ガールズちゃんねる

徳を積んで生きたいガル民

216コメント2022/09/02(金) 20:45

  • 1. 匿名 2022/09/01(木) 21:14:59 

    ここ最近色んなトピを見ていて、お金がたくさんあることよりも、より善く生きることを追求するほうが良いなとますます思うようになりました。
    特にこれからの尻すぼみの日本ではそのような生き方のほうがしあわせになれるのではないかと。
    少数派かもしれませんが同じ想いのガル民はいませんか。

    +220

    -8

  • 2. 匿名 2022/09/01(木) 21:15:24 

    まずガルちゃんを見るのをやめます

    +46

    -9

  • 3. 匿名 2022/09/01(木) 21:15:34 

    腹立つな岸恵子
    徳を積んで生きたいガル民

    +12

    -43

  • 4. 匿名 2022/09/01(木) 21:15:48 

    徳を積んで生きたいガル民

    +11

    -5

  • 5. 匿名 2022/09/01(木) 21:15:51 

    徳を積んで生きたいガル民

    +4

    -19

  • 6. 匿名 2022/09/01(木) 21:16:00 

    いじめられるてる人を助けたりぼっちの人を仲間に入れてあげたりしてるのに、私はいつもいじめられるし仲間外れにされるのは、なぜ?

    +154

    -6

  • 7. 匿名 2022/09/01(木) 21:16:03 

    ボランティアとかしてるの?

    +9

    -3

  • 8. 匿名 2022/09/01(木) 21:16:23 

    徳を積んで金回りを良くしたいと思ってこのトピ開きました。

    +118

    -7

  • 9. 匿名 2022/09/01(木) 21:16:23 

    giverが報われる世の中に

    +56

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/01(木) 21:16:24 

    気持ちはあるんだけどなぁ

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/01(木) 21:16:27 

    献血、骨髄ドナー登録、臓器提供意思表示カードを作る予定です。健康に生きてるうちに徳を積みたいです

    +59

    -7

  • 12. 匿名 2022/09/01(木) 21:16:28 

    近所の宗教おばさんの口ぐせ

    +12

    -10

  • 13. 匿名 2022/09/01(木) 21:16:33 

    今の世の中は他人を蹴落とさないと生き残れない

    +7

    -18

  • 14. 匿名 2022/09/01(木) 21:16:35 

    徳までいかなくてもお金や物以外の価値観がないとこれからの衰退日本を生きるのには苦しくなりそう

    +75

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/01(木) 21:16:41 

    >>1
    今の日本では金がないと生きていけないよ!人を踏みつけて生きていく人間しか生き残れないよ!綺麗事なんか言ってたら地獄をみるよ!

    +2

    -18

  • 16. 匿名 2022/09/01(木) 21:16:41 

    両方欲しい。

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/01(木) 21:16:44 

    >>1
    でもお金がが無いと生きていけないよ
    お金って精神を安寧させる事できると思うのよ

    +44

    -12

  • 18. 匿名 2022/09/01(木) 21:16:48 

    下座行

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/01(木) 21:16:50 

    >>1
    あなたが「尻すぼみ」という日本にも
    未来がある人はたくさん居ます。
    その傲慢さや言葉遣いを直すことが
    徳を積む第一歩じゃ無いでしょうか。

    +30

    -24

  • 20. 匿名 2022/09/01(木) 21:16:50 

    もうコツコツ生きるだけで精一杯

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/01(木) 21:16:55 

    きのー ひっくりかえってるカナブン たすけた。

    +80

    -3

  • 22. 匿名 2022/09/01(木) 21:17:13 

    今自分にできる人のためになることをしようと心掛けて日々生きています!

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/01(木) 21:17:25 

    自分が後で思い返したとき、よくやったと思えることをしておきたいよ。

    +78

    -2

  • 24. 匿名 2022/09/01(木) 21:17:40 

    落とし物拾ったら持ち主のもとに届いた

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/01(木) 21:17:55 

    >>1トピタイトル見て
    ガルでは場違いでは?。

    +2

    -7

  • 26. 匿名 2022/09/01(木) 21:18:15 

    尻すぼみの日本とは…?wwww

    +5

    -4

  • 27. 匿名 2022/09/01(木) 21:18:26 

    徳をつむというか
    自分が憧れる自分でいようと思ってる
    せこいことしたり、人に嫌なことをする自分は
    自分が自分で嫌だからしない
    孤高にカッコいい大人になりたい

    +134

    -2

  • 28. 匿名 2022/09/01(木) 21:18:29 

    私のコメントにプラスを押すと喜びます
    よってプラスを押した人は得を積めます。

    +52

    -2

  • 29. 匿名 2022/09/01(木) 21:18:39 

    墓の中に高価なものとか入ってたりするのかな?
    掘り起こしてみたいかも

    +0

    -5

  • 30. 匿名 2022/09/01(木) 21:18:43 

    >>12
    こわっ

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/01(木) 21:19:16 

    >>19
    そりゃきわめて有能な人はどうにでもなるよ、どんな時代でも
    衰退する国を捨てて外に出ていける人も、衰退する国でもうまく商機を掴める人もいる
    でもこれといった能力もない平均的な人はどんどん貧しくなっていく時代だからね

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2022/09/01(木) 21:19:29 

    >>6
    人助けもセンスが必要だとは思う。
    誰から構わず助けるっていうよりは相手見極めないとただのお人好しどころか利用されて食い尽くされるだけ。

    +136

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/01(木) 21:19:30 

    >>12
    創◯の人がそればっかり

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/01(木) 21:19:37 

    >>6
    あなたがどうこうじゃなくて一般論としてだけど
    だいたいいじめられるメンツって決まってるのが世の常だと思う
    相手が悪いのはもちろん大前提だよ
    私もビミョーに軽んじられるタイプだったからさっさと結婚して仕事が必須じゃない人生に乗った
    親戚づきあいのあんまりない人と

    +68

    -5

  • 35. 匿名 2022/09/01(木) 21:19:45 

    毎日神社にお参りにいってます

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/01(木) 21:19:48 

    子供相手の仕事なので幸せな子供を多くしていこうと頑張ってます
    私自身は結婚出産諦めたけど、時間も余裕もあるんで色んな人をサポートできるし
    もう人生それでいいかなって思ってます

    +88

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/01(木) 21:19:57 

    なるべく謙虚に生きることを心掛けています

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/01(木) 21:20:52 

    >>6
    入れて「あげたり」っていうのがちょっと気になった

    +75

    -11

  • 39. 匿名 2022/09/01(木) 21:21:01 

    >>1
    お金も大事。
    でも人も大事。
    だからみんなガルちゃんに集うのだから。
    何だかんだ言ったってみんな人を求めてる。

    +36

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/01(木) 21:21:25 

    徳ってなんなんだろうね?
    善とは違うじゃん?

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/01(木) 21:21:29 

    お金は最低限あればいい
    少なかったら少なかったでその中でやりくりする
    人を騙したり、不幸にしてまで金持ちになりたいとは思わない
    少数派だろうけど、こういう人間もいていいと思っている

    +59

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/01(木) 21:21:36 

    >>15
    なにも0円で生活しよってことじゃないと思うよ。ふつうの生活ができるお金はありつつ、むやみに贅沢しないで良き生活ってことじゃないかな?

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/01(木) 21:21:39 

    >>8
    正直でよろしい
    でも悪いことするんじゃないんだから、そう思いながらでもいいことをすることは素敵よ

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/01(木) 21:21:52 

    >>19
    19さんの言い方がちょっと説教くさいというか嫌味っぽいなと思うけど、右左とか関係なく自国を愛する気持ちは大事だと思う。
    自分の国を諦めたら終わりよ。

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/01(木) 21:22:04 

    >>1
    より善く生きるって具体的にはどういうこと?
    お金がたくさんあることは悪いこと?

    +5

    -4

  • 46. 匿名 2022/09/01(木) 21:22:06 

    >>6
    メサイアコンプレックスお疲れ様です

    +6

    -4

  • 47. 匿名 2022/09/01(木) 21:22:16 

    >>17
    今、宝くじで三億円当たったら、わたしの持ってるほとんどの不安は消えると思う。
    鬱気味なのも直るだろうと思う。

    そして、外の世界に出て行く気力や勇気が出て、人に対する恐怖心や警戒心も少し薄れて心の余裕も生まれる。

    わたしにはまず、自分を安心させるだけのお金が必要みたい。

    +72

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/01(木) 21:22:25 

    >>6
    あのね、世の中にはいくつか法則があって
    その中の一つに「似たような波動を呼ぶ」ってものがあるの。あなたの場合はどこかで「見てられないから助けたけど、どうせまた逆にひどい目にあうかも」みたいな気持ち(波動)が強いんだと思う。もしくはそのループ自体を引き寄せてる

    こういう時の対処法はとりあえずしばらくは放置してみること。その波動に接しないようにすることでクリア

    +47

    -7

  • 49. 匿名 2022/09/01(木) 21:22:38 

    >>6
    わかる
    相手からはいつも何も返ってこない
    何も求めずするのが善行とはいえ、もやもやするよね

    +29

    -3

  • 50. 匿名 2022/09/01(木) 21:22:41 

    >>38
    入れさせて頂く。

    +13

    -4

  • 51. 匿名 2022/09/01(木) 21:23:09 

    >>1
    私はいつも人から綺麗って言われます。初対面でも、ふとした会話中にも「綺麗だから」とか「綺麗なのに」って。でも美人だと言われませんし美人じゃありません。では何故綺麗と言われるか。いつも水回りを完璧に綺麗にしてるから美の女神に好かれているのだと思います。

    +11

    -6

  • 52. 匿名 2022/09/01(木) 21:23:10 

    とりあえず誰かを惨めだって思うことをやめた
    人には個々に事情がある

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/01(木) 21:23:17 

    徳を積んで生きたいガル民

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2022/09/01(木) 21:23:17 

    >>1
    宗教的なSNSとかの方かいっぱいいるかもよ
    同士が

    +4

    -6

  • 55. 匿名 2022/09/01(木) 21:23:26 

    >>24
    日本だけだよね。財布落として持ち主に届く確率の高さ。

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/01(木) 21:23:28 

    自分の人生は自分で責任を持って生きようと思っているよ
    自分を恥じない生き方をしたい

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/01(木) 21:23:29 

    みんなが嫌がってやらない仕事をやる羽目になることが多いけど、今私は徳を積んでいる!と思って頑張ってるよ。

    +42

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/01(木) 21:23:42 

    お金なかった時は心が荒んでてお金持ちや社会を恨んでた
    多少お金がある今は心に余裕があるせいかギスギスせずにいられる

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/01(木) 21:23:52 

    ネコババしないように気をつけてる

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/01(木) 21:23:57 

    月初めに神社へお参りに行ってる
    三日坊主でズボラ人間ですが、これだけは続いてる

    +15

    -2

  • 61. 匿名 2022/09/01(木) 21:24:00 

    >>1
    マルクスアウレリウスの『自省録』お勧め
    原本で読むと大分堅苦しいけれど、日本人の哲学者とかが解説している本も何冊か出ているから読んでみて
    1900年前にローマの皇帝が「今日を少しでもよく生きるにはどうすべきか」って考えた自分ノート

    +18

    -2

  • 62. 匿名 2022/09/01(木) 21:24:05 

    >>38
    マウントすぎて、助けてもらったいじめられっこすらもしんどくなって逃げちゃってるとかない?

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2022/09/01(木) 21:24:19 

    >>55
    今はもうそうでもない

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/01(木) 21:24:21 

    >>6
    そりゃぁいじめられっ子とつるむ人っていじめられっ子でしょ
    集団での基本的なパワーバランスだと思うよ

    +5

    -19

  • 65. 匿名 2022/09/01(木) 21:24:54 

    >>6
    自分より不幸な人をみつける事で自己満足度を上げているのが透けて見えてしまっているのでは…

    +53

    -6

  • 66. 匿名 2022/09/01(木) 21:25:44 

    とりあえず一日一善を心がけてる

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2022/09/01(木) 21:25:45 

    >>43
    お金自体も悪いものじゃないからね。付き合い方が大事なだけ。
    しかも大好きって思ってないと寄ってこない。
    いらないって初めから拒否してる人のところに集まってこないのよ。

    +11

    -2

  • 68. 匿名 2022/09/01(木) 21:25:50 

    >>51
    何かのセミナーのオープニングですか?

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/01(木) 21:26:06 

    >>51
    でもその文章から美しさは伝わらなかった

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/01(木) 21:26:34 

    良いよ、お金も大事だけど人の方が大事
    人を動かせなかったらお金なんてないのも一緒です

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/01(木) 21:27:15 

    >>68
    わろたw
    そこからの水素水登場だよねw

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2022/09/01(木) 21:27:49 

    >>6
    その問いは本物の病院に行けば答えあるよ
    曲がり間違っても自己満足キラキラ宗教に答えはない

    +5

    -3

  • 73. 匿名 2022/09/01(木) 21:28:36 

    >>11
    わざわざ臓器提供意思表示カード作らなくても免許証や保険証、マイナンバーカードに記入欄あるよ~

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/01(木) 21:28:45 

    >>20
    ほんとそう
    徳とか考える余裕無い
    なんとか朝起きて仕事行って帰宅して最低限の家事するのでいっぱいいっぱい

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/01(木) 21:29:35 

    >>6
    正義感ある優しいあなたがかっこいい。
    人生は徳より環境だなと思う。
    どんなにいい事しても修羅の世界なら悪者に利用され、いい環境なら苦労せずに評価されるよ。
    同じ国でも県や地域性で人間の質や雰囲気がガラリと変わる。

    +57

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/01(木) 21:30:25 

    >>49
    じゃあやんなきゃ良いんじゃない?

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/01(木) 21:30:29 

    叩かれる事も多い医療従事者だけど、わたしは医療従事者の皆さんに感謝しかない。よく毎日何十人もの不安な人達に優しく接し痛みを取り除き怪我病気を治すと思う。

    彼らは仕事をしてるだけで徳を積んでる
    (もちろん態度が酷い一部の人は除く)

    いつも本当にありがとうございます

    +29

    -4

  • 78. 匿名 2022/09/01(木) 21:30:39 

    >>71
    青汁のCMも候補に入れたいw

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/01(木) 21:30:45 

    >>1
    そうですね、判ります!!
    でもお金も大好きでどこかに財布が落ちていないかと
    思う自分がいます。
    現実は、固定資産税を払うのは納得はしてないけれど
    こればかりは致し方無いと生きています。
    贅沢をしなければ毎日ごはんは食べていけるし、優しい夫もいるので他人に優しくできます
    徳は積めてはいないけど、他人に迷惑はかけてはいないので満足です。『足るを知る』を座右の姪にして
    ひっそり生きていますよ

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/01(木) 21:32:10 

    せめて一日一善を心がけてる
    家族に些細なことしかできてないけど

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/01(木) 21:32:20 

    >>18
    これや

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/01(木) 21:32:46 

    >>55
    お店のお手洗いの個室で、携帯とか、手荷物を見つけて、お店のサービスカウンターや、その階の店員さんに渡したりした事あるけれど、あれってそのままにした方がいいのか?と、届けた後に不安になる。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/01(木) 21:32:50 

    私めっちゃ人に道を聞かれやすいんだけど
    お年寄りに道教えてて仕事に遅刻したこと何回かある
    まあ給料から引かれるけど徳積んだからいーわって思ってる

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/01(木) 21:33:12 

    >>3
    バカのひとつ覚えで貼りまくってるけど、ごめん、これ貼りまくって何が面白いの?

    +35

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/01(木) 21:33:31 

    >>1
    足るを知る
    だよね
    お金は大切なんだけど執着はしない方が良いと思うよ

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2022/09/01(木) 21:33:39 

    >>1
    悪い奴って平気で人を貶しめるし嘘をつくし誤魔化しもするけど、こういう人って運が悪くなることが無いじゃん。自己矛盾がないから強いんだと思う。自分は間違ってるかもって疑うようないい人はなんでかミスをする。脳ミソが「間違い」に引っ張られるのかも。
    だから自分は間違ってないと思って行動するのが良いのかもしれない。違ったとしても改善点が分かった、ラッキーと思うようにするとか。

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/01(木) 21:33:41 

    >>12
    そもそもお釈迦様の時代から仏教では「徳を積む」って言う言葉はあるよ。
    だからその言葉じたいが間違いなんじゃなく、それをパクって使ってる創価みたいな新興宗教がおかしいんだよ。

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/01(木) 21:34:11 

    >>56
    同意。
    んで、結局離婚することになり・・・
    しかしあのまま繕って続けていたら、元夫に「あんたのせいであたしの人生めちゃくちゃ!」って騒いでたと思う。人のせいにするってある意味楽だけどね。愚痴っていればいいから。
    幸せなのも不幸なのも自分のせいでありたい。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/01(木) 21:35:34 

    >>67
    横だけど
    マジっすか!?

    お金大好きでーーーす!!
    私のところに億超えのお金様来てください!!

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/01(木) 21:35:35 

    ゴミ箱が近くにある時に、ゴミが落ちていた時はなるべく拾って捨てるようにしています。
    小さい事ですが…。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/01(木) 21:35:47 

    大人になった今でも、カースト上位の子とだけ仲良くするキョロ充みたいな行動はとりたくないと思っている。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/01(木) 21:36:05 

    偽善者と言われるかも知れないが、単純に自分の周りにいる人はなるべく幸せでいてほしいし
    顔の見えない、名前も知らない人でも皆が幸せに生きられたらとずっと思い続けて生きているよ
    周りが嬉しいと私も嬉しいから
    そういう理由で
    これからもこれは変わらないと思う

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/01(木) 21:36:30 

    >>6
    助けたり、仲間に入れたりできて、良かったじゃない。

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2022/09/01(木) 21:37:27 

    >>3
    へんなおばあみゃん

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2022/09/01(木) 21:37:30 

    >>2
    というかネット全部だね

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/01(木) 21:37:43 

    >>74
    仕事をしてるだけで必ず誰かのためにはなってるんだから十分徳を積んでると思うんだけどな。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/01(木) 21:37:51 

    >>44
    そうそう!わたしは日本からは出ないよ。治安がいい、健康保険と介護保険がある。これがあるから私は国外には出ないのよ。

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2022/09/01(木) 21:37:53 

    >>21
    あー私も今年の夏したわ。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/01(木) 21:37:59 

    >>2
    本当それ
    今日も無駄に心を乱されて、あたしゃ何やってんだろう?と思ったよ

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/01(木) 21:38:02 

    >>87
    そんな人間になりたい。
    絶対ストレスフリーじゃん。
    周りはストレスフルかもだけど。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/01(木) 21:38:40 

    >>99
    セミは?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/01(木) 21:39:22 

    >>34
    賢いね私もそうすればよかった

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2022/09/01(木) 21:40:31 

    >>34
    ってことは家族以外とは殆ど関わらない人生なの?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/01(木) 21:40:33 

    接客業です。中高年以上だと、こういうきもちに達している方の割合が多いね。まあ、自然なことよね。私もアラフィフだから仲間入りしたい。
    お金は人生を豊かにしてくれるから大好きだし、心も豊かに生きたい。欲張りかしら。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/01(木) 21:40:44 

    >>103
    今からもできるよ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/01(木) 21:41:22 

    >>58
    わかるわ。
    結局精神的にゆとりがないと人にやさしく出来ないもんだよね。
    お金がないと将来が不安になるから精神的にも宜しくない。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/01(木) 21:41:50 

    >>102
    セミは母がしてた。手掴みで。
    家族全員絶叫した。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/01(木) 21:42:04 

    前に駅で見知らぬ人に
    「徳の高い人」と
    言われたけど宗教の勧誘なんだってね


    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/01(木) 21:43:15 

    >>11
    なごいきしたひとのそれ要らないみたいよ
    言いにくいから言ってないけども

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2022/09/01(木) 21:43:25 

    >>8
    煩悩w

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/01(木) 21:43:40 

    最低限のお金はいるよね

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/01(木) 21:44:48 

    >>6
    正義や正論を振りかざすタイプとみた

    まぁだからと言ってイジメる人が悪いでしかないけどね

    +5

    -10

  • 114. 匿名 2022/09/01(木) 21:45:52 

    >>98
    治安の良さも保険制度の充実も結局はいままでの経済的な繁栄の賜物だからこれからもそのままあるとは考えないほうがいいかもね
    特に保険制度はもう風前の灯
    私たちが歳をとったときにはもうボロボロになってるだろうなと思ってる

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2022/09/01(木) 21:46:12 

    >>8
    徳を積むって新興宗教の知り合いがよく言っててヤダ

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/01(木) 21:46:50 

    >>6
    仲間に入れてあげたっていう、上から目線なのが相手に伝わるからじゃない?
    虐められてるその人と、本当に友達になりたくて手を差し伸べたいのか、虐められてる人を助ける私に酔ってるのかは、傍から見ると透けて見えてるもんだよ。

    +29

    -2

  • 117. 匿名 2022/09/01(木) 21:46:57 

    >>13
    蹴落とすまでもなくみんな沈んでいきそうな気がします

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2022/09/01(木) 21:46:57 

    >>89
    宗教の歴史とかよくわからないけど世界最古で「隣人愛」を教えてる書物なかったっけ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/01(木) 21:47:57 

    歴史資料館みたいなとこで、江戸時代くらいの村の記録を読んでみた。年貢に苦しんだ農民が一揆を起こし、首謀者は磔になったが
    翌年から年貢が減らされたと。
    これを読んでから私も人の役に立ちたいなと思ったよ。一揆で磔になるなんてばかじゃないの、と思っていたけど。
    とはいえ、毎日働いて納税して、たまに少し寄付するくらい。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/01(木) 21:48:02 

    >>77
    態度はひどいけど的確に診断、処置できて疲れてても当直もこなしてる医者は徳を積んでないの?

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2022/09/01(木) 21:48:15 

    >>35
    これ意外に願いが叶うんだよ お天道様の下で歩くだろ 日に浴びて体が作られるんだよ そして、神さんが見ていらっしゃるという事で得を積みやすくなるんだよ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/01(木) 21:49:21 

    >>104
    そうでもない 友達はいる
    でもなんか、友達でも頻繁に会うと雑になってくるんだよね接し方が
    だから会うの月一くらいにしてる

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/01(木) 21:49:46 

    >>118
    88と間違えた、89ごめん

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/01(木) 21:50:04 

    >>115
    利用されやすい言葉ではあるよね
    学会のいう「徳」は公明党を応援して選挙活動することなんだろうし、統一教会でいう「徳」は自民党を応援してどっかの韓国人の”お父様”だかに献金することで積めるんだろう
    結局はそういう紛い物の”徳”に惑わされない知見と意志を持つことが大事

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/01(木) 21:51:39 

    自分が助けてるつもりでいるけど自分は色んな人やものに助けられてるんだなあと思うよね

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/01(木) 21:53:25 

    >>96
    ネット全部とか言ってる時点で下らないサイトばかり見てロクな使い方してない証拠だよ。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/01(木) 21:55:04 

    良い人ってどこまでいっても良い人だし凡人は凡人だから発想が違うよね
    とりあえず善くないとされることはせず周りに優しく明るく接するでもいいんじゃないかな

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2022/09/01(木) 21:55:27 

    >>77
    パワハラ 不倫の多い職場だけど

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/01(木) 21:56:37 

    >>125
    そうだよね。宗教くさくなるけど、落ち着いて周りを見渡せば感謝の気持ちがでてくるよ。
    コンビニしゃけおにぎりでもさ、農家さんや漁師さん、運送屋さん、工場のひと、包装紙の会社のひと、レジのお姉さん。これだけ揃わないと、私の口に運ばれない。さらに働く人を支える家族とかね。おにぎり安い!

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2022/09/01(木) 21:56:46 

    >>48
    どうせ逆にひどい目にあうと言うのは誰をさしてるの?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/01(木) 21:57:46 

    >>48
    続けてすいません

    その波動を放置は、いじめられてる人を助けずに一旦は放置って事ですか?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/01(木) 21:58:49 

    >>11
    保険証には、一応全部の臓器を使って欲しいと記入して、夫にもその旨を伝えているし、夫もそうして欲しいと言っている。
    せめて死ぬなら、この対象になれば…と思っている。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/01(木) 21:59:49 

    貧乏でも頑張ってる!!

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/01(木) 22:00:27  ID:PFpVht4h1n 

    トピ主です。
    トピ立って驚いてます。
    アラフォーの子あり正社員でたぶん暮らしはそれなりに豊かで正直お金にも困ってません。
    金銭的に以前より豊かになるにつれ、自分に何かするより周囲のために行動することをしあわせに思うようになりました。例えば、後輩にご馳走する、友人にちょっとしたプレゼントをするなど。
    ちなみにいわゆる新興宗教の類は大嫌いです。
    ですが、昔から徳を積むという考えはすっと受け入れることができました。
    一日一善を心がけ、出来るだけ周囲に優しくありたいです。

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/01(木) 22:01:57 

    >>114
    破綻したらまた考えるって思ってるわw

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/01(木) 22:01:59  ID:PFpVht4h1n 

    引き続き、日本も皇室も大好きです。
    それでも自分の子どもが社会人になる頃は外国に行ってお金を稼ぐ時代になると思っています。
    それ前提での子育てをしています。
    これは悲しいけれど現実だと思います。

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2022/09/01(木) 22:02:42 

    >>1
    お金は必要だけど、バカスカ高級品ばかりを買い漁るような生き方は嫌だなあ。慎ましくても生きていければいいと思えるようになったよ。
    時計やバッグを幾つも買って何十万何百万もかけるような、そういうのは憧れもしなくなった。
    良いものを持つのは良いけど、大事に使いたい。必要がないものは要らない。無駄に贅沢はしない。
    それよりも、今関わっている自分の周りの人たちを大事にしたい。そういう目に見えない財産の価値が今頃わかってきた。
    こんな言葉が自分の口から出るなんて嘘みたい。若い頃はブランド狂いだったんですよ。若気の至りで、当時はお金の価値に勝るものはないと思って生きていました。

    +19

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/01(木) 22:04:53 

    >>48
    波動砲を発射したらいいのではないですか?

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/01(木) 22:07:21 

    >>2
    これはガチだね。せっかく徳を積んでもガルやってたらプラマイ0になるし下手するとマイナスになるw

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2022/09/01(木) 22:07:33 

    徳を積むために良い事をするっていうの口にするのがなんかもう徳が高くない気がするw
    変なボランティア団体に入ってうっかり教徒になってそう。そういうの意識せずにただ人に親切にすればいいだけだと思う。

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2022/09/01(木) 22:10:52 

    >>140
    言い方では?ポイント溜める訳じゃなし。
    ただ、清く正しく美しく生きて死にたいんじゃないのかな。私もそうしたいけど毎日ジタバタよ。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/01(木) 22:11:07 

    >>21
    私も何かの幼虫が踏まれないように葉っぱで掬って木陰に運んだよ

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/01(木) 22:11:34 

    >>23

    療養のため今後は世捨て人のように生きてこうと思ってたけど、あなたの言葉で目が覚めた。
    元気になったら私もそうしたいと思う。ありがとう。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/01(木) 22:11:36 

    >>134
    意味のないプレゼントは自己満足になるかも
    相手も大人なら負担が大きい
    私がいい人だなぁと思った人は他人を不快にさせず差別せず本人が楽しそうなんだよね

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2022/09/01(木) 22:12:03 

    私も徳を積んで行きたい。と、常に思っていて、
    目の前の人はもちろん、自分を大切にしています。
    その結果として神様や仏様から愛されてお金にも健康にもありとあらゆる物に、めぐまれています。

    ムリをしてしんどい思いまでして、徳を積むのではなく、余裕がある時に募金や些細な手助け、周りを喜ばせるようにしています。
    ただ、感謝だけは忘れないように心がけています。
    感謝の想いさえあれば、自ずと行動は変わるような気がします。
    幸せにも恵まれますし。

    自分が1番大切なので、自分の欲求はガマンしませんが、私の人生思うように進んでいて最高です!

    私が徳を積みたいのは来世のためなので(また人になりたい。出来れば女。)、今世の幸せの半分を来世に回してくれればなぁ。と、願っています。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/01(木) 22:12:07 

    世のため人のためになることをしたい

    と思えるようになるほど歳をとりました。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/01(木) 22:14:32 


    わりとよく献血してる。でも献血ルームでジュース飲んだりしてしっかり休憩エンジョイしてるから徳は貯まってるかどうか。
    とりあえず誰かの命が救われてるといいな。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/01(木) 22:14:46 

    >>27
    一番一緒にいる人間って自分だから、自分のことを「好き」と言える自分でありたいよね。
    自分自身に好かれることができたら人生バラ色よ。

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/01(木) 22:14:46 

    >>6
    空気読めないんじゃない?
    いじめられる子って側から見てたらやっぱり何かしら選ばれてしまう理由がある
    イジメは絶対ダメだけど、少なくとも人とうまくやれない理由はあなたにもあるんだと思うよ

    +4

    -11

  • 150. 匿名 2022/09/01(木) 22:15:07 

    >>6
    多分助ける相手を間違えてる。
    助けたり助けられたり、互助の関係を築こうとしない人を助けてる。
    相手を見極める目を養った方がいいよ。
    経験者より。

    +27

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/01(木) 22:15:59 

    >>122
    友達いるならまだ良いじゃん
    私なんて友達すら居ない

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/01(木) 22:16:51 

    >>1
    徳を積むって、具体的にどんな生活をすればいいんだろう。

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2022/09/01(木) 22:17:58 

    >>38
    わかります
    頼んでもないのに「あげたり」は気になる

    あと昔から「弱い者いじめ」という言葉が嫌い
    勝手に弱い物って決めつけてる感じが驕ってる

    +23

    -1

  • 154. 匿名 2022/09/01(木) 22:18:07 

    >>3
    綺麗な人だね

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/01(木) 22:19:02 

    自分と自分の側にいてくれる人を大切にして
    同世代の人と仲良くしながら
    ご機嫌なおばあになろうと思う

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/01(木) 22:19:10 

    陰徳を積むようにしている

    陽徳は寄付などおもてだったこと
    陰徳は赤ちゃんが井戸に落ちそうになったら手を出して助けるようなこと、と聞き自然な優しさなら私でもできそうだなぁと思って

    +9

    -2

  • 157. 匿名 2022/09/01(木) 22:19:25 

    小さな事ですが。
    うちはマンションなんだけど近くに森があるからカブトムシやクワガタが共用部に飛んでくる。
    だいたい弱ってひっくり返ったりしているから、普通の姿勢に戻したり、近くの神社の木にとまらせにいく。夏は忙しい。

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/01(木) 22:20:12 

    >>6
    さかなクンが話してた、水槽に20匹の魚がいたら、一匹がいじめられる
    いじめられてた一匹を助けて出してあげると、
    19匹の中でまた一匹がいじめられる

    コメ主さんは正しいことをしてる
    間違ってない。生き物の、集団のなんか、そういうことなんだよ
    親から虐待されてると、外でも反抗できなくていじめられる。助けた人が弱い人なら、強くないから助け返すこともできない

    +38

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/01(木) 22:20:44 

    >>3
    エリザベステーラー貼る人と同じ人?

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/01(木) 22:24:54 

    >>6

    お前には助けられたくねーわ、な人っているよね
    あなたがそうとは分からないけど

    +4

    -4

  • 161. 匿名 2022/09/01(木) 22:25:17 

    >>8
    トイレ掃除した方が早そう

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/01(木) 22:28:37 

    >>115
    なんでトピ主じゃなくて私に言うのw
    そういうトピじゃん

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/01(木) 22:29:07 

    >>3
    えー、変なの張るからこれがトピ画になっちゃったじゃん💢
    せっかく良いトピなのに

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2022/09/01(木) 22:29:53 

    >>85
    ヨコ
    意味分からないから通報したよ

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2022/09/01(木) 22:30:31 

    いじめから助けるって難しい。
    最近の事なんだけど、新人職員を上司から庇ったんだよね。そしたらその新人が調子こいて私を利用してきて。
    悲しかったし腹立ったよ。
    もう助けないよ。

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/01(木) 22:31:12 

    >>21
    そう言う何気ない行為が大事ですよ

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/01(木) 22:33:59 

    >>27
    なんかCMであるね 自分が好きならいいみたいなの

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/01(木) 22:34:53 

    back numberのベルベットの詩

    正直者は馬鹿をみるが人生はきっと素晴らしい

    こういう生き方したい

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/01(木) 22:35:29 

    >>21
    私もセミ助けた。恩返しはいらんぞ

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/01(木) 22:37:53 

    >>1
    広瀬淡窓(ひろせたんそう)の万善簿(まんぜんぼ)って知っているかな?

    この人は江戸時代に私塾を開いてた人なんだけど、良いことを1つしたら白丸○を1つ書き、悪いことを1つしたら黒丸●を1つ書き、その理由を簡潔に書き添える1行日記みたいなのを書いていたんだ。白丸が+1個、黒丸が−1個としてカウントして、良いことをして白丸を1万個貯めるのが目標だったんだよ。

    ちなみに淡窓は飢えた生徒に米を持たせたり、見舞いに行ったりして白丸を増やしたんだけど、ある時に自分の教え子が亡くなってしまって無数の黒丸を書いたそう。

    広瀬淡窓の教育者の在り方を物語る逸話なんだけど、現代の普通の人でも変な宗教に加入せずに真似できるじゃない?だから、こういうのをしてみたら良いんじゃない?

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2022/09/01(木) 22:39:01 

    >>9
    ポイズン

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/01(木) 22:39:31 

    自分が犠牲にならずに出来る事をしたい。
    犠牲になると私何やってるんだろって虚しい気持ちになる。

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/01(木) 22:40:49 

    ガルちゃんで誰かにキツめのコメントした後、別の誰かに優しめコメントして帳消しにしてる。

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2022/09/01(木) 22:40:59 

    >>1
    徳までは行かないけどなるべく人には親切にしていきたい

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2022/09/01(木) 22:41:41 

    >>27
    確かに。要領といういやしい行為にはしったりして得したようにみえても心の中には冷たい北風が吹くよね。自分の良心に恥じない生き方をするのが徳をつむんだと思うな。他人に優しく親切にしたりするとあったかいものがこみ上げてくる気がするものね。

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/01(木) 22:43:32 

    >>1
    介護施設で70人ばかり看取り
    祖父を10年在宅介護しました

    認知症を患うと、その人の本性と言いますか、素直な性格が出てきてしまいます。
    他人様を貶めてばかりいた人は、口に出して言うようになります。
    他人に貶められる事を恐れる人は、盗られ妄想を起こしたり

    そんな中でほんの数人ですが、認知症を患ってもなお笑顔を絶やさず挨拶を続ける人
    旦那さんが素敵な人だったと語り続ける人がいます
    そういった方を見ると心から尊敬しますし、できるだけそういう人に近づきたいもの思うものです。

    徳を積むよりも、誰が底なし沼にはまるかみたいな事を考えない事です。
    また、徳を積みたければ「一日一善」を心がけると良いと思います。
    これは一日必ずよい事をしろという意味ではなく、例えば目の前に空き缶が転がってる、バスで困ってる方を見たときに自分を鼓舞するため「一日一善」を唱えるという事です。

    善行は積み上げるほど、他人の善行に気づくものです。
    きっとこれからも良い発見に巡り会えますよ

    +20

    -1

  • 177. 匿名 2022/09/01(木) 22:44:20 

    徳を積んで来世に期待したい。
    普通の人生を歩んでみたい。
    今の私を見ると前世でかなり悪い事をしたと思う。

    +1

    -3

  • 178. 匿名 2022/09/01(木) 23:03:52 

    ゴミ拾ったり、掃除したり、
    席譲ってあげたりでいいんじゃない
    別に褒められもしないけど
    負担にならないくらいの善行でいいじゃん

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/01(木) 23:18:03  ID:PFpVht4h1n 

    >>144
    もちろん負担にならない程度にね。ちょっと落ち込んでるなと思ったらLINEギフトで何かチケット送るとか。このお菓子好きだったよなあとか。自己満かもだけど人のためにお金使ったほうが結局は巡り巡って豊かになれるような気がするんだよね。ちなみに自分がやるだけで気持ちいいので見返りは一切期待しない。
    あと誰に対しても分け隔てなく同じように接するは心がけてる。好き嫌いを態度には出さないというか…逆に相手を好きだとか嫌いだとか判断しないようにしてる。

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2022/09/01(木) 23:37:09 

    >>27
    肝はこれだと思います。
    徳を積むから良い流れになるのではない。
    不必要な悪行をしないから、平穏で良い感じでいられるのかなと思う。

    あきらかな悪行を(たとえ何かのグループに
    命令されたとしても)軽々しくしない。
    お金貰えるからとか、仲間が皆やってるからとかのくだらない同調圧力や、長いものに巻かれずに、
    自分の意思で、これからはそういう事はやらないと決めて貫く。
    怖くても、仲間はずれになって心細かろうとも確信犯の悪いことには関わらない。

    何か特別良いことや、偉業を成し遂げなくても、それをしないだけでも不必要な悪運や悪因縁は増えないから良くなる。
    無意識に感じている負い目も罪悪感も自己嫌悪も無いから、のびのびと心が軽くいられる。

    特に。
    人を悪意を持って意図的に陥れて、集団で執拗に追い詰め命まで奪おうぜ!人生潰してやろうぜ!みたいな事に、惰性で参加してたら、例えどんなに頑張って徳を積んでも拝んでも、恨みの念ばかり引き寄せるだけで、徳なんてザルのように流れ落ちてるよ。





    +11

    -1

  • 181. 匿名 2022/09/01(木) 23:51:03 

    >>21
    迷子の犬を警察に届けた
    その後の連絡も何もなくて心配したから
    警察に電話入れたら飼い主の所へ帰ってた
    何も連絡ないとモヤモヤしたがこのトピ見てたら
    これで良いのだ
    その後も悪いことばかり起きるのは自分が悪いからだな

    +22

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/01(木) 23:54:28 

    >>26
    円安140円だよ

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2022/09/02(金) 00:01:24  ID:PFpVht4h1n 

    >>125
    これは本当にその通りと思う。
    生きてるつもりが生かされている。本当に「おかげさまで」の心が大切。
    色んなひとに宗教宗教と揶揄されてるトピ主だけど、別に誰に従事するわけでもなく、自分が生きやすいように生きやすいようにって自然とたどり着いた考え方なんだけどなあと思っています。

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2022/09/02(金) 00:04:45 

    >>17
    金持ちケンカせずって言うのは本当だよね(^o^)/

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/02(金) 00:09:15 

    >>14
    人に親切にする、自分がされて嫌なことはしない、自分で稼いで生活してる。
    たいして良いことない人生だけど、自分は真面目に生きてきたって胸張って言える。

    +22

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/02(金) 01:16:59 

    >>116
    だろうね、そういうのうざいし迷惑だし

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/02(金) 01:32:39 

    なんかヤバい宗教っぽい考え

    +0

    -7

  • 188. 匿名 2022/09/02(金) 02:25:20 

    >>6
    来世への貯金をしていると思って続けて下さい。
    今生で結果が出ないこともたくさんあるのです。

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/02(金) 02:34:14 

    >>27
    かっこいい

    私、来世のために…とか周り回って自分にいいことがあるだろうからと、
    偽善めいたこともやってたけど、(もちろん本当に良いことしたい気持ちもあるが)
    この考えに変えるわ!そう思えるほどかっこいい

    この考えが自然と出てくる人はなんか信頼できるなー

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2022/09/02(金) 02:51:29 

    >>165
    災難だったねーお疲れ様…!

    でもあなたが強き者から弱き者を庇った、という事実は素晴らしい事だよー!なかなか出来ることじゃない

    こういう時にこそ 徳を積んだ と思おうぜ!
    その調子乗ってる新人は腹立つけどねー

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/02(金) 05:48:25 

    >>19
    そんな説明じゃ、わからない

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/02(金) 06:20:51 

    大卒で公務員になり、理不尽なクレーマーや今まであったことのない人種の人たちをみて、人間不信になりました。
    それまでボランティアや募金など興味あったのですが、絶対したくないと思うようになってしまいました。
    でも、徳は積みたいので、毎月動物に募金してます。

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/02(金) 07:23:08 

    >>192
    社会って本当にカオスだよね。
    お疲れ様です。

    +14

    -1

  • 194. 匿名 2022/09/02(金) 07:46:10 

    >>153
    確かに。他人を平気で傷つけてくるほうがその人自身の弱さでもある。被害にあうほうが弱いってこともない。むしろ本質は真逆だったりする。

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/02(金) 08:37:38 

    >>21
    私は部屋の中にいるコバエは殺しちゃってる
    でも殺したあとごめんねと言ってる
    本当は殺さなくても平気になれればいんだけどやっぱり不衛生だから殺しちゃう

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/02(金) 08:38:53 

    >>181
    そのうちでっかいいいことが起きたり小さいいいことがたてつづけにおきるよ

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/02(金) 08:51:25 

    自分が良い行いだと思っても他人からしたら違うこともあるから難しい
    善行もただの善意の押し付けかもしれない

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2022/09/02(金) 09:42:32 

    >>158
    でも人間は理性があるからね。集団だろうと
    なんであろうといじめとか誰かを犠牲にしては
    いけないのよ。智慧があるんだから仲良くして
    いかないとね。

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/02(金) 09:44:20 

    >>152
    定年後でも良いから、多少面倒でも自治会の掃除とか仕事とかきちんとやることかな。体力もつくし人間関係もできる。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/02(金) 09:50:00 

    >>187
    むしろ老後には宗教入りたい。
    祖父母がキリスト教の教会毎週通ってるけど、コミュニティーもできるし、呆け防止にもなるし良い趣味だよ。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/02(金) 12:09:40 

    >>159
    エリザベステーラーを貼る人と
    小巻を貼る人と
    岸恵子を貼る人は、全部同じ人かもね

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/02(金) 12:50:25 

    やたら落とし物に出会う率が高くて自然に徳を積んでる感じ。
    落とし物を届けると、なんかいいことしたかもとちょっと幸せな気分になる。

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/02(金) 12:58:47 

    せっかく善行をしても不倫や保身の嘘ついてたら徳は貯まらないよ。

    +4

    -2

  • 204. 匿名 2022/09/02(金) 13:07:32 

    >>203
    そもそも徳を積みたいという考えとは真逆の行為だよね。そういう考えの人には縁のない行為でしょ。当たり前だよとしか言いようがない。

    +1

    -2

  • 205. 匿名 2022/09/02(金) 13:10:37 

    >>204
    自分のしたことをチャラにしようと良い人ぶる人がいますので。やったことは消えませんから

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/02(金) 13:21:11 

    >>21
    私も虫苦手なのに職場でちらほらいるからなんとか外に追いやってる
    昨日は蛾が止まってて、網でつんつんしても動かないから悪いと思ったんだけど仕事上どかさないといけないから少し強めに押して外に出したんだけど、よく見たらそこに卵がポツポツあってさ…
    産み途中だったのかなと申し訳なかった
    とりあえず卵も外に出したけど、命が詰まってると思うとなんとも言えない気持ちになる

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/02(金) 17:32:56 

    >>200
    お寺の檀家さんもコミュニティの一つだし
    キリスト教の教会も楽しそうだねぇ✨

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/02(金) 17:35:31 

    >>184
    妙に暴言を投げつけてくる人って
    いろんな意味でカツカツで貧しいんだろうなと思う

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/02(金) 18:38:09 

    良い行いって、目立つようにしたり、してあげる系とかでもなく、人に褒められたくて「良い人でしょアピール」するようなものではないな、と思う。

    自分を受け入れて大切にしたり、人様に危害を加えないで生きてるだけでも、十分真っ当な良い行いだよね。



    +7

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/02(金) 18:59:33 

    >>6
    中学2年生のとき
    ぼっちの私を仲間に入れてくれた同級生は
    性格が良いためか20代で結婚してたし、
    私は今でも感謝してるよ!

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/02(金) 19:57:44 

    >>11
    私スゲー性格悪いけど
    景品つきの休憩所代わりに献血してる。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/02(金) 20:01:18 

    >>202
    私も!
    お財布は五回くらい、
    定期券は八回くらい、
    スマホ一回、
    レジ前等に落ちていた現金(お札)二回、
    などなど色々拾ったなあ。
    もちろん、ぜんぶ届けました。
    徳を積むとかでなく、落とした人が困るだろうし
    届ける以外の選択肢はない。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/02(金) 20:32:21 

    >>211
    そんなこと言ってめちゃくちゃ良い人じゃん!!

    私は良いことしたくて献血行くのに2回に1回はヘモグロビンの数値引っ掛かる。
    四百捧げるに○打ってるから看護師さんも必死に何度も検査してくれるけど数値が足りなくて‥申し訳ない気持ちで帰ってくる時ある。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/02(金) 20:37:32 

    >>41
    少数派なの?

    私も私の周りの人達同じ考えよ。

    人より得しようとか落とし入れてなんて考えてる人は皆無。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/02(金) 20:40:40 

    とにかく人には親切に、は実践してる。
    話相手がいなくて寂しそうな人にはさり気なく話かけるとか。小さいお子さんにはニコニコ話かけるとか。
    面白いもので、普段からそう心がけていると自然とそういう雰囲気が出るのか、道歩いているとしょっちゅう道を訊ねられる。
    答えるとやはり相手は、とても喜んでくれるので、こちらも嬉しく心豊かになる。相乗効果。まさに情けは人のためならず、よ。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/02(金) 20:45:07 

    財務すれば徳を積むことになるんだってさ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード