-
1. 匿名 2022/08/31(水) 09:57:59
アオサといえば思い浮かぶのは汁物ですが、回収したアオサは廃棄される予定です。しかし、海水浴場によりますと、通常、汁物に入れるアオサとは種類が違うものの、食べることは可能だといいます。ただ、専門家によりますと、漂着したアオサは腐敗している場合もあるので、口に入れる前によく確認してほしいということです。+42
-1
-
2. 匿名 2022/08/31(水) 09:58:18
アオサは味がないんだよね+3
-20
-
3. 匿名 2022/08/31(水) 09:58:48
味噌汁できんじゃんと思ったのにあんまり良くないのか
残念+244
-0
-
4. 匿名 2022/08/31(水) 09:58:51
海上に打ち上げられたアオサなんて誰も食べないってww+36
-0
-
5. 匿名 2022/08/31(水) 09:58:53
肥料にできないのかな?+73
-1
-
6. 匿名 2022/08/31(水) 09:59:15
貴重な青のりが!+11
-4
-
7. 匿名 2022/08/31(水) 09:59:15
採りに行く人いっぱい居そうだねw+6
-3
-
8. 匿名 2022/08/31(水) 09:59:17
ウェイ+1
-0
-
9. 匿名 2022/08/31(水) 09:59:18
アオサと青のりって違うの?+12
-0
-
10. 匿名 2022/08/31(水) 09:59:23
>>3
テレビで見たけど汚かった+32
-0
-
11. 匿名 2022/08/31(水) 09:59:27
>「どんな味がするのかなっていう程度で」
>バケツを持って海に入り、アオサをつかんではバケツに入れていた男性は、試しにみそ汁にして飲んでみると話しました。
やめといた方がいいようなw+76
-0
-
12. 匿名 2022/08/31(水) 09:59:31
>>5
塩がついてるから洗わないと難しそう+52
-0
-
13. 匿名 2022/08/31(水) 09:59:34
横浜市内で海水浴できるところあるんだ+7
-0
-
14. 匿名 2022/08/31(水) 09:59:39
>>5
できそう!頭いいね。+11
-6
-
15. 匿名 2022/08/31(水) 09:59:43
さっきニュースで遊泳してる親子が映っててわろたw+8
-2
-
16. 匿名 2022/08/31(水) 09:59:54
焼きそばに賭けたい+2
-0
-
17. 匿名 2022/08/31(水) 10:00:05
あおさの天ぷら好きなんだけどお店みたいにカラッとうまく作れない。+6
-0
-
18. 匿名 2022/08/31(水) 10:00:07
去年あたりあおさが取れないって店頭から消えたりしてたのになぁ
こういうのとは別ってことなんだね+8
-0
-
19. 匿名 2022/08/31(水) 10:00:18
たこ焼きかお好み焼きにふりかけたらいい+4
-0
-
20. 匿名 2022/08/31(水) 10:00:30
+26
-0
-
21. 匿名 2022/08/31(水) 10:00:35
>>16
私はお好み焼きに駆ける+2
-0
-
22. 匿名 2022/08/31(水) 10:01:53
アオサって買うと高くない?+24
-0
-
23. 匿名 2022/08/31(水) 10:02:33
>>11
妙なチャレンジ精神だすのやめーw+4
-0
-
24. 匿名 2022/08/31(水) 10:03:16
ここに行ったけど…めっっちゃくちゃ臭かったから!!ここで泳ぐなんて信じられないぐらいめっっちゃ臭い!+6
-0
-
25. 匿名 2022/08/31(水) 10:03:19
+8
-0
-
26. 匿名 2022/08/31(水) 10:03:25
>>20
陸地と間違えて足を踏み入れてしまいそう…+5
-0
-
27. 匿名 2022/08/31(水) 10:03:27
アオサと青のりって一緒なの?+4
-1
-
28. 匿名 2022/08/31(水) 10:04:19
毎年のようにこの公園いってるけど毎回アオサいっぱい落ちてる
今年は特に酷いんだね+8
-0
-
29. 匿名 2022/08/31(水) 10:04:39
ドブ臭い?+4
-0
-
30. 匿名 2022/08/31(水) 10:04:46
>>20
人間側からしたら迷惑だけど、自然界からしたら栄養あるし巣にもなるから、魚は喜ぶんだろうね。結局は人間の都合でしかない。+2
-2
-
31. 匿名 2022/08/31(水) 10:05:01
スーパーに売ってるアオサって高いよ。
これは食べれないアオサなの?+6
-1
-
32. 匿名 2022/08/31(水) 10:05:36
一瞬「アサガオ大量漂着」に見えちゃった。それなら風流なんだけどねwアオサか〜。+6
-1
-
33. 匿名 2022/08/31(水) 10:06:18
>>3
味噌汁のとは品種が違うらしい+12
-0
-
34. 匿名 2022/08/31(水) 10:06:21
沖縄で食べたアオサの天ぷら美味しかったなー+2
-0
-
35. 匿名 2022/08/31(水) 10:08:18
>>16
じゃあ私は広島焼きに賭ける…!+2
-0
-
36. 匿名 2022/08/31(水) 10:08:46
>>4
私海無し県で海の知識なくて、あおさの味噌汁大好きだから一瞬いいじゃん!と思っちゃった
記事読んで一気に萎えたけど
+20
-0
-
37. 匿名 2022/08/31(水) 10:08:56
>>7
腐敗してるかもしれないものを食べられないわ+12
-0
-
38. 匿名 2022/08/31(水) 10:09:00
>>20
草+2
-0
-
39. 匿名 2022/08/31(水) 10:10:51
>>13
中華街やみなとみらいが有名だから港湾のイメージが強いけど、横浜市はすごく広くてここはシーパラの方だよ+12
-0
-
40. 匿名 2022/08/31(水) 10:11:12
>>5
塩害+20
-0
-
41. 匿名 2022/08/31(水) 10:11:16
アオサ好きなんだけど食べれないの?+2
-0
-
42. 匿名 2022/08/31(水) 10:12:59
>>14
頭悪い人のコメントだ!+3
-2
-
43. 匿名 2022/08/31(水) 10:13:29
>>7
中国人が大量に押し寄せてきそう。
それでお腹壊して日本の医療の恩恵にあやかり未払いで消えるまである。+21
-0
-
44. 匿名 2022/08/31(水) 10:13:38
中国人の出番ですよ+3
-0
-
45. 匿名 2022/08/31(水) 10:14:23
回収したのを海上に持っていって流したら魚の餌にならないかな。それとも戻ってくる?+1
-0
-
46. 匿名 2022/08/31(水) 10:15:22
>>30
岸にあがっちゃってるから魚も来ないよ+2
-0
-
47. 匿名 2022/08/31(水) 10:15:34
アサリに見えて潮干狩りし放題じゃん!って思った+2
-0
-
48. 匿名 2022/08/31(水) 10:16:14
>>30
多すぎると光が海の中に届かないから生態系に影響ある。というか、プランクトンの増殖か何かで生態系に影響出た結果がこれかも。+6
-1
-
49. 匿名 2022/08/31(水) 10:16:43
赤潮でも発生してたのかな+0
-0
-
50. 匿名 2022/08/31(水) 10:17:13
>>15
お母さんと子供2人のでしょ?
それ見てたw
なんかカオスだった
よくあそこで泳ぐ気になるよね+14
-0
-
51. 匿名 2022/08/31(水) 10:18:00
中国人〜
今なら採り放題らしいから沢山食べな〜☆+2
-0
-
52. 匿名 2022/08/31(水) 10:25:16
豚のエサにならないのかね?+0
-0
-
53. 匿名 2022/08/31(水) 10:26:31
>>3
海辺の岩場に付いてるのですら臭いし食べてみたけど育ちすぎてゴワゴワしてたよ+10
-0
-
54. 匿名 2022/08/31(水) 10:34:31
>>10
テレビからにおってきたの?すげえ(笑)+1
-3
-
55. 匿名 2022/08/31(水) 10:35:03
>>54
汚いを臭いと読み間違えた昼寝しくるわ、、、+6
-3
-
56. 匿名 2022/08/31(水) 10:42:24
アオサが!父ちゃんが味噌汁に入れる好きなやつ
早速父ちゃんに知らせよっと+1
-0
-
57. 匿名 2022/08/31(水) 10:46:30
>>3
お味噌汁に入れるって言って拾ってる人いたよ。+6
-0
-
58. 匿名 2022/08/31(水) 10:47:03
ラッコは食べんのけ?食べるのは昆布か+1
-0
-
59. 匿名 2022/08/31(水) 10:48:27
何時間も汚い海水に浮かんだ食用とは違う種類のアオサを食べる気しない。+1
-0
-
60. 匿名 2022/08/31(水) 10:48:53
>>58です
違う
食べるんじゃなくて昆布を巻き付けるんだったっけ潮に流されんように
+2
-0
-
61. 匿名 2022/08/31(水) 10:52:40
乾燥アオサを味噌汁に大量に入れたら苦くて飲めなくなったことがある+1
-0
-
62. 匿名 2022/08/31(水) 11:04:58
アオサって美味しいけど乾燥のまま使えなくて一度水に漬けてゴミを除去しないといけないのが面倒なんだよね!+1
-0
-
63. 匿名 2022/08/31(水) 11:05:52
食えるなら中国人が群がって居るだろうから、彼らが来てないなら食べられないんだろうね。+2
-0
-
64. 匿名 2022/08/31(水) 11:07:15
>>63
神奈川の某潮干狩りの場所なんて毎年中国人が勝手に掘って取っていくよ+1
-0
-
65. 匿名 2022/08/31(水) 11:23:19
味噌汁入れる乾燥アオサ高いから勿体ない
食べれたらいいのに+1
-0
-
66. 匿名 2022/08/31(水) 11:25:04
>>22
自然の恵とはいえ、乾燥させたりするのに手間暇かかるからかな。わからんけど+1
-0
-
67. 匿名 2022/08/31(水) 11:26:46
食べた人の感想が気になる+3
-0
-
68. 匿名 2022/08/31(水) 11:38:10
>>9
違うよ
あおさはアオサ科アオサ属
青のりはアオサ科アオノリ属+7
-0
-
69. 匿名 2022/08/31(水) 11:41:53
>>13
ここは確か海の公園じゃやなかったかな?
金沢区とかあっちの方だ+4
-0
-
70. 匿名 2022/08/31(水) 11:45:46
アオサの味噌汁おいしいよね+1
-0
-
71. 匿名 2022/08/31(水) 11:59:27
>>24
私も行ったことある。
アサリが大量にいるのと、毎年ここまでひどくないけどアオサがあって臭いよね。
人工の海岸みたいだし仕方ないと思うけど。+0
-0
-
72. 匿名 2022/08/31(水) 12:23:52
>>24
近所だけどここ数年はマシになってきたんだよ
前までは前を通るだけで吐き気のする腐敗臭で、踏まれて溶けて腐ったドロドロの緑色のアオサ汁の中で泳いだりしててよく病気にならないなと思ってた
その時のここと比べたら湘南の海なんて綺麗なもんですよ
数億かけてアオサ処理してやっと海っぽくなってたのに、
またアオサが大量に出てるなら臭くなるんだろうな+3
-0
-
73. 匿名 2022/08/31(水) 12:29:52
>>5
塩がなけりゃね。+5
-0
-
74. 匿名 2022/08/31(水) 12:40:29
>>5
カルタゴ化する+0
-0
-
75. 匿名 2022/08/31(水) 12:41:36
>>9
値段が違うと思います。
青のりの方が高かった。+4
-0
-
76. 匿名 2022/08/31(水) 13:11:42
>>1
アサガオが漂着するって、海岸お花畑じゃん!メルヘン!って思った自分がお花畑だった。ダメだ。暑すぎて。+0
-0
-
77. 匿名 2022/08/31(水) 13:24:21
アオサライド+0
-0
-
78. 匿名 2022/08/31(水) 13:25:32
>>7
既に腐敗が進んでドロってたよ。+0
-0
-
79. 匿名 2022/08/31(水) 14:24:09
>>20
モジャモジャだね。すごいボーボー。+0
-0
-
80. 匿名 2022/08/31(水) 15:01:19
>>72
何年も前からなら地形が湾状になってて漂着しやすいのかもね。
あと海が栄養豊富すぎるとこうなるから、近くの川や排水に問題ありそう。畑の肥料が流れ込んでるとか。+2
-0
-
81. 匿名 2022/08/31(水) 15:10:56
>>20
芝生みたい。+0
-0
-
82. 匿名 2022/08/31(水) 20:21:16
アオサをアサガオと読み間違った…+0
-0
-
83. 匿名 2022/08/31(水) 23:06:49
>>20
なんか中国の海でこんなあおさまみれの中ものすごい人数の人が海に泳ぎに来ててあおさと人のカオスな画像見たことある+1
-0
-
84. 匿名 2022/09/01(木) 02:02:17
堆肥化してる自治体もあったよ。肥料が世界的に高騰してるから使えるといいね+0
-0
-
85. 匿名 2022/09/01(木) 08:53:55
海の公園だっけ?むかしそんな所に行ったらめちゃくちゃ藻だらけだったな
みんな当たり前のようにその水に入って遊んでたから自分も入ったけどw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
神奈川県横浜市の砂浜に、大量の「アオサ」が漂着しました。海水浴に訪れた客が困惑する一方で、「試しに食べてみる」と“アオサ拾い”を楽しむ人もいました。