-
1. 匿名 2022/08/30(火) 18:02:24
騒動後スミスは主催する映画芸術科学アカデミーから授賞式への出席を10年禁止される処分を受けた一方、騒動の影響もあって視聴率がうなぎ上りだったことから中継するABCテレビがロックの司会起用を検討していると伝えられていた。+12
-381
-
2. 匿名 2022/08/30(火) 18:03:20
>>1
被害者ヅラしてるけどこの人も悪いよね。
殴る方がダメだけどさ。+1630
-4
-
3. 匿名 2022/08/30(火) 18:03:22
コイツもコイツだがな+967
-3
-
4. 匿名 2022/08/30(火) 18:03:34
もうどっちもどっちにしか見えない+325
-7
-
5. 匿名 2022/08/30(火) 18:03:40
ていうか
あんた司会に向いてないと思うわ+971
-4
-
6. 匿名 2022/08/30(火) 18:03:48
この人好き
ウィルスミスがどんな奴か化けの皮を剥がしてくれたし+9
-180
-
7. 匿名 2022/08/30(火) 18:03:49
まあそうだよね
出たらネタにしないわけにはいかないし、ネタにしたらしたでまた論争になるだろうし+244
-0
-
8. 匿名 2022/08/30(火) 18:03:54
根に持ってんな+299
-1
-
9. 匿名 2022/08/30(火) 18:03:58
言うよね〜+178
-2
-
10. 匿名 2022/08/30(火) 18:04:01
来年3月の式の司会をもうオファーするのね+55
-0
-
11. 匿名 2022/08/30(火) 18:04:17
いまだに納得がいかん出来事。
アメリカがおかしくなったってアメリカから
離れるセレブが増えてるのなんかわかる+572
-7
-
12. 匿名 2022/08/30(火) 18:04:19
すごいイヤミだね+172
-4
-
13. 匿名 2022/08/30(火) 18:04:28
向こうじゃウィル・スミス(一家全員)の方が嫌われてるから人気コメディアンの方に同情的なのかな
逆だったらスミスが非難されてそう+198
-4
-
14. 匿名 2022/08/30(火) 18:04:32
ゲストの奥さんの病気について悪口言ったから叩かれたんでしょ?
被害者ズラはいかんよ+468
-7
-
15. 匿名 2022/08/30(火) 18:04:34
どっちも見たくないよ。
ビリークリスタル戻っておいでよ。+9
-4
-
16. 匿名 2022/08/30(火) 18:04:34
ウィル・スミスの嫁の髪の毛をからかって殴られた人だ~+244
-2
-
17. 匿名 2022/08/30(火) 18:04:47
黒人って年齢分かりにくいなぁ
57歳だったんだ+100
-1
-
18. 匿名 2022/08/30(火) 18:04:53
視聴者も望んでない+111
-2
-
19. 匿名 2022/08/30(火) 18:05:00
この事件の流れを見て、もうアカデミー賞自体に興味を失ったわ。+256
-1
-
20. 匿名 2022/08/30(火) 18:05:03
とんだ災難だったね
PTSDになってなきゃいいけど…+3
-51
-
21. 匿名 2022/08/30(火) 18:05:22
誹謗中傷や差別はアリなのかという問題だよね+143
-2
-
22. 匿名 2022/08/30(火) 18:05:31
この人も何かねちっこいものを感じるわ…+142
-3
-
23. 匿名 2022/08/30(火) 18:06:23
もし自分が旦那が病気で容姿を馬鹿にされたらウィルスミスと同じことしたと思う
それで訴えられても構わないわ
病気の家族を馬鹿にされてヘラヘラしているのが紳士的とかマナーとかおかしい+284
-6
-
24. 匿名 2022/08/30(火) 18:06:26
この人もある意味加害者
被害者ヅラするな
あれをブラックジョークとして受け取るアメリカも
私はあり得ない+310
-3
-
25. 匿名 2022/08/30(火) 18:06:29
ウィルが手を出さずに言葉でやり込めてたら、完全にクリスが批判される流れだったと思うけどね
+177
-0
-
26. 匿名 2022/08/30(火) 18:07:00
>>1
なぜかガルはウィルスミス擁護だよね。
ウィルスミスの方が売れてるから。
海外は逆だからw+7
-66
-
27. 匿名 2022/08/30(火) 18:07:24
被害者意識強い人たちの憧れだな+3
-0
-
28. 匿名 2022/08/30(火) 18:07:29
よかったねずっとネタにできて+30
-1
-
29. 匿名 2022/08/30(火) 18:07:29
ウィル・スミス嫁のジョークだけど病気のこと知ってて言ったか知らないで言ったかでだいぶ意味が違うと思う+55
-6
-
30. 匿名 2022/08/30(火) 18:07:34
>>2
ウィル・スミスの脱毛症の奥さんの頭茶化した奴?
+196
-2
-
31. 匿名 2022/08/30(火) 18:07:50
出演者の(しかも女性)の容姿を馬鹿にして笑いを誘うって
司会者として実力ないんじゃないの?
+142
-2
-
32. 匿名 2022/08/30(火) 18:08:16
てかオファーするアカデミーおかしくない?+162
-2
-
33. 匿名 2022/08/30(火) 18:08:17
+74
-3
-
34. 匿名 2022/08/30(火) 18:08:49
本人の承諾も得ず病気の人をイジって笑いを取る人など見たくないです。
謝罪もしてないよね?+113
-3
-
35. 匿名 2022/08/30(火) 18:08:54
これはアメリカ的には、オファーを断ることになるなんて気の毒な、みたいな声が集まるのかしら+39
-0
-
36. 匿名 2022/08/30(火) 18:09:10
多様性がどうのこうのって見せかけだけはこだわっちゃって、中身は病気や人種について悪意あるジョークOK、女→男へのセクハラOK
くだらないなあ+19
-2
-
37. 匿名 2022/08/30(火) 18:09:14
米国人がウィル・スミスの方が悪いって判断してるんだからそれが全て
全く関係ない日本人が日本の価値観で勝手に人を悪者にするのはどうかと思うわ+5
-25
-
38. 匿名 2022/08/30(火) 18:09:27
>>26
殴るキッカケ作ったのがクリス・ハートだからじゃないの?
ジョークと取るべきか馬鹿にしたと取るべきか…お国柄もあるんだろうけど私は病気の人を使ったジョークはするべきではないと思うよ
現に奥さん嫌な顔してたじゃん+93
-5
-
39. 匿名 2022/08/30(火) 18:09:28
>>2
病気の人への言葉の暴力だよね
やってることが器小さい+220
-2
-
40. 匿名 2022/08/30(火) 18:09:39
>>29
でも良し悪しは別として、授賞式でゲストに絡めたドぎついブラックジョークをいうのは伝統(?)でもあるんでしょ?+20
-1
-
41. 匿名 2022/08/30(火) 18:09:48
>>11
本当によーわからん。これほんとどっちもどっちだと未だに思う。
…と昔コメントしたら「アメリカに住んでない奴はコメントするな!」て凄く叩かれた…。この事件よりも一部のがる民の方がおっかなかった。
+126
-1
-
42. 匿名 2022/08/30(火) 18:10:38
ガルちゃんの評価は現地のアメリカとは反対なんだよな+1
-0
-
43. 匿名 2022/08/30(火) 18:10:38
>>20
そんなデリケートな人は他人の奥さんの容姿について小馬鹿にしないよ+26
-0
-
44. 匿名 2022/08/30(火) 18:10:47
>>25
いつ見てもこのウィル・スミス姿勢いいな+135
-0
-
45. 匿名 2022/08/30(火) 18:11:13
>>37
それが全て
でもコイツは好かん+17
-1
-
46. 匿名 2022/08/30(火) 18:11:37
>>41
( *´・ω)/(;д; )+38
-0
-
47. 匿名 2022/08/30(火) 18:11:52
賢明+1
-0
-
48. 匿名 2022/08/30(火) 18:12:02
>>11
アメリカでは弱者が強者をイジるのはアリだけど、逆はアウト。ウィルスミスよりは売れてないコメディアンな上、先に非言語性学習障です!と障害者宣言して弱者トッピングしたから、たとえジョークでも誰も叩けない。イージーモードだろうね+99
-0
-
49. 匿名 2022/08/30(火) 18:12:07
>>40
差別に厳しそうなアメリカでは司会者の方が受け入れられてるのにね。
日本人にはわからないニュアンスがあるんじゃないかしら。+4
-3
-
50. 匿名 2022/08/30(火) 18:12:11
>>13
日本でも性犯罪者なのに擁護されて被害者なのにバッシングされてる事案が多々あるから。擁護されてるのは大企業の社長の友達とか総理の友達。+8
-5
-
51. 匿名 2022/08/30(火) 18:12:24
>>25
我慢ならなかったんだろうね。
暴力はダメだけど、自分の愛する人を侮辱されて笑われたら殴りたくなる気持ちもわかる+83
-1
-
52. 匿名 2022/08/30(火) 18:12:27
コメディアンなら面白い事言って+6
-3
-
53. 匿名 2022/08/30(火) 18:12:43
アジア人に対する人権差別的なジョークもあったんじゃなかったっけ
アメリカ人じゃなきゃ嫌悪感すら抱いちゃいけないの+6
-0
-
54. 匿名 2022/08/30(火) 18:12:52
>>40
倫理的に笑えないし
世の中の脱毛症(先天性の人やアレルギー疾患の人等々)に酷いこと言って笑いを取るなんてイジメだよ+38
-1
-
55. 匿名 2022/08/30(火) 18:13:10
>>40
普段チヤホヤされてるセレブが毒づかれてる姿を見るのが楽しみっていう人もいるし、そんな事屁とも思わない余裕ぶりを見せるセレブを見るのも楽しみではあるw+7
-0
-
56. 匿名 2022/08/30(火) 18:13:18
アメリカ人が暴力に敏感な国民性というのはわかったね
大島渚と野坂昭如の老人たちのしばきあいを苦笑してたわたしたち日本人とかなり違う+6
-0
-
57. 匿名 2022/08/30(火) 18:13:55
>>41
ガルチャンてたまに変なコメントにもプラス付くから気にしなくってオッケー+47
-0
-
58. 匿名 2022/08/30(火) 18:13:57
>>1
いやいや……いやいやいやww+2
-2
-
59. 匿名 2022/08/30(火) 18:14:02
>>1
性格悪い+4
-2
-
60. 匿名 2022/08/30(火) 18:14:17
>>25
逆に殴ってたのがからかわれた本人である奥さんだったらどうなってたんだろう?+38
-1
-
61. 匿名 2022/08/30(火) 18:14:44
自分で蒔いた種や。病気をジョークにするなんて最低。+5
-1
-
62. 匿名 2022/08/30(火) 18:14:51
>>13
元々あの場が何でもイジる何でもありな無礼講みたいな感じの謎空間じゃない?
+53
-0
-
63. 匿名 2022/08/30(火) 18:14:58
ここは司会を辞退しといたらいいよ。
他の仕事のオファーは普通にあるし。
日本人は過剰反応してるけど、アメリカではウィルスミスを批判してるけどな。+3
-1
-
64. 匿名 2022/08/30(火) 18:15:14
>>1
ハハッ!んなこといってる君をウィルが殴ったとしても、私はウィルが好きだ、ハハッ+3
-1
-
65. 匿名 2022/08/30(火) 18:15:43
>>62
大人の謎空間なんだよね+12
-0
-
66. 匿名 2022/08/30(火) 18:15:49
>>33
海外でもそう捉える人やっぱりいるんだ+40
-1
-
67. 匿名 2022/08/30(火) 18:16:37
>>33
日本でも同じこと起きてるよね相手がブラックじゃないだけで+42
-1
-
68. 匿名 2022/08/30(火) 18:16:49
>>25
ジーニー🧞♂️を応援したい+14
-0
-
69. 匿名 2022/08/30(火) 18:17:11
>>41
ガルちゃんの+はその時の勢いだけよ+21
-0
-
70. 匿名 2022/08/30(火) 18:18:03
>>25
ガルちゃんの前トピくらいで「『汚い売春婦と腐ったコーヒービーンズがヤッちまってデキたのがお前ってわけかい?』くらい言えばよかったのに」ってコメントがあったの思い出した+9
-6
-
71. 匿名 2022/08/30(火) 18:18:04
>>26
日本だからじゃない?海外暴力だめだけど、子供にしつけで叩いたりする日本
セクハラもそう役者が性加害しても女が叩かれるし日本もそろそろ先進国見習って欲しい+2
-13
-
72. 匿名 2022/08/30(火) 18:18:38
殴っちゃうのはダメだが言葉の暴力もだめ。
ウィルが殴らなければ、クリスは完全に加害者だったからウィルは殴るの我慢してほしかった+2
-1
-
73. 匿名 2022/08/30(火) 18:18:46
>>2
ウィルがここまで干されてこいつが次のアカデミー授賞式の司会に抜擢されるくらいお咎めがないのが超不思議。
+236
-0
-
74. 匿名 2022/08/30(火) 18:19:11
>>1
お前が侮辱罪犯した犯罪現場だろ?+5
-1
-
75. 匿名 2022/08/30(火) 18:19:48
ウィル・スミスの“暴行事件”擁護しているのは女性・低所得・低学歴と判明 - まいじつmyjitsu.jpお笑いコンビ『ミルクボーイ』の駒場孝が、暴力を肯定する発言を繰り出してしまった。駒場は3月29日放送のラジオ番組…
+4
-1
-
76. 匿名 2022/08/30(火) 18:20:25
>>60
日本だと夫(ウィル)がした以上の大絶賛の嵐で、本国アメリカだと夫よりは擁護派が多いと思う。「強い女性素晴らしい!」みたいな。+22
-1
-
77. 匿名 2022/08/30(火) 18:20:45
>>48
黒人だしね…+42
-0
-
78. 匿名 2022/08/30(火) 18:20:51
どうあれこの人見てもいいと思えない
+3
-1
-
79. 匿名 2022/08/30(火) 18:22:23
この人もこの人+1
-0
-
80. 匿名 2022/08/30(火) 18:23:03
この人おもしろいか?+4
-1
-
81. 匿名 2022/08/30(火) 18:23:40
オファーがいったことに驚きなのだけど+7
-0
-
82. 匿名 2022/08/30(火) 18:24:55
>>72
本人もテンパってたと思うわ
ウィルスミスって知名度は高いもののエンタメ俳優って感じでオスカー俳優って感じじゃなかったし、その日はノリノリで着替えの動画を投稿してたのよね
その上クリス・ロックはその前も奥さんバカにしてたらしいし
ジョーク?の後にピキーンとした表情をしてた強面の奥さんに怯えてた感(これがマッチョ社会のアメリカでウケが悪かったと思う)もあったし+4
-0
-
83. 匿名 2022/08/30(火) 18:25:10
>>81
日本とは感覚が違うんだね+3
-0
-
84. 匿名 2022/08/30(火) 18:25:28
自己肯定感高いってより、自己愛強いね+2
-0
-
85. 匿名 2022/08/30(火) 18:25:55
>>48
逆差別やん…
+51
-0
-
86. 匿名 2022/08/30(火) 18:26:43
例えば白人のコメディアンが黒人揶揄したり、ナチスいじったらどうなるんだろうね
あの場では許されるのかな+2
-0
-
87. 匿名 2022/08/30(火) 18:27:32
>>86
かなりの大問題になる+2
-0
-
88. 匿名 2022/08/30(火) 18:27:46
なんでこんな奴がアカデミー賞の司会だなんて大役を任されていたんだろう。不思議。+4
-0
-
89. 匿名 2022/08/30(火) 18:29:31
>>71
安倍さんの件ではどんな事情があっても暴力はダメ!加害者に同情するのは犯罪者予備軍!って言ってた人多かったのに、この人のトピでは暴力肯定する人ばっかりだよね+2
-5
-
90. 匿名 2022/08/30(火) 18:29:35
この人は自分の天然パーマや肌の色をネタにされても笑いとばせるのか?+2
-0
-
91. 匿名 2022/08/30(火) 18:30:51
>>38
それを許してるのは米国人であり、ウィル・スミス夫妻も含まれてるけどね
もしこれが他人だったとしても同じようにウィル・スミスは咎めたと思う?
多分笑ってたでしょ
今までがそうだったんだから
自分の時だけ怒って殴って被害者のように振る舞うのはおかしな話だよ+3
-4
-
92. 匿名 2022/08/30(火) 18:31:06
>>2
煽りカスは被害者ヅラして精神病棟にでも入って性格矯正したらいいとおもいまーす+25
-0
-
93. 匿名 2022/08/30(火) 18:31:27
>>26
日本は言葉の暴力はダメって考え方でアメリカは暴力はダメって考え方なんだよね。だから日本の芸人が頭叩いたりするツッコミはアメリカでは完全アウト+2
-1
-
94. 匿名 2022/08/30(火) 18:32:30
>>89
暴力駄目は分かる
なぜ病気の人を本人が嫌がってるのにいじるのがOKなのかが分からない+9
-0
-
95. 匿名 2022/08/30(火) 18:34:39
>>40
それのギリギリ際どいラインを攻めるのが一流コメディアン。ネタにされた人がブチ切れたらセンス無し。日本の落語と同じでTVで放送しないライブでは社会風刺、時事問題、超絶ブラックなのが魅力なんだよ。+8
-0
-
96. 匿名 2022/08/30(火) 18:35:25
この人が加害者だと思ってる。+6
-0
-
97. 匿名 2022/08/30(火) 18:38:41
>>1
出てくんな+3
-0
-
98. 匿名 2022/08/30(火) 18:39:02
>>1
私はクリス・ロック好きだから擁護派よ
最近ではファーゴの黒人マフィアのボス役良かったし+0
-6
-
99. 匿名 2022/08/30(火) 18:39:26
ウィルの奥さんは擁護もしないし批判もしないよね
外野が騒いでるイメージ+0
-1
-
100. 匿名 2022/08/30(火) 18:41:46
>>38+25
-1
-
101. 匿名 2022/08/30(火) 18:43:13
そもそも他所の奥さんの外見を公衆の面前で揶揄ったコイツは何のお咎めも無いの?
コイツが、失礼な事を言わなければ殴られなかったのでは?+15
-1
-
102. 匿名 2022/08/30(火) 18:44:25
>>93
日本でも言葉より暴力の方が罪は重いけどね+6
-1
-
103. 匿名 2022/08/30(火) 18:45:22
>>1+21
-0
-
104. 匿名 2022/08/30(火) 18:46:04
>>2
ウィル・スミスが殴らなかったら、この人が炎上して消えてたと思うんだよね+78
-3
-
105. 匿名 2022/08/30(火) 18:47:46
>>13
ウィルスミスって嫌われているの?なんで??+52
-3
-
106. 匿名 2022/08/30(火) 18:49:20
>>11
アメリカからどの国へ行くの?+1
-1
-
107. 匿名 2022/08/30(火) 18:50:18
>>102
それはそうだけど、日本では頭を叩くツッコミとかは何も言われないでしょ+2
-0
-
108. 匿名 2022/08/30(火) 18:53:05
Kevin's English Roomっていうyoutubeチャンネルで日米のお笑いの倫理観をテーマにした動画があったんだけど、
今回の件で意見が割れるのも納得の内容だった
アメリカのお笑いは人種差別を匂わせるジョークを言ってて、それを見た日本人は「えっ差別じゃん!これをテレビでやるの?」
日本のお笑いの叩きツッコミを見たアメリカ人は「暴力じゃん!台本だとしても有り得ないよ!」お笑いの倫理観が日本とアメリカで違い過ぎる!日本vsアメリカ #Shorts - YouTubeyoutube.comメインチャンネルはこちら↓https://www.youtube.com/channel/UCFbp2XdRpKfk7mYt_uT8dxw▷勉強になるかもしれない再生リストhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLKBue5ZovUFIPHW_HcYc6UMJDRIKL2GO...">
+5
-0
-
109. 匿名 2022/08/30(火) 18:53:15
>>94
OKじゃないけど言葉には言葉で返せってことでしょ
ウィルスミスだって最初は一緒に笑ってたし+1
-1
-
110. 匿名 2022/08/30(火) 18:53:48
>>2
>>73
この人の弟まで出てきてキレてたよ(笑)
・数年前のアカデミー賞でもアジア系をステレオタイプで茶化す、
・今回はインド系の受賞者を白人と言ってしまい相手が不快感を抱いた。
など問題起こしていて、こんな人物を今年起用したことが問題。だけどアカデミー賞側はそこを責められたくなかったのでは?という記事を読んだよ。たがら必要以上にウィル・スミスをネガキャン。この人を褒め称えた声明ばかり出したんだと。+59
-1
-
111. 匿名 2022/08/30(火) 18:55:39
>>104
そもそもクリスロックは前にもアジア人差別で炎上してるけどアカデミー側が謝罪しただけで本人は一切謝ってない。お咎めもない。差別で炎上したのにアカデミー側もまた呼んでるくらいだし。ウィルスミスが殴らなくてクリスロックが炎上ってことはないような気がする。クリスロックが白人だったら大問題だっただろうけど+50
-0
-
112. 匿名 2022/08/30(火) 18:55:56
>>109
でもOKだからまた司会オファーするんじゃないの?+5
-0
-
113. 匿名 2022/08/30(火) 18:57:15
>>14
ほんとそれよ
殴ったのはよくなかったけど言葉の暴力はオッケーってアメリカは理解できない
それこそ、ウィルがこいつの家族の悪口を茶化して言ったら大人げないとか騒ぎ立てられたろうに
+28
-1
-
114. 匿名 2022/08/30(火) 19:02:02
個人的にはこの人だけが悪いと思ってる
わざわざ公の場で病気を侮辱するようなやつは殴られてもいいと思う+7
-1
-
115. 匿名 2022/08/30(火) 19:04:48
>>103
おっしゃる通り+6
-0
-
116. 匿名 2022/08/30(火) 19:06:01
煽ったお前も悪いと思う+4
-0
-
117. 匿名 2022/08/30(火) 19:06:27
>>100
久しぶり!
どーしてたの?
+2
-3
-
118. 匿名 2022/08/30(火) 19:08:33
>>1
どのツラ下げているのか?
あなたが人の奥様を侮辱した
から殴られたのでは?
余計な一言を言うのは
金輪際しない方がいい。
ジョークでも相手によって
受け取り方が違う。+5
-1
-
119. 匿名 2022/08/30(火) 19:09:06
ビンタのPTSDがとか色々言いそう+3
-1
-
120. 匿名 2022/08/30(火) 19:11:27
>>14
黒人女性は彼女の脱毛は病気からと思ってなさそうだよ。+9
-0
-
121. 匿名 2022/08/30(火) 19:14:25
>>8
この人も歩み寄って謝るかと思ったらそれはしないんだね。
なんかびっくり。
+16
-0
-
122. 匿名 2022/08/30(火) 19:14:51
>>1
かわいそうに。トラウマになってるじゃん。+0
-5
-
123. 匿名 2022/08/30(火) 19:16:41
またクリス・ロックに依頼するアカデミー賞のレベルの低さにビックリする
アカデミー賞自体に昔のような威厳はなくなったよね+12
-0
-
124. 匿名 2022/08/30(火) 19:17:10
>>2
そう思うんだけど、なんでアメリカ国内ではウイルが悪いってなるのか
日本だと「奥さんの事言われてよくやった」ってなるのに
暴力は、拳だけじゃなく
この人の言っていることも十分暴力だよ
失礼なことを言ったって自覚ないんだ+62
-0
-
125. 匿名 2022/08/30(火) 19:20:47
>>1
そもそもクリス・ロックの司会つまんない
ビリー・クリスタルの司会は面白かった+5
-0
-
126. 匿名 2022/08/30(火) 19:21:27
「この発言はジョークだ、間に受ける方が悪い」なら、みんなジョーク攻撃を受けても笑ってなきゃいけないの…変な文化。+3
-0
-
127. 匿名 2022/08/30(火) 19:25:48
>>56
あの頃の日本は青春ドラマで先生が生徒を殴るシーンを感動シーンと捉えていた時代だからね〜+0
-0
-
128. 匿名 2022/08/30(火) 19:27:57
相変わらずアメリカの世論はクリスロックは悪くないウィルが悪い論調だよね
こればかりは理解できないわ+3
-0
-
129. 匿名 2022/08/30(火) 19:30:00
アメリカでそんなにこの人擁護されてるの?日本みたいに工作員とかいんの?+3
-0
-
130. 匿名 2022/08/30(火) 19:32:53
>>19
コーダ愛の歌。観たけど賞取る程か?と思ったよ。しかもリメイクだし。暇さえあれば両親営みするし、下ネタだらけだし、とにかく気持ち悪かった。+6
-0
-
131. 匿名 2022/08/30(火) 19:34:27
>>19
WOWOW加入してまで観てたけど
なんかもうわざわざ観なくて良いかな、、と思った
そもそも生中継が酷いけど
アカデミーだけじゃなくグラミーもトニーも微妙になった+13
-0
-
132. 匿名 2022/08/30(火) 19:36:14
>>5
うん、才能ないと思う+17
-0
-
133. 匿名 2022/08/30(火) 19:38:59
こういうアメリカンジョークってやつ何が笑えるのか分からない どういう神経?+2
-0
-
134. 匿名 2022/08/30(火) 19:40:05
>>108
めっちゃお気に入りのチャンネルだw
日米の違いが勉強になるよね
+3
-0
-
135. 匿名 2022/08/30(火) 19:41:45
>>26
事の発端知らないのなら一回調べておいでよ。 それともワザ煽ってる? 売れてるとか売れてないとかそんなの関係無いし。+2
-0
-
136. 匿名 2022/08/30(火) 19:42:33
>>1
まだケンカ売るつもりかしら この人?+1
-0
-
137. 匿名 2022/08/30(火) 19:43:04
しつこいね この人
銃で一発撃たれて死んじゃうアメリカで一発殴られたことをいつまでもネチネチと
はじめに原因作ったくせに
騒動以降人気がうなぎ登りとか…アメリカ人の謎正義感+3
-0
-
138. 匿名 2022/08/30(火) 19:43:08
>>13
ウィル・スミス人気かと思ってたけど、何で嫌われてるの?
私は見た目が好きなライトファン。+65
-0
-
139. 匿名 2022/08/30(火) 19:45:13
>>38
クリス・ハートじゃないから!w
クリス・ハートはいい人だよ!!+21
-0
-
140. 匿名 2022/08/30(火) 19:45:19
>>26
あなたもクリスみたいに人の傷付く事平気で言うタイプなのかしら? その事に早く気付けるといいわね。+4
-1
-
141. 匿名 2022/08/30(火) 19:46:04
>>62
グラミー賞とかもっとひどい
放送禁止用語だらけでピーピー言ってる+2
-0
-
142. 匿名 2022/08/30(火) 19:47:21
オファーするのもすごいな+1
-0
-
143. 匿名 2022/08/30(火) 19:48:53
>>2
おもしろくもないコメディアン+12
-0
-
144. 匿名 2022/08/30(火) 19:49:46
>>41
がるには外国人もいっぱいいるからね+2
-0
-
145. 匿名 2022/08/30(火) 19:51:47
>>124
アメリカでは悪口より暴力が絶対悪だから
文化の違い、それだけ暴力が身近なのかもね+6
-0
-
146. 匿名 2022/08/30(火) 20:02:57
>>33
これ司会者が白人男性だったら絶対に男性の方に批判が集中したと思う
今のアメリカってそういう国だと思う+16
-0
-
147. 匿名 2022/08/30(火) 20:03:10
彼がウクライナね+0
-1
-
148. 匿名 2022/08/30(火) 20:14:32
>>17
57歳にもなって他人を馬鹿にするような笑いしかできないなんてかわいそうな人だよね。+11
-1
-
149. 匿名 2022/08/30(火) 20:16:10
>>13
そうでもないよ
どこの情報?+4
-1
-
150. 匿名 2022/08/30(火) 20:23:55
>>38
突然のクリスハートw+16
-0
-
151. 匿名 2022/08/30(火) 20:27:06
この前ウィル・スミスは謝ってたし、もうよくないか。クリスは意外に根に持つ性格なのかな。+2
-0
-
152. 匿名 2022/08/30(火) 20:30:52
>>1
ロック57?
若く見えるね+0
-1
-
153. 匿名 2022/08/30(火) 20:31:14
>>7
ホントだ。英断だね。+2
-0
-
154. 匿名 2022/08/30(火) 20:32:38
>>38
ハートじゃねえよ!ロックだよロック!!!+15
-0
-
155. 匿名 2022/08/30(火) 20:35:04
>>38
急なクリスハートは笑うw+13
-0
-
156. 匿名 2022/08/30(火) 20:39:34
またこの人に司会を依頼するアカデミーが理解できない
国が違うと感覚違うんだなあ+5
-0
-
157. 匿名 2022/08/30(火) 20:45:05
>>2
ホントそう思う
こいつを咎めないアメリカ人に差別を語ってほしくない+34
-0
-
158. 匿名 2022/08/30(火) 20:49:29
>>113
言葉の暴力がオッケーじゃないのよ
ウィットにウィットで返す頭の良さが欧米では教養知性のある大人として賞賛されるから
スミスはカッとなった上に暴力で返したから知性のない、衝動、暴力を抑える事ができない下流の人間と判断されるわけ
ウィルも最初はウケて笑ってたんだからいつカッとなったのか分からないけど+5
-0
-
159. 匿名 2022/08/30(火) 20:59:41
>>62
そもそもイジられる人も一流セレブかその年話題になった人ばかりだし、失礼なこと言われても笑顔でスルーするのが当たり前なのかと思ってたわ+6
-0
-
160. 匿名 2022/08/30(火) 21:00:11
>>106
カナダとかイギリス後は自分のルーツのある国+7
-0
-
161. 匿名 2022/08/30(火) 21:16:04
>>2
元々はお前が悪いんだろ!+3
-1
-
162. 匿名 2022/08/30(火) 21:21:46
>>158
あと奥さんは守ってもらわなくても自分で戦える勇敢な人だってことも含まれてたよね。
今の時代っぽいなとは思う一方、やはり日本とは感覚が違うなって思った。+6
-0
-
163. 匿名 2022/08/30(火) 21:34:52
>>75
まいじつってどこ?って思ったら週刊実話で5ちゃんのなんJじゃんwww+0
-0
-
164. 匿名 2022/08/30(火) 21:47:12
クリス調子乗ってんなぁ・・・
そもそもコイツが人様を蔑んだのがキッカケなのに
被害者面は卑怯だし、
発言内容も間違っていると思います
+4
-1
-
165. 匿名 2022/08/30(火) 21:48:08
>>151
莫大な訴訟起こされても逮捕されてもおかしくないよ
+1
-0
-
166. 匿名 2022/08/30(火) 21:49:36
病気を笑い者にしたやつには、あれくらいのビンタくらいやったたらええ。と思ってしまう昭和生まれです。+3
-1
-
167. 匿名 2022/08/30(火) 21:53:05
>>157
結局、アメリカって何もわかってないんだなって。本当になにも。+8
-1
-
168. 匿名 2022/08/30(火) 21:53:14
>>2
日本の感覚でこの人が悪いよね
この件でアメリカ人のイメージ落ちたわ
何でも、あっちじゃ立場が強い方が悪いんだとか説明してくれてる人がいたわ
そら多少はその辺は加味するけど、聞いてる感じでは全部ウィルが悪いかのような報じ方でビックリした
この人の方が立場が弱いとはいえ、気の毒なスラム街育ちのルンペンとかじゃなくて、アカデミー賞の司会を任されるようなそれなりの大物でしょ
もちろんベテランの世界的ハリウッド俳優からしたら>>>>だろうけど
何しても許されるほどの身分差じゃあないわ
(日本じゃ仮にルンペンでもダメなもんはダメだけど)+8
-1
-
169. 匿名 2022/08/30(火) 21:53:51
アメリカって、ウィルスミスの奥さんの気持ち側が理解できずに暴力はアカンだけ言って何故そうなったかに意地でも目を向けないけど、そう言う体質が学校の銃乱射事件に繋がってるんだと思う。みんなイジメられたり、バカにされてた子達だよね。+3
-0
-
170. 匿名 2022/08/30(火) 21:54:41
>>158
いやあれは殴られて当たり前
あれでカッとなるなと言う方がおかしい
ウィルの感じだと最初笑う→奥さんに気づいて奥さんのために行動って感じだったけど+3
-2
-
171. 匿名 2022/08/30(火) 21:55:28
>>1
おまえの犯行の現場ね。+1
-0
-
172. 匿名 2022/08/30(火) 21:56:28
>>1
また蒸し返してウィルスミスのせいにして。よっぽどウィルスミスを恨んでるんだね。+3
-0
-
173. 匿名 2022/08/30(火) 21:57:52
>>26
5ちゃんねるとか他の掲示板でもウィルスイス擁護がほとんどだよ。海外では逆とかどうでもいいわw+5
-1
-
174. 匿名 2022/08/30(火) 21:58:06
>>170
くりすが庇わないと逮捕されてたのはウィル・スミスの方。
暴力は絶対的に許されない+2
-2
-
175. 匿名 2022/08/30(火) 21:58:55
>>173
日本のことなんかアメリカは気にしてないわ+0
-2
-
176. 匿名 2022/08/30(火) 21:59:16
>>170
横
それでもいいじゃん。奥さん見て悲しそうでも笑ってお茶を濁す旦那がいい?あなたが泣きそうなのを見てもジョークだよ!笑えよ!って笑ってる旦那やじゃない?+5
-0
-
177. 匿名 2022/08/30(火) 21:59:38
>>174
自分の発言が発端なんだから庇うも何もないわ
暴力ってもビンタ程度だし+0
-0
-
178. 匿名 2022/08/30(火) 22:00:52
>>176
え、読み間違えてない?
あなたと同意見でウィル派なんだけど
最後のは別に揶揄してるわけじゃなくて状況を分析しただけ+1
-0
-
179. 匿名 2022/08/30(火) 22:01:18
>>25
「おまえは動物園の映画に動物役で出るんだよな?」とか?+2
-0
-
180. 匿名 2022/08/30(火) 22:02:39
>>175
アメリカのことなんか日本は気にしないしね。軍事的経済的なことを除いて。+0
-1
-
181. 匿名 2022/08/30(火) 22:03:45
>>177
オスカー会場まで、警察が来てたんだよ
暴行犯逮捕のために+1
-0
-
182. 匿名 2022/08/30(火) 22:10:21
>>178
ごめんなさい。読み間違えたのかも。+0
-1
-
183. 匿名 2022/08/30(火) 22:10:57
>>182
ご返信ありがとうございます
ご理解いただけて幸いです+0
-1
-
184. 匿名 2022/08/30(火) 22:11:15
白人がビンタしてたらもっと大変。+2
-0
-
185. 匿名 2022/08/30(火) 22:12:25
>>159
病気はいや〜+2
-0
-
186. 匿名 2022/08/30(火) 22:23:26
アメリカだとこういう人が評価されんの?+2
-0
-
187. 匿名 2022/08/30(火) 22:32:10
>>2
てかウィルスミスも笑ってたんだよねこの時
で、横にいた奥さんに睨まれてあのパフォーマンス
アメリカじゃあ、お互い不倫しあってるのにおしどり夫婦っぽく振る舞ってる仮面夫婦ってイメージしかないよ+5
-0
-
188. 匿名 2022/08/30(火) 22:32:54
>>5
アメリカ独特のジョークが私は苦手。+9
-1
-
189. 匿名 2022/08/30(火) 22:37:57
>>117
横だけど、アマゾンプライムのマスクドシンガーに出てるよ👨🎤🎙♪+1
-0
-
190. 匿名 2022/08/30(火) 22:38:35
そとそも、ジョークでも受賞者の奥さんからかうヤツは司会者には向いてない
人をからかって笑いをとろうとするヤツ嫌いです。
+1
-1
-
191. 匿名 2022/08/30(火) 22:51:10
またエレンに司会やってほしいなー。+0
-0
-
192. 匿名 2022/08/30(火) 22:54:53
>>3
というか元凶はこいつだと思います。伝統?暗黙の了解?で、ブラックジョークを笑う流れを断ち切って暴行したウィル・スミスの方が正義だと思う
もちろん、刑事的な被害者、加害者はあっても
どちらを応援したいかは明白+0
-1
-
193. 匿名 2022/08/30(火) 22:58:33
>>177
日本でもビンタした方が逮捕されるよ
+1
-0
-
194. 匿名 2022/08/30(火) 23:04:28
>>2
公の場で人をディスって笑いや間を埋めようとするなら、出演しない方がマシ
明らかに力量不足と言うもの+1
-1
-
195. 匿名 2022/08/30(火) 23:09:46
>>76
言われた本人が殴るのはいいと思うけど、言われた奥さんの意思を確認せずにいきなり殴った事がいけなかったんじゃないかと思った。
もしかしたら、後で訴えるとか何か別の方法はあったと思うし。+6
-0
-
196. 匿名 2022/08/30(火) 23:11:07
>>2
一番悪いのはアカデミー主催者じゃない?
差別発言連発の人間を司会に選ぶ(許容してる)なんて+3
-1
-
197. 匿名 2022/08/30(火) 23:35:43
クリスがリハーサルどおりに台本通りにやればそもそもトラブルなんておこらなかったのに。+1
-0
-
198. 匿名 2022/08/30(火) 23:42:55
クリスロックの全米ツアーでのジョークの一部とされるもの
自身の長女が退学(金持ちの行くお嬢様学校で飲酒?素行不良?)になった話をネタに
「次女はとてもいい子で可愛い、次女が男に暴行されたら俺はそいつをコ〇す、でも
長女が暴行されたら俺はこう聞くね、本当に?」
「アメリカはダメな国だ、それは誰のせいか?ヒラリーだよ、大統領選負けるから!
バイデンなんて何が出来るんだ!(ここで体の不自由な老人の動き)」
これ何がおもしろいの?
+2
-0
-
199. 匿名 2022/08/30(火) 23:53:30
>>198
アメリカじゃそれがウケんのよ。まじ。
クリスロックが支持得てることがすべてだから。+0
-1
-
200. 匿名 2022/08/31(水) 00:01:55
>>198
長女が可哀想すぎる。こんな親父イヤだわ。+2
-0
-
201. 匿名 2022/08/31(水) 00:07:13
>>104
炎上してもこの人は消えないよ
何度も何度も失言してきてそれがキャラとして定着してたもん
黒人だし無双だよね
これが白人だったら総スカンだったろうと思うわ+6
-0
-
202. 匿名 2022/08/31(水) 00:45:55
>>110
自分だって黒人のくせにね!+5
-0
-
203. 匿名 2022/08/31(水) 01:10:06
>>1
アンタの犯行現場にね+0
-1
-
204. 匿名 2022/08/31(水) 03:08:17
アジア人を人種差別する様な奴は司会に不適格だよ+1
-1
-
205. 匿名 2022/08/31(水) 03:14:42
>>1
この期に及んで、自分を1ミリでも悪いと思ってないコメント出せるのすごい…
こういう人って色んな差別発言しょっちゅうしてるんだろうな+2
-0
-
206. 匿名 2022/08/31(水) 10:59:27
>>196
作品賞の条件に多様性の規定決めたのを知って、なんだかなあと思った
無理やりマイノリティー絡めさせて、差別に配慮するなら授賞式もそうしろよと思うアカデミー賞、作品賞の新基準を発表 「主要な役にアジアや黒人などの俳優」「女性やLGBTQ、障がいを持つスタッフ起用」など | ハフポスト アートとカルチャーwww.huffingtonpost.jp白人中心と批判されてきたアカデミー賞にとって、大きな変化となりそうです。
+3
-0
-
207. 匿名 2022/08/31(水) 11:37:33
>>5
「犯罪現場に戻るようなもの」と豪語するのなら
その犯罪現場の下地を88%はテメェさんがこしらえたんです+4
-1
-
208. 匿名 2022/08/31(水) 12:32:24
>>1
犯罪現場って自分の罪の事?+1
-1
-
209. 匿名 2022/08/31(水) 17:05:30
>>100
和む+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今年3月に開催された米アカデミー賞授賞式で、俳優ウイル・スミスに平手打ちされたコメディアンのクリス・ロック(57)が、来年のアカデミー賞授賞式の司会をオファーされていたことが分かった。28日に米アリゾナ州フェニックスで行われた自身のコメディショーで、「ハリウッド最大のイベントに戻ることは、犯罪現場に戻るようなものだ」とジョークを交えてオファーを断ったことを明かした。