ガールズちゃんねる

「文字を打つのが面倒」進化するLINEの新常識 ミュート・スクショ・文字認識…若者が使う便利機能を紹介

113コメント2022/09/17(土) 12:46

  • 1. 匿名 2022/08/30(火) 20:42:13 

    「文字を打つのが面倒」進化するLINEの新常識 ミュート・スクショ・文字認識…若者が使う便利機能を紹介|FNNプライムオンライン
    「文字を打つのが面倒」進化するLINEの新常識 ミュート・スクショ・文字認識…若者が使う便利機能を紹介|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    今、LINEの使い方が進化している。なんと文字を打たないという人も!?衝撃の使い方を調査した。


    街頭インタビュー:
    トークスクショ機能といって、“ここからここだけを見せたい”という時に、わざわざ自分で撮ってからやらなくても、そこで一発で決められるので便利です



    アイコンと名前が「梨」「りんご」「ヤシの木」などに自動で変更された

    LINEマーケティング・入江真実花さん:
    実はこれ、あまり知られていない機能なのですが、LINEを5秒で交換することができます
    LINEマーケティング・入江真実花さん:
    LINEのアイコンを長押ししていただくと、2次元コード(QRコード)という選択肢がありまして、そちらを押していただくと、一瞬で読み込みのページに飛ぶことができます

    10~20代の若い女性100人にアンケートしたところ、78人がボイスメッセージを送ったことがあると回答。

    19歳女性:
    電話と文字を打つ間みたいな。言葉でやっぱり感情とかものっかるので、最近はボイスメッセージしか使ってないです
    文字で打つよりも、より豊かな感情が伝えられるという。

    高校2年生:
    私が勉強わからないところを友だちが教えてくれて
    ボイスメッセージで数学の勉強をしているという高校生もいた。

    18歳の女性が誕生日に受け取ったのは、友だちからの歌付きボイスメッセージ。
    18歳女性:
    本当に泣きました。一番自分の気持ちを伝えるにはボイスメッセージだなと思います

    +16

    -34

  • 2. 匿名 2022/08/30(火) 20:43:13 

    おばちゃんついていけない

    +314

    -7

  • 3. 匿名 2022/08/30(火) 20:43:14 

    電話せえ

    +233

    -14

  • 4. 匿名 2022/08/30(火) 20:43:15 

    おばちゃんは使わんなー

    +69

    -5

  • 5. 匿名 2022/08/30(火) 20:43:22 

    どんだけ怠け者なんだよ
    大丈夫か?日本

    +183

    -16

  • 6. 匿名 2022/08/30(火) 20:43:30 

    逆に面倒くさい

    +189

    -4

  • 7. 匿名 2022/08/30(火) 20:43:38 

    トークスクショ機能…いじめとかハブりの温床になりそうで怖い
    今の子たち大変だね

    +181

    -8

  • 8. 匿名 2022/08/30(火) 20:43:59 

    公式とかはいいかもね

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2022/08/30(火) 20:44:03 

    子供とスタンプで会話することある。

    +8

    -2

  • 10. 匿名 2022/08/30(火) 20:44:03 

    ネトウヨが韓国に情報抜き取られてるって言ってたけどほんと?

    +47

    -7

  • 11. 匿名 2022/08/30(火) 20:44:13 

    (´・_・`)

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/30(火) 20:44:14 

    音声入力はLINEに限らず便利だよね

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2022/08/30(火) 20:44:23 

    >>3
    電話だとずっと話してないといけないからそれはそれでまた面倒

    +71

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/30(火) 20:44:25 

    どうしよう、言ってる意味がよくわからない。

    +104

    -8

  • 15. 匿名 2022/08/30(火) 20:44:27 

    声でやり取りは嫌だ。 
    消さない限りずーっと録音した声が残るわけでしょう?

    +77

    -1

  • 16. 匿名 2022/08/30(火) 20:44:28 

    打つの面倒なら返信すらしない…

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/30(火) 20:44:36 

    声残すの恥ずかしい

    +51

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/30(火) 20:44:41 

    脳が退化するよ

    +19

    -6

  • 19. 匿名 2022/08/30(火) 20:44:49 

    もう一周回って手紙に戻ろうぜ

    +94

    -3

  • 20. 匿名 2022/08/30(火) 20:44:54 

    文字打つことさえ面倒くさいなんて
    生きることが大変そうね

    +45

    -5

  • 21. 匿名 2022/08/30(火) 20:45:08 

    何でも面倒って言うのが心配
    毎日メイクするのは面倒じゃないのかな

    +31

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/30(火) 20:45:11 

    スクショと名前隠しって他人に見せる前提で怖いわ

    +92

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/30(火) 20:45:20 

    >>1
    めざましテレビのこのコーナーのトピいつも立つけど、このコーナーの流行りって嘘だ!っての多すぎて。

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/30(火) 20:46:00 

    相手に通知なしでメッセージ送信とかあるよね

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/30(火) 20:46:01 

    今やってみた!
    すごい便利

    QRコードもこれならワンクッションで済む

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2022/08/30(火) 20:46:04 

    文字を打つのが面倒というけど、音声録音したのいちいち再生ボタン押して聞くのも面倒そうだな

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/30(火) 20:46:16 

    フリックよりタイピングのが楽な私は
    時代に取り残されてる感凄いある

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/30(火) 20:47:06 

    読んでもよく分からない😅

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/30(火) 20:47:06 

    さっきこの記事見て文字フォント変えてみたけど、まー見づらかったw
    デフォがよろし。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/30(火) 20:47:12 

    114106

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/30(火) 20:48:26 

    ガルちゃんってほんとババばっかり笑
    自分達だって若い頃その時代の最新機能使って楽しんでたくせに、自分がおばちゃんになったら文句しか言わんw

    +13

    -14

  • 32. 匿名 2022/08/30(火) 20:48:35 

    >>3
    電話は相手の都合もあるからね
    ボイスメッセージなら暇な時に聞けば良い

    +43

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/30(火) 20:48:40 

    この情報は有益


    LINEのアイコンを長押ししていただくと、2次元コード(QRコード)という選択肢がありまして、そちらを押していただくと、一瞬で読み込みのページに飛ぶことができます

    +38

    -2

  • 34. 匿名 2022/08/30(火) 20:49:38 

    ツイッター投稿とか家族にラインするのは音声入力してる

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/30(火) 20:50:00 

    >>14
    若くないなら理解しなくていいと思うけど

    +7

    -3

  • 36. 匿名 2022/08/30(火) 20:50:09 

    え?QRコードはカメラで読み取れるよね?
    わざわざLINE開かなくてよくない?

    +4

    -4

  • 37. 匿名 2022/08/30(火) 20:50:12 

    提供会社の新機能紹介コーナーかな

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/30(火) 20:50:26 

    アイコン長押し初めて知った!便利!ありがとうガールズちゃんねる

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2022/08/30(火) 20:50:44 

    >>10
    バックドアだね。
    あとTikTokは中国に…
    まぁ自分の個人情報漏洩だけなら良いけど、両親の人脈も収集されるからね。
    両親がどうなっても良いなら続ければ良いんじゃないの?

    +17

    -5

  • 40. 匿名 2022/08/30(火) 20:50:53 

    >>15
    ラインはどうか分からんけど、メッセンジャーは時間制限ある。
    数時間?数日?か経ったら再生できなくなる。
    ただ録音されてたらそれまでだね。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/30(火) 20:51:04 

    >>36
    LINEの友だち追加のQRコードじゃなくて?

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2022/08/30(火) 20:51:28 

    見てもよく分からんかった

    てか文字打つのすらダルいなら電話しよ?笑

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/30(火) 20:52:31 

    >>42
    電話って忙しい若者にとっては迷惑なんじゃないの

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/30(火) 20:52:32 

    >>20
    おばさんだってめんどくさいことより楽なほう選ぶんでしょ?

    +6

    -4

  • 45. 匿名 2022/08/30(火) 20:52:57 

    >>41
    友達追加のQRコードもカメラで読み込めるよ。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/30(火) 20:53:28 

    ミュートは何しに?と思ったけど夜中とかに使うのね
    確かに便利

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/30(火) 20:53:55 

    今の音声入力は優秀だよ?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/30(火) 20:54:09 

    音声で聞くより文字読むほうが断然早いし、喋るより打つ方が早い

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/30(火) 20:54:12 

    若者じゃないから普通に文字送ります
    若者だけやっといて

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/30(火) 20:54:28 

    >>45
    へー知らなんだ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/30(火) 20:55:11 

    アラフォーだけど音声入力めちゃくちゃ使ってるわ笑
    便利だよね。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/30(火) 20:55:16 

    で、
    正しい文字に変換できなくなった
    文字が思い出せない
    文字が奇麗にかけなくなった
    て将来騒ぎ出すところまでがデフォでしょ

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2022/08/30(火) 20:55:55 

    うちの母70代が初めてスマホを持ち、でも文字が打てなくて仕方ないからボイスメッセージ教えた

    今はラインはボイスメッセージのみ
    うちの母、最先端?w

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/30(火) 20:57:09 

    >>10
    実際中国人がアクセス可能状態で話題になったニュース

    TikTok内のリンクから飛んだ先のパスワードやクレカ情報は中国にダダ漏れと判明したのは昨日のITニュースのトレンドに

    エンジニアの間では10年以上前から懸念されてたこと。利用してるけど、ID情報や免許証画像などは絶対にLINEに流してはいけない
    LINEやっぱり中国・韓国に個人情報ダダ漏れ 噂が絶えなかった安全性への懸念 リスクに対する行政の「お花畑発想」露呈 - イザ!
    LINEやっぱり中国・韓国に個人情報ダダ漏れ 噂が絶えなかった安全性への懸念 リスクに対する行政の「お花畑発想」露呈 - イザ!www.iza.ne.jp

    LINEやっぱり中国・韓国に個人情報ダダ漏れ 噂が絶えなかった安全性への懸念 リスクに対する行政の「お花畑発想」露呈 - イザ!LINEやっぱり中国・韓国に個人情報ダダ漏れ 噂が絶えなかった安全性への懸念 リスクに対する行政の「お花畑発想」露呈2021/3...


    元Googleエンジニア「TikTokはパスワードなど全文字入力を取得できる」 → 公式が反論 → ニューヨーク・タイムズがさらに反論の論争に(1/2 ページ) - ねとらぼ
    元Googleエンジニア「TikTokはパスワードなど全文字入力を取得できる」 → 公式が反論 → ニューヨーク・タイムズがさらに反論の論争に(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    元Googleエンジニア「TikTokはパスワードなど全文字入力を取得できる」 → 公式が反論 → ニューヨーク・タイムズがさらに反論の論争に(1/2 ページ) - ねとらぼねとらぼニュース2022年8月21日元Googleエンジニア「TikTokはパスワードなど全文字入力を取得できる」 → ...

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/30(火) 20:59:45 

    >>5
    というか韓国のアプリに依存しすぎて日本が韓国人の植民地状態なのが笑えない

    +33

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/30(火) 21:00:00 

    元カレからガル子ちゃん♡ってボイスメッセージきたことあるけど
    寒気したわ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/30(火) 21:03:03 

    LINEする人いないんだわ。残念ながら

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/30(火) 21:04:09 

    中国語圏の子は文字打つのが大変なのか音声めっちゃ使ってたわ。
    私も真似して友達に送ったけど誰一人音声で帰ってこないからそのうちやめたわ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/30(火) 21:04:23 

    >>1
    ボイスメッセージは中国では当たり前

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/30(火) 21:05:24 

    そのスクショ撮るん晒す時だけやん笑

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/30(火) 21:07:20 

    >>33
    有益じゃないと思う‥
    カメラかざせば普通にラインの追加画面いける

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2022/08/30(火) 21:08:59 

    >>56
    キモイ🤗ってボイス返してあげたの?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/30(火) 21:09:17 

    >>7
    こういう進化を目の当たりにするたびに自分の学生時代になくてよかったな〜って思う。
    病んでしまうわ

    +53

    -1

  • 64. 匿名 2022/08/30(火) 21:16:05 

    >>1
    アラフォーだけど使ってたよ

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2022/08/30(火) 21:17:40 

    >>6
    面倒臭いより自分の声を送る(相手に残る)の嫌だな…

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/30(火) 21:17:45 

    こわ
    声紋取られそう

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/30(火) 21:20:10 

    >>26
    聴き終わるまで内容わからないし、
    自分の作業を止めて集中しないといけないからね。
    文字ならざっと読んでも意味わかるし

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/30(火) 21:21:13 

    >>1
    文字だと気持ちがこもってなくてもバレにくい良さがある..

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/30(火) 21:26:40 

    >>7
    私は1を一生懸命読んだけど、トークスクショ機能が何なのか分からなかった...

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/30(火) 21:27:51 

    自分の声残るとか恥ずかしい

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/30(火) 21:28:12 

    ボイスメッセージは一発勝負だからねー。
    一旦自分で聞いてから送りたい

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/30(火) 21:29:11 

    >>43
    忙しいって、スマホしてるじゃん。それにこういう事してる奴の偏差値は底辺層ばかりだよ

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2022/08/30(火) 21:30:00 

    >>1
    別れたやつにボイスメッセを保存されてたら嫌だな

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2022/08/30(火) 21:30:36 

    海外のアプリだと割と皆んな声のメッセージ利用してる人多いよねむしろ日本遅れてる

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/30(火) 21:31:47 

    >>15
    朝、テレビ見て早速通勤中のダンナにボイメしたわw
    子供にも「いってらっしゃ~い」て入れたら喜んでたよ。
    相手とTPOさえ配慮すれば便利だなと思った。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/30(火) 21:31:50 

    職場のグループラインにもボイスメッセージでコメントしてくる人いる。
    3秒とかだからたいしたこと言ってないだろうと思って聞いたことないけど。
    友達同士ならともかく、職場のやつにそんなことするなんて若い子の感覚にはついていけない…。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/30(火) 21:32:40 

    >>1
    数学のわざとらしい笑っ!こんな程度のできない馬鹿高校生が、メッセージ書いたくらいでわかるわけないじゃん!笑

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2022/08/30(火) 21:35:36 

    これ見てたけどめっちゃ勉強になった
    31歳です

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/30(火) 21:35:45 

    >>25
    アプリ入れたら長押しもしなくていーじゃん
    そもそも許可しなければ開かないって事は…

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2022/08/30(火) 21:38:39 

    >>25
    私もやってみた!便利だね。
    LINEはごくたまにしか交換しないから、いつもお互いにどこだっけってなってた笑

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/30(火) 21:46:24 

    >>69
    LINEの、keepメモ相手に試してみな
    文字入力の横にあるマイクマークを押す⇒緑の大きいマイクマークが出るから押しながらしゃべる⇒押すのやめたら勝手に送信される


    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/30(火) 21:53:52 

    >>69
    >>81
    間違った
    トークスクショって書いてたね💦

    内容を他人にコピペできて(何時にどこどこ集合とか)
    さらに、その発言者の身元を隠すことができるから便利かと

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/30(火) 21:54:28 

    >>1
    ガルちゃんもアイコン長押しすると機能あるのこれ見て知った
    紹介ツアーwww
    「文字を打つのが面倒」進化するLINEの新常識 ミュート・スクショ・文字認識…若者が使う便利機能を紹介

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/30(火) 22:00:29 

    おばちゃん何言ってるか分からないから5分くらいかかって読んでやっと理解したわよ
    滑舌悪い人が音声メッセージ残したら苦労するわね
    つーかもうそれ音声通話でよくない?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/30(火) 22:04:41 

    >>31
    20年くらいしたらそれ言われる側になるよ

    +7

    -3

  • 86. 匿名 2022/08/30(火) 22:07:26 

    >>5
    世の中が便利になって、明らかに人間の能力落ちてると思う。
    世界的になのか、日本だけなのかはわからないんだけどどうなんだろう。

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/30(火) 22:07:57 

    ボイスメッセージはいいよー!
    まだ文字を打てない3才の甥っ子とラインができる。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/30(火) 22:10:58 

    声のが嫌だな
    再生する環境にしないといけない

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/30(火) 22:17:51 

    >>1
    LINEやTikTok等、
    何でここまで日本で蔓延してんのか?
    日本側だって自国のものをもっとプッシュ出来た筈なのに
    よりよって世界ツートップの反日国に
    ここまで情報を流さすなんて、ワザとなのかと思うわ….

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/30(火) 22:22:25 

    >>55
    ラインなんて韓国人も使ってないのに、在日企業に個人情報抜かせるために岸田が絶賛役所でも使わせてる さすが朝鮮カルト壺民党

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2022/08/30(火) 22:22:28 

    アイコンと名前が果物になってる意味がやっと分かった
    でも死ぬまで一生この機能使わないわ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/30(火) 22:25:23 

    >>36
    追加される側だった時もアイコン長押しで2タップで出せるから便利じゃない?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/30(火) 22:34:59 

    >>89
    ね、ラインに勤務してた女性、思い切り在日2世で、川崎市出身で、日本人ぶってるけどSNSの食卓が韓国人が食べるものばかりだった。ユノとかユナとかそんな名前だったわ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/30(火) 22:49:47 

    >>93
    川崎出身でそんな名前で…
    その人間違いなくあちらの人ですね

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/30(火) 22:51:29 

    デジタル庁
    マイナポータル(サービス検索機能)と
    「LINE」との連携だって。

    もう日本は政府が韓国に身を投げ出してるんだね。
    さすが河野太郎だわ。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/30(火) 22:53:38 

    >>14
    私もパート先で若い子が、この前〇〇からボイメで愚痴めっちゃ聞かされて〜って言われて、ボイメとは??ってなったけど、知ってるふりしてフンフン聞いて、帰ってボイメ調べたよ

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2022/08/30(火) 22:54:23 

    >>5
    怠け者なの?これが。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/30(火) 22:54:48 

    >>17
    消せるじゃん

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/30(火) 22:55:39 

    >>45
    カメラで読み込んでも結局LINEアプリに飛ぶじゃん

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/30(火) 23:09:05 

    >>1
    若者ではないけど、LINEでのボイスメッセージは何年も前に彼氏が文字打つの面倒な時に送ってきてたけど、周りに誰かいると聞けないし、滑舌悪いと何言ってるのかわからないし、あとで見返しても何のラインしてたか確認しづらいし、不便だよ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/30(火) 23:32:26 

    ボイスメッセージって送る時にヘタすりゃ周りにいる人にも聞かれているって事?1人の時じゃないとしづらいね😅

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/30(火) 23:38:15 

    >>69
    やりとりを振り返る時?とかにわざわざ文字を打たなくても範囲選択してスクショできるんだと思う。
    私も今知ってやってみたけど便利やね。
    つい先日普通にスマホの機能でスクショして送ったわ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/31(水) 00:22:20 

    >>81 82 >>102
    できた!
    マイクで喋って、スクショもしてみた。
    緊張したけどおもしろい。色んな機能があるんだね。使いこなせたら楽しそう。
    ありがとね~。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/31(水) 00:24:18 

    >>5

    中国とかベトナム、タイなんかはボイスでのやりとりが普通なんだって

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/31(水) 00:27:28 

    楽ばかり求めて国力が下がる一方
    それでいて給料は上げて欲しがる

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/31(水) 01:42:02 

    >>39
    画像から顔認証される

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/31(水) 02:31:21 

    そばにいた姪っ子が叔母と私のライン交換してくれたんだが、QRコードでもアドレスでもなく突然叔母さんのラインから友達申請きた。
    こっちの情報は電話番号しか教えてないけど、どうやったの??

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2022/08/31(水) 06:25:25 

    >>85
    ならないと分からないことってあるよね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/31(水) 06:32:19 

    >>108
    自分達が通ってきた道のことは忘れて
    ならないとわからないは草

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2022/08/31(水) 06:40:59 

    QR表示は知らなかった便利だわ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/31(水) 09:35:02 

    >>5
    怠けとはちがうような。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/31(水) 18:00:31 

    昨日この機能を知らずに使いました。
    Googleの音声で字に変換するものだと思い、使って、途中こんななの?と思いましたが送信されました。送った途端、今の音声がそのまま送られたんだと気がつき、LINEは削除出来るから良かったと削除したら、この画面のみの削除で相手側は削除出来ないとの注意文が出ました。
    夫へのLINEであーわかったよとかそんな言葉でしたが、夫のスマホで確認したら私のだらしない声で、友達とかだったら赤面モノでした。
    夫だったのでセーフでした。
    この失敗はめちゃくちゃ恥ずかしいので皆さん気をつけてください‼️

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/17(土) 12:46:56 

    >>31
    でもあなたもそれほど若くはないんでしょう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。