. 匿名 2022/09/01(木) 23:57:43
>>43
随分前だから、あまり覚えてないけど、
将来の選択肢が広がる、どんな職業でも勉強したことが役に立つみたいみたいな回答をしたと思う。
小学校4、5年生にわかりやすく伝えられるような
文章で書いてくださいって感じだったと思う!+7
-0
-
53. 匿名 2022/09/02(金) 00:00:10
>>52
それで落ちてしまうのか・・・やはり文字だったのかな?+6
-0
-
54. 匿名 2022/09/02(金) 00:00:45
〇ゼミの中の人だったけど、模試採点バイトはコーヒーとか飲みながらやるの絶対禁止なのにコーヒーこぼして答案をまっ茶色にした輩がいて、お叱り加えた上で即首+6
-0
-
55. 匿名 2022/09/02(金) 00:01:38
>>45
場所によっては夜遅いからね
子の通っていた公文は夜10時近くまでやってた+9
-0
-
56. 匿名 2022/09/02(金) 00:01:59
>>8
え、すごい高いな
自分が今やってるデジタル採点は、目クソみたいな金額しかもらえない、、、+18
-0
-
57. 匿名 2022/09/02(金) 00:03:19
>>1
え!いいですね
採用時のテストどうでした?+1
-1
-
58. 匿名 2022/09/02(金) 00:03:42
>>2
1枚いくらだから慣れれば時給上がる+6
-0
-
59. 匿名 2022/09/02(金) 00:05:58
>>45
こちらの地域も募集ずっと出てるけど、勤務時間が夕方から夜の数時間の扶養内で、ということは既婚の方になるし当てはまる人が少なそうな求人だった+8
-0
-
60. 匿名 2022/09/02(金) 00:06:07
>>54
〇会でも昔同じことした添削者いたよ
周りに飲み物置いて仕事するなって通達きた
今は殆どデジタルだけど+3
-0
-
61. 匿名 2022/09/02(金) 00:07:06
>>35
専業主婦って世の中知らないんだね
+5
-3
-
62. 匿名 2022/09/02(金) 00:13:41
>>26
マカオ「審査員💢」
ジョマ「これどういうこと?!」+6
-0
-
63. 匿名 2022/09/02(金) 00:14:43
>>35
例の巨大掲示板に2ちゃん時代からめっちゃスレ立ってる
同業者と情報交換できる場所がないから、そこで仕事のコツいっぱい教えて貰ったよ
いくら会社がマニュアル作ってても経験者同士じゃないと分からないこととかあるんだよ+7
-1
-
64. 匿名 2022/09/02(金) 00:16:05
>>1
教科は?私は英語やった
偏差値の高い学校と低い学校どっちが採点ラクだと思う?
高い学校は微妙に間違えてるから時間かかるよ
低い学校は明らかに間違ってるから一瞬でわかる
つまり偏差値の低い学校に当たった方が時給換算すると高いよ
+7
-0
-
65. 匿名 2022/09/02(金) 00:16:53
>>27
やめて正解
私もパワハラされてやめた
児童の前で人格否定含んだ叱責や嫌みはやめて欲しかった 教育に悪い
閉鎖的な空間でなかなか危なかった
+25
-1
-
66. 匿名 2022/09/02(金) 00:20:22
ベネッセは解答返さなきゃ駄目だから面倒。
綺麗な字を書かないといけないし。
試験的なので解答返さなくても結果のみ知らせるのは気分的に楽だよ。
生徒の字が汚くて読見づらいのもたまに×してた。
本番の試験ももしかしたらこうやって×くらうかもよ!位の勢いで。
時給1000円以上になったなー
+6
-1
-
67. 匿名 2022/09/02(金) 00:20:45
>>61
もーすぐそうやってバカにするんだからーっw
正社員でも身バレするようなこと書いてる人もいるしいまは専業主婦でもバリバリ働いててそこらへんもちゃんとしてる人もいるでしょ笑
生まれてからずっと専業主婦なんて人いないんだから+5
-1
-
68. 匿名 2022/09/02(金) 00:22:03
>>59
じゃあ子なし、旦那激務で帰りが遅くて扶養内で働きたい私には合うかもなぁ
でも高卒でバカだから無理かなぁ+4
-0
-
69. 匿名 2022/09/02(金) 00:23:07
>>67
給与明細のせちゃった人もいたよね・・・+2
-0
-
70. 匿名 2022/09/02(金) 00:23:41
他社でやってました。
50代のおばさんが多かったな。
テストの入荷量で早く帰らせたり、突然翌日休みになったり収入不安定だから辞めたよ。
+4
-0
-
71. 匿名 2022/09/02(金) 00:24:39
>>2
前にやってたときは数学担当で慣れてきたら時給2千円くらいだった
かなりの枚数こなさないとそこまでいかないけどね
あと確か数学は他の教科より単価高いんだよね
そのかわり採用試験の点数がいい人にしか回ってこないって聞いたけどどうなんだろ?+10
-0
-
72. 匿名 2022/09/02(金) 00:26:16
在宅でやってます。
パソコン一つでできるのがいいね。
専業主婦から働き始めた第一歩が添削バイトでした。(今もやってるけど)+7
-0
-
73. 匿名 2022/09/02(金) 00:26:53
>>1
Z会さんは時期によっては夜中まで頑張ったり
量こなすのが大変だと聞いたけど
わたしもちょっと興味あります+3
-0
-
74. 匿名 2022/09/02(金) 00:29:54
>>1
大学の時このバイトやったことある。
シフト自由で優遇効くからよかったけど、ひたすら単調作業で眠かった…
当時はコロナ前で在宅採点ではなく、大きな会場に集まっての採点でした。+2
-0
-
75. 匿名 2022/09/02(金) 00:30:00
>>73
手書き時代はそうだったけど、今は仕事すんごい少ないよ
稼ぎたいなら他の仕事した方がいい+5
-0
-
76. 匿名 2022/09/02(金) 00:30:15
>>16
私まさにIndeedで同じ求人みてた!
でも採用のための試験あるんだよね?それに受かる自信なくて申し込めずにいた+10
-0
-
77. 匿名 2022/09/02(金) 00:39:38
>>45
本部まで行って面接と試験を受けると思ってなかったから焦って詰め込みで勉強したなー+0
-3
-
78. 匿名 2022/09/02(金) 00:42:21
>>17
件数×自分に割り当てられた単価だったと思う。
コメ主さんのは時給にしたらこんな感じでまとめたサイトとかに載ってるやつかな。+4
-0
-
79. 匿名 2022/09/02(金) 01:00:12
>>17
私もオンライン採点やってたけど、割に合わなくて辞めました。+1
-0
-
80. 匿名 2022/09/02(金) 01:06:20
>>19
私もやってた
数学(算数)はまさにそんな感じ
国語の文章問題は、採点が難しかった+9
-0
-
81. 匿名 2022/09/02(金) 01:14:13
>>39
秒で○を付けるの
計算してられない
解答と、答案用紙を同時に見て、それはスゴいスピードで○付けするの+5
-0
-
82. 匿名 2022/09/02(金) 01:33:12
>>21
Zかい?+0
-0
-
83. 匿名 2022/09/02(金) 06:36:09
公文でやってた。勉強苦手だったけど楽しかった。答え見る暇が惜しいから暗算が得意になる。でも中学生で高校数学とかしてる子には、情けないけど解説出来なくて教室長に回してた。+3
-0
-
84. 匿名 2022/09/02(金) 07:13:53
ちょうど去年ベ〇ッセの在宅採点やったよ。会場勤務は時給で在宅は出来高だから会場のほうがいいけど小さい子供もいるから在宅で自由が効いて良かったよ。
採点バイトって儲からないけど子供いて働けない人とかにはいいと思う。それだけで食べていくのは無理だけど空いた時間に小遣い稼ぎみたいな感じ。他の会社の採点もやったことあるけど1問0.05円とかで本当に割に合わなくて、それに比べたらベ〇ッセのは良心的だった。+1
-0
-
85. 匿名 2022/09/02(金) 07:29:20
大学生のとき赤ペン先生やってた
時給にしたら300円くらいだったのですぐ辞めた
でも要領よくやれる人はいいみたいよ
数学はやりやすいみたい、私は英語だった+3
-0
-
86. 匿名 2022/09/02(金) 07:56:13
>>1
そういうちゃんとしたバイトってどうやって探すんですか?ネットで見かけるものはちょっと怖かったりするので+1
-0
-
87. 匿名 2022/09/02(金) 08:01:23
>>1
進研ゼミ(高校生向け)のをやったことある。
小学生用を希望していたが、なぜか高校生に割り振られた。事前の合否の試験が難しく全然手答えなかったんだが。
進研ゼミの採点は割りにあわずやめた。あと部分点とか難しい…+2
-0
-
88. 匿名 2022/09/02(金) 08:03:46
進研ゼミの赤ペン先生って相当みんな字が綺麗だった
素人でも可能なの?+2
-0
-
89. 匿名 2022/09/02(金) 09:21:36
採点バイトって、答え見ながらただマルバツ付けてくだけなの?
+1
-1
-
90. 匿名 2022/09/02(金) 12:51:48
>>65
横だけど私も指導者に怒鳴られた
お陰で生徒ともコミュニケーション取りづらくなった
ホント閉鎖的で緊張感あるあの空間は息詰まるよね+4
-0
-
91. 匿名 2022/09/02(金) 12:55:59
>>89
丸付けに加え、この答えはこれで合ってるのか考えたり計算もしなきゃいけないからね
簡単なようで楽じゃないよ+1
-0
-
92. 匿名 2022/09/02(金) 14:25:37
赤〇ン先生のほう、ただ採点するだけじゃなくて通信欄に返信したり、絵(し〇じろうとか)描けないとダメだし、リーダー的な人のところに自家用車で解答用紙取りに行かなきゃいけないって言われて面倒で辞退しました。+1
-0
-
93. 匿名 2022/09/03(土) 13:09:51
パソコン(オンライン)採点は難しい?+1
-0
-
94. 匿名 2022/09/03(土) 20:34:09
>>30
Z会の採点したことがある。英語だけど、上位クラスだと英検1級、TOEIC940点でもなかなかきつい。短い英作文でもプラスマイナスするポイントが区切られてて、文法説明とか正解例とかびっしりアドバイスしないといけない。面倒くさくてすぐやめた。+1
-0
-
95. 匿名 2022/09/03(土) 20:36:08
>>45
採点だけなら時給安いよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する