- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/08/31(水) 00:06:27
後ほど詳しく解説するが、1997年の平均年収は467万3000円だった。2020年は433万1000円で34万2000円ダウンした(いずれも「非正規含む勤労者」)。これだけでも十分衝撃だが、それだけではない。
社会保険料(健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険など)や住民税が上がったため、その分(約28万円)を差し引くと手取りベースで計62万円も下がったことになる。
さらに追い打ちをかけたのが消費税率の引き上げだ。税率は5%から10%に引き上げられたので(2019年10月)、この分も差し引くと、実際に使えるお金は計75万円も減る計算に。
加えて物価高も加味すると、冒頭で述べた通り、1997年時点に比べ計84万円も落ちた、というわけである。
出典:president.ismcdn.jp
整理すれば、次のようになる。
平均年収は433万1000円。(34万2000円減)(年収自体のダウン)
↓
手取り収入は330万2000円になった。(62万2000円減)(公的保険料及び住民税の引き上げによる負担増が加わってのダウン)
↓
実際に使えるお金は、297万1000円になった。(75万6000円減)(消費税率の引き上げによる負担増が加わってのダウン)
↓
実質収入は288万2000円になった。(84万5800円減)(物価上昇による負担増が加わってのダウン)生活が苦しくて当たり前…「実質手取りは24年前より年84万円減」給与減&天引き増の衝撃データ 「戦後2番目の景気拡大」が聞いて呆れる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp年収のダウンが叫ばれて久しいが、実際どれだけ減ったのか。
+528
-0
-
2. 匿名 2022/08/31(水) 00:07:04
さあ、語れ争うのだ+534
-13
-
3. 匿名 2022/08/31(水) 00:07:18
1000万でもカツカツなわけだわ。+1043
-15
-
4. 匿名 2022/08/31(水) 00:07:27
外人優遇せず日本人助けろ+2034
-4
-
5. 匿名 2022/08/31(水) 00:07:39
苦しくないよ?+9
-112
-
6. 匿名 2022/08/31(水) 00:08:15
給料アップして税金高くなって手取りマイナスですわ+1165
-7
-
7. 匿名 2022/08/31(水) 00:08:17
200万稼いでも、手取り128万+1028
-8
-
8. 匿名 2022/08/31(水) 00:08:27
偉い人に言ってください+340
-10
-
9. 匿名 2022/08/31(水) 00:08:35
本当に毎年毎年勝手に引かれもの改正して搾り取ってるよね
同じ収入でも手取り減り続けるし、収入あげても引かれもの多すぎてそんな変わらなかったりふざけんな+1151
-4
-
10. 匿名 2022/08/31(水) 00:08:38
昇給しても手取り増えないものね。分かってたよ。+720
-4
-
11. 匿名 2022/08/31(水) 00:08:39
一人暮らしです
贅沢しない程度の生活でも、年間250万は欲しい+507
-5
-
12. 匿名 2022/08/31(水) 00:08:41
手取りが減ってることなんてとっくに知ってるわ
こっちは当事者なんだよ+762
-2
-
13. 匿名 2022/08/31(水) 00:08:56
ウチの旦那は結婚してから倍の年収になってるのに手取りは八万しか変わらない。税金たかいね。ボーナスは据え置き。子供は育ち盛りで受験。大貧乏。+985
-17
-
14. 匿名 2022/08/31(水) 00:09:00
税金高すぎ。+526
-2
-
15. 匿名 2022/08/31(水) 00:09:03
>>1
知ってた
知らないのって政府くらいじゃないの?
国民はみんな知ってるよ+918
-6
-
16. 匿名 2022/08/31(水) 00:09:24
物価も上がってるしねえ
スーパーで2日分2人分の食材買ったら1500円は超えるわ
食費30,000の人とかどうしてるの?+735
-5
-
17. 匿名 2022/08/31(水) 00:09:27
住民税が痛いのでどうせならばとiDeCoを上限額まで増やしたり、ふるさと納税を利用してる
そのうちコロナ復興税とか取られそう+395
-5
-
18. 匿名 2022/08/31(水) 00:09:33
まだまだここからでしょ。しかも日本政府が外国人優遇して日本人虐げていくスタイルだからそのうち日本人だけ生きていけないくらい増税されそう。+575
-2
-
19. 匿名 2022/08/31(水) 00:09:37
残業できなくなったのもあるのかな+128
-5
-
20. 匿名 2022/08/31(水) 00:10:05
でも自民党を国民がずっと支持してきただろ
だってしょうがないだろ💢+358
-14
-
21. 匿名 2022/08/31(水) 00:10:07
かといって一揆とかデモやスト起こす気力も余裕もない
周囲の目も気になるしね+233
-10
-
22. 匿名 2022/08/31(水) 00:10:12
外国人に甘く、日本人に厳しい日本…+609
-1
-
23. 匿名 2022/08/31(水) 00:10:23
居住費も水道光熱費も値上がりしてる。
さすがにしんどくなってきた。+533
-3
-
24. 匿名 2022/08/31(水) 00:10:27
>>1
とは言っても、24年前より物価は下がっているし
スマホ普及のおかげで、かなりの物が
安価で消費できるようになってるよ。
+6
-112
-
25. 匿名 2022/08/31(水) 00:10:31
97年はまだ非正規も少なかった
不景気の最中ではあったけれど、今と比べれば、特に男性は正社員が多かった+338
-3
-
26. 匿名 2022/08/31(水) 00:10:32
どうしてこんなことになったの?
高齢化や少子化のせい?
それとも寝てるだけで高いお給料がもらえる政治家のせい?
+576
-5
-
27. 匿名 2022/08/31(水) 00:10:33
働いてるのに貧乏って一番悲しいよね+490
-4
-
28. 匿名 2022/08/31(水) 00:10:33
>>4
総理にこの声は一生届かなさそう。
選挙ちゃんといってるのに、悪化する一方+740
-2
-
29. 匿名 2022/08/31(水) 00:10:38
生活カツカツ借金は無いけど貯金もあまり無いから不安です+203
-4
-
30. 匿名 2022/08/31(水) 00:10:47
税金高すぎなんだよ
もうしんどい+422
-1
-
31. 匿名 2022/08/31(水) 00:10:55
上の世代って何でもかんでも努力不足扱いするけど努力重ねても給料少ないまんまだわ
てかバブルのおかげで無能でも給料ドカドカ貰ってたような奴らが努力を語るなと思う+605
-7
-
32. 匿名 2022/08/31(水) 00:11:15
+15
-38
-
33. 匿名 2022/08/31(水) 00:11:36
>>16
激安スーパーで買うと普通のスーパーと同じ品数、同じようなもの買っても千円から二千円くらい差が出る
激安スーパーなかったら私詰んでる+321
-1
-
34. 匿名 2022/08/31(水) 00:11:41
>>4
税金は、皆んな平等に払ってるし、むしろ高収入な人ほど税金取られてて恩恵ない。
苦しい苦しい言ってる家庭は身の丈の生活が出来ていないだけだと思う。
むしろ、日本人にお金使えって言うのは分かるし思うけど、自業自得な日本人にも使って欲しくない。
たとえば、後先に考えずに子ども作って苦しいとか
今までチャランポランしててお金無くて苦しいとか、
そういう変な人+20
-101
-
35. 匿名 2022/08/31(水) 00:11:43
アフリカにばら撒く4兆円を国民に還元してよ+697
-7
-
36. 匿名 2022/08/31(水) 00:12:02
非正規とか時短社員が増えたというオチでしょ。
色んな働き方ができたり、育児だけでなく闘病や介護しながら働けるのは、ありがたいシステムだと思うけどね。+2
-37
-
37. 匿名 2022/08/31(水) 00:12:03
>>16
二人分で2日分で1500円って超安くない?!むしろ何食べたらそんなに安く済むの?+549
-5
-
38. 匿名 2022/08/31(水) 00:12:17
共働きで1000万あったとしても授業料免除にならないし、支援金なども外されるし、所得税や住民税がしっかり引かれてなんの恩恵も受けれないから生活が苦しいのか!+204
-4
-
39. 匿名 2022/08/31(水) 00:12:31
>>35
優秀な日本人だけにね+65
-6
-
40. 匿名 2022/08/31(水) 00:12:42
最近暗いトピばっかでつまらん
おやすみ+99
-3
-
41. 匿名 2022/08/31(水) 00:13:00
仕事頑張っても基本給の昇給ないから残業代により住民税が倍増して結局全然働いてない人達より手取りが少なくなった
もうバカみたい+259
-4
-
42. 匿名 2022/08/31(水) 00:13:02
>>3
1000万でもカツカツな人は1500万でも2000万でもカツカツだよ。だってその度に際限無く贅沢してるんだから。1000万でカツカツって言うなら安い賃貸に引っ越しして無駄を無くせば充分に慎ましくも裕福に暮らせるよ。+33
-122
-
43. 匿名 2022/08/31(水) 00:13:08
少子化で労働者と年金受給者のバランスが崩れたのもあると思う
少子化対策を早めに実行しなかった歴代の政治家もかなり無能だわ+226
-1
-
44. 匿名 2022/08/31(水) 00:13:13
>>26
だから、日本人全員がこの25年で
中国製や海外製の商品を買いあさって、
Amazonスタバi-PhoneコストコUSJマックUberと
海外資本に金を垂れ流して、
日本国内の景気と雇用と税収を
ぜ~~んぶ、海外に奪わせたから
日本の中でお金が無くなってしまったの。+309
-17
-
45. 匿名 2022/08/31(水) 00:13:24
>>24
物価は上がってる+91
-0
-
46. 匿名 2022/08/31(水) 00:13:25
税金バカみたいに徴収しておきながら外国へ税金ばらまいたりするのやめろよ+329
-4
-
47. 匿名 2022/08/31(水) 00:13:30
税金高いよね、累進課税制度やめて欲しい
余裕ある生活してるけど、半分税金+197
-11
-
48. 匿名 2022/08/31(水) 00:13:36
ここ30年くらい、日本はそういう立ち位置でいろってことだったのでは。安倍さん亡くなってなんだか見えて来た感じ。+230
-4
-
49. 匿名 2022/08/31(水) 00:14:11
>>40
おやすみ
良い夢を!+23
-1
-
50. 匿名 2022/08/31(水) 00:14:15
>>4
どう優遇されてんの?+5
-25
-
51. 匿名 2022/08/31(水) 00:14:19
>>11
それでも苦しいよ。
本気の最低ラインでも280万はいると思ってる。+121
-3
-
52. 匿名 2022/08/31(水) 00:14:21
まだまだこんなもんじゃないよ
年金なんて微々たるものだし
田舎に実家という負動産がある人は終わる
40代ですが周りで地獄を見始めてる友人多数+35
-3
-
53. 匿名 2022/08/31(水) 00:14:39
そうだよね
私が自分の能力がないせいだと苦しみながら、この状態で、特に何の楽しみもなく、なんとか生きてるけど、やっぱりそうだよね+85
-0
-
54. 匿名 2022/08/31(水) 00:14:52
>>34
この記事読んだ上でのこのトピでそれ言う…?
あなたみたいな人本当にガンだと思う+73
-6
-
55. 匿名 2022/08/31(水) 00:15:21
>>44
日本メーカーが、人件費抑えたいから中国に受注して
安く作り輸入して日本で販売してるんだよ。
日本人がやりたがらない事を海外に任せてる。
+160
-0
-
56. 匿名 2022/08/31(水) 00:15:34
岸田、外国よりも国民の声を聞け。外国に良い顔しても、お金ばらまいても、あなたが好かれるわけじゃない。+192
-1
-
57. 匿名 2022/08/31(水) 00:15:41
今年は世界的に食糧難だから、もっと苦しくなるね
昆虫食をより推進してくるかもね……
昆虫から人や動物への寄生虫感染の発生率は70%であり、昆虫由来の食品が原因ってのを読んで、絶対食べたくないって思った。+153
-1
-
58. 匿名 2022/08/31(水) 00:15:57
髪の毛自分で切ってる。かなりみすぼらしい。エアコンの掃除とか冬物のクリーニングとかまじで困る。エアコンは自動お掃除付きだから業者に頼むとめちゃくちゃ高いから自分でやれる範囲でやってる。ダウンはクリーニング代高いから着ないことにした。ほんとにカツカツ+113
-1
-
59. 匿名 2022/08/31(水) 00:16:10
>>54
ガンは無責任に子作りしてお金無くて自業自得なのに
政府のせいに全てする人+12
-29
-
60. 匿名 2022/08/31(水) 00:16:13
日本は30年給料変わってないんじゃなくて減ってたんだね
ヤバすぎじゃないか+244
-2
-
61. 匿名 2022/08/31(水) 00:16:22
>>3
児童手当無くなった家庭はもっと手取り減ってるからねぇ。+262
-1
-
62. 匿名 2022/08/31(水) 00:16:56
昔は社会保険に加入してると病院代も1割負担だったのに+96
-0
-
63. 匿名 2022/08/31(水) 00:17:23
>>31
お茶汲み、コピー取りでめっちゃ給料貰ってた時代のオバさんが羨ましいわ。
そんで今は専業主婦でしょ。
人生イージーモードすぎ。+436
-6
-
64. 匿名 2022/08/31(水) 00:17:45
一億総ワーキングプア+104
-1
-
65. 匿名 2022/08/31(水) 00:17:50
インスタで、食費夫婦2人で月5万とかあるけど、皆そんなもんなの?
うち10万なんだけど....
(私のランチ代や外食費含む)
食べすぎなだけかしら+138
-7
-
66. 匿名 2022/08/31(水) 00:17:54
>>59
子なし最高と言って子供産まず何もしない人より育児という労力を提供して日本人育ててくれてる人の方がよほどいいわ
政府の考えもそうだからお金があまりない子持ちも助けてるんでしょ+19
-36
-
67. 匿名 2022/08/31(水) 00:18:08
>>57
ビルゲイツが目黒の寄生虫博物館に行ったらしいから、寄生虫絡みで何かありそう……
またなんか変な薬でも作ってるのかな+99
-5
-
68. 匿名 2022/08/31(水) 00:18:38
>>34
ちゃらんぽらんするお金がほしい。生活するだけですっからかんよ+59
-0
-
69. 匿名 2022/08/31(水) 00:18:39
>>61
世帯年収2400万だけど、手取り1500万くらい。
周りから見たら裕福な生活してとか思われてるけど、
めちゃくちゃ税金払ってるからって思う+186
-12
-
70. 匿名 2022/08/31(水) 00:19:26
YouTuberで稼いで?
1000人挑戦したら何人もが余裕でリッチに暮らせるまで成功するでしょう+1
-1
-
71. 匿名 2022/08/31(水) 00:19:30
見ていて病むトピばっかだわ+78
-0
-
72. 匿名 2022/08/31(水) 00:19:33
援助交際、出会い系、パパ活と景気が悪くなる度にワードも更新される+71
-0
-
73. 匿名 2022/08/31(水) 00:19:48
>>68
ニートとかの事だよ、今まで適当に過ごしてきたのに
現実突きつけられて文句いうバカ+1
-12
-
74. 匿名 2022/08/31(水) 00:19:59
>>55
それらの製品を、「安いから」「メディアが紹介してるから」だけで買い続けている
日本国民全員が主犯なんだよ。
もちろん、10年前までの私も犯人の一人です。
10年前からは、できるだけ国産と日本製の物を買ってる。
もう、政治家や企業のせいにしてる
余裕は無いよ。+145
-14
-
75. 匿名 2022/08/31(水) 00:20:06
>>24
物価が下がっている?
+28
-1
-
76. 匿名 2022/08/31(水) 00:20:50
>>21
したところで何も改善されず、労力の無駄にしかならないからしたくない+29
-5
-
77. 匿名 2022/08/31(水) 00:20:55
今年コロナを理由に昇給なかった
痛い+14
-1
-
78. 匿名 2022/08/31(水) 00:21:41
>>32
なんとかして!切実に!+27
-2
-
79. 匿名 2022/08/31(水) 00:21:49
>>66
こなしが産まないのは、経済力ない親がパコパコ産むから産みたくても産めないのよ
稼ぐ人ほど、税金をたくさん搾取されるからねー
+78
-18
-
80. 匿名 2022/08/31(水) 00:22:10
累進課税制度だからね。容赦なく毟り取られる。でも税金はまだ国会通すしマシだよ。問題は社会保険料。これは官僚が勝手に決められる。
特に年金は詐欺だし。60歳から満額支給と約束していつの間にか65歳にした。
金額は物価等考慮するとあったので分かるけど支給年齢変えるのは違法だと思う。
高齢化とかそういう事は解ってたはず。+199
-0
-
81. 匿名 2022/08/31(水) 00:22:35
>>69
手取りで1500万なら充分じゃん。児童手当も要らない要らない。上や贅沢なんて求めてもキリが無いんだから、お金お金言うなら無駄を省いたり、少しは旅行や贅沢な買い物を控えた方が良いかもね。世の中の95%異常の日本人は年収600万前後から300万前後で暮らしている。+14
-88
-
82. 匿名 2022/08/31(水) 00:22:41
まじで非課税圧勝+67
-1
-
83. 匿名 2022/08/31(水) 00:22:57
>>66
子持ち貧乏を支えてるのは、金持ち子なしだからな?笑
どんだけ税金納めてるか、、、+73
-12
-
84. 匿名 2022/08/31(水) 00:23:01
>>74
給料が安いから
安いもん買うしかないのです+96
-6
-
85. 匿名 2022/08/31(水) 00:23:24
>>4
日本人助けてもメリットないからね+4
-35
-
86. 匿名 2022/08/31(水) 00:23:49
人生つらっ+18
-0
-
87. 匿名 2022/08/31(水) 00:24:33
>>28
前よりは皆選挙に行ってる感じするけど、それでも老人と宗教票には太刀打ちできないね+284
-2
-
88. 匿名 2022/08/31(水) 00:24:39
>>9
年配世代より新卒からずっと手取り少なくてキツい思いしてんのに年配世代には、
今の若者は甘やかされて育ったとか
クソみたいなこと言われるし今の20代最悪だわ+260
-5
-
89. 匿名 2022/08/31(水) 00:24:53
税金が高いのもあるけど、種類多くない?
何かにつけて○○税って取られる。
消費税、住民税くらいはまだ納得するとして、所得税、相続税だの贈与税だの、入湯税、車を買えば自動車取得税、ガソリン税…家を買えば固定資産税。
やってらんねーってなるよ。+215
-0
-
90. 匿名 2022/08/31(水) 00:25:18
>>42
よこ
あなたの年収がいくらなのかわからないと、説得力に欠ける+30
-1
-
91. 匿名 2022/08/31(水) 00:25:40
安くなったものもあるから単純には比べられない+2
-5
-
92. 匿名 2022/08/31(水) 00:26:08
>>79
他人のせいにするの?変なのー+10
-16
-
93. 匿名 2022/08/31(水) 00:26:09
>>81
で、あなたの年収は?+36
-0
-
94. 匿名 2022/08/31(水) 00:26:39
>>81
そーゆー事じゃ無い+47
-0
-
95. 匿名 2022/08/31(水) 00:27:15
>>42
そう言うこと言ってるんじゃないと思うよ+32
-3
-
96. 匿名 2022/08/31(水) 00:27:20
結局また貧乏人叩き
こんなトピでさえ貧乏人叩き
何がしたいの?マジで+9
-4
-
97. 匿名 2022/08/31(水) 00:27:31
>>92
苦しいなら産むなよ
自分達の経済力の無さを痛感しなよ+18
-12
-
98. 匿名 2022/08/31(水) 00:28:42
経理やってるけど、引かれる金額凄いもんね。
高すぎるよ+87
-0
-
99. 匿名 2022/08/31(水) 00:29:52
>>97
別に苦しくないよー?+6
-11
-
100. 匿名 2022/08/31(水) 00:30:26
>>37
横だけど
肉は鶏胸肉 豚は時々 牛肉は盆正月のみ
魚もどこでも売ってる安い魚
野菜は普通のもの パプリカは高い豆苗も高い
果物はムリ バナナだけは食べても大丈夫
こんな感じ、伝わったかな+165
-4
-
101. 匿名 2022/08/31(水) 00:31:04
過去がブラックすぎて今の稼ぎが最高額かもしれない。非正規でも優遇されてる会社はある。多少お堅いけど。会社による。前職はゴミだったわ。+15
-0
-
102. 匿名 2022/08/31(水) 00:31:07
私若いけど給料低すぎて何もできない+32
-1
-
103. 匿名 2022/08/31(水) 00:31:11
>>85
日本人に、お金配っても旅行や遊びに使い果たして
終わりだもんねー
児童手当てを全額貯めたら、200万になるのに
使ってしまう親ばっかだし政府は日本人投資諦めてる
勉学に貪欲な海外の人に投資して日本で働いてくれた
ほうが日本の経済を安定させるのに近道だし、+4
-38
-
104. 匿名 2022/08/31(水) 00:31:21
>>89
横浜市だけどこちらはみどり税も取られてるよ。住民への還元はというと…子供が産まれたら苗木プレゼント!ふざけんな!+165
-0
-
105. 匿名 2022/08/31(水) 00:32:03
>>85
あなたみたいな生活保護受給している外国人は
虫唾が走るわ
まったくあなたの国ってプライド無いよね+84
-3
-
106. 匿名 2022/08/31(水) 00:32:22
ラスベガスで2000万当てた偉大なるマザームーン曰く日本にもカジノをつくるべきであると+0
-2
-
107. 匿名 2022/08/31(水) 00:32:25
>>50
別トピにあったけど
年間30万人もの外国人留学生を招くというもの
渡航費用と学費と生活費を全面補償するっていう
それをまた今年も?来年も?やるって岸田総理が発表したの
コロナで大学通学をあきらめた日本人もたくさんいるんだよ
どういう政策なんだろう+278
-1
-
108. 匿名 2022/08/31(水) 00:32:39
これでも1馬力で養わない男な甲斐性ないとかいうガルちゃん。+4
-3
-
109. 匿名 2022/08/31(水) 00:32:48
>>28
早く岸田辞めないかなぁ+337
-0
-
110. 匿名 2022/08/31(水) 00:32:59
氷河期初期世代なんだけど、
これ説明しても、そして日本円の価値が相対的に下がってるから余計くるしいことも、親に説明したけど、全然理解してもらえない。もう歳だから仕方ないのだろうけど、話すたびになんでそんなに給与安いのか、みたいに責められてつらい。+123
-0
-
111. 匿名 2022/08/31(水) 00:33:05
あ~あ、3次元の物質的に支配された世界なんかに生まれるから……………。
+7
-0
-
112. 匿名 2022/08/31(水) 00:33:16
>>103
外国人丸出しのコメントw+21
-2
-
113. 匿名 2022/08/31(水) 00:33:29
銀行の利息もつかないもんね。
昔は銀行に貯めてるだけで増えたって言うけど今じゃ信じられない。+101
-0
-
114. 匿名 2022/08/31(水) 00:33:33
>>16
生協で週7000円くらい頼んで1週間細々食べてるわ
スーパー徒歩2分だけど、行くと余計な物買ってしまうから+145
-0
-
115. 匿名 2022/08/31(水) 00:33:43
>>4
自国で外国人の奴隷になる日が来そう+145
-0
-
116. 匿名 2022/08/31(水) 00:33:55
>>103
旅行や遊びに使い果たすのが
経済回すってことじゃないの+49
-1
-
117. 匿名 2022/08/31(水) 00:33:56
>>105
捏造、妄想、、。あんたも韓国人みたいじゃん+0
-20
-
118. 匿名 2022/08/31(水) 00:33:57
>>94
そういう事なんだよ。この法治国家で資本主義の日本では2択に一つ。沢山稼いで税金を納めて国民の為に貢献をするか、身分相応の稼ぎを得て、国民の為の税金で必要な恩恵を受けるか、ね。
自分で稼ぐだけ稼いで税金なんて知らん、贅沢三昧、ひたすら贅沢を求めて国や国民なんて知らんなんて通りがまかり通る訳が無い。
税金に文句があるなら稼がなければ良い、そして恩恵を支える側から与えられる側になれば良いのよ。
そしてお金の使い方は自分で決めれる。1500万でカツカツの贅沢をして嘆くのも、慎ましくも裕福に過ごすのも自由。だけど稼いだ分だけ税金を払い、支える側にいる以上、下の者の受ける恩恵に対して不公平だと言ったりするのはお門違い。
+0
-38
-
119. 匿名 2022/08/31(水) 00:34:22
>>108
そしてそういう男を捕まえられない女は能力不足努力不足自業自得と責める+6
-1
-
120. 匿名 2022/08/31(水) 00:34:26
>>22
今すごい外国人多いよね、どうしちゃったの?+82
-0
-
121. 匿名 2022/08/31(水) 00:35:36
>>103
なんで児童手当貯めるの?+5
-3
-
122. 匿名 2022/08/31(水) 00:35:38
>>107
留学制度はどの国にもあります。
優秀な日本人は、海外へ留学しますよ!もちろん海外も
日本みたいに負担しますよ!
+2
-18
-
123. 匿名 2022/08/31(水) 00:35:39
>>16
野菜作ってる+23
-1
-
124. 匿名 2022/08/31(水) 00:36:04
>>31
これは本当にそう思う。
時代のラッキーな流れに乗ってただけなのに自分の頑張りの成果だと脳内変換してる人の多い事ったら。
+200
-3
-
125. 匿名 2022/08/31(水) 00:36:32
>>116
経済回すためのお金じゃないから、、、
教育費学費!+2
-3
-
126. 匿名 2022/08/31(水) 00:36:34
>>52
田舎の家の解体工事費用なら前面道路広いから安い方ですよ。
建物壊して更地にしても固定資産税は安いし、嫌なら納屋にでもしたら良い。
問題なのは狭い都心の戸建てだよ。道路狭くて重機入らないから解体も時間がかかる。
ゴミ出しの費用も高い。隣の家の人以外買い手は居ない。狭いから次に建て直す時に違法建築物になりやすい。+6
-2
-
127. 匿名 2022/08/31(水) 00:36:41
>>119
時代に恵まれただけで何の能力もなかったくせして意気揚々とがるちゃんでマウントできるおばさん本当羨ましいね+69
-2
-
128. 匿名 2022/08/31(水) 00:37:03
>>50
外国籍への無償融資とか在日生保世帯とか。
なんで金がない外国人を税金で援助するのか理解出来ない。
あと外国籍関係なくコロナ給付金・母子手当の不正受給とかも厳しくしてほしい。+101
-1
-
129. 匿名 2022/08/31(水) 00:37:12
たかだか20万程度しか稼いでないのに毎月5万近く持ってかれる。流石におかしくない?年金も健康保険も税金も少しずつ少しずつ吊り上げてってるけど、いい加減にしてくれよ。働くのが馬鹿みたいだ。+225
-2
-
130. 匿名 2022/08/31(水) 00:37:19
>>113
マイナス金利だからか地銀はニーサや投資信託、iDeCoの勧誘ばかり勧めてくる。手数料で利益を上げようとしてるの見え見えで引くわ+43
-1
-
131. 匿名 2022/08/31(水) 00:37:21
>>17
それもあるけど防衛費という名を借りて繋ぎ税という事も考えているよ。やり方がとにかくゲスい。防衛費上げて国を守る対策ならば全然賛成だけどそれで外国の軍需産業に力入れたら本当、ふざけるなだね。+97
-3
-
132. 匿名 2022/08/31(水) 00:37:47
違う意味だけど、トリクルダウンって感じ+0
-1
-
133. 匿名 2022/08/31(水) 00:37:49
>>125
使い道は決められてないのに何言ってんの?+0
-2
-
134. 匿名 2022/08/31(水) 00:38:08
+47
-2
-
135. 匿名 2022/08/31(水) 00:38:15
>>121
200万貯めれば奨学金なんか頼らなくても
大丈夫でしょ?普通の大学なら余裕
18年で300万貯めれば、手当てと合わせて500万
用意できるから+3
-22
-
136. 匿名 2022/08/31(水) 00:38:23
うっかり無職になると次の年の保険料と税金で死ぬから気をつけろよみんなー+95
-0
-
137. 匿名 2022/08/31(水) 00:38:42
外国人の暮らしが楽になる一方で、貧しい日本人が増加しているのは何故?Win-Winは嘘だったの?
+38
-1
-
138. 匿名 2022/08/31(水) 00:38:43
き し だ 日本終わるぞ+71
-0
-
139. 匿名 2022/08/31(水) 00:38:48
派遣です
時給は10年前と同じなのに手取りはどんどん減ってますわ+45
-1
-
140. 匿名 2022/08/31(水) 00:39:01
>>133
使い道言われてないから使うんだ笑
それで学費準備できないとか言ってたらクソ親+1
-1
-
141. 匿名 2022/08/31(水) 00:39:10
>>127
そうそう。今はもう男からの愛情うんぬんじゃなくてよほどの高収入じゃない限り共働き必須だよ。+27
-1
-
142. 匿名 2022/08/31(水) 00:39:13
タバコやアルコールにパチンコしてる人達って、本当はセレブなんだよね。+69
-0
-
143. 匿名 2022/08/31(水) 00:40:38
>>140
教育費にこだわるね
大学行けなかったの?可哀想+5
-6
-
144. 匿名 2022/08/31(水) 00:40:46
>>8
偉い人は税金たっぷりもらってるから
下々の苦労が分からんのさ+33
-0
-
145. 匿名 2022/08/31(水) 00:40:53
>>84
しょーもないw何も改善しないw+24
-2
-
146. 匿名 2022/08/31(水) 00:41:07
>>1
なのに昔高卒で行けたサービス業が大卒になり、大学を潰さないために偏差値35からあるのに留学生たくさんいれる国です
だから産めなくなって後数十年したら日本人ほとんど産まれなくなりそう+113
-1
-
147. 匿名 2022/08/31(水) 00:41:16
>>16
物価の値上がりや保険料税金の上がり方からして
もう夫婦で3万でやりくりしてます
なんていうのは不可能な時代じゃない?
自分ちで作物作ってるか良質な栄養を全部あきらめるとかじゃないと+194
-1
-
148. 匿名 2022/08/31(水) 00:41:25
>>16
うち2人暮らしだけど、六万円は食費にかかる。みんな二万円とか三万円とか言うけど、どんなの食べてるか 日々のメニューを教えてほしいぐらい。+231
-2
-
149. 匿名 2022/08/31(水) 00:41:38
>>118
他コメでの年収の質問に答えてないのになんやかんや言われても…
あなたは税金の恩恵受けてる側ってこと?+26
-0
-
150. 匿名 2022/08/31(水) 00:42:25
安月給で頑張って働いてるのに税引き多くて腹立ってくる。日本ってサラリーマンに冷たい+37
-0
-
151. 匿名 2022/08/31(水) 00:43:04
>>143
突然話題変えたねー笑 何を言ってるの?
準備出来なかったから話題変えた?笑
大学行ったから行くのが当たり前だと思ってる
あなたみたいな手当て貰ってる貧困層が
学費として貯めずに使い果たして文句言ってるの
見ると虫唾がはしる+6
-8
-
152. 匿名 2022/08/31(水) 00:43:18
どんだけ納めても何十兆と海外にバラまかれるんですけお…
十兆以上は国家予算にして消費税の収益分と同等レベルだからね…
そりゃいくら上げても足りないよね…
いい加減にしろよ壺自民+106
-2
-
153. 匿名 2022/08/31(水) 00:44:26
おぉ、ついに来るか、日本人総貧乏時代。もしくは北斗の拳の修羅の国のように、貧富の差が馬鹿みたいに開くとか?+38
-0
-
154. 匿名 2022/08/31(水) 00:44:36
以前、別トピでも書いたけど、私が生まれてから記憶にある限りのほとんどが少子化、高齢化、右肩下がりの給料に対して右肩上がりの税金。
私だって30代半ばでそれなりの時が経ってるのに一向に良くならないし、良くしようとしてない。
もう国としてはなんとかする気ないんだなって思う。+136
-0
-
155. 匿名 2022/08/31(水) 00:45:26
非正規含めても平均そんなに高いの?上位層がかなり貰ってるのか+4
-0
-
156. 匿名 2022/08/31(水) 00:45:42
>>151
誰がいつ溜めてないと言ったの?
使い道は決まってないよとしか言ってないよ+5
-1
-
157. 匿名 2022/08/31(水) 00:45:55
ほんと暴動が起きるような治安になるのも時間の問題。+77
-0
-
158. 匿名 2022/08/31(水) 00:46:02
>>108
ただ、現実日勤でないとお互いのサポートしながらとかで子育て無理だし、夜勤、土日も稼働のインフラ、長距離トラックなどは協力したくても出来ない
だから未婚かできてもこなし夫婦止まり
確かに極端な高望みは女性がしてはいけないけど業種によってはどうしても小さい頃専業できる賃金保証しないと子供をもてる世帯は限定的になるよ
しかもバリキャリなんかも結局一定数孫の世話を親に丸投げ
何もかも日本の子育て環境は崩壊し出してるかと
ほっとけば子供いなくなっちゃうな
少子化で済まされないよ
+50
-0
-
159. 匿名 2022/08/31(水) 00:46:03
電気ガス水道1.6倍
家の購入費用1.7倍
車の価格2倍
賃金1.2倍
そりゃ無理だろ。+104
-0
-
160. 匿名 2022/08/31(水) 00:46:26
>>156
貯めてるなら、なぜ私に突っかかるの?笑
貯めてないから私の発言が気に食わないだけでしょ?+1
-6
-
161. 匿名 2022/08/31(水) 00:46:50
>>4
でもうちの近所にフィリピン人とかブラジル人の家族何組かいるけどみんな綺麗な一戸建てに住んでBMWとか乗ってるんだよね。外国人でも肉体労働とかでちゃんと自分で稼いで暮らしてる人も多そう+86
-7
-
162. 匿名 2022/08/31(水) 00:47:54
>>109
こいつが撃たれたら良かったのに。+90
-32
-
163. 匿名 2022/08/31(水) 00:49:22
>>160
日本人がーとかバカデカすぎる主語で話し始めたのはあなただし、私は貯めてるけど別に貯めることが正義とは思わないからね+7
-1
-
164. 匿名 2022/08/31(水) 00:50:03
>>153
貧富の差は既に出てる。
民主党政権時と安倍政権時代(コロナ前)で比較した場合、資産増えた人や失業率は安倍政権時に改善されてるのに年収200万以下、貯蓄ゼロ世帯は民主党政権時より増えてる。+20
-0
-
165. 匿名 2022/08/31(水) 00:50:04
>>149
「私は年収〇〇ですけど?」とか言い合ってそこに何の意味があるのか分からないからその質問に答えて無いだけですよ。仮に私が世帯年収で手取り1500万は普通に超える年収を書いて実質マウントみたいな感じにしたところで何の意味があるのかな?
もしかして、そういうしょーもない話をしたかったの?
私は税金の恩恵はあまり受けれない側だけど、その目線から言う事があるなら、そりゃ際限無く贅沢を求めてる心の貧しい人はいくらお金があっても嘆くわなって事だね。
別に児童手当だって本当に困ってる人にだけ恩恵を与えるべきだし、この前のコロナ給付金だって10万円なんてお金は私らには要らないでしょ。だから貰ってない。
あの10万円だって一括ではなくて年収300万以下とか片親世帯とかで線引きするべきだと思ったよ。+2
-27
-
166. 匿名 2022/08/31(水) 00:50:19
>>1
さらにスマホとかネットとか文化的な生活を送るために必要なお金は昔より増えてるものね+59
-1
-
167. 匿名 2022/08/31(水) 00:50:27
>>161
近所の中国人はお金持ちだよー
毎日、朝5時ぐらいに出勤して20時ぐらいに帰宅してる。誰よりも早く出勤して、周りの日本人スタッフサポートしてるみたい、よく家に会社の日本人を呼んでパーティーしてるし慕われてる、おすそ分けで水餃子をよく貰うけど美味しい。+52
-22
-
168. 匿名 2022/08/31(水) 00:50:27
>>131
国守るどころか、国土をどんどん買い叩かれても何にもしないんだもんね…。どうぞ攻め入ってください侵略してくださいって、まな板の上の鯉状態だよね最早+108
-0
-
169. 匿名 2022/08/31(水) 00:51:45
>>163
日本だけど?日本人でも全て肯定はしないよ
そもそもゴミみたいな人間に沢山税金払って
それ使われるのが嫌!人種関係なく+0
-6
-
170. 匿名 2022/08/31(水) 00:52:43
>>169
そんなに言うなら日本出ていけば?理想の国へ行けばいいのに+9
-1
-
171. 匿名 2022/08/31(水) 00:53:11
昔でいう年貢の引き上げだね
昔から一揆とかあったけど、自動的に引き落としになる今はもう取られ放題だね
日本どうなっちゃうのかな+91
-0
-
172. 匿名 2022/08/31(水) 00:53:35
>>103
児童手当て貰ってるのに、学費準備出来ないとか
何に使ってんだろって思う。+3
-14
-
173. 匿名 2022/08/31(水) 00:54:00
>>118
あのさぁ、私もどっちか言うと恩恵受ける側の低収入な立場だけど「自分だけ稼いで」って言い方酷くない?それだけ稼ぐ為にこの人がどれだけ勉強して、どれだけ自分のプライベート削って努力してきたか想像してみた?「稼いでくれてありがとー!じゃあこんだけ貰ってくわー!」って横から掻っ攫うような制度に文句出ない方がおかしいでしょ。+73
-1
-
174. 匿名 2022/08/31(水) 00:54:04
>>165
こんな夜中にすごいどうでも良い内容の長文送るあたりなぁ…
おやすみー+28
-0
-
175. 匿名 2022/08/31(水) 00:54:25
>>170
苦しいって言ってる方が出て行けば?
外人が嫌なんでしょ?なら出てけば?
お金ない奴に権限ないんだよ+0
-15
-
176. 匿名 2022/08/31(水) 00:55:49
なんで岸田さんって外国人に甘いんだろうね。
この人が首相になってから海外にばら撒きしすぎてるような気がする+113
-4
-
177. 匿名 2022/08/31(水) 00:55:50
>>175
色々と草
まあ頑張って+11
-1
-
178. 匿名 2022/08/31(水) 00:56:45
裕福な生活してる人達は、引かれてる税金も凄いので
+7
-1
-
179. 匿名 2022/08/31(水) 00:57:13
メルカリですら送料上がってて泣いた。
+4
-1
-
180. 匿名 2022/08/31(水) 00:58:32
>>176
日本人に甘くしても今まで良い事なかったからかな?
ゆとり政策したら学力は下がり
児童手当て配っても浪費して学費用意出来ない親ばかりとか
+4
-13
-
181. 匿名 2022/08/31(水) 00:58:35
>>1
ネットの普及で、それまでは目に入らなかったお金持ちの生活が見えるようになったのも大きい。いいなぁと思う反面たまにげんなりする。+38
-0
-
182. 匿名 2022/08/31(水) 00:58:42
>>16
実家が農家とかなんじゃないかなぁ。お米と野菜もらえるんなら、あとは肉買えばなんとかなるし。
それか、ガルでも炎上?してた、ミニマリストの女性みたいな食生活するとか。
汁物は5日間ずっと同じもの食べる、
メインも2日に一回しか作らない、とか。
+103
-1
-
183. 匿名 2022/08/31(水) 00:59:49
こんな状況なのに、よくあんなキリッとした顔でアフリカに4兆ベットします!とか言えるよね
ほんとに殴りたくなったわ+108
-0
-
184. 匿名 2022/08/31(水) 00:59:57
>>176
岸田総理になる前から日本はずっとばらまいてるよー。+64
-0
-
185. 匿名 2022/08/31(水) 01:00:41
社員旅行 マボロシーになってしまったね
今時あるのかな+3
-0
-
186. 匿名 2022/08/31(水) 01:00:56
>>173
それってもう法治国家で資本主義の日本のあり方そのものを否定しているから、どこぞの北朝鮮みたいな圧政国家に行って既得権益側になって税金を絞るだけ絞って国民に還元しない圧政をする側になる事をおすすめするよ。+0
-20
-
187. 匿名 2022/08/31(水) 01:01:14
日本人に金を与えても良い事無いって
国が学んだだけだと思う
+0
-8
-
188. 匿名 2022/08/31(水) 01:01:24
>>126
前が道路でも更地にしたら固定資産税は6倍に跳ね上がるでしょ+11
-0
-
189. 匿名 2022/08/31(水) 01:01:46
>>33
めっちゃわかる。いつも激安スーパーで買ってて(5日間分5000円くらい)、その感覚で普通のスーパーで買い物したら7000円超えてきてたっか!ってなった。
スーパーで月の食費1万くらい変わると思う。+80
-0
-
190. 匿名 2022/08/31(水) 01:02:09
>>159
それでも魂離脱出来る、安楽死はない……………。+6
-0
-
191. 匿名 2022/08/31(水) 01:02:40
>>180
その層の支持を狙ってるんだ+0
-0
-
192. 匿名 2022/08/31(水) 01:03:26
>>174
ほらね。何一つ正しい理屈で言い返す事ができないから話を逸らして小馬鹿にして逃げちゃう。現実でも大した事無いでしょ貴方。もうコメントして来なくて良いよ。+1
-23
-
193. 匿名 2022/08/31(水) 01:03:37
>>13
年収倍なのに、手取り8万しか増えないなんてことあるんですか?
驚き、、、+192
-2
-
194. 匿名 2022/08/31(水) 01:03:40
>>122
外国は留学生からキッチリ学費とるけどね+57
-0
-
195. 匿名 2022/08/31(水) 01:04:51
>>193
すいません、自己レス
月の手取りがプラス8万ってことですね、、、+88
-6
-
196. 匿名 2022/08/31(水) 01:07:17
>>194
優秀な人は取らないよ!
日本も優秀な学生しか留学させないよ
基準があるからね+0
-10
-
197. 匿名 2022/08/31(水) 01:08:44
>>191
狙ってるんじゃなくて、甘くしても
その層は努力しないし文句ばかりだから見捨ててるんだよ+2
-4
-
198. 匿名 2022/08/31(水) 01:08:44
>>186
そんな極端な話したつもりはないんだけど。搾取されすぎなのが問題なのであって納税を否定している訳じゃない。高収入世帯のやりきれない気持ちに少しくらい思いを馳せても良いんじゃないの?って話。いっぱい稼いでるんだから文句言うなってかなり失礼だし屈辱だと思う。+47
-1
-
199. 匿名 2022/08/31(水) 01:09:58
>>196
30万増やすにはレベル下げないと+6
-0
-
200. 匿名 2022/08/31(水) 01:10:22
悲しく、苦しく、痛み、憎悪と怒り……………。
生まれたら半強制的に、それらを、99%を受け止め、1%の幸せで満足しなくてはいけない。それに耐えきれなくて、社会のレールから外れる………または、犯罪を犯したら、
人生終了…………。この世の法則…………。
+14
-0
-
201. 匿名 2022/08/31(水) 01:10:55
国から見捨てられたんだよ
自国民に投資しても今まで良い事無いから、、、
+11
-1
-
202. 匿名 2022/08/31(水) 01:11:16
民は貧しくなるといがみ合うのよ。そう仕向けたのは彼の国か。はたして…+22
-0
-
203. 匿名 2022/08/31(水) 01:12:00
ゆとり教育とか、児童手当てとか、
そういう政策作らなければ良かったと思う。
+8
-10
-
204. 匿名 2022/08/31(水) 01:12:57
>>203
児童手当は扶養控除廃止の代わりに出てきたものだから。+10
-0
-
205. 匿名 2022/08/31(水) 01:14:22
>>197
児童手当とかお小遣いぐらいにしか思って無いしね
2本ぐらいだと思う、中学まで義務教育で学費が
ほぼかからないのも+0
-0
-
206. 匿名 2022/08/31(水) 01:16:28
>>4
留学生は日本の宝とか言う売国奴だからなぁ…。+154
-2
-
207. 匿名 2022/08/31(水) 01:16:33
>>204
そういった控除も無くせばいい
そうすれば皆んな努力する、今の日本は金配りすぎて日本人は甘えてしまって麻痺してる
だから、政府は日本人に投資しても何一つ国にとってメリットが今まで何も無いから、外人に力を入れてるんだと思う+1
-15
-
208. 匿名 2022/08/31(水) 01:17:08
>>168
せめて関税を高く取ればいいのにね
思いつきもしないのか、バカ政府は+48
-1
-
209. 匿名 2022/08/31(水) 01:17:22
>>205
このトピの内容って現子育て世代は、その親世代が同年収だった場合に比べて、世代間格差によって、支払額が多いって内容なのに、児童手当は〜とか学費は〜とか話し始めちゃう人って、読解力が頗る低いから、トピの内容関係なく自分の話したい事主張する人なんだろうな+23
-2
-
210. 匿名 2022/08/31(水) 01:18:03
>>208
関税高くしたら貿易に響くよ
島国だから貿易できないと私達の物価はさらに上がるよ
地産地消むりだから+7
-0
-
211. 匿名 2022/08/31(水) 01:18:05
>>158
旦那単身赴任で2歳児育てながらフルタイム正社員してる自分褒めていい?
適当すぎる子育てしてるからか、思ったよりそんな大変じゃない笑+5
-16
-
212. 匿名 2022/08/31(水) 01:19:01
>>198
日本の税金の仕組みについて「横から掻っ攫うような制度」って言っちゃう人が今更何を言ってるのやら。そういう考え方はまんま圧政国家の既得権益側で搾取するだけ搾取して自分が肥える事しか頭に無い人物の言葉なんだよね。
「給付金10万円は一括全国民に払え!」
「私らも児童手当が欲しい!」
「こんなに税金払ってるのに不公平だ!
どれもお門違いな批判なんだよ。
私らは税金を払う側で支える側。支えられる側や本当に困窮した人に恩恵が与えられる時に支える側が不公平だと嘆くのは論外なんだわ。
むしろ給付金を一律にばら撒いた政治家、正しいところへ、本当に困窮した人だけの為に税金を使って支える事をしない政治家を責めるべきであって、税金の仕組みを否定するべきでは無い。
平等だなんだって一律にばら撒いても、支える側にも無駄な税金を使っていても、本当に困窮した人は救われないし、富裕層には無駄金が入るだけ。
そして国民一律に足の引っ張り合いをして一律に貧しくなってくのな。+6
-15
-
213. 匿名 2022/08/31(水) 01:19:43
日本人のお金持ちは海外へ移住して
貧乏学生を相手してる政府無能
この国を移民の国にしたいみたいね+17
-0
-
214. 匿名 2022/08/31(水) 01:19:56
数年前からかなりおもってるんだけど、日本はマジでもうダメだと思う。+64
-1
-
215. 匿名 2022/08/31(水) 01:21:41
>>211
そんな人もいると思うしすごいと思う
ただ子供の気質にもよるし一人できるからみんなできる大丈夫とは言えないよね
+19
-0
-
216. 匿名 2022/08/31(水) 01:24:11
>>213
ただの貧乏じゃなくて優秀な貧乏学生ね
バカで貧乏な日本人にお金かけて優秀になり
日本の国を支えてられるならいいけど、
だいたい無理で今まで来たから外人に力を注いでる+0
-3
-
217. 匿名 2022/08/31(水) 01:28:51
税金高過ぎるよ
支払った恩恵を感じない税金が高過ぎる
+59
-2
-
218. 匿名 2022/08/31(水) 01:32:15
>>212
まぁ表現の仕方からして私が馬鹿なのは自明なんだけど。頑張って稼いでる人が税金が高いと嘆くことに対してちょっと冷たくないかって思っただけ。
でも貴方の>>212のコメントは凄く腹落ちした。ありがとう。+2
-0
-
219. 匿名 2022/08/31(水) 01:32:30
>>192
横だけど、バカじゃ無いの?あなた+23
-0
-
220. 匿名 2022/08/31(水) 01:35:06
>>218
こちらこそ、意見交換や話し合いをしてくれてありがとうございました。+1
-3
-
221. 匿名 2022/08/31(水) 01:38:17
なのに国葬や海外にお金掛けてるよね+20
-1
-
222. 匿名 2022/08/31(水) 01:40:13
民の栄えは国の栄え
国が潤うためには国民の生活を上げないと栄えないよ。
政府は国民の士気を下げることばかり。
+57
-0
-
223. 匿名 2022/08/31(水) 01:43:31
>>222
渋沢栄一蘇ってほしい。まあ今の時代だと女性スキャンダルで叩かれまくるだろうけど。+22
-1
-
224. 匿名 2022/08/31(水) 01:44:06
知ってた+1
-1
-
225. 匿名 2022/08/31(水) 01:44:52
>>216
貧乏外人学生の間違え
そして果物と家畜を奪われるオチ+8
-0
-
226. 匿名 2022/08/31(水) 01:45:44
>>222
でもさ、現実問題
外国人受け入れるしか方法は無くない?
少子高齢化で人手が足りないし、人手が足りないと経済も回らない。少子高齢化の原因は、アダルトサイトが身近で簡単に見れるようになったし、便利な時代にもなったし、男女平等を求める声が多くて多様化で女性も社会進出して稼ぐようになったし自力で生きれるから結婚したいと思もわない女性も増えた。
日本人だけで日本を存続させれないから移民を受け入れるしか無理だと思うこの先。+5
-14
-
227. 匿名 2022/08/31(水) 01:46:28
>>225
一部の外人がしてる事だから一括りにするのは違う+0
-1
-
228. 匿名 2022/08/31(水) 01:46:34
>>1
自民党に投票してる奴、いい加減に目を覚ませ!
自民党に投票するたびに自分らの首を絞めることに気づけ‼︎
本当に日本国民の生活を救ってくれるのは、れいわ新選組だけだよ。
【政見放送】山本太郎【東京選挙区】れいわ新選組公認候補 #参院選2022 #東京選挙区は山本太郎 #比例はれいわ - YouTubeyoutu.be【参議院選挙2022は7月10日が投票日です!】●1枚目の投票用紙は、選挙区の【候補者名】をお書きください。※れいわの候補者は全国に5人います!詳しくはこちらから⇒https://sanin2022.reiwa-shinsengumi.com/※「山本太郎」と書けるのは、東京都にお住まいの方のみです...
+34
-8
-
229. 匿名 2022/08/31(水) 01:47:28
日本人って大体の人は真面目でルール守るしテキパキ働くのに給料低いままってめっちゃ損してるよね…
社内貯蓄は増えてるらしいから1億総ストライキ起こしたら凄い勢いで給料上がりそう+62
-0
-
230. 匿名 2022/08/31(水) 01:48:53
>>228
尖閣諸島を渡そうとしてる政党だよ
尖閣諸島が他国に渡れば、日本が漁できる範囲が大幅に
狭まり海産物がなかなか取れなくなる+11
-3
-
231. 匿名 2022/08/31(水) 01:49:43
>>229
日本人が日本人を苦しめてる
日本の役員は社員に還元しなさすぎ+22
-0
-
232. 匿名 2022/08/31(水) 01:51:26
国民にも責任はある
男女平等を実現させた結果でしょ
+1
-6
-
233. 匿名 2022/08/31(水) 01:52:45
>>10
日本人の給料が増えない驚くべきカラクリを専門家が分かりやすく解説!参院選直前に全国民が知っておくべき日本の賃金が上がらない理由 - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎https://www.youtube.com/channel/UCBXmzsEMl6mgNPenwOqfT3A* * * * * * * * * * *▶︎室伏謙一の『月刊霞が関リーク...
+10
-0
-
234. 匿名 2022/08/31(水) 01:52:57
>>228
25年の不況のうち野党が政権取ってた時が一番厳しかった+5
-12
-
235. 匿名 2022/08/31(水) 01:52:58
外人にお金掛けるなら日本人の医療費を無料にして欲しい
そしたら年金たくさん持ってる老人はお金も使うようになるし
子供も産みやすくなる
日本人が安心して暮らしていけるようにしないとね+11
-4
-
236. 匿名 2022/08/31(水) 01:53:13
>>226
物事は多数決で決まるからね。少ない子育て世帯に投資するより高齢者優遇して目先の労働力確保の為に外国人呼ぶからいつまでも根本的な解決にならない。いずれ日本人は滅亡するんじゃないかな。+8
-0
-
237. 匿名 2022/08/31(水) 01:53:32
>>230
自民党のことかな?+9
-1
-
238. 匿名 2022/08/31(水) 01:55:25
>>234
あの時期にちゃんとしてればね。一度失った信頼は元には戻らない。自民党は嫌いでも野党アレルギーな日本人たくさん生んじゃった。+7
-10
-
239. 匿名 2022/08/31(水) 01:55:29
消費税を無くして欲しいなぁ
固定資産税とか払うよ
国の土地を借りてるわけだから
自動車税も払うよ
道路整備とかに使われるから
こういう用途が分かる税金は払う!
消費するのに税金を課す意味が今だにわからない+38
-0
-
240. 匿名 2022/08/31(水) 01:56:08
>>226
そんな貴女に、必見!真の将来世代へのツケの先送りは移民国家日本を残すことだ! [三橋TV第481回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【日本の没落を望む7人の反日主義者】「嘘、嘘...
+0
-0
-
241. 匿名 2022/08/31(水) 01:56:49
>>237
令和新撰組だよ!+1
-4
-
242. 匿名 2022/08/31(水) 01:57:06
でもみんな自民党に投票し続けるじゃんww+19
-0
-
243. 匿名 2022/08/31(水) 01:57:44
国民民主党がちょうどいいと思ってる。+16
-1
-
244. 匿名 2022/08/31(水) 01:57:45
>>242
高齢者が多い日本です。
+5
-0
-
245. 匿名 2022/08/31(水) 01:59:06
>>4
配ってる場合じゃないな+4
-0
-
246. 匿名 2022/08/31(水) 01:59:07
さすが自民党の政治
岸田政権だとさらに悪くなりそうで良くなる未来が見えない
野党もどうなんだろうね
強い部分が見えない+7
-0
-
247. 匿名 2022/08/31(水) 02:00:01
>>246
あんだけ議員がいるから、他人任せだよ皆んな
お金だけもらう
+9
-0
-
248. 匿名 2022/08/31(水) 02:00:18
>>242
壺の助けが無かったらどんな具合なのか選挙やり直し希望。+22
-1
-
249. 匿名 2022/08/31(水) 02:04:16
政治家って、自分達より国民が豊かな生活するのが許せないのかな?俺たちより裕福になるみたいな+6
-0
-
250. 匿名 2022/08/31(水) 02:04:45
>>2
イデオロギーの問題は、とりあえず脇に置いて、ナチス(国家社会主義ドイツ労働者党)が政権の座につき、「弱者救済」の政策を(容赦なく)採った事実は、意外と日本国民は知りません。ナチスの経済政策には、もちろん「ヴェルサイユ条約の恨みをはらす」ものも多数ありましたが、失業率が40%を超えていた(1933年2月)こともあり、
1.大企業の利益の国民への分配
2.老人社会保障制度の大幅な強化
3.大型小売店の国有化。小規模経営者への支援
4.無償の高等教育制度の制定
5.母子の保護
6.企業の配当金の制限
7.農家への減税措置
8.自動車税の減税
などなど、現在の日本国民が諸手を挙げて賛成しそうな政策が複数、含まれていました。
中でも、現実にドイツの失業率引き下げに貢献したのが、やはり有名なアウトバーンの建設です。
ナチスの党大会で、
「我々が義務として最も心配しなければならぬことは、国民大衆に仕事をもたせて失業の淵に再び沈めさせないことなのだ」
と、演説したヒットラーは、政権を握ると、ヒャマル・シャハト(レンテン・マルクを導入し、ハイパーインフレーションを鎮静化させた総裁)をライヒスバンクの総裁に再任命。シャハトは、それまでの公共事業数年分の16億マルクの国債を発行。アウトバーン建設が始まりました。
アウトバーンには、車三台が並んで走れる広い車線、交差点や踏切がない立体交差、居眠り運転を防ぐ適度なカーブなど、道路建設技術・人間工学の最先端が採用されていました。現在の日本のサービスエリアも、当時のアウトバーン建設が源流です。
さらに、シャハトは「侮られない程度の軍備は必要」とのことで、メフォ社債(実際には単なる国債)の発行を推進。
ドイツ政府の国債発行により、同国の失業率は完全雇用に達し、軍事力も拡大していきます。
その後の話は置いておいて、「デフレ」に苦しむドイツにおいて、シャハトは国債発行と政府の支出を拡大したのです。当然、ドイツの需要と供給能力は拡大していきます。
また、アメリカは1942年に現在の日本銀行同様にイールドカーブコントロールを採用。長期金利まで含め、FRBが国債金利をコントロールし、第二次世界大戦参戦後の需要の「資金」を「国債発行」で調達しました。
ドイツにせよ、アメリカにせよ、そもそも「デフレ(総需要不足)」だったため、国債発行もYCCも、「国債暴落!」「ハイパーインフレーション!」といった問題は引き起こしませんでした。当たり前です。
過去の歴史に倣う限り、日本国が採用すべき政策は明らかです。普通に国債を発行し、政府支出を増やし、防衛予算はもちろんのこと、交通・防災インフラの整備、科学技術投資、教育投資、食料やエネルギーの安全保障強化、地方経済復興、社会保障充実等の予算を拡大すればいいのです。
国債金利やインフレ率が低迷している以上、何の問題もない。
ところが、貨幣のプール論に洗脳され、
「政府が支出を増やすには、どこかから資金を調達しなければならない」
という間違った思想に支配された日本の政治家、官僚は、トレードオフの発想から抜けられない状況が続いています。
【厚生労働省】新たな財源確保に向け「こども保険」の導入を模索 | 財界オンラインwww.zaikai.jp7月の参院選では、少子化対策も大きな争点となり、各党は出産育児一時金や児童手当の増額など、子育て支援強化でアピール合戦を展開した。自民党は来年4月の「こども家庭庁」発足を見据え、子ども関連予算を将来的に倍増する方針を表明。ただ、公約には具体
いや、普通に国債発行でいいでしょ。というか、「こども保険」とは、国民民主党の「子供国債」に対するカウンターとして、小泉進次郎などが主張していた記憶があるのですが、本気で、
「将来を担う日本の子供こそが重要」
と考えているならば、国債発行、つまりは「政府貨幣の発行」で話が終わる。
政府が「子供のために」ということで国債を発行したところで、デフレの日本では何の問題もない。
国民に貨幣が渡り、さらに「子供への投資」が充実するわけで、何が問題なのだろうか。
もちろん「貨幣のプール論」に侵されている連中にとっては、「子供に支出するならば、どこからか財源を調達しなければならない」という話なのでしょうが、あんたたち、間違っているから。
結局のところ、貨幣のプール論に洗脳された連中は、「日本国」あるいは「日本国民」のための政策を推進することは不可能なのです。「こども保険」などという狂った増税(事実上の)議論からも、それが分かります。
貨幣のプール論を駆逐しなければなりません。共同体の権力である日本国政府は、「貨幣発行」という機能を持っているのです。+5
-11
-
251. 匿名 2022/08/31(水) 02:05:04
>>247
確かに。国民が「どうせ私の一票くらいじゃ」って思うのと一緒で議員の中にも熱意があっても心折れちゃって長いものに巻かれるだけになっちゃう人いそう。正しいことをしたければ偉くならないといけない、でも偉くなる為には自分の意にそぐわない派閥に属さないといけないかもしれない。+9
-0
-
252. 匿名 2022/08/31(水) 02:06:20
>>248
壺旋風が吹き荒れ釣る今やっても自民圧勝ですよ
それだけの力が野党にはある+5
-0
-
253. 匿名 2022/08/31(水) 02:06:54
>>249
いや、国民には馬鹿でいてほしいのよ。+21
-0
-
254. 匿名 2022/08/31(水) 02:07:26
給料上がらない→モチベーション上がらない→文句は言わずそこそこに仕事する→会社良くならないのエンドレス+11
-0
-
255. 匿名 2022/08/31(水) 02:07:31
>>252
野党w負のパワーw+4
-2
-
256. 匿名 2022/08/31(水) 02:09:05
配偶者控除も無くなりそうだよね+11
-3
-
257. 匿名 2022/08/31(水) 02:10:11
>>242
いまだこのトピでも自民党の壺信者がいるね
まーだ騙されてるんだ
ビックリ+11
-0
-
258. 匿名 2022/08/31(水) 02:12:52
民「外国人優遇するなー!」
国「お前らが産まないからだろー!」
民「産めるような国にしてから言えー!」
国「出産一時金増やしただろー!」
民「育てやすい環境じゃないんだわー!」
国「甘えんなー!」
一般庶民は国に言うこと聞かせる為にまず産んで子どもの絶対数を増やすしかない?←ムリ
+0
-0
-
259. 匿名 2022/08/31(水) 02:13:07
>>239
百歩譲って最初の約束通り消費税は社会保障に使えよって話
社会保険料を下げれば手取りが違う
とにかく一番高いのは社会保険だから
自民党は最初にそれを約束したのに結局法人税の穴埋めと外国バラまきに使って終了
アホか+55
-0
-
260. 匿名 2022/08/31(水) 02:13:16
岸田と売国奴のせい+7
-0
-
261. 匿名 2022/08/31(水) 02:14:57
>>258
いや国が最初に日本人減らすために氷河期見殺しにしたんじゃん…
人口のボリュームゾーン的に最後の起死回生だったのに
わかってて日本の国力を外国に売るために壺に魂売った+39
-1
-
262. 匿名 2022/08/31(水) 02:17:23
>>9
政府が好き勝手に引いていく中
庶民は
100均
ニトリ
GU ばっかり
+87
-0
-
263. 匿名 2022/08/31(水) 02:17:55
>>261
ほんまじゃ!+5
-0
-
264. 匿名 2022/08/31(水) 02:23:43
社長や役員は贅沢してるのに社員は最低賃金みたいな給料で働かせてる会社も多いよね
多少税金上がっても会社がそれを見越した分お給料上げてくれたら別に文句無いんだけどな+21
-0
-
265. 匿名 2022/08/31(水) 02:24:41
>>1
エバ国だったんだもん。
+5
-0
-
266. 匿名 2022/08/31(水) 02:27:44
北欧につぐレベルで重税国家なのに
老後は2000万各自貯めて自己責任でヨロ!年金は破綻するからアテにしないで!でも払えよ!
だからな
本当にふざけた国すぎる
+72
-1
-
267. 匿名 2022/08/31(水) 02:34:31
前の職場で辞める時に最後の月が3万円しか給料なかったのに、きっちり住民税2600円とられてました。
お局にいじめられて限界でしたが、今思えば
体調不良と言って休んで、夏のボーナスもらってから、辞めるんだったと後悔してます。
だって、どうせいくら働いても税金取られるし、
コロナ禍で収入減ってるのに、仕事内容は変わらなくて納得がいきません。
普通なら頑張った分だけ収入が上がるはずだし…。+23
-0
-
268. 匿名 2022/08/31(水) 02:35:00
>>266
北欧は天然資源が豊富らしいけど日本はほぼ無いのが痛いね…+6
-0
-
269. 匿名 2022/08/31(水) 02:37:59
>>267
住民税は自分で払うか天引きしてもらうか選んでるだけだからその月の収入で金額は変わらないよー
+0
-0
-
270. 匿名 2022/08/31(水) 02:43:10
この80万近い不足を妻がパートで稼いで生活してるのが我が家ってことか…
そりゃ共働きじゃなきゃやってけないはずだわ。
うちの親は社保が昔の倍くらいとか把握してないもんな。+21
-1
-
271. 匿名 2022/08/31(水) 02:49:10
>>2
アマプラのドキュメンタリーの親方のイメージで脳内再生された+5
-0
-
272. 匿名 2022/08/31(水) 02:51:06
>>266
年金当てにできないなら払いたくないー
せめて払った分は返してよ+17
-0
-
273. 匿名 2022/08/31(水) 02:51:54
>>269
そうなのですが、納得いきませんでした。
普段他で税金払ってるのに、こっちが収入少なくても天引きされてしまうので…。+0
-0
-
274. 匿名 2022/08/31(水) 02:51:59
海外の物価が高い、って散々マスコミが垂れ流して、日本の物価が上がるのもさも当然って流れになってるけど、海外はお給料もぐんと上がってる。+36
-0
-
275. 匿名 2022/08/31(水) 02:53:27
税金取りすぎ
そこまで取っておいて老後資金自分らで貯めとけよ!って酷すぎる
+27
-0
-
276. 匿名 2022/08/31(水) 03:08:23
>>47
うちも。4000万以上は損だよね。+1
-6
-
277. 匿名 2022/08/31(水) 03:12:11
厚生年金、健康保険料、所得税、組合費、ぶん取られすぎ。何のために組合費払ってるのかわからん。なら辞めろって言われそうだけど、数は力って選挙も電話かかってくるし、何だか某団体と同じ気がして本当に辞めたい。+3
-0
-
278. 匿名 2022/08/31(水) 03:13:32
>>256
三号も廃止になりそう+18
-1
-
279. 匿名 2022/08/31(水) 03:19:00
月6万を30年貯金し続けてようやく2千万円か…
人生って厳しいな〜!+17
-0
-
280. 匿名 2022/08/31(水) 03:23:08
>>44
ニューバランス、ハイブランド、GAP、エイチ・アンド・エム、海外化粧品も。
intel、ダイソン、LGエレクトロニクス、Samsungなど電化製品も。+27
-0
-
281. 匿名 2022/08/31(水) 03:30:03
>>4
外人はうるさく抗議するし図々しくねだりもするけど、日本人は黙って耐えて抗議しないし、ねだる事はがめつくみっともない事としてねだらない。
そりゃ国内外から舐められるわ。+105
-0
-
282. 匿名 2022/08/31(水) 03:34:21
>>22
そもそも、何でわかってて自民に投票するのか。
そこから間違えてるし+25
-2
-
283. 匿名 2022/08/31(水) 03:34:37
>>281
日本の国民はネットで文句言うだけで実際には行動起こさないから政治家にも完全に舐められてると思う+40
-0
-
284. 匿名 2022/08/31(水) 03:36:05
>>162
でも安倍さん撃たれなかったら、統一教会に知らない間に根こそぎ税金持っていかれてたよ。+136
-2
-
285. 匿名 2022/08/31(水) 03:56:31
>>210
土地の関税だけ上げる
物価じゃないよ
+4
-0
-
286. 匿名 2022/08/31(水) 04:06:06
>>194
日本はこのくらいしないと優秀な人材が来ない国なんだよ+5
-2
-
287. 匿名 2022/08/31(水) 04:11:47
>>16
激務で惣菜買いまくったりもあるんだけど今月食費だけで大人2人で6万くらい。
お酒、米、一部の野菜を除いてだよ…🙃外食テイクアウトも別+96
-1
-
288. 匿名 2022/08/31(水) 04:36:03
>>48
こんなこと書きたくないけど
安倍さん国葬、日本の葬式なのではってかんじ。
いよいよってかんじする。+63
-3
-
289. 匿名 2022/08/31(水) 04:38:04
>>1
その1997年度における国民年金料は12800円、そして現在は16590円。
社会保険料はこちらを参照。
厚生年金率"13年で35%アップ"の衝撃 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”president.jpこんにちは、家計コンサルタントの八ツ井慶子です。今回は「手取り収入」について考えてみましょう。“働いたら働いただけ「給与」は増えるもの”と思われるかもしれませんが、「手取り収入」となると、少々話は別…
+19
-0
-
290. 匿名 2022/08/31(水) 04:42:05
>>161
外国人労働者は自国に送金すると租税回避したり出来るんじゃなかった?
他にも私たちの知らない税金措置があるんだと思う
>>1の記事にあるように、税金がかなり手取りを圧迫してるので、そこを回避出来てたら豊かな生活出来ちゃうよね+102
-1
-
291. 匿名 2022/08/31(水) 04:44:01
>>256
ネットとかで叩き合わせてるもんね
お互いでお互いの首絞めてるよね完全に
政府は廃止したいから叩き合わせて無くならせる方向に持って行ってる
この辺の廃止後は年金やら障害者手当やら生活保護もメスが入るだろうね、ってか入って来てるね。+18
-0
-
292. 匿名 2022/08/31(水) 04:46:11
>>265
マジで自民党が日本人に苦しみを与える事で贖罪させてると思ってそうな勢いの政策ばかりだよね
ボランティアの支援を…とか言ってたけど、本当に自民党は統一教会イズムを政権の内側に盛り込んでたんではないか、ナチュラルにそういう思想になってるんじゃないか?と思ってしまう+24
-0
-
293. 匿名 2022/08/31(水) 04:47:15
>>281
特に日本に住む外国人の声はデカくなくても勝手に優遇政策進めてるよね?
逆に日本人からの非難の声はめちゃくちゃ上がってても全スルー+43
-0
-
294. 匿名 2022/08/31(水) 04:58:09
>>293
てか、もう外国人のほうが自分たちの人権や生活を守るために主張すべきはキチンと主張しててある意味羨ましい。今の日本人は完全に飼い慣らされてる。何にも声を挙げないし挙げようともしない。+32
-0
-
295. 匿名 2022/08/31(水) 05:13:28
>>13
倍 って言葉にインパクトあるけど、
もともと十数万くらいだったってことですよね。
100万が200万になったのに手取りで8万しか増えない訳ないし。+15
-17
-
296. 匿名 2022/08/31(水) 05:21:12
>>41
住民税に、基本給と残業代の区別はないよ。
社会保険料があがっちゃったのかもね。
4、5、6月はあんまり残業代しちゃだめだよ+62
-0
-
297. 匿名 2022/08/31(水) 05:26:14
まだ森喜朗の時代は良かったよ。
+1
-4
-
298. 匿名 2022/08/31(水) 05:30:55
>>1
世の中を改悪しかしないよね
外国人にばかりだし
+13
-0
-
299. 匿名 2022/08/31(水) 05:44:04
アフリカ支援とか留学生支援の前に、日本国民労働者をもう少し豊かにできる方法を考えて欲しい。大切なのは日本国民じゃないのか?+16
-0
-
300. 匿名 2022/08/31(水) 05:45:59
政治家が知らないからおかしくなるんだよね。
自分たちの給料は理由付けて下げないのに公務員の給料は平気で下げたりする。
パート収入で月25万位でしょって言ってた総理大臣いたね。
国民の生活がわかっていない者が政治を執るのはやめてほしいわ。+24
-1
-
301. 匿名 2022/08/31(水) 05:47:41
>>1
外国人留学生にあげるくせにね!+29
-0
-
302. 匿名 2022/08/31(水) 05:49:00
>>24
服とか車とかは、安くなったり高騰はしていなさそうだし、
質もよくなってる感じはしない。
質のいいものは値上げされてる。
食べ物とか文房具とか本とかは高くなってる。
家電はピンキリになってて、何が原因なんだろう。
+17
-0
-
303. 匿名 2022/08/31(水) 05:49:26
こんな状況でも選挙に行かず自民党、公明党のいいなりのがる民+7
-0
-
304. 匿名 2022/08/31(水) 06:02:47
>>4+120
-3
-
305. 匿名 2022/08/31(水) 06:06:39
>>20
私は毎回支持してない!選挙不透明すぎる!投票数も本当に正しいのか…
大昔は一揆とか暴動起こしてきたのに、今の日本人大人しすぎる!納得いかないのに、スルーしすぎる!
暴動起こすとき来てるんじゃないの?!このままいいように搾取され続けるのは絶対嫌だ!!+139
-4
-
306. 匿名 2022/08/31(水) 06:13:40
>>289
年金や保険料だけじゃないしね。所得税だって住民税だって消費税だって・・・。
いろんな税金が軒並み値上がりしてる。
物価だって1997年当時と比べたらそりゃ値上がりしてるさ。
紙巻きタバコのメビウス10(旧マイルドセブン)1箱の値段は1997年230円だったのが今じゃ580円だもの。
平均年収は下がり続けてるのにさ。
私らの生活が苦しく思えるのは気のせいなんかじゃない。
真綿で首を締めるようにどんどんどんどん可処分所得を減らされてる。+28
-1
-
307. 匿名 2022/08/31(水) 06:17:46
これ、同じ計算を年収700万、1000万、2000万で出してみたらもっと衝撃的なデータが見られるんでないかなと思う…+14
-0
-
308. 匿名 2022/08/31(水) 06:18:20
企業が儲からない
給料上げられない
少子化
税金払う人口が少ないから一人当たりの負担額増
更に少子化+7
-0
-
309. 匿名 2022/08/31(水) 06:20:52
私は自民サポーターだったけど、これからは参政党にいれますぞ+7
-8
-
310. 匿名 2022/08/31(水) 06:24:24
>>1
一次と二次を併せりゃ10年近くも政権担って好き放題してた安倍の功績って何なんだ?凄い凄いと安倍賛美のプロパガンダと強引な謎の世論だけが独り歩きしてたけどさ。戦後最長のいざなぎ景気を越える大好景気の到来です!って盛んに喧伝してたけどさ。統計の数値かさ上げして誤魔化してたのが発覚したよね。現実は目に見えて日本経済悪化してしまったじゃんよ。
+22
-0
-
311. 匿名 2022/08/31(水) 06:25:56
>>20
ごめんなさい。
親族一同自民党支持者だった(統一協会信者ではない)
自民党の、日本人からはいくらでも搾取して構わないって裏思想に全く気づいてなかった。
うちの父親は特にブチ切れ。親族一同金輪際自民党に入れることはない。+115
-0
-
312. 匿名 2022/08/31(水) 06:27:52
>>13
ホント税金高い
それでもちゃんと使ってくれればいいけど無駄金ばっかり使ってる気がする+136
-1
-
313. 匿名 2022/08/31(水) 06:34:55
そうなんだよ。
だから給料が上がっても税金で持っていかれるから
あまり意味ない。+5
-0
-
314. 匿名 2022/08/31(水) 06:36:52
日本に未来あるのかな?
生きにくくなる一方じゃんね。+15
-0
-
315. 匿名 2022/08/31(水) 06:44:52
うち夫婦二人で結構稼いでて生活に余裕はあるけど、税金高すぎてため息出る。
ろくに税金払ってない人は何でも免除&補助金ありで、うちは何のお金にしても一番高いお金を払わされてるのが納得いかない。
子供の保育料もそうだし、高校の学費がタダの人と毎月何万も払わなきゃいけない人がいるのはおかしい。
高校からはせめて、親の収入ではなく成績で学費の有無を決めてほしい。+25
-4
-
316. 匿名 2022/08/31(水) 06:52:58
>>24
100均とかファストフードとかの台頭で、元々の値段より安く買えるお店が定着してきたからってこと?
それ以上に税の負担が増えすぎだよ。+18
-0
-
317. 匿名 2022/08/31(水) 06:53:17
>>1
日本人って海外のストライキとかを「みっともない事」とか言って馬鹿にしてたじゃん。国民もアホなんだよ。+34
-1
-
318. 匿名 2022/08/31(水) 07:00:25
>>1
年84万ってことは月7万じゃん
かなりだね+10
-1
-
319. 匿名 2022/08/31(水) 07:04:29
個人的に生活費で唯一値下がりしたのが通信費。夫婦で月1万6千円のスマホ代が2千円。年間16万8千円も支出が下がった。あとは全て値上がりしとる。+0
-0
-
320. 匿名 2022/08/31(水) 07:05:42
>>88
20代は親がバブル世代だからその恩恵受けてる人もたくさんいそう。悲惨なのは氷河期世代とその子供。今中高生の子たちが社会に出る時はもっと厳しい時代になってそう。+32
-10
-
321. 匿名 2022/08/31(水) 07:09:15
>>148
ウチは3人で7万行く。
全然削げるとこない。
まあ、仕事で疲れてお惣菜かっちゃうからだけど。+58
-0
-
322. 匿名 2022/08/31(水) 07:14:20
>>20
民主党でも増税してた。
結局 選挙で選ばれてない「財務省、官僚、霞ヶ関」が増税してるんだよ。
それはネットでもいつも言われてるよ。
岸田総理も財務省側だもん。
+54
-10
-
323. 匿名 2022/08/31(水) 07:14:35
そのうち3号も廃止されるんじゃない?
もう国の財政限界だろ。。+3
-1
-
324. 匿名 2022/08/31(水) 07:18:10
>>2
もっと平和な話で語り合いたいわ…
暗い話と不安を煽る話ばかり+16
-2
-
325. 匿名 2022/08/31(水) 07:23:46
>>48
少子化も高い税金も、日本人に似た外人がトップにいてわざとやってるんだからねえ+47
-1
-
326. 匿名 2022/08/31(水) 07:25:51
>>115
中国人に使われる日本人。。+39
-1
-
327. 匿名 2022/08/31(水) 07:26:22
一度引き上げられたら絶対に下がることはない。+3
-0
-
328. 匿名 2022/08/31(水) 07:27:40
>>162
それはさすがにマズいけど
辞任に追い込むレベルの文春砲あたり吹っ飛んで欲しい+88
-0
-
329. 匿名 2022/08/31(水) 07:27:50
24年前はバイトすらしていない受験生だったので私の教育費が一番家計を圧迫していた。+0
-0
-
330. 匿名 2022/08/31(水) 07:28:04
税金に取られても生活が良くなるなら別にいい。でも岸田さん留学生大量に投入しようとしたりそういう明後日の方向に金使われるめちゃくちゃ嫌。日本人に使えよ。+18
-0
-
331. 匿名 2022/08/31(水) 07:28:53
>>28
もう、武力による革命でも起きないとこの国永遠にこのままな気がしてきた。+63
-0
-
332. 匿名 2022/08/31(水) 07:29:44
こんな状況で留学生を大量に招待したがるなんてどういう思考回路なんだろう。4年間滞在する観光客かなにかだと勘違いしてない?+18
-0
-
333. 匿名 2022/08/31(水) 07:30:38
>>42
出て行く額の割合が多いからですよ、1000万位の人はけっこう慎ましく生活している+29
-1
-
334. 匿名 2022/08/31(水) 07:31:09
>>305
外国人投票権ないけど、中国人が金で日本人買収したら投票数いくらでも不正できるよねって思った。だって統一教会の協力仰いで街宣演説盛り上げてもらうのは合法なんでしょ?日本人に一人1万あげるから〇〇党に投票してね!って外国人が言うのだって合法よね。+18
-2
-
335. 匿名 2022/08/31(水) 07:31:09
>>302
資材の買い負けは一因に入ると思うよ+0
-0
-
336. 匿名 2022/08/31(水) 07:32:42
これだけ税金むしり取ってやることは留学生への支援って、間違いなく歴代最低のポンコツ
悪夢の民主党なんて鼻で笑えるほどのポンコツかもね。少なくとも民主党の時代は円高だった。+46
-0
-
337. 匿名 2022/08/31(水) 07:32:49
>>69
税金払ってるけど、普通の人からしたら裕福だよー+18
-13
-
338. 匿名 2022/08/31(水) 07:32:51
政治家の年収を平均年収に比例させたらマシになるかな+6
-0
-
339. 匿名 2022/08/31(水) 07:34:08
安倍のせいで日本は手遅れになってしまった+15
-1
-
340. 匿名 2022/08/31(水) 07:34:44
でも政治家の給料は世界一+25
-0
-
341. 匿名 2022/08/31(水) 07:35:36
>>337
普通の人より働いて休日もないんじゃないかな+30
-0
-
342. 匿名 2022/08/31(水) 07:37:30
マザームーンの資産は数千億円もある+9
-0
-
343. 匿名 2022/08/31(水) 07:38:58
>>315
それだと学校以外でも沢山教育費かけられる家庭が有利にならないか?
高校なんて入学時に学力である程度足切りしてる訳だから、
明らかに学業怠慢レベル(赤点連発、授業妨害、授業聞いてない、中抜け、グループワークをサボる、課題を出さない、等)
は背景を確認後(家庭の問題やいじめ、未診断の病など何かあるかめしれない)
最終通告して改善が無ければ有償で良いのでは?
+3
-0
-
344. 匿名 2022/08/31(水) 07:39:50
>>4
少子化で日本人自体いなくなる。
お金ないから子供産むこともできないし、子供を産むべきという言動もタブーになり、みんなが自由に生きていて、よけい少子化に拍車がかかっている。+40
-0
-
345. 匿名 2022/08/31(水) 07:43:44
>>317
安倍さんが自身のいろんな疑惑の渦中に捜査する側の検察トップの人事を自分の意のままに操ろうと画策してたときに猛烈に世論は反対したよね?
権力者がそんなとこにまで好き勝手に介入するようになったら日本の三権分立なんてふっ飛んでしまう!日本の民主主義が形骸化してしまう!ってさ。
ガルじゃそんな声を上げて反対してた人たちをアベガーだ!反日の連中だ!って叩いてたけどアレッてマトモな人たちじゃなかったの?
キョンキョンとかも反対してガル民からボロクソに叩かれてたけどさ。
自分たちの国や自分たちの生活がおかしな方向に向かおうとしてるときに何にも声を上げなかったら、それこそ権力者たちのやりたい放題な国になってしまうよ。
国葬に反対してる人たちも同じように反日やら左やら在日やらのレッテル貼られて、まるで恥ずかしいことをしてるような風潮になってるけど本当にそうなんだろうか。
日本の政治の中枢にいながら他国のカルト宗教と癒着して選挙の折に利用してたような人を、その問題の実態がまだまだ明らかになってないのにこのまま称えて国葬でいいんだろうか。
今の日本って何かおかしくない?+38
-0
-
346. 匿名 2022/08/31(水) 07:44:46
>>323
別に廃止してもいいけどさ。
転勤族に帯同する嫁、めちゃくちゃ雇われにくいから。もっと気軽に世の中が転職したり働きやすい社会を作ってからやってほしい。+16
-2
-
347. 匿名 2022/08/31(水) 07:48:03
>>235
お年寄りはお金使わないよ
だからテレビcmもお年寄りをターゲットにするのやめたじゃん
一時期、老人向けの番組ばかりだったがお年寄りはお金使わないのが判明してコア層ターゲットに変わった
消費はしないけど病院には通う。安いから病院をサロン代わりしてたりするよね
医療費無料にしたらもっと病院に通われて、社会保険費もっとあがるけどいいの?+24
-0
-
348. 匿名 2022/08/31(水) 07:52:48
日本はもう終わってるのか?
生きていくのが辛い+1
-0
-
349. 匿名 2022/08/31(水) 07:53:50
>>1
そんなのとっくに分かってる。時給アップ、給料アップとか言っても結局、搾り取られる税金で全部いやそれ以上持ってかれてるのよ!+9
-0
-
350. 匿名 2022/08/31(水) 07:55:25
こんなデータ出したところで何も変わらない。
外国人の賃上げばかりしてないで国民を豊かにしろ。+5
-0
-
351. 匿名 2022/08/31(水) 07:55:30
>>323
せめて未就園児がいる家は配偶者控除残していいと思うんだけど。
預け先がないし働くこと自体が難しい。+27
-1
-
352. 匿名 2022/08/31(水) 08:01:58
>>320
アラサーだけど親世代のバブルで恩恵受けられたのはもうすこし上の世代
こちらは生まれる頃には崩壊してた+47
-1
-
353. 匿名 2022/08/31(水) 08:03:24
結婚して10年。
給料が少しずつ上がっても、税金のが上がってく勢いがよくて、全然生活楽にならない。
結婚当初は、食費3万くらいだったけど、今は無理。
物価もどんどん上がるし、子どももいるから、8万はかかってるわ。
本当貯金が出来ない。+28
-0
-
354. 匿名 2022/08/31(水) 08:05:51
>>235
医療関係者の方ですか?これ以上、日本人を長生きさせてどうするんでしょうか。
いつまで生きるか分からないから、老人はお金を溜め込んで使わないというのに。+4
-2
-
355. 匿名 2022/08/31(水) 08:09:31
>>235
いやまず高齢者も3割負担にしてその分のお金を子供とか経済回す方に使った方がいいよ+20
-3
-
356. 匿名 2022/08/31(水) 08:16:42
円安放置してる今の状況見りゃわかるやろ
外貨を稼がないともうどうにもならないほどの財政状況
コロナ以前は観光客で辛うじてもってたのよ+5
-0
-
357. 匿名 2022/08/31(水) 08:19:42
>>1
国会議員の報酬は世界30カ国中の3位をキープ。
議員報酬減らせ!日本3位「国会議員の報酬」世界30カ国ランキング | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net第208回通常国会が1月17日に召集されます。本格論戦が期待された昨年末の臨時国会では、月額100万円の「文書通信交通滞在費」の問題が浮上し与野党ともに見直しを主張していました。しかし、与野党間で折り合いが…
+67
-0
-
358. 匿名 2022/08/31(水) 08:21:59
30年前は年収400万円代なんて見向きもされなかった。
今じゃ国民の平均年収が400万円そこそこ。
なんでここまで日本は貧しくなってしまった?
全世界が一律にそうなら分かるけど唯一日本だけ世界から取り残されてさ・・・。+44
-0
-
359. 匿名 2022/08/31(水) 08:28:20
>>36
闘病しながらでも働けるって、言い換えれば高い税金をむしり取られても病気してても働かなきゃ行けないくらい糞な福祉ってことよね?
同じく介護も、介護をしながら働くって高い税金を払いながらも専門職を増やす策を取れないカスな政治家ばかりで、その尻拭いをしてるってことよね?
どこが、ありがたいの?どう有り難いの?+21
-0
-
360. 匿名 2022/08/31(水) 08:30:16
>>100
うちは魚も躊躇するわ。
大好物なんだけどね…+47
-0
-
361. 匿名 2022/08/31(水) 08:31:37
>>22
高齢者に甘く、現役に厳しい日本だよ…
入院費コロナも65才以上になるし
自民党、高齢者がこんな日本にした
これからの若い世代はもっと悲惨になる
子供産んだら可哀想と思ってる+41
-1
-
362. 匿名 2022/08/31(水) 08:31:40
「最近の人は贅沢だからー昔はスマホなんて無かったうんたらかんたら」
みたいなおばあさんに見てほしい+14
-0
-
363. 匿名 2022/08/31(水) 08:35:42
>>4
外人支援と外人生活保護を廃止しましょう。+77
-0
-
364. 匿名 2022/08/31(水) 08:37:48
>>144
そうそう。自分らが良ければ良いんだから。+7
-0
-
365. 匿名 2022/08/31(水) 08:38:05
>>215
ほんと、すぐ熱出す子、夜泣きひどい子、もちろん丈夫で手の掛からない子もいるしね。こればっかりは仕方ない+7
-0
-
366. 匿名 2022/08/31(水) 08:44:23
>>320
まーた氷河期世代の話かよ
好きだね〜〜+6
-21
-
367. 匿名 2022/08/31(水) 08:44:23
>>28
選挙も壺に支配されてるから無意味+47
-1
-
368. 匿名 2022/08/31(水) 08:46:20
>>192
読む気になんねーんだよ長すぎて
言われる前に気づけよ
そもそも3コメの年収いくらでカツカツだなんて話自体がトピずれ何だから無視しとけよ+7
-0
-
369. 匿名 2022/08/31(水) 08:49:03
ばら撒きに使ってる外貨準備金をドルのまま日本人に配ってほしい
日本は永久に金利上げられないし日本円の価値は下がる一方だから日本円よりドルほしい
トルコリラ化してるからトルコみたいに日本円で給料もらってもすぐに外貨に変える日が来そう
+9
-1
-
370. 匿名 2022/08/31(水) 08:52:49
>>357
月100万の文書通信交通滞在費も一時期問題になったけど、何も改善されずに終わったね+28
-0
-
371. 匿名 2022/08/31(水) 09:00:42
>>34
それでも外国人に援助するよりはよほどマシ+7
-0
-
372. 匿名 2022/08/31(水) 09:01:00
>>31
バブル入社の偏差値38工業高校卒の課長が就職氷河期の同社大の新入に暴言吐いてたわ。昔。
そりゃ新卒だからまだ仕事全てわからない。
時代って、、損だって悲しくなったな
+58
-0
-
373. 匿名 2022/08/31(水) 09:01:12
生活が苦しくなるんだろうけど
正直自分には関係ないからどうでもいい。+1
-5
-
374. 匿名 2022/08/31(水) 09:05:30
>>81
頑張って稼いで税金たくさん納めてくれてる人に贅沢するなっていうのは違うような。+24
-0
-
375. 匿名 2022/08/31(水) 09:11:25
>>69
全国の上位約1~2%くらいしかいない所得層ってことだね。+17
-0
-
376. 匿名 2022/08/31(水) 09:15:06
次は子供税と防衛の税金とか記事に出てなかったっけ
どんどん献金しなさいに見えてきた
そして海外に投資へ+3
-0
-
377. 匿名 2022/08/31(水) 09:18:33
>>235
医師少ない日本に世界一病院が多いという謎 | 健康 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net日本の医療を支える仕組みで、最も特徴的といえるのが「国民皆保険制度」です。社会保険方式の1つで、簡単に言えば、すべての人から少しずつおカネ(保険料)を徴収して、その集めたおカネを、医療を必要としてい…
医療費を無料にする位なら、教育費を無料にした方がまだマシ。+22
-0
-
378. 匿名 2022/08/31(水) 09:26:32
>>282
でも日本人に優しい政党もいないんだけどね~+7
-0
-
379. 匿名 2022/08/31(水) 09:32:44
>>228
れいわはない
参政党だ!+5
-4
-
380. 匿名 2022/08/31(水) 09:32:48
給料も減ってるし水道光熱費も上がって、物価も上がってるから生活キツイわな+6
-0
-
381. 匿名 2022/08/31(水) 09:34:19
これで子供産んでくださいってのも無理だよね。
子供産んだらお金あげるよじゃなくて、今が苦しいのにさ。
若者世代の全体的なベースアップがなきゃ、子供なんて二の次だよ。
〇〇離れ、も離れてんじゃなくて金がなくて手が出せないのがほとんどだよ。+21
-0
-
382. 匿名 2022/08/31(水) 09:36:11
>>369
どのみち日本の日常でドルを使わないから、円→ドル、ドル→円の2度の為替手数料がもったいないよ。
このまま円安が進行し続けるのでない限り。+1
-1
-
383. 匿名 2022/08/31(水) 09:37:01
>>372
中小?+2
-2
-
384. 匿名 2022/08/31(水) 09:43:19
>>115
都心部の億越えマンションも中国人が買ってるんでしょ。
何気に求人見てたら家事代行の所に中国語話せる人とかあって驚いた。日本人は中国人の下で働く時代に来てる。悲しい気持ちになった。+78
-0
-
385. 匿名 2022/08/31(水) 09:53:55
>>84
お金に余裕のある層が率先して買うべきよね。
とはいえ服とか家電とか高くてもMade in Chinaなんだよね…気に入ったもので日本製なんてほぼない。+38
-1
-
386. 匿名 2022/08/31(水) 09:54:58
>>305
でも統一教会の件がなきゃ今でも支持率高かったんだと思うよ
この30年が自民党の結果なのに宗教の様に支持する国民+30
-1
-
387. 匿名 2022/08/31(水) 10:01:34
やっぱりそうだよね。 じわじわ苦しくなってきてる感があるもん。
昔だったら躊躇せず買ったものを、今は控えようと思うようになってきてる+4
-1
-
388. 匿名 2022/08/31(水) 10:08:15
>>87
老人ホームで普段認知症扱いされてる人も職員の代筆で投票できるもんね。老人ホームを押さえたら大きいよね+37
-0
-
389. 匿名 2022/08/31(水) 10:21:20
>>346
大学生より雇われにくいんだっけ+0
-0
-
390. 匿名 2022/08/31(水) 10:23:13
>>357
平均年収と連動させたら嫌でも是正しそう+5
-0
-
391. 匿名 2022/08/31(水) 10:24:23
>>351
自宅で介護をしている人も追加で+14
-0
-
392. 匿名 2022/08/31(水) 10:25:31
>>258
一時金じゃなくて保育園に入れてくれって声を無視した結果じゃん+0
-0
-
393. 匿名 2022/08/31(水) 10:26:40
>>162
たぶんこの人が亡くなっても国葬なんてしないし
海外のお偉いさんも参列しなさそう+48
-0
-
394. 匿名 2022/08/31(水) 10:34:13
>>1
でもガル民の90%くらいは自民党支持なんでしょ
文句言っちゃダメ~+2
-0
-
395. 匿名 2022/08/31(水) 10:41:23
>>13
400万→800万になったと仮定してもそんなかんじかもね。
国は税金大事に使って欲しい。+75
-1
-
396. 匿名 2022/08/31(水) 10:43:48
>>110
親世代のツケをこどもや孫世代が払わされてるよねー。ほんといい時代に生きてた人たちの感覚は違う+29
-0
-
397. 匿名 2022/08/31(水) 10:46:42
自公に投票したり選挙に行ってない馬鹿が文句言うな
減税を強く訴えてるれいわや国民民主などに投票してるなはわかるけど、ガルでは自民信者ばかりだよね
だって、選挙のときは自民勝利にプラス評価ばかりだし+16
-2
-
398. 匿名 2022/08/31(水) 10:58:57
>>1
徐々に手取り減ってるの知ってるから負担だけが増える子供をほしいと思えないんだよね
+0
-0
-
399. 匿名 2022/08/31(水) 11:11:26
「今の子育て世代は児童手当とか優遇されてるわ〜私の若い頃は〜」
実際:
①児童手当、最高額でも月15,000円✕12ヶ月=18万円
②実質収入減70万円超
手取り70万円減っても児童手当の18万円が欲しいなんて奴、居るか…?
+13
-0
-
400. 匿名 2022/08/31(水) 11:13:52
>>351
未だに転勤は会社の言うがままで、転勤命令により配偶者は仕事失ったりしてるのに、
母親は幼い子供居て転勤して新しい土地で働け、次の転勤命令がいつか?知らん!
そりゃ子供増えんわ…+17
-0
-
401. 匿名 2022/08/31(水) 11:14:25
>>79
経済力ない家は優遇され、稼いでいる家は搾取されるだけだからね。
失われた20年から30年になり、もうすぐ失われた40年になるけど、失われた20年くらいの時は、それでもいつかは脱却できると信じたかったけど、もう未来に希望持てないわ。未来に希望持てない今、子の未来を考えて産まない人も増えるんじゃないかな?+47
-1
-
402. 匿名 2022/08/31(水) 11:16:35
ボーナスから税金とるのやめれマジで+60
-2
-
403. 匿名 2022/08/31(水) 11:20:59
>>79
それ、あなたのイメージだけの話だよ
データ上、明らかに低所得層に一人っ子が多く、所得が上がるほど子供の数は増える傾向にある
あと、外で稼ぐことと、家庭内で家族を扶養することは、明らかにトレードオフの関係にある
人間、使える時間には限りがあるからね
稼ぐ人が稼げるのは、誰かが家庭責任を担ってくれてるか、そもそも家族が居なくて家庭責任が無いからだよ
そういう人の老後は誰が支えると思う?
それとも、支えなくていいのかい?+3
-6
-
404. 匿名 2022/08/31(水) 11:21:42
そりゃ高額納税者はシンガポールに移住するわな+16
-0
-
405. 匿名 2022/08/31(水) 11:47:16
>>16
鶏胸肉250g200円、ブロッコリー230円、エリンギ50g110円、米0.5合30円、卵2個40円
私一人暮らしの一日の食事。
あと豆乳と水でプロテイン飲んだり調味料電気ガス代もあるからちょっと高めにしてこのくらい。
栄養バランス取れてこれより安くしてる人はほんと尊敬する。+35
-0
-
406. 匿名 2022/08/31(水) 11:49:14
>>209
別にいいんじゃない?無料匿名掲示板のトピズレした投稿に、いちいち「本筋はコレなのに、こんな話するなんて、読解力が低いわ!」とわざわざ意地悪コメントする方が驚く。
みんなそんなきっちり線引きしてないと思うよ。+4
-0
-
407. 匿名 2022/08/31(水) 11:55:04
>>250
意図的にしないんだろうなって思ってる。+0
-0
-
408. 匿名 2022/08/31(水) 11:56:11
>>402
昔はボーナスからは所得税は取られなかった。でも貧乏人はボーナスが少ない高所得者はボーナスが多いボーナスから税金取られない高所得者はずるい!ということで全員ボーナスからも税金が取られるようになり自分たちの首も締めることになったみたい。+24
-0
-
409. 匿名 2022/08/31(水) 12:01:12
>>278
3号は廃止になるべきだと思うよ
シンプルに払った人が貰える方が皆納得すると思うよ
+19
-10
-
410. 匿名 2022/08/31(水) 12:07:01
派遣なんだけど正社員時代と同じ額面でも手取り減ってるわ。知らない間に税金めちゃくちゃ上がってた。+10
-0
-
411. 匿名 2022/08/31(水) 12:08:58
>>1
少子化対策だという大義名分で安倍政権時に通した教育費等の無償化法案と言いながら
ほとんどの家庭の子供が対象外になる骨抜きで名前先行の愚策法案でした。
大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこkikuta-makiko.net4月10日(水)県議選の疲れが抜けぬままですが、文部科学委員会において二つの法案の質疑、採決が行われました。大学等修学支援法案は、今年10月以降の消費税増税の一部、約7600億円を財源として、授業料や入学金の減免、給付型奨学金の拡充を行うというも...
公明党と自民党は嘘ばっかりのデタラメ政権運営を担っていて恥ずかしくありませんか?
また、GDP対比の教育費への税の支出は先進国の中でも最下位。それでは当然少子化等歯止めがかかるわけもありません。もう政権運営するのを辞めてもらえませんか?
このままでは純粋な日本人がどんどん減っていき外国人だらけの日本になってしまいます。
教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp教員の給与など、日本の教育費がGDP=国内総生産に占める割合は、OECD=経済協力開発機構の加盟国のなかで最も低い水準にあることがわかりました。この調査はOECDが実施し、2016年の調査結果がこのほど公表されました。それによりますと、小学校から大学...
+8
-0
-
412. 匿名 2022/08/31(水) 12:09:07
>>16
前まで実家から米もらって3万円台だったけどもう無理。今子供もいるし5万円超えちゃう。+9
-0
-
413. 匿名 2022/08/31(水) 12:15:41
>>1
自分はどう行動すればいいのか【自営業】4つのパターンで徹底解説! - YouTubewww.youtube.com◉ 国税庁のインボイス制度オンライン説明会https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0521-1334online-leaflet.pdf?1月に本を出版しました!?Amazonはこちら!【税理士Ti...">
インボイス制度も廃止にしないと自営業者も潰れるところどんどん出てくるだろうね。
+7
-0
-
414. 匿名 2022/08/31(水) 12:15:44
日本終わるとかいう次元じゃないよ
この国はもう終わってるんだよ+23
-0
-
415. 匿名 2022/08/31(水) 12:31:54
来週から野菜が高騰しますよー+4
-0
-
416. 匿名 2022/08/31(水) 12:32:37
>>360
魚って今高いよね
肉のほうが安い
※牛肉を除く+52
-0
-
417. 匿名 2022/08/31(水) 12:37:35
>>117
ヨコ、どこが韓国人みたいなの?
分からないから、きちんと説明してほしい。+3
-0
-
418. 匿名 2022/08/31(水) 12:40:53
>>415
最近外国フルーツで野菜売場がうめつくされていて殆ど野菜が売られてないし、販売数量が少ないから高い。さらに高くなったら困るわ~。
+1
-0
-
419. 匿名 2022/08/31(水) 12:42:44
>>408
下の層は感情だけで騒ぐから、そこに合わせると録なことがないね。+9
-0
-
420. 匿名 2022/08/31(水) 13:05:13
>>7
たから扶養を外れて働くことができない。
引かれるものが多すぎて損ですよね。+163
-4
-
421. 匿名 2022/08/31(水) 13:06:36
>>416
ふだ肉は安定して安くなりましたね。
ぶた肉料理ばかりになってしまう。+17
-1
-
422. 匿名 2022/08/31(水) 13:24:32
>>1
加えて垂れ流しも多すぎるからだろ
【日本人は見殺しか?】中国人スパイの岸田首相、官民合わせてアフリカに4兆円の支援を表明し、国民が激怒 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com日本主導でアフリカへの支援や投資について議論する「第8回アフリカ開発会議(TICAD)」が28日、「チュニス宣言」を採択して閉幕しました。 https://www.youtube.com/watch?v=WXoC-z0ho_4 岸田文雄首相は開会式にオンラインで出席、今後3年間で官民合わせて総額300億...
+14
-0
-
423. 匿名 2022/08/31(水) 13:31:29
>>417
生活保護って勝手に決めつけて
捏造してコメントしてるところ
+2
-7
-
424. 匿名 2022/08/31(水) 13:32:51
プラス生活必需品からも10%の消費税を盗る超重税国家+3
-0
-
425. 匿名 2022/08/31(水) 13:42:31
>>55
で、日本国内も人件費抑える為に非正規増やしまくってる
竹中はこう言った
「人には貧乏になる自由がある」と+25
-0
-
426. 匿名 2022/08/31(水) 13:45:27
子供に金のかかる40代になったら、介護保険料取られるのに老後の為に自分でも貯金しておけ、おまえらが施設に入れるかは分からない、って言われたら経済回るわけないんだけどね
貯金したって利息もろくにつかないし
取られるものだけ増えて社会保険が充実してないっておかしくない?
社会保険充実の為に増税したんじゃなかったの?
+23
-0
-
427. 匿名 2022/08/31(水) 13:46:00
+8
-7
-
428. 匿名 2022/08/31(水) 14:05:10
>>410
震災やら豪雨やらでたくさん税金使ったし、コロナでもたくさん使ったからまだまだ上がるよ+0
-0
-
429. 匿名 2022/08/31(水) 14:05:40
やっぱり次の選挙は参政党に入れようかな+3
-1
-
430. 匿名 2022/08/31(水) 14:08:26
>>262
それで、酒離れとか車離れとか言われてもね。お金がないのが一番の原因だよね。+59
-0
-
431. 匿名 2022/08/31(水) 14:25:20
まじでコロナ禍で全て狂った。
子供を育てる為、色んなことを計画し覚悟と責任を持ったとしても予想外の事って起きる。
かといってその中でも子供は成長するし立ち止まってる暇なんかないし立て直すために必死で働くけど引かれる分が多すぎてうんざりする。+22
-0
-
432. 匿名 2022/08/31(水) 14:25:21
>>1
年収1000万は良い大学に出てもなかなか到達できない給料水準なのに、いざ達成してみると、生活スタイルは変わらない。というより税金とられ過ぎて寧ろ貧乏体質になってしまった…。こんな人もいるのでは?+26
-0
-
433. 匿名 2022/08/31(水) 14:30:29
>>148
さすがに7万はないわ。5年前は二人で2万ちょいだった。
牛肉は買わないけど全て国産、惣菜は使わない、お酒は飲まない、野菜も国産。仕事帰りにSuperによる。。
何個かある日だけ買い物。
エクセルでスーバーの比較をしてデータとして残す。
+2
-31
-
434. 匿名 2022/08/31(水) 14:40:45
自営だけど健康保険も年々上がるしインボイスも始まる、うちは経費も掛かるし(コスパ悪い仕事)あー苦しいいいい~!!!
下が中三まで学校関係でPTAとか当たるかもしれないからパートしてるからそんなに稼げない。
旅客とか行きたいけど家族で行った事ない。夏休みの思い出は子供も無料イベントの事を描く娘。(ごめんよ…)
+2
-0
-
435. 匿名 2022/08/31(水) 14:41:35
9時から16時までの時短正社員。
手取り17万で、ボーナスは年間手取り50万くらい。もらってるほうかな?大卒で10年以上働いてるのに給料ほとんど変わらないから不満はある。+7
-0
-
436. 匿名 2022/08/31(水) 14:49:53
>>3
昔の意識のまま乗っちゃったんだろね、いい歳だと思うし仕方がないかもね。
今の若い子は増税ありきで計算してるから1000万で私立とか入れなさそう、、塾も教科絞ったり。+19
-0
-
437. 匿名 2022/08/31(水) 14:53:10
>>16
え?嘘でしょ?
1500 って安すぎない?+29
-0
-
438. 匿名 2022/08/31(水) 14:53:21
>>1
日本は、先進国なんて言われてたのは、もう過去の話で..
今じゃ、韓国、中国にも追い抜かされそう
統計で見たけど
アメリカは30年前より給料が年間300万ほど増えてます
現在の平均年収は900万位だそう
韓国も30年前は、平均年収が日本の給料の半分位で年収が確かに300万位だったようだが、今じゃ500万越えてるらしい
日本は30年前より年間30万しか増えてなく..まだ500万代です
物価があがるのに年間30万しか増えてないなんてもう終わりだと思った
そのうち、ほんとうに底辺の国になるに違いないと思う+9
-0
-
439. 匿名 2022/08/31(水) 14:55:06
>>16
2人分2日分で?
有り得ない・・・+25
-0
-
440. 匿名 2022/08/31(水) 14:56:07
>>430
車なんか買えないもの。
離れたくて離れてるわけじゃない、車大好きなのに買えないんだよ+26
-0
-
441. 匿名 2022/08/31(水) 14:58:42
もうみんな娯楽なんかにお金使えないよね
食って行くだけで精一杯
+2
-0
-
442. 匿名 2022/08/31(水) 15:01:08
>>415
9月だから?+1
-0
-
443. 匿名 2022/08/31(水) 15:03:30
秋から値上げの波きますね+5
-0
-
444. 匿名 2022/08/31(水) 15:06:22
>>16
ふるさと納税してるのと
二人ともボディーメイクしてて
脂質気にしてて、鳥胸肉率高いから
大人2人で月25000円
大人だし、二人とも少食でないけど
品数なくてもタイプで
メイン料理、サラダ、スープ
ってメニュー。
ふるさと納税は年間10万くらいできる!+2
-12
-
445. 匿名 2022/08/31(水) 15:11:09
給料アップしてないし。アップって言っても、万単位じゃないし。+0
-0
-
446. 匿名 2022/08/31(水) 15:14:33
>>440
経団連も日本マーケットにしてないねw+6
-0
-
447. 匿名 2022/08/31(水) 15:34:33
>>234
でもあの時代は今みたいに明らかに税金高いなとか、生活が苦しいとは思わなかった。むしろ無駄遣いするくらいお金使ってたよ。+2
-0
-
448. 匿名 2022/08/31(水) 15:39:49
>>408
その理屈でアレコレ今後首を絞められそうだね。
そしてその首を絞められた結果は苦しいこと以外は国民に少しも反映されない感じだというオチ付きで。+2
-0
-
449. 匿名 2022/08/31(水) 15:43:22
>>441
娯楽を抑えてコツコツ貯めているけど、秋に遠方の甥っ子の結婚式のお祝いで10万円飛ぶ予定…交通費や宿泊代入れたらもっとかかる。まだ他にも甥っ子いるから恐怖でしかない…うちは子なしだから他の兄弟は楽だろうな…
+3
-0
-
450. 匿名 2022/08/31(水) 15:44:06
>>403
前半では貧乏人が子供作らないと書き、
後半では金持ちが子供作らないと書いてて、
支離滅裂じゃない?
あなたが前半で書いてる貧乏人ひとりっこの老後は誰が支える想定??+0
-1
-
451. 匿名 2022/08/31(水) 15:46:35
>>4
岸田「中国に対抗してアフリカを支援しちゃうよん♪
日本人?知るか!蟻のように働いて高い税金納めてりゃいいんだよ」
+61
-0
-
452. 匿名 2022/08/31(水) 15:51:16
大学の学費は40年前と比べて約4倍に跳ね上がってる
それに比べて平均年収は約2倍
平均収入は20年前をピークに落ちる一方だから家計における教育費の負担はこれからどんどん大きくなる
ネットの発達で大学でしか学べないことは昔に比べると減ってきているにもかかわらず+18
-0
-
453. 匿名 2022/08/31(水) 16:06:37
>>420
引かれるものは多いけど
結局扶養に入ってても配偶者控除も廃止になったから扶養外れて最大限働いてるよ+35
-0
-
454. 匿名 2022/08/31(水) 16:10:17
政府はこれについて何かコメントしろよ。
+16
-0
-
455. 匿名 2022/08/31(水) 16:17:01
>>1
あー苦しい+9
-0
-
456. 匿名 2022/08/31(水) 16:23:49
>>24
なんでスマホの普及のおかげ?
なんで?+1
-0
-
457. 匿名 2022/08/31(水) 16:29:44
今月もらった旦那の給料の天引き、前の月より2万円多く引かれてた。2万て…かなりきつくないですか?+20
-0
-
458. 匿名 2022/08/31(水) 16:30:22
>>19
それ大きいと思う。
働き方改革のせいで収入激減ですわ。+49
-1
-
459. 匿名 2022/08/31(水) 16:43:42
自民党の経済政策の失敗
自民党を落とそう+9
-0
-
460. 匿名 2022/08/31(水) 16:48:33
この間モーニング娘の曲を久々に聞いたけど、「日本の未来はウォウウォウ♪世界が羨む♪」歌ってた頃は、「日本はまだいける…!いつか上を向く…!」って当時のサラリーマンの人とかは思ってたのかなぁと思った+31
-0
-
461. 匿名 2022/08/31(水) 16:52:59
>>99
バカっぽい。パコパコ産んだんだな。+3
-1
-
462. 匿名 2022/08/31(水) 16:53:23
>>23
水道光熱費高いよね
でも今の季節はまだマシ。冬が本当にキツイ。
雪が降る地域で小さい子どもが居るから暖房費はケチれないし、そもそも旦那がガンガン使う。
今から怖い…+30
-0
-
463. 匿名 2022/08/31(水) 16:53:27
自殺や犯罪が増えそうだね。
+11
-0
-
464. 匿名 2022/08/31(水) 16:54:41
>>228
長期政権は腐敗の温床
自民以外ならどこでも正解
適度に分散するし
政治もさせてみないと上手くならんし+27
-0
-
465. 匿名 2022/08/31(水) 16:57:13
ボーナスや給料から引かれすぎなのよ!!!腹立つわ
それがなけりゃあだいぶマシ+21
-0
-
466. 匿名 2022/08/31(水) 17:04:06
>>1
安倍政権……+12
-0
-
467. 匿名 2022/08/31(水) 17:05:33
>>4
政治家のボンボンに言ったって無理だよ
金に苦労したことないんだから+26
-0
-
468. 匿名 2022/08/31(水) 17:07:24
年間84万あったら、子供一人私立に通わせられるね。
そりゃー、中間層は子供産まないはずだわ!+28
-0
-
469. 匿名 2022/08/31(水) 17:09:04
>>21
だから政府は国民をなめまくってる
学生運動が盛んだった頃は若者にエネルギーがあった+34
-0
-
470. 匿名 2022/08/31(水) 17:10:02
>>26
政治家+16
-0
-
471. 匿名 2022/08/31(水) 17:11:19
>>26
長期で政権を執ってきた人いたでしょう
あの一派+25
-0
-
472. 匿名 2022/08/31(水) 17:11:41
>>26
自民党+31
-0
-
473. 匿名 2022/08/31(水) 17:12:57
>>28
まじで政権交代しなきゃ変わらないよ、日本は+28
-0
-
474. 匿名 2022/08/31(水) 17:14:12
>>30
どんどん取るよね、日本人からは+33
-0
-
475. 匿名 2022/08/31(水) 17:16:11
>>469
今や若者も少ない上に内向きですよ。色々と詰んでる日本。+6
-0
-
476. 匿名 2022/08/31(水) 17:16:12
じゃぶじゃぶ使ってるんだもの。税金なんていくら吸い上げても足りないわ〜+17
-0
-
477. 匿名 2022/08/31(水) 17:17:20
>>1
の割には、数年に渡り、あちこちで2LDKとか3LDKの分譲マンション建っていて、中心部はタワマンも建っている。そこに住むのにお金コツコツ貯めている人はその代わりに、何か色々な事を切り詰めているのかな…?さて?
そして明日よりまた値上げラッシュ😖+8
-0
-
478. 匿名 2022/08/31(水) 17:17:23
>>3
たしか年収1億以下は下手したら1億以上の人より
大きな割合で税金支払ってるんでしょ?+28
-2
-
479. 匿名 2022/08/31(水) 17:17:47
>>26
超長期政権のせいじゃない?+33
-0
-
480. 匿名 2022/08/31(水) 17:21:10
国民の年収はそんなに下がってるんですね!その一方で議員の給料はどのような変化があったか知りたいですね!+7
-0
-
481. 匿名 2022/08/31(水) 17:21:12
>>1
こういうの、安倍さん生きてた時はトピ立たなかったよね+4
-0
-
482. 匿名 2022/08/31(水) 17:22:53
>>1
消費税下げてよ。まだ上げるつもりだし、子ども保険とか、ふざけんなよ+14
-0
-
483. 匿名 2022/08/31(水) 17:33:56
>>46
自民党はもう税金をお布施と勘違いしてるからね笑
税金ジャブジャブ身内にばら撒いて恩恵のない一般市民を貧困まっしぐらにしても政権交代なんて起きる気配もないんだからこれからも税金で私腹を肥やし続けると思うよ。
何があっても自民一択な人達が変わらないかぎり日本の貧困化は止まらない。
+35
-0
-
484. 匿名 2022/08/31(水) 17:36:39
>>236
アメリカもヨーロッパも国民の人種は変わりつつあるけどちゃんと存続してる。日本もそうなるだけ。国として滅亡はないと思うよ。+0
-5
-
485. 匿名 2022/08/31(水) 17:40:21
>>30
外国人様からは取らないどころかあげている馬鹿な国
そりゃ世界のATMと言われますわ+42
-0
-
486. 匿名 2022/08/31(水) 17:42:06
>>58
私は2ヶ月に一回1500円カットだよ。+4
-0
-
487. 匿名 2022/08/31(水) 17:45:15
>>21
デモする勇気がほしい+21
-0
-
488. 匿名 2022/08/31(水) 17:47:13
年収約660万から今500万まで下がりました。
あんまりです。+7
-0
-
489. 匿名 2022/08/31(水) 17:48:36
政治家は24年間もボーっと眺めてたの?+16
-0
-
490. 匿名 2022/08/31(水) 17:50:29
>>408
国会議員の文書費月100万はずっと非課税
今月国会ないのに+15
-0
-
491. 匿名 2022/08/31(水) 17:54:25
>>357
国会議員700人もいらないと思う+33
-0
-
492. 匿名 2022/08/31(水) 18:04:59
>>357
高い給料でも国を豊かにするならいいんだけど、国を良くするどころか国民を苦しめて日本が貧しい国になっていってる…
+14
-0
-
493. 匿名 2022/08/31(水) 18:08:43
税金も上げて物価も上げて、、、搾取されまくり+4
-0
-
494. 匿名 2022/08/31(水) 18:19:38
>>9
来年からインボイスも始まるし、もう生活がキツい+13
-0
-
495. 匿名 2022/08/31(水) 18:23:28
>>26
国民のせい+1
-10
-
496. 匿名 2022/08/31(水) 18:34:25
だから、子ども諦めた!+3
-1
-
497. 匿名 2022/08/31(水) 18:37:22
物価は昔に比べて僅かながら上がってるのに
給与は安いまんま
税金は上がる
教育費学費も高騰
これで家買って車買って子供複数に犬や猫飼おうかって無理でしょ普通に
無理したら老後破綻がまってて子供たちに迷惑掛かるだけ+6
-0
-
498. 匿名 2022/08/31(水) 18:47:05
>>341
それは気の毒+0
-0
-
499. 匿名 2022/08/31(水) 18:47:48
海外にバンバン使わないで
日本の生活を豊かにしてよ!
何で税金払ってないやつに
援助しなきゃいけない?+5
-1
-
500. 匿名 2022/08/31(水) 18:49:37
>>489
あの方たちは
自分達の生活は豊かに保障されてますしね!
仕事あまりしなくても高収入です。
会議中に居眠りしていても高収入です、+9
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する