-
1. 匿名 2022/08/31(水) 09:45:19
例えば、犬を飼っていない人が、
「餌はどこで買うの?いろいろ試したりするの?」
って興味も飼うつもりも無いのに、
聞いてくることってありますよね。
好きなことだからと話したい人もいるのでしょうが、
面倒くさい興味ないくせにと思ってしまいます。
どうして興味ないのに聞いてくるのでしょうか。
皆さんはどう思いますか。+17
-84
-
2. 匿名 2022/08/31(水) 09:45:59
コミュ障?+65
-4
-
3. 匿名 2022/08/31(水) 09:46:08
ただの社交+166
-3
-
4. 匿名 2022/08/31(水) 09:46:11
それがコミュニケーションだから+187
-3
-
5. 匿名 2022/08/31(水) 09:46:17
会話繋げないといけないからネタをふりしぼってくれてるのでは?+109
-2
-
6. 匿名 2022/08/31(水) 09:46:37
>>1
あなたと話すきっかけが、
それくらいのネタしかおもいつかないんじゃないの?+124
-1
-
7. 匿名 2022/08/31(水) 09:46:39
話題を相手に合わせてるんだよ。+89
-1
-
8. 匿名 2022/08/31(水) 09:46:44
雑談だからそこまで気にする必要無いと思う+75
-2
-
9. 匿名 2022/08/31(水) 09:46:48
会話を広げてほしい合図だよ+22
-0
-
10. 匿名 2022/08/31(水) 09:46:49
興味無いってなんでわかるの?
貴方に興味あるのかもよ?+25
-2
-
11. 匿名 2022/08/31(水) 09:46:52
喋りかけないでプレートでもさげとけば?+58
-1
-
12. 匿名 2022/08/31(水) 09:46:53
会話が無くて気まずいから+29
-2
-
13. 匿名 2022/08/31(水) 09:46:54
沈黙が怖いから間を持たせるためにとりあえず何か聞いてるんじゃない?+28
-1
-
14. 匿名 2022/08/31(水) 09:46:56
美容院でそう思う
興味ないのに聞いてるんだろうなって+12
-0
-
15. 匿名 2022/08/31(水) 09:47:18
面倒くさい人ですね+46
-1
-
16. 匿名 2022/08/31(水) 09:47:19
こっちも興味ないのに相手に合わせてるんだよ+58
-2
-
17. 匿名 2022/08/31(水) 09:47:27
>>1
ただの雑談だよ。+29
-2
-
18. 匿名 2022/08/31(水) 09:47:30
>>1
ふ~んのスルーでいいの?
興味なさそうにして失礼って思うんじゃないの?
どっちにしても文句タイプじゃない?+48
-0
-
19. 匿名 2022/08/31(水) 09:47:35
気をつかって話つなげてくれてるだけだよ+22
-1
-
20. 匿名 2022/08/31(水) 09:47:35
>>6
そこまでして話たいものなの?+8
-16
-
21. 匿名 2022/08/31(水) 09:47:48
副業のこと
たぶん内容じゃなく、結局稼ぎとか知りたいんでしょ?と思ってる+5
-1
-
22. 匿名 2022/08/31(水) 09:47:49
>>1
私は知らないことを知りたい気持ちあるから聞くけど
それを興味がないくせにって思われてるかもしれない
と思うと話しにくいね
+45
-0
-
23. 匿名 2022/08/31(水) 09:47:51
ほんとはいつか犬飼いたいと思ってるのかもしれないじゃない+23
-1
-
24. 匿名 2022/08/31(水) 09:48:09
>>1
会話の流れじゃない?深く考えなくていいよ
かりそめ天国で有吉に主がめんどくさいって言われるタイプだわ+19
-1
-
25. 匿名 2022/08/31(水) 09:48:09
どこが好きなのかどんなこだわりがあるのかを聞いているのにすぐに「You Tubeで解説やってるよ」って返されるから会話しなくなった+16
-0
-
26. 匿名 2022/08/31(水) 09:48:45
私はそんな話興味ありません(フンッ)
って態度の方がイヤじゃない。+16
-0
-
27. 匿名 2022/08/31(水) 09:48:52
>>1
え?それが会話の糸口じゃん、、、大丈夫?+35
-1
-
28. 匿名 2022/08/31(水) 09:48:54
会話ってそんなもんじゃない?+18
-1
-
29. 匿名 2022/08/31(水) 09:48:59
人間界には「無駄」も必要なんだよ+19
-0
-
30. 匿名 2022/08/31(水) 09:49:06
他に話題がないからじゃない?+6
-0
-
31. 匿名 2022/08/31(水) 09:49:11
>>1
雑談苦手そう+21
-0
-
32. 匿名 2022/08/31(水) 09:49:11
>>14
あの空気疲れるよね
お互い興味ないのに上っ面だけ盛り上がった空気出しての作業+7
-1
-
33. 匿名 2022/08/31(水) 09:49:12
会話の糸口探してるのでは?
それで相手に『興味ないくせに面倒くさい』で素っ気ない返事されるとちょっと悲しい+22
-0
-
34. 匿名 2022/08/31(水) 09:49:24
会話って大体興味の無い事から始まりそこから会話をひろげて、お互いの共通点を見つけたりするからなぁ。もしかしたら餌を毎度買ってる場所が相手の家の近くかもしれないし、でそこから会話がどんどん弾んだりするんじゃない?そもそもお互いに興味無いのに喋る場合はしんどいけど+13
-0
-
35. 匿名 2022/08/31(水) 09:49:25
犬には興味ないがあなたには興味ある
プラスに考えて問題なし+2
-2
-
36. 匿名 2022/08/31(水) 09:49:27
なぜかオタクな友達が多くて、アニメや声優さんの話はめちゃくちゃ聞いてる。
あとは漫画やゲームも一切やらないから全くわからないんだけど、好きな人が周りに多いから話は聞くよ。
覚えてないしふーんって感じだけど、聞く分には知らないジャンルだから楽しい。+5
-1
-
37. 匿名 2022/08/31(水) 09:49:28
繊細だね+2
-1
-
38. 匿名 2022/08/31(水) 09:49:30
>>1
見るからにあなた、周りに気を遣わせるタイプなのかな+25
-0
-
39. 匿名 2022/08/31(水) 09:49:36
社会人なら関わりたくなくてもコミュニケーションは必要なんだよ。聞きたくて聞いてるんじゃない。+9
-0
-
40. 匿名 2022/08/31(水) 09:49:56
>>20
気を遣ってんだよw+27
-3
-
41. 匿名 2022/08/31(水) 09:50:10
話広げるための質問は私もよくやるわ
ウザいと思われても、私もコミュ障なりにコミュニケーション頑張ってるしそれすら面倒くさいと思われるならハッキリ言ってほしいわ
必要最低限の話以外で話し掛けないようにするから+7
-0
-
42. 匿名 2022/08/31(水) 09:50:29
>>40
?+1
-14
-
43. 匿名 2022/08/31(水) 09:50:36
答えた時の語尾や声色で詳しくは聞かれたくないんだなくらいの察しはついてると思うよ+1
-0
-
44. 匿名 2022/08/31(水) 09:50:42
相手が興味ないなら主も話題にださなきゃいい。+5
-0
-
45. 匿名 2022/08/31(水) 09:51:14
>>42
頭悪すぎて無理+18
-0
-
46. 匿名 2022/08/31(水) 09:52:20
>>1
なんか必要以上のやりとりはしたくないタイプなのかなと思ってしまった
文面にトゲがあるような感じで、ちょっと話しづらいなこういう人とは+21
-0
-
47. 匿名 2022/08/31(水) 09:52:29
好きな歌手は?アイドルは?とか聞いてきても絶対その人が知らないようなのだから言ってもふーんで終わられるし言わない
言ったところで曲聴いてくれるでもないタイプだし+4
-0
-
48. 匿名 2022/08/31(水) 09:52:31
美容師が頭洗ってるときにこの後どこ行くんですか?って聞いてきて、同じ人がブローしてる時にまた同じ質問してきた。
リアクションも同じで興味無いんだろうなーって思った。+4
-0
-
49. 匿名 2022/08/31(水) 09:52:51
興味あるから聞いてるんだけど…
実行できない・するつもりなくても気になることってあるでしょ
例えば宇宙飛行士にはなれないけどどんなことするか興味あるでしょ+5
-1
-
50. 匿名 2022/08/31(水) 09:52:55
小学生の質問か?+3
-0
-
51. 匿名 2022/08/31(水) 09:53:32
>>1
主の方がめんどくさいw+24
-1
-
52. 匿名 2022/08/31(水) 09:54:36
>>1
あなたに合わせて気を使ってくれてるのも分からないなんて残念な人だね+20
-1
-
53. 匿名 2022/08/31(水) 09:54:36
私は興味ないからこそ、相手に話させようと思って質問してる
興味ないからってあからさまに「ふーん」で終わったら失礼だし+6
-0
-
54. 匿名 2022/08/31(水) 09:54:45
>>1
今現在飼ってなくても実家で飼ってるとか、好きだからこれからいつか飼いたいとか、事情は色々じゃないですか?
主のは「決めつけ」っていうものだと思います。+10
-0
-
55. 匿名 2022/08/31(水) 09:54:54
>>20
話したくないからって黙ってたら「無視された!いじめ!」とか言い出しそうな地雷案件+22
-0
-
56. 匿名 2022/08/31(水) 09:55:11
興味ないのに聞いてくる人には こちらもそれなりの返答をしとけば良いだけ+1
-0
-
57. 匿名 2022/08/31(水) 09:55:24
>>1
私会話広げるの苦手だからそれよくやってしまう…
猫ちゃん飼っている人にちゅーる好きなんですか?とか…ごめんね気をつけるね+7
-2
-
58. 匿名 2022/08/31(水) 09:55:33
>>1
主もそれなりに答えるから会話が続くんでしょうよ。
相手も間を持たすのに気を使ってるのもあるだろうし、嫌なら話しかけるなオーラ全開にしとき。
めんどくさい。+7
-0
-
59. 匿名 2022/08/31(水) 09:55:36
>>6
横だけど
確かに私=犬に入れ込んでる
のイメージだって言われた。
正解です。+2
-0
-
60. 匿名 2022/08/31(水) 09:55:36
>>40
なんで気を使ってもまでも話すのか意味不明
義実家とかって事?
普通は職場とかならそこまで気を遣う必要性も必然性もないでしょ?
仕事の話だけしていればいい訳で?+1
-18
-
61. 匿名 2022/08/31(水) 09:55:45
>>14
興味がないから会話の内容覚えていなくて次回また同じこと聞いてくるんだよね。何度か同じ事続いてうんざりして店変えたわ。+4
-0
-
62. 匿名 2022/08/31(水) 09:55:53
>>14
独身の若い男性美容師が、「子供好きなんですよ、子供に妙に好かれちゃうんですよ」と言いながら、うちの子育ての話を聞いてくるときのうっとおしさに似てる。+2
-0
-
63. 匿名 2022/08/31(水) 09:56:00
ジャニーズがテレビに出てる時に旦那が
「このグループ何人いるの?」と聞いてきたので
特に好きでもないけど知っていたので
「最初は〇人だったんだけど、1人減って〜」て説明しようとしたら
「あ、ごめんそこまで興味ない笑」て返事された時に
イラっとしたの思い出したな。+12
-2
-
64. 匿名 2022/08/31(水) 09:56:27
>>60
最低限のコミュニケーションでしょ
+13
-0
-
65. 匿名 2022/08/31(水) 09:56:28
>>20
本心では話したくないと思うよ
沈黙になるよりかは興味ない人と興味ない話してるほうが、時間も潰せるしマシだと思ったのかもね+10
-1
-
66. 匿名 2022/08/31(水) 09:57:03
聞いてどうするの?って返事したことあるわーwかなり失礼だったかな💦+2
-5
-
67. 匿名 2022/08/31(水) 09:57:52
話を聞いているうちに興味が出てくるかもしれないし、犬を飼ってみたくなるかもしれないし
なんとなく見たり聞いたりしたことが一生モノの体験につながるかもしれないから、みんなアンテナを張っておしゃべりしてるんだと思うよ
興味があること、実際にやっていることの話だけして未知のものは知らんぷりしてたら世界が広がらないし+3
-0
-
68. 匿名 2022/08/31(水) 09:57:54
>>1
まぁでもその時は興味があって聞いてるのかもしれないし
私もふと思い出したように聞くことあるよ
飼うことないだろうけどペット飼うとどんだけ餌代とかかかるのか聞いてみたい時あるし
ただ、年配の女性に多いんだけど自分から話題振っといて最後まで聞かない人
仕事の相談にしろ、世間話にしろちゃんと話聞いてくて勘違いしてること多い+6
-0
-
69. 匿名 2022/08/31(水) 09:58:14
こっちの趣味を聞いてくる人に対して、
さてどのレベルから話せば良いのか?
って考えるの面倒くさいよね。+1
-0
-
70. 匿名 2022/08/31(水) 09:58:15
>>6
これだと思うけど、話題のチョイス下手くそだなと思う。
双方ある程度興味ありそうな共通の話題探した方がいいよね。
質問してあげてます感満載だから聞かれてる方も不快になってくるし+6
-7
-
71. 匿名 2022/08/31(水) 09:58:34
>>21
わかる、あと「手っ取り早く稼ぐノウハウ」みたいなのも求められない?
こういう勉強しましたよ〜とか、地道に仕事実績積んで紹介してもらったツテで繋いでますよ〜みたいなガチの事言うと「いやそうじゃなくて…」みたいなリアクションされる。誰の役にも立たずに継続してお金もらえる訳無いのに。
簡単に副業!って詐欺広告が蔓延するわけだわ、と思う。+2
-0
-
72. 匿名 2022/08/31(水) 09:58:42
>>32
わかるー。
それが嫌で文庫本持っていってるのに、なんでかお話を止めてくれない。
話が盛り上がってないと上の人から注意でもされるの?+2
-0
-
73. 匿名 2022/08/31(水) 09:58:48
>>60
職場に頑なに日常会話すらしない人が1人いるけど、逆になんで「今日は暑いですね」程度のことが言えないのか不思議。+19
-0
-
74. 匿名 2022/08/31(水) 09:58:59
>>1
なんか主もかなり変わり者だね。
相手のコミュニケーションを重く受け止めすぎるあたり、アスペの診断がおりたうちの兄みたい。
なんでも文字通りに受け取る、みたいな。
+11
-2
-
75. 匿名 2022/08/31(水) 09:59:40
>>63
たぶん今何人いるのか知りたかっただけだよね
確かにその説明はいらないかもw+8
-5
-
76. 匿名 2022/08/31(水) 10:00:03
>>62
リアルな子育て話は期待されてない。
「寝顔に癒やされる」
「パパ大好きっ子で」
あたりでお茶を濁すやつ。+4
-0
-
77. 匿名 2022/08/31(水) 10:00:20
>>70
質問してあげてます感満載
↑これってまさに決めつけでは?
本人がそう捉えてしまったら仕方ないけれど+16
-0
-
78. 匿名 2022/08/31(水) 10:00:41
ただのコミュニケーション、会話のキャッチボールじゃん。会話膨らませて話し続けるかぶった斬るかは主さんしだいよ。+4
-0
-
79. 匿名 2022/08/31(水) 10:01:38
>>73
横
昨日のとトピで最寄駅聞くなんて非常識!プライバシー無視するな!ってコメントたくさんついててやっぱりここの人(一部)異常だなと思った。+11
-2
-
80. 匿名 2022/08/31(水) 10:02:14
>>60
こういう人には私は話しかけないな
偏屈と分かった時点で気を遣う必要ないなと気が楽になる+7
-0
-
81. 匿名 2022/08/31(水) 10:03:14
>>60
でも実際、そういう日頃のコミュニケーションの有無の差が仕事に反映されてるのは良く見るよね
お互いの人柄を知っているほど、相手の発言の意味を適切に理解しやすくなるし誤解が生まれにくい+11
-0
-
82. 匿名 2022/08/31(水) 10:03:46
他に聞きたいことがあるけど初っ端からガンガン聞くのもどうかと思って糸口として聞くことがある+1
-0
-
83. 匿名 2022/08/31(水) 10:04:08
あまり頻繁にやられると 本当に知りたくて聞いてるの?って言いたくなる
言わないけど+5
-0
-
84. 匿名 2022/08/31(水) 10:04:42
>>60
日雇いならそうだね+0
-0
-
85. 匿名 2022/08/31(水) 10:05:38
>>77
主の例でいうとペットの餌のメーカーや値段まで聞いてくるのに答えると全て、
へぇ〜。犬の散歩って朝行くの?みたいな聞き手の感情ゼロでインタビュー形式の会話する人多いけど、私は聞いてあげてる感満載だなと思う。
あなたが自覚してる通り聞き手の感情だから。+5
-5
-
86. 匿名 2022/08/31(水) 10:06:16
>>1
あなたの為に、あなたが興味のあるだろう話題を気を使って聞いてくれてるんだよ。+4
-2
-
87. 匿名 2022/08/31(水) 10:06:28
>>80
私も職場で一回当たり障りない日常会話を試してみて「はぁ。」って感じの返事返ってきた人には徹底して最低限の挨拶しかしてないw
職場である程度も取り繕えない人は絶対異常だと思ってる+5
-0
-
88. 匿名 2022/08/31(水) 10:07:18
体調悪いときに興味ないくせにヘラヘラと体がどういう症状か聞いてくる人が苦手
仕方なく答えても、お大事にの一言もなく、何で質問してきたのか謎な反応
聞いてくるなら相手に不快感を持たせないような聞き方をしてほしい+4
-1
-
89. 匿名 2022/08/31(水) 10:09:41
>>1
そうやってコミュニケーションを取ってるんだろうし、興味なさそうに見えても実は
『5年後に犬を飼いたいから』
ゆっくり情報収集してる可能性もある。
+3
-2
-
90. 匿名 2022/08/31(水) 10:10:08
>>71
わかる、マウントされてるのかな?
誰でも簡単にみたいにやれちゃうみたいに思われてるんだと思う。
努力してるのは嘘じゃないけど、大袈裟に大変感を出したりしちゃう…なんかムカつくもん。+3
-0
-
91. 匿名 2022/08/31(水) 10:10:27
>>16
興味のない質問の返事なんてどうせ覚えてないくせに、話しかけてやってる感が伝わるから嫌なんです
無言でいればいいのにって思います
+9
-7
-
92. 匿名 2022/08/31(水) 10:13:24
ガル民の2個目の興味ないコメントより
マシやわ+1
-0
-
93. 匿名 2022/08/31(水) 10:13:39
>>52
主さんじゃないけど、合わせて気を使ってもらっていることが嫌なんです
無理に会話するくらいなら沈黙で良くない?って思ってます+6
-8
-
94. 匿名 2022/08/31(水) 10:16:13
>>79
最寄駅を聞かれるの嫌な人はそれなりにいるかも‥
会話に関係ない周りの人に聞こえてる可能性だってあるし+11
-0
-
95. 匿名 2022/08/31(水) 10:16:34
この程度の事でこんな穿った考えする人もいるんだ…+4
-0
-
96. 匿名 2022/08/31(水) 10:17:42
>>1
話題が他に思いつかないから以外何かあるんでしょうか+1
-0
-
97. 匿名 2022/08/31(水) 10:18:07
>>52
人が不快に思ってるのに、あなたのためにやってるんですって押し付ける人の方が残念だと思う+3
-8
-
98. 匿名 2022/08/31(水) 10:18:10
>>85
横だけど、一問一答みたいな会話になっちゃってるんじゃないかな?
予備知識がない相手だと、答え方によっては深堀りしにくいこともあるんだと思う
あとはとりあえず何か話しかけとけばコミュニケーション成立してると思っちゃってる人もいそうだよね+3
-0
-
99. 匿名 2022/08/31(水) 10:20:04
>>1
飼ってないからこそ興味だけあるかもしれないでしょうにww+2
-0
-
100. 匿名 2022/08/31(水) 10:20:07
バイト先で、
挨拶しても話しかけても素っ気ないから
最低限の挨拶しかしなかったら
仲間はずれにされてる、とか私にだけ素っ気ないとか
裏で店長に告げ口みたいな事されてた。
なんなの?面倒臭過ぎる。+4
-0
-
101. 匿名 2022/08/31(水) 10:20:21
>>70
共通してることが無いなら、相手に関連してることで話題を振るのは普通じゃない?
+8
-0
-
102. 匿名 2022/08/31(水) 10:21:10
>>48
その美容師みたいに上の空で流れ作業で聞かれたら答える気なくす、けど基本的には聞かれたら家に真っ直ぐ帰るなり人と会うなりは答える
人と会うと答えたらちょっとお洒落めに巻き入れてくれたり崩れにくく仕上げてくれたりしない?
逆に家帰るだけなのにスプレーかけられるのも不要だなと思うし。+3
-0
-
103. 匿名 2022/08/31(水) 10:21:39
職場の人とかで、話すことない相手とかだと取り敢えず聞いたりする。+3
-0
-
104. 匿名 2022/08/31(水) 10:22:16
>>79
雑談は好きだけど最寄駅は嫌だな
特に実家住まいの時は嫌だった、それ聞いて共通の知り合い特定された事あるし
相手が嫌いな同僚だったから余計嫌だった、プライベートで繋がりたくない
社内の全体にバレたくもない
親の職業とか結婚指輪の値段とか聞いてくる人も何か怖かった+8
-1
-
105. 匿名 2022/08/31(水) 10:23:05
>>101
質問して相手から返答が来た時に、何も自分の感想を返せないような質問ならするべきじゃないと思うけど。
天気の話とかすら共有できないの?
まさにこういう人なんだろうね。+4
-2
-
106. 匿名 2022/08/31(水) 10:23:33
>>1
犬には興味なくても主と会話したい程度には主に好意がある態度と考えるのが良いと思うけど、主が雑談もしたくない相手なら残念+5
-0
-
107. 匿名 2022/08/31(水) 10:23:33
>>57
私もするよー野球興味ないけど野球好きな人からそういう話された時に今何位なんですか?とかドアラ可愛いですよねとか+7
-0
-
108. 匿名 2022/08/31(水) 10:24:12
>>95
正直私は気を遣ってるとも思ってなく、ただの会話だと思ってた。
そう捉える人もいるんだなって思ったらもうこれからはなにも話さない方がいいのかもと思ったけど、話さないと偏屈だと思われるし難しい世の中だw+3
-0
-
109. 匿名 2022/08/31(水) 10:25:46
興味ないなら話し振らなければ良いじゃんって思うこともあるけど、話しかけてこない人=「態度悪い」「こちらを避けてる?」「敵」とみなしてくる人もいるんだよね。自分はそんなこと思わないけどと思っても、相手はそんなことわからないし。+7
-0
-
110. 匿名 2022/08/31(水) 10:26:39
>>1
まったく一緒かわからないけど何となく経験があるからわかります
おしゃべりはしたいけど自分から振る話題がない人が
相手の一つの話題に質問して答えたらそれに食いついて質問する
延々とそれが続く、キリがないしゃべり方する人いるんですよ
自分に相手が目を向けてるが嬉しくてそれを引き伸ばそうとしてるだけで
会話には何の興味もないのがわかるから疲れてくるんですよね+5
-2
-
111. 匿名 2022/08/31(水) 10:26:47
>>60
あなた面倒臭そうな人ですね。
だから相手が気をつかうんでしょ。+6
-0
-
112. 匿名 2022/08/31(水) 10:27:48
短い文字数の質問で長い答えを要求されるのが困る
どんな小説?とかさ
同じくらいの文字数で返すようにしてる+1
-1
-
113. 匿名 2022/08/31(水) 10:27:52
職場の先輩だとよくやっちゃう。
相手の興味のありそえな話題をふると、会話も盛り上がるしかわいがってもらえる。+2
-0
-
114. 匿名 2022/08/31(水) 10:29:00
>>91
だったら相手が興味ないとわかったら、すぐに話をやめて下さい+2
-0
-
115. 匿名 2022/08/31(水) 10:29:04
上っ面の会話はしたくないってこと?
主、社交辞令とか建前とか苦手なタイプ?
興味と実体験が揃った本気の会話じゃないとしてられないというのはかなり難しいよ
百人いれば百通りの興味関心があるんだから
付き合うのが家族だけならそれでいいかもしれないけど、社会に出て友人知人や仕事の付き合いをやっていくなら厳しいと思う
興味も実体験も共有できる相手ってめったにいないから、こだわっていたら誰とも話せなくなってしまうよ
みんなそれを承知の上で、それでも目の前の相手と仲良くしたいから、本気で知りたいわけではなくても相手に合わせた質問をしたり相槌を打ったりして、コミュニケーションを取ってるんだよ+3
-0
-
116. 匿名 2022/08/31(水) 10:31:16
興味ないのがバレてる時点で質問が下手なんだよ+0
-2
-
117. 匿名 2022/08/31(水) 10:32:05
>>105
天気の話でも、相手の興味がある話でも会話広げるのはその人次第だね。
逆に例えば主さんのトピにあるペット話題だと「犬も飼ってないんだし、どうせ興味ないくせに」って態度が見えると、話を広げてるのをやめて「そうなんだ」で終わりだろうし。+6
-0
-
118. 匿名 2022/08/31(水) 10:33:18
>>95
穿った=物事を深く掘り下げ、本質を的確に捉える+0
-1
-
119. 匿名 2022/08/31(水) 10:33:20
>>91
それそのまま伝えたほうがいんじゃない?
次から絶対に話しかけられなくなるし+2
-0
-
120. 匿名 2022/08/31(水) 10:35:03
>>81
仕事できないのにコミュ力あるから私より良い仕事振られる!って愚痴をがるで見かけることがたまにあるけど
自己評価高いんだろうけど上司から見たら能力が変わらないんだろうなぁと思うわ
それならコミュニケーション取れる方選ぶわな+6
-0
-
121. 匿名 2022/08/31(水) 10:35:12
>>116
この場合、受け取りでも捻くれてたり、会話下手じゃない?
コミュニケーションをとろうとしてる人に求め過ぎだと思う。+3
-0
-
122. 匿名 2022/08/31(水) 10:35:41
>>114
>>119
私が一言で返すと、また違う質問をされたりします
+1
-3
-
123. 匿名 2022/08/31(水) 10:36:06
>>91
「話しかけてやってる」なんて相手は思ってないと思うけど…悪く取り過ぎだよ。+4
-0
-
124. 匿名 2022/08/31(水) 10:38:23
>>122
違う違う
「話しかけないでください」とだけ言えばよくない?+3
-0
-
125. 匿名 2022/08/31(水) 10:39:12
>>121
昔の美容師のような質問の仕方なのかな
明らかに興味がないのに間をもたせないといけなくて次から次へと質問してきた+0
-0
-
126. 匿名 2022/08/31(水) 10:39:39
質問を連打するってする方は楽なんだよ
普通の会話キャッチボールだとしたら
質問並べ立てるのは左右に振り幅のある千本ノックみたいなもので
相手が会話の内容に興味ないのが見えてるのに
何度もそんな疲れる事の相手させられたら嫌いになるよ
当然の権利として嫌う+0
-0
-
127. 匿名 2022/08/31(水) 10:40:11
>>123
雑談を重く受け止め過ぎてるの本当に謎だよね
雑談なのに+8
-0
-
128. 匿名 2022/08/31(水) 10:40:22
主、雑談を重く捉え過ぎなのでは
雑談は言葉のラリーをポンポン続けることが大事なのであって、その内容は重要じゃなかったりするのよ
特に仕事とか浅く広い友人知人とか、そこで行われているものの大半はそうじゃないかな
本気で知りたいわけじゃないのに何でわざわざ聞いてくるのって思うかもしれないけど、みんな言葉のラリーを交わすことで、場を和ませて相手との関係をいい感じに整えられると思ってるからやってるんだよ+3
-0
-
129. 匿名 2022/08/31(水) 10:42:07
サロンでやる気なく、この辺は良く来るんですかー?は困る。はい、たまにと答えると、そうなんですねーで終わるから。自分から聞いたなら何か広げてよ。+1
-0
-
130. 匿名 2022/08/31(水) 10:43:14
>>126
無視するか自分が質問するほうになれば楽できるよ+2
-0
-
131. 匿名 2022/08/31(水) 10:44:01
>>1
あなた、人付き合い苦手そうだし
「別に誰にも迷惑かけてないんで。」みたいな態度でツンケンしてそう+0
-0
-
132. 匿名 2022/08/31(水) 10:44:14
雑談をこっちから切り上げたら怒る人も結構いるよ
「話しかけてあげたのに」「気をつかってあげたのに」
おとなしめと思ってる人には気軽に声かけてきて
勝手に気が大きくなるのもいるんだよ+3
-1
-
133. 匿名 2022/08/31(水) 10:48:01
>>126
(その人とは)話したくないし自分から質問するとかないですわ
無視は無視でいじめられただの被害者面されるから面倒で
ちょっと今ささくれた返答になって申し訳ない+1
-0
-
134. 匿名 2022/08/31(水) 10:48:22
美容院とか店員とか仕事場とか
他人とは絶対に必要最低限のことしか話したくない!って人いるけど
ガルちゃんではめちゃめちゃお喋りやんってなるw
愚痴とか言いづらい本音なら表でしたくないのも分かるけど
どうでもいい話は面と向かってするのもネットでするのも変わらんと思うんだけど
何でそんなに構えるんだろう+2
-1
-
135. 匿名 2022/08/31(水) 10:50:56
腹を割って話そうよって言う人ほどあてにならないから
+0
-1
-
136. 匿名 2022/08/31(水) 10:52:01
>>132
そんな上からの態度の人には嫌われていいんじゃない?
話したい人とだけ話せばいいと思うんだけど
もしくは孤独を選ぶか+0
-0
-
137. 匿名 2022/08/31(水) 10:53:01
安価間違えた
>>133は>>130さんへです+0
-1
-
138. 匿名 2022/08/31(水) 10:54:25
話す=コミュニケーションって違うよな
相手の食いつき悪かったり迷惑がられたりすればそれはコミュニケーションに失敗してるのにさ
その典型が洋服屋
とにかく話しかけろで客に嫌がられて逃してる+3
-1
-
139. 匿名 2022/08/31(水) 11:05:23
>>135
雑談の話してるんだけど+1
-0
-
140. 匿名 2022/08/31(水) 11:07:08
>>134
美容院には髪を切りに行く
話に行くのではない
がるちゃんとは目的が違う+1
-1
-
141. 匿名 2022/08/31(水) 11:07:31
>>120
仕事できるコミュ障
そこそこできるコミュ能力高い人
私も後者を選ぶな。コミュニュケーション能力ある人って連携もできるし、何かあっても助け合えるからそういう方が安心して任せられると思う。+1
-0
-
142. 匿名 2022/08/31(水) 11:21:09
これまでの経験から連休何したの?は自分のこと話したくて聞いてくる人が多いことに気づいた
その興味ないであろうワンクッションのために答え方に戸惑うこっちの気持ち考えておくれ+4
-0
-
143. 匿名 2022/08/31(水) 11:23:20
>>1
興味ないのに気使ってくれてるなと私なら思う+3
-0
-
144. 匿名 2022/08/31(水) 11:33:28
>>1
他に話すネタがないけど、コミュニケーションを取らなきゃいけないから+3
-0
-
145. 匿名 2022/08/31(水) 11:37:14
向こうのほうが全く興味ないよ?だがコミュニケーションで聞いてきてるだけで覚えてないよ(笑)
気を遣われてるんだから、ありがたいよ?無視じゃないんだし。+0
-0
-
146. 匿名 2022/08/31(水) 11:38:38
めっちゃわかるわ
病院の先生がこれやってくる
さっさと薬貰って帰りたいのに無駄話
多分サービスのつもりなんだろうね
苦痛でしかないんだけど+1
-0
-
147. 匿名 2022/08/31(水) 11:49:31
>>127
興味ないと思わせるのが悪いみたいに言ってる人もいるけど、会話のキッカケの一つくらいで大袈裟に言い過ぎだよね…
ただの雑談なんだし、それが嫌なら自分が会話を広げてもいい。
話しかけられること自体がイヤなら、もうそのまま態度に出すしかないしなぁ。+3
-0
-
148. 匿名 2022/08/31(水) 11:50:22
>>146
相手が病院の先生なら「この後予定があって急いでてー」って焦ってる風にすればいいだけじゃない?+0
-0
-
149. 匿名 2022/08/31(水) 11:51:48
その人に聞けば良いじゃん。なんで興味ないのに聞いてくるの?って。はい、これで解決。二度とあなたに余計なことは聞かなくなるよ。+1
-0
-
150. 匿名 2022/08/31(水) 12:02:04
>>147
会話のきっかけってさ、出だしが迷惑行為なのに…+0
-1
-
151. 匿名 2022/08/31(水) 12:07:10
>>150
横
迷惑行為とまで思うならそう伝えるしかないよ。+1
-0
-
152. 匿名 2022/08/31(水) 12:10:31
>>151
具体的にどんなふうに言うの?
「興味ないのに質問されて迷惑です。やめてください。」でいいの?+0
-0
-
153. 匿名 2022/08/31(水) 12:20:39
>>152
迷惑行為とまで思うならそうするしかないね。
そこまでは思ってなくて別の話題なら話したいなら、自分が別の話ふる。
話しかけられること自体が嫌だけど、ハッキリ迷惑とは伝えにくいならやんわり態度に出すかな。
私ならだけど。参考にならなかったらごめん。+2
-0
-
154. 匿名 2022/08/31(水) 12:35:22
うちのお局
誰かれ構わず「お昼何食べてるの?」って聞いて回っては、「私それ嫌い〜」「アレルギーが〜」「量多すぎ!胃がもたれる〜」って何のアピールか知らないけどキャンキャン言ってる+3
-0
-
155. 匿名 2022/08/31(水) 12:37:49
対処法を書いてくれてる方はキャッチボールしようとする気持ちがあるのを感じる
ありがとう
困るのは上に誰かが書いてる通り千本ノックなのよ…
あと自己愛の人のルール無視のドッジボールとかさ+0
-2
-
156. 匿名 2022/08/31(水) 12:47:05
聞いてきたくせに「全然興味ないけど」で締められた時はイラッとした。+2
-0
-
157. 匿名 2022/08/31(水) 13:12:49
分かるよー。
会話とかコミュニケーション、言葉のキャッチボールなんかじゃない。ただの質問攻めだよね。
気を遣ってるんだよ!って言う人いるけど、こちらもあなたの質問攻めに付き合ってあげてるんだわ…。
なんとか喋らなきゃ!間を持たせなきゃ!って一人で焦ってるだけなのよ。巻き込まないで欲しい。
こういう人と理解し合える事は多分ない。+6
-4
-
158. 匿名 2022/08/31(水) 13:41:56
>>1
あなたに興味がありそうな話をわざわざ振ってコミニュケーション計ろうとしてくれてるのに、面倒くさいとか…+6
-0
-
159. 匿名 2022/08/31(水) 13:49:47
>>1
他に話題がないから仕方なく、では?+2
-0
-
160. 匿名 2022/08/31(水) 13:52:39
>>158
犬を飼ってることを覚えてくれてるのは確かだよね+6
-0
-
161. 匿名 2022/08/31(水) 13:53:36
>>27
ね、内容そのものじゃなく「糸口」を何とか手繰って、そこから共通点を探そうとしてるのにね。
こういう人って、どうやってコミュニケーションとってるんだろうと心配になる。+7
-1
-
162. 匿名 2022/08/31(水) 14:21:14
人のふった話題に文句があるなら、
自分から話題をふったらいいんじゃない?+1
-0
-
163. 匿名 2022/08/31(水) 14:47:51
>>162
お互い喋らないという選択肢はないの?+0
-1
-
164. 匿名 2022/08/31(水) 15:45:29
>>157
言葉のキャッチボールができない人の頭の中はこうなっているのね
なぜ質問攻めになってるかというと会話が広がらなくてすぐ終わるから、話しかけたほうは次々新しい質問しなきゃいけない。+2
-2
-
165. 匿名 2022/08/31(水) 15:59:08
>>1
わざわざトピ立ててまで愚痴りたい内容?
しょーもない事にモヤモヤするんだね。アホみたい。+1
-1
-
166. 匿名 2022/08/31(水) 16:00:48
>>164
次々新しい質問をしなきゃならないってどういうこと?
コミュニケーション術にそんなのある?+4
-0
-
167. 匿名 2022/08/31(水) 17:07:20
>>1
何でもいいから喋っていたい人だよ。相手に会話の流れをゆだねようともしないし楽しい話題を提供する話術もないけど、質問して場を繋いでるつもりになって自分をいい人だと思ってる。質問責めなんて下手な会話の見本なのにね。ガルちゃんもそういう人が多いから叩かれる。+3
-0
-
168. 匿名 2022/08/31(水) 17:38:58
話しかけてくれるだけ有難いよ!私仕事中隣の席の人と1時間ずっと無言だよ。毎日無言。喧嘩してる?と同僚に言われる笑+0
-1
-
169. 匿名 2022/08/31(水) 17:43:21
>>155
千本ノックだの自己愛だの、生きててそんな人そうそう出会わないんだけど
自分の中で1を100くらいにしてるんじゃない?+1
-0
-
170. 匿名 2022/08/31(水) 18:41:34
>>166
同感。
質問しなければならないってどういう思考回路なんだろう。+4
-1
-
171. 匿名 2022/08/31(水) 19:19:57
>>162
だから話をしたくない選択肢を(わざとか?)無視しないでよ
話しかけてくる人が必ずしも好かれてる訳でも
ありがたい訳でもないんだわ
+2
-1
-
172. 匿名 2022/08/31(水) 22:52:12
話を広げようとしてくれてる、いい人だと思う+0
-2
-
173. 匿名 2022/09/01(木) 00:30:25
>>2
こういうのはコミュ障っていうよりコミュ嫌いと思う
私がそうで普通に話も合わせられるんだけど、給料も出ないのに付き合ってられなくない?
イケメンとか性格良い人なら普通に楽しく話すけど、おべっかとかご機嫌取りとか無言嫌いとかのノリで話しかけられても迷惑なのでスマホ見てて欲しい+0
-0
-
174. 匿名 2022/09/01(木) 07:38:19
ジャニーズがテレビに出てる時に旦那が
「このグループ何人いるの?」と聞いてきたので
特に好きでもないけど知っていたので
「最初は〇人だったんだけど、1人減って〜」て説明しようとしたら
「あ、ごめんそこまで興味ない笑」て返事された時に
イラっとしたの思い出したな。+2
-0
-
175. 匿名 2022/09/01(木) 10:21:26
話さえすればコミュニケーションと思ってる人がいるのね
一方的なのは隠れコミュ下手+2
-0
-
176. 匿名 2022/09/01(木) 12:15:23
アッパー系のコミュ障ってまだまだ認識されてない気がする
自分は明るい活発おしゃべり出来てる、って誤解
+2
-0
-
177. 匿名 2022/09/01(木) 13:05:55
ジャニーズがテレビに出てる時に旦那が
「このグループ何人いるの?」と聞いてきたので
特に好きでもないけど知っていたので
「最初は〇人だったんだけど、1人減って〜」て説明しようとしたら
「あ、ごめんそこまで興味ない笑」て返事された時に
イラっとしたの思い出したな。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する