-
1. 匿名 2022/08/31(水) 09:31:02
SNSで顔出しをしていますが、全世界に個人情報を公開しているという自覚ありますか?怖くはないですか?
+63
-2
-
2. 匿名 2022/08/31(水) 09:31:31
アタイかわいいか?+3
-3
-
3. 匿名 2022/08/31(水) 09:32:05
新興宗教怖いって感覚ありますか?+20
-0
-
4. 匿名 2022/08/31(水) 09:32:12
昭和63年だから平成として答えても良い?+8
-22
-
5. 匿名 2022/08/31(水) 09:32:41
>>1
花金データランドという番組を知らない人ー?+11
-5
-
6. 匿名 2022/08/31(水) 09:32:47
TikTokで踊ったりせつなげな顔することはみんなやってるし恥ずかしく無いのですか?+42
-2
-
7. 匿名 2022/08/31(水) 09:32:48
>>1
企業は就活生のSNSを調べている
裏アカもバレてる+32
-2
-
8. 匿名 2022/08/31(水) 09:33:02
昭和を象徴するご家族+48
-7
-
9. 匿名 2022/08/31(水) 09:33:22
今は給食完食しなくても怒られないんだよね?+26
-1
-
10. 匿名 2022/08/31(水) 09:33:24
>>4
私も同じw
昭和2ヶ月しか生きてない+9
-2
-
11. 匿名 2022/08/31(水) 09:33:25
80年代の洋楽というと何が思い浮かぶ?+0
-0
-
12. 匿名 2022/08/31(水) 09:33:27
+4
-3
-
13. 匿名 2022/08/31(水) 09:33:50
>>4
だめー!+18
-7
-
14. 匿名 2022/08/31(水) 09:33:55
>>4
私なんて64年生まれだから2日だけだよ笑+35
-0
-
15. 匿名 2022/08/31(水) 09:34:00
>>1
平成3年だからあんまり参考にならないかもだけど、この年齢くらいは20歳前後くらいから載せる人と載せない人にバッサリ分かれたかな
もっと若い子はどうだろうか+29
-0
-
16. 匿名 2022/08/31(水) 09:34:18
>>1
昭和生まれのジジィもよく顔出ししてるお+12
-3
-
17. 匿名 2022/08/31(水) 09:34:38
ガルちゃんの昭和生まれなんて
昭和で生まれただけで
人生の多くは平成で過ごしてるから
+26
-0
-
18. 匿名 2022/08/31(水) 09:34:42
>>1
令和生まれさんが近い将来、台頭してきます。
平成生まれさんとして、どう思われていますか?+6
-0
-
19. 匿名 2022/08/31(水) 09:34:46
>>3
はい
ヤバい+11
-0
-
20. 匿名 2022/08/31(水) 09:34:50
>>14
レアだ!
自慢していいよー!
+18
-0
-
21. 匿名 2022/08/31(水) 09:35:02
>>4
逆に、昭和と変わらない平成前半生まれが回答しても良いかどうか気になる+8
-1
-
22. 匿名 2022/08/31(水) 09:35:08
不況の日本しか知らないで生きてきたのかわいそう
+3
-2
-
23. 匿名 2022/08/31(水) 09:35:34
>>15
大学1年の子達はかなりシビア。気をつけてる子達が多くなってるよ。もちろん全く気にしていないのもいるけど。+8
-0
-
24. 匿名 2022/08/31(水) 09:35:43
>>12
33歳が2人+2
-0
-
25. 匿名 2022/08/31(水) 09:36:04
テレビ持ってますか?+2
-0
-
26. 匿名 2022/08/31(水) 09:36:10
>>21
私も平成2年だから回答していいか悩んでた+5
-1
-
27. 匿名 2022/08/31(水) 09:36:13
夏休み中にラジオ体操はありますか+4
-1
-
28. 匿名 2022/08/31(水) 09:36:18
40歳以上のジャニーズどう思う?
かっこいいとか思ったりするの?+5
-1
-
29. 匿名 2022/08/31(水) 09:36:20
>>4
昭和は昭和ですからー!!と平成の人らに怒られる+7
-0
-
30. 匿名 2022/08/31(水) 09:36:26
質問ばかり・・+2
-0
-
31. 匿名 2022/08/31(水) 09:36:37
元年1月生まれだけど10代の子たちと同じくくりにされるの申し訳なく思う。+6
-2
-
32. 匿名 2022/08/31(水) 09:36:44
>>4
ババアやめろ+1
-7
-
33. 匿名 2022/08/31(水) 09:36:50
>>22
昭和生まれさんなんとかしてよー
ってのが本音+2
-3
-
34. 匿名 2022/08/31(水) 09:36:52
>>21
昭和61年生まれだけど平成生まれと聞くと若い感じがするんだよね。+7
-1
-
35. 匿名 2022/08/31(水) 09:37:02
>>12
2年後にアラフォーになる人がいるね+1
-0
-
36. 匿名 2022/08/31(水) 09:37:09
>>26
同じく!
そんなに変わらないのでは?求められてるのは平成二桁では?と思ってしまう+4
-1
-
37. 匿名 2022/08/31(水) 09:37:09
>>30
昭和生まればかり書きこんでるねw+2
-0
-
38. 匿名 2022/08/31(水) 09:37:10
>>22
あんな一瞬のバブルを経験せずに生きてきても今の今まで不便はないよ。+5
-0
-
39. 匿名 2022/08/31(水) 09:37:11
私まだ25歳だよ~ん
どうこの若さ羨ましいでしょ?+2
-3
-
40. 匿名 2022/08/31(水) 09:37:30
昭和生まれの義兄が「子供産める方がいいからー」と平成生まれ女子をメインに婚活していますが可能ですか?尚ワクチン優先接種できるレベルの肥満ですが金はありますがケチです+1
-0
-
41. 匿名 2022/08/31(水) 09:37:32
>>18
楽しみです+7
-0
-
42. 匿名 2022/08/31(水) 09:37:34
>>17
昭和後期だと物心ついた時点では平成。
昭和は長いから、昭和あるあるも分からないことが多い。
平成あるあるの方が分かったり知ってることが多いよね。+9
-0
-
43. 匿名 2022/08/31(水) 09:38:02
>>11
80年代の洋楽なのかは分からないけど
天才てれびくんで、恋のギルティ、マンマミーアとか洋楽はながしてたなぁ+0
-0
-
44. 匿名 2022/08/31(水) 09:38:02
>>14
日本の歴史上
たった7日間しかなかった昭和64年に生まれた貴方は
ズバリ、貴重な存在でしょう!
丸尾+28
-0
-
45. 匿名 2022/08/31(水) 09:38:02
>>39
羨ましい
いつかはあなたもアラフォーになるから今若さを思いっきり楽しんでね🤍+5
-0
-
46. 匿名 2022/08/31(水) 09:38:20
>>40
婚活市場に放り出してみて!
現実を知ると思うよ…+4
-0
-
47. 匿名 2022/08/31(水) 09:38:28
>>14
横だけど昭和64年生まれって聞くと「すごい!」って思ってしまいます。+17
-0
-
48. 匿名 2022/08/31(水) 09:38:30
今の若い子はマッチングアプリでの出会いが当たり前みたいな風潮らしいけど、初めて会う時は刺される覚悟してるの?+4
-6
-
49. 匿名 2022/08/31(水) 09:38:50
>>6
平成12年生まれです。
同世代でやっているひとみると、わっかいな~~~と思ってみています。w
ほんとに世代でも一部の人です。+3
-3
-
50. 匿名 2022/08/31(水) 09:39:01
>>22
バブルを引きずってる親がいるのでしんどいです+2
-0
-
51. 匿名 2022/08/31(水) 09:39:34
みんなのママは、40さいぐらい?+2
-0
-
52. 匿名 2022/08/31(水) 09:39:58
>>40
よくわからん
年齢次第だわ
ただ行間から「結婚できるわけないw」って思ってるのかな?って思う、その書き方だと+7
-0
-
53. 匿名 2022/08/31(水) 09:40:14
>>48
その場合を想像できる人は、最初は二人きりにならないように、お店待ち合わせなどしていると思います。さすがに家についていく人はおばかさんです。+8
-0
-
54. 匿名 2022/08/31(水) 09:40:15
>>36
2桁だと、うちの子供くらいの歳になる。平成16年で18歳。私が昭和生まれで44歳。これくらいの歳の差があったら時代が全く違ってくるよね。+2
-2
-
55. 匿名 2022/08/31(水) 09:40:17
>>39
19の私からすれば婆にしか見えない+10
-4
-
56. 匿名 2022/08/31(水) 09:40:46
>>3
最近のニュースみて思い始めた。
それまでは縁遠くてあんまり危険性とか考えたことなかったな。+4
-0
-
57. 匿名 2022/08/31(水) 09:41:15
>>34
たった2歳くらいしか変わらないのに?
てか61年も昭和なんか知らんでしょ?笑+4
-5
-
58. 匿名 2022/08/31(水) 09:42:04
>>11
何も思い浮かばない+2
-0
-
59. 匿名 2022/08/31(水) 09:42:05
>>18
私の学生時代はスマホとかここまで普及してなかったけど、令和は何でもスマホスマホLINE LINEとかで便利な反面トラブルとかストレスも増えそうで可哀想に思う。
あと令和の子が大人になる頃にはますます借金地獄な国になって年金制度も今みたいにはいかないだろうし、快適に見えて色々窮屈な思いをする時代になるんだろうなと同情する。+3
-0
-
60. 匿名 2022/08/31(水) 09:42:14
>>39
若いだけじゃ羨ましくないよ
どういう生活してるのかによる。
若いだけならみんな経験してるし+4
-0
-
61. 匿名 2022/08/31(水) 09:42:56
>>14
昭和64年生まれは25000〜27000人程度と試算されてるらしい。レアだね。+10
-0
-
62. 匿名 2022/08/31(水) 09:43:07
>>17
そういやそうだな。
+3
-0
-
63. 匿名 2022/08/31(水) 09:43:16
>>22
生活的には便利で苦労知らずだと思うけど。+2
-0
-
64. 匿名 2022/08/31(水) 09:43:51
>>31
私は、昭和60年代生まれ、
子供は平成生まれの5歳と令和生まれの0歳がいます。
現在5歳児でも平成生まれなんです。
でも感覚的には令和世代です😂+2
-0
-
65. 匿名 2022/08/31(水) 09:45:50
>>22
携帯がなかった親世代(40代)とか、電化製品がない、道路も舗装されてなかった祖父母世代(70代)とか戦争で地獄を見た曽祖母(94歳)の方がかわいそう+3
-0
-
66. 匿名 2022/08/31(水) 09:45:59
>>6
そりゃ恥ずかしくないと思う。
恥ずかしい気持ちがある人はそんなこと絶対しないし。
周りでは楽しかったらOK!ウェーいみたいな人がやってる。+4
-0
-
67. 匿名 2022/08/31(水) 09:47:22
>>48
いちいちそんな覚悟する時点で、なんかズレてる
自衛して2人きりになるような場所(ホテルとか相手の家とか)には行かないってのは常識だし、人によっては他の自衛もする
けど、刺されるとか極端なことまでは考えない
昭和は刺される前に腹にジャンプ仕込んだんだよね?
そこまではしないかな+3
-1
-
68. 匿名 2022/08/31(水) 09:47:30
TikTokの面白さとは?+1
-0
-
69. 匿名 2022/08/31(水) 09:47:53
>>22
苦労したのは育てた親だと思います
自分が社会に出た時はお給料上がらないだのなんだのってそれが当たり前だからそう言うものだと思ってる+1
-0
-
70. 匿名 2022/08/31(水) 09:48:43
>>9
うん。
できるだけ食べて〜、でも無理はしなくて良いよーって感じだった。
あんまり食べれない人は配膳の時に減らしてもらうこともできるし。
逆に食べれる人は更に多くよそってもいい。+6
-0
-
71. 匿名 2022/08/31(水) 09:49:21
参考にしてるインスタグラマーは誰ですか?
服、料理、インテリア等ジャンルは問いません+1
-0
-
72. 匿名 2022/08/31(水) 09:49:50
>>27
平成8年生まれです
地域によるかな?
転校前に住んでたところは
ラジオ体操してスタンプしてもらう
という定番のやつしてました!
でも転校先は夏休みのラジオ体操ありませんでした+1
-0
-
73. 匿名 2022/08/31(水) 09:50:32
質問
ドラえもんの声は大山派?水田派?+0
-0
-
74. 匿名 2022/08/31(水) 09:50:34
>>51
ですね。
40代です。+1
-0
-
75. 匿名 2022/08/31(水) 09:50:35
平成元年生まれの人でも今34歳くらい?+3
-0
-
76. 匿名 2022/08/31(水) 09:50:59
>>15
同じく3年生まれ。
SNSは熱心にやってる人と殆ど更新しない見る専で二極化してる感じする(笑)
私は後者。
もう歳的に自分の顔を写真に撮る行為すらしなくなった(笑)
+9
-0
-
77. 匿名 2022/08/31(水) 09:51:19
>>73
大山派!
それで子供時代過ごしたので+2
-0
-
78. 匿名 2022/08/31(水) 09:51:40
>>8
次の皇室トピはここ?
お引越ししなきゃ!+4
-10
-
79. 匿名 2022/08/31(水) 09:51:48
>>11
スキャットマン?
水ダウで100点とれない説やってたw+0
-0
-
80. 匿名 2022/08/31(水) 09:52:29
下手すると平成生まれの人達のママと私、歳そんなに変わらない…+1
-0
-
81. 匿名 2022/08/31(水) 09:52:37
>>3
小さい頃に、親の友達が新興宗教にどっぷりで
誘われて断れなかった親と一緒に
集まりみたいなのについて行きました。
教祖様が現れた瞬間、信者が大号泣。
異常な光景が今でも忘れられません。
今は私も親も新興宗教大嫌いです。+5
-0
-
82. 匿名 2022/08/31(水) 09:52:49
>>4
ギリ昭和、歌っときましょう+1
-0
-
83. 匿名 2022/08/31(水) 09:55:57
なんでそんなに足長いんですか?+0
-0
-
84. 匿名 2022/08/31(水) 09:56:07
セーラームーンで好きなキャラは?+0
-0
-
85. 匿名 2022/08/31(水) 09:56:45
>>26
三十路越えだからいいと思う。+1
-0
-
86. 匿名 2022/08/31(水) 09:58:12
>>84
セーラーヴィーナス!
実写版ハマってて小松彩夏が可愛すぎて!
マーズの北川景子があんなに売れるのんて!+0
-0
-
87. 匿名 2022/08/31(水) 10:01:13
>>39
羨ましいという気持ちと、冷静に考えるとつらい時期だったから…戻りたいかと言われると、もう20代も10代も戻りたくないな。+3
-0
-
88. 匿名 2022/08/31(水) 10:02:36
基本的に昭和生まれの人って平成をすべて生きてるわけだからそんなに質問する事はない
最近の流行りについていけないだけで+2
-0
-
89. 匿名 2022/08/31(水) 10:02:46
>>73
絶対水田派!!それしか観てない!+0
-0
-
90. 匿名 2022/08/31(水) 10:04:16
>>25
テレビ離れって言われてますが
私はテレビ結構見てます!
レコーダーもないと生きていけません!+1
-0
-
91. 匿名 2022/08/31(水) 10:05:50
>>11
テイク・オン・ミー+0
-0
-
92. 匿名 2022/08/31(水) 10:05:59
>>15
7年生まれ。mixi、プロフ、アメブロを中学時代にやってLINEを経て結構鍵アカが多い。TikTokerなのは4歳下あたりからでちょっと価値観が違う。+4
-0
-
93. 匿名 2022/08/31(水) 10:06:08
>>1
というか上の世代の人もmixiとかブログとかで個人情報載せまくってた人いるんじゃないですか?+5
-1
-
94. 匿名 2022/08/31(水) 10:06:18
>>1
私は顔出しするの怖いから景色やペットの写真にしてます。+0
-0
-
95. 匿名 2022/08/31(水) 10:08:00
>>3
例の宗教関連で先輩が結婚したので怖かった。+4
-0
-
96. 匿名 2022/08/31(水) 10:08:30
最近の音楽は打ち込みばっかりで
カラオケっぽくて音楽が軽い。
昭和の音楽は、生バンドで
間奏も多かったから
あの頃の方が良かったなー+0
-0
-
97. 匿名 2022/08/31(水) 10:09:32
>>12
ファンファーレチョイスなのが気になるw+0
-0
-
98. 匿名 2022/08/31(水) 10:09:40
>>27
あったけど、毎日じゃないよ
夏休み初め5日間、夏休み終わり前5日間(2000年〜)
今はどうだろ?+0
-0
-
99. 匿名 2022/08/31(水) 10:09:48
>>61
そんなに少ないんだ!64年生まれのガル民何人いるかな!!!+2
-0
-
100. 匿名 2022/08/31(水) 10:11:27
>>22
昭和後期生まれさんは、子どもの頃裕福だったのに、ちょっと不況になったからって海外逃げる人多いからムカつく。
嫉妬っス。+1
-0
-
101. 匿名 2022/08/31(水) 10:11:38
>>18
子どもたちが令和生まれなので「さすが令和生まれだわ」と周りが勝手に言ってますよ。好景気になってほしいです。+5
-0
-
102. 匿名 2022/08/31(水) 10:12:39
>>40
こっちも年齢近くて、価値観が同じ方が良いから来られても困るよ+2
-0
-
103. 匿名 2022/08/31(水) 10:13:16
コンビニが無い生活出来ますか?+0
-0
-
104. 匿名 2022/08/31(水) 10:15:35
>>76
同じく3年生まれ
私の周りでは未婚者は顔出し、既婚者は子どもとの写真をアップしてるよ〜。見る専もいるけど。
+0
-0
-
105. 匿名 2022/08/31(水) 10:16:21
>>7
横だけど、裏垢ってバレるの?本名晒したりプライベートの画像あげまくらなければバレない?+4
-0
-
106. 匿名 2022/08/31(水) 10:20:29
>>29
そういう奴ほど平成1桁の癖にね!
令和になって既に平成ブランド生まれ翳り見えてるよん+1
-1
-
107. 匿名 2022/08/31(水) 10:20:35
>>40
外見は好み次第だし、昭和生まれだけだと世代が定まらないからなんとも…
若い女には見栄張ってケチじゃないかもしれないしね
頑張ってみるしかないよね+0
-0
-
108. 匿名 2022/08/31(水) 10:20:35
>>7
昭和生まれのおばさんですが
どうやって裏垢わかるのですか+5
-0
-
109. 匿名 2022/08/31(水) 10:20:56
LINEやメールで告白するのは今は普通の事なんですか?アラフォーなんですが、自分の学生時代は「直接言うのが常識」みたいな暗黙のルールがあって、そんな中でバイト仲間の男の子の1人が、メールで告白したのが発覚し、当時周りから「メールで告った卑怯な奴」って卒業するまでいじり倒される程、ヘタレでありえない行為みたいに言われてたんだけど今は何か違いそうだから。+0
-0
-
110. 匿名 2022/08/31(水) 10:22:48
>>48
何で知り合おうが基本的に危険は回避したいと思うから密室や人気の少ない店やエリアには行かないよ
それはお姉さん達がナンパやクラブや合コンで知り合ったときも同じじゃないの?+1
-1
-
111. 匿名 2022/08/31(水) 10:25:06
>>3
ある。
カルト全部嫌いだし潰れてほしい。
でも統一と自民党だけ叩くメディアはおかしいと思うし、安倍さんの国葬は賛成。
周りもそんな感じ。
+5
-2
-
112. 匿名 2022/08/31(水) 10:25:16
>>1
平成4年生まれ
私の周りの同い年の子たちは鍵なしで顔出ししてる人ほとんどいない
むしろ職場で仲良くなった昭和生まれの人たちのほうがバンバン顔出ししてる印象+5
-0
-
113. 匿名 2022/08/31(水) 10:25:28
ギリ昭和生まれで平成の同級生いるんだけど
それでも私は昭和の古い人間ですか?+0
-0
-
114. 匿名 2022/08/31(水) 10:30:00
>>39
平成生まれで数字的にはまだ大差ないから羨ましいより懐かしいって感じかも
今を楽しんでね!+2
-0
-
115. 匿名 2022/08/31(水) 10:32:02
>>11
tmレボリューションは違う?+0
-1
-
116. 匿名 2022/08/31(水) 10:32:21
>>105
横
トピになってた声優さんみたいな使い方したらバレると思うけど、ただの趣味アカとかだとバレないと思う
そもそも裏垢のアカウント名に名前や誕生日を使わないしね+1
-0
-
117. 匿名 2022/08/31(水) 10:33:06
>>116
やっぱ使い方次第か。ありがとー。+1
-0
-
118. 匿名 2022/08/31(水) 10:34:04
>>92
6年生まれ。全く一緒
今は結婚ブームだからインスタで花嫁アカウント作ってる子多い
TikTokはやってる子ほぼいない+0
-0
-
119. 匿名 2022/08/31(水) 10:36:42
>>93
mixiもブログも平成生まれの流行りだと思う+0
-0
-
120. 匿名 2022/08/31(水) 10:36:48
>>74
じゃあここのガル民と同じぐらいですね+0
-1
-
121. 匿名 2022/08/31(水) 10:37:30
体操着ハーフパンツでしょ?
羨ましい
プールのスクール水着もセパレートタイプで+0
-0
-
122. 匿名 2022/08/31(水) 10:45:58
ガッツリ平成で生きたアラサーと10代の小学生が同じZ世代でまとめられてることについてどう思う?
ここだけで世代三つに分かれると思うんだけど嬉しいもん?+1
-0
-
123. 匿名 2022/08/31(水) 10:47:15
>>39
25歳!羨ましいよ!私、建築士の勉強始めたのが、25の時。1級建築士取れたのが40歳の時。今43歳。もっと早く勉強しとけば良かったー!ただ歳を取って行くんじゃなく、色んな事を吸収しながら歳取りたいね。+2
-0
-
124. 匿名 2022/08/31(水) 10:54:15
>>51
平成2年生まれ。
母は55歳です。+1
-0
-
125. 匿名 2022/08/31(水) 10:56:57
>>48
平成2年生まれ。
ペアーズで結婚したけど刺されるとかは思ってなかった。
でも怖いよね。+3
-0
-
126. 匿名 2022/08/31(水) 11:07:29
>>16
じじいは全世界に顔出ししても、誰も興味ないんだお+2
-0
-
127. 匿名 2022/08/31(水) 11:13:56
>>8
サーヤ かわいい。+1
-5
-
128. 匿名 2022/08/31(水) 11:20:35
>>78
違います+11
-0
-
129. 匿名 2022/08/31(水) 11:28:37
>>122
平成産アラサーだけど、自分のことをZ世代と思ったことない
ググったら含まれるみたいだけど、まだまだ年下の20代半ばくらいまでを指すのかと思ってたわ+1
-0
-
130. 匿名 2022/08/31(水) 11:33:17
>>8
紛らわしいから貼らないでよ!+6
-2
-
131. 匿名 2022/08/31(水) 11:54:28
>>112
自分は気をつけてるのに親が孫の写真をSNSに載せたがって揉めたとかね。+1
-0
-
132. 匿名 2022/08/31(水) 11:54:50
この時代に生まれて生きやすいですか?
昭和は今より自由で楽しかったような気がします。懐古厨かな。てへ。+0
-0
-
133. 匿名 2022/08/31(水) 12:05:40
平成の時代も初期(1989年から2000年)は変化が激しかった。
最初は昭和末期と変わらなかったけど95年が境目になった。
95年の震災、オウム事件、windows95発売で社会に大きく変わった。+1
-0
-
134. 匿名 2022/08/31(水) 12:13:00
>>122
平成生まれのアラサーです
勝手にZ世代って呼ばれてるだけだから特に嬉しいも嬉しくないも感じない
それよりガルちゃんで「Z世代は持ち上げられて調子乗ってる」みたいなコメントに大量プラスついてたのが怖かった笑+0
-0
-
135. 匿名 2022/08/31(水) 12:37:14
>>14
私なんて未だに財布から、昭和64年の硬貨を探しているよ。
でも電子マネーやキャッシュレス決済が増えて、昔ほどは見つからなくなってしまった。+0
-0
-
136. 匿名 2022/08/31(水) 14:19:01
>>3
宗教怖いと思ってる。
風水風水言ってる人も気持ち悪いから避けてる。+0
-0
-
137. 匿名 2022/08/31(水) 14:25:13
>>122
嬉しいとは?
何が聞きたいのかよくわからないけど、私は違和感おぼえる。
連絡ツールに当たり前にLINEがあったり、家から出なくてもチャットしながらゲームで遊べる世代と
携帯持たされてる子たちだけメールでやり取りができて、公園や友達の家に集まらないと遊べなかった平成初期の私の世代では違うのに
ひとまとめにはできないと思う。+0
-0
-
138. 匿名 2022/08/31(水) 14:27:56
>>48
平成4年うまれ。
マッチングアプリは危険と思ってる。
でも他のトピ見てるとマッチングアプリが危険とか考え古いwwwってコメントそれなりに多くて
既に私は時代に取り残されてると改めて知った。+3
-0
-
139. 匿名 2022/08/31(水) 14:29:21
>>121
スクール水着はあのスクール水着だった平成初期。+0
-0
-
140. 匿名 2022/08/31(水) 14:34:06
>>18
私の子供も令和産まれ。
今の段階では令和の子はまだ幼児だと思うので
とりあえず元気に育ってと思う。+2
-0
-
141. 匿名 2022/08/31(水) 15:38:27
>>22
一流企業で高収入だから正直あまり大変とか思わない。
でも部長達がバブルの話ししてると違う世界の事に感じる。+0
-0
-
142. 匿名 2022/08/31(水) 15:41:27
>>48
都内のカフェでお茶してる時に刺されるより、人通り少ない道で通り魔に会う確率のほうが高くない?笑+1
-1
-
143. 匿名 2022/08/31(水) 16:40:26
>>14
もしかして昭子ちゃん…?+0
-0
-
144. 匿名 2022/08/31(水) 16:40:30
>>14
うちの弟と1日違いだ!
5分昭和で母が平成の始まりに産みたかったと言ってるけど本人は64年が誇り。
ちなみに亡くなった祖父は昭和元年クリスマス生まれで昭和最初の日。+2
-0
-
145. 匿名 2022/08/31(水) 20:58:20
>>78
わざとらしい+3
-1
-
146. 匿名 2022/08/31(水) 22:41:34
オウム真理教の事件って知ってますか?
桜田淳子とか。、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する