-
1. 匿名 2015/07/13(月) 12:41:42
今8ヶ月で毎日なんとか書いてます!
今まで日記の類は三日坊主になり続いたことがなかったのですが初めて続いてます。
しんどいこともありなかなか細かく書けない日もありました。
育児日記自体は1才までしかないので1才までやり続けるつもりです。
それ以降はアプリで記録していこうと考えてます。アプリでも最近いいのがあって書くより疲れないし細かく記録もできるので最初からしておくべきだったと感じてます。
ふたり目出産したら書く余裕ないと思うので精々あぷりでささっとやるくらいでしょうか。
育児日記書いてた方、書かなかった方、途中まで書いたとか教えてください!+24
-5
-
2. 匿名 2015/07/13(月) 12:42:26
三日坊主でした+59
-4
-
3. 匿名 2015/07/13(月) 12:43:48
1度も書いてませんが+134
-7
-
4. 匿名 2015/07/13(月) 12:43:57
いまでも書いてます(*^^*)
子供は来月入籍するので、来月で終わろうと思ってたところです♪+185
-37
-
5. 匿名 2015/07/13(月) 12:44:03
今3ヶ月。
私も気になります!
+12
-2
-
6. 匿名 2015/07/13(月) 12:44:15
一人目も二人目も、授乳時間の把握のためにしか書いてません。。ごめん、息子達・・!+93
-1
-
7. 匿名 2015/07/13(月) 12:44:50
す、すごい!
書いたことない。
+76
-2
-
8. 匿名 2015/07/13(月) 12:45:00
三日坊主の私が、初めての子どもの為だし…!と思って意気込んだものの、やはり三日坊主でした(~_~;)
その代わり何か出来た日などはちゃんと記録してますが。
子ども出来たら自分のテキトーさも変えられるかな!?と思ったのに変わらなかった…+20
-3
-
9. 匿名 2015/07/13(月) 12:45:24
4
えっ?!
お子さんが大人になるまでってことですか??
+188
-2
-
10. 匿名 2015/07/13(月) 12:45:32
育児と家事に追われて忘れて
久し振りに片付けてたら棚から出てきた。
ページをめくると数日で終わってた。+21
-0
-
11. 匿名 2015/07/13(月) 12:46:10
育児日記はすぐ書かなくなったけど、携帯のアプリで毎日その日の写真は保存してる。スライドショーで生まれたその日から現在まで見れるから成長を感じれる♪+22
-2
-
12. 匿名 2015/07/13(月) 12:46:15
私も産まれてから1歳1ヶ月くらいで日記帳が終わったので、そのタイミングでおしまいにしました♪
次の月に断乳して、その様子は残しておきたかったので、ページ後半のフリースペースにメモ程度ですが書き足しました(*´∀`)
秋に生まれる下の子も同じ日記帳を用意して書くつもりです、上の子よりもアバウトになりそうな気もしますが(笑)+11
-2
-
13. 匿名 2015/07/13(月) 12:46:38
4ちょっとこわい+122
-47
-
14. 匿名 2015/07/13(月) 12:47:10
いま3カ月。
始めは書いてたけどもう今は前のおっぱい何時だったかな?ってなってる。
+14
-0
-
15. 匿名 2015/07/13(月) 12:47:16
1ヶ月は実家にいたので書けましたが、アパートに戻ったら書かなくなりました。
今は、離乳食がはじまった頃から携帯のカレンダーにはじめて食べた物や出来たことを残してるくらいです。+12
-4
-
16. 匿名 2015/07/13(月) 12:47:29
退院するまで。
家に帰ってたら全然。+18
-2
-
17. 匿名 2015/07/13(月) 12:48:25
三ヶ月くらいまで…。特に新生児なんて授乳以外書くこともなく…。4歳の今は笑えるエピソードたくさんだな、書いてないけど。+9
-2
-
18. 匿名 2015/07/13(月) 12:49:05
もうすぐ3ヶ月…産まれてからすぐは余裕無くて書けませんでした( ;´Д`)
+10
-0
-
19. 匿名 2015/07/13(月) 12:49:41
今1歳半の娘を育てていますが、いまだに書いていますし、まだしばらく書き続ける予定です。
面倒くさがりなので毎日は書いていませんが(食事や水分補給、おむつ替えは毎日書いてます)、何か新しいことができるようになったり、お出掛けしたり、体調が悪い時など、いつもと変わったことがあった時だけ書くようにしてます。+29
-1
-
20. 匿名 2015/07/13(月) 12:50:29
今のところ2年ほど続いてます。
私も三日坊主なほうなので、1行の日もあれば1ページ書いたりしてもいいように普通のノートに書いています。
決まりごとを作らないほうが長続きしました(*^^*)+21
-1
-
21. 匿名 2015/07/13(月) 12:50:33
1歳くらいまで。
卒乳してからつけなくなりました。+23
-2
-
22. 匿名 2015/07/13(月) 12:50:33
2歳まで書いてました!1歳までは細かくタイムスケジュールや離乳食を、それ以降はイベントや思い出だなーと思った日だけ記入してました
アプリに残すのは簡単なんですが、機種変したり、あとから他のアプリで使い易いのが出てきたりと、見返すのも面倒になると思ったので、あえて手書きで残すようにしました!!
私には手書きが合ってましたね☆+21
-1
-
23. 匿名 2015/07/13(月) 12:50:42
出典:blog.canpan.info
+5
-2
-
24. 匿名 2015/07/13(月) 12:51:11
ミルク、うんち、おしっこ、睡眠
の時間や回数を把握するために書いていました。
離乳食や寝る時間が安定してから書かなくなりました。+24
-0
-
25. 匿名 2015/07/13(月) 12:51:22
4さん
笑かしてくれてありがとう
( ´ ▽ ` )ノ
+16
-23
-
26. 匿名 2015/07/13(月) 12:52:33
育児日記として特別には書いていないけど日記を書いているのでそこに記しています。
+2
-0
-
27. 匿名 2015/07/13(月) 12:52:59
今3か月ですが、オムツや授乳は書いてるけど、文章では毎日書いてない。
寝返りができた!など特別なことだけ書いてる。+6
-2
-
28. 匿名 2015/07/13(月) 12:53:57
産院でもらって半年、その後オークションで買って続きで半年、またその後三年日記を購入して三年、トータル4年書きました!3日坊主で飽きっぽい私が!
一人っ子だったから出来たのかな。必死にかいてた気もするけど、1日のつらいことをミミズのような字で殴り書ききてるだけの日も多々あります。けど読み返すと血と汗と涙の記録(笑)みたいで書いてて良かったなとしみじみ思えます。
娘がいつか妊娠したときにそっと渡せたらいいなーと勝手に妄想してます。+20
-1
-
29. 匿名 2015/07/13(月) 12:54:18
日記どころか写真の整理すらできていない…。
子供達5歳と3歳になっちゃったよ…。+54
-1
-
30. 匿名 2015/07/13(月) 12:55:47
母子手帳に書いてるだけ。
いつ何が出来るようになった、体重増加、歯が生えたのはいつ、、、など。
+6
-0
-
31. 匿名 2015/07/13(月) 12:55:55
4は、たぶん
”入園”か”入学”と
”入籍”を間違えたんでしょ…
…ですよね?+82
-7
-
32. 匿名 2015/07/13(月) 12:57:58
入院中の1週間で終わってしまった‼
退院後はもうバタバタで余裕なかったよ。すごいね!主さん!+0
-0
-
33. 匿名 2015/07/13(月) 12:58:17
別にご自身が書きたいだけ書けばいいんじゃないでしょうか?
こんな事いちいちトピ立てる事ですか?
望んでるのに妊娠できない人の気持ちにもなってください。+1
-62
-
34. 匿名 2015/07/13(月) 12:59:01
続く続かないは個人差があるけど、続けたい人はいくつまでやってもいいんじゃない? 批判すること?+8
-2
-
35. 匿名 2015/07/13(月) 13:00:12
1歳1ヶ月ですが、たまひよの3年間ちょこっとメモみたいに書けるものをいまだに書き続けてます。
1日の終わりにアプリでメモしておいて時間があるときにまとめてたまひよのものに記入しています。+2
-1
-
36. 匿名 2015/07/13(月) 13:01:06
私の親の話ですが、母子手帳の「育児記録」に五歳頃まで書いてありました。一言くらいですが、「風邪を引いた」とか「じんましんが出た」とか。これは病気の記録か・・・
「歌を歌った」とか「3歩歩いた」とか、成長の記録もいろいろ書いてあって面白かった。
自分が大人になってから見ると、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。+16
-0
-
37. 匿名 2015/07/13(月) 13:01:47
現在息子は10ヶ月。
育児日誌アプリを使って、授乳やオムツ替えや離乳食等のタイムスケジュールを管理したり、その日の様子を記入したりしています。
机に向かってペンを取る時間はなかなかないけど、アプリなら育児の合間にさっと入力できるので、ここまで毎日続けられています!+3
-0
-
38. 匿名 2015/07/13(月) 13:02:58
半年くらい。
ノイローゼっぽくなりごめんねとかダメだダメだ、母親失格とかネガティブな言葉を殴り書きするようになり余計ストレスが溜まるのでやめました。
でも辞めたら辞めたで子供の成長記録も残せないダメな親だなと自己嫌悪。
ただその分写真や動画をたくさん残しました。
文章では暗くなりがちで見返すのも辛かったですが写真や動画なら楽しく振り返ることができました。+17
-1
-
39. 匿名 2015/07/13(月) 13:04:24
上の子は生後半年まで、下の子は1日たりとも書いてません(>_<)
後から読み返して見ると、きったない字で書いててもう少し丁寧に書いとけば良かった…と後悔するんですが、当時の事を思い出してあったかい気持ちになります。
もう少し長く続けとば良かったと思いました。この+5
-0
-
40. 匿名 2015/07/13(月) 13:05:49
産休に入り、本屋さんへ行った時育児日記を見つけ
書いてみるか〜(小学生の頃の夏休み日記はラスト1週間で仕上げた人なのに)と
出産してからがんばりました。
授乳の時間や回数は育児というより観察だなあと思いながら
写真や手足の型貼ったり3ヶ月くらいまではマメに書いてました。
首がすわり外出も多くなってくるとサボりはじめ
育休が終わる10ヶ月頃にはほとんど書かなくなりました。。
1歳までの日記だったので最終ページに1歳の誕生日写真で強制終了しましたが
二人目は全くやりませんでした。
しかしこればかりはお母さんの性格に依りますよね。
+8
-1
-
41. 匿名 2015/07/13(月) 13:10:11
33さん
望んでるのに妊娠出来ない人の気持ちを考えて下さい。ておかしいよ。
なら、このトピ見なきゃいいじゃん!
子持ちは不妊の方の気持ちを考えて育児相談もしたらいけないの?+74
-1
-
42. 匿名 2015/07/13(月) 13:11:51
ネガティブなことばかり書いたり、泣き言もたくさん書いたけど、ちょっとしたストレス発散にもなるんだよね。書くことで開放されるというか。その当時は辛すぎてダメ母と落ち込むけど、数年後読み返すと笑えたりするものですよ。あー私ジタバタしてて可愛いなあなんて。自分自身の成長も感じたりして。
いいですよ。育児日記。
私も殴り書きです(笑)+8
-0
-
43. 匿名 2015/07/13(月) 13:15:41
長男の時はいつまでつけるものかわからず、付けている事に面倒くささからストレスになるも、やめ時がわからず、母乳何回飲んだかとか辞めたら不安でとりあえず一冊は使い果たした。
次男。入院中のみ。
こんなもん。すまん、次男よ!+3
-0
-
44. 匿名 2015/07/13(月) 13:19:23
毎日ではないけれど、下の子が3歳近くになるまで書いていました。
イラストを加えたり4コマ漫画風に描いたりもしていたので、子ども達が中学生になった時に見せましたが面白がって何度も読み返していました。
そして「偉いね。私はきっとこんなの書けないよ…。」と褒められてしまいました。+9
-1
-
45. 匿名 2015/07/13(月) 13:20:38
トピ画が一瞬デスノートかと思った(笑)+11
-0
-
46. 匿名 2015/07/13(月) 13:23:08
3年間日記を継続中です。
2歳違いの子ども2人いて、今2冊書いているところです。
二人目のつわりの時期以外は全て書いています。
一人目の育児を振り返りながら二人目を育てられて、書いていて良かったと思います。
+4
-0
-
47. 匿名 2015/07/13(月) 13:26:41
今月で2歳ですが、まだ書いてます。1ヶ月1ページのペースでのんびり。
成長を感じたこと(初めて寝返りした、ハイハイした、立った、歯が生えた、など)
体調崩したこと、喋った内容、可愛い行動言動を書いてます。
思い立った時に書くから、飽きっぽい性格の私でも続いています。
幼稚園卒業したら辞めるつもりです。+2
-0
-
48. 匿名 2015/07/13(月) 13:28:58
1度も書いたことありません(.;゚;:益:;゚;.)
入院中に授乳量書いただけ…
+9
-1
-
49. 匿名 2015/07/13(月) 13:29:47
8ヶ月で毎日ではないけど書いています。
二人目の時の参考になるように、どんな事がいつ出来たとか、何時に寝てるとか、夜中起きたとか、離乳食のペースを書いています。
大学ノートに書いていて何冊にもなっちゃったので、専用の物に書けばよかったなー。+1
-0
-
50. 匿名 2015/07/13(月) 13:30:56
書いたことないと思ってたけど、娘の母子手帳見たら〇月〇日はじめて声出して笑った、とか書いてあって自分にビビった(笑)普段ズボラなのにw+3
-0
-
51. 匿名 2015/07/13(月) 13:31:21
33は何をそこまでイライラしてるんですか?
あなたこそ、そんなコメントする意味が分からないんですが。+6
-1
-
52. 匿名 2015/07/13(月) 13:40:29
私の両親は、私が結婚するまで書いてくれました。大きくなってからは行事事など大まかにですが…結婚式の時に両親からサプライズで渡され感動しました。
私も子供には、同じようにしてあげたいです(*^_^*)+8
-3
-
53. 匿名 2015/07/13(月) 13:41:35
33をたたくのはやめてあげようよ。
確かに不妊の人にはきつい話だよ。
最近妊娠とか子供関係のトピも多いし
はい、次の人どうぞ!+1
-21
-
54. 匿名 2015/07/13(月) 13:45:35
今生後6ヶ月ですが、3年間続けようと思って頑張っています。普通の3年日記帳を使っています。
毎日は手書きで書いている余裕がないので、毎日携帯に内容だけメモしておいて、一週間分とかまとめて書き写しています。我が子の変化、自分の心境、今日は暑いとか、我が子に話し掛ける様なスタイルで書いています。+3
-0
-
55. 匿名 2015/07/13(月) 13:47:22
うちは今7歳ですけど、日々のいろんなことを書いてますよ。
見返すと楽しいですよ♫+3
-0
-
56. 匿名 2015/07/13(月) 14:23:57
仲間が沢山いてほっとした。
最初は病院で丁寧?に授乳回数、ウンチおしっこ回数つけてたけど、自宅に帰ったらてんてこまいで書こうと思ってても疲労が先で。
書いておけばよかった。+4
-0
-
57. 匿名 2015/07/13(月) 14:47:01
一歳丁度まで書いてました。
授乳回数と離乳食メニュー、
子供のちょっとしたことや私の体調など。
一歳過ぎるとよく動くようになって
書いてる余裕が更になくなりやめました。
もう2歳すぎてるのですが、
1歳までの育児がどんなだったのか
忘れてしまってるので、記録しておいてよかったなあと思います。+5
-0
-
58. 匿名 2015/07/13(月) 14:49:02
続ける自信なかったから、はなっから書いてない(^^;;+1
-1
-
59. 匿名 2015/07/13(月) 14:53:15
一歳丁度まで書いてました。
授乳回数と離乳食メニュー、
子供のちょっとしたことや私の体調など。
一歳過ぎるとよく動くようになって
書いてる余裕が更になくなりやめました。
もう2歳すぎてるのですが、
1歳までの育児がどんなだったのか
忘れてしまってるので、記録しておいてよかったなあと思います。+2
-1
-
60. 匿名 2015/07/13(月) 14:59:00
上が小1、下が3歳、
それぞれ一冊ずつ育児日記をいまだに書いてます。
さすがに最近は毎日じゃないけど。
ノートに安いノートカバーつけて、
カバーのポケットに貰った日付けを書いた手紙など入れてます。
たまーに育児日記を見返しては、
幸せだった幼少期を思い出しては
頬を緩ませてます☺️
なかなかいいものですよ、思い出を記録するのも☺️
こんな風に絵を描いてるとその時の情景が思い出されるんよ☺️
+6
-0
-
61. 匿名 2015/07/13(月) 15:00:11
出産まえになんとなく買ったのがハードカバーの3年育児日記だったのでもうすぐ2歳になるけどなんとか続けています。ねんねのころはタイムスケジュールとわりと多めの記述欄、目が離せなくなるにつれて、書き込みスペースが簡単になっていくので負担にならなくて良かったです。2歳から3歳はもっと簡単になっていてほっとします。0歳からの成長はすごく激しいから、書いといて良かったと思います。写真も貼れます。+1
-0
-
62. 匿名 2015/07/13(月) 15:00:26
トピ主です!
入籍?まで書いてた方すごすぎます笑入園入学の間違いだったとしてもw
最近日中は書いてません。義母にそんな書いてる暇があるんなら子ども見なさい!家事しな!という方なので携帯のアプリでささっと記録してそこから夜子どもが寝てから日記に移してます。
携帯触ってたら触ったで子どもちゃんと見なさい!と言われますがこれだけはやらせてくださいと言ってやってます!
毎日書けない日もあるので時間のあるときに携帯から書き写すこともあります。
義母がいる限りあまり写真も取れず多少撮れた写真の整理もなかなか出来てません。ミミズ書きになったり手帳記入も一切手を付けず育児日記に予定を書いてたりw生理も記入したりしてしまい本当に自己満日記に..
息子なので娘さんにプレゼントするって方みたいにできないのが恥ずかしい限りです。
+5
-8
-
63. 匿名 2015/07/13(月) 15:27:36
一歳まではほぼ毎日かいていました。
一歳過ぎてからは気が向いたときや何かイベントがあった日などは書いています。+3
-0
-
64. 匿名 2015/07/13(月) 15:35:10
小学5年生。
まだ続けてます。
主人の帰りが遅いので息子が寝てから主人が帰って来るまでの時間に今日の息子を思いだし書いています。
仕事、家事、介護…忙しいと息子とちゃんと向き合えず1日が終わってしまうので日記を書く事で息子の成長、変化を感じられている気がします。+1
-0
-
65. 匿名 2015/07/13(月) 15:36:01
半年間はほぼ毎日授乳時間、おしっことうんちの回数
睡眠時間の記録を付けて隙間に出来るようになったことなどを書いてました。
半年過ぎてからは出掛けることも増えてなかなか付けれなくなったので半年で終了です。
森永の育児日記です!+5
-0
-
66. 匿名 2015/07/13(月) 16:21:28
1歳ちょうどまで書いていました!
でも後半は1週間分まとめて書いたり、ぐだぐだ…笑
2人目は書かない予定です!+3
-0
-
67. 匿名 2015/07/13(月) 17:12:22
1歳半まで書いてました(^^)
時々読み返すと新生児~2ヵ月位までの生活がカオスすぎて「自分よくやったw」って懐かしくなる(:3_ヽ)_
私の母も1歳半まで育児日記を、それ以降は母子手帳に出来るようになったこと等書いてくれていて産後見たときに「あぁ…母も同じように悩みながら育ててくれたのね」と涙が出ました。+2
-0
-
68. 匿名 2015/07/13(月) 17:15:02
今4カ月です。
ミルク、排尿、排便。あと、その日あったこと、時々主人と私のイラスト入りでたまに、人に見せると大ウケします(笑)
私は昔から文章書くの大好きで、とりあえず離乳食完了まで続けようと思います。
ちなみに市販のノートを区切ってます。+2
-2
-
69. 匿名 2015/07/13(月) 18:26:34
2歳になりますが、1歳までは産院で貰った育児日記にミルクの量やウンチ、睡眠時間を書いてました。
今は3年ダイアリーに成長の記録をつけています。
~~をした、どこに出かけたなど…
小学校にあがるまでは書いてみようかなと思ってます。+0
-0
-
70. 匿名 2015/07/13(月) 18:35:53
今2歳半だけど、まだ書いてる。
下の話でアレだけどうちの子ウンコを毎日しないので、した日を記録してあまりにしてない日が続くと浣腸する目安に使用。
他には初めて話した言葉、食べた物なんかも記入。+2
-0
-
71. 匿名 2015/07/13(月) 18:52:44
3歳6ヶ月の子供がいますが、今も続けています。
きちんとした育児日記というものではなく、スケジュール帳のウィークリーの欄に書いています。
子供が便秘症なので、いつウンチをしたかとか、いつから咳をしている、とか小児科で聞かれたらすぐ答えられるようにメモ感覚です。
他には、『ママ』と初めて呼んでもらった!!とか、些細な出来事も残しています。
いつまで続けるかわかりませんが、書かなきゃと思うと負担になりそうな気がするので、書きたい時に書ければいいかな~と思っています。
+2
-0
-
72. 匿名 2015/07/13(月) 22:17:37
もうすく3歳ですが、普通のノートに毎日書いてます。
出来る様になった事や、面白い発言とか記入しています。
と、言っても一行だけの日もあります。
飽き性な私がこんなに続くなんて自分でも驚いてます(^^;+1
-0
-
73. 匿名 2015/07/13(月) 22:42:56
退院してからの1週間だけ
よく寝る育てやすい子だったので
うんち・おっぱい・お風呂・寝る
しか特に書くことなくて…+0
-0
-
74. 匿名 2015/07/13(月) 23:06:02
凄い...育児日記も1日も書かずじまいだったし、オシッコうんこミルク睡眠などの情報記録のノートも、退院して3日で終了しましたw
全部大体記憶してるし、夜中何度も授乳やオムツや夜泣きで起こされる中ノートにメモるのが、イライラしちゃってww+0
-0
-
75. 匿名 2015/07/13(月) 23:53:04
子ども目線でコメします
20歳になる学生ですが、先日の帰省時にたまたま育児記録を見つけました。自分の知らない自分の話がいっぱい書かれてあって面白かったし、宝物になってます。私は母親を18で亡くし、育児記録の存在に気付いたのはその後です。母親っ子であったこともあり、見つけた時には母の愛を改めて感じ涙しました。私がいつか母親になった時、直接相談はできないけれど、参考にしながら育児するんじゃないかと思ってます。
話がズレましたが、大きくなってこれを見た時、必ず嬉しいものだと思います。育児は大変だろうけど、書ける時だけでも物心がつくまで続けてもらえると私は嬉しいです。
頑張ってください!応援してます!+7
-0
-
76. 匿名 2015/07/14(火) 01:12:31
入院中からずっとスマホのアプリで。来月には3歳になるけど、体調管理の面でもまだ続けるつもり。
パソコンに取り込んで印刷できるから記念にもなるし。+1
-0
-
77. 匿名 2015/07/14(火) 02:00:23
私も森永の育児日記です。
1年くらいつけてたかな。
こんなのあるんだ、便利〜と思って使ってた。
母乳出なくて即ミルクだったから、1日のミルク量を記録するのに役立ったよ。
もらわなかったらわざわざ買わなかったかも。
子供はもう高校生だけど、捨てられずにとってあります。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する